JP6670865B2 - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6670865B2
JP6670865B2 JP2018020257A JP2018020257A JP6670865B2 JP 6670865 B2 JP6670865 B2 JP 6670865B2 JP 2018020257 A JP2018020257 A JP 2018020257A JP 2018020257 A JP2018020257 A JP 2018020257A JP 6670865 B2 JP6670865 B2 JP 6670865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main bag
occupant
bag
airbag
deployed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018020257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019137136A (ja
Inventor
将太 鐘ヶ江
将太 鐘ヶ江
和也 山根
和也 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018020257A priority Critical patent/JP6670865B2/ja
Priority to US16/170,541 priority patent/US10814822B2/en
Priority to CN201910038034.2A priority patent/CN110126776B/zh
Publication of JP2019137136A publication Critical patent/JP2019137136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670865B2 publication Critical patent/JP6670865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、乗員保護装置に関する。
従来、異なる衝突形態に対する衝撃値をより均一にするための乗員保護装置が様々提案されてきた。例えば、エアバッグが、該エアバッグの車両幅方向における少なくとも一方側縁に配置され、車両後方側に向かって演出して展開可能な延出部を有する乗員保護装置などがある(特許文献1参照)。
特開2013−014176号公報
上述したように、異なる衝突形態に対応するためにフロントエアバッグから後方に延出する凸部を設けた乗員保護装置はあった。
しかしながら、衝突形態及び該衝突に伴う乗員の動きによっては、乗員側に突出する凸部自体が、展開時に乗員に対する加害性を有する可能性があった。
これに鑑みて、本発明が解決しようとする課題は、乗員側に突出する部位を有するエアバッグであっても、展開時における該突出部位の乗員に対する加害性が低い又は無い乗員保護装置を提供することである。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係る乗員保護装置は、車両の乗員周辺に展開可能に設けられたエアバッグと、前記エアバッグを展開させるガスを供給するインフレータと、を備え、前記インフレータから供給されたガスによって前記エアバッグを展開させる乗員保護装置であって、前記エアバッグは、倒れる乗員の頭部及び上体を支持するメインバッグと、前記メインバッグから乗員側に突出するサブバッグと、を有し、前記メインバッグは、前記乗員の前で展開し、前記サブバッグは、前記メインバッグが支持する前記乗員の頭部に対して前記車両の幅方向の少なくとも一方側で乗員に向かって後方に展開可能であり、前記メインバッグの幅方向外側に膨出し始めた後に、前記メインバッグの幅方向内側に転回し、前記メインバッグの後部から突出する基端部と、前記基端部から前記乗員側に向かって後方に延在する先端部と、を有する。
本発明に係る乗員保護装置において、展開前の前記先端部は、前記メインバッグに対して前記メインバッグの幅方向外側に係止されて成り、前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の係止が解除されることが好ましい。
本発明に係る乗員保護装置において、展開前の前記先端部は、前記メインバッグの内部において前記基端部より前記メインバッグの幅方向内側で係止されて成り、前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の係止が解除されることが好ましい。
本発明に係る乗員保護装置において、展開前の前記先端部は、展開時に前記メインバッグの幅方向外側となる部位が内側に位置するように巻回されて配置されて成り、前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の巻回部位が解けつつ展開することが好ましい。
本発明に係る乗員保護装置において、前記サブバッグは、前記メインバッグの側部から突出する基端部と、前記基端部から前記乗員側に向かって後方に延在する先端部と、を有し、前記基端部から前記先端部までの少なくとも一部が前記メインバッグの後部に固定されて成ることが好ましい。
本発明によると、様々な衝突形態に対応し得るサブバッグが乗員側とは異なる方向に膨出した後に乗員側に転回することによって、サブバッグが直線的に乗員に向かって展開しないので、展開時におけるサブバッグの乗員に対する加害性が低い又は無い乗員保護装置を提供することができる。
図1(a)〜(b)は、本発明の一実施形態である乗員保護装置を概略的に示す平面図である。 図2(a)〜(c)は、図1に示した乗員保護装置におけるエアバッグの展開工程を示す平面図である。 図3(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置においてエアバッグの展開工程を示す平面図である。 図4(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置においてエアバッグの展開工程を示す平面図である。 図5(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置においてエアバッグの展開工程を示す平面図である。
本発明に係る乗員保護装置の一実施形態について、図1及び図2を参照しつつ説明する。
なお、図1(a)〜(b)は、本発明の一実施形態である乗員保護装置1を概略的に示す平面図である。図2(a)〜(c)は、図1に示した乗員保護装置1におけるエアバッグ2の展開工程を示す平面図である。
図1に示すように、乗員保護装置1は、エアバッグ2とインフレータ3とを備える。
エアバッグ2はシート100に着座する乗員P周辺に展開可能に設けられる。インフレータ3は火薬の爆発などによってエアバッグ2内にガスを圧入する。インフレータ3によりガスが供給されたエアバッグ2は、図1(a)に黒色矢印で示すように、乗員に向かって膨張することで展開する。
エアバッグ2は、メインバッグ4とサブバッグ5とを有する。本実施形態においてエアバッグ2は、図1に示すように乗員Pの前方から後方に展開するフロントエアバッグである。
メインバッグ4は倒れる乗員Pの頭部及び上体を支持する袋体である。メインバッグ4は、ステアリングホイール又はインパネなどから乗員Pに向かって後方に展開可能である。
サブバッグ5はメインバッグ4から乗員P側に突出する袋体である。サブバッグ5は、メインバッグ4が支持する乗員Pの頭部に対して車両の幅方向両側において乗員Pに向かって後方に展開可能である。なお、本実施形態におけるサブバッグ5は乗員Pの頭部に対して両側方に設けられているが、本発明においては少なくとも一方側に設けられていれば良い。なお、サブバッグ5は、メインバッグ4の後部から突出する基端部51と、基端部51から乗員Pに向かって後方に延在する先端部52とを有する。
メインバッグ4とサブバッグ5とは、メインバッグ4の後部に設けられる連通口6を介して連通し、インフレータ3からメインバッグ4内に圧入されるガスは連通口6を介してサブバッグ5内にも流入可能となっている。これにより、1つのインフレータ3によってメインバッグ4及びサブバッグ5が展開可能となっている。
エアバッグ2はメインバッグ4及びサブバッグ5を有することで、様々な衝突形態に対応することができるようになっている。具体的には、図1(b)に示すように、前方衝突が生じた場合は前方に移動する乗員Pの頭部が主にメインバッグ4により前方から支持されると共に、斜め衝突が生じた場合は斜め前方に移動する乗員Pの頭部がメインバッグ4及びサブバッグ5により前方及び側方から支持される。
しかしながら、特にサブバッグ5はメインバッグ4より乗員Pに近い位置に展開するので、乗員Pに向かって後方にかつ直線的に展開すると、サブバッグ5の乗員Pに対する加害性が生じる可能性があった。
これに鑑みたエアバッグ2の展開形態に係る一実施形態を図2に示す。
図2(a)に示すように、エアバッグ2のサブバッグ5は、展開前の先端部52がメインバッグ4の幅方向外側に設けられる係止部7に係止されて成る。更に言うと、サブバッグ5は、エアバッグ2が展開前に折り畳まれてステアリングホイール又はインパネなどに収納されている状態からメインバッグ4の幅方向外側に係止され、メインバッグ4がある程度の展開状態となるまでは係止状態が維持される。先端部52が係止状態にあるサブバッグ5は、先端部52が係止状態にあることでメインバッグ4に比べて膨張しにくくなるので、メインバッグ4より遅れてガスが流入することになる。
係止部7は、サブバッグ5の先端部52を係止状態にすると共に、適宜の力が作用すると係止状態が解除可能である限り特に制限されず、例えばメインバッグ4とサブバッグ5の先端部52との弱い縫製、接着、メインバッグ4の側方に固定されて成るクリップ型部材などを採用することができる。
図2(a)に示したエアバッグ2の展開状態から更にガスがエアバッグ2に圧入されると、図2(b)に示す展開状態となる。具体的にはメインバッグ4から連通口6を介してサブバッグ5にガスが流入する。ガスが流入したサブバッグ5は、膨張することで係止部7からメインバッグ4の幅方向外側に向かって離れる力が先端部52に作用する。これにより、図2(b)に示すように、所定値以上に内圧が高まったサブバッグ5が更に展開しようとする際に、先端部52の係止部7への係止が解除される。
図2(b)に示したエアバッグ2の展開状態から更にガスがエアバッグ2に圧入されると、図2(c)に示す展開状態となる。具体的には、先端部52の係止部7への係止が解除されると、サブバッグ5の膨張を規制していたものが無くなるので、サブバッグ5が完全に展開可能となる。これにより、メインバッグ4及びサブバッグ5の内圧が同一又は略同一となるまでガスが連通口6を介してサブバッグ5内に流入する。係止部7から離れた先端部52は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回する展開軌道を経て、完全に展開したときには図1(a)で示した状態と同様に乗員側に向かって後方に展開した状態となる。
上述したように、エアバッグ2におけるサブバッグ5の展開方向は、先端部52が乗員側(後方)とは異なる方向(メインバッグ4の幅方向外側)に膨出した後に、メインバッグ4の幅方向内側に方向転換して乗員側に向くように転回する。換言すると、サブバッグ5はメインバッグ4の幅方向外側から内側に回り込むように展開する。よって、サブバッグ5は乗員に向かって後方にかつ直線的に展開しないので、サブバッグ5の乗員に対する加害性は低い又は生じないので好ましい。
なお、本発明においてサブバッグの展開形態としては、例えば上述した実施形態のように展開開始から乗員側とは異なる方向に展開が進み、展開完了した時点で乗員側に向く形態であっても良く、乗員側とは異なる方向に展開が完了した後に、展開完了状態を維持しつつ乗員側に向く形態であっても良い。
サブバッグの乗員に対する加害性が低い又は生じない展開形態を実現する他の実施形態を、図3〜5に示す。図3(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置11においてエアバッグ21の展開工程を示す平面図である。図4(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置12においてエアバッグ22の展開工程を示す平面図である。図5(a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る乗員保護装置13においてエアバッグ23の展開工程を示す平面図である。
図3〜5に示す各部材において、図1及び2に示した乗員保護装置1と同一部材を用いる場合は同一の参照符号を付すこととし、該同一部材についての詳細な説明は省略する。
図3に示すエアバッグ21における上記エアバッグ2との相違点は、サブバッグの係止位置及び係止形態である。
エアバッグ21は、展開時にメインバッグ4の外側に突出するサブバッグ501を、収納時にはメインバッグ4の内側に折り返し、更に左右のサブバッグ501をメインバッグ4の内部で係止している。
エアバッグ21には、内部に長尺状部材であるテザー8が左右両側に一対設けられている。テザー8は、一端部がメインバッグ4の前方側内面に縫製などで固定されると共に、他端部がサブバッグ501の展開時にメインバッグ4の幅方向内側となる部位でかつ内面に縫製などで固定されている。
サブバッグ501は基端部511及び先端部512がメインバッグ4の内側に折り返され、左右のサブバッグ501によりテザー8を挟み込んだ状態で係止部71により係止されている。係止部71は、上記係止部7と同様にサブバッグ501内にガスが流入してサブバッグ501が相互に離れる方向に力が作用すると係止が解除されるようになっている。係止部71は、一対のサブバッグ501と、一対のテザー8とをまとめて係止している。
図3(a)に示すように、先端部512は、メインバッグ4の内部において基端部511よりメインバッグ4の幅方向内側であって、メインバッグ4の幅方向略中央部分で係止部71により係止されている。
なおサブバッグ501のメインバッグ4内部への折り返し、及びサブバッグ501の展開のために、図3に示すエアバッグ21ではメインバッグ4と基端部511との接続部位全体が連通口61として形成されている。
図3(a)に示したエアバッグ21の展開状態から更にガスがエアバッグ21に圧入されると、図3(b)に示す展開状態となる。
具体的には、サブバッグ501にガスが流入しようとするとサブバッグ501がメインバッグ4外に押し出される際に、係止部71による一方のサブバッグ501と他方のサブバッグ501との係止が解除される。このとき、メインバッグ4の幅方向略中央部分において係止されていた左右一対のサブバッグ501は、ガス圧によって左右に離れる力が先端部512に作用することにより、メインバッグ4外に押し出される際にメインバッグ4の幅方向外側への展開の方向付けがなされる。
結果として、メインバッグ4の内圧が高まると、メインバッグ4内に折り返されたサブバッグ501が連通口61を介してメインバッグ4外に押し出され、サブバッグ501がメインバッグ4外で内容積が増大するように膨張する。
図3(b)に示したエアバッグ21の展開状態から更にガスがエアバッグ21に圧入されると、図3(c)に示す展開状態となる。具体的には、メインバッグ4の幅方向外側に展開し始めた、つまり膨出し始めた先端部512は、メインバッグ4の幅方向内側となる内面部に固定されたテザー8によってメインバッグ4の幅方向内側に転回することとなる。
なお、図3(b)に示したように、サブバッグ501がメインバッグ4外に押し出され始めた状態において、係止部71の一部がテザー8とサブバッグ501の内面の一部とを係止状態に維持しているのが好ましい。これにより、メインバッグ4の幅方向外側に展開している先端部512を、テザー8がメインバッグ4の幅方向内側に引張る力を大きくすることができるので、確実にサブバッグ501の転回が行われる。サブバッグ501の転回時又は転回後にテザー8とサブバッグ501の内面との係止は解除されて良い。
メインバッグ4内での係止及びテザー8との係止が解除された先端部512は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回する展開軌道を経て、完全に展開したときには図1(a)で示した状態と同様に乗員側に向かって後方に展開した状態となる。
なお、本実施形態において、テザー8は展開時にサブバッグ501を転回させるための補助的な部材である。
上述したように、エアバッグ21におけるサブバッグ501の展開方向は、先端部512が乗員側(後方)とは異なる方向(メインバッグ4の幅方向外側)に膨出した後に、メインバッグ4の幅方向内側に方向転換して乗員側に向くように転回する。換言すると、サブバッグ501はメインバッグ4の幅方向外側から内側に回り込むように展開する。よって、サブバッグ501は乗員に向かって後方にかつ直線的に展開しないので、サブバッグ501の乗員に対する加害性は低い又は生じないので好ましい。
図4に示すエアバッグ22における上記エアバッグ2との相違点は、サブバッグの係止の有無及び収納形態である。
図4(a)に示すように、サブバッグ502の先端部522は、サブバッグ502の展開時にメインバッグ4の幅方向外側となる部位が内側に位置するように巻回されて、メインバッグ4の左右両側にそれぞれ収納及び配置されている。図4に示す実施形態において、サブバッグ502はメインバッグ4に対して係止されていない。
図4(a)に示したエアバッグ22の展開状態から更にガスがエアバッグ22に圧入されると、図4(b)に示す展開状態となる。
具体的には、サブバッグ502にガスが流入すると、先端部522の巻回部位が解け始める。先端部522が図4(a)に示した特定の方向に巻回されているので、先端部522の巻回部位が解けつつサブバッグ502が展開するときに、サブバッグ502は先ずメインバッグ4の幅方向外側へ展開する。
図4(b)に示したエアバッグ22の展開状態から更にガスがエアバッグ22に圧入されると、図4(c)に示す展開状態となる。具体的には、メインバッグ4の幅方向外側に展開し始めた先端部522は、展開が進むに従ってサブバッグ502の展開時の袋形状である後方に展開するようになる。つまり、先端部522の展開方向は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回することとなる。メインバッグ4側方での巻回状態が解けた先端部512は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回する展開軌道を経て、完全に展開したときには図1(a)で示した状態と同様に乗員側に向かって後方に展開した状態となる。
上述したように、エアバッグ22におけるサブバッグ502の展開方向は、先端部522が乗員側(後方)とは異なる方向(メインバッグ4の幅方向外側)に膨出した後に、メインバッグ4の幅方向内側に方向転換して乗員側に向くように転回する。換言すると、サブバッグ502はメインバッグ4の幅方向外側から内側に回り込むように展開する。よってサブバッグ502は乗員に向かって後方にかつ直線的に展開しないので、サブバッグ502の乗員に対する加害性は低い又は生じないので好ましい。
図5に示すエアバッグ23における上記エアバッグ2との相違点は、サブバッグの形状及び連通口の配置である。
図5に示す実施形態は、基端部531がメインバッグ4の側部及び後部から突出すると共に、連通口63がメインバッグ4の側部に設けられている。また、特に図5(b)及び(c)に示すように、サブバッグ503の内部であって、基端部531から先端部532に亘って仕切り部材9が固定的に配置されている。
図5(a)に示すように、展開前におけるサブバッグ503の先端部532は、折り畳まれた状態でメインバッグ4の左右両側にそれぞれ配置されている。図5に示す実施形態において、サブバッグ503はメインバッグ4に対して係止されていない。
図5(a)に示したエアバッグ23の展開状態から更にガスがエアバッグ23に圧入されると、図5(b)に示す展開状態となる。
具体的には、サブバッグ503にガスが流入すると、ガスが流入し始める部位であるメインバッグ4の側方における連通口63の近傍部位が展開し始める。つまり、サブバッグ503は先ずメインバッグ4の幅方向外側へ展開する。
仕切り部材9は、サブバッグ503が展開状態となったときに基端部531から先端部532に亘って、つまり略前後方向に配置されている。図5(b)に示すように、仕切り部材9は、基端部531側の一端部が、メインバッグ4の側部で、かつ連通口63より乗員側(後方側)に固定的に取付けられている。仕切り部材9によりサブバッグ503内でのガスの流路が形成され、サブバッグ503の展開方向が展開初期段階では図5(b)に示すメインバッグ4の幅方向外側に方向付けがなされる。
図5(b)に示したエアバッグ23の展開状態から更にガスがエアバッグ23に圧入されると、図5(c)に示す展開状態となる。具体的には、メインバッグ4の幅方向外側に展開し始めたサブバッグ503は、ガスの流入が進むに従って、仕切り部材9によって形成されたガスの流路が順次展開していく。つまり、サブバッグ503は、図5(b)に示したサブバッグ503の基端部531から、図5(c)に示すように先端部532、更に仕切り部材9よりメインバッグ4の幅方向内側である基端部531の一部が順次展開していくこととなる。これにより、サブバッグ503の展開方向は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回することとなる。ガスがメインバッグ4の側部から供給されるサブバッグ503は、メインバッグ4の幅方向外側から内側に転回する展開軌道を経て、完全に展開したときには図1(a)で示した状態と同様に乗員側に向かって後方に展開した状態となる。
上述したように、エアバッグ23におけるサブバッグ503の展開方向は、基端部531が乗員側(後方)とは異なる方向(メインバッグ4の幅方向外側)に膨出した後に、先端部532も展開することでメインバッグ4の幅方向内側に方向転換して乗員側に向くように転回する。換言すると、サブバッグ503はメインバッグ4の幅方向外側から内側に回り込むように展開する。よってサブバッグ503は乗員に向かって後方にかつ直線的に展開しないので、サブバッグ503の乗員に対する加害性は低い又は生じないので好ましい。
なお、図5に示す仕切り部材9に代えてサブバッグ503の配置によって展開経路を形成することもできる。
具体的には、基端部531から後方に延在する先端部532又はその周辺部位を、メインバッグ4の後部に縫製などで固定することで、サブバッグ503が乗員側への突出部位でメインバッグ4側に折り返された形態となり、仕切り部材9を設けた形態と同様にガスの流路が形成される。この形態もサブバッグ503の展開は、先ずメインバッグ4の側方からメインバッグ4の幅方向外側に向かって膨出した後に、乗員側にも展開することとなる。これにより、サブバッグ503の展開時の加害性の低さを確保することができる。
以上説明したように、様々な実施形態によって本発明に係るエアバッグのサブバッグによる展開時の加害性の低さを実現することができる。なお、上述した実施形態ではいずれも乗員前方から後方に展開するフロントエアバッグを例示したが、本発明ではフロントエアバッグに限定されない。つまり、カーテンエアバッグ、サイドエアバッグ、ファーサイドエアバッグ、及び将来様々に形態が変更され得るエアバッグにおいても、乗員側に突出するサブバッグを有し、該サブバッグが展開時に乗員に対する加害性を有する可能性がある場合は本発明を適用することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により、本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
1、11、12、及び13:乗員保護装置、2、21、22及び23:エアバッグ、3:インフレータ、4:メインバッグ、501、502及び503:サブバッグ、511、521及び531:基端部、52、512、522及び532:先端部、6、61、62及び63:連通口、7及び71:係止部、8:テザー、9:仕切り部材、100:シート、P:乗員

Claims (4)

  1. 車両の乗員周辺に展開可能に設けられたエアバッグと、前記エアバッグを展開させるガスを供給するインフレータと、を備え、前記インフレータから供給されたガスによって前記エアバッグを展開させる乗員保護装置であって、
    前記エアバッグは、
    倒れる乗員の頭部及び上体を支持するメインバッグと、
    前記メインバッグから乗員側に突出するサブバッグと、
    を有し、
    前記メインバッグは、
    前記乗員の前で展開し、
    前記サブバッグは、
    前記メインバッグが支持する前記乗員の頭部に対して前記車両の幅方向の少なくとも一方側で乗員に向かって後方に展開可能であり、
    前記メインバッグの幅方向外側に膨出し始めた後に、前記メインバッグの幅方向内側に転回し、
    前記メインバッグの後部から突出する基端部と、
    前記基端部から前記乗員側に向かって後方に延在する先端部と、
    を有する、
    乗員保護装置。
  2. 展開前の前記先端部は、前記メインバッグに対して前記メインバッグの幅方向外側に係止されて成り、
    前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の係止が解除される、
    請求項に記載の乗員保護装置。
  3. 展開前の前記先端部は、前記メインバッグの内部において前記基端部より前記メインバッグの幅方向内側で係止されて成り、
    前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の係止が解除される、
    請求項に記載の乗員保護装置。
  4. 展開前の前記先端部は、展開時に前記メインバッグの幅方向外側となる部位が内側に位置するように巻回されて配置されて成り、
    前記エアバッグが展開する際に、前記先端部の巻回部位が解けつつ展開する、
    請求項に記載の乗員保護装置。
JP2018020257A 2018-02-07 2018-02-07 乗員保護装置 Active JP6670865B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020257A JP6670865B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 乗員保護装置
US16/170,541 US10814822B2 (en) 2018-02-07 2018-10-25 Passenger protection apparatus for vehicle
CN201910038034.2A CN110126776B (zh) 2018-02-07 2019-01-16 乘员保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020257A JP6670865B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137136A JP2019137136A (ja) 2019-08-22
JP6670865B2 true JP6670865B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=67476394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020257A Active JP6670865B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10814822B2 (ja)
JP (1) JP6670865B2 (ja)
CN (1) CN110126776B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6757355B2 (ja) * 2018-03-28 2020-09-16 株式会社Subaru 乗員保護装置
JP6977678B2 (ja) * 2018-07-05 2021-12-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
CN112498285A (zh) * 2020-12-22 2021-03-16 锦州锦恒汽车安全系统股份有限公司 一种用于保护前排乘员的安全气囊
JP2024084247A (ja) * 2022-12-13 2024-06-25 株式会社Subaru 乗員保護装置
JP2024084249A (ja) * 2022-12-13 2024-06-25 株式会社Subaru 乗員保護装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034441Y2 (ja) * 1971-04-09 1975-10-07
DE19538657A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
DE19932696C1 (de) * 1999-07-15 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Insassenschutzvorrichtung mit zumindest zwei mit Gas auffüllbaren Airbags
US7163232B2 (en) * 2001-11-26 2007-01-16 Nihon Plast Co., Ltd. Curtain airbag and its folding method and system
JP4337850B2 (ja) * 2006-08-25 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
DE102007001815A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 Daimler Ag Airbageinrichtung
JP4735590B2 (ja) * 2007-04-02 2011-07-27 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP5295820B2 (ja) * 2009-02-26 2013-09-18 本田技研工業株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
CN102414054B (zh) * 2009-07-24 2014-03-12 丰田自动车株式会社 安全气囊装置
EP2457782B1 (en) * 2009-07-24 2014-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device
JP5662814B2 (ja) * 2011-01-21 2015-02-04 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP5572597B2 (ja) 2011-06-30 2014-08-13 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP2015093603A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両の前席用エアバッグ装置
JP5942969B2 (ja) * 2013-12-12 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 前席エアバッグシステム
US9561774B2 (en) * 2014-04-24 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Winged driver airbag
US9272684B1 (en) * 2014-10-10 2016-03-01 Autoliv Asp, Inc. Multi-chamber airbag with pinch valve
WO2017061163A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US9676355B2 (en) * 2015-10-12 2017-06-13 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
WO2017090772A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP6387946B2 (ja) * 2015-12-04 2018-09-12 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9956937B2 (en) * 2016-09-07 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Airbag with at least one extension
EP3543075B1 (en) * 2018-03-23 2020-11-11 Autoliv Development AB Airbag device
JP6757355B2 (ja) * 2018-03-28 2020-09-16 株式会社Subaru 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019137136A (ja) 2019-08-22
US20190241147A1 (en) 2019-08-08
US10814822B2 (en) 2020-10-27
CN110126776A (zh) 2019-08-16
CN110126776B (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670865B2 (ja) 乗員保護装置
US10730473B2 (en) Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag
JP4760533B2 (ja) エアバッグ装置
JP5196530B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4808437B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
JP6825921B2 (ja) カーテンエアバッグ、カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグ装置の製造方法
JP6214787B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2013091421A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6305746B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5187818B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4781078B2 (ja) エアバッグ装置
JP7104569B2 (ja) エアバッグ装置
JP4781077B2 (ja) エアバッグ装置
JP5093196B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP2007203939A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2008055959A (ja) エアバッグ装置
JP6309105B2 (ja) 車両用サイドエアバッグモジュールの製造方法及び車両用サイドエアバッグ装置
JP6206310B2 (ja) 乗物用シートのシートバック
JP5139219B2 (ja) エアバッグカバー及びエアバッグ装置
JP6302768B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6939227B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法、エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置
JP5888103B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5654981B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH08142790A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2013049393A (ja) カーテンエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250