JP2005138749A - 歩行者等の保護装置 - Google Patents

歩行者等の保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005138749A
JP2005138749A JP2003378617A JP2003378617A JP2005138749A JP 2005138749 A JP2005138749 A JP 2005138749A JP 2003378617 A JP2003378617 A JP 2003378617A JP 2003378617 A JP2003378617 A JP 2003378617A JP 2005138749 A JP2005138749 A JP 2005138749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
pedestrian
inflated
cover
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003378617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takimoto
孝之 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2003378617A priority Critical patent/JP2005138749A/ja
Priority to US10/950,014 priority patent/US7390014B2/en
Priority to EP04024037A priority patent/EP1529698B1/en
Priority to DE602004012040T priority patent/DE602004012040T2/de
Priority to CN2004100879759A priority patent/CN1613694B/zh
Publication of JP2005138749A publication Critical patent/JP2005138749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system

Abstract

【課題】衝突時の条件(歩行者等の体格、衝突位置及び自動車の衝突時の速度等)が種々異なっていても歩行者等の保護特性に優れている歩行者等の保護装置を提供する。
【解決手段】ボンネットフード3の後部又はカウルトップ2には、歩行者等との衝突時にカウルトップ2付近を覆うように膨張する第1エアバッグ4を膨張させる第1エアバッグ装置が設置されている。Aピラー6を覆う第2エアバッグ7を有した第2エアバッグ装置が各Aピラー6内に設けられている。歩行者等の衝突が検知されると、まず第1エアバッグ4がカウルトップ2付近を覆うように膨張する。第1エアバッグ装置のガス発生器の点火作動から5〜30mSec程度遅れて第2エアバッグ7が膨張し、Aピラー6の略全体を覆う。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車が走行時に歩行者、自転車、バイク等と衝突した際に歩行者や自転車、バイク等の乗員(以下、歩行者等という。)が車体のピラー部等の剛性の高い部分等に直接に当ることを防止して歩行者等を保護する装置に関する。
自動車が走行中に歩行者や自転車、バイク等に衝突すると、衝突された歩行者等は、下半身を該自動車の車体前部によって払われて、車体前部上面を覆うフード上にはね上げられ、ピラー部等の剛性の高い部分等に二次衝突することがある。
特開2000−264146号公報には、自動車が歩行者等と衝突したときに、自動車のカウルトップ及び左右のAピラーに沿ってエアバッグを膨張させて該歩行者等がカウルトップ付近及びAピラーに直接に当ることを防止して歩行者等を保護するようにした歩行者等の保護装置が記載されている。
特許第2888116号(特に図7)には、フードの中央部から後部にかけての大部分を覆うフードエアバッグと、Aピラーを覆うピラーエアバッグとを備えてなる歩行者等の保護装置が記載されている。
特開2000−264146号公報 特許第2888116号
自動車との衝突時に歩行者等の頭部が自動車と当る位置は、歩行者等の身長、体重、姿勢、自動車の衝突時の速度等によって種々異なる。従って、歩行者等を十分に保護するためには、エアバッグは車体外面のなるべく広い範囲を覆い、なるべく長い時間(例えば100〜数100mSec)にわたって膨張状態を保ち、且つ歩行者等が当ったときにはガスを流出させて衝撃を吸収しうることが望ましい。
しかしながら、エアバッグの面積を広大にし、且つ長時間にわたって所定圧以上の内圧を保つようにすることは、エアバッグやインフレータのコスト、車両スペース上の制約等があり、現実的ではない。また、エアバッグ内圧を長時間にわたって高く保つことと、歩行者等がぶつかってきたときにはエアバッグ内のガスを流出させて衝撃を吸収するように構成することは、特にエアバッグの容積が大きい場合、技術的には相反する傾向のものであり、双方の要求特性に十分に応えるよう設計することは容易ではない。
本発明は、衝突時の条件(歩行者等の体格及び自動車の衝突時の速度)が種々異なっていても歩行者等の保護特性に優れている歩行者等の保護装置を提供することを目的とする。
本発明の歩行者等の保護装置は、車体外面に沿って展開するエアバッグ及び該エアバッグの膨張手段を備えた歩行者等の保護装置において、該エアバッグとして、少なくともカウルトップ付近を覆うように膨張する第1エアバッグと、少なくともAピラーの一部を覆うように膨張する第2エアバッグとが設けられており、該第1エアバッグが膨張完了した後も、所定時間の間、第2エアバッグの膨張状態を保つように構成されていることを特徴とするものである。
上記の所定時間は5〜30mSec特に10〜25mSecとりわけ約20mSec程度が好適である。
本発明では、前記膨張手段は、先に第1エアバッグの膨張を開始させ、所要時間後に第2エアバッグの膨張を開始させるよう構成されていることが好適である。
本発明の一態様では、第1エアバッグはカウルトップ付近、ウィンドシールド下部付近及びAピラー下部を覆うように膨張し、第2エアバッグはAピラー上部を覆うように膨張する。
本発明の別の一態様では、第1エアバッグはカウルトップ付近及びボンネットフード後部を覆うように膨張し、第2エアバッグは、ウィンドシールド下部及びAピラーを覆うように膨張する。
一般に、歩行者等と自動車との衝突に際しては、第2図に示すように、歩行者等の体格が小さいほどその頭部と車体との2次衝突位置(以下、着頭位置ということがある。)は車体前寄りとなり、体格が大きいほど車体後寄りとなる。なお、第2図は乗用車前部の平面図であり、「小」は体格が小さい人の着頭位置を示し、「中」は体格が中程度の人の着頭位置を示し、「大」は体格が大きい人の着頭位置を示す。
また、一般に、衝突時の速度が小さいほど、着頭位置は車体前寄りとなり、衝突時の速度が大きいほど、着頭位置は車体後寄りとなる。
歩行者等が車体の前端に当ってからフードボンネット上に倒れ込んで頭部が車体に当るまでの時間(着頭時間)は、歩行者等の体格が小さいほど、また衝突速度が大きいほど短い。逆に、着頭時間は、歩行者等の体格が大きいほど、また衝突速度が小さいほど、長くなる。
本発明では、第1エアバッグの膨張完了後も、所定時間の間、第2エアバッグを膨張させたままとすることにより、歩行者等の体格・車両速度により着頭時間が異なっていても歩行者等を保護することができる。この場合、例えば第1エアバッグと第2のエアバッグとが同時に膨張開始するものであっても、歩行者がぶつかってきたときにエアバッグのガスを流出させるベントホールを第2エアバッグに設けておいたり、第2エアバッグの発生ガス量が第1エアバッグよりも多くなるようなインフレータを使ったり、発生ガスは同量のインフレータであってもエアバッグに流れるガスの速さを第2エアバッグの方を遅くするように調整したりすることにより、第1エアバッグ膨張完了後、第2エアバッグを所定時間の間、膨張状態に保つことができる。
本発明において、カウルトップ付近を覆う第1エアバッグを早期に膨張させ、Aピラーを覆う第2エアバッグをそれよりも遅れて膨張させるよう構成した場合には、歩行者等の体格や衝突速度の違いに起因して着頭位置や、1次衝突から着頭までの着頭時間がバラついても、膨張したエアバッグによって頭部を受け止めることができる。
また、第1エアバッグ及び第2エアバッグともに大きさ(容積)が過大でなく、折り畳んだときの嵩も比較的小さく、各エアバッグを膨張させるためのガス発生器も比較的小型のもので足りる。
各エアバッグが過大でないため、膨張完了に到るまでの時間が短く、しかもベントホールを設けておいても十分に早期に膨張する。このベントホールを設けておくことにより、歩行者等がエアバッグにぶつかったときにエアバッグからガスが流出し、衝撃が吸収される。
本発明において、第1エアバッグはカウルトップ付近、ウィンドシールド下部付近及びAピラー下部を覆うように膨張し、第2エアバッグはAピラー上部を覆うように膨張する態様は、ボンネットの長さが中程度ないし比較的短い自動車に好適である。
第1エアバッグはカウルトップ付近及びボンネットフード後部を覆うように膨張し、第2エアバッグは、ウィンドシールド下部及びAピラーを覆うように膨張する態様は、ボンネットフードの比較的長い自動車に好適である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は実施の形態に係る歩行者等の保護装置を備えた自動車の斜視図である。
第1図(a)の通り、自動車1は、排気量1000〜3000cc程度の中型の4ドアセダンであり、カウルトップ2の後縁までのラップアラウンドディスタンス(WAD)が1300〜1900mm程度である。ボンネットフード3の後部又はカウルトップ2には、歩行者等との衝突時に開いて第1エアバッグ4を膨張させる第1エアバッグ装置が設置されている。図示はしないが、この第1エアバッグ装置は、第1エアバッグ4と、折り畳まれた該第1エアバッグ4を収納した容器と、該第1エアバッグ4を膨張させるインフレータと、平常時には容器を覆っており、エアバッグ4の膨張時には開放する蓋とを備えている。この蓋は、車体外面を構成してもよい。また、第1エアバッグ装置は、ボンネットフード3の後部の下側に配置されており、第1エアバッグ4が膨張するときにはボンネットフード3の後部を押し開ける構成のものであってもよい。
ウィンドシールド5の左右のAピラー6を覆う第2エアバッグ7を有した第2エアバッグ装置が各Aピラー6内に設けられている。なお、第2エアバッグ装置の設置位置はこれに限定されるものではなく、第2エアバッグ装置はAピラー内以外の所(例えばボンネットフードやカウルトップ内)に設けられてもよい。
このピラー用の第2エアバッグ装置としては、折り畳まれてピラー内に配置された第2エアバッグ7と、この第2エアバッグ7を膨張させるガス発生器と、第2エアバッグ7を覆っており、ピラー外面を構成しているカバー材とを備えてなり、第2エアバッグ7の膨張時に該カバー材が押し開かれる構成のものが好適である。
各エアバッグ4,7にはベントホール(図示略)が設けられている。自動車1の前部には、歩行者等の衝突を検知するセンサが設けられており、このセンサの検出信号がエアバッグ装置用制御回路に入力される。このエアバッグ装置用制御回路は、歩行者等の衝突が検知されると、まず第1エアバッグ装置のガス発生器を点火作動させ、第1図(b)のように、第1エアバッグ4をカウルトップ2付近と、ウィンドシールド5の下辺と、ボンネットフード3の後辺と、各Aピラー6,6の下端付近とを覆うように膨張させる。
第1エアバッグ装置のガス発生器の点火作動から5〜30mSec程度、例えば約20mSec遅れて第2エアバッグ装置のガス発生器が点火され、第1エアバッグ4の膨張完了後に第1図(c)の通り第2エアバッグ7が膨張し、Aピラー6の略全体を覆う。膨張した一方又は双方のエアバッグ4,7が歩行者等を受け止め、この際、ベントホールからガスが流出することにより衝撃が吸収される。
第2図に示したように、通常、体格の小さい人ほど早く且つ前寄りに着頭し、体格の大きい人ほど遅く且つ後寄りに着頭する。衝突時の速度が小さいほど通常、着頭位置は前寄りとなり、衝突時の速度が大きいほど着頭位置は後寄りになる。前寄りに着頭する場合、通常、後寄りに着頭する場合よりも着頭時間が長い。
この実施の形態では、第1エアバッグ4を第2エアバッグ7よりも早期に、カウルトップ2付近に膨張させており、第3図(a),(b)の通り、体格の大小あるいは衝突速度の大小、着頭時間の長短にかかわらず、膨張したエアバッグによって歩行者等の頭部を受け止めることができる。また、歩行者等が自動車のサイド寄りの位置に当り、着頭位置がAピラーとなる場合、自動車の中央側に着頭する場合に比べて着頭位置が後寄りとなり、且つ着頭までの時間が長くなるが、第2エアバッグ7を第1エアバッグ4よりも膨張開始を遅らせているので、歩行者等の頭部がAピラーに当ろうとする場合も、膨張した第2エアバッグ7によって頭部を受け止めることができる。
なお、第3図において、ドットを付した領域はエアバッグが十分に大きく膨張している時間帯を示す。「小」、「中」、「大」の文字は、それぞれ体格の小さい人、体格の中程度の人又は体格の大きい人が着頭する時点を示している。
この実施の形態にあっては、各エアバッグ4,7はいずれも比較的小領域を覆うものであり、容積が比較的小さい。従って、エアバッグコストや、ガス発生器コストが低く、またエアバッグの収納スペースも小さくて足りる。さらに、各エアバッグの容積とベントホールからのガス流出速度(ベントホールの大きさ)との比が適正であり、各エアバッグ4,7は十分にすばやく膨張し、且つ膨張状態を所要時間にわたって保ち、しかも衝撃も十分に吸収される。
第4図は、前端からカウルトップまでの長さが比較的小さいタイプの自動車10に本発明を適用した実施の形態を示すものである。上記実施の形態と同様に、カウルトップ13付近を覆うように膨張する第1エアバッグ11を有した第1エアバッグ装置と、Aピラー14の中間部付近及びそれよりも上方を覆うように膨張する第2エアバッグ12を有した第2エアバッグ装置とが設けられている。なお、第1エアバッグ11はウィンドシールド15の下辺部とボンネットフード16の後辺部も覆う。
この自動車10の場合、歩行者等の頭部の着頭位置は、第1図の場合よりも後方寄りとなる。このため、この実施の形態では、第1エアバッグ11にはAピラー14の下部から中間部近傍までを覆う凸部11aが左右両サイドに設けられている。
この歩行者等の保護装置においても、第1エアバッグ11が先に膨張し、所要時間後に第2エアバッグ12が膨張する。
この第4図の歩行者等の保護装置によっても、歩行者等の体格、衝突位置及び衝突速度の如何にかかわらず歩行者等を十分に保護することができる。
第5図は、前端からカウルトップまでの長さが比較的大きいロングノーズタイプの自動車20に本発明を適用した実施の形態を示すものである。上記実施の形態と同様に、カウルトップ23付近を覆うように膨張する第1エアバッグ21を有した第1エアバッグ装置と、Aピラー24を覆うように膨張する第2エアバッグ22を有した第2エアバッグ装置とが設けられている。なお、第1エアバッグ21はボンネットフード26の後辺部も覆う。
この自動車20の場合、歩行者等の頭部の着頭位置は、第1図の場合よりも前方寄りとなる。このため、この第1エアバッグ21は、上記実施の形態におけるよりも前方寄りを覆うように構成されており、主としてボンネットフード26の後辺部とカウルトップ23とを覆う。ウィンドシールド25の下辺部は全く覆わないか、ごく一部のみを覆う。
第2エアバッグ22は、ウィンドシールド25の下辺部及びAピラー24の下部を覆うように左右に延在すると共に、Aピラー24の中間部から上部付近までを覆う凸部22aが左右両サイドに設けられている。
この歩行者等の保護装置においても、第1エアバッグ21が先に膨張し、所要時間後に第2エアバッグ22が膨張する。
この第5図の歩行者等の保護装置によっても、歩行者等の体格、衝突位置及び衝突速度の如何にかかわらず歩行者等を十分に保護することができる。
上記実施の形態では別体の第1エアバッグ及び第2エアバッグを設置しているが、1つの袋体の内部をチャンバーに区画して第1エアバッグと第2エアバッグとを一連となるように設けてもよい。
実施の形態に係る歩行者等の保護装置を示す斜視図である。 歩行者等の着頭位置を示す乗用車前部の平面図である。 歩行者等が自動車に衝突してから第1エアバッグ及び第2エアバッグがそれぞれ歩行者等を受け止めるまでの時間を示す図である。 別の実施の形態に係る歩行者等の保護装置を示す斜視図である。 さらの別の実施の形態に係る歩行者等の保護装置を示す斜視図である。
符号の説明
1,10,20 自動車
2,13,23 カウルトップ
3,16,26 ボンネットフード
4,11,21 第1エアバッグ
5,15,25 ウィンドシールド
6,14,24 Aピラー
7,12,22 第2エアバッグ

Claims (5)

  1. 車体外面に沿って展開するエアバッグ及び該エアバッグの膨張手段を備えた歩行者等の保護装置において、
    該エアバッグとして、少なくともカウルトップ付近を覆うように膨張する第1エアバッグと、少なくともAピラーの一部を覆うように膨張する第2エアバッグとが設けられており、
    該第1エアバッグが膨張完了した後も、所定時間の間、第2エアバッグの膨張状態を保つように構成されていることを特徴とする歩行者等の保護装置。
  2. 請求項1において、前記所定時間は5〜30mSecであることを特徴とする歩行者等の保護装置。
  3. 請求項1又は2において、前記膨張手段は、先に第1エアバッグの膨張を開始させ、所要時間後に第2エアバッグの膨張を開始させるよう構成されていることを特徴とする歩行者等の保護装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記第1エアバッグは前記カウルトップ付近、ウィンドシールド下部付近及びAピラー下部を覆うように膨張し、
    前記第2エアバッグはAピラー上部を覆うように膨張するものであることを特徴とする歩行者等の保護装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記第1エアバッグは前記カウルトップ付近及びボンネットフード後部を覆うように膨張し、
    前記第2エアバッグは、ウィンドシールド下部及びAピラーを覆うように膨張するものであることを特徴とする歩行者等の保護装置。
JP2003378617A 2003-11-07 2003-11-07 歩行者等の保護装置 Pending JP2005138749A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378617A JP2005138749A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 歩行者等の保護装置
US10/950,014 US7390014B2 (en) 2003-11-07 2004-09-24 Protecting device for a pedestrian or the like
EP04024037A EP1529698B1 (en) 2003-11-07 2004-10-08 Protecting device for a pedestrian or the like
DE602004012040T DE602004012040T2 (de) 2003-11-07 2004-10-08 Schutzeinrichtung für Fussgänger oder dergleichen
CN2004100879759A CN1613694B (zh) 2003-11-07 2004-10-26 行人等的保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378617A JP2005138749A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 歩行者等の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005138749A true JP2005138749A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34431355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378617A Pending JP2005138749A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 歩行者等の保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7390014B2 (ja)
EP (1) EP1529698B1 (ja)
JP (1) JP2005138749A (ja)
CN (1) CN1613694B (ja)
DE (1) DE602004012040T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143552A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 歩行者保護用エアバッグ装置
US9346432B2 (en) 2013-04-26 2016-05-24 Takata Corporation Airbag unit and airbag folding method
US9615712B2 (en) 2013-11-12 2017-04-11 Irobot Corporation Mobile floor cleaning robot
US10595698B2 (en) 2017-06-02 2020-03-24 Irobot Corporation Cleaning pad for cleaning robot
US11272822B2 (en) 2013-11-12 2022-03-15 Irobot Corporation Mobile floor cleaning robot with pad holder

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10341368A1 (de) * 2003-09-03 2005-04-07 Takata-Petri Ag Sicherheitseinrichtung an einem Kraftfahrzeug zum Schutz von Fußgängern und Radfahrern
WO2006074210A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag system
JP2006219116A (ja) * 2005-01-13 2006-08-24 Takata Corp 歩行者等の保護装置及びそのエアバッグ
US7415337B2 (en) * 2005-07-26 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a pedestrian impact
JP4621119B2 (ja) * 2005-11-18 2011-01-26 本田技研工業株式会社 衝突物保護装置
JP4291821B2 (ja) * 2006-01-25 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用フードエアバッグ装置
EP2070778A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-17 Takata Corporation Airbag apparatus
US7828106B1 (en) * 2008-04-21 2010-11-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle rollover cushioning device
CN101607546B (zh) * 2008-06-20 2011-07-27 财团法人车辆研究测试中心 车辆碰撞安全防护装置
US20100300792A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Liang-Yann Yuan Airbag apparatus for pedestrian protection
DE102010041965A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Sicherheitseinrichtung
DE102011100034A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbag eines Fahrzeuges
DE102011119564A1 (de) * 2011-11-26 2013-05-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Gassack für ein Fußgängerschutzsystem und damit ausgestattetes Kraftfahrzeug
DE102013205283A1 (de) * 2012-09-03 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102014001305A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbagmodul für den Fußgängerschutz
CN104590198B (zh) * 2014-12-17 2017-02-22 周荣满 一种汽车保护行人的安全保护装置
JP6451303B2 (ja) * 2014-12-22 2019-01-16 Joyson Safety Systems Japan株式会社 歩行者用エアバッグ装置
CN104999991A (zh) * 2015-08-11 2015-10-28 甘忠祥 一种汽车被动安全系统
JP6350574B2 (ja) * 2016-03-29 2018-07-04 マツダ株式会社 歩行者保護装置
JP6260639B2 (ja) * 2016-03-29 2018-01-17 マツダ株式会社 歩行者保護装置
CN107161100B (zh) * 2017-05-04 2019-01-18 广东轻工职业技术学院 一种行人安全保护方法和系统
US20190071050A1 (en) * 2017-09-06 2019-03-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system
FR3086234B1 (fr) * 2018-09-21 2022-01-28 Seva Tech Procede et systeme pour commander le deploiement d’une structure gonflable externe de securite pieton equipant un vehicule, et equipement de protection pieton integrant ce systeme

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239198A (ja) 1993-02-17 1994-08-30 Mitsubishi Electric Corp 車両のエアバック装置
JP2888116B2 (ja) 1993-10-15 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 ピラーエアバッグ装置
DE19803165A1 (de) 1998-01-28 1999-07-29 Bayerische Motoren Werke Ag Windschutzscheibenrahmen mit einer Sicherheitseinrichtung
JP2000264146A (ja) 1999-03-12 2000-09-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用歩行者保護装置
JP3985071B2 (ja) 2000-03-15 2007-10-03 株式会社鷺宮製作所 液面レベルスイッチ
DE10066268B4 (de) 2000-03-24 2008-02-28 Volkswagen Ag Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2001294108A (ja) 2000-04-12 2001-10-23 Calsonic Kansei Corp 車両用エアバッグ装置
JP4281212B2 (ja) 2000-05-09 2009-06-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2001322518A (ja) 2000-05-12 2001-11-20 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
US6467563B1 (en) * 2000-06-19 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Windshield frame air bag for pedestrian protection
JP3711847B2 (ja) * 2000-07-27 2005-11-02 日産自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
DE10102597B4 (de) 2001-01-20 2011-06-09 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung an einem Kraftfahrzeug zum Schutz von Fußgängern
DE20119580U1 (de) 2001-12-03 2002-04-11 Trw Repa Gmbh Sicherheitsvorrichtung für Fußgänger
JP3951747B2 (ja) * 2002-03-01 2007-08-01 タカタ株式会社 外面展開型エアバッグ装置
JP3975866B2 (ja) * 2002-08-30 2007-09-12 豊田合成株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP4333463B2 (ja) * 2004-04-20 2009-09-16 スズキ株式会社 エアバッグ装置付小型滑走艇
GB2417930A (en) * 2004-09-11 2006-03-15 Barry Williams Pedestrian airbag protection system
JP2006219116A (ja) * 2005-01-13 2006-08-24 Takata Corp 歩行者等の保護装置及びそのエアバッグ
JP4394623B2 (ja) * 2005-01-26 2010-01-06 本田技研工業株式会社 車両外置きエアバッグの内圧設定方法及び車両外置きエアバッグ装置
JP4517869B2 (ja) * 2005-02-03 2010-08-04 マツダ株式会社 車両用歩行者保護装置
JP2006219085A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP4407548B2 (ja) * 2005-03-16 2010-02-03 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143552A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 歩行者保護用エアバッグ装置
US9346432B2 (en) 2013-04-26 2016-05-24 Takata Corporation Airbag unit and airbag folding method
US9615712B2 (en) 2013-11-12 2017-04-11 Irobot Corporation Mobile floor cleaning robot
US10398277B2 (en) 2013-11-12 2019-09-03 Irobot Corporation Floor cleaning robot
US11272822B2 (en) 2013-11-12 2022-03-15 Irobot Corporation Mobile floor cleaning robot with pad holder
US10595698B2 (en) 2017-06-02 2020-03-24 Irobot Corporation Cleaning pad for cleaning robot
US11571104B2 (en) 2017-06-02 2023-02-07 Irobot Corporation Cleaning pad for cleaning robot

Also Published As

Publication number Publication date
EP1529698A1 (en) 2005-05-11
CN1613694B (zh) 2010-05-05
EP1529698B1 (en) 2008-02-27
US7390014B2 (en) 2008-06-24
DE602004012040T2 (de) 2009-03-05
CN1613694A (zh) 2005-05-11
DE602004012040D1 (de) 2008-04-10
US20050098372A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138749A (ja) 歩行者等の保護装置
US7073619B2 (en) Vehicle frontal airbag system
JP4088624B2 (ja) 自動車外の人を保護する装置
US7211752B2 (en) Method for setting inner pressure of vehicular external airbag, and vehicular external airbag system
JP2006248332A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ及び歩行者等保護用エアバッグ装置
EP2617607B1 (en) Airbag arrangement
US9174605B2 (en) Pedestrian airbag cushion
JPH07246908A (ja) エアバッグシステム
CN110549971A (zh) 碰撞物保护装置
JP2019209825A (ja) 衝突物保護装置
KR101627499B1 (ko) 차량의 에어백
JP2008254492A (ja) 歩行者保護装置
JP2006123641A (ja) 外面展開型エアバッグ装置
JP2005153851A (ja) 歩行者等の保護装置
JPH07125605A (ja) フードエアバッグ装置
JP4494949B2 (ja) 車両外置きエアバッグ装置
JP2003306098A (ja) 車両外置きエアバック装置
JP2006044325A (ja) 車両用歩行者保護装置
KR102602953B1 (ko) 차량용 보행자 보호 에어백 장치
JP2002002422A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7249190B2 (ja) エアバッグ装置
JP3953870B2 (ja) 車両のエアバックシステム
JP7133418B2 (ja) エアバッグ装置
KR960003309B1 (ko) 자동차의 측면 충돌시 탑승자의 머리를 보호할 수 있는 안전장치
JP4051155B2 (ja) 自動車用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602