JP6752335B2 - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6752335B2
JP6752335B2 JP2019127030A JP2019127030A JP6752335B2 JP 6752335 B2 JP6752335 B2 JP 6752335B2 JP 2019127030 A JP2019127030 A JP 2019127030A JP 2019127030 A JP2019127030 A JP 2019127030A JP 6752335 B2 JP6752335 B2 JP 6752335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
primary
control
semiconductor switching
primary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019127030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010594A (ja
Inventor
隆治 宮崎
隆治 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2020010594A publication Critical patent/JP2020010594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752335B2 publication Critical patent/JP6752335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC/DCコンバータに関する。
特許文献1及び非特許文献1には、DAB(Dual Active Bridge)方式のDC/DCコンバータが開示されている。
特開2014−87134号公報
平地克也、"平地研究室技術メモ No.20140310 DAB方式DC/DCコンバータ、2014年3月10日、舞鶴高専、[平成29年4月18日検索]、インターネット<URL:http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/files/20140310-1.pdf>
特許文献1及び非特許文献1に開示されているDC/DCコンバータにおいては、ゼロ電圧スイッチングが成立しないスイッチング素子に対して、高電位の電圧が印加される。このため、特許文献1及び非特許文献1に開示されているDC/DCコンバータにおいては、スイッチング損失が大きいという問題が発生する。
本発明の一態様は、ゼロ電圧スイッチングが不成立となるときのスイッチング損失を低減することができるDC/DCコンバータを実現することを目的とする。
(1)本発明の一実施形態は、1次側リアクトル、複数の1次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記1次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の1次側コンデンサを有する1次側コンバータと、1次巻線及び2次巻線を有するトランスと、2次側リアクトル、複数の2次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の2次側コンデンサを有する2次側コンバータと、複数の前記1次側半導体スイッチング素子及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子を制御する制御部と、を備え、前記1次側リアクトルは、(1)前記1次巻線に接続されたコイル、及び(2)前記1次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、前記2次側リアクトルは、(A)前記2次巻線に接続されたコイル、及び(B)前記2次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、前記1次側コンバータ及び前記2次側コンバータはそれぞれフルブリッジ回路を有し、前記制御部は、前記2次側コンバータから第1出力電力を出力させる第1制御を行うときに、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の一方を、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の他方を、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子と前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とは所定の位相差でスイッチングし、前記所定の位相差は、180度から共振周波数の逆数の略1/4に相当する角度だけずれており、前記共振周波数は、前記1次側リアクトル及び前記1次側コンデンサによって定まり、実施する各スイッチング制御のオンデューティを変化させることによって前記2次側コンバータから出力される第1出力電力を調整し、前記制御部は、第2制御を行うときに、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子を、前記1次側コンバータの4つの前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間の位相がずれるようにスイッチング制御し、実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%であって前記位相のずれによって前記2次側コンバータから出力される第2出力電力を調整し、前記制御部は、第1制御と連動して第2制御を開始するときに、前記所定の位相差の減少と前記位相のずれの増加を同時に行い、前記所定の位相差の減少を行う、DC/DCコンバータの出力電力の最小値は、前記第1制御における所望の出力電圧において、前記第1制御で前記1次側リアクトルに流れる電流によって前記1次側リアクトルが飽和する電力より低く且つ前記第1制御で前記2次側リアクトルに流れる電流によって前記2次側リアクトルが飽和する電力より低い、DC/DCコンバータ。
(2)また、本発明のある実施形態は、上記(1)の構成に加え、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子は、前記2次側半導体スイッチング素子であり、第1制御から、第1制御における前記1次側コンバータに対する制御と前記2次側コンバータに対する制御を入れ替えた制御に直接切り替えることによって、前記1次側コンバータから前記2次側コンバータへの電力伝送を、前記2次側コンバータから前記1次側コンバータへの電力伝送に切り替える、DC/DCコンバータ。
(3)また、本発明のある実施形態は、上記(1)または(2)の構成に加え、第1制御において実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%に達すると、第1制御と連動して第2制御を開始する、DC/DCコンバータ。
本発明の一態様によれば、ゼロ電圧スイッチングが不成立となるときのスイッチング損失を低減することができるDC/DCコンバータを実現することができる。
加えて、本発明の一態様によれば、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れ、及び異音の発生を抑制することができ、さらに、低コスト化が可能である。
本発明の参考形態及び各実施形態に係るDC/DCコンバータの回路図である。 本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータの動作の流れを示すタイミングチャートである。 本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータの別の動作の流れを示すタイミングチャートである。 本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータの出力電力波形等を示すグラフである。 本発明の参考形態に係る、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れを説明する図である。 本発明の実施形態1に係るDC/DCコンバータの出力電力波形等を示すグラフである。 本発明の実施形態1に係る、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れの改善を説明する図である。 本発明の実施形態1に係る、DC/DCコンバータの出力電力と出力電流との関係を示すグラフである。 本発明の実施形態2に係るDC/DCコンバータのさらに別の動作の流れを示すタイミングチャートである。
〔参考形態〕
図1は、本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータCONの回路図である。DC/DCコンバータCONは、トランス1、1次側コンバータ100、2次側コンバータ200、及び制御部10を備えている。1次側コンバータ100は、トランス1の1次巻線L1に接続されている。2次側コンバータ200は、トランス1の2次巻線L2に接続されている。
1次側コンバータ100は、コンデンサ2、コンデンサ(1次側コンデンサ)4a〜4d、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)(1次側半導体スイッチング素子)5a〜5d、及び1次側リアクトル6を有するフルブリッジ回路を含んでいる。IGBT5a〜5dのそれぞれには、逆方向にダイオードが並列接続されている。また、IGBT5a〜5dには、それぞれ、コンデンサ4a〜4dが並列接続されている。IGBT5aとIGBT5bとが直列接続されており、IGBT5aのコレクタとコンデンサ2の正極側とが接続されており、IGBT5bのエミッタとコンデンサ2の負極側とが接続されている。IGBT5cとIGBT5dとが直列接続されており、IGBT5cのコレクタとコンデンサ2の正極側とが接続されており、IGBT5dのエミッタとコンデンサ2の負極側とが接続されている。IGBT5cとIGBT5dとのノードが、1次側リアクトル6を介して、1次巻線L1の一端と接続されている。IGBT5aとIGBT5bとのノードが、1次巻線L1の他端と接続されている。
1次側リアクトル6は、1次巻線L1に接続されたコイルであってもよいし、1次巻線L1の漏れインダクタンスであってもよいし、これらの両方を含んでいてもよい。
2次側コンバータ200は、コンデンサ3、コンデンサ(2次側コンデンサ)9a〜9d、IGBT(2次側半導体スイッチング素子)8a〜8d、及び2次側リアクトル7を有するフルブリッジ回路を含んでいる。IGBT8a〜8dのそれぞれには、逆方向にダイオードが並列接続されている。また、IGBT8a〜8dには、それぞれ、コンデンサ9a〜9dが並列接続されている。IGBT8aとIGBT8bとが直列接続されており、IGBT8aのコレクタとコンデンサ3の正極側とが接続されており、IGBT8bのエミッタとコンデンサ3の負極側とが接続されている。IGBT8cとIGBT8dとが直列接続されており、IGBT8cのコレクタとコンデンサ3の正極側とが接続されており、IGBT8dのエミッタとコンデンサ3の負極側とが接続されている。IGBT8cとIGBT8dとのノードが、2次側リアクトル7を介して、2次巻線L2の一端と接続されている。IGBT8aとIGBT8bとのノードが、2次巻線L2の他端と接続されている。
2次側リアクトル7は、2次巻線L2に接続されたコイルであってもよいし、2次巻線L2の漏れインダクタンスであってもよいし、これらの両方を含んでいてもよい。
電圧Viは、DC/DCコンバータCONへの入力電圧を示しており、電圧Voは、DC/DCコンバータCONからの出力電圧を示している。また、電圧Voutは、1次側コンバータ100の出力電圧である。
制御部10は、IGBT5a〜5d及び8a〜8dのそれぞれに対してゲート信号を供給して、IGBT5a〜5d及び8a〜8dのそれぞれのオンオフを制御する。制御部10は、IGBT5a〜5d、8b、及び8dをスイッチング制御し、IGBT8a及び8cをオフ状態にし、IGBT5a〜5d、8b、及び8dのオンデューティを変化させる。こうして、制御部10は、2次側コンバータ200から出力される第1出力電力を調整する第1制御を行う。
図2は、本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータCONの動作の流れを示すタイミングチャートである。制御部10は、IGBT5b、5c、及び8bを同期して周期Tでスイッチングさせ、IGBT5a、5d、及び8dをIGBT5b、5c、及び8bに対して所定の位相差(図2中のT/2+αに相当する位相差)でスイッチングさせる。上記所定の位相差は、180度から共振周波数の逆数の略1/4に相当する角度だけずれている。上記共振周波数は、1次側コンバータ100の回路定数によって定まる。
時間tがt0<t<t1であるとき、図2に示すようにIGBT5b及び5cがオン状態であるため、1次側コンバータ100においては、IGBT5c→1次側リアクトル6→1次巻線L1→IGBT5bの順に電流が流れる。これにより、2次巻線L2に起電力が生じ、2次側コンバータ200においては、IGBT8b→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8cの順に電流が流れる。
時間tがt1<t<t2であるとき、図2に示すように全てのIGBT5a〜5d及び8a〜8dがオフ状態となる。しかし、1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7には、電流を維持する方向に起電力が生じ、電気的な振動を繰り返す。これにより、1次側コンバータ100においては1次側リアクトル6に蓄えられた励磁エネルギーが入力端に回生され、2次側コンバータ200においては2次側リアクトル7に蓄えられた励磁エネルギーが出力端に供給される。1次側コンバータ100における回生動作は1次側リアクトル6の励磁エネルギーがゼロになるまで継続し、2次側コンバータ200における供給動作は2次側リアクトル7の励磁エネルギーがゼロになるまで継続する。
時間tがt=t2になるタイミングで、1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7の励磁エネルギーがそれぞれゼロであり電気的な振動が収まっている場合、IGBT5a〜5dの各コレクタ−エミッタ間にはVi/2の電圧が印加され、IGBT8a〜8dの各コレクタ−エミッタ間にはVo/2の電圧が印加されている状態となる。この状態で、図2に示すようにIGBT5a、5d、及び8dがターンONすると、IGBT5a、5d、及び8dそれぞれに並列接続されているコンデンサ4a、4d、及び9dに蓄積された電荷が短絡消費される。
時間tがt=t2になるタイミングで、1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7の励磁エネルギーの少なくとも一方がゼロでない場合、IGBT5a〜5dの各コレクタ−エミッタ間には0以上Vi以下の電圧が印加され、IGBT8a〜8dの各コレクタ−エミッタ間には0以上Vo以下の電圧が印加されている状態となる。
時間tがt2<t<t3であるときは、フルブリッジ回路の対称性により、オン状態となるIGBTの組合せが異なるだけで時間tがt0<t<t1であるときと同じ動作になるため、説明を省略する。
図2に示すシーケンスによれば、従来一般的なシーケンスに比べて、1周期におけるゼロ電圧スイッチングの不成立に関わるスイッチング損失が半分になる。また、図2に示すシーケンスによれば、従来一般的なシーケンスに比べて、1周期においてゼロ電圧スイッチングが不成立となるIGBTの個数が2倍になる。この結果、図2に示すシーケンスによれば、従来一般的なシーケンスに比べて、1箇所当たりのスイッチング損失が1/4になる。従って、図2に示すシーケンスによれば、従来一般的なシーケンスに比べて、スイッチング損失による局所的な温度上昇を抑えることができる。
なお、上述した第1制御から、第1制御における1次側コンバータ100に対する制御と2次側コンバータ200に対する制御とを入れ替えた制御に直接切り替えることによって、1次側コンバータ100から2次側コンバータ200への電力伝送を、2次側コンバータ200から1次側コンバータ100への電力伝送に切り替えてもよい。これにより、ゼロ電圧スイッチングの不成立に関わるスイッチング損失を小さくしたままで、電力伝送の方向をシームレスに切り替えることができる。
また、図2中のαは、理想的には共振周波数の逆数の1/4になるが、厳密に共振周波数の逆数の1/4に設定する必要はない。実験またはシミュレーション等によって、軽負荷時におけるオンデューティの増減に伴って現れる出力電圧の周期的な変動が最も小さくなる値を求め、その求めた値をαとして設定すればよい。
さらに、制御部10は、第1制御から第2制御に直接切り替えることができ、第2制御から第1制御に直接切り替えることができる。以下、第2制御について説明を行う。
図3は、本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータCONの別の動作の流れを示すタイミングチャートである。制御部10は、IGBT5b及び5cとIGBT5a及び5dとを、デッドタイムを除くと、相補的にオン/オフさせる。IGBT5a〜5dのオンデューティは、デッドタイムを除いて考えると50%である。制御部10は、IGBT8bをIGBT5b及び5cに対して位相がずれた状態でスイッチングさせ、IGBT8dをIGBT5a及び5dに対して位相がずれた状態でスイッチングさせる。IGBT8b及び8dのオンデューティも、デッドタイムを除いて考えると50%である。第2制御において、制御部10は、上記の位相のずれ量を変化させることによって、2次側コンバータ200から出力される第2出力電力を調整する。
時間tがt0<t<t1であるとき、図3に示すようにIGBT5b及び5cがオン状態であるため、1次側コンバータ100においてIGBT5c→1次側リアクトル6→1次巻線L1→IGBT5bの順に電流が流れる。これにより、2次巻線L2に起電力が生じ、且つ、図3に示すようにIGBT8dがオン状態であるため、2次側コンバータ200においてIGBT8b→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8dの順に電流が流れる。
時間tがt1<t<t3であるとき、時間tがt=t1になるタイミングでIGBT8dがターンOFFし、その後時間tがt=t2になるタイミングでIGBT8bがターンONする。このため、2次側コンバータ200においてIGBT8b→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8cの順に電流が流れる。このとき、2次巻線L2には、1次側コンバータ100に流れる電流によって誘起される起電力が現れており、さらに2次側リアクトル7の転流時の起電力が積み上がっている。これにより、2次側コンバータ200の出力電圧Voが昇圧される。
時間tがt3<t<t4であるとき、図3に示すようにIGBT5a〜5d、8a、8c、及び8dがオフ状態となって1次側リアクトル6が転流するため、1次側コンバータ100においてIGBT5d→1次側リアクトル6→1次巻線L1→IGBT5aの順に電流が流れる。2次側コンバータ200においては引き続き2次側リアクトル7の転流によって2次側コンバータ200の出力端に電流が流れ続ける。
時間tがt4<tであるときは、フルブリッジ回路の対称性により、オン状態となるIGBTの組合せが異なるだけで時間tがt0<t<t4であるときと同じ動作になるため、説明を省略する。
第1制御では、2次側コンバータ200の出力電力を増加させるためにオンデューティを大きくしていった場合、オンデューティがデッドタイムを除いて50%まで大きくなると、それ以上2次側コンバータ200の出力電力を増加させることができない。しかしながら、第1制御から第2制御に切り替わることで、第1制御での2次側コンバータ200の最大出力電力より大きい2次側コンバータ200の出力電力を得ることができる。
従って、第1制御において実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%に達すると、第1制御から第2制御に切り替えるべく、第1制御と連動して第2制御を開始するようにすればよい。
図4は、本発明の参考形態に係るDC/DCコンバータCONの出力電力波形等を示すグラフである。図4のグラフ中、太い実線はDC/DCコンバータCONの出力電力を示しており、細い実線は1次側オンデューティを示している。また、同グラフ中、太い破線は第2制御における上述した位相のずれを示しており、細い破線は第1制御における上述した所定の位相差の180°に対するずれ量を示している。さらに、同グラフ中、制御パラメータとは、制御部10が目標となる出力電力に応じて設定するパラメータである。
図4によれば、DC/DCコンバータCONにおいて、制御部10は、第1制御と連動して第2制御を行う領域で、上記所定の位相差の減少と上記位相のずれの増加を同時に行っている。これにより、第1制御を行う領域と第2制御を行う領域との間で出力電力の落ち込みが生じることを抑制することができる。
すなわち、上記所定の位相差の減少の完了後、続いて、上記位相のずれの増加を開始させた場合、これらの境界に相当する制御パラメータ及びそれに近い制御パラメータで出力電力が落ち込む。上述したとおり、上記所定の位相差の減少と上記位相のずれの増加を同時に行っていることで、この出力電力の落ち込みを防いでいる。
ところで、制御部10による制御を、図4に示すDC/DCコンバータCONの出力電力波形等に基づいて行ったとき、低い出力電圧帯において、DC/DCコンバータCONの出力電流波形の乱れ、及び異音が生じ得るという現象が確認された。図5は、本発明の参考形態に係る、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れを説明する図である。当該出力電流波形の乱れとして、図5に示す出力電流波形Ioは、異常に高い山を示している。ここで言う低い出力電圧帯とは、典型的には、電圧Voが電圧Viより低くなる範囲である。つまり、DC/DCコンバータCONを用いて降圧を行う場合、当該制御で当該現象が起こり得る。
本願発明者による鋭意検討の結果、上記の現象が生じる要因は、以下であることが分かった。すなわち、低い出力電圧帯において出力電力が高いとき、上記所定の位相差が180°から僅かにずれることにより、1次側リアクトル6及び/又は2次側リアクトル7に想定外に大きな電流が流れる。そしてこれにより、想定外に大きな電流が流れた1次側リアクトル6及び/又は2次側リアクトル7が飽和した結果、上記の現象が生じる。
以下、上記の現象を克服した、本発明を実施するための形態について説明する。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係るDC/DCコンバータCON1の回路構成は、上述したDC/DCコンバータCONと同じであり、図1に示すとおりである。
図6は、本発明の実施形態1に係るDC/DCコンバータCON1の出力電力波形等を示すグラフである。図6に示すグラフに関する各定義は、図4に示すグラフに関する各定義と同じである。また、電圧Voに関しても、図4に示すグラフと、図6に示すグラフとで同じであるものとする。
図4に示すように、DC/DCコンバータCONにおいては、上記所定の位相差の減少を行う制御パラメータの最小値が、約0.4である。一方、図6に示すように、DC/DCコンバータCON1においては、上記所定の位相差の減少を行う制御パラメータの最小値が、約0.3である。制御パラメータ約0.3に対応する出力電力の値は、制御パラメータ約0.4に対応する出力電力の値より低い。つまり、上記所定の位相差の減少を行う、DC/DCコンバータCON1の出力電力の最小値は、上記所定の位相差の減少を行う、DC/DCコンバータCONの出力電力の最小値より低い。
特に、上述した、想定外に大きな電流が流れた1次側リアクトル6及び/又は2次側リアクトル7が飽和することを避けるように、上記所定の位相差の減少を行うDC/DCコンバータCON1の出力電力の最小値を小さく設定する。つまり、当該最小値は、第1制御における所望の出力電圧において、第1制御で1次側リアクトル6に流れる電流によって1次側リアクトル6が飽和する電力より低く且つ第1制御で2次側リアクトル7に流れる電流によって2次側リアクトル7が飽和する電力より低い。
なお、第1制御で1次側リアクトル6に流れる電流によって1次側リアクトル6が飽和する電力については、DC/DCコンバータCON1の製造段階で確認することができる。すなわち、DC/DCコンバータCON1の回路を構成した後、制御部10によって電圧Vo及び出力電力等を変化させつつ1次側リアクトル6の飽和を検出する。そして、この飽和を検出したときのDC/DCコンバータCON1の出力電力を、第1制御で1次側リアクトル6に流れる電流によって1次側リアクトル6が飽和する電力と特定する。同様の方法で、第1制御で2次側リアクトル7に流れる電流によって2次側リアクトル7が飽和する電力についても、DC/DCコンバータCON1の製造段階で確認することができる。
上記の第1制御における所望の出力電圧の値は、DC/DCコンバータCON1の特性等に応じてある程度任意に決まるものであるが、電圧Viの値と等しい値、もしくは、DC/DCコンバータCON1がとり得る電圧Voの最小値等が挙げられる。
また、単に上記所定の位相差の減少を行うDC/DCコンバータCON1の出力電力の最小値を小さくするだけでは、当該所定の位相差の減少に応じてDC/DCコンバータCON1の出力電力が想定外に落ち込み得る。このため、当該出力電力の落ち込みを補うように、上記位相のずれの増加を行うDC/DCコンバータCON1の出力電力の最小値についても、上記位相のずれの増加を行うDC/DCコンバータCONの出力電力の最小値より低いことが好ましい。これにより、当該所定の位相差の減少に起因してDC/DCコンバータCON1の出力電力が想定外に落ち込むことを防ぐことができる。
DC/DCコンバータCON1によれば、DC/DCコンバータCONに対して、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れを改善することができる。また、当該改善によって、DC/DCコンバータCON1においては、異音が発生する虞を低減することができる。さらに、DC/DCコンバータCON1によれば、DC/DCコンバータCONに対して、1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7のそれぞれに流れる電流が小さいので、1次側リアクトル6のインダクタンス及び2次側リアクトル7のインダクタンスを小さくすることができる。この結果、DC/DCコンバータCON1によれば、DC/DCコンバータCONに対して、低コスト化が可能である。
図7は、本発明の実施形態1に係る、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れの改善を説明する図である。図7から、DC/DCコンバータCONにおける制御部10の制御を、DC/DCコンバータCON1における制御部10の制御に変更することによって、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れが改善されていることが分かる。なぜなら、図5がDC/DCコンバータCONに対応し、図7がDC/DCコンバータCON1に対応することを除けば、図5のグラフにおける諸条件と図7のグラフにおける諸条件とは同じであり、図7に示す出力電流波形Io1は、図5に示す出力電流波形Ioに比べて、山が低くなっているためである。
図8は、本発明の実施形態1に係る、DC/DCコンバータCON1の出力電力と出力電流との関係を示すグラフである。図8のグラフ中、横軸は制御パラメータを示しており、左縦軸は出力電流(単位:A)を示しており、右縦軸は出力電力(単位:kW)を示している。
図8によれば、DC/DCコンバータCON1は、DC/DCコンバータCONと同等の効果が得られていることに加え、制御パラメータ約0.3〜約0.4付近で、出力電力及び/又は出力電流の落ち込みが見られないことが分かる。
〔実施形態2〕
DC/DCコンバータCON1において、制御部10は、下記の要領で、第3制御をさらに行ってもよい。
図9は、本発明の実施形態2に係るDC/DCコンバータCON1のさらに別の動作(すなわち、第3制御)の流れを示すタイミングチャートである。制御部10は、IGBT5b及び5cとIGBT5a及び5dとを、デッドタイムを除くと、相補的にオン/オフさせる。IGBT5a〜5dのオンデューティは、デッドタイムを除いて考えると50%である。制御部10は、IGBT8bをIGBT5b及び5cに対して位相が90度ずれた状態でスイッチングさせ、IGBT8dをIGBT5a及び5dに対して位相が90度ずれた状態でスイッチングさせる。IGBT8b及び8dのオンデューティも、デッドタイムを除いて考えると50%である。制御部10は、IGBT8aをIGBT5b及び5cに対して位相がずれた状態でスイッチングさせ、IGBT8cをIGBT5a及び5dに対して位相がずれた状態でスイッチングさせる。第3制御において、制御部10は、IGBT8a及び8cのオンデューティを変化させることによって2次側コンバータ200から出力される第3出力電力を調整する。
時間tがt0<t<t1であるとき、図9に示すようにIGBT5b、5c、8a、及び8dがオン状態であるため、1次側コンバータ100においてIGBT5c→1次側リアクトル6→1次巻線L1→IGBT5bの順に電流が流れ、2次側コンバータ200においてIGBT8a→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8dの順に電流が流れる。これにより、電圧Vi及び電圧Voの両方によって1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7が励磁されて1次側リアクトル6及び2次側リアクトル7にエネルギーが蓄積される。
時間tがt=t1になるタイミングでIGBT8aがターンOFFする。時間tがt1<t<t2であるとき、IGBT8aがオフ状態になるため、2次巻線L2に生じた起電力により、2次側コンバータ200においてIGBT8b→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8dの順に電流が流れる。1次側コンバータ100において電圧Viによって1次側リアクトル6が励磁されて1次側リアクトル6にエネルギーが蓄積される。
時間tがt2<t<t3であるとき、図9に示すようにIGBT5a、5d、及び8a〜8dがオフ状態となる。そして、時間tがt3<t<t4であるとき、図9に示すようにIGBT8bがオン状態となる。さらに、時間tがt4<t<t5であるとき、図9に示すようにIGBT8cがオン状態となる。これら全ての期間、すなわち時間tがt2<t<t5であるとき、2次側コンバータ200においてIGBT8b→2次巻線L2→2次側リアクトル7→IGBT8cの順に電流が流れる。このとき、2次巻線L2には、1次側コンバータ100に流れる電流によって誘起される起電力が現れており、さらに2次側リアクトル7の転流時の起電力が積み上がっている。これにより、電圧Voが昇圧される。なお、時間tがt=t3になるタイミングでのIGBT8bのターンON及び時間tがt=t4になるタイミングでのIGBT8cのターンONは、転流期間で行われるため、ゼロ電圧スイッチングが成立している。
時間tがt5<t<t6であるとき、図9に示すようにIGBT5a〜5dがオフ状態となって1次側リアクトル6が転流するため、1次側コンバータ100においてIGBT5d→1次側リアクトル6→1次巻線L1→IGBT5aの順に電流が流れる。2次側コンバータ200においては引き続き2次側リアクトル7の転流によって2次側コンバータ200の出力端に電流が流れ続ける。
時間tがt=t6になるタイミングでIGBT5a及び5dがターンONするときには、IGBT5a及び5dにエミッタからコレクタに向かう方向で電流が流れているため、ゼロ電圧スイッチングが成立している。
時間tがt6<tであるときは、フルブリッジ回路の対称性により、オン状態となるIGBTの組合せが異なるだけで時間tがt0<t<t6であるときと同じ動作になるため、説明を省略する。
第2制御では、2次側コンバータ200の出力電力を増加させるためにIGBT8b及び8dのIGBT5a〜5dに対する位相のずれ量を大きくしていった場合、位相のずれ量が90度まで大きくなると、それ以上2次側コンバータ200の出力電力を増加させることができない。90度よりも大きく位相をずらすと、リアクトルの励磁期間が長くなり、大きなエネルギーをリアクトルに蓄えることができる一方、蓄えたエネルギーを出力側に送り出す転流期間が短くなるため、出力電力は増加せず、逆に減少するからである。
しかしながら、第2制御から第3制御に直接切り替わることで、シームレスに第2制御での2次側コンバータ200の最大出力電力より大きい2次側コンバータ200の出力電力を得ることができる。
従って、第2制御においてIGBT8b及び8dのIGBT5a〜5dに対する位相のずれ量が90度に達すると、第2制御から第3制御に直接切り替えるようにすればよい。
なお、第3制御においても第2制御での2次側コンバータ200の出力電力帯域を出力することができるので、第2制御においてIGBT8b及び8dのIGBT5a〜5dに対する位相のずれ量が90度に達する前に、第2制御から第3制御に直接切り替えても構わない。ただし、第3制御に比べ、第2制御は、回路に流れる電流のピーク値を低く抑えることができる。従って、第3制御に比べ、第2制御は、電流が通過する部品での銅損を低減するとともに、磁気部品でのヒステリシス損を低減することができるので、効率面で優位である。また、ピーク電流が低く抑えられることにより、第2制御では、第3制御に比べてリップル電流が低減される。
なお、第1制御から、第1制御における1次側コンバータ100に対する制御と2次側コンバータ200に対する制御とを入れ替えた制御に直接切り替えることによって、1次側コンバータ100から2次側コンバータ200への電力伝送を、2次側コンバータ200から1次側コンバータ100への電力伝送に切り替えてもよい。さらに、制御部10が、第2制御及び第3制御それぞれにおける1次側コンバータ100に対する制御と2次側コンバータ200に対する制御とを入れ替えた制御を行えるようにしてもよい。
〔実施形態3〕
DC/DCコンバータCON1においては他にも、以下の応用が可能である。
例えば第1制御及び第2制御においてIGBT8a及び8cをオフ状態に固定したが、IGBT8a及び8cの代わりにIGBT8b及び8dをオフ状態に固定してもよい。
例えばIGBTの代わりにMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)等の他のトランジスタを用いてもよい。なお、電力の伝送方向を双方向にしない場合、DC/DCコンバータCON1において、オフ状態に固定するIGBTの代わりにダイオードを用いてもよい。
例えば上記所定の位相差は固定でなく制御部10によって動的に制御されてもよい。上記所定の位相差が制御部10によって動的に制御される場合、例えば上記所定の位相差が、(A)IGBT5a〜5d、8b、及び8dのオンデューティ、(B)電圧Vi及び電圧Vo、(C)2次側コンバータ200の出力電流、の少なくとも一つに応じて動的に設定されてもよい。
例えば第3制御においてIGBT8aがIGBT8cに対して半周期ずれた状態(位相が180度ずれた状態)でスイッチングし、IGBT8bがIGBT8dに対して半周期ずれた状態(位相が180度ずれた状態)でスイッチングしたが、IGBT8a及び8dが同時オンせず、IGBT8b及び8cが同時オンしない限り、どのような位相のずれ量であってもよい。また、位相のずれ量は固定でなく制御部10によって動的に制御されてもよい。
DC/DCコンバータCON1においては、トランス1の巻線が、1次巻線L1及び2次巻線L2の2つであったが、トランス1の巻線が3つ以上であって、各巻線にフルブリッジ構成のコンバータが接続され、全ての巻線がある瞬間には入力側になることができ、また別の瞬間には出力側になることができ、任意の2つの巻線間で電力の伝送が可能な多方向DC/DCコンバータであってもよい。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るDC/DCコンバータは、1次側リアクトル、複数の1次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記1次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の1次側コンデンサを有する1次側コンバータと、1次巻線及び2次巻線を有するトランスと、2次側リアクトル、複数の2次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の2次側コンデンサを有する2次側コンバータと、複数の前記1次側半導体スイッチング素子及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子を制御する制御部と、を備え、前記1次側リアクトルは、(1)前記1次巻線に接続されたコイル、及び(2)前記1次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、前記2次側リアクトルは、(A)前記2次巻線に接続されたコイル、及び(B)前記2次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、前記1次側コンバータ及び前記2次側コンバータはそれぞれフルブリッジ回路を有し、前記制御部は、前記2次側コンバータから第1出力電力を出力させる第1制御を行うときに、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の一方を、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の他方を、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子と前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とは所定の位相差でスイッチングし、前記所定の位相差は、180度から共振周波数の逆数の略1/4に相当する角度だけずれており、前記共振周波数は、前記1次側リアクトル及び前記1次側コンデンサによって定まり、実施する各スイッチング制御のオンデューティを変化させることによって前記2次側コンバータから出力される第1出力電力を調整し、前記制御部は、第2制御を行うときに、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子を、前記1次側コンバータの4つの前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間の位相がずれるようにスイッチング制御し、実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%であって前記位相のずれによって前記2次側コンバータから出力される第2出力電力を調整し、前記制御部は、第1制御と連動して第2制御を開始するときに、前記所定の位相差の減少と前記位相のずれの増加を同時に行い、前記所定の位相差の減少を行う、DC/DCコンバータの出力電力の最小値は、前記第1制御における所望の出力電圧において、前記第1制御で前記1次側リアクトルに流れる電流によって前記1次側リアクトルが飽和する電力より低く且つ前記第1制御で前記2次側リアクトルに流れる電流によって前記2次側リアクトルが飽和する電力より低い。
上記の構成によれば、1次側半導体スイッチング素子のターンON時にその1次側半導体スイッチング素子に並列接続されているコンデンサに蓄積されている電荷を少なくすることができる。従って、ゼロ電圧スイッチングが不成立となるときのスイッチング損失を低減することができる。また、このような構成によると、軽負荷時におけるオンデューティの増減に伴って現れる出力電圧の周期的な変動を低減することができる。さらに、このような構成によると、第1制御での2次側コンバータの最大出力電力より大きい2次側コンバータの出力電力を得ることができる。そして、第1制御から第2制御に切り替わる際に、出力電力が下落することを抑制することができる。
また、上記の構成によれば、第1制御で1次側リアクトル及び/又は2次側リアクトルが飽和することを防ぐことができる。これにより、低い出力電圧帯における出力電流波形の乱れを改善することができる。また、当該改善によって、異音が発生する虞を低減することができる。さらに、1次側リアクトル及び2次側リアクトルのそれぞれに流れる電流が小さいので、1次側リアクトルのインダクタンス及び2次側リアクトルのインダクタンスを小さくすることができる。この結果、低コスト化が可能である。
本発明の態様2に係るDC/DCコンバータは、上記態様1において、前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子は、前記2次側半導体スイッチング素子であり、第1制御から、第1制御における前記1次側コンバータに対する制御と前記2次側コンバータに対する制御を入れ替えた制御に直接切り替えることによって、前記1次側コンバータから前記2次側コンバータへの電力伝送を、前記2次側コンバータから前記1次側コンバータへの電力伝送に切り替える。
上記の構成によれば、ゼロ電圧スイッチングの不成立に関わるスイッチング損失を小さくしたままで、電力伝送の方向をシームレスに切り替えることができる。
本発明の態様3に係るDC/DCコンバータは、上記態様1又は2において、第1制御において実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%に達すると、第1制御と連動して第2制御を開始する。
上記の構成によれば、簡易な制御切り替えによって、シームレスに第1制御での2次側コンバータの最大出力電力より大きい2次側コンバータの出力電力を得ることができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
CON1 DC/DCコンバータ
L1 1次巻線
L2 2次巻線
1 トランス
4a〜4d コンデンサ(1次側コンデンサ)
5a〜5d IGBT(1次側半導体スイッチング素子)
6 1次側リアクトル
7 2次側リアクトル
8a〜8d IGBT(2次側半導体スイッチング素子)
9a〜9d コンデンサ(2次側コンデンサ)
10 制御部
100 1次側コンバータ
200 2次側コンバータ

Claims (3)

  1. 1次側リアクトル、複数の1次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記1次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の1次側コンデンサを有する1次側コンバータと、
    1次巻線及び2次巻線を有するトランスと、
    2次側リアクトル、複数の2次側半導体スイッチング素子、及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子それぞれに並列接続される複数の2次側コンデンサを有する2次側コンバータと、
    複数の前記1次側半導体スイッチング素子及び複数の前記2次側半導体スイッチング素子を制御する制御部と、を備え、
    前記1次側リアクトルは、(1)前記1次巻線に接続されたコイル、及び(2)前記1次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、
    前記2次側リアクトルは、(A)前記2次巻線に接続されたコイル、及び(B)前記2次巻線の漏れインダクタンス、の少なくとも一方を含み、
    前記1次側コンバータ及び前記2次側コンバータはそれぞれフルブリッジ回路を有し、
    前記制御部は、前記2次側コンバータから第1出力電力を出力させる第1制御を行うときに、
    前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、
    前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の一方を、前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子の他方を、前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子と前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子とは所定の位相差でスイッチングし、
    前記所定の位相差は、180度から共振周波数の逆数の略1/4に相当する角度だけずれており、
    前記共振周波数は、前記1次側リアクトル及び前記1次側コンデンサによって定まり、
    実施する各スイッチング制御のオンデューティを変化させることによって前記2次側コンバータから出力される第1出力電力を調整し、
    前記制御部は、第2制御を行うときに、
    前記1次側コンバータの第1アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記1次側コンバータの第1アーム下側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子及び前記1次側コンバータの第2アーム上側に位置する前記1次側半導体スイッチング素子をオン期間が一致するようにスイッチング制御し、
    前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子をスイッチング制御せず、
    前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との他方に位置する2つの前記2次側半導体スイッチング素子を、前記1次側コンバータの4つの前記1次側半導体スイッチング素子とオン期間の位相がずれるようにスイッチング制御し、
    実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%であって前記位相のずれによって前記2次側コンバータから出力される第2出力電力を調整し、
    前記制御部は、第1制御と連動して第2制御を開始するときに、前記所定の位相差の減少と前記位相のずれの増加を同時に行い、
    前記所定の位相差の減少を行う、DC/DCコンバータの出力電力の最小値は、前記第1制御における所望の出力電圧において、前記第1制御で前記1次側リアクトルに流れる電流によって前記1次側リアクトルが飽和する電力より低く且つ前記第1制御で前記2次側リアクトルに流れる電流によって前記2次側リアクトルが飽和する電力より低いことを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 前記2次側コンバータの第1及び第2アーム上側と第1及び第2アーム下側との一方に位置する2つのスイッチング素子は、前記2次側半導体スイッチング素子であり、
    第1制御から、第1制御における前記1次側コンバータに対する制御と前記2次側コンバータに対する制御を入れ替えた制御に直接切り替えることによって、前記1次側コンバータから前記2次側コンバータへの電力伝送を、前記2次側コンバータから前記1次側コンバータへの電力伝送に切り替えることを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
  3. 第1制御において実施する各スイッチング制御のオンデューティが略50%に達すると、第1制御と連動して第2制御を開始することを特徴とする請求項1又は2に記載のDC/DCコンバータ。
JP2019127030A 2018-07-10 2019-07-08 Dc/dcコンバータ Active JP6752335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862695942P 2018-07-10 2018-07-10
US62/695,942 2018-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010594A JP2020010594A (ja) 2020-01-16
JP6752335B2 true JP6752335B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=69138893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127030A Active JP6752335B2 (ja) 2018-07-10 2019-07-08 Dc/dcコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10622905B2 (ja)
JP (1) JP6752335B2 (ja)
CN (1) CN110707930B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10897210B2 (en) * 2017-05-25 2021-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha DC/DC converter for reducing switching loss in a case where zero voltage switching is not achieved
JP7493711B2 (ja) * 2019-11-22 2024-06-03 株式会社アパード 電力変換器とその制御方法
JP7306326B2 (ja) * 2020-05-25 2023-07-11 Tdk株式会社 Dabコンバータ
JP7373802B2 (ja) * 2020-09-16 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
US20230064783A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-02 Rivian Ip Holdings, Llc Dual active bridge converter control with switching loss distribution
JP7371674B2 (ja) * 2021-09-21 2023-10-31 株式会社豊田中央研究所 電力変換装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012005868T5 (de) * 2012-02-14 2014-11-13 Mitsubishi Electric Corporation DC-DC-Wandler
JP2014007942A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Denso Corp 双方向電力伝送装置
JP5906418B2 (ja) * 2012-06-15 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP5929703B2 (ja) 2012-10-22 2016-06-08 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
JP5826780B2 (ja) * 2013-03-08 2015-12-02 株式会社豊田中央研究所 電力変換回路システム
CN104143919A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 台达电子工业股份有限公司 双向直流变换器
JP6102898B2 (ja) * 2014-11-27 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
CN107112903B (zh) * 2015-02-02 2019-03-26 三菱电机株式会社 Dc/dc转换器
JP6586912B2 (ja) * 2015-08-31 2019-10-09 サンケン電気株式会社 双方向dc/dcコンバータ
JP6552739B2 (ja) * 2016-06-30 2019-07-31 三菱電機株式会社 並列電源装置
CN109478851B (zh) * 2016-07-19 2020-07-21 三菱电机株式会社 Dc/dc转换器
US10897210B2 (en) * 2017-05-25 2021-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha DC/DC converter for reducing switching loss in a case where zero voltage switching is not achieved

Also Published As

Publication number Publication date
US20200021198A1 (en) 2020-01-16
US10622905B2 (en) 2020-04-14
CN110707930B (zh) 2022-03-04
JP2020010594A (ja) 2020-01-16
CN110707930A (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752335B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP6722353B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP6963487B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP6220980B2 (ja) 力率改善コンバータ、及び、力率改善コンバータを備えた電源装置
US20080043506A1 (en) Dc-ac converter
JP2011072076A (ja) 直流変換装置
WO2018110440A1 (ja) スナバ回路及びそれを用いた電力変換システム
CN108933515B (zh) 反激式转换器控制器、反激式转换器及其操作方法
US20120037616A1 (en) Power inverter
JP4534786B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2012050264A (ja) 負荷駆動装置
JP2013236428A (ja) 直流変換装置
JP2018121430A (ja) 双方向絶縁型dc/dcコンバータ
JP2019022378A (ja) 電力変換装置
JP3574849B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP2020202644A (ja) コンバータ
JPWO2018198893A1 (ja) 電力変換システム
US11973440B2 (en) Isolated DC/DC converter with secondary-side full bridge diode rectifier and asymmetrical auxiliary capacitor
JP6458235B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6121827B2 (ja) 電力変換装置
JP4635584B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7329972B2 (ja) コンバータ及びコンバータの制御方法
JP2024029561A (ja) 電力変換装置
US11664717B2 (en) Power converter modulation sequence
JP6417543B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150