JP6751326B2 - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6751326B2
JP6751326B2 JP2016182167A JP2016182167A JP6751326B2 JP 6751326 B2 JP6751326 B2 JP 6751326B2 JP 2016182167 A JP2016182167 A JP 2016182167A JP 2016182167 A JP2016182167 A JP 2016182167A JP 6751326 B2 JP6751326 B2 JP 6751326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
phosphoric acid
concentration
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016182167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046263A (ja
Inventor
信介 村木
信介 村木
山田 浩玲
浩玲 山田
裕也 明星
裕也 明星
勝広 佐藤
勝広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2016182167A priority Critical patent/JP6751326B2/ja
Priority to US15/449,308 priority patent/US10008400B2/en
Publication of JP2018046263A publication Critical patent/JP2018046263A/ja
Priority to US15/989,887 priority patent/US10403524B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6751326B2 publication Critical patent/JP6751326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/26Acidic compositions for etching refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels

Description

本発明の実施形態は、基板処理装置および半導体装置の製造方法に関する。
ウェハ状の基板に形成された金属膜をエッチングする液体として、リン酸、硝酸、および水等を含む薬液が用いられる場合がある。このような薬液を用いる場合、薬液の経時的な濃度変化に起因して、エッチング量の安定性が損なわれる可能性がある。
特開2013−4871号公報
本発明の実施形態は、基板に設けられた金属膜のエッチング量を安定させることができる基板処理装置および半導体装置の製造方法を提供する。
本実施形態に係る基板処理装置は、第1容器と、第2容器と、制御部と、を備える。第1容器は、リン酸を含む酸液と水とが混合され、基板に設けられた金属膜をエッチング可能な第1液体を貯留可能である。第2容器は、水を含む第2液体を貯留可能である。制御部は、第1液体の水濃度が第1液体のリン酸濃度の変化に対応して経時的に高くなるように、第2容器から第1容器への第2液体の供給を制御する。
第1実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。 基板処理工程のフローを示すフローチャートである。 第1実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。 液体のリン酸濃度および水濃度の経時変化を示す図である。 金属膜に含まれたタングステンのエッチング量の経時変化を示す図である。 第2実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。 第2実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。 第4実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。本実施形態に係る基板処理装置1は、例えば、ウェハ状の基板20に設けられた金属膜(不図示)を、液体30(第1液体)で除去するエッチング処理装置である。このエッチング処理装置のタイプは、複数のウェハを一括してエッチング処理する、いわゆるバッチ処理タイプである。基板20は、例えば、3次元的に積層された金属膜であり、メモリデバイスに用いられる。また、このような基板20に用いられる金属膜はタングステン(W)が含まれる。
図1に示すように、本実施形態に係る基板処理装置1は、容器10(第1容器)と、容器11(第2容器)と、流路12と、センサ13と、制御部14と、循環路15と、を備える。
容器10は、内槽101と外槽102とを有する。内槽101の中には、液体30が貯留される。外槽102は、内槽101の全周を囲んでいる。外槽102は、内槽101からオーバーフローした液体30を回収する。
液体30は酸液および水を含む。この酸液には、例えば、リン酸、硝酸、および酢酸が含まれる。内槽101の中には、基板20が収容される。基板20が液体30に浸漬されると、金属膜に含まれるタングステンがエッチングされる。
容器11の中には、液体40(第2液体)が貯留される。液体40は、水、より具体的には純水を含む。液体40は温水でも良い。また、容器11には液体40を加熱する機構を有していても良い。容器11は、流路12を介して内槽101に連通する。液体40は、流路12を通じて内槽101に供給される。
流路12には、流量調整部121が設けられている。流量調整部121は、制御部14の制御に基づいて、容器11から内槽101に供給される液体40の流量を調整する。
センサ13は、内槽101の中に設置される。本実施形態では、センサ13は、液体30の水濃度を検出する水濃度計である。センサ13は、検出した水濃度を制御部14へ出力する。
制御部14は、センサ13の検出結果に基づいて流量調整部121を制御する。すなわち、制御部14は、液体30の水濃度を制御する。制御部14による水濃度の制御方法については後述する。
循環路15は、外槽102および内槽101に連通している。外槽102の液体30を通じて内槽101に還流される。このようにして、循環路15は、容器10に対して液体30を循環させる。この循環の過程で、液体30は、ポンプ151と、ヒーター152と、フィルタ153と、を経由する。
ポンプ151は、循環路15内を加圧して、液体30を外槽102から内槽101へ還流させる。ヒーター152は、液体30を、例えば約50℃〜90℃に加熱する。フィルタ153は、液体30に含まれる異物を除去する。
以下、本実施形態に係る半導体装置の製造工程について説明する。ここでは、図2を参照して、製造工程の一つである基板処理工程について説明する。図2は、基板処理工程のフローを示すフローチャートである。
まず、液体30および液体40を準備する(ステップS1)。ステップS11では、液体30は容器10に貯留され、液体40は容器11に貯留される。このとき、液体30の温度は例えば約50℃〜90℃である。
次に、液体30を用いて基板20に設けられた金属膜をエッチングする(ステップS2)。ステップS12では、基板20が内槽101に貯留された液体30に浸漬される。これにより、金属膜に含まれたタングステンが除去される。
上記エッチングの開始に伴って、制御部14が液体30の水濃度を制御する(ステップS3)。ここで、図3を参照して、ステップS3の動作について説明する。
図3は、本実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。図3では、横軸は液体30が新たに調合されてからの経過時間、換言すると基板20のエッチング時間を示す。縦軸は液体30中の水濃度を示す。
図3に示すように、水濃度の設定値ρ1〜ρ3は、液体供給開始時間t1〜t3毎に予め設定されている。各設定値ρ1〜ρ3は、ρ1<ρ2<ρ3の関係を満たす。すなわち、水濃度の設定値は経時的に大きくなっている。
例えば、エッチング開始時間t0からの経過時間が液体供給開始時間t1に達したとき、制御部14は、液体30の水濃度が初期値ρ0から設定値ρ1に上昇するように流量調整部121を制御する。すなわち、制御部14は、センサ13の検出値が設定値ρ1に一致するように液体40の供給を制御する。
液体供給開始時間t1から液体供給開始時間t2までの間、制御部14は流量調整部121を用いて液体40の供給を停止させる。その後、制御部14は、液体30の水濃度が液体供給開始時間t2で設定された設定値になるように液体40を断続的に供給させる。
図4は、液体30のリン酸濃度および水濃度の経時変化を示す図である。また、図5は、金属膜に含まれたタングステンのエッチング量の経時変化を示す図である。
ステップS2のエッチングによって、液体30に含まれた硝酸および酢酸は揮発する一方で、リン酸は揮発しない。その結果、図4に示すように、液体30内でリン酸濃度は相対的に上昇する。そこで、リン酸濃度とタングステンのエッチング量との相関について調べると、両者の相関は高い実験結果を得られた。また、水濃度の変動とエッチング量との相関についても高い実験結果を得られた。
そこで、本実施形態では、図4に示すように液体30の水濃度が液体30のリン酸濃度の変化に対応して経時的に高くなるように、制御部14は、容器11から容器10への液体40の供給を制御する。これにより、図5に示すように、タングステンのエッチング量を安定させることができる。
なお、本実施形態では、センサ13の検出対象は液体30の水濃度であるが、他の物性値であってもよい。例えば、センサ13は、吸光度を用いて液体30のリン酸濃度を検出するリン酸濃度計、液体30の粘度を検出する粘度計、また圧力を用いて液体30の比重を検出する比重計のいずれかであってもよい。さらに、センサ13は、循環路15を流れる液体30の流速を検出する流速計であってもよい。この場合、センサ13は、例えばポンプ151に設けられる。この流速は、例えばポンプ151のストローク数に基づいて求めることができる。
基板20のエッチング時間の経過に伴って、上記リン酸濃度、上記粘度、および上記比重は上昇し、上記流速は低下する。また、上記粘度、上記比重、および上記流速は、上記リン酸濃度に対応している。
そこで、直接的または間接的に検出されたリン酸濃度の変化に対応付けて液体40の水濃度が高くなるように、制御部14が流量調整部121を用いて液体40の供給量を制御する。このような制御方法によっても、タングステンのエッチング量を安定させることができる。
また、本実施形態では、液体30に添加される液体40は水である。しかし、液体40は、液体30に含まれる酸液のうち、リン酸以外の酸液であってもよい。例えば、液体40は、硝酸と酢酸のうちの少なくとも一方を含む酸液であってもよい。硝酸および酢酸は、上述したように、エッチング中に揮発するので、これらの濃度は減少する。そのため、硝酸と酢酸のうちの少なくとも一方を含む酸液を液体40として液体30に添加することによって、液体30は、エッチングに最適な状態になり得る。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。図2では、第1実施形態と同様の構成要素については同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
図6に示すように、本実施形態に係る基板処理装置2は、センサ13を備えていない点で第1実施形態に係る基板処理装置1と異なる。この基板処理装置2において、制御部14は、センサ13を用いない方法でエッチング中の液体40の水濃度を制御する。以下、図7を参照して本実施形態の水濃度の制御方法について説明する。
図7は、本実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。図7では、横軸は液体30が新たに調合されてからの経過時間、換言すると基板20のエッチング時間を示す。縦軸は容器11から容器10へ供給される液体40の供給量を示す。
図7に示すように、本実施形態では、液体40の供給量Q1〜Q3は、液体供給開始時間t1〜t3毎に予め設定されている。供給量Q1〜Q3は、Q1<Q2<Q3の関係を満たす。本実施形態では、各供給量Q1〜Q3は、タングステンのエッチング量が一定になるように、液体30のリン酸濃度変化に対応して予め最適化されている。
例えば、エッチング開始時間t0からの経過時間が液体供給開始時間t1に達したとき、制御部14は、流量調整部121を用いて液体40を容器10へ供給する。
液体供給開始時間t1が経過してから液体供給開始時間t2に達するまで、制御部14は、流量調整部121を制御して液体40の供給を停止させる。その後、制御部14は、同様に、液体供給開始時間毎に設定された供給量の液体40を断続的に供給させる。
以上説明した本実施形態によれば、液体40の供給量が経時的に多くなるように予め設定されている。そのため、各回の供給量を、タングステンのエッチング量が一定になる水濃度に対応付けて最適化することによって、液体30の水濃度を、リン酸濃度の変化に合わせて高くすることができる。よって、タングステンのエッチング量を安定させることができる。
また、本実施形態では、センサ13が不要になる。よって、装置構成を簡略化することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。第3実施形態に係る基板処理装置の構成は、図6に示す基板処理装置2と同じである。本実施形態に係る基板処理装置は、第2実施形態とは異なる方法でエッチング中の液体40の水濃度を制御する。以下、図8を参照して本実施形態の水濃度の制御方法について説明する。
図8は、本実施形態に係る水濃度の制御方法を説明するための図である。図8では、横軸は液体30が新たに調合されてからの経過時間、換言すると基板20のエッチング時間を示す。縦軸は容器11から容器10へ供給される液体40の供給量を示す。
図8に示すように、本実施形態では、液体40の供給量Q1は、常時一定である。その一方で、液体供給開始時間の間隔Δt1〜Δt3は、Δt1>Δt2>Δt3の関係を満たす。すなわち、液体40の供給間隔は、経時的に短くなっている。本実施形態では、各間隔Δt1〜Δt3は、タングステンのエッチング量が一定になるように、液体30のリン酸濃度変化に対応して予め最適化されている。
例えば、エッチング開始時間t0からの経過時間が液体供給開始時間t1に達したとき、制御部14は、流量調整部121を用いて、液体40を容器10へ供給させる。
液体供給開始時間t1と液体供給開始時間t2との間隔、すなわち間隔Δt1では、制御部14は、流量調整部121を制御して液体40の供給を停止させる。その後、制御部14は、液体供給開始時間t3、t4の時に流量調整部121を用いて液体40を容器10へ供給させる。
以上説明した本実施形態によれば、液体40の供給間隔が経時的に短くなるように予め設定されている。そのため、各間隔を、タングステンのエッチング量が一定になる水濃度に対応付けて最適化することによって、液体30の水濃度を、リン酸濃度の変化に合わせて高くすることができる。よって、タングステンのエッチング量を安定させることができる。
また、本実施形態においても、第2実施形態と同様に、センサ13が不要になる。よって、装置構成を簡略化することができる。
(第4実施形態)
図9は、第4実施形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す模式図である。この基板処理装置4は、1枚ずつウェハをエッチング処理する、いわゆる枚葉タイプのエッチング処理装置である。
図9では、上述した第1実施形態に係る基板処理装置1と同様の構成要素には同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。本実施形態に係る基板処理装置4は、容器10と、容器11と、流路12と、センサ13と、制御部14と、供給路16と、エッチング処理部17と、を備える。以下、供給路16およびエッチング処理部17について説明する。
供給路16は、エッチング処理部17と容器10との間に設けられている。容器10に貯留された液体30は、供給路16を介してエッチング処理部17に供給される。
エッチング処理部17には、ステージ171およびノズル172が設けられている。ステージ171は、金属膜21が形成された基板20を保持する。この金属膜21は、タングステンを含む。ノズル172は、供給路16の一端に連結されている。ノズル172は、供給路16を介して容器10から供給された液体30を基板20に吐出する吐出口(不図示)を有する。
基板処理装置4においても、基板処理装置1と同様に、制御部14がセンサ13の検出結果に基づいて、容器11から容器10へ供給される液体40の流量を制御する。そのため、基板20の金属膜21のエッチング中に、液体30の水濃度をリン酸濃度に対応して高くすることができる。よって、金属膜21に含まれたタングステンのエッチング量を安定させることができる。
また、本実施形態では、上述した第2実施形態と同様に、液体40の供給量が経時的に多くなるように予め設定されていてもよい。さらに、上述した第3実施形態と同様に、液体40の供給間隔が経時的に短くなるように予め設定されていてもよい。これらの場合には、センサ13を用いることなくタングステンのエッチング量を安定させることができる。
なお、基板処理装置4には、エッチング処理部17で回収した液体30を容器10へ戻すための流路(不図示)が設けられていてもよい。この場合、液体30を無駄なく利用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10 容器(第1容器)、11 容器(第2容器)、13 センサ、14 制御部、15 循環路、30 液体(第1液体)、40 液体(第2液体)

Claims (7)

  1. リン酸を含む酸液と水とが混合され、基板に設けられた金属膜をエッチング可能な第1液体を貯留可能な第1容器と、
    水を含む第2液体を貯留可能な第2容器と、
    前記第1容器内で前記金属膜をエッチングすることによって、前記第1液体のリン酸濃度が上昇し、かつ、前記第1液体の水濃度が減少している期間において、前記第2液体を前記第1容器へ断続的に供給させることで前記水濃度を一時的に増加させ、かつ前記リン酸濃度を一時的に減少させ、さらに一定時間経過後には、前記第2液体を前記第1容器へ供給開始前の時点よりも前記水濃度及び前記リン酸濃度を上昇させる制御部と、
    を備える基板処理装置。
  2. 前記水濃度を検出する水濃度計をさらに備え、
    前記制御部は、前記水濃度計の検出値が、前記第2液体の供給開始時間毎に予め設定された前記水濃度の設定値に一致するように前記第2液体の供給を制御する、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記リン酸濃度を検出するリン酸濃度計、前記第1液体の粘度を検出する粘度計、または前記第1液体の比重を検出する比重計をさらに備え、
    前記制御部は、前記リン酸濃度計、前記粘度計、または前記比重計の検出結果に基づいて前記第2液体の供給を制御する、請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記第1容器に対して前記第1液体を循環させる循環路と、
    前記循環路を流れる前記第1液体の流速を検出する流速計と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記流速計の検出結果に基づいて前記第2液体の供給を制御する、請求項1に記載の基板処理装置。
  5. 前記制御部は、経時的に多くなるように予め設定された供給量に基づいて前記第2液体を断続的に供給させる、請求項1に記載の基板処理装置。
  6. 前記制御部は、経時的に短くなるように予め設定された間隔で前記第2液体を断続的に供給させる、請求項1に記載の基板処理装置。
  7. リン酸を含む酸液と水とが混合され、第1容器に貯留された第1液体を用いて基板に設けられた金属膜をエッチングし、
    前記エッチング中に、前記第1液体のリン酸濃度が上昇し、かつ、前記第1液体の水濃度が減少している期間において、第2容器に貯留された水を含む第2液体を前記第1容器へ断続的に供給させることで前記水濃度を一時的に増加させ、かつ前記リン酸濃度を一時的に減少させ、さらに一定時間経過後には、前記第2液体を前記第1容器へ供給開始前の時点よりも前記水濃度及び前記リン酸濃度を上昇させる、半導体装置の製造方法。
JP2016182167A 2016-09-16 2016-09-16 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Active JP6751326B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182167A JP6751326B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US15/449,308 US10008400B2 (en) 2016-09-16 2017-03-03 Substrate processing device and method of manufacturing semiconductor device
US15/989,887 US10403524B2 (en) 2016-09-16 2018-05-25 Substrate processing device and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182167A JP6751326B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046263A JP2018046263A (ja) 2018-03-22
JP6751326B2 true JP6751326B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=61620540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182167A Active JP6751326B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10008400B2 (ja)
JP (1) JP6751326B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI630652B (zh) * 2014-03-17 2018-07-21 斯克林集團公司 基板處理裝置及使用基板處理裝置之基板處理方法
CN109545721A (zh) * 2018-12-05 2019-03-29 西安奕斯伟硅片技术有限公司 控制硅片腐蚀溶液浓度的方法、控制设备及控制系统
JP2020155549A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
CN111599730A (zh) * 2020-06-22 2020-08-28 上海华力微电子有限公司 刻蚀液供给装置及方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651914B2 (ja) 1989-07-07 1994-07-06 キヤノン株式会社 薄膜エッチング装置
JP3430611B2 (ja) 1994-02-16 2003-07-28 富士通株式会社 エッチング装置と濃燐酸溶液の処理方法
US5830375A (en) * 1996-06-10 1998-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Automated method for monitoring and controlling the orthophosphoric acid etch rate of silicon nitride insulator layers
JPH10110281A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Asahi Denka Kogyo Kk 金属酸化物薄膜のエッチング方法
EP1193493A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-03 Infineon Technologies SC300 GmbH & Co. KG Method and apparatus for measuring and controlling the water content of a water containing liquid mixture
KR100390553B1 (ko) * 2000-12-30 2003-07-07 주식회사 동진쎄미켐 근적외선 분광기를 이용한 금속막 에칭 공정 제어방법 및에쳔트 조성물의 재생방법
JP4244525B2 (ja) * 2001-03-09 2009-03-25 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2002334865A (ja) 2001-05-09 2002-11-22 Casio Comput Co Ltd 薬液処理装置およびそれを用いたデバイスの製造方法
JP2002344111A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Toshiba Corp 平面表示装置用基板または半導体素子の製造方法
AU2002352854A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-10 Scp Global Technologies Apparatus and method for processing electronic component recursors
JP4214821B2 (ja) * 2002-04-24 2009-01-28 三菱化学株式会社 エッチング液及びエッチング方法
JP3972015B2 (ja) 2003-04-11 2007-09-05 シャープ株式会社 薬液装置
US20050092620A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for polishing a substrate
JP4428995B2 (ja) * 2003-12-03 2010-03-10 関東化学株式会社 金属膜のエッチング液組成物
US7390744B2 (en) * 2004-01-29 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
WO2006086265A2 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US8562803B2 (en) * 2005-10-06 2013-10-22 Pionetics Corporation Electrochemical ion exchange treatment of fluids
JP5009207B2 (ja) * 2007-09-21 2012-08-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5405042B2 (ja) * 2008-04-22 2014-02-05 株式会社平間理化研究所 エッチング液調合装置及びエッチング液濃度測定装置
EP2481603A4 (en) * 2009-09-24 2015-11-18 Fujifilm Corp LITHOGRAPHIC ORIGINAL PRESSURE PLATE
JP5180263B2 (ja) 2010-07-23 2013-04-10 倉敷紡績株式会社 基板処理装置
JP2012074601A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2013004871A (ja) 2011-06-20 2013-01-07 Showa Denko Kk 金属エッチング用組成物、および金属エッチング用組成物を用いた半導体装置の製造方法
JP5752530B2 (ja) * 2011-08-31 2015-07-22 倉敷紡績株式会社 基板処理装置
JP5522860B2 (ja) 2012-02-13 2014-06-18 株式会社平間理化研究所 エッチング液管理装置
EP2818231B1 (en) * 2012-02-24 2020-12-23 Mitsubishi Chemical Corporation Porous support-zeolite membrane composite
JP5795983B2 (ja) * 2012-03-27 2015-10-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP5894897B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US9435076B2 (en) * 2012-10-10 2016-09-06 Xyleco, Inc. Processing materials
JP5854230B2 (ja) * 2012-12-13 2016-02-09 栗田工業株式会社 基板洗浄液および基板洗浄方法
US20140231012A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Dainippon Screen Mfg, Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP6242057B2 (ja) * 2013-02-15 2017-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
TWI578396B (zh) * 2013-12-11 2017-04-11 斯克林集團公司 基板處理方法及基板處理裝置
TWI630652B (zh) * 2014-03-17 2018-07-21 斯克林集團公司 基板處理裝置及使用基板處理裝置之基板處理方法
JP2015227480A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 住友金属鉱山株式会社 化学処理装置及びその制御方法
JP6244277B2 (ja) * 2014-08-11 2017-12-06 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6440111B2 (ja) * 2014-08-14 2018-12-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP2016059855A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 処理装置、及び、処理液の再利用方法
JP6454605B2 (ja) 2015-06-01 2019-01-16 東芝メモリ株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP2017139295A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 東芝メモリ株式会社 基板処理装置、基板処理方法、および基板処理液
US10832924B2 (en) * 2016-09-23 2020-11-10 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating device and substrate treating method
JP6940232B2 (ja) * 2016-09-23 2021-09-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180277407A1 (en) 2018-09-27
JP2018046263A (ja) 2018-03-22
US20180082869A1 (en) 2018-03-22
US10008400B2 (en) 2018-06-26
US10403524B2 (en) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751326B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
CN105121376B (zh) 用于提供加热的蚀刻溶液的处理系统和方法
US20160293447A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20140290859A1 (en) Wet etching apparatus
KR102450184B1 (ko) 기판 액처리 장치
US10699910B2 (en) Substrate liquid treatment apparatus, substrate liquid treatment method and storage medium
US11410861B2 (en) Substrate liquid processing apparatus
US20180247839A1 (en) Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
JP2016039352A (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6843173B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
JP7072453B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
JP2008306089A (ja) 浸漬式洗浄装置
JP4975710B2 (ja) 加熱ユニット、基板処理装置および流体の加熱方法
JP6433730B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP4987793B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6850650B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7126927B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20200067198A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101808886B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2009054650A (ja) 基板洗浄装置及びその補液補給装置
JP6952860B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
JP7103394B2 (ja) ウェハ洗浄水供給システム及びウェハ洗浄水の供給方法
JP2012243827A (ja) 循環恒温式ウエットエッチング装置及びウエットエッチング処理槽
JP6565347B2 (ja) ガス溶解水の製造方法
KR20100064164A (ko) 약액 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150