JP6747521B2 - 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6747521B2
JP6747521B2 JP2018562811A JP2018562811A JP6747521B2 JP 6747521 B2 JP6747521 B2 JP 6747521B2 JP 2018562811 A JP2018562811 A JP 2018562811A JP 2018562811 A JP2018562811 A JP 2018562811A JP 6747521 B2 JP6747521 B2 JP 6747521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
semiconductor substrate
resonator
laser device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018134950A1 (ja
Inventor
歩 淵田
歩 淵田
奥貫 雄一郎
雄一郎 奥貫
剛 境野
剛 境野
哲也 上辻
哲也 上辻
直幹 中村
直幹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018134950A1 publication Critical patent/JPWO2018134950A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747521B2 publication Critical patent/JP6747521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1203Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers over only a part of the length of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1234Actively induced grating, e.g. acoustically or electrically induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Description

この発明は、半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法に関する。
導波路端面から光を出射する半導体レーザ素子は端面発光半導体レーザと呼ばれている。端面発光半導体レーザは活性層を上下のクラッド層で挟んだ導波路構造を有する。クラッド層の一方はn型にドーピングされ、もう一方はp型にドーピングされている。p型クラッド層から活性層にホールが注入され、n型クラッド層から活性層に電子が注入され、ホールと電子が活性層内で再結合し発光する。光はこの導波路内を伝搬する間に利得を得て増幅される。
端面発光半導体レーザの一つである分布帰還型半導体レーザ(DFB−LD)は半導体レーザ素子の端面と出射媒質である空気の界面からなる反射鏡、および回折格子により共振器を形成している。導波路内を伝搬した光の一部が半導体端面で外部に出射しミラー損失となる。残りの光は端面で反射し再び導波路内を伝搬する。これらを繰り返すうちに共振器内に定常波をもつ特定の波長のみが共振する。導波路伝搬時の内部損失および端面反射時のミラー損失の和が伝搬中に得る利得と等しくなったときにレーザ発振し、端面からコヒーレント光が出射する。
Figure 0006747521
Figure 0006747521
このようにレーザ素子の共振器長を短くするとfrが高くなるのであるが、共振器長を短くするとチップハンドリング及びへき開等が困難になるという問題が生じる。そのため、例えば特許文献1、2と非特許文献1、2に開示される様々な技術が提案されている。具体的には、チップサイズを維持したまま共振器長を短くする手段として、透明導波路の集積、ドライエッチングによる出射端面形成技術、活性層の一部にのみ電流注入を行うことで実効的な共振器長を短くしたレーザ素子などが提案されている。また、先行技術例として(111)面からなる結晶面を反射鏡として利用し、光をチップ表面もしくは基板方向に出射させる水平共振器型面発光レーザ素子も提案されている。
日本特開2011−119311号公報 日本特開2009−130030号公報
N. Nakamura et.al., Optical Fiber Communication Conference2015 S. Matsuo et.al., J. Lightwave Technol. 33, No.6, 2015
高速動作可能な共振器長の短い半導体レーザ素子を実現するために、上記のとおりいくつかの方法が提案されている。これらの提案は、チップサイズを小さくするパターンと、外部に透明導波路を集積するなどのパターンに大別される。前者は前述のとおり組立工程などにおけるハンドリングの問題とへき開が難しくなる問題がある。後者については例えば透明導波路の集積を行うと結晶成長回数が増えるためコストが増加する問題がある。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、ハンドリングとへき開が容易であり、しかも共振器部の長さを短くできる半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法を提供することを目的とする。
本願の発明にかかる半導体レーザ素子は、半導体基板と、半導体基板の上に形成され、活性層と、該活性層の上又は下に形成された回折格子と、逆メサ斜面の前端面と、後端面とを有する共振器部と、該前端面に形成された反射防止コーティング膜と、該後端面に形成された反射膜と、該共振器部の上に形成された上部電極と、該半導体基板の下に形成された下部電極と、を備え、該共振器部の共振器方向の長さは該半導体基板の該共振器方向の長さより短く、該前端面からレーザ光が出射することを特徴とする。
本願の発明に係る他の半導体レーザ素子は、半導体基板と、半導体基板の上に形成され、活性層と、該活性層の上又は下に形成された回折格子と、順メサ斜面の前端面と、後端面とを有し、共振器方向の長さが、該半導体基板の該共振器方向の長さより短い共振器部と、該前端面に形成された反射防止コーティング膜と、該後端面に形成された反射膜と、該半導体基板の上に設けられたメタルミラーと、該共振器部の上に形成された上部電極と、該半導体基板の下に形成された下部電極と、を備え、該前端面から出射したレーザ光が該メタルミラーによって反射されることを特徴とする。
本願の発明に係る半導体レーザ素子の製造方法は、半導体基板の上にマスクを形成する工程と、該半導体基板のうち該マスクで覆われていない部分に半導体層を選択成長させ、活性層と、該活性層の上又は下に形成された回折格子と、斜面となる前端面を有する共振器部を形成する工程と、該共振器部の上面に上部電極を形成し、該半導体基板の下面に下部電極を形成する工程と、該前端面に反射防止コーティング膜を形成し、該共振器部の後端面に反射膜を形成する工程と、を備え、該共振器部の共振器方向の長さは該半導体基板の該共振器方向の長さより短いことを特徴とする。
本願の発明に係る他の半導体レーザ素子の製造方法は、半導体基板の上に半導体層を成長させ、活性層と、該活性層の上又は下に形成された回折格子とを有する共振器部を形成する工程と、該共振器部の一部にマスクを形成する工程と、該共振器部の該マスクに覆われていない部分に対し、エッチャントによる異方性エッチングを施し、該共振器部の前端面を斜面とする工程と、該共振器部の上面に上部電極を形成し、該半導体基板の下面に下部電極を形成する工程と、該前端面に反射防止コーティング膜を形成し、該共振器部の後端面に反射膜を形成する工程と、を備え、該共振器部の共振器方向の長さは該半導体基板の該共振器方向の長さより短いことを特徴とする。
本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
この発明によれば、半導体基板の長さを維持しつつ共振器部の共振器長を短くするのでハンドリングとへき開が容易である。
実施の形態1に係る半導体レーザ素子の断面図である。 実施の形態1に係る半導体レーザ素子の断面図である。 マスクを示す図である。 実施の形態2に係る半導体レーザ素子の断面図である。 マスクを示す図である。 実施の形態3に係る半導体レーザ素子の断面図である。 実施の形態4に係る半導体レーザ素子の製造方法を示す図である。 実施の形態4に係る半導体レーザ素子の製造方法を示す図である。 実施の形態4に係る半導体レーザ素子の断面図である。 変形例に係る半導体レーザ素子の製造方法を示す図である。 変形例に係る半導体レーザ素子の断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子の断面図である。この半導体レーザ素子は半導体基板1を備えている。半導体基板1はp型あるいはn型にドーピングされた(100)面を主面とする基板である。半導体基板1の材料は例えばInPである。InPなどで形成された基板とその上に形成された層を半導体基板1としてもよい。つまり、1枚の基板で半導体基板1を構成してもよいが、基板とその上に形成された層をまとめて半導体基板1としてもよい。
半導体基板1の主面に共振器部10が形成されている。共振器部10は、第1クラッド層3、第1クラッド層3の中に形成された回折格子2、第1クラッド層3の上に形成された活性層4、活性層4の上に形成された第2クラッド層5、逆メサ斜面の前端面12、および後端面14を備えている。第1クラッド層3は例えばInPで形成されている。回折格子2は例えばInGaAsP系半導体で形成されている。回折格子2は、活性層4の上に形成されてもよいし活性層4の下に形成されてもよい。例えば回折格子2を第2クラッド層5に形成してもよい。活性層4は例えばAlGaInAs系あるいはInGaAsP系半導体で形成する。活性層4は量子井戸構造を含んでもよい。
第2クラッド層5は例えばInPで形成されている。半導体基板1がp型ドーピングされている場合は、第1クラッド層3はp型にドーピングされ、第2クラッド層5はn型にドーピングされる。他方、半導体基板1がn型ドーピングされている場合は、第1クラッド層3はn型にドーピングされ、第2クラッド層5はp型にドーピングされる。
前述のとおり前端面12は逆メサ斜面となっている。逆メサというのは、下の部分で幅が狭く上の部分で幅が広くなるメサのことである。したがって、逆メサ斜面は、下部よりも上部の方が外側に出っ張る斜面である。実施の形態1に係る前端面12は下向きの(111)B面である。この前端面12は、半導体基板1の主面である(100)面に対して54.7°の傾きを持つ面である。言い換えれば、前端面12と半導体基板1の主面のなす角は54.7°である。後端面14は(011)面と平行な面である。後端面14は、へき開によって形成されたへき開面である。
前端面12に反射防止コーティング膜12Aが形成されている。反射防止コーティング膜12Aの材料は例えば、Si、SiO、Al、Ta、SiNの少なくとも1つである。反射防止コーティング膜12Aは単層でも多層でもよい。後端面14には反射膜14Aが形成されている。反射膜14Aは高反射率コーティング膜と呼ばれることもある。反射膜14Aの材料は例えばSi、SiO、Al、Ta、SiNの少なくとも1つである。反射膜14Aは単層でも多層でもよい。反射防止コーティング膜12Aと反射膜14Aの膜厚を調整することで、予め定められた反射率を実現する。
共振器部10の上に上部電極20が形成されている。半導体基板1の下には下部電極22が形成されている。上部電極20と下部電極22の材料は、例えばAu、Ge、Zn、Pt、Ti等の金属とすることができる。上部電極20と下部電極22に電圧を印加することで、半導体レーザ素子の中に電流が流れ活性層4に電流を注入して活性層4からの発光を得る。
図1には、共振器部10の共振器方向の長さL1が示されている。共振器方向とは、前端面12から後端面14へ向かう方向と平行な方向である。本実施形態における共振器方向は[011]方向である。したがって共振器部10の共振器方向の長さとは、前端面12から後端面14までの長さである。図1には、半導体基板1の共振器方向の長さL2も示されている。共振器部10の共振器方向の長さL1は、半導体基板1の共振器方向の長さL2より短くなっている。つまり、L1<L2となっている。なお、高速変調用DFBレーザ素子である本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子では、L1は例えば50〜200μmであり、L2は例えば200〜400μmである。
実施の形態1に係る半導体レーザ素子は前端面12からレーザ光が出射するものである。図1の前端面12から伸びる矢印はレーザ光の出射方向を示す。前端面12には反射防止コーティング膜12Aが形成されているため、共振器部10でレーザ発振した光は前端面12からそのまま外部に放出される。前端面12と半導体基板1の主面がなす角は54.7°であり、共振器部10の半導体の屈折率は3.2程度、外部の空気の屈折率は1程度なので、レーザ光は前端面12から斜め上方に出射される。レーザ光は前端面12から斜め上向きに出射するので、レーザ光が半導体基板1に遮断されることはない。すなわち、半導体基板1によるケラレはない。
図2は、共振器方向と垂直な面における半導体レーザ素子の断面図である。活性層4は埋め込み構造30によって埋め込まれている。埋め込み構造30は、例えば、Fe又はRuなどの半絶縁体材料をドーピングしたInP層である。埋め込み構造30を活性層4の左右に設けることで、電流狭窄を行い、電流が効率よく活性層4に注入されるようにする。活性層4の幅Wは、例えば0.8〜1.6μmである。埋め込み構造30に代えて、p型InPとn型InPからなるサイリスタ構造を用いた電流ブロック埋め込み層、又は半導体による埋め込みを行わないリッジレーザといった構造を採用してもよい。
Figure 0006747521
次いで、半導体基板1のうちマスク40で覆われていない部分に半導体層を選択成長させ、斜面となる前端面12を有する共振器部10を形成する。選択成長は例えばMOCVD法などにより行う。これにより、逆メサ斜面となる前端面12を有する共振器部10を形成することができる。
次いで、共振器部10の上面に上部電極20を形成し、半導体基板1の下面に下部電極22を形成した後、前端面12に反射防止コーティング膜12Aを形成し、共振器部10の後端面14に反射膜14Aを形成する。こうして、図1の半導体レーザ素子が完成する。
ところで、出射端面になる前端面と反射鏡となる後端面をドライエッチングで形成した場合、へき開面に比べて端面の凹凸が大幅に大きくなり、光の散乱損失が大きくなってしまう。そこで、本発明の実施の形態1では前端面12は選択成長により形成された結晶面とした。選択成長により形成された結晶面は非常に平滑な面である。したがって、光の散乱損出を抑制できる。
(特徴)
本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法の特徴について説明する。図1を参照しつつ説明したとおり、共振器部10の共振器方向の長さL1は、半導体基板1の共振器方向の長さL2より短くなっている。そのため、半導体レーザ素子は全体としては比較的長い長さL2であるので半導体レーザ素子のハンドリングとへき開が容易である。長さL2は従来の低速変調用DFB−LDと同等の長さとすることができる。しかも共振器部10は比較的短い長さL1であるので、緩和振動周波数が高くなり、高速変調に好適である。
また実施の形態1に係る半導体レーザ素子は、非特許文献1の素子とは異なり、透明導波路を有さない。そのため結晶成長の回数が少なくて済み、製造コストの低減を図ることが出来る。さらに、本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子の製造方法では、選択成長により前端面12を形成するので前端面12は平滑な結晶面となる。よって、ドライエッチング端面を反射鏡として共振器を形成した非特許文献2等の素子よりも光の散乱損失を抑えることができる。
活性層の一部にのみ電流注入を行う構造では、実効的な共振器の外にも電流の一部が回り込むために、レーザ発振に寄与しない電流が多くなり消費電力が増大する。これに対し、本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子では、活性層4の全体に電流注入されるので、活性層の一部にしか電流注入しない特許文献1の場合よりも、レーザ発振に寄与する電流の割合を増加させることができる。
ところで、特許文献2には、逆メサ斜面の端面を反射鏡として利用し、面方向である上方向にレーザ光を出射させる構造が開示されている。この構造では、逆メサ斜面で反射した光が結晶成長層および基板を通過するので、光損失の増加およびビーム形状の乱れが生じ光ファイバとの結合効率が低下するおそれがある。これに対し、本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子は、逆メサ斜面の前端面12を出射端面として光を取り出しているので、上述の弊害はない。
(変形)
本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法はその特徴を失わない範囲において変形することができる。例えば、上述の効果を得ることができる限り、実施の形態1の半導体レーザ素子において特定した結晶面又は方向は変更することができる。
上述した変形例は、以下の実施の形態に係る半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法にも応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法は、実施の形態1との類似点が多いので実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図4は、実施の形態2に係る半導体レーザ素子の断面図である。半導体基板1の上に共振器部50が形成されている。共振器部50は、第1クラッド層3、第1クラッド層3の中に形成された回折格子2、第1クラッド層3の上に形成された活性層4、活性層4の上に形成された第2クラッド層5、順メサ斜面の前端面52、および後端面14を備えている。回折格子2は、活性層4の上又は下に形成されればよいので、第1クラッド層3以外の場所に形成してもよい。
Figure 0006747521
前端面52に反射防止コーティング膜52Aが形成されている。反射防止コーティング膜52Aの材料は例えば、Si、SiO、Al、Ta、SiNの少なくとも1つである。反射防止コーティング膜52Aは単層でも多層でもよい。後端面14には反射膜14Aが形成されている。反射防止コーティング膜52Aと反射膜14Aの膜厚を調整することで、予め定められた反射率を実現する。共振器部50の上に上部電極20が形成されている。半導体基板1の下には下部電極22が形成されている。上部電極20と下部電極22に電圧を印加することで、半導体レーザ素子の中に電流が流れ、活性層4に電流を注入して活性層4からの発光を得る。
Figure 0006747521
半導体基板1の上面のうち共振器部50が形成されていない部分には、メタルミラー54が設けられている。メタルミラー54はAu、Ge、Pt又はTiなどの金属で形成されており、光を反射する。
実施の形態2に係る半導体レーザ素子は前端面52からレーザ光が出射するものである。図4の前端面52から伸びる矢印はレーザ光の出射方向を示す。前端面52には反射防止コーティング膜52Aが形成されているため、レーザ発振した光は前端面52からそのまま外部に放出される。前端面52と半導体基板1の主面がなす角は125.3°であり、共振器部50の半導体の屈折率は3.2程度、外部の空気の屈折率は1程度なので、レーザ光は前端面52から斜め下方に出射される。前端面52から出射したレーザ光はメタルミラー54で反射し、斜め上向きに直進する。これにより半導体基板1による光のケラレを防ぐことができる。
(製造方法について)
実施の形態2に係る半導体レーザ素子の製造方法を説明する。まず、半導体基板の上にマスクを形成する。図5には、半導体基板1の上に形成されたマスク60が示されている。半導体基板1の主面は(100)面である。マスク60は、半導体基板1の主面に、エッジが[011]方向に平行になるように形成される。マスク60の材料は例えばSiOである。
次いで、半導体基板1の主面のうちマスク60で覆われていない部分に半導体層を選択成長させ、順メサ斜面となる前端面52を有する共振器部50を形成する。選択成長は例えばMOCVD法などにより行う。
次いで、共振器部50の上面に上部電極20を形成し、半導体基板1の下面に下部電極22を形成した後、前端面52に反射防止コーティング膜52Aを形成し、共振器部50の後端面に反射膜14Aを形成する。また、前端面52とチップ前端面15の間にメタルミラー54を形成する。こうして、図4の半導体レーザ素子が完成する。
前端面52は選択成長により形成された結晶面とした。選択成長により形成された結晶面は非常に平滑な面である。したがって、エッチングにより前端面を形成した場合と比べて光の散乱損出を抑制できる。
(特徴)
図4を参照しつつ説明したとおり、共振器部50の共振器方向の長さL1は、半導体基板1の共振器方向の長さL2より短くなっている。そのため、半導体レーザ素子は全体としては比較的長い長さL2であるので半導体レーザ素子のハンドリングとへき開が容易である。しかも、共振器部50は比較的短い長さL1であるので、緩和振動周波数が高くなり、高速変調に好適である。その他、実施の形態1の半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法と同じ効果を得ることができる。
実施の形態3.
図6は、実施の形態3に係る半導体レーザ素子の断面図である。半導体基板1の上面のうち共振器部10が形成されていない部分に誘電体70が設けられている。誘電体70は、半導体基板1の上面のうち共振器部10が形成されていない部分と、共振器部10の上面との段差を埋める。誘電体70の材料は例えばポリマーである。誘電体70の上面は、共振器部10の上面と同じ高さであることが好ましい。
半導体基板1の主面と共振器部10の上面の段差を誘電体70で埋めることで、レジスト塗布又はレジストパターン露光などを含む転写プロセスを容易にすることができる。転写プロセスは例えば上部電極20の形成に用いるプロセスである。完成品に誘電体70を残す場合は誘電体70を導波路として利用する。すなわち、前端面12を出射したレーザ光が誘電体70を伝搬する。転写プロセス完了後に誘電体70を除去してもよい。なお、図4に示される順メサ斜面の前端面52を有する半導体レーザ素子の半導体基板の上に誘電体を設けてもよい。そのような誘電体はメタルミラー54の上に設けられる。
Figure 0006747521
次いで、共振器部10aのマスク80に覆われていない部分に対し、エッチャントによる異方性エッチングを施す。エッチャントとしてHBr、硫酸又は酒石酸などを用いて共振器部10aを異方性エッチングすることで、共振器部10の前端面56を斜面とすることができる。この場合は、図9に示す順メサ斜面の前端面56を有する共振器部10が形成される。
次いで、共振器部50の上面に上部電極20を形成し、半導体基板1の下面に下部電極22を形成した後、前端面56に反射防止コーティング膜56Aを形成し、共振器部50の後端面14に反射膜14Aを形成する。そしてメタルミラー54を形成する。こうして、図9に示される(111)A面からなる前端面56を有する半導体レーザ素子が完成する。共振器部50の共振器方向の長さL1は半導体基板1の共振器方向の長さL2より短い。
実施の形態4ではエッチャントによる異方性エッチングで前端面56を形成するので、ドライエッチングで前端面を形成した場合に比べて、平滑な前端面56を得ることができる。よって、光の散乱損失を抑制できる。
本発明の実施の形態4では、異方性エッチングで順メサ斜面の前端面を形成したが、異方性エッチングで逆メサ斜面の前端面を形成してもよい。逆メサ斜面の前端面を形成するプロセスを説明する。まず、図10に示すように、共振器部10aの上に、エッジが[011]方向に平行になるようにマスク82を形成する。次いで、マスク82をマスクとして、HBr、硫酸又は酒石酸などのエッチャントを用いて、共振器部10aを異方性エッチングする。そうすると、共振器部の前端面を斜面とすることができる。この場合は、図11に示す、逆メサ斜面の前端面16を有する共振器部10が形成される。前端面16は(111)A面からなる結晶面である。次いで、共振器部10の上面に上部電極20を形成し、半導体基板1の下面に下部電極22を形成した後に、前端面16に反射防止コーティング膜16Aを形成し、共振器部10の後端面14に反射膜14Aを形成する。こうして、図11に示される半導体レーザ素子が完成する。
なお、上記の各実施の形態に係る半導体レーザ素子と半導体レーザ素子の製造方法の技術的特徴を組み合わせて本発明の効果を高めてもよい。
1 半導体基板、 4 活性層、 10 共振器部、 12 前端面、 12A 反射防止コーティング膜、 14 後端面、 14A 反射膜

Claims (12)

  1. 半導体基板と、
    半導体基板の上に形成され、活性層と、前記活性層の上又は下に形成された回折格子と、逆メサ斜面の前端面と、後端面とを有する共振器部と、
    前記前端面に形成された反射防止コーティング膜と、
    前記後端面に形成された反射膜と、
    前記共振器部の上に形成された上部電極と、
    前記半導体基板の下に形成された下部電極と、を備え、
    前記共振器部の共振器方向の長さは前記半導体基板の前記共振器方向の長さより短く、
    前記前端面からレーザ光が出射することを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 前記半導体基板の主面は(100)面であり、
    前記共振器部は前記主面に形成され、
    前記共振器方向は[011]方向であり、
    前記前端面は(111)面であり、
    前記後端面は(011)面と平行なへき開面であることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 半導体基板と、
    半導体基板の上に形成され、活性層と、前記活性層の上又は下に形成された回折格子と、順メサ斜面の前端面と、後端面とを有し、共振器方向の長さが、前記半導体基板の前記共振器方向の長さより短い共振器部と、
    前記前端面に形成された反射防止コーティング膜と、
    前記後端面に形成された反射膜と、
    前記半導体基板の上に設けられたメタルミラーと、
    前記共振器部の上に形成された上部電極と、
    前記半導体基板の下に形成された下部電極と、を備え、
    前記前端面から出射したレーザ光が前記メタルミラーによって反射されることを特徴とする半導体レーザ素子。
  4. Figure 0006747521
  5. 前記半導体基板の上面のうち前記共振器部が形成されていない部分に形成された誘電体を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  6. 前記誘電体の上面は、前記共振器部の上面と同じ高さであることを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ素子。
  7. 半導体基板の上にマスクを形成する工程と、
    前記半導体基板のうち前記マスクで覆われていない部分に半導体層を選択成長させ、活性層と、前記活性層の上又は下に形成された回折格子と、斜面となる前端面を有する共振器部を形成する工程と、
    前記共振器部の上面に上部電極を形成し、前記半導体基板の下面に下部電極を形成する工程と、
    前記前端面に反射防止コーティング膜を形成し、前記共振器部の後端面に反射膜を形成する工程と、を備え、
    前記共振器部の共振器方向の長さは前記半導体基板の前記共振器方向の長さより短いことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  8. Figure 0006747521
  9. 前記半導体基板の主面は(100)面であり、
    前記マスクは、前記主面に、エッジが[011]方向に平行になるように形成され、
    前記前端面は順メサ斜面となることを特徴とする請求項7に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  10. 半導体基板の上に半導体層を成長させ、活性層と、前記活性層の上又は下に形成された回折格子とを有する共振器部を形成する工程と、
    前記共振器部の一部にマスクを形成する工程と、
    前記共振器部の前記マスクに覆われていない部分に対し、エッチャントによる異方性エッチングを施し、前記共振器部の前端面を斜面とする工程と、
    前記共振器部の上面に上部電極を形成し、前記半導体基板の下面に下部電極を形成する工程と、
    前記前端面に反射防止コーティング膜を形成し、前記共振器部の後端面に反射膜を形成する工程と、を備え、
    前記共振器部の共振器方向の長さは前記半導体基板の前記共振器方向の長さより短いことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  11. Figure 0006747521
  12. 前記半導体基板の主面は(100)面であり、
    前記マスクは、エッジが[011]方向に平行になるように形成され、
    前記前端面は逆メサ斜面となることを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
JP2018562811A 2017-01-19 2017-01-19 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法 Active JP6747521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/001769 WO2018134950A1 (ja) 2017-01-19 2017-01-19 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018134950A1 JPWO2018134950A1 (ja) 2019-11-07
JP6747521B2 true JP6747521B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=62908467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562811A Active JP6747521B2 (ja) 2017-01-19 2017-01-19 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10855054B2 (ja)
JP (1) JP6747521B2 (ja)
CN (1) CN110178275B (ja)
WO (1) WO2018134950A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111541149B (zh) * 2020-05-15 2021-06-08 陕西源杰半导体技术有限公司 一种10g抗反射激光器及其制备工艺

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861693A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 分布帰還形半導体レ−ザ
JPS58105586A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザ装置
JPS59152682A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布反射形半導体レ−ザ
JPS6066491A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Nec Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS6079786A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Nec Corp 双安定レ−ザ
JPS60152086A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS6180885A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Nec Corp 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS61253881A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 分布帰還型半導体レ−ザ
US4821276A (en) * 1987-04-20 1989-04-11 General Electric Company Super-luminescent diode
JPS649682A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Nec Corp Distributed feedback semiconductor laser
JPS6490582A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser
EP0472221B1 (en) * 1990-08-24 1995-12-20 Nec Corporation Method for fabricating an optical semiconductor device
JPH04243216A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法
JP2869279B2 (ja) * 1992-09-16 1999-03-10 三菱電機株式会社 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ
US6750478B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for suppressing fabry perot oscillations
JP2003174229A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
US7031360B2 (en) * 2002-02-12 2006-04-18 Nl Nanosemiconductor Gmbh Tilted cavity semiconductor laser (TCSL) and method of making same
US8442084B2 (en) * 2002-10-03 2013-05-14 Laser Operations Llc High performance vertically emitting lasers
EP1601028A4 (en) * 2004-01-28 2012-09-12 Anritsu Corp OPTICAL SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN102035135B (zh) * 2005-08-25 2013-02-27 宾奥普迪克斯股份有限公司 形成在单个薄片上的半导体激光器谐振腔
JP5185537B2 (ja) * 2007-01-19 2013-04-17 富士通株式会社 光半導体装置およびその製造方法
JP5250759B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-31 フューチャー ライト リミテッド ライアビリティ カンパニー 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5250245B2 (ja) 2007-11-21 2013-07-31 日本オクラロ株式会社 半導体レーザ
US20100284435A1 (en) * 2008-07-25 2010-11-11 Martin Achtenhagen Red-Shifted Optical Feedback Laser
JP2010040842A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nec Electronics Corp 半導体レーザ
JP2011119311A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ装置
JP2011124442A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Panasonic Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP5691216B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-01 富士通株式会社 光半導体集積素子及びその製造方法
JP2013143393A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体集積素子、及び半導体集積素子を作製する方法
JP2013149724A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積素子の製造方法
KR20130120266A (ko) * 2012-04-25 2013-11-04 한국전자통신연구원 분포 궤환형 레이저 다이오드
JP2013239682A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
WO2015126475A1 (en) 2013-11-07 2015-08-27 Binoptics Corporation Lasers with beam shape and beam direction modification
JP6435111B2 (ja) * 2014-04-08 2018-12-05 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
US20180081118A1 (en) * 2014-07-14 2018-03-22 Biond Photonics Inc. Photonic integration by flip-chip bonding and spot-size conversion
JP2016189437A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本電信電話株式会社 半導体レーザ素子
US20170371110A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Futurewei Technologies, Inc. Optical Transceiver With a Mirrored Submount and a Laser Diode for Laser-to-Fiber Coupling
JP6801416B2 (ja) * 2016-12-08 2020-12-16 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザ
JP6929103B2 (ja) * 2017-04-05 2021-09-01 日本ルメンタム株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018134950A1 (ja) 2019-11-07
WO2018134950A1 (ja) 2018-07-26
CN110178275A (zh) 2019-08-27
US20190334317A1 (en) 2019-10-31
CN110178275B (zh) 2021-01-22
US10855054B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009116140A1 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
US7656922B2 (en) Multi-level integrated photonic devices
JP3244115B2 (ja) 半導体レーザー
JPH1098235A (ja) 無再成長分布帰還リッジ型半導体レーザ及びその製造方法
JP2015519008A (ja) ビーム形状の改良を伴うレーザ
JP2015164148A (ja) 集積型半導体光素子、及び集積型半導体光素子の製造方法
JP6747521B2 (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法
JP2006203205A (ja) 単一モード分布帰還型レーザー
WO2020245935A1 (ja) 光デバイス
JP3061169B2 (ja) 半導体レーザ
JP6925540B2 (ja) 半導体光素子
JP7244784B2 (ja) 半導体光源素子および光半導体導波路窓構造の製造方法
CN109309343B (zh) 用于制作半导体激光二极管的方法以及激光二极管
JP2018046118A (ja) ブロードエリア半導体レーザ素子
JP6155770B2 (ja) 光素子及び光モジュール
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP5530229B2 (ja) 半導体発光素子およびそれを用いた光パルス試験器
US6707835B2 (en) Process for producing semiconductor laser element including S-ARROW structure formed by etching through mask having pair of parallel openings
JP2010123726A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH1168221A (ja) 半導体レーザ
JP2010098200A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2012146761A (ja) 半導体レーザ及び光半導体装置
JP2004253543A (ja) 半導体光増幅器
JP6299839B2 (ja) 光素子及び光モジュール
JP2010171098A (ja) 導波路型光機能素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250