JP5185537B2 - 光半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

光半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5185537B2
JP5185537B2 JP2007010235A JP2007010235A JP5185537B2 JP 5185537 B2 JP5185537 B2 JP 5185537B2 JP 2007010235 A JP2007010235 A JP 2007010235A JP 2007010235 A JP2007010235 A JP 2007010235A JP 5185537 B2 JP5185537 B2 JP 5185537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
mesa
mesa stripe
waveguide
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007010235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008177405A5 (ja
JP2008177405A (ja
Inventor
理人 植竹
辰也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007010235A priority Critical patent/JP5185537B2/ja
Priority to US11/979,136 priority patent/US7539385B2/en
Priority to EP07119751A priority patent/EP1947747B1/en
Publication of JP2008177405A publication Critical patent/JP2008177405A/ja
Publication of JP2008177405A5 publication Critical patent/JP2008177405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185537B2 publication Critical patent/JP5185537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34373Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は一般に半導体装置に係り、特に半導体光増幅器、レーザダイオード、光変調器などを含む光半導体装置に関する。
光通信ネットワークにおいては、半導体光増幅器、レーザダイオード、光変調器などの光半導体装置は、安定に、かつ高速で動作することが要求される。特に半導体光増幅器やレーザダイオードなど、光増幅部を含む光半導体装置では、出射端面で反射が生じると、反射光が増幅され、光半導体装置の安定動作を損なうため、光通信ネットワークで使われる光半導体装置では従来、出射端面において反射を抑制する構造が設けられている。同様な問題は、光吸収層を備えた光変調器でも生じる。
特開2003−69149号公報 特開2005−223300号公報
特許文献1は、活性領域を含み、導波路構造を形成するメサストライプの出射端に、このような反射防止構造を設けた構成のレーザダイオードを記載している。
特許文献1では、前記メサストライプの両側を、p/nキャリアブロック層を含む半導体積層構造で埋め込み、その際、前記ストライプの先端部から前方に向かって幅が増加する形状のマスクパターンを使うことにより、前記ストライプの先端部に、前記ストライプが形成する導波路構造の一部として、前記ストライプ先端部から前方に向かって高さを増大させる形状の窓部を形成している。
かかる構造のレーザダイオードでは、前記ストライプの先端部から出射したレーザビームは前記窓部においてビーム径を増大させ、その結果、このようにビーム径を増大させたレーザビームが前記窓部の出射端面で反射された場合、反射光のうち前記ストライプに注入される戻り光の割合を効果的に減少させることができる。
一方、前記特許文献1の構成では、レーザダイオードを構成するメサストライプの両側が、p/nキャリアブロック層で埋め込まれているため、寄生容量が増加し、レーザダイオードの高速動作が困難な問題点を有している。
また、前記特許文献1の構成では、(100)面上に形成されるメサストライプの延在方向が[011]方向に限定され、これからわずかでもずれると、これら埋込層が前記メサストライプ上で、(111)A面により画成され両側から互いに向き合って成長する庇構造を形成してしまう問題が生じる。
図1は、このような庇構造の例を示す。
図1を参照するに、InPなどの基板1上には、例えば<0−11>方向に延在するメサストライプ2が形成されており、前記メサ構造2の両側には、InPなどよりなる埋込層3A,3Bが形成されている。
かかる構造では、埋込層3A,3Bは、前記メサストライプ2の両側からはい上がり、庇構造3a,3bをそれぞれ形成する。前記庇構造3a,3bの下面、すなわちメサストライプの上面に面する面は(111)A面方位を有している。特にメサストライプ中を導波される光の前記メサストライプの上面での反射を抑制するため、メサストライプの高さを増大させた、いわゆるハイメサ構造の導波路においては、かかる庇構造3a,3bの高さが1μm以上に達する場合がある。
すなわち、前記特許文献1のレーザダイオードでは、メサストライプの延在方向が、厳密に[011]方向に限定され、設計の自由度がなく、また歩留まりが低下しやすい。
一方、特許文献2によれば、このような庇構造の形成は、埋込層の堆積の際に、原料に有機塩素系材料を添加することにより抑制できることが知られている。
そこで、本発明の発明者は、本発明の基礎となる研究において、光半導体装置のメサストライプを埋込層で埋め込む場合、有機塩素系材料を添加したMOCVD法により埋込層を形成することで、前記庇構造の形成を抑制する実験を行った。この研究では、光半導体装置の動作速度を向上させるため、埋込層として、深い不純物準位を形成する元素をドープした半絶縁性半導体膜を使った。
図2(A)〜(C)は、上記実験で得られた光半導体構造を示す。ただし図2(A)は平面図、図2(B)は図2(A)中、線A−A'に沿った断面図、図2(C)は図2(A)中、線B―B'に沿った断面図を示す。
最初に図2(B),(C)の断面図を参照するに、前記光半導体装置はn型InP基板21上に形成されており、n型InPよりなる下側クラッド層22上にInGaAsP活性層23が形成され、前記InGaAsP活性層23上にp型InPよりなる上側クラッド層24が形成されている。さらに前記上側クラッド層24上にp型InGaAsよりなるコンタクト層25が形成されている。
さらにこのようにして形成された積層構造をパターニングすることにより、前記下側クラッド層22にまで到達するメサストライプ22Mが形成されており、前記メサストライプ22Mの左右が、Feドープされた半絶縁性InP埋込層26により埋め込まれている。その際、図2(C)に示すように、前記半絶縁性InP埋込層26は、前記メサストライプ22Mの光ビーム出射端をも覆っている。
この実験では、前記半絶縁性InP埋込層26の成長をMOCVD法で行う際、使われるTMInやフォスフィン(PH3)などの原料に、有機塩素系材料として塩化メチルCH3Clを添加している。また前記InP埋込層26のフェルミレベルをピニングし、半絶縁性を実現するためにフェロセン(Cp2Fe)を添加している。
このようにInP埋込層26の堆積時に有機塩素系材料を添加することにより、In原子およびP原子の下地膜表面における移動距離が増大し、(311)B面などを主成長面とした横方向への成長速度が異常に速くなる。その結果、InP埋込層26は、前記メサストライプ22Mから左右方向に急速に成長する。
その結果、図2(B)に示すように前記InP埋込層26は、前記メサストライプ22Mに沿って一定の幅で延在する(100)面で画成された平坦部26Aと、前記平坦部26Aの外側で膜厚を急峻に減少させる傾斜部26B,26Cとより構成される、特徴的な断面構造が生じる。このようにして形成された構造では、メサストライプ22Mの延在方向が<011>方向からずれても、図1のような庇構造の発生を抑制することができる。
ところが、このようにして形成された構造では、図2(C)に示すようにメサストライプ22Mの出射端方向に、(411)A面などを主成長面とする成長が生る。平坦部26Dに接して傾斜部26Eが形成されてしまうため、メサストライプ22Mの出射端方向に窓部を形成すると、前記メサストライプ22Mから出射した光ビームを対応する光ファイバなどの光導波路に注入するのが困難になってしまう問題が生じるのが見いだされた。
このような傾斜部26Eは、InP膜26の埋込成長を長時間行えば解消するものではあるが、原料の消費量が増大するだけでなく、製造スループットの低下や装置メンテナンス頻度の増大など、半導体装置の量産工程への適用を困難とする様々な問題が生じる。
一の側面によれば本発明は、(100)面を有する半導体基板と、前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成された複数のダミーメサパターンと、前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように形成され、前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、また前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を充填する半絶縁性埋込半導体膜とよりなる光半導体装置であって、前記第1の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に形成され前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を形成する平坦部と、前記平坦部の左右外側にそれぞれ形成され、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部とを含み、
前記第2の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記半絶縁性埋込半導体膜の上面が、前記複数のダミーメサパターンの高さを下回らないような厚さで充填することを特徴とする光半導体装置を提供する。
他の側面によれば本発明は、(100)面を有する半導体基板と、前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成され、各々前記導波路メサストライプの延在方向に平行に延在する複数のダミーメサパターンと、を含む光半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように、また前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を充填するように、半絶縁性埋込半導体膜をMOCVD法により堆積する工程を含み、前記半絶縁性埋込半導体膜の堆積工程は、有機塩素系材料を添加することにより、前記第1の領域において前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を有する平坦部が形成されるように、また前記平坦部の左右外側に、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる第1および第2の傾斜面部がそれぞれ形成されるように、さらに前記第2の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜が、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記半絶縁性埋込半導体膜の上面が、前記複数のダミーメサパターンの高さを下回らないような厚さで充填するように、実行されることを特徴とする光半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、光半導体装置を製造する際に、(100)面を有する半導体基板の第1の領域に光を導波する導波路メサストライプを形成し、前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に複数のダミーメサパターンを形成し、前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように、また前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を充填するように、半絶縁性埋込半導体膜をMOCVD法により堆積し、その際、前記半絶縁性埋込半導体膜の堆積を、有機塩素系材料を添加した状態で実行することにより、前記第1の領域において前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を有する平坦部を形成することができる。また前記平坦部の左右外側に、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部がそれぞれ形成される。このように、本発明では、前記半絶縁性埋込半導体膜の堆積時に有機塩素系材料を添加しているため、前記導波路メサストライプの前方の前記第2の領域においても、出射端部に向かって半絶縁性埋込半導体膜の膜厚が減少しようとする傾向が生じるが、本発明では前記第2の領域に前記複数のダミーメサパターンを形成してあり、その結果、このような第2の領域においては、前記半絶縁性埋込半導体膜は両側のダミーメサパターンからの急速な横方向成長により膜厚を速やかに増大させ、前記半絶縁性埋込半導体膜を、これら複数のダミーメサパターンの間に、前記半絶縁性埋込半導体膜の上面が前記複数のダミーメサパターンの高さを下回らないような厚さで充填することが可能となる。その結果、前記半絶縁性埋込層の異常成長が、前記導波路メサストライプの延在方向が[011]方向からずれている場合でも、前記有機塩素系材料の使用により効果的に抑制され、かつ前記第2の領域において、前記導波路メサストライプから出射した出射光が反射により戻り光として導波路メサストライプに再注入されるのを抑制する戻り光抑制構造が、前記ダミーメサパターンの形成により、効率良く、また歩留まり良く形成される。このような反射抑制構造は、前記光半導体装置の出射端面まで一定の膜厚を維持し、このため、かかる反射抑制構造を介して前記光半導体装置を光ファイバなど、他の光導波路あるいは他の光半導体装置に結合した場合でも、光損失を効果的に抑制できる。
また本発明では、前記導波路メサストライプの両側を充填する埋込層が半絶縁性半導体膜より構成されており、p/n接合を含まないため、寄生容量による光半導体装置の動作速度の低下の問題は生じない。このため、本発明の光半導体装置は高速で動作する。
[第1の実施形態]
図3(A)〜(D)は、本発明の第1の実施形態による光半導体装置40の構成を示す。
図3(A)〜(D)を参照するに、図示の例では光半導体装置40は半導体光増幅器(SOA)であり、(100)面を主面とするn型InP基板41上に構成される。ただし図3(A)はレーザダイオード40の平面図を、図3(B)は図3(A)中、線A−A’に沿った断面図を、図3(C)は図3(A)中、線B−B’に沿った断面図を、図3()は、図3(A)中、線C−C’に沿った縦断面図を示す。
最初に図3(B)の断面図を参照するに、前記n型InP基板41上には、例えばキャリア密度が1.0×1018cm-3でn型にドープされたInP下部クラッド層42が、例えば0.3μmの膜厚でエピタキシャルに形成されており、前記下部クラッド層42上には、前記InP基板41に格子整合する組成、例えばIn0.85Ga0.15As0.330.67の組成を有しバンドギャップ波長が1.1μmのn型InGaAsP層よりなる下側SCH(separate confinement heterostructure)層43が30nmの厚さでエピタキシャルに形成されている。
さらに前記下側SCH層43上には、組成がIn0.78Ga0.22As0.480.52、バンドギャップ波長が1.2μmで厚さが6nmのバリア層と、組成がIn0.56Ga0.44As0.910.09、バンドギャップ波長が1.55μmで厚さが5nmの量子井戸層を交互に4周期繰り返し積層した活性層44が、エピタキシャルに形成されており、前記活性層44上には、前記下側クラッド層42と同じ組成を有し、ただしp型にドープされた上側SCH層45が30nmの厚さでエピタキシャルに形成されている。
さらに前記上側SCH層45上には、キャリア密度が1.0×1018cm-3のp型InPよりなる上部クラッド層46が、例えば1.5μmの膜厚でエピタキシャルに形成されており、さらに前記上部クラッド層46上には、キャリア密度が1.0×1019cm-3のp型InGaAsよりなるコンタクト層47が、0.3μmの膜厚で形成されている。
このようにして前記InP基板41上に形成された半導体積層体は、図3(A)に示すように前記InP基板41の第1の領域L1において前記半導体光増幅器の活性部となるメサストライプM1を、例えば2μmの幅、および2μmを超える例えば3μmの高さで形成する。
図3(B)の断面図を参照するに、このようにして形成されたメサストライプM1の両側は、Feなどの深い不純物準位を形成する元素をドープされた半絶縁性InP膜よりなるInP埋込層50により充填されているが、本発明では、かかるInP埋込層50の堆積を、後で説明するように有機塩素系材料を添加したMOCVD法により行っており、その結果、前記メサストライプM1の直近の中央領域50Aにおいては、前記InP埋込層50は(100)面で画成された平坦な上面を有しているのに対し、前記領域50Aの左右外側領域においては、前記InP埋込層50は、前記メサストライプM1から離間するにつれて厚さを急激に減少させ、前記図2(B)の場合と同様な(311)B面を主要面とする傾斜部50B,50Cを有する特徴的な断面形状が得られる。
さらに前記中央領域50Aには、前記コンタクト層47にコンタクトして、p側オーミック電極48が形成されており、また前記InP基板41の下面には、n側オーミック電極49が形成されている。
そこで、前記オーミック電極48,49を介してホールおよび電子を注入することにより、前記メサストライプM1中をメサストライプM1の出射端50aに向かって導波される光が、誘導放出により増幅される。
また、図3(A)の平面図に示されるように、前記InP基板41上には、前記領域L1の前方、すなわち前記出射端50aの前方の領域L2に、図3Cに示すように、各々前記メサストライプM1と同一の積層構造を有する二つのダミーメサパターンM2,M3が、前記メサストライプM1の延長線に対して左右両側に、前記メサストライプM1の延在方向に平行な関係で位置するように、また左右対称な関係で形成されている。図示の例では、前記ダミーメサパターンM2,M3の各々は、前記メサストライプM1と同一の2μmの幅および3μmの高さで連続的に延在しダミーメサストライプを形成している。ただし、本発明は、前記ダミーメサパターンM2,M3が、このような連続的で互いに平行なダミーメサストライプよりなる場合に限定されるものではない。また、本発明は、このような前記ダミーメサパターンM2,M3を、前記メサストライプM1の延長線に対して対称的に配置した構成に限定されるものではない。
そこで前記InP埋込層50は、前記ダミーメサストライプM2,M3の両側をも充填するように堆積されており、その結果、前記ダミーメサストライプM2およびM3のそれぞれの外側には、傾斜部50B,50Cが、前記領域L1から連続して形成されているが、前記ダミーメサM2,M3の間は、最上部のコンタクト層47まで前記InP埋込層50により完全に充填されており、その結果、図3(D)の縦断面図に示すように、前記InP基板41の前端面まで前記InP埋込層50が形成され、(011)面よりなる光半導体装置40の出射端面50bが形成される。
このように前記ダミーメサストライプM2,M3の間をInP埋込層50が前記端面50bまで完全に充填した構造を得るためには、前記ダミーメサストライプM2,M3の間隔は、10μm以上、50μm以下、例えば30μmとするのが好ましい。なお、前記ダミーメサストライプM2,M3の間において前記InP埋込層50の上面は、前記ダミーメサストライプM2,M3の上面と同じ高さに形成される必要はなく、異常成長が抑制できるならば、より高く形成してもよい。

そこで図3(A)〜(D)の光半導体装置40では、前記メサストライプM1の出射端面50aから出射した光ビームが前記領域L2においてダミーメサストライプM2,M3の間に形成されたInP埋込層50中に入射すると、ビーム系が拡大し、光半導体装置40の出射端面50bで反射されても、前記メサストライプM1中に戻り光として注入される反射光の割合はわずかである。
図示の例では、前記メサストライプM1,M2,M3は、いずれも[011]方向に2μmの幅で延在し、2μmを超える高さを有している。ただし本発明では、前記InP埋込層50の堆積を、先にも説明したように有機塩素系材料を添加した状態で行っているため、メサストライプM1,M2,M3の延在方向は[011]方向に限定されることがなく、前記[011]方向に対して任意の角度だけ傾斜していても、先に図1で説明したようなInP埋込層の異常成長を回避することができる。
また、本発明では、メサストライプM1を、導波路上面での反射を抑制できるように1.5μmを超えて、2μm以上の高さに形成しているが、本発明では前記InP埋込層50の堆積を、有機塩素系材料を添加した状態で行っているため、前記InP埋込層50によりこのような、いわゆるハイメサ構造を埋め込んでも、図1で説明したようなInP埋込層の異常成長の問題を抑制することができる。
特に本実施形態では、前記メサストライプM1およびダミーメサストライプM2,M3が同一の幅を有している場合でも、すなわちダミーメサストライプM2,M3の幅を前記メサストライプM1に対して増大させたり、あるいはダミーメサストライプM2,M3の幅を出射端方向に向かって増大させたりしなくても、図3(D)の戻り光防止構造を安定に、形成できる。
次に、図3(A)〜(D)の光半導体装置40の製造工程を、図4(A)〜(C)および図5(D)を参照しながら説明する。ただし図中、左図は図3(C)の断面に対応しており、右図は図3(D)の断面に対応している。
図4(A)を参照するに、前記n型InP基板41の(100)主面上には、前記InP下部クラッド層42、前記下側SCH層43、前記活性層44、前記上側SCH層45、前記上部クラッド層46およびコンタクト層47を順次積層した積層構造が形成され、図4(B)の工程において、前記メサストライプM1〜M3の形成予定位置に、SiO2よりなるマスクパターンP1〜P3を、それぞれ2μmの幅で形成する。
ここで前記InP下部クラッド層42は、トリメチルインジウム(TMIn)とフォスフィン(PH3)を原料としたMOCVD法により、例えば600℃の基板温度において2.0μm/時間の成長速度で0.3μmの厚さに形成され、その際前記InP下部クラッド層42は、前記原料にSiH4ガスをn型ドーパントとして添加することで、n型キャリア濃度が1.0×1018/cm3となるようにドープされる。また前記下側SCH層43は、前記TMInおよびフォスフィンにトリエチルガリウム(TEGa)およびアルシン(AsH3)を加えたMOCVD法により、前記下側SCH層43が、先にも述べたように前記InP基板41に格子整合する組成、例えばIn0.85Ga0.15As0.330.67の組成を有しバンドギャップ波長が1.1μmを有するように、1.0μm/時間の成長速度で形成される。その際、前記SiH4ドーパントガスの供給は継続されており、このため、前記下側SCH層43はn型にドープされる。
また前記活性層44は、組成がIn0.78Ga0.22As0.480.52、バンドギャップ波長が1.2μmで厚さが6nmのバリア層と、組成がIn0.56Ga0.44As0.910.09、バンドギャップ波長が1.55μmで厚さが5nmの量子井戸層を交互に4周期繰り返し積層することにより形成されており、前記上側SCH層45は、前記TMIn,TMGa,フォスフィンおよびアルシンを原料としたMOCVD法により、前記下側クラッド層42と同じ組成を有するように、1.0μm/時間の成長速度で30nmの厚さに、ただしジメチル亜鉛(DMZn)をドーパントとして添加することによりp型に形成されている。
また前記上側InPクラッド層46は、TMInおよびフォスフィンを原料として使い、DMZnをp型ドーパントガスとして添加したMOCVD法により、厚さが1.5μmになるように、またp型キャリア密度が1.0×1018/cm3となるようにドープされる。
前記コンタクト層17は、TEGaとアルシンを原料に、DMZnをドーパントガスとして添加することにより形成される。
さらに図4(C)の工程において、このようにして形成された半導体積層構造が、前記SiO2パターンP1〜P3をマスクとしたドライエッチングによりパターニングされ、幅が2μmのメサストライプM1〜M3が、先に説明したように形成される。
次に図5(D)の工程において、図4(C)の構造上にInP埋込層50を、前記SiO2パターンP1〜P3をそのままマスクとして使い、前記TMInおよびフォスフィンを原料としたMOCVD法により、成膜速度が平坦面上で測定して2.0μm/時間となるように堆積する。その際、本発明では、上記気相原料に、フェロセン(Cp2Fe)および塩化メチル(CH3Cl)を、例えば20sccmの流量で添加し、これにより、形成されるInP埋込層50は深い不純物準位を形成する元素としてFeを1×1017/cm3の濃度で含み、このようにして導入されたFeは、膜中において効果的なキャリアキラーとして作用する。
本発明では、前記InP埋込層50形成時に塩化メチルを添加することにより、InP膜の成長速度の面方位依存性が増大し、(100)面や(111)A面の成長が抑制され、前記領域L1において傾斜面50B,50Cが出現する一方で、領域L2において、前記ダミーメサストライプM2,M3の間をInP膜50により、完全に充填することが可能となる。また前記ダミーメサストライプM2,M3の間の領域では、先の図2(C)と同様な(411)A面を主成長面とする埋込が生じるが、ダミーメサストライプM2,M3の側壁面からの成長により、図2(C)のような傾斜面26Eが形成ざれることはなく、図5(D)に示すように、端面が(011)面よりなる埋込構造を短時間に得ることが可能となる。
さらに図5(D)の工程の後、前記SiO2マスクパターンP1〜P3をHF中でのウェット処理により除去し、電極48,49を形成することにより、図3(A)〜(D)の光半導体装置40が得られる。
先にも述べたように、このようなダミーメサパターンM2,M3の間の埋込を行う場合、ダミーメサパターンM2,M3の間隔は、10μm以上、50μm以下に設定するのが効果的である。

[第2の実施形態]
図6(A)〜(D)は、本発明の第2の実施形態による光半導体装置60の構成を示す。ただし図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図6(A)の平面図を参照するに、本実施形態の光半導体装置60では、メサストライプM1〜M3の各々が、前記InP基板41上、[011]方向から[0−11]方向に10°ずれた角度に形成されている。
また本実施形態では、前記InP埋込層50を堆積する際に、塩化メチルの代わりに、1,2ジクロロエチレンを、50sccmの流用で添加している。
本実施形態においても、前記メサストライプM1〜M3は2μmの幅および3μmの高さを有し、メサストライプM2,M3は、前記メサストライプM1の延在方向から見て互いに10μm以上、50μm以下、例えば30μmの距離だけ離間するように形成されており、前記メサストライプM2,M3の間は、前記Feドープ、半絶縁性InP埋込層50により、前記メサストライプM2,M3の高さを下回らないような厚さで充填されている。
なお、本実施形態においても、前記メサストライプM1〜M3のパターニングは、図4(C)および図5(D)で説明したのと同様なSiO2マスクを使って実行され、その結果、前記メサストライプM1の出射端面50aを、前記メサストライプM1の延在方向に対して斜交するように形成することができる。このため、前記出射端面50aにおける反射光の、メサストライプへの逆注入が抑制され、光半導体装置60の動作はさらに安定する。
本実施形態では、このようにメサストライプM1〜M3の延在方向が、従来必須とされてきた[011]方向に対してずれているが、図1で説明したようなInP埋込層50の異常成長は生じていない。
なお本実施形態において、前記メサストライプM1の出射端面50aを、前記メサストライプM1〜M3をパターニングする際のドライエッチング条件を最適化することにより、図7に示す縦断面を有するように形成することも可能である。

本発明の光半導体装置によれば、前記InP基板41の出射側端面においては、InPの(011)面あるいはそれに近い面よりなる出射面が得られ、光ファイバなどの光導波路、あるいは他の光半導体装置への結合が容易に達成される。また前記領域L1においてメサストライプM1中を導波される光波は前記領域L2におけるInP埋込層50でビーム径を増大させ、その結果、前記出射面50bにおいて反射が生じても、反射光のうち、前記メサストライプM1に注入されて戻り光を形成する割合はわずかであり、光通信システムの安定性が向上する。さらに前記メサストライプM1の埋込層が、半絶縁性InP膜であるため、p/n接合が含まれることがなく、半導体装置は、10Gbpsを超える高速で動作することが可能である。
以上の説明では、光半導体装置として半導体光増幅器を例に説明をしたが、本発明は、レーザダイオードあるいは光変調器など、基板上に導波路メサストライプ構造を有する光半導体装置に対して広く適用可能である。例えば前記上側あるいは下側のSCH層に回折格子を形成することにより、レーザダイオードを簡単に構成することができる。また前記活性層として光吸収層を設けることにより、光変調器を簡単に構成することができる。
また、以上の実施形態では、有機塩素系材料として塩化メチルおよび1,2−ジクロロエチレンを使った例を説明したが、前記塩素系原料としては他に、塩化エチル、1,2−ジクロロエタン,1,2−ジクロロプロパンなどを使うことも可能で、同様な効果を得ることができる。
上記の各実施形態では、前記ダミーメサパターンM2,M3は、前記InP基板上を連続的に延在するダミーメサストライプを形成するとして説明したが、本発明では前記ダミーメサパターンM2,M3はこのような連続的なメサストライプを形成する必要はなく、またこれらのダミーメサパターンが、互いに平行に延在する必要もない。
さらに上記の各実施形態では、前記ダミーメサパターンM2,M3は、前記メサストライプM1の延長線に対し、左右対称に形成される場合を説明したが、前記ダミーメサパターンM2,M3を、前記メサストライプM1の延長線に対して非対称に形成することも可能である。
さらに上記各実施形態では、前記ダミーメサパターンM2,M3は、前記メサストライプM1と同一の幅を有するものとして説明したが、本発明では前記ダミーメサパターンM2,M3の間が半絶縁性埋込層で埋め込まれておればよく、前記ダミーメサパターンM2,M3は、前記メサストライプM1よりも小さな幅を有するものであってもよい。
さらに、前記ダミーメサパターンは、導波路メサストライプとは異なる高さを有するものであってもよく、また異なる積層構造を有するものであってもよい。
さらに上記の各実施形態では、一対のダミーメサパターンが設けられた例を説明したが、ダミーメサパターンは3つあるいはそれ以上設けられてもよい。
また以上の説明では、半絶縁性埋込層50として、FeドープInP膜を使った場合を説明したが、他にRuドープInP膜あるいはTiドープInP膜などを使うことも可能である。FeドープInP膜あるいはRuドープInP膜では、InP膜は電子が捕獲されることで絶縁性を示すのに対し、TiドープInP膜では、InP膜はホールが捕獲されることで絶縁性を示す。
また、以上の各実施形態では、量子井戸層とバリア層にInGaAsPを使った例を説明しているが、AlGaInAs,AlGaInP,InGaAs,InGaAsSbなどの混晶を使うことも可能である。
以上、本発明を好ましい実施形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
(付記1)
(100)面を有する半導体基板と、
前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、
前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成された複数のダミーメサパターンと、
前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように形成され、前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、また前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を充填する半絶縁性埋込半導体膜と、
を有することを特徴とする光半導体装置。
(付記2)
前記第1の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に形成され前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を形成する平坦部と、前記平坦部の左右外側にそれぞれ形成され、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部とを含み、
前記第2の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記半絶縁性埋込半導体膜の上面が、前記複数のダミーメサパターンの高さを下回らないような厚さで充填することを特徴とする付記1記載の光半導体装置。
(付記3)
前記複数のダミーメサパターンの各々は、前記導波路メサストライプの同一の幅を有することを特徴とする付記1または2記載の光半導体装置。
(付記4)
前記複数のダミーメサパターンの各々は、前記導波路メサストライプと同一の高さを有することを特徴とする付記1〜3のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記5)
前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記第1の領域において(100)面よりなる上面を有することを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記6)
前記複数のダミーメサパターンは、前記第2の領域において、前記導波路メサストライプの延在方向に互いに平行に延在し、ダミーメサストライプを形成することを特徴とする付記1〜5のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記7)
前記導波路メサストライプは、前記半導体基板上を、[011]方向に延在することを特徴とする付記1〜6のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記8)
前記導波路メサストライプは、前記半導体基板上を、[011]方向から傾斜した方向に延在することを特徴とする付記1〜6のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記9)
前記半絶縁性半導体埋込絶縁膜は、深い不純物準位を形成する元素をドープされていることを特徴とする付記1〜8のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記10)
前記複数のダミーメサパターンは、前記導波路メサストライプの先端部よりも前方に形成されていることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記11)
前記導波路メサストライプの先端部は、前記導波路メサストライプの延在方向に対して斜交する斜面を形成することを特徴とする付記1〜10のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記12)
前記斜面は、前記半導体基板の主面に垂直な方向から見た場合に、前記導波路メサストライプの延在方向に対して斜交することを特徴とする付記11記載の光半導体装置。
(付記13)
前記斜面は、前記導波路メサストライプに沿って前記半導体基板の主面に垂直な断面で見た場合に、前記半導体基板の主面に対して斜交することを特徴とする付記11記載の光半導体装置。
(付記14)
前記複数のダミーメサパターンは、互いに10μm以上、50μm以下の間隔で形成されることを特徴とする付記1〜13のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記15)
前記導波路メサストライプにおいて前記上側クラッド層は、1.5μmを超える厚さを有することを特徴とする付記1〜14のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
(付記16)
(100)面を有する半導体基板と、前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成され、各々前記導波路メサストライプの延在方向に平行に延在する複数のダミーメサパターンと、を含む光半導体装置の製造方法であって、
前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように、また前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を充填するように、半絶縁性埋込半導体膜をMOCVD法により堆積する工程を含み、
前記半絶縁性埋込半導体膜の堆積工程は、有機塩素系材料を添加することにより、前記第1の領域において前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を有する平坦部が形成されるように、また前記平坦部の左右外側に、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部がそれぞれ形成されるように、さらに前記第2の領域において、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記半絶縁性埋込半導体膜の上面が、前記複数のダミーメサパターンの高さを下回らないような厚さで充填するように、実行されることを特徴とする光半導体装置の製造方法。
従来技術とその課題を説明する図である。 (A)〜C)は、本発明の課題を説明する図である。 (A)〜(D)は、本発明の第1の実施形態を説明する図である。 (A)〜(C)は、図3の光半導体装置の製造工程を説明する図(その1)である。 (D)は、図3の光半導体装置の製造工程を説明する図(その2)である。 (A)〜(D)は、本発明の第2の実施形態を説明する図である。 図6の光半導体装置の一変形例を示す図である。
符号の説明
40,60 光半導体装置
41 n型InP基板
42 下部クラッド層
43 下側SCH層
44 活性層
45 上側SCH層
46 上部クラッド層
47 コンタクト層
48 p側オーミック電極
49 n側オーミック電極
50 半絶縁性InP埋込層
50A 先端部
50B,50C 傾斜部
50a,50b 出射端面
L1 第1領域
L2 第2領域
M1 導波路メサストライプ
M2,M3 ダミーメサパターン

Claims (10)

  1. (100)面を有する半導体基板と、
    前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、
    前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成された複数のダミーメサパターンと、
    前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように形成され、前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、また前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を、前記ダミーメサパタ―ンの最上部まで完全に充填する半絶縁性埋込半導体膜と、
    を有し、
    前記導波路メサストライプは、コンタクト層および上部クラッド層を内部に有し、2.0μm以上の高さを有し、
    前記第1の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に形成され、前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を形成する平坦部と、前記平坦部の左右外側にそれぞれ形成され、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部とを含み、
    前記第2の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜は、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記複数のダミーメサパターン上面と一致するような高さの平坦面で充填することを特徴とする光半導体装置。
  2. 前記複数のダミーメサパターンの各々は、前記導波路メサストライプの同一の幅を有することを特徴とする請求項記載の光半導体装置。
  3. 前記複数のダミーメサパターンは、前記第2の領域において、前記導波路メサストライプの延在方向に互いに平行に延在し、ダミーメサストライプを形成することを特徴とする請求項1または2記載の光半導体装置。
  4. 前記導波路メサストライプは、前記半導体基板上を、[011]方向に延在することを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  5. 前記導波路メサストライプは、前記半導体基板上を、[011]方向から傾斜した方向に延在することを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  6. 前記半絶縁性半導体埋込絶縁膜は、深い不純物準位を形成する元素をドープされていることを特徴とする請求項1〜5のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  7. 前記導波路メサストライプの先端部は、前記導波路メサストライプの延在方向に対して斜交する斜面を形成することを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  8. 前記複数のダミーメサパターンは、互いに10μm以上、50μm以下の間隔で形成されることを特徴とする請求項1〜7のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  9. 前記導波路メサストライプにおいて前記上側クラッド層は、1.5μmを超える厚さを有することを特徴とする請求項1〜8のうち、いずれか一項記載の光半導体装置。
  10. (100)面を有する半導体基板と、前記半導体基板上の第1の領域に形成され光を導波する導波路メサストライプと、前記半導体基板上、前記第1の領域の前方の第2の領域に形成され、各々前記導波路メサストライプの延在方向に平行に延在する複数のダミーメサパターンと、を含む光半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板上に、前記第1の領域および第2の領域を連続して覆うように、また前記第1の領域において前記導波路メサストライプの左右を充填し、前記第2の領域において前記複数のダミーメサパターンの間を、前記ダミーメサパタ―ンの最上部まで完全に充填するように、半絶縁性埋込半導体膜をMOCVD法により堆積する工程を含み、
    前記半絶縁性埋込半導体膜の堆積工程は、有機塩素系材料を添加することにより、前記第1の領域において前記導波路メサストライプに沿って前記導波路メサストライプの両側に、前記導波路メサストライプの上面と一致するような高さの平坦面を有する平坦部が形成されるように、また前記平坦部の左右外側に、前記導波路メサストライプから離間するにつれて膜厚を減少させる傾斜面部がそれぞれ形成されるように、さらに前記第2の領域において前記半絶縁性埋込半導体膜が、前記複数のダミーメサパターンの間を、前記半絶縁性埋込半導体膜が、前記複数のダミーメサパターン上面と一致するような高さの平坦面で充填するように、実行され、
    前記導波路メサストライプは、コンタクト層および上部クラッド層を内部に有し、2.0μm以上の高さを有することを特徴とする光半導体装置の製造方法。
JP2007010235A 2007-01-19 2007-01-19 光半導体装置およびその製造方法 Active JP5185537B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010235A JP5185537B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 光半導体装置およびその製造方法
US11/979,136 US7539385B2 (en) 2007-01-19 2007-10-31 Optical semiconductor device and fabrication process thereof
EP07119751A EP1947747B1 (en) 2007-01-19 2007-10-31 Optical semiconductor device and fabrication process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010235A JP5185537B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 光半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008177405A JP2008177405A (ja) 2008-07-31
JP2008177405A5 JP2008177405A5 (ja) 2009-08-20
JP5185537B2 true JP5185537B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=39271161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010235A Active JP5185537B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 光半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7539385B2 (ja)
EP (1) EP1947747B1 (ja)
JP (1) JP5185537B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617178B2 (ja) * 2008-09-19 2014-11-05 富士通株式会社 光導波路の製造方法
EP2509119B1 (en) 2009-12-01 2017-03-08 National University Corporation Hokkaido University Light emitting element and method for manufacturing same
JP5867129B2 (ja) 2012-02-08 2016-02-24 富士通株式会社 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
US9158138B2 (en) * 2013-05-14 2015-10-13 Coriant Advanced Technology, LLC Ultra-responsive phase shifters for depletion mode silicon modulators
US10120212B2 (en) * 2013-05-14 2018-11-06 Elenion Technologies, Llc Optical modulator
JP2014236161A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 古河電気工業株式会社 半導体光素子およびその製造方法ならびに集積型半導体光素子
US9939581B2 (en) * 2013-12-18 2018-04-10 Nec Corporation Semiconductor optical waveguide, method for manufacturing the same, and optical communication device using the same
WO2017129221A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for producing an optical semiconductor component and optical semiconductor component
WO2018134950A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法
US11929592B2 (en) * 2020-09-17 2024-03-12 Marvell Asia Pte Ltd. Silicon-photonics-based semiconductor optical amplifier with N-doped active layer
WO2022244121A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 日本電信電話株式会社 光回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179487A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザ
JP3729210B2 (ja) 1994-07-26 2005-12-21 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
EP0704913B1 (en) * 1994-09-28 1999-09-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical semiconductor device and method of fabricating the same
JP2765545B2 (ja) * 1995-12-26 1998-06-18 日本電気株式会社 光波長弁別回路およびその製造方法
JP2003060285A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積デバイス
JP4897946B2 (ja) * 2001-08-29 2012-03-14 古河電気工業株式会社 半導体光素子及びその製造方法
KR100566216B1 (ko) * 2003-12-15 2006-03-29 삼성전자주식회사 단일 집적된 반도체 광소자
JP3801597B2 (ja) * 2004-02-09 2006-07-26 ユーディナデバイス株式会社 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7539385B2 (en) 2009-05-26
EP1947747B1 (en) 2011-09-21
EP1947747A1 (en) 2008-07-23
JP2008177405A (ja) 2008-07-31
US20080175549A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185537B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US8705583B2 (en) Semiconductor laser
JP4643794B2 (ja) 半導体発光素子
US9300115B2 (en) Quantum cascade laser
JP5038746B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
US8906721B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
JP3842976B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザとその製造方法
WO2015122367A1 (ja) 集積型半導体レーザ素子および半導体レーザモジュール
US7957446B2 (en) Semiconductor laser and method of making semiconductor laser
US20040013144A1 (en) Complex-coupled distributed feedback semiconductor laser device
US6728288B2 (en) DFB semiconductor laser device
JPH09232625A (ja) 端面発光型光半導体素子及びその製造方法
JPWO2011117940A1 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5217767B2 (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP5169534B2 (ja) 集積型光半導体装置の製造方法及び集積型光半導体装置
JP4906053B2 (ja) フォトニック結晶光半導体デバイス
JP4984514B2 (ja) 半導体発光素子および該半導体発光素子の製造方法
JP5217598B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4769778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2012033975A (ja) 半導体レーザの作製方法
JP4040663B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2009099844A (ja) 利得結合型分布帰還型半導体レーザ装置
JP2006013191A (ja) 光半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250