JPH09232625A - 端面発光型光半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

端面発光型光半導体素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09232625A
JPH09232625A JP3934896A JP3934896A JPH09232625A JP H09232625 A JPH09232625 A JP H09232625A JP 3934896 A JP3934896 A JP 3934896A JP 3934896 A JP3934896 A JP 3934896A JP H09232625 A JPH09232625 A JP H09232625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
light
light emitting
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3934896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Kashima
保昌 鹿島
Tsutomu Munakata
務 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3934896A priority Critical patent/JPH09232625A/ja
Priority to KR1019970004955A priority patent/KR970063768A/ko
Priority to US08/805,716 priority patent/US5889294A/en
Priority to DE1997612563 priority patent/DE69712563T2/de
Priority to EP19970103183 priority patent/EP0793280B1/en
Publication of JPH09232625A publication Critical patent/JPH09232625A/ja
Priority to US09/003,694 priority patent/US6013539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/048Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0045Devices characterised by their operation the devices being superluminescent diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光領域へのフィードバック光をなくし、低
温領域での発光特性の劣化を防止し得る端面発光型半導
体素子及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 光閉じ込めブロック層16,16を有す
ると共に、ストライプ状の活性層13Aを有する発光領
域Aと、前記活性層13Aに連続し、かつ膜厚が前記発
光領域Aの活性層13Aより厚くなる活性層13Bを有
する光吸収領域Bと、厚みと組成が急激に変化する前記
発光領域Aと光吸収領域Bが接する変遷領域Cとを具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信及
び光ファイバセンサなどに用いられる端面発光型半導体
光素子及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、端面放射型発光ダイオードの素子
端面での多重反射を防止するために、光吸収領域が設け
られてきた。素子端面での多重反射に起因する光のフィ
ードバックは、誘導放出あるいはレーザ発振を引き起こ
す原因となるからである。素子の光出射端面から位相の
不均一な自然放出のみを取り出すためには、素子端面で
の多重反射を防止し、光のフィードバック抑制をしなけ
ればならない。
【0003】このような、端面放射型発光ダイオード
は、Journal Lightwave Tecno
logy Vol.10,No,11,第1650頁〜
1655頁に開示されるものがあった。図8はかかる従
来の端面放射型発光ダイオードの構成図であり、その発
光ダイオードの正面の中央から2つに切断した斜視図で
ある。
【0004】この図に示すように、端面放射型発光ダイ
オードの場合、発光領域AとInPブロック層6で分離
した光吸収領域Bを有している。発光領域Aで発光した
光のうち光吸収領域Bの方向へ進行する光は、InPブ
ロック層6を伝搬後、光吸収領域Bに結合する。光吸収
領域Bの組成の実効的なバンドギャップは、発光領域A
のそれより小さいため、光吸収領域Bに結合した光は光
吸収効果により減衰する。
【0005】そのために、素子の後端面に到達する光は
無くなり、発光領域にフィードバックされる光が防止さ
れる。なお、図8において、1はp−InP基板、2は
n−InPブロック層、3はp−InPブロック層、4
はp−InPクラッド層、5はp−InGaAsP活性
層、7はn−InGaAsPコンタクト層、8はp−I
nGaAsP光吸収層、9はSiO2 膜である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た端面放射型発光ダイオードの場合、光吸収領域Bが発
光領域AとInP層6により分離した構造を採用してい
るため、InP層6との屈折率差により、ある角度拡が
って光が伝搬し、光吸収領域Bに結合することができな
い光が存在する。
【0007】このような光は、素子後方端面で反射し、
再び発光領域にフィードバックすることになる。このよ
うな微量なフィードバック光は低温領域での発光ダイオ
ード特性を劣化させるという問題があった。本発明は、
上記問題点を除去し、発光領域へのフィードバック光を
なくし、低温領域での発光特性の劣化を防止し得る端面
発光型半導体素子及びその製造方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 (1)端面発光型光半導体素子において、光閉じ込め機
構を有すると共に、ストライプ状の活性層を有する発光
領域と、前記活性層に連続し、かつ膜厚が前記発光領域
の活性層より厚くなる活性層を有する光吸収領域と、厚
みと組成が急激に変化する前記発光領域と光吸収領域が
接する変遷領域とを設けるようにしたものである。
【0009】(2)端面発光型光半導体素子の製造方法
において、化合物半導体基板上の長手方向の光吸収領域
とすべき両側に所定間隔を設けて選択成長のためのマス
クパターンを形成する工程と、前記化合物半導体基板上
に第1のクラッド層を成長する工程と、前記第1のクラ
ッド層上に量子井戸層を成長させる工程と、前記量子井
戸層上に第2のクラッド層を成長させる工程と、前記マ
スクパターンを除去し、長手方向の中央部にストライプ
状のマスクパターンを形成し、このストライプ状のマス
クパターン以外の領域を前記化合物半導体基板が露出す
るまでエッチングする工程と、前記エッチングされた領
域に光閉じ込め層を形成する工程と、前記ストライプ状
のマスクパターンを除去した後に、コンタクト層を成長
させる工程と、前記コンタクト層に接続される第1の電
極と、前記化合物半導体基板の下面に形成される第2の
電極とを形成する工程とを施すようにしたものである。
【0010】(3)上記(2)記載の端面発光型光半導
体素子の製造方法において、前記化合物半導体基板は第
1導電型のInP基板であり、前記第1のクラッド層は
第1導電型のInP層、前記第2のクラッド層は第2導
電型のInP層、前記光閉じ込め層は第2導電型のIn
Pブロック層と第1導電型のInPブロック層、前記コ
ンタクト層は第2導電型のInGaAs層からなる。
【0011】(4)上記(2)又は(3)記載の端面発
光型光半導体素子の製造方法において、前記第1の電極
を前記光吸収領域を除いた領域に選択的に形成するよう
にしたものである。このように、マスクパターンした基
板上に選択的に結晶を成長する選択成長法を利用して、
同一基板上でバンドギャップ組成を制御し、このような
選択成長領域を光吸収領域として端面発光型光半導体素
子内部に設けるようにした。
【0012】ここで、選択成長とは、SiO2 等の誘電
体膜をマスクパターンした基板上に結晶成長することに
より、マスク上の成長しない領域と成長領域とを形成す
る方法である。このとき、マスクストライプの幅および
成長領域ストライプの幅を変えることにより、成長領域
の成長速度およびバンドギャップ組成を制御しようとい
うものである。
【0013】このような選択成長は、成長材料元素の気
相中の拡散長および表面マイグレーション長の差に起因
している。したがって、効果的な光吸収が実現でき、広
い温度で動作する発光ダイオード特性を実現できる。更
に、1回の選択成長で発光領域と光吸収領域が同時に形
成できるため、端面発光型光半導体素子製造工程の簡素
化を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の実施例
を示す選択成長を応用した端面放射型発光ダイオードの
斜視図、図2はその端面放射型発光ダイオードの正面
図、図3は図2のA−A線断面図、図4はその端面放射
型発光ダイオードの製造工程断面図である。
【0015】これらの図において、11はn−InP基
板、12はn−InPクラッド層、13はInGaAs
P/InGaAsP多重量子井戸層、14はp−InP
クラッド層、15はp−InPブロック層、16はn−
InPブロック層、17はp−InGaAsコンタクト
層、18はp側電極(オーミック及びボンディング電
極、19はn側電極である。
【0016】その端面放射型発光ダイオードの構造は、
図1〜図3に示すように、ブロック層により光が閉じ込
められ、ストライプ状の活性層13Aを有する発光領域
Aと、前記活性層13Aに連続し、かつ膜厚が前記発光
領域Aの活性層13Aより厚くなる活性層13Bを有す
る光吸収領域Bと、厚みと組成が急激に変化する前記発
光領域と光吸収領域が接する変遷領域Cとを有する。
【0017】すなわち、発光領域Aは、選択成長した光
吸収領域Bと同一ストライプ上に形成されており、発光
領域Aと光吸収領域Bの接する変遷領域Cで厚みと組成
が急激に変化している。光吸収領域Bでは、選択成長の
効果により、成長層は厚く、バンドギャップエネルギー
は小さい。ここで、実際に発光領域Aは、バンドギャッ
プ波長1.38μmの井戸層7nmおよびバンドギャッ
プ波長1.10μmの障壁層10nmからなる7対のI
nGaAsP/InGaAsP多重量子井戸層13を適
用した。
【0018】次に、発光領域Aにのみ駆動電流を制限す
るため、p側電極(オーミックびボンディング電極)1
8を発光領域Aのみに選択的に形成する。p側電極18
の長さが発光領域Aの長さより短いのは、電流の拡がり
により光吸収領域Bに注入される電流を防止するためで
ある。また、発光領域Aと光吸収領域Bを電気的に分離
するため、p側電極18の下にあるp−InGaAsコ
ンタクト層17を部分的に除去した(図示なし)。
【0019】光吸収領域Bの長さは、選択領域の構造に
密接に関係するため、その構造毎に最適化が必要であ
る。さらに、光ファイバとの高効率結合を実現するた
め、InGaAsP/InGaAsP量子井戸層13
を、p−InPブロック層15およびn−InPブロッ
ク層16で埋め込んだ構造を適用した。なお、InGa
AsP/InGaAsP多重量子井戸層13の幅は、シ
ングルモードファイバのコア径より小さい数μm程度で
ある。
【0020】以下、その端面放射型発光ダイオードの製
造工程について図4乃至図6を参照しながら説明する。 (1)まず、図4(a)に示すように、n−InP基板
11上に、選択成長を行わせるために、光吸収領域Bの
長手方向の両側にSiO2 などの誘電体膜からなるスト
ライプ幅L2 のマスクパターン21,21を形成する。
よって、これらのマスクパターン21,21間に間隔L
1 が形成される。
【0021】(2)次に、図4(b)に示すように、n
−InP基板11上に、n−InPクラッド層12を成
長する。ここで、結晶材料としては、例えば、トリメチ
ルインジウム(TMIn)、フォスフィン(PH3 )、
ドーパントとしてジシラン(Si2 6 )を用いる。 (3)次に、図4(c)に示すように、n−InPクラ
ッド層12上にInGaAsP/InGaAsP多重量
子井戸層13を成長させる。ここで、結晶材料として
は、例えば、トリメチルインジウム(TMIn)、トリ
エチルガリウム(TEGa)、フォスフィン(P
3 )、アルシン(AsH3 )を用いる。
【0022】(4)次に、図4(d)に示すように、量
子井戸層13上にp−InPクラッド層14を成長させ
る。ここで、結晶材料としては、例えば、トリメチルイ
ンジウム(TMIn)、フォスフィン(PH3 )、ドー
パントとしてジメチル亜鉛(DMZn)を用いる。上記
(2)〜(4)はこの順番に一度に結晶成長させる。
【0023】(5)次に、図5(a)に示すように、上
記(1)で形成したマスクパターン21を除去し、新た
にSiO2 などの誘電体膜からなるストライプ状のマス
クパターン22を長手方向に形成する。ここで、ストラ
イプ幅L3 は数μm程度である。そこで、マスクパター
ン22以外の領域をエッチングする。 (6)次に、図5(b)に示すように、p−InPブロ
ック層15を成長させる。ここで、材料としては、例え
ば、トリメチルインジウム(TMIn)、フォスフィン
(PH3 )、ジメチル亜鉛(DMZn)を用いる。
【0024】(7)次に、図5(c)に示すように、n
−InPブロック層16を成長させる。ここで、材料と
しては、例えば、トリメチルインジウム(TMIn)、
フォスフィン(PH3 )、ドーパントとしてジシラン
(Si2 6 )を用いる。 (8)次いで、図5(d)に示すように、ストライプ状
のマスクパターンSiO2 膜22を除去した後に、p−
InGaAsコンタクト層17を成長させる。ここで、
材料としては、例えば、トリメチルインジウム(TMI
n)、トリエチルガリウム(TEGa)、アルシン(A
sH3 )、ドーパントとしてジメチル亜鉛(DMZn)
を用いる。
【0025】(9)次に、図6(a)及び図1に示すよ
うに、発光領域Aにp側電極18を付ける。ここで、発
光領域Aにのみ駆動電流を制限するため、p側電極(オ
ーミックびボンディング電極)18を発光領域Aのみに
選択的に形成する。 (10)最後に、図6(b)及び図1に示すように、n
−InP基板11の下面にn側電極19を付ける。
【0026】このようにして、図1〜図3に示すような
端面放射型発光ダイオードを得ることができる。以下、
本発明の特徴をなす選択成長工程について詳細に説明す
る。図7はマスクパターンを施した基板上に選択成長し
た一例を示す特性図である。図7において、横軸に上記
工程(1)において示したように、マスクパターン(S
iO2 )のストライプ幅L2 を、縦軸にフォトルミネッ
センスピーク波長(nm)を示している。
【0027】すなわち、マスクパターンした基板上に
は、バンドギャップ波長1.38μmの井戸層7nmお
よびバンドギャップ波長1.10μmの障壁層10nm
からなる多重量子井戸を7対、有機金属気相成長法によ
り成長した。成長領域の幅20μmであり、また、結晶
材料として、トリメチルインジウム、トリエチルガリウ
ム、アルシンおよびフォスフィンを用いた。成長温度は
620℃、V/III 比は168であった。マスクのない
領域のフォトルミネッセンスのピーク波長は1280n
m、マスクパターン幅80μmのときのフォトルミネッ
センスのピーク波長は1310nmであった。このよう
な選択成長領域と選択成長のない領域を隣接させること
により、急激にバンドギャップ組成が変化する領域を1
回の成長で形成できる。
【0028】このように、選択成長しない領域を端面放
射型発光ダイオードの発光領域Aに、選択成長領域を光
吸収領域Bに応用すれば、光吸収領域Bのバンドギャッ
プエネルギーを発光領域のそれより小さく制御すること
ができる。上記のように構成したので、端面放射型発光
ダイオードに電流を注入すると、発光領域Aで光が放射
される。この光のうち素子後方向に進行する光は光吸収
領域Bを伝搬する。この構造の場合、同一ストライプに
発光領域Aと光吸収領域Bを形成しているため、発光領
域Aで発光した後方向に進む光は、ヘテロ界面等の屈折
率差に伴う反射及び回折はなくなり、光吸収領域Bに全
て結合することができる。
【0029】このとき、発光領域Aと光吸収領域B間の
変遷領域Cでバンドギャップ組成が急激に(長波長側
に)変化する領域では、進行しようとする光は吸収によ
り衰退する。更に、光吸収領域Bの組成は、発光波長に
対しバンドギャップエネルギーが小さいため、光吸収領
域Bの長さを十分にすることで、後方端面での多重反射
を完全に防止することができる。
【0030】なお、上記実施例では、端面放射型発光ダ
イオードの光吸収領域に選択成長を応用した例を説明し
たが、素子端面の反射率を制御する領域と考えれば、半
導体レーザ等の半導体光素子の端面反射率制御、特に反
射率を低減する場合に適用可能である。また、上記実施
例では埋め込みヘテロストライプ(BH)構造にしてい
るが、これに限定されるものではなく、リッジ導波路構
造(RWG;Ridge Wave Guide St
ructure)、二重チャネルプレーナー埋め込みヘ
テロストライプ(DC−PBH)、埋め込みクレッセン
トトライプ(BC)、マストランスポート埋込みテロス
トライプ(MTBH)などの各種の光半導体素子に適用
できることは言うまでもない。
【0031】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0032】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、選択成長によりバンドギャップ組成を制御した
光吸収領域を端面発光型光半導体素子内部に設けること
により、効果的な光吸収が実現できる。このような効果
的な光吸収構造を採用することにより、広い温度で動作
する発光ダイオード特性を実現できる。
【0033】更に、1回の選択成長で発光領域と光吸収
領域が同時に形成できるため、端面発光型光半導体素子
製造工程の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す選択成長を応用した端面
放射型発光ダイオードの斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示す選択成長を応用した端面
放射型発光ダイオードの正面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明の実施例を示す選択成長を応用した端面
放射型発光ダイオードの製造工程断面図(その1)であ
る。
【図5】本発明の実施例を示す選択成長を応用した端面
放射型発光ダイオードの製造工程断面図(その2)であ
る。
【図6】本発明の実施例を示す選択成長を応用した端面
放射型発光ダイオードの製造工程断面図(その3)であ
る。
【図7】本発明の実施例を示す選択成長工程におけるマ
スクストライプ幅対フォトルミネッセンスピーク波長
(nm)特性図である。
【図8】従来の端面放射型発光ダイオードの構成図であ
る。
【符号の説明】
11 n−InP基板 12 n−InPクラッド層 13 InGaAsP/InGaAsP多重量子井戸
層(活性層) 13A 発光領域の活性層 13B 光吸収領域の活性層 14 p−InPクラッド層 15 p−InPブロック層 16 n−InPブロック層 17 p−InGaAsコンタクト層 18 p側電極(オーミック及びボンディング電極) 19 n側電極 21,22 マスクパターン(SiO2 膜などの誘電
体膜) A 発光領域 B 光吸収領域 C 変遷領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)光閉じ込め機構を有すると共に、ス
    トライプ状の活性層を有する発光領域と、(b)前記活
    性層に連続し、かつ膜厚が前記発光領域の活性層より厚
    くなる活性層を有する光吸収領域と、(c)厚みと組成
    が急激に変化する前記発光領域と光吸収領域が接する変
    遷領域とを具備することを特徴とする端面発光型光半導
    体素子。
  2. 【請求項2】(a)化合物半導体基板上の長手方向の光
    吸収領域とすべき両側に所定間隔を設けてマスクパター
    ンを形成する工程と、(b)前記化合物半導体基板上に
    第1のクラッド層を成長する工程と、(c)前記第1の
    クラッド層上に量子井戸層を成長させる工程と、(d)
    前記量子井戸層上に第2のクラッド層を成長させる工程
    と、(e)前記マスクパターンを除去し、長手方向の中
    央部にストライプ状のマスクパターンを形成し、該スト
    ライプ状のマスクパターン以外の領域を前記化合物半導
    体基板が露出するまでエッチングする工程と、(f)前
    記エッチングされた領域に光閉じ込め層を形成する工程
    と、(g)前記ストライプ状のマスクパターンを除去し
    た後に、コンタクト層を成長させる工程と、(h)前記
    コンタクト層に接続される第1の電極と、前記化合物半
    導体基板の下面に形成される第2の電極とを形成する工
    程とを施すことを特徴とする端面発光型光半導体素子の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の端面発光型光半導体素子
    の製造方法において、前記化合物半導体基板は第1導電
    型のInP基板であり、第1のクラッド層は第1導電型
    のInP層、第2のクラッド層は第2導電型のInP
    層、前記光閉じ込め層は第2導電型のInPブロック層
    と第1導電型のInPブロック層、前記コンタクト層は
    第2導電型のInGaAs層からなることを特徴とする
    端面発光型光半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の端面発光型光半導
    体素子の製造方法において、前記第1の電極を前記光吸
    収領域を除いた領域に選択的に形成することを特徴とす
    る端面発光型光半導体素子の製造方法。
JP3934896A 1996-02-27 1996-02-27 端面発光型光半導体素子及びその製造方法 Pending JPH09232625A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3934896A JPH09232625A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 端面発光型光半導体素子及びその製造方法
KR1019970004955A KR970063768A (ko) 1996-02-27 1997-02-19 단부면 발광형 광반도체 소자 및 그 제조방법
US08/805,716 US5889294A (en) 1996-02-27 1997-02-25 Edge emitting LED having a selective-area growth optical absorption region
DE1997612563 DE69712563T2 (de) 1996-02-27 1997-02-27 Seitlich emittierende Leuchtdiode und Verfahren zu deren Herstellung
EP19970103183 EP0793280B1 (en) 1996-02-27 1997-02-27 An edge emitting LED and method of forming the same
US09/003,694 US6013539A (en) 1996-02-27 1998-01-07 Edge emitting led and method of forming the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3934896A JPH09232625A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 端面発光型光半導体素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232625A true JPH09232625A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12550583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3934896A Pending JPH09232625A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 端面発光型光半導体素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5889294A (ja)
EP (1) EP0793280B1 (ja)
JP (1) JPH09232625A (ja)
KR (1) KR970063768A (ja)
DE (1) DE69712563T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884353B1 (ko) * 2007-09-18 2009-02-18 한국전자통신연구원 고휘도 다이오드 및 그 제조 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2967737B2 (ja) 1996-12-05 1999-10-25 日本電気株式会社 光半導体装置とその製造方法
JPH11121860A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体発光素子およびその形成方法
US6528337B1 (en) * 1999-04-08 2003-03-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Process of producing semiconductor layer structure
US6944197B2 (en) * 2001-06-26 2005-09-13 University Of Maryland, Baltimore County Low crosstalk optical gain medium and method for forming same
US6807214B2 (en) * 2002-08-01 2004-10-19 Agilent Technologies, Inc. Integrated laser and electro-absorption modulator with improved extinction
CN100367586C (zh) * 2003-05-23 2008-02-06 武汉光迅科技股份有限公司 铝镓铟砷多量子阱超辐射发光二极管
CN100384038C (zh) * 2004-09-16 2008-04-23 中国科学院半导体研究所 选择区域外延生长叠层电吸收调制激光器结构的制作方法
US20060222264A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Siemens Ag Method for vertically orienting a face shown in a picture
CN1296760C (zh) * 2005-05-20 2007-01-24 深圳市中电淼浩固体光源有限公司 一种使用匀光器的led光源
CN101843170B (zh) * 2007-11-01 2014-01-22 Nxp股份有限公司 Led封装和用于制造这种led封装的方法
GB2580956B (en) * 2019-01-31 2023-01-25 Exalos Ag Amplified Spontaneous Emission Semiconductor Source

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277174A (ja) * 1988-06-10 1990-03-16 Toshiba Corp 端面放射型発光ダイオード
DE69331979T2 (de) * 1992-02-28 2003-01-23 Hitachi Ltd Optische integrierte Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung und Verwendung in einem Lichtempfänger
JPH0669538A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 端面放射型発光ダイオード
JP2937751B2 (ja) * 1994-04-28 1999-08-23 日本電気株式会社 光半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884353B1 (ko) * 2007-09-18 2009-02-18 한국전자통신연구원 고휘도 다이오드 및 그 제조 방법
US7745836B2 (en) 2007-09-18 2010-06-29 Electronics And Telecommunications Research Institute High-power, broad-band, superluminescent diode and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69712563T2 (de) 2002-12-19
KR970063768A (ko) 1997-09-12
US6013539A (en) 2000-01-11
US5889294A (en) 1999-03-30
DE69712563D1 (de) 2002-06-20
EP0793280B1 (en) 2002-05-15
EP0793280A1 (en) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643794B2 (ja) 半導体発光素子
US5459747A (en) Semiconductor optical devices
JP2842292B2 (ja) 半導体光集積装置および製造方法
JPH08271743A (ja) 半導体光導波路とその製造方法
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
JPH1075009A (ja) 光半導体装置とその製造方法
US4622674A (en) Single longitudinal mode semiconductor laser
JPS6254489A (ja) 半導体発光素子
JP2937751B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
US6224667B1 (en) Method for fabricating semiconductor light integrated circuit
JPH09232625A (ja) 端面発光型光半導体素子及びその製造方法
JP3847038B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2701569B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2002353559A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP4027639B2 (ja) 半導体発光装置
JP2900824B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP4375834B2 (ja) 利得結合型分布帰還半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4151043B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2763090B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法
JPH0548214A (ja) 分布反射型半導体レーザ
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP3700245B2 (ja) 位相シフト型分布帰還半導体レーザ
JP4115593B2 (ja) 利得結合型分布帰還半導体レーザ装置及びその製造方法
US7050472B2 (en) Semiconductor laser device and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405