JP6713981B2 - リパーゼ阻害剤 - Google Patents
リパーゼ阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6713981B2 JP6713981B2 JP2017500730A JP2017500730A JP6713981B2 JP 6713981 B2 JP6713981 B2 JP 6713981B2 JP 2017500730 A JP2017500730 A JP 2017500730A JP 2017500730 A JP2017500730 A JP 2017500730A JP 6713981 B2 JP6713981 B2 JP 6713981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclo
- phe
- trp
- tyr
- ile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
(1)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有するリパーゼ阻害剤であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記リパーゼ阻害剤。
(2)環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、及びシクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、(1)に記載のリパーゼ阻害剤。
(3)環状ジペプチド又はその塩が、(1)に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、(1)に記載のリパーゼ阻害剤。
(4)環状ジペプチド又はその塩が、(2)に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、(2)に記載のリパーゼ阻害剤。
(5)食事由来の脂肪の吸収抑制用である、(1)〜(4)のいずれかに記載のリパーゼ阻害剤。
(6)血中中性脂肪低下用である、(1)〜(4)のいずれかに記載のリパーゼ阻害剤。
(7)脂肪の蓄積抑制用である、(1)〜(4)のいずれかに記載のリパーゼ阻害剤。
(8)体脂肪低下用である、(1)〜(4)のいずれかに記載のリパーゼ阻害剤。
(9)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩が、動植物由来ペプチドから得られるものである、(1)〜(8)のいずれかに記載のリパーゼ阻害剤。
(10)動植物由来ペプチドが、大豆ペプチド、茶ペプチド、麦芽ペプチド、米ペプチド、チキンペプチド、乳ペプチド、プラセンタペプチド、又はコラーゲンペプチドである、(9)に記載のリパーゼ阻害剤。
(11)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、リパーゼ阻害用飲食品であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記飲食品。
(12)前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、及びシクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、(11)に記載の飲食品。
(13)環状ジペプチド又はその塩が、(11)に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、(11)に記載の飲食品。
(14)環状ジペプチド又はその塩が、(12)に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、(12)に記載の飲食品。
(15)環状ジペプチド又はその塩の総量が1.0×10〜2.0×105ppmであり、環状ジペプチド又はその塩の各々の含有量が、1.0×10〜2.0×105ppmである、(11)〜(14)のいずれかに記載の飲食品。
(16)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩が、動植物由来ペプチドから得られるものである、(11)〜(15)のいずれかに記載の飲食品。
(17)動植物由来ペプチドが、大豆ペプチド、茶ペプチド、麦芽ペプチド、米ペプチド、チキンペプチド、乳ペプチド、プラセンタペプチド、又はコラーゲンペプチドである、(16)に記載の飲食品。
(18)リパーゼ阻害により発揮される機能の表示を付した(11)〜(17)のいずれかに記載の飲食品。
(19)機能表示が、「食後の脂肪の吸収を抑える」、「脂肪の蓄積を抑える」、「血中中性脂肪を低下させる」、及び「体脂肪を低下させる」からなる群から選択されるものである、(18)に記載の飲食品。
(20)リパーゼを阻害するための、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩の使用であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記使用。
(21)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として使用する、リパーゼを阻害する方法であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記方法。
(22)アミノ酸を構成単位とする直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有するリパーゼ阻害剤であって、
前記直鎖状ジペプチド又はその塩が、グルタミルトリプトファン(Glu-Trp)、トリプトファニルグルタミン酸(Trp-Glu)、トリプトファニルイソロイシン(Trp-Ile)、フェニルアラニルチロシン(Phe-Tyr)、及びフェニルアラニルフェニルアラニン(Phe-Phe)からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記リパーゼ阻害剤。
(23)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩の総量が1.0×10〜2.0×105ppmである組成物であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、及びシクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものであり、
組成物中の前記環状ジペプチド又はその塩の各々の含有量が、1.0×10〜2.0×105ppmである、前記組成物。
(24)アミノ酸を構成単位とする直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、リパーゼ阻害用飲食品であって、
前記直鎖状ジペプチド又はその塩が、グルタミルトリプトファン(Glu-Trp)、トリプトファニルグルタミン酸(Trp-Glu)、トリプトファニルイソロイシン(Trp-Ile)、フェニルアラニルチロシン(Phe-Tyr)、及びフェニルアラニルフェニルアラニン(Phe-Phe)からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記飲食品。
(25)リパーゼ阻害により発揮される機能の表示を付した、(24)に記載の飲食品。
(26)機能表示が、「食後の脂肪の吸収を抑える」、「脂肪の蓄積を抑える」、「血中中性脂肪を低下させる」、及び「体脂肪を低下させる」からなる群から選択されるものである、(25)に記載の飲食品。
本明細書において「リパーゼ」とは、脂肪を消化する酵素をいう。リパーゼは、膵リパーゼ、ホルモン感受性リパーゼ、及びリポタンパクリパーゼに大別され、膵リパーゼは食物中のトリアシルグリセロールを分解し、ホルモン感受性リパーゼは組織中(脂肪細胞中)のトリアシルグリセロールを分解し、リポタンパクリパーゼは血液中(カイロミクロン中)のトリアシルグリセロールを分解する。本発明においてリパーゼとは、膵臓から分泌される膵リパーゼをいう。膵リパーゼで分解されたトリアシルグリセロールは遊離脂肪酸とモノアシルグリセロールとなり、小腸で吸収されて細胞内で再度トリアシルグリセロールに合成され、その後、体液循環により周辺組織に分配される。
本発明においてジペプチドは、環状ジペプチドであっても、直鎖状ジペプチドであってもよい。本明細書において環状ジペプチドとは、アミノ酸を構成単位とすることを特徴とし、アミノ酸のアミノ基とカルボキシル基とが脱水縮合することにより生成したジケトピペラジン構造を有するジペプチドのことをいう。尚、本明細書において、環状ジペプチド又はその塩をまとめて、単に、環状ジペプチドと称する場合がある。また、本明細書において、環状ジペプチドのアミノ酸の構成が同じであれば、それらの記載順序はいずれが先でも構わなく、例えば、〔Cyclo(Trp-Ile)〕と〔Cyclo(Ile-Trp)〕は同じ環状ジペプチドを表すものである。
3−1.大豆ペプチド
本明細書でいう「大豆ペプチド」とは、大豆タンパク質に酵素処理や熱処理を施し、タンパク質を低分子化することによって得られる低分子ペプチドをいう。原料となる大豆(学名:Glycine max)は品種や産地などの制限なく用いることができ、粉砕品などの加工品段階のものを用いることもできる。
本明細書でいう「茶ペプチド」とは、茶(茶葉や茶殻を含む)抽出物に酵素処理や熱処理を施し、タンパク質を低分子化することによって得られる茶由来の低分子ペプチドをいう。抽出原料となる茶葉としては、茶樹(学名:Camellia sinensis)を用いて製造された茶葉の葉、茎など、抽出して飲用可能な部位を使用することができる。また、その形態も大葉、粉状など制限されない。茶葉の収穫期についても、所望する香味に合わせて適宜選択できる。
本明細書でいう「麦芽ペプチド」とは、麦芽又はその粉砕物から得られる抽出物に酵素処理や熱処理を施し、タンパク質を低分子化することによって得られる麦芽由来の低分子ペプチドをいう。原料となる麦芽ペプチドは、品種や産地などの制限なく用いることができるが、特に大麦の種子を発芽させた大麦麦芽が好適に用いられる。大麦麦芽は、皮部を除去してタンパク質含量の高い画分を分離して用いるのが実用的かつ効率的である。例えば、タンパク質含量の高い画分は、麦芽を表面から徐々に削り、穀皮を除去し、その後、アリューロン層及び胚乳といったタンパク質が多く含まれる画分を削りとる方法が挙げられる。
本明細書でいう「米ペプチド」とは、米、玄米、それらの一部又は粉砕物、米を原料として得られる油脂類(米糠油や米胚芽油)から得られる抽出物に酵素処理や熱処理を施し、タンパク質を低分子化することによって得られる米由来の低分子ペプチドをいう。原料となる米ペプチドは、品種や産地などの制限なく用いることができる。
本明細書でいう「チキンペプチド」は、鶏肉もしくは鶏の一部の組織から得られるタンパク質を低分子化することによって得られる鶏由来の低分子ペプチドをいい、例えばWO2011/077759に記載のようにして得ることができる。
本明細書でいう「乳ペプチド」とは、天然の乳由来の成分である乳蛋白質をアミノ酸が少なくとも数個結合した分子に分解したものである。より具体的には、ホエイ(乳清タンパク質)又はカゼイン等の乳蛋白質をプロテナーゼ等の酵素により加水分解し、これを濾過して得られる濾液を殺菌及び/又は濃縮して乾燥することにより得られるホエイペプチド、カゼインペプチド等が挙げられる。
プラセンタとは哺乳類の胎盤のことであり、その優れた機能性から、近年、健康食品、化粧品、医薬品素材として用いられている。本明細書でいう「プラセンタペプチド」とは、プラセンタを酵素処理、又は亜臨界処理により可溶化、低分子化したものをいう。また、本来の意味とは異なるが、植物の胎座から得られる抽出物が胎盤由来のプラセンタと同等の生理学的効果を有するものとして健康食品、化粧品等に利用されており、これらは植物プラセンタと呼ばれる。植物の胎座とは、めしべの一部で胚珠がついている部分である。本発明でいう「プラセンタペプチド」には、植物プラセンタに酵素処理、又は亜臨界処理等を施し、可溶化、低分子化したものも含まれる。
本明細書でいう「コラーゲンペプチド」とは、コラーゲン又はその粉砕物を酵素処理や熱処理を施し、コラーゲンを低分子化することによって得られる低分子ペプチドをいう。コラーゲンは動物の結合組織の主要なタンパク質であり、ヒトを含めた哺乳類の身体に最も大量に含まれるタンパク質である。
4−1.環状ジペプチド含有リパーゼ阻害剤
本発明の一態様は、特定の環状ジペプチド又はその塩を有効成分とするリパーゼ阻害剤である。
本発明の一態様は、特定の直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分とするリパーゼ阻害剤である。
本発明の剤は、その形態に応じて、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩の他に、任意の添加剤、通常の剤に用いられる任意の成分を含有することができる。これらの添加剤及び/又は成分の例としては、ビタミン類、ミネラル類、栄養成分、香料、酸化防止剤、有機酸類、有機酸塩類、無機酸類、無機酸塩類、無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、酸味料、ガム、油、アミノ酸、果汁エキス類、又は野菜エキス類などの生理活性成分の他、製剤化において配合される賦形剤、結合剤、乳化剤、緊張化剤(等張化剤)、緩衝剤、溶解補助剤、防腐剤、安定化剤、抗酸化剤、着色剤、凝固剤、pH調整剤又はコーティング剤等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のリパーゼ阻害剤は、前述の環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を有効量含有するという特徴を有することによりリパーゼ活性が阻害されることで、食後の脂肪の吸収を抑える効果、食後の血中中性脂肪の上昇を抑える効果、食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにする効果、食後の脂肪の吸収を抑えて排泄を増加させる効果、血中中性脂肪を低下させる効果、脂肪の蓄積を抑える効果、体に脂肪をつきにくくする効果、体脂肪を低下させる効果、又は内臓脂肪を低下させる効果等を得ることができる。従って、本発明の一態様は、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、食事由来の脂肪の吸収抑制用のリパーゼ阻害剤である。また、本発明は一態様として、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、血中中性脂肪低下用のリパーゼ阻害剤である。さらに、本発明は、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、脂肪の蓄積抑制用のリパーゼ阻害剤でもある。加えて、本発明は、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、体脂肪低下用のリパーゼ阻害剤でもある。
5−1.環状ジペプチド含有組成物
本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有するリパーゼ阻害用飲食品であって、当該環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含有するものである。好ましくは、前記環状ジペプチド又はその塩から選択される3つ以上を含有するものである。
本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有するリパーゼ阻害用飲食品であって、当該直鎖状ジペプチド又はその塩が、グルタミルトリプトファン(Glu-Trp)、トリプトファニルグルタミン酸(Trp-Glu)、トリプトファニルイソロイシン(Trp-Ile)、フェニルアラニルチロシン(Phe-Tyr)、及びフェニルアラニルフェニルアラニン(Phe-Phe)からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含有するものである。好ましくは、前記直鎖状ジペプチド又はその塩から選択される3つ以上を含有するものである。
本発明の組成物は、その効果を損なわない限り、その形態に応じて、環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩の他に、任意の添加剤、通常の剤に用いられる任意の成分を含有することができる。これらの添加剤及び/又は成分の例としては、ビタミン類、ミネラル類、栄養成分、香料、酸化防止剤、有機酸類、有機酸塩類、無機酸類、無機酸塩類、無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、酸味料、ガム、油、アミノ酸、果汁エキス類、又は野菜エキス類などの生理活性成分の他、製剤化において配合される賦形剤、結合剤、乳化剤、緊張化剤(等張化剤)、緩衝剤、溶解補助剤、防腐剤、安定化剤、抗酸化剤、着色剤、凝固剤、pH調整剤又はコーティング剤等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の組成物は、様々な生理作用を有する。特に、前記環状若しくは直鎖状ジペプチド又はその塩を含有することで、リパーゼ活性の阻害という効果を得ることができ、食後の脂肪の吸収を抑える効果、食後の血中中性脂肪の上昇を抑える効果、食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにする効果、食後の脂肪の吸収を抑えて排泄を増加させる効果、血中中性脂肪を低下させる効果、脂肪の蓄積を抑える効果、体に脂肪をつきにくくする効果、体脂肪を低下させる効果、又は内臓脂肪を低下させる効果等を得ることができる。それらの効果を要する対象としては、肥満や肥満に起因する様々な疾患、例えば、糖尿病、高脂血症、高血圧、又は動脈硬化等が挙げられ、それらの疾患の予防、改善、又は治療に好適に使用され得る。
本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする特定の環状ジペプチド又はその塩のリパーゼ阻害のための使用である。好ましくは、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上の環状ジペプチド又はその塩のリパーゼ阻害のための使用である。より好ましくは、前記環状ジペプチド又はその塩から選択される3つ以上を含むもののリパーゼ阻害のための使用である。
本発明の一態様は、リパーゼ阻害を必要とする対象に、特定の環状ジペプチド又はその塩を有効成分として治療有効量を投与することを含む、リパーゼを阻害する方法を提供するものである。好ましくは、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上の環状ジペプチド又はその塩を有効成分として治療有効量を投与することを含む、リパーゼを阻害する方法を提供する。より好ましくは、前記環状ジペプチド又はその塩から選択される3つ以上を含むものを有効成分として治療有効量を投与することを含む、リパーゼを阻害する方法を提供する。
実施例1:環状ジペプチドによる膵リパーゼの阻害効果
1.試薬
環状ジペプチドは神戸天然物化学株式会社で合成したものを用いた。トリスヒドロキシメチルアミノメタン(Tris)、塩化ナトリウム(NaCl)、及びクエン酸一水和物(C6H8O7・H2O)はナカライテスク株式会社、塩化カルシウム二水和物(CaCl2・2H2O)は和光純薬工業株式会社、オレイン酸4−メチルウンベリフェリルエステル(4-MU)、及び豚由来の膵リパーゼはシグマ株式会社、ポリスチレン製ブラック96ウェルプレートはThermo Scientific株式会社よりそれぞれ入手して使用した。
2.in vitroにおける膵リパーゼ阻害効果
210種類の環状ジペプチドについて、in vitroにおける膵リパーゼ阻害効果を検討した。具体的には、96ウェルプレートの各ウェルに、共通バッファーに溶解させた各環状ジペプチドを25μL添加し(各環状ジペプチドの最終濃度は500μM)、その後、基質溶液を50μL添加した(基質の最終濃度は7.5μM)。環状ジペプチド−基質混合液に膵リパーゼを25μL添加して反応させ(膵リパーゼの最終濃度は100U/mL)、30分後に反応停止液を100μL加えた。分光光度計(Synegy HT、Bio Tek社製)を用いて、反応溶液中の蛍光強度を測定した(励起波長:355nm、蛍光波長:460nm、Sensitivity:100)。膵リパーゼ阻害率(%)は下記の式(I)により算出した。表1に30%以上の阻害率が確認された環状ジペプチドの阻害率を示す。表2に45種類の環状ジペプチドの膵リパーゼ阻害活性(IC50値)を示す。
B:膵リパーゼ非添加かつサンプル非添加群の蛍光強度
C:膵リパーゼ添加かつサンプル添加群の蛍光強度
D:膵リパーゼ非添加かつサンプル添加群の蛍光強度
環状ジペプチドと直鎖状ジペプチドの膵リパーゼ阻害効果を評価した。試験は実施例1に準じて実施した。図1にCyclo(Gly-Pro)、Gly-Pro、及びPro-Glyの結果、図2にCyclo(Phe-Phe)、及びPhe-Pheの結果、図3にCyclo(Phe-Tyr)、Phe-Tyr、及びTyr-Pheの結果、図4にCyclo(Trp-Ile)、Trp-Ile、及びIle-Trpの結果、図5にCyclo(Trp-Glu)、Trp-Glu、及びGlu-Trpの結果を示す。
Claims (21)
- アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有するリパーゼ阻害剤であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記リパーゼ阻害剤。 - 環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、及びシクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、請求項1に記載のリパーゼ阻害剤。
- 環状ジペプチド又はその塩が、請求項1に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、請求項1に記載のリパーゼ阻害剤。
- 環状ジペプチド又はその塩が、請求項2に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、請求項2に記載のリパーゼ阻害剤。
- 食事由来の脂肪の吸収抑制用である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリパーゼ阻害剤。
- 血中中性脂肪低下用である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリパーゼ阻害剤。
- 脂肪の蓄積抑制用である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリパーゼ阻害剤。
- 体脂肪低下用である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリパーゼ阻害剤。
- アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩が、動植物由来ペプチドから得られるものである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のリパーゼ阻害剤。
- 動植物由来ペプチドが、大豆ペプチド、茶ペプチド、麦芽ペプチド、米ペプチド、チキンペプチド、乳ペプチド、プラセンタペプチド、又はコラーゲンペプチドである、請求項9に記載のリパーゼ阻害剤。
- アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として含有する、リパーゼ阻害用飲食品であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記飲食品。 - 前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、及びシクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、請求項11に記載の飲食品。
- 環状ジペプチド又はその塩が、請求項11に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、請求項11に記載の飲食品。
- 環状ジペプチド又はその塩が、請求項12に記載の群から選択される3つ以上を含むものである、請求項12に記載の飲食品。
- 環状ジペプチド又はその塩の総量が1.0×10〜2.0×105ppmであり、環状ジペプチド又はその塩の各々の含有量が、1.0×10〜2.0×105ppmである、請求項11〜14のいずれか一項に記載の飲食品。
- アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩が、動植物由来ペプチドから得られるものである、請求項11〜15のいずれか一項に記載の飲食品。
- 動植物由来ペプチドが、大豆ペプチド、茶ペプチド、麦芽ペプチド、米ペプチド、チキンペプチド、乳ペプチド、プラセンタペプチド、又はコラーゲンペプチドである、請求項16に記載の飲食品。
- リパーゼ阻害により発揮される機能の表示を付した、請求項11〜17のいずれか一項に記載の飲食品。
- 機能表示が、「食後の脂肪の吸収を抑える」、「脂肪の蓄積を抑える」、「血中中性脂肪を低下させる」、及び「体脂肪を低下させる」からなる群から選択されるものである、請求項18に記載の飲食品。
- リパーゼを阻害するための、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩の人を除く動物における使用であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記使用。 - アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド又はその塩を有効成分として使用する、人を除く動物におけるリパーゼを阻害する方法であって、
前記環状ジペプチド又はその塩が、シクロトリプトファニルイソロイシン〔Cyclo(Trp-Ile)〕、シクロトリプトファニルグルタミン酸〔Cyclo(Trp-Glu)〕、シクロトリプトファニルバリン〔Cyclo(Trp-Val)〕、シクロチロシルチロシン〔Cyclo(Tyr-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルチロシン〔Cyclo(Phe-Tyr)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Ala-Phe)〕、シクロバリルフェニルアラニン〔Cyclo(Val-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロメチオニルメチオニン〔Cyclo(Met-Met)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロメチオニルロイシン〔Cyclo(Met-Leu)〕、シクロイソロイシルロイシン〔Cyclo(Ile-Leu)〕、シクログルタミルフェニルアラニン〔Cyclo(Glu-Phe)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロロイシルロイシン〔Cyclo(Leu-Leu)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクロメチオニルフェニルアラニン〔Cyclo(Met-Phe)〕、シクロイソロイシルイソロイシン〔Cyclo(Ile-Ile)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクロロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Leu-Phe)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロトリプトファニルトレオニン〔Cyclo(Trp-Thr)〕、シクロトリプトファニルメチオニン〔Cyclo(Trp-Met)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロリシルバリン〔Cyclo(Lys-Val)〕、シクロメチオニルイソロイシン〔Cyclo(Met-Ile)〕、シクロイソロイシルフェニルアラニン〔Cyclo(Ile-Phe)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロアスパラギニルチロシン〔Cyclo(Asn-Tyr)〕、シクロイソロイシルバリン〔Cyclo(Ile-Val)〕、シクロアスパルチルフェニルアラニン〔Cyclo(Asp-Phe)〕、シクロイソロイシルチロシン〔Cyclo(Ile-Tyr)〕、シクログリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Gly-Phe)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロフェニルアラニルプロリン〔Cyclo(Phe-Pro)〕、シクロトリプトファニルアラニン〔Cyclo(Trp-Ala)〕、シクロイソロイシルグリシン〔Cyclo(Ile-Gly)〕、シクロメチオニルチロシン〔Cyclo(Met-Tyr)〕、シクロバリルバリン〔Cyclo(Val-Val)〕、シクロバリルロイシン〔Cyclo(Val-Leu)〕、シクロアラニルチロシン〔Cyclo(Ala-Tyr)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロヒドロキシプロリルグリシン〔Cyclo(Hyp-Gly)〕、及びシクログリシルヒスチジン〔Cyclo(Gly-His)〕からなる群から選択される1つ又は2つ以上を含むものである、前記方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015030694 | 2015-02-19 | ||
JP2015030703 | 2015-02-19 | ||
JP2015030694 | 2015-02-19 | ||
JP2015030703 | 2015-02-19 | ||
PCT/JP2016/054690 WO2016133157A1 (ja) | 2015-02-19 | 2016-02-18 | リパーゼ阻害剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016133157A1 JPWO2016133157A1 (ja) | 2017-11-30 |
JP6713981B2 true JP6713981B2 (ja) | 2020-06-24 |
Family
ID=56692316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017500730A Active JP6713981B2 (ja) | 2015-02-19 | 2016-02-18 | リパーゼ阻害剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6713981B2 (ja) |
TW (1) | TW201642896A (ja) |
WO (1) | WO2016133157A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6666912B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2020-03-18 | サントリーホールディングス株式会社 | Trpv1刺激用組成物 |
WO2017014149A1 (ja) * | 2015-07-17 | 2017-01-26 | サントリーホールディングス株式会社 | 抗肥満用組成物 |
JP6806686B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2021-01-06 | アサヒグループホールディングス株式会社 | 腸内有用菌増殖剤 |
WO2024247903A1 (ja) * | 2023-05-26 | 2024-12-05 | 国立大学法人東北大学 | 臓器又は組織の機能保護剤 |
TWI855723B (zh) | 2023-06-08 | 2024-09-11 | 東海大學 | 新穎小分子胜肽及其用於抗代謝相關脂肪肝疾病之用途 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1335567C (en) * | 1988-02-02 | 1995-05-16 | Kyoichi Kagawa | Lipid metabolism promoting agent |
JP5576653B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2014-08-20 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 環状ジペプチド含有飲料 |
JP2010229118A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Up Well:Kk | リパーゼ阻害剤 |
JP5456876B1 (ja) * | 2012-12-25 | 2014-04-02 | ゼライス株式会社 | 環状ジペプチドの製造方法 |
WO2014200000A1 (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | サントリーホールディングス株式会社 | ジケトピペラジンを含有する植物エキス及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-02-18 JP JP2017500730A patent/JP6713981B2/ja active Active
- 2016-02-18 WO PCT/JP2016/054690 patent/WO2016133157A1/ja active Application Filing
- 2016-02-19 TW TW105104960A patent/TW201642896A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201642896A (zh) | 2016-12-16 |
WO2016133157A1 (ja) | 2016-08-25 |
JPWO2016133157A1 (ja) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6713981B2 (ja) | リパーゼ阻害剤 | |
JP6669750B2 (ja) | 環状ジペプチド含有血清カルノシン分解酵素阻害用組成物 | |
JP6772133B2 (ja) | Glp−2分泌促進用組成物 | |
JP6839080B2 (ja) | 動植物由来ペプチド含有血清カルノシン分解酵素阻害用組成物 | |
JP6666912B2 (ja) | Trpv1刺激用組成物 | |
WO2017119481A1 (ja) | 環状ジペプチド含有神経性疾患予防用組成物 | |
WO2017119476A1 (ja) | 神経性疾患予防用組成物 | |
CN107922458B (zh) | 含有氨基酸及环状二肽的组合物 | |
JP6857602B2 (ja) | エンドセリン受容体拮抗用組成物 | |
JP6661597B2 (ja) | α−グルコシダーゼ阻害剤 | |
JP6713991B2 (ja) | アルコール吸収抑制用組成物 | |
JP6770515B2 (ja) | 血圧降下用組成物 | |
JP7231313B2 (ja) | 血圧を降下させるための組成物 | |
JP6687619B2 (ja) | メラニン凝集ホルモン受容体拮抗用組成物 | |
JP6671367B2 (ja) | 環状ジペプチド含有抗肥満用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6713981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |