JP6710136B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6710136B2
JP6710136B2 JP2016189099A JP2016189099A JP6710136B2 JP 6710136 B2 JP6710136 B2 JP 6710136B2 JP 2016189099 A JP2016189099 A JP 2016189099A JP 2016189099 A JP2016189099 A JP 2016189099A JP 6710136 B2 JP6710136 B2 JP 6710136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
configuration file
storage area
divided
hdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016189099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018051857A (ja
Inventor
用寧 王
用寧 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2016189099A priority Critical patent/JP6710136B2/ja
Priority to US15/686,673 priority patent/US10082986B2/en
Priority to EP17190327.1A priority patent/EP3301563A1/en
Publication of JP2018051857A publication Critical patent/JP2018051857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710136B2 publication Critical patent/JP6710136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1281Multi engine printer devices, e.g. one entity having multiple output engines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1514Sub-job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、画像を形成する画像形成装置に関する。
従来から、情報量の大きい印刷ジョブを複数に分割して出力し、複数の画像形成装置で分割ジョブを分担して実行することが提案されている(例えば、特許文献1)。このような印刷ジョブの分割は、画像形成装置が1つの印刷ジョブを複数のプリントエンジンに分散して実行させる場合にも行われる。
特開2006−268110公報
上述した、複数のプリントエンジンが1つの印刷ジョブを分担して実行する画像形成装置には、各プリントエンジンに対応する複数のコントローラが設けられる。各コントローラは、ハードディスクドライブ(HDD)に格納されたファームウェアのプログラムを実行して、対応するプリントエンジンの動作を制御する。
このため、上述した画像形成装置では、プリントエンジンが正常に駆動されなくなると、ファームウェアが正常に実行されなくなったものとして、コントローラのHDDが交換される。
そこで、本発明は、プリントエンジンの動作を制御するためのファームウェアが正常に実行されなくなったコントローラの、ファームウェアが格納されたハードディスクドライブを、交換する必要が生じた場合に、ハードディスクドライブを交換する作業者の負担を軽減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
即ち、各プリントエンジンにそれぞれ対応するコントローラのファームウェアは、共通ファイルと構成ファイルとを有している。このうち、共通ファイルは、ファームウェアのプログラムのうち、各コントローラに共通するプログラムのファイル群である。また、構成ファイルは、ファームウェアのパラメータを定義したファイルである。このパラメータは、各コントローラが駆動させるプリントエンジンのインクジェットヘッドに応じて設定されるもので、構成ファイルのパラメータは、各コントローラ毎に個別に設定される。
したがって、共通ファイルと構成ファイルとを含むファームウェアが正常に実行されなくなって、ファームウェアを格納したコントローラのHDDを交換する必要が生じた場合、交換後のHDDには、そのコントローラに対応する構成ファイルを含んだファームウェアが格納されていなければならない。
かといって、どのコントローラのファームウェアが正常に実行されなくなるかが事前に予測できない保守の現場において、あらゆる事態にもれなく対応できるようにするために、各コントローラに対応する構成ファイルを含むファームウェアをそれぞれ格納した各コントローラ用のHDDを全て、交換用のHDDとして保守担当者に常に携行させるのは、保守担当者の負担が大きく好ましくない。
このため、画像形成装置の構成を、ファームウェアを格納したハードディスクドライブを実装先のコントローラから外して交換する際の作業者の負担を軽減できる構成とすることは、非常に有意義なことである。
そこで、上記目的を達成するために本発明の第1の態様による画像形成装置は、
印刷ジョブ(例えば、図11の元画像の印刷ジョブ)を複数に分割した複数の分割ジョブ(例えば、図11のPMS1ジョブデータ〜PMS4ジョブデータ)を分担して実行する複数のプリントエンジン(例えば、図1のインクジェット記録装置の不図示のライン状インクジェットヘッド)の動作をファームウェア(例えば、図3のHDD75に格納されたファームウェア)のプログラムの実行によりそれぞれ制御する複数のコントローラ(例えば、図1の表面用及び裏面用のコントローラ71,73(PMS71a〜71h,73a〜73h))と接続された画像形成装置(例えば、図1のインクジェット記録装置30)であって、
前記各コントローラは、前記ファームウェアのプログラムを実行するプロセッサ(例えば、図2(a),(b)のプロセッサ74)と、前記ファームウェアが格納されるハードディスクドライブ(例えば、図2(a),(b)のHDD75)とを有しており、
前記ハードディスクドライブは、前記分割ジョブが格納される分割ジョブ格納領域と、前記各コントローラに共通する前記ファームウェアの共通ファイル(例えば、図3のHDD75に格納されたファームウェアの共通ファイル)が予め格納されている共通ファイル格納領域と、前記各コントローラ毎に異なり前記ファームウェアにおけるプリントエンジンの設定パラメータを定義する構成ファイル(例えば、図3のHDD75に格納された構成ファイル)が書き込まれる構成ファイル格納領域とを有しており、
前記構成ファイル格納領域には、前記ハードディスクドライブが前記コントローラに実装された状態で所定のトリガ条件が成立したときに(例えば、図2(a),(b)のHDD75の交換後に図1のインクジェット記録装置30の電源を最初にオンしたとき、図9の操作パネル78,79からテストモードの実行が入力されたとき)、前記プロセッサによる前記共通ファイルの実行により、前記ハードディスクドライブが実装された前記コントローラに対応する前記構成ファイルが書き込まれて格納され、
前記各コントローラにおいて、前記共通ファイルと前記構成ファイルとによる前記ファームウェアのプログラムを前記プロセッサが実行することで、前記分割ジョブ格納領域の前記分割ジョブが対応する前記各プリントエンジンにおいてそれぞれ実行され、前記印刷ジョブが実行される。
また、本発明の第2の態様による画像形成装置は、本発明の第1の態様による画像形成装置において、
前記共通ファイルは、所定のトリガ条件の成立(例えば、図2(a),(b)のHDD75の交換後に図1のインクジェット記録装置30の電源を最初にオンしたとき、図9の操作パネル78,79からテストモードの実行が入力されたとき)により前記プロセッサにより実行されるローディングプログラム(例えば、図8のステップS3や図10のステップS15を実行させるプログラム)を含んでおり、
前記ローディングプログラムの実行により前記構成ファイル格納領域に、前記ハードディスクドライブが実装された前記コントローラに対応する前記構成ファイルが書き込まれる。
さらに、本発明の第3の態様による画像形成装置は、本発明の第1又は第2の態様による画像形成装置において、前記構成ファイル格納領域は、前記コントローラの識別データ(例えば、図1のPMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別用の識別データ)が格納される識別データ格納領域を含んでおり、初期状態の前記識別データ格納領域にはデフォルトの識別データ(例えば、図2(b)の交換用の新しいHDD75に格納されたダミーの識別データ)が格納されており、該デフォルトの識別データが、前記所定のトリガ条件の成立を条件として、前記コントローラに外部(例えば、図7(a)のUSBメモリ77、図9のマスターのPMS71a,73aのプロセッサ74)から入力された該コントローラに対応する識別データに更新される。
また、本発明の第4の態様による画像形成装置は、本発明の第1、第2又は第3の態様による画像形成装置において、前記複数のコントローラのうち1のコントローラ(例えば、図13のPMS1)は、該1のコントローラ以外の他のコントローラ(例えば、図13のPMS2〜PMS4)とマスタースレーブ関係で接続されており、前記複数のコントローラのいずれかにおいて前記ハードディスクドライブが交換された際に、マスター側のコントローラが、前記各コントローラとの通信(例えば、図10のS11の手順においてマスタースレーブ間のPMS71a,73aとPMS71b〜71h,73b〜73hとの間での信号送受)により、該各コントローラ(例えば、図13のPMS1〜PMS4)の前記ハードディスクドライブの前記構成ファイル格納領域における前記構成ファイルの前記設定パラメータの格納内容(例えば、図3のHDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれている構成ファイルに含まれる、図9の各PMS71a〜71h,73a〜73hのLAN上におけるIPアドレス等の識別データ)を取得して、その内容から、前記ハードディスクドライブが交換されたコントローラを特定すると共に(例えば、図10のS13)、該特定したコントローラに対して前記マスター側のコントローラが、前記特定したコントローラに対応する構成ファイルの前記設定パラメータ(例えば、図10のS15の手順においてマスターのPMS71a,73aのプロセッサ74から特定したPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74に通知される、識別データやファームウェアのパラメータ)を通知し、該設定パラメータの通知により前記特定したコントローラにおいて、前記所定のトリガ条件の成立を条件として、前記プロセッサによる前記共通ファイルの実行により、前記通知された設定パラメータを含む前記構成ファイルが前記構成ファイル格納領域に書き込まれる(例えば、図10のS15)。
さらに、本発明の第5の態様による画像形成装置は、本発明の第1、第2、第3又は第4の態様による画像形成装置において、印刷ジョブを複数に分割し、分割した各分割ジョブを互いに異なるポート(例えば、図12のポートA〜ポートD)から前記各コントローラにそれぞれ出力する印刷制御装置(例えば、図1のIPDSサーバ20)が、前記各分割ジョブを、該各分割ジョブの出力元装置アドレス(例えば、図12のIPDSサーバ20のIPアドレス)と、互いに同じ出力ポート番号(例えば、図12のジョブN情報中のポートA)とを含めて、前記各コントローラに出力した場合に、該各コントローラは、前記出力元装置アドレス及び前記出力ポート番号が同じ分割ジョブを、同じ印刷ジョブに属するものとして実行する。
本発明によれば、プリントエンジンの動作を制御するためのファームウェアが正常に実行されなくなったコントローラの、ファームウェアが格納されたハードディスクドライブを、交換する必要が生じた場合に、ハードディスクドライブを交換する作業者の負担を軽減することができる。
即ち、本発明の第1の態様による画像形成装置によれば、各プリントエンジンの動作をそれぞれ制御する各コントローラには、各コントローラのプロセッサが実行するファームウェアを格納したハードディスクドライブが実装される。ハードディスクドライブの共通ファイル格納領域には、ファームウェアのうち各コントローラに共通する共通ファイルが予め格納されている。
また、ハードディスクドライブの構成ファイル格納領域には、コントローラにハードディスクが実装された状態で所定のトリガ条件が成立すると、ハードディスクドライブが実装されたコントローラに対応するファームウェアの構成ファイルが格納される。即ち、所定のトリガ条件が成立するまでは、ハードディスクドライブの構成ファイル格納領域には、そのハードディスクドライブが実装されたコントローラに対応するファームウェアの構成ファイルが格納されていない。
このため、プリントエンジンの動作不良が発生した際に、動作不良となったプリントエンジンに対応するコントローラに実装された、正常に実行されなくなったファームウェアを格納したハードディスクドライブを交換する必要が生じた場合に、どのプリントエンジンが動作不良となった場合でも、所定のトリガ条件が成立する前のハードディスクドライブを、新たに実装するコントローラの全てに共用の交換用のハードディスクドライブとして使用できる。
これにより、ハードディスクドライブの交換作業を行う作業者が携行する交換用のハードディスクを、各コントローラの数だけ用意するのではなく、1つで済むようにして、ハードディスクを交換する作業者の負担を軽減することができる。
また、交換用のハードディスクドライブをコントローラに実装されたハードディスクドライブと交換してコントローラに実装した状態で、所定のトリガ条件を成立させて、交換前の構成ファイル格納領域には格納されていなかった、交換先のコントローラに対応する構成ファイルを、構成ファイル格納領域に書き込ませて格納させることで、交換先のコントローラに対応するプリントエンジンを、ハードディスクドライブの交換後に正常に動作させることができる。
なお、本発明の第1の態様に係る画像形成装置において、本発明の第2の態様に係る画像形成装置のように、所定のトリガ条件が成立すると共通ファイルのローディングプログラムが実行されて、交換先のコントローラに対応する構成ファイルがハードディスクドライブの構成ファイル格納領域に書き込まれるようにしてもよい。
また、本発明の第3の態様による画像形成装置によれば、本発明の第1又は第2の態様による画像形成装置において、コントローラにハードディスクが実装された状態で所定のトリガ条件が成立する前の初期状態では、ハードディスクドライブの構成ファイル格納領域に、各コントローラに対応する識別データでなくデフォルトの識別データを格納しておくことで、デフォルトの識別データにより交換されたハードディスクドライブであることを判別することができる。
また、交換されたハードディスクドライブであることを判別した後に所定のトリガ条件が成立した際に、交換先のコントローラの識別データを外部からコントローラに入力させて、ハードディスクドライブの構成ファイル格納領域に書き込ませることで、交換ファイル格納領域のデフォルトの識別データを、交換先のコントローラの識別データに更新させることができる。
さらに、本発明の第4の態様による画像形成装置によれば、本発明の第1、第2又は第3の態様による画像形成装置において、複数のコントローラ中にマスターのコントローラを設定し、マスターのコントローラが自身を含む各コントローラとの間で行う通信により、各コントローラのハードディスクドライブの構成ファイル格納領域における構成ファイルの設定パラメータの格納内容を、マスターのコントローラが取得する。
そして、取得した設定パラメータの内容から、マスターのコントローラが、ハードディスクドライブを交換したコントローラを特定し、特定したコントローラに、そのコントローラに対応する構成ファイルの設定パラメータを通知する。
したがって、特定したコントローラのプロセッサは、所定のトリガ条件の成立を条件として共通ファイルを実行することで、そのコントローラの交換後のハードディスクドライブの構成ファイル格納領域に、マスターのコントローラから通知された設定パラメータを含む、交換先のコントローラに対応する構成ファイルを、書き込ませることができる。
また、本発明の第5の態様による画像形成装置によれば、本発明の第1、第2、第3又は第4の態様による画像形成装置において、印刷ジョブを分割した印刷制御装置が各コントローラにそれぞれ出力する各分割ジョブに含まれる出力ポート番号の一致/不一致により、分割元の印刷ジョブが同じ分割ジョブであるか否かを判別し、同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを、同じ印刷ジョブに属するものとして実行させることができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。 (a)は図1の印刷部を構成するPMSの概略構成を示す説明図、(b)は(a)のPMSの故障時に行うハードディスクドライブの交換を示す説明図である。 図2(a),(b)のハードディスクドライブの格納内容を示す説明図である。 ファームウェアのプログラムの構成ファイルを共通ファイルと共にPMSのHDDに格納する場合を示すもので、(a)はPMSのシステム構成を示す説明図、(b)は(a)の各PMSのHDDの構成を示す説明図である。 ファームウェアのプログラムの構成ファイルを共通ファイルとは別にUSBメモリに格納してPMSに接続する場合を示すもので、(a)はPMSのシステム構成を示す説明図、(b)は(a)の各PMSに共通するHDDの構成を示す説明図である。 図5のPMSのHDDに構成ファイルを書き込んだ後にUSBメモリを外した場合を示すもので、(a)はPMSのシステム構成を示す説明図、(b)は(a)の各PMSに共通するHDDの構成を示す説明図である。 (a)はHDDに構成ファイルを書き込むためにPMSにUSBメモリを外付け接続した状態を示す説明図、(b)は構成ファイルのHDDへの書き込み後にPMSからUSBメモリを外した状態を示す説明図である。 図7(a)のPMSのプロセッサがHDDのファームウェアのプログラムにしたがって画像の印刷を行う際の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。 図9の各PMSのうちHDDが交換されたPMSにおいてテストモードの実行によりHDDの構成ファイル格納領域に構成ファイルを書き込む際の手順を示すフローチャートである。 図1や図9のクライアント端末からの印刷ジョブをIPDSサーバにおいて複数の分割ジョブに分割しインクジェット記録装置の各PMSのプロセッサで分担して実行し各分割ジョブの画像を用紙に印刷することで、元の印刷ジョブによる印刷画像が得られる処理の流れを模式的に示す説明図である。 図1や図9のインクジェット記録装置が同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを同期して実行するようにIPDSサーバが分割ジョブに付加する付加情報を模式的に示す説明図である。 図12のマスターのPMSが受信した分割ジョブに付加されたIPアドレスと出力ポート番号の組み合わせで特定される印刷ジョブに対してジョブIDを付与する手順を示す説明図である。 図12のマスターのPMSがHDDから抽出した分割ジョブと同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブをスレーブのPMSにおいてもHDDから抽出させる際の手順を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。
以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成システムは、複数のクライアント端末10と、各クライアント端末10が接続されたIPDS(Intelligent Print Data Stream ;高機能印刷装置用データストリーム)サーバ20と、IPDSサーバ20に接続されたインクジェット記録装置30とを有している。インクジェット記録装置30は、インクジェット方式のラインカラープリンタであるものとする。
各クライアント端末10は、印刷ジョブを生成し出力するもので、例えば、パーソナルコンピュータ等で構成される。IPDSサーバ20は、所謂プリントサーバであり、本実施形態のIPDSサーバ20は、各クライアント端末10からの印刷ジョブを複数に分割して分割ジョブを出力する。インクジェット記録装置30は、IPDSサーバ20からの分割ジョブを分担して実行する。なお、インクジェット記録装置30に接続されるIPDSサーバ20(プリントサーバ)は、図1に示すように1台の場合もあれば、複数台の場合もある。
インクジェット記録装置30は、インタフェース(I/F)40を介してIPDSサーバ20にLAN接続されたスキャナ部50、給紙部60、印刷部70、搬送部80、排紙部90、及び、インクジェット記録装置30の全体制御を行う制御ユニット100を備えている。
スキャナ部50は、読取部の原稿載置領域に載置された原稿から画像を読み取り画像データを生成するものである。このスキャナ部50は、原稿画像読取用のラインセンサ、原稿照明用の光源、ラインセンサ及び光源を搭載したキャリッジ、キャリッジを原稿面に沿って搬送するモータ、読取部の原稿載置領域に原稿を自動的に供給するADF(自動原稿送り装置)等(いずれも図示せず)を備えている。
給紙部60は、印刷に用いる給紙台の用紙(図示せず)を搬送部80に給紙するものである。搬送部80は、給紙部60により給紙された用紙を印刷部70を経て排紙部90に搬送するものである。
印刷部70は、搬送部80により搬送される用紙の片面又は両面に画像を印刷するもので、不図示のライン状インクジェットヘッドと、ライン状インクジェットヘッドによるインクの吐出動作(画像形成動作)を制御する表面用及び裏面用のコントローラ71,73とを有している。
このうち、不図示のライン状インクジェットヘッドは、用紙の表面に対する印刷用のインクジェットヘッドと、用紙の裏面に対する印刷用のインクジェットヘッドとを有している。各面用のインクジェットヘッドは、CKMYの各色別に、搬送部80による用紙の搬送方向と直交する用紙幅方向、即ち、主走査方向に並べた2つのヘッドブロックをそれぞれ有している。
各ヘッドブロックは、主走査方向において最大A4サイズ幅の画像を用紙に印刷することができる。したがって、印刷部70は、最大A3サイズ幅の画像を用紙の表面又は表裏両面に印刷(片面印刷又は両面印刷)することができる。
そして、各クライアント端末10からの印刷ジョブが用紙の表面のみに画像を印刷する片面印刷の印刷ジョブである場合は、印刷ジョブを分割したIPDSサーバ20からの8個の分割ジョブによって、表面印刷用のインクジェットヘッドを構成する8個のヘッドブロックがそれぞれインク吐出動作を行う。
また、各クライアント端末10からの印刷ジョブが用紙の表面及び裏面に画像をそれぞれ印刷する両面印刷のジョブである場合は、印刷ジョブを分割したIPDSサーバ20からの16個の分割ジョブによって、表面印刷用のインクジェットヘッドを構成する8個のヘッドブロックと裏面印刷用のインクジェットヘッドを構成する8個のヘッドブロックとがそれぞれインク吐出動作を行う。
表面用コントローラ71は、IPDSサーバ20からの分割ジョブを実行して表面印刷用の8個のヘッドブロックによるインクの吐出動作をそれぞれ制御する8個のPMS(Print Management System )71a〜71hを有している。裏面側コントローラ73は、IPDSサーバ20からの分割ジョブを実行して裏面印刷用の8個のヘッドブロックによるインクの吐出動作をそれぞれ制御する8個のPMS73a〜73hを有している。
なお、表面用コントローラ71のPMS71aとその他の各PMS71b〜71hとは、PMS71aをマスターとし他の各PMS71b〜71hをスレーブとするマスタースレーブ関係で、不図示の通信線によってそれぞれ接続されている。同様に、裏面側コントローラ73のPMS73aとその他の各PMS73b〜73hとは、PMS73aをマスターとし他の各PMS73b〜73hをスレーブとするマスタースレーブ関係で、不図示の通信線によってそれぞれ接続されている。
各PMS71a〜71h,73a〜73hは、対応するヘッドブロックによるインク吐出動作を制御するプロセッサ74を基板上に実装して構成されている。また、各PMS71a〜71h,73a〜73hは、図2(a)の説明図に示すように、ハードディスクドライブ(HDD)75を基板上に実装している。
HDD75には、図3の説明図に示すように、PMS71a〜71h,73a〜73hのファームウェア、PMS71a〜71h,73a〜73hが実行する分割ジョブ等が格納される。
このHDD75は、不図示のプリントエンジンが故障し正常に動作しなくなると、図2(b)の説明図に示すように、修理のためにPMS71a〜71h,73a〜73hから取り外して交換される。
ところで、各PMS71a〜71h,73a〜73hのファームウェアは、共通ファイルと構成ファイルを有している。このうち、共通ファイルは、ファームウェアのプログラムのうち、各PMS71a〜71h,73a〜73hに共通するプログラムのファイル群である。
また、構成ファイルは、ファームウェアのパラメータを定義したファイルである。このパラメータ(設定パラメータ)は、各PMS71a〜71h,73a〜73hが動作を制御するインクジェットヘッドに応じて設定されるもので、各PMS71a〜71h,73a〜73h毎に内容が異なる。設定パラメータは、各PMS71a〜71h,73a〜73h毎に固有の制御上のパラメータを含んでいる。
したがって、ファームウェアの共通ファイルと構成ファイルを共にHDD75に格納するシステム構成では、図4(a)の説明図に示す各PMS71a〜71h,73a〜73hの基板に、図4(b)の説明図に示すように、各PMS71a〜71h,73a〜73hの制御対象であるインクジェットヘッドに応じた内容の設定パラメータを含む構成ファイルを格納したHDD75a〜75pが、それぞれ実装される。
このため、図2(b)に示すようにHDD75を交換する際には、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hの基板から取り外したHDD75a〜75pと同じ構成ファイルを格納したHDD75a〜75pに交換する必要がある。そのために、保守担当者は交換用のHDD75a〜75pを常に全種類携行している必要がある。これでは、保守担当者の負担が大きくなってしまう。
そこで、ファームウェアの構成ファイルをHDD75に格納せず、図5(a)の説明図に示すように、各PMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続されるUSBメモリ77a〜77pに、設定パラメータを格納することが考えられる。設定パラメータをUSBメモリ77a〜77pに格納すると、各PMS71a〜71h,73a〜73hの基板には、図5(b)の説明図に示すように、共通ファイルを格納した共通のHDD75を実装することになる。
したがって、保守担当者は、プリントエンジンの動作異常の際の交換用として、共通ファイルを格納した共通のHDD75を携行すれば済むようになる。そして、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続されたUSBメモリ77a〜77pをそのまま使用することで、修理を終えることができる。
但し、USBメモリ77a〜77pは、接続先の各PMS71a〜71h,73a〜73hに対応する設定パラメータを一度読み込んで、それを含む構成データを生成しHDD75に書き込んでしまうと、その後は不要となる。このため、PMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続されたUSBメモリ77a〜77pは、構成ファイルをHDD75に書き込んだ後に、PMS71a〜71h,73a〜73hから外されてしまうことが考えられる。
その場合は、プリントエンジンの動作異常によりHDD75を交換する時点で、図6(a)の説明図に示すように、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hにはUSBメモリ77a〜77pが接続されていないことになる。
この状態で、図6(b)の説明図に示す、構成ファイルがまだ書き込まれていない交換用のHDD75を、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに実装すると、そのままでは修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hを正常に機能させることができない。
そこで、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75を交換した際に、携帯用パソコン(図示せず)等のメモリに記憶させておいた各PMS71a〜71h,73a〜73hに対応する設定パラメータの中から、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに対応する設定パラメータをUSBメモリ77(図7(a)参照)に書き写す。
そして、このUSBメモリ77を、図7(a)の説明図に示すように、HDD75を交換した後の修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続し、USBメモリ77の設定パラメータを読み込んで、これを含む構成ファイルを生成しHDD75に書き込む。これにより、修理を終えて、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hを正常に機能させることができる。
なお、接続したUSBメモリ77は、設定パラメータを読み込んで、これを含む構成ファイルを生成しHDD75に書き込んだ後、図7(b)の説明図に示すように、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hから外すことができる。
このように、ファームウェアの構成ファイルが書き込まれていないPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75に、USBメモリ77から読み込んだ設定パラメータを含む構成ファイルを生成し書き込むようにすることで、プリントエンジンの動作異常により交換するHDD75を、PMS71a〜71h,73a〜73hの全てに共通のものとすることができる。
また、これにより、保守担当者が携帯する交換用のHDD75を、修理対象がどのPMS71a〜71h,73a〜73hであるかに拘わらず単一のものとすることができる。
修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75について上述したような交換形態を実現するために、HDD75には、IPDSサーバ20からの分割ジョブが格納される分割ジョブ格納領域と、ファームウェアの共通ファイルが格納される共通ファイル格納領域と、USBメモリ77から読み込んだ設定パラメータを含む構成ファイルが書き込まれる構成ファイル格納領域とが設けられる。
そして、HDD75の共通ファイル格納領域に格納された共通ファイルは、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75を交換した際(例えば、HDD75の交換後にインクジェット記録装置30の電源を最初にオンしたとき。請求項中の所定のトリガ条件の成立に相当)に実行されるローディングプログラムを含んでいる。
このローディングプログラムが修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74により実行されることで、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続されたUSBメモリ77から読み込んだ設定パラメータを含む構成ファイルが生成され、交換されたHDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれる。
そこで、ローディングプログラムを実行した修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74がUSBメモリ77から読み込んだ設定パラメータを含む構成ファイルを交換されたHDD75に書き込む際の手順を含めた、各PMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74がファームウェアのプログラムにしたがって画像の印刷を行う際の手順について、図8のフローチャートを参照して説明する。
まず、インクジェット記録装置30の電源投入に伴い、プロセッサ74は、自身が搭載されているPMS71a〜71h,73a〜73hにUSBメモリ77が外付け接続されているか否かを確認する(ステップS1)。接続されていない場合は(ステップS1でNO)、後述するステップS5に移行し、接続されている場合は(ステップS1でYES)、プロセッサ74は、USBメモリ77の設定パラメータを読み込んで、これを含む構成ファイルを生成しHDD75の構成ファイル格納領域に書き込んだ後(ステップS3)、ステップS5に移行する。
ステップS5では、プロセッサ74は、HDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれた構成ファイルから設定パラメータを取得する。そして、プロセッサ74は、取得した設定パラメータと、HDD75の共通ファイル格納領域に格納された共通ファイルとを用いて、HDD75の分割ジョブ格納領域に格納された分割ジョブを実行する。
このとき、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、スレーブである他のPMS71b〜71h,73b〜73hのプロセッサ74と不図示の通信線を介して通信を行う。そして、HDD75の分割ジョブ格納領域に格納された分割ジョブのうち、IPDSサーバ20において同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを、各PMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74にそれぞれ実行させる。そのための具体的な手順については後述する。
このようにして、同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブをプロセッサ74がステップS5で実行することで、各PMS71a〜71h,73a〜73hの制御によって、対応するヘッドブロックによる用紙への各分割ジョブに応じた画像の印刷処理が行われる(ステップS7)。
以後は、インクジェット記録装置30の電源がオフされるまでの間(ステップS9でNO)、ステップS5及びステップS7の手順が繰り返され、HDD75の分割ジョブ格納領域に格納された、同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブが、順次実行される。インクジェット記録装置30の電源がオフされたら(ステップS9でYES)、一連の処理を終了する。
以上に説明したように、本実施形態のインクジェット記録装置30では、1つの印刷ジョブを複数に分割した分割ジョブを分担して実行する表面用及び裏面用の各PMS71a〜71h,73a〜73h毎に内容が異なるファームウェアの構成ファイルを、各PMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続したUSBメモリ77から読み込んだ設定パラメータから生成して、ファームウェアの共通ファイル等が格納された各PMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75に書き込む構成とした。
このため、動作異常が生じたプリントエンジンに対応するPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75を修理のために交換する際に、修理対象がどのPMS71a〜71h,73a〜73hであっても、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75と交換するのを、構成ファイルを書き込む前の共通のHDD75とすることができる。
このため、HDD75の交換作業を行う作業者が携行する交換用のハードディスクを、修理対象がどのPMS71a〜71,73a〜73hであっても単一種類で済むようにして、HDD75を交換する作業を行う保守担当者の負担を軽減することができる。
また、HDD75の交換後に、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに対応する構成ファイルを書き込んだUSBメモリ77を、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに外付け接続して、USBメモリ77から読み込んだ設定パラメータから生成した構成ファイルをUSBメモリ77からHDD75に書き込ませることで、修理を終えたPMS71a〜71h,73a〜73hを正常に機能させることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る画像形成システムについて説明する。図9は、本発明の第2実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成システムは、印刷部70において、表面用及び裏面用のコントローラ71,73のマスターとする各PMS71a,73aに、操作パネル78,79をそれぞれ接続した点で、第1実施形態に係る画像形成システムとは構成が異なっている。各操作パネル78,79は、ディスプレイの表示面をタッチパネルで覆った入出力デバイスを兼ねるマンマシンインタフェースである。
また、本実施形態の画像形成システムは、印刷部70において、各PMS71a〜71h,73a〜73hの図9中不図示としたHDD75の構成ファイル格納領域に格納されている構成ファイルに、それぞれのPMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別用の識別データが含まれている点で、第1実施形態に係る画像形成システムとは構成が異なっている。
なお、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75と交換される交換用のHDD75は、どのPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75と交換されるか事前に分からない。このため、交換用のHDD75の構成ファイル格納領域には、各PMS71a〜71h,73a〜73hの識別データのいずれとも異なるダミーの識別データが書き込まれている。
そして、本実施形態の画像形成システムでは、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hの基板からHDD75を取り外して交換した際に、操作パネル78,79からの入力によりテストモードを実行して、HDD75が交換された修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hを特定する。
上述したテストモードでは、表面用及び裏面用の各コントローラ71,73において、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74が、不図示の通信線を介して、識別データの返送要求を出力する。また、これを受け取ったスレーブの各PMS71b〜71h,73b〜73hのプロセッサ74が、不図示の通信線を介して、HDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれている構成ファイルに含まれる識別データを出力する。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、自身の構成ファイル格納領域に書き込まれている構成ファイルに含まれる識別データも含めて、各PMS71a〜71h,73a〜73hから通知された識別データと、各PMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別データとの一致、不一致を確認する。
そのために、マスターのPMS71a,73aには、HDD75とは別に、プロセッサ74と同じ基板(図示せず)に実装されたオンボードメモリ(図示せず)が設けられている。そして、このオンボードメモリには、各PMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別データが、全て書き込まれている。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、各PMS71a〜71h,73a〜73hから通知された識別データが、不図示のオンボードメモリに書き込まれている各PMS71a〜71h,73a〜73hの識別データのいずれとも一致しないPMS71a〜71h,73a〜73hを、HDD75が交換された修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hとして特定する。
また、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、自身が修理対象であると特定された場合を除き、修理対象として特定されたPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74に予め割り当てられている識別データを、不図示のオンボードメモリから読み出し、不図示の通信線を介して、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに通知する。
そして、修理対象として特定されたPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74は、HDD75の共通ファイル格納領域に格納された共通ファイルを実行して、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74から通知された識別データを含む構成ファイルを生成し、HDD75の構成ファイル格納領域に書き込む。
なお、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、自身が修理対象であると特定された場合に、自身(PMS71a,73a)に予め割り当てられている識別データを、不図示のオンボードメモリから読み出す。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、HDD75の共通ファイルを実行して、自身で不図示のオンボードメモリから読み出した識別データを含む構成ファイルを生成し、HDD75の構成ファイル格納領域に書き込む。
ちなみに、各PMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別データは、例えば、LAN上における各PMS71a〜71h,73a〜73hのIPアドレス(TCP/IPプロトコルにおける)とすることができる。
次に、上述した流れで行う、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに対応する構成ファイルを、交換されたHDD75の構成ファイル格納領域に書き込む際の手順について、図10のフローチャートを参照して説明する。
まず、操作パネル78,79からのテストモードの実行入力に伴い、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、各PMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれた識別データ(IPアドレス)を取得する(ステップS11)。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、取得した識別データ(IPアドレス)が、各PMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別データ(IPアドレス)と一致しないPMS71a〜71h,73a〜73hを特定する(ステップS13)。
さらに、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、特定したPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74に、そのPMS71a〜71h,73a〜73hに対応する内容の識別データを通知する。そして、特定したPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74は、通知された識別データを含む構成ファイルを生成し、HDD75の構成ファイル格納領域に書き込む(ステップS15)。
これにより、特定したPMS71a〜71h,73a〜73h(HDD75が交換されたPMS71a〜71h,73a〜73h)のプロセッサ74は、構成ファイル格納領域の識別データ(IPアドレス)を、ダミーの識別データから、そのPMS71a〜71h,73a〜73hに予め割り当てられている識別データに更新する(ステップS17)。
なお、更新に用いる識別データは、ステップS15でマスターのPMS71a,73aのプロセッサ74から通知された識別データであってもよく、ステップS15でHDD75の構成ファイル格納領域に書き込まれた構成ファイルに含まれる識別データであってもよい。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74は、テストモードを終了させるためにシャットダウン処理を行い(ステップS19)、インクジェット記録装置30の電源がオフになったら(ステップS21でYES)、一連の処理を終了する。
以上に説明した、本実施形態のインクジェット記録装置30でも、第1実施形態のインクジェット記録装置30と同じく、動作異常が生じたプリントエンジンに対応するPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75を修理のために交換する際に、修理対象がどのPMS71a〜71h,73a〜73hであっても、修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75と交換するのを、構成ファイルを書き移す前の共通のHDD75とすることができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置30では、交換用のHDD75の構成ファイル格納領域以外の領域に、各PMS71a〜71h,73a〜73hの識別データのいずれとも異なるダミーの識別データを書き込んでおくものとした。
このため、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74からの要求に応じてダミーの識別データを返送し、各PMS71a〜71h,73a〜73hの識別データとの照合により、どのPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75が交換されたかを判別することができる。
そして、マスターのPMS71a,73aのプロセッサ74が、交換された修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hに対応する識別データを、不図示のオンボードメモリから読み出して、読み出した識別データを修理対象のPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74に通知し、通知を受けたプロセッサ74に、通知された識別データを含む構成ファイル生成させて、交換後のHDD75の構成ファイル格納領域に書き込ませることで、修理を終えたPMS71a〜71h,73a〜73hを正常に機能させることができる。
よって、第1実施形態のインクジェット記録装置30のように、HDD75の交換の際に構成ファイルが書き込まれたUSBメモリ77を用いる必要をなくし、動作異常が生じたプリントエンジンに対応するPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75を修理のために交換する作業を容易にすることができる。
以上に説明した第1及び第2実施形態の画像形成システムでは、クライアント端末10から出力された印刷ジョブをIPDSサーバ20で複数に分割し、分割した各分割ジョブを、インクジェット記録装置30の表面用及び裏面用の最大16個のPMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75の分割ジョブ格納領域に格納する。
そして、同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを最大16個のPMS71a〜71h,73a〜73hのプロセッサ74に実行させて、表面印刷用及び裏面印刷用の最大16個のヘッドブロックからインクを吐出させることで、印刷ジョブによる画像の用紙に対する印刷を分担して行う。
このとき、インクジェット記録装置30に接続されるIPDSサーバ20は1台とは限らない。このため、各PMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75の分割ジョブ格納領域には、複数のIPDSサーバ20からの分割ジョブが一緒に格納される可能性がある。
ここで、各PMS71a〜71h,73a〜73hが複数のIPDSサーバ20とLANによって接続されているため、各IPDSサーバ20からの分割ジョブが各PMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75に同じ順番で格納されるとは限らない。即ち、あるPMS71a〜71h,73a〜73hと他のPMS71a〜71h,73a〜73hとで、各IPDSサーバ20からの分割ジョブが異なる順番でHDD75に格納される可能性がある。
したがって、各PMS71a〜71h,73a〜73hのHDD75の分割ジョブを分割ジョブ格納領域への格納順に実行すると、異なる印刷ジョブから分割された分割ジョブが同時に実行されて、分割前の印刷ジョブによる画像の印刷が正常に行われなくなる可能性が生じる。
そこで、図11の説明図に模式的に示すように、クライアント端末10からの印刷ジョブの元画像をインクジェット記録装置30の印刷部70の複数のヘッドブロックに分担して印刷させるために、印刷ジョブが入力されたIPDSサーバ20からインクジェット記録装置30の各ヘッドブロックを制御する複数のPMSに、元画像の分割データを含む分割ジョブを同期して実行させる必要がある。それにより、各PMSが実行した分割ジョブによる印刷画像から、用紙S上に印刷ジョブの元画像を再現することができる。
なお、図11では、説明の簡略化のため、PMS1〜PMS4の4つのPMSに合わせて印刷ジョブを4つに分割する場合を例示している。また、図11中の引用符号74−1〜74−4は、分割ジョブ(ジョブデータ)を実行して元画像の分割データによる印刷動作(ジョブ印刷)を行う各PMS1〜PMS4のプロセッサをそれぞれ示している。
そして、各PMS1〜PMS4に同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを同期して実行させるために、IPDSサーバ20は、各分割ジョブを各ポートA〜Dから接続先の各PMS1〜PMS4に出力する際に、IPDSサーバ20のIPアドレスと共に分割ジョブに付加する出力ポート番号を、実際に分割ジョブを出力した出力ポート番号ではなく、図12の説明図に模式的に示すように、同じ出力ポート番号とする。
したがって、IPDSサーバ20は、同じ印刷ジョブ(ジョブN)から分割した分割ジョブをポートA〜DからPMS1〜PMS4に出力する際に、IPDSサーバ20のIPアドレスと、共通の出力ポート番号(図12の例ではポートA)とを、印刷ジョブに負荷して出力する。
このため、各PMS1〜PMS4のプロセッサ74−1〜74−4は、マスタースレーブ関係で相互を接続する通信線を介して確認しつつ、互いに同じIPアドレスと出力ポート番号の分割ジョブを、HDD75の分割ジョブ格納領域からそれぞれ抽出することで、同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブを同期して実行することができる。
以上の説明からも明らかなように、IPDSサーバ20は、請求項中のポート番号付加部を有していることになる。
また、例えば図13の説明図に示すように、マスターのPMS1のプロセッサ74−1がLANを介してIPDSサーバ20からの分割ジョブを受信した際に、その分割ジョブに付加されたIPアドレスと出力ポート番号の組み合わせで特定される印刷ジョブ(ジョブN)に対して、ジョブID=Mを付与し、HDD75の分割ジョブ格納領域に格納する。
そして、スレーブとしてのPMS2〜PMS4のプロセッサ74−2〜74−4にも、マスタースレーブ関係で接続された通信線を介して、分割ジョブに付加されたIPアドレスと出力ポート番号の組み合わせで特定される印刷ジョブ(ジョブN)に対してジョブID=Mを付与したことを通知する。
これにより、スレーブとしてのPMS2〜PMS4が同じIPアドレスと出力ポート番号を付加された分割ジョブを受信した際に、各PMS2〜PMS4のプロセッサ74−2〜74−4もその分割ジョブを、分割元の印刷ジョブに対して付与されたジョブID=Mを付与してHDD75の分割ジョブ格納領域に格納する。
よって、分割ジョブの実行の際にも、図14の説明図に示すように、マスターのPMS1のプロセッサ74−1がスレーブのPMS2〜PMS4のプロセッサ74−2〜74−4に通信線を介して、実行する分割ジョブのジョブID(=M)を通知して、同じ印刷ジョブから分割されたジョブID=Mの分割ジョブを各PMS1〜PMS4のHDD75からそれぞれ抽出させて、それらの分割ジョブを同期して実行させることができる。
なお、本発明は、インクジェット方式の画像形成装置に限らず、例えば電子写真方式等他の方式の画像形成装置にも適用可能である。
10 クライアント端末
20 IPDSサーバ
30 インクジェット記録装置
40 インタフェース(I/F)
50 スキャナ部
60 給紙部
70 印刷部
71 表面用コントローラ
71a〜71h,73a〜73h PMS
73 裏面側コントローラ
74,74−1〜74−4 プロセッサ
75,75a〜75p HDD
77,77a〜77p USBメモリ
78,79 操作パネル
80 搬送部
90 排紙部
100 制御ユニット
S 用紙

Claims (5)

  1. 印刷ジョブを複数に分割した複数の分割ジョブを分担して実行する複数のプリントエンジンの動作をファームウェアのプログラムの実行によりそれぞれ制御する複数のコントローラと接続された画像形成装置であって、
    前記各コントローラは、前記ファームウェアのプログラムを実行するプロセッサと、前記ファームウェアが格納されるハードディスクドライブとを有しており、
    前記ハードディスクドライブは、前記分割ジョブが格納される分割ジョブ格納領域と、前記各コントローラに共通する前記ファームウェアの共通ファイルが予め格納されている共通ファイル格納領域と、前記各コントローラ毎に異なり前記ファームウェアにおけるプリントエンジンの設定パラメータを定義する構成ファイルが書き込まれる構成ファイル格納領域とを有しており、
    前記構成ファイル格納領域には、前記ハードディスクドライブが前記コントローラに実装された状態で所定のトリガ条件が成立したときに、前記プロセッサによる前記共通ファイルの実行により、前記ハードディスクドライブが実装された前記コントローラに対応する前記構成ファイルが書き込まれて格納され、
    前記各コントローラにおいて、前記共通ファイルと前記構成ファイルとによる前記ファームウェアのプログラムを前記プロセッサが実行することで、前記分割ジョブ格納領域の前記分割ジョブが対応する前記各プリントエンジンにおいてそれぞれ実行され、前記印刷ジョブが実行される、
    画像形成装置。
  2. 前記共通ファイルは、前記所定のトリガ条件の成立により前記プロセッサにより実行されるローディングプログラムを含んでおり、
    前記ローディングプログラムの実行により前記構成ファイル格納領域に、前記ハードディスクドライブが実装された前記コントローラに対応する前記構成ファイルが書き込まれる、
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記構成ファイル格納領域は、前記コントローラの識別データが格納される識別データ格納領域を含んでおり、初期状態の前記識別データ格納領域にはデフォルトの識別データが格納されており、該デフォルトの識別データが、前記所定のトリガ条件の成立を条件として、前記コントローラに外部から入力された該コントローラに対応する識別データに更新される請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記複数のコントローラのうち1のコントローラは、該1のコントローラ以外の他のコントローラとマスタースレーブ関係で接続されており、前記複数のコントローラのいずれかにおいて前記ハードディスクドライブが交換された際に、マスター側のコントローラが、前記各コントローラとの通信により、該各コントローラの前記ハードディスクドライブの前記構成ファイル格納領域における前記構成ファイルの前記設定パラメータの格納内容を取得して、その内容から、前記ハードディスクドライブが交換されたコントローラを特定すると共に、該特定したコントローラに対して前記マスター側のコントローラが、前記特定したコントローラに対応する構成ファイルの前記設定パラメータを通知し、該設定パラメータの通知により前記特定したコントローラにおいて、前記所定のトリガ条件の成立を条件として、前記プロセッサによる前記共通ファイルの実行により、前記通知された設定パラメータを含む前記構成ファイルが前記構成ファイル格納領域に書き込まれる請求項1、2又は3記載の画像形成装置。
  5. 印刷ジョブを複数に分割し、分割した各分割ジョブを互いに異なるポートから前記各コントローラにそれぞれ出力する印刷制御装置が、前記各分割ジョブを、該各分割ジョブの出力元装置アドレスと、互いに同じ出力ポート番号とを含めて、前記各コントローラに出力した場合に、該各コントローラは、前記出力元装置アドレス及び前記出力ポート番号が同じ分割ジョブを、同じ印刷ジョブに属するものとして実行する請求項1、2、3又は4記載の画像形成装置。
JP2016189099A 2016-09-28 2016-09-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6710136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189099A JP6710136B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 画像形成装置
US15/686,673 US10082986B2 (en) 2016-09-28 2017-08-25 Image forming apparatus with multiple print engines for distributed processing of single print job
EP17190327.1A EP3301563A1 (en) 2016-09-28 2017-09-11 Image forming apparatus with multiple print engines for distributed processing of single print job

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189099A JP6710136B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018051857A JP2018051857A (ja) 2018-04-05
JP6710136B2 true JP6710136B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=59846472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189099A Expired - Fee Related JP6710136B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10082986B2 (ja)
EP (1) EP3301563A1 (ja)
JP (1) JP6710136B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110196838A (zh) * 2019-04-23 2019-09-03 维沃移动通信有限公司 一种文件配置方法及服务器
JP7435260B2 (ja) 2020-05-27 2024-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、プログラム
JP7468151B2 (ja) 2020-05-27 2024-04-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、画像形成システム、プログラム
JP7435261B2 (ja) 2020-05-27 2024-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US7603440B1 (en) * 2001-11-09 2009-10-13 Persystent Technology Corporation System and method for management of end user computing devices
JP2004034574A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Printing Solutions Ltd ページプリンタ制御装置のファームウェア更新機能
JP2004181870A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2006268110A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 印刷ジョブ処理プログラムおよびその方法および分散配布システム
US8159713B2 (en) * 2006-12-11 2012-04-17 Xerox Corporation Data binding in multiple marking engine printing systems
US7805598B2 (en) * 2007-05-03 2010-09-28 Dell Products L.P. Auto-detecting and auto-correcting system state changes before booting into operating systems
WO2009145772A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable printer component including a memory updated atomically
JP2010036546A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
JP5342302B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-13 株式会社日立ソリューションズ ファームウェア更新システム、ファームウェア配信サーバ、及びプログラム
US8402183B2 (en) * 2010-10-06 2013-03-19 Lsi Corporation System and method for coordinating control settings for hardware-automated I/O processors
JP6199796B2 (ja) 2014-04-24 2017-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 設定更新方法及び画像形成装置
JP6457808B2 (ja) 2014-12-26 2019-01-23 理想科学工業株式会社 印刷制御装置
JP2017087624A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3301563A1 (en) 2018-04-04
US10082986B2 (en) 2018-09-25
JP2018051857A (ja) 2018-04-05
US20180088873A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710136B2 (ja) 画像形成装置
JP4931229B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009203074A (ja) 画像形成装置、媒体供給方法、及び、コンピュータプログラム
JP2012118736A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2012137548A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8988717B2 (en) Printing apparatus capable of performing paper assignment processing, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
US9025202B2 (en) Device and method for setting common indentifier with respect to common type of printing medium
KR20120073137A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램을 저장하는 기억 매체
US9235358B2 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP6818438B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
US20140362393A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and recording medium storing image forming apparatus control program
JP2005144797A (ja) 印刷装置およびデータ処理装置および印刷処理方法コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2015217673A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びそのプログラム
US10649762B2 (en) Apparatus that can perform parallel updating using data saved in different memories, control method, and storage medium
JP2013117910A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2017030336A (ja) 画像形成装置
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP2008228187A (ja) 画像処理装置及び通電制御方法
JP5783778B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2004094301A (ja) 処理装置に組み込まれているソフトウェアの更新方法、更新制御装置、および更新装置
JP7089341B2 (ja) 画像記録装置
JP2011073180A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2011230476A (ja) 制御装置、画像形成装置、制御システムおよびプログラム
JP6953927B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び操作装置
JP2016218741A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees