JP6707412B2 - 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体 - Google Patents

基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6707412B2
JP6707412B2 JP2016144781A JP2016144781A JP6707412B2 JP 6707412 B2 JP6707412 B2 JP 6707412B2 JP 2016144781 A JP2016144781 A JP 2016144781A JP 2016144781 A JP2016144781 A JP 2016144781A JP 6707412 B2 JP6707412 B2 JP 6707412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
substrate
gas supply
processing
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018014470A (ja
Inventor
富 裕 之 益
富 裕 之 益
川 俊 行 塩
川 俊 行 塩
中 幸 二 田
中 幸 二 田
藤 尊 三 佐
藤 尊 三 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016144781A priority Critical patent/JP6707412B2/ja
Priority to US15/649,757 priority patent/US10483137B2/en
Priority to CN201710579877.4A priority patent/CN107644824B/zh
Priority to KR1020170090271A priority patent/KR102381166B1/ko
Publication of JP2018014470A publication Critical patent/JP2018014470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707412B2 publication Critical patent/JP6707412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

本発明は、複数の基板を配列させた状態で処理液に浸漬させて液処理する基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体に関するものである。
半導体部品やフラットパネルディスプレイなどを製造する際には、基板液処理装置を用いて半導体ウエハや液晶基板などの基板に対して洗浄液やエッチング液などの処理液を用いて各種液処理を施す。
たとえば、特許文献1に開示された基板液処理装置では、処理槽の底部に2本の処理液供給管を設け、処理液供給管から処理槽の内部に処理液を供給する。
この基板液処理装置では、処理液が貯留された処理槽に複数の基板が垂直に起立した姿勢で水平方向に間隔をあけて配列された状態で浸漬される。処理液供給管は、基板に対して直交する方向に向けて延びており、処理液を吐出する開口が基板に所定の間隔をあけて設けられている。開口は、円形開口を有する貫通孔で形成されている。2本の処理液供給管は、それぞれの開口を基板の中央側へ向けて斜め内側上方に傾斜させている。
そして、基板液処理装置では、2本の処理液供給管の吐出口から基板の中央に向けて処理液を吐出することで、処理槽の内部で基板の表面に沿って流れる処理液の上昇流を形成し、上昇する処理液によって基板の表面を液処理する。この場合、処理液供給管から処理槽内に供給される処理液は予め加熱され、沸騰された状態で供給され、処理液を沸騰させることにより、処理液中に気泡を発生させて処理液の上昇流を促進させている。
特開2012−15490号公報
ところで上述のように処理液は処理槽内に沸騰状態で供給されるが、大気圧が変動しても処理槽内の処理液の沸騰状態を安定化させるため、処理槽内にNガスを供給して、処理液中に気泡を形成することが考えられている。
しかしながら従来より処理槽内の処理液中に安定した気泡を生じさせることはむずかしく、例えば気泡が不均一となったり、気泡が集中すると、気泡同士が合体して気泡径にバラツキが生じ、均一な液処理をすることがむずかしい。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、処理槽内に均一な気泡を形成し基板液処理を施すことができる基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明は、リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、前記処理液槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管の吐出口は、この気体供給管に隣接する他の気体供給管の吐出口と、前記基板の回路形成面に平行する方向において重なることなく、千鳥配置されることを特徴とする基板液処理装置である。
本発明は、リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、前記処理槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管の吐出口は、この気体供給管に隣接する他の気体供給管の吐出口と、前記基板の回路形成面に平行する方向において重なることなく、千鳥配置される基板液処理装置を用いた基板液処理方法において、前記一の気体供給管および前記隣接する他の気体供給管から吐出口を介して前記処理液中へ気体を供給する工程と、前記処理液中において前記基板間を上昇する気泡を形成する工程と、を備えたことを特徴とする基板液処理方法である。
本発明は、コンピューターに基板液処理方法を実行させるためのコンピュータープログラムを格納した記憶媒体において、前記基板液処理方法は、リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、前記処理槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管の吐出口は、この気体供給管に隣接する他の気体供給管の吐出口と、前記基板の回路形成面に平行する方向において重なることなく、千鳥配置される基板液処理装置を用いた基板液処理方法において、前記一の気体供給管および前記隣接する他の気体供給管から吐出口を介して前記処理液中へ気体を供給する工程と、前記処理液中において前記基板間を上昇する気泡を形成する工程と、を備えたことを特徴とする記憶媒体である。
本発明によれば、処理槽内の処理液に均等に気泡を形成し液処理することができる。
図1は基板液処理システムを示す平面説明図。 図2は基板液処理装置を示す側面図。 図3は処理槽を示す正面図。 図4(a)は処理槽を示す平面図、図4(b)は図4(a)の拡大図。 図5は図3のV−V線方向断面図。
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図5により説明する。
まず本発明による基板液処理装置1が組込まれた基板液処理システム1A全体について述べる。
図1に示すように、基板液処理システム1Aは、キャリア搬入出部2、ロット形成部3、ロット載置部4、ロット搬送部5、ロット処理部6、制御部7を有する。
このうちキャリア搬入出部2は、複数枚(たとえば、25枚)の基板(シリコンウエハ)8を水平姿勢で上下に並べて収容したキャリア9の搬入及び搬出を行う。
このキャリア搬入出部2には、複数個のキャリア9を載置するキャリアステージ10と、キャリア9の搬送を行うキャリア搬送機構11と、キャリア9を一時的に保管するキャリアストック12,13と、キャリア9を載置するキャリア載置台14とが設けられている。ここで、キャリアストック12は、製品となる基板8をロット処理部6で処理する前に一時的に保管する。また、キャリアストック13は、製品となる基板8をロット処理部6で処理した後に一時的に保管する。
そして、キャリア搬入出部2は、外部からキャリアステージ10に搬入されたキャリア9をキャリア搬送機構11を用いてキャリアストック12やキャリア載置台14に搬送する。また、キャリア搬入出部2は、キャリア載置台14に載置されたキャリア9をキャリア搬送機構11を用いてキャリアストック13やキャリアステージ10に搬送する。キャリアステージ10に搬送されたキャリア9は、外部へ搬出される。
ロット形成部3は、1又は複数のキャリア9に収容された基板8を組合せて同時に処理される複数枚(たとえば、50枚)の基板8からなるロットを形成する。なお、ロットを形成するときは、基板8の表面にパターンが形成されている面を互いに対向するようにロットを形成してもよく、また、基板8の表面にパターンが形成されている面がすべて一方を向くようにロットを形成してもよい。
このロット形成部3には、複数枚の基板8を搬送する基板搬送機構15が設けられている。なお、基板搬送機構15は、基板8の搬送途中で基板8の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢及び垂直姿勢から水平姿勢に変更させることができる。
そして、ロット形成部3は、キャリア載置台14に載置されたキャリア9から基板搬送機構15を用いて基板8をロット載置部4に搬送し、ロットを形成した基板8をロット載置部4に載置する。また、ロット形成部3は、ロット載置部4に載置されたロットを基板搬送機構15でキャリア載置台14に載置されたキャリア9へ搬送する。なお、基板搬送機構15は、複数枚の基板8を支持するための基板支持部として、処理前(ロット搬送部5で搬送される前)の基板8を支持する処理前基板支持部と、処理後(ロット搬送部5で搬送された後)の基板8を支持する処理後基板支持部の2種類を有している。これにより、処理前の基板8等に付着したパーティクル等が処理後の基板8等に転着するのを防止する。
ロット載置部4は、ロット搬送部5によってロット形成部3とロット処理部6との間で搬送されるロットをロット載置台16で一時的に載置(待機)する。
このロット載置部4には、処理前(ロット搬送部5で搬送される前)のロットを載置する搬入側ロット載置台17と、処理後(ロット搬送部5で搬送された後)のロットを載置する搬出側ロット載置台18とが設けられている。搬入側ロット載置台17及び搬出側ロット載置台18には、1ロット分の複数枚の基板8が垂直姿勢で前後に並べて載置される。
そして、ロット載置部4では、ロット形成部3で形成したロットが搬入側ロット載置台17に載置され、そのロットがロット搬送部5を介してロット処理部6に搬入される。また、ロット載置部4では、ロット処理部6からロット搬送部5を介して搬出されたロットが搬出側ロット載置台18に載置され、そのロットがロット形成部3に搬送される。
ロット搬送部5は、ロット載置部4とロット処理部6との間やロット処理部6の内部間でロットの搬送を行う。
このロット搬送部5には、ロットの搬送を行うロット搬送機構19が設けられている。ロット搬送機構19は、ロット載置部4とロット処理部6に沿わせて配置したレール20と、複数枚の基板8を保持しながらレール20に沿って移動する移動体21とで構成する。移動体21には、垂直姿勢で前後に並んだ複数枚の基板8を保持する基板保持体22が進退自在に設けられている。
そして、ロット搬送部5は、搬入側ロット載置台17に載置されたロットをロット搬送機構19の基板保持体22で受取り、そのロットをロット処理部6に受渡す。また、ロット搬送部5は、ロット処理部6で処理されたロットをロット搬送機構19の基板保持体22で受取り、そのロットを搬出側ロット載置台18に受渡す。さらに、ロット搬送部5は、ロット搬送機構19を用いてロット処理部6の内部においてロットの搬送を行う。
ロット処理部6は、垂直姿勢で前後に並んだ複数枚の基板8を1ロットとしてエッチングや洗浄や乾燥などの処理を行う。
このロット処理部6には、基板8の乾燥処理を行う乾燥処理装置23と、基板保持体22の洗浄処理を行う基板保持体洗浄処理装置24と、基板8の洗浄処理を行う洗浄処理装置25と、基板8のエッチング処理を行う2台の本発明によるエッチング処理装置(基板液処理装置)とが並べて設けられている。
乾燥処理装置23は、処理槽27に基板昇降機構28を昇降自在に設けている。処理槽27には、乾燥用の処理ガス(IPA(イソプロピルアルコール)等)が供給される。基板昇降機構28には、1ロット分の複数枚の基板8が垂直姿勢で前後に並べて保持される。乾燥処理装置23は、ロット搬送機構19の基板保持体22からロットを基板昇降機構28で受取り、基板昇降機構28でそのロットを昇降させることで、処理槽27に供給した乾燥用の処理ガスで基板8の乾燥処理を行う。また、乾燥処理装置23は、基板昇降機構28からロット搬送機構19の基板保持体22にロットを受渡す。
基板保持体洗浄処理装置24は、処理槽29に洗浄用の処理液及び乾燥ガスを供給できるようになっており、ロット搬送機構19の基板保持体22に洗浄用の処理液を供給した後、乾燥ガスを供給することで基板保持体22の洗浄処理を行う。
洗浄処理装置25は、洗浄用の処理槽30とリンス用の処理槽31とを有し、各処理槽30,31に基板昇降機構32,33を昇降自在に設けている。洗浄用の処理槽30には、洗浄用の処理液(SC−1等)が貯留される。リンス用の処理槽31には、リンス用の処理液(純水等)が貯留される。
エッチング処理装置26は、エッチング用の処理槽34とリンス用の処理槽35とを有し、各処理槽34,35に基板昇降機構36,37を昇降自在に設けている。エッチング用の処理槽34には、エッチング用の処理液(リン酸水溶液)が貯留される。リンス用の処理槽35には、リンス用の処理液(純水等)が貯留される。上述のように、エッチング処理装置1は本発明による基板液処理装置を構成する。
これら洗浄処理装置25とエッチング処理装置1は、同様の構成となっている。エッチング処理装置(基板液処理装置)1について説明すると、基板昇降機構36には、1ロット分の複数枚の基板8が所定の配置ピッチPをもって垂直姿勢で前後に並べて保持される(図4(b)参照)。エッチング処理装置1において、ロット搬送機構19の基板保持体22からロットを基板昇降機構36で受取り、基板昇降機構36でそのロットを昇降させることでロットを処理槽34のエッチング用の処理液に浸漬させて基板8のエッチング処理を行う。その後、エッチング処理装置1は、基板昇降機構36からロット搬送機構19の基板保持体22にロットを受渡す。また、エッチング処理装置26は、ロット搬送機構19の基板保持体22からロットを基板昇降機構37で受取り、基板昇降機構37でそのロットを昇降させることでロットを処理槽35のリンス用の処理液に浸漬させて基板8のリンス処理を行う。その後、エッチング処理装置26は、基板昇降機構37からロット搬送機構19の基板保持体22にロットを受渡す。
制御部7は、基板液処理システム1Aの各部(キャリア搬入出部2、ロット形成部3、ロット載置部4、ロット搬送部5、ロット処理部6など)の動作を制御する。
この制御部7は、たとえばコンピュータであり、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体38を備える。記憶媒体38には、基板液処理装置1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部7は、記憶媒体38に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって基板液処理装置1の動作を制御する。なお、プログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体38に記憶されていたものであって、他の記憶媒体から制御部7の記憶媒体38にインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体38としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
上述のように、エッチング処理装置1の処理槽34では、所定濃度の薬剤(リン酸)の水溶液を処理液(エッチング液)として用いて基板8を液処理(エッチング処理)する。
エッチング処理装置(基板液処理装置)1は、図2乃至図4に示すように、所定濃度のリン酸水溶液からなる処理液を貯留するとともに基板8を処理するための液処理部39と、液処理部39に処理液を供給するためのリン酸水溶液供給部40と、処理液を希釈する純水を供給するための純水供給部41と、液処理部39に貯留された処理液を循環させるための処理液循環ライン42と、液処理部39から処理液を排出するための処理液排出部43とを有する。
このうち液処理部39は、エッチング用の上部を開放させた処理槽34と、この処理槽34の上部周囲に設けられるとともに上部を開放させた外槽44とを有し、処理槽34と外槽44に処理液を貯留する。処理槽34では、基板8を基板昇降機構36によって浸漬させることで液処理するための処理液を貯留する。外槽44は、処理槽34からオーバーフローした処理液を貯留するとともに、処理液循環ライン42によって処理槽34に処理液を供給する。なお、基板昇降機構36では、複数の基板8が垂直に起立した姿勢で水平方向に間隔をあけて配列させた状態で保持される。
リン酸水溶液供給部40は、液処理部39に処理液よりも低い濃度の薬剤(リン酸)の水溶液を供給する。このリン酸水溶液供給部40は、所定濃度及び所定温度のリン酸水溶液を供給するための水溶液供給源45を含み、この水溶液供給源45は液処理部39の外槽44に流量調整器46を介して接続されている。流量調整器46は、制御部7に接続されており、制御部7で開閉制御及び流量制御される。
純水供給部41は、処理液の加熱(沸騰)によって蒸発した水分を補給するための純水を供給する。この純水供給部41は、所定温度の純水を供給するための純水供給源47を含み、この純水供給源47は液処理部39の外槽44に流量調整器48を介して接続されている。流量調整器48は、制御部7に接続されており、制御部7で開閉制御及び流量制御される。
処理液循環ライン42は、処理槽34の内部において基板昇降機構36で保持された基板8よりも下方に配置された3本の処理液供給ノズル49(処理液供給管)と、液処理部39の外槽44の底部と処理液供給ノズル49との間に形成された循環流路50とを含む。循環流路50には、供給ポンプ51と、フィルタ52と、ヒータ53とが順に設けられている。供給ポンプ51及びヒータ53は、制御部7に接続されており、制御部7で駆動制御される。そして、処理液循環ライン42においては、供給ポンプ51を駆動させることで外槽44から処理槽34に処理液が循環する。その際に、ヒータ53で処理液を所定温度に加熱する。なお、供給ポンプ51と、フィルタ52と、ヒータ53とを有する処理液循環ライン42と、処理液供給ノズル49は、処理液を液処理部39へ供給する処理液供給部として機能する。
図3および図4(a)(b)に示すように、処理液供給ノズル49は、複数枚の基板8の下方に、基板8と直交する方向配置され、処理液供給ノズル49の一方(例えば上方)の開口から、基板昇降機構36に保持された基板8に向かって処理液を吐出する。
また、処理液循環ライン42には、ヒータ53よりも下流側と外槽44との間に形成された濃度計測流路54が接続されている。濃度計測流路54には、上流側開閉弁55、濃度センサ56(濃度計測部)、下流側開閉弁57が順に設けられている。上流側開閉弁55と濃度センサ56との間には、濃度センサ56を洗浄するための洗浄流体(ここでは、常温の純水)を供給する洗浄流体供給部58が接続されている。この洗浄流体供給部58は、洗浄流体を供給するための洗浄流体供給源59を有し、この洗浄流体供給源59は上流側開閉弁55と濃度センサ56との間に供給開閉弁60を介して接続されている。また、濃度センサ56と下流側開閉弁57との間には、洗浄流体を排出する洗浄流体排出部61が接続されている。この洗浄流体排出部61は、濃度センサ56と下流側開閉弁57との間に接続され外部の排気管と連通する排出流路62を有し、排出流路62に排出開閉弁63が設けられている。上流側開閉弁55、下流側開閉弁57、供給開閉弁60、及び排出開閉弁63は、制御部7に接続されており、制御部7で開閉制御される。また、濃度センサ56は、制御部7に接続されており、制御部7からの指示で濃度計測流路54を流れる処理液の濃度を計測して制御部7に通知する。なお、洗浄流体排出部61は、主に洗浄流体を排出するが、濃度計測流路54に滞留する処理液も排出する。
処理液排出部43は、液処理部39の処理槽34の底部に接続され外部の排液管と連通する排液流路64を有し、排液流路64に開閉弁65を設けている。開閉弁65は、制御部7に接続されており、制御部7で開閉制御される。
このエッチング処理装置1では、基板昇降機構36によって複数の基板8が配列された状態で処理槽34に貯留された処理液に浸漬される。処理液は、処理液供給ノズル49から処理槽34の底部(基板8よりも下方)に供給され、基板8の表面に沿って上昇する。これにより、エッチング処理装置26では、基板8の表面を処理液で液処理する。
また上述のように液処理部39の処理槽34内には、複数の基板8の下方であって、複数の基板8と直交して3本の処理液供給ノズル49が配置され、この3本の処理液供給ノズル49は同一水平面上に配置されている。
また処理槽34内には、3本の処理液供給ノズル49の更に下方に、複数の基板8と直交する水平方向に、4本の気体供給管81、82、83、84が設けられている。これら気体供給管81、82、83、84は基板8の幅方向の長さの範囲内に収まっている。
また気体供給管81、82、83、84は、各々の上方に開口する複数の吐出口81a、82a、83a、84aを有し、例えばNガス等の不活性ガスを処理槽34内の処理液中へ供給し、処理液中に気泡を形成する。そして処理液中のNガスからなる気泡は、沸騰する処理液中の水分蒸気と共に処理液中に上昇流を形成して、処理液による液処理を促進する。
上述した気体供給管81、82、83、84のうち、両側部の気体供給管81、84には連通管81B、84Bの一端側が接続され、連通管81B、84Bの他端側(図4(a)の上方端側)には、開閉弁81C、84Cを介して流量調整装置81A、84Aが接続されている。
流量調整装置81A、84Aは、気体供給源(図示せず)から送られるNガスの流量を調整して、連通管81B、84Bを介して気体供給管81、84へNガスを供給し、気体供給管81、84の吐出口81a、84aから処理液中にNガスを供給してNガスの気泡を形成する。
また、中央側の気体供給管82、83の一端側は、各々気体供給管81、84の一端側まで延びている。但し気体供給管82、83の一端側には、閉止板90が設けられ、気体供給管81、84の一端側と連通しておらず、このため気体供給管81、82、83、84は互いに独立して、気体の流量を調整することができる。
また気体供給管82、83の他端側(図4(b)の上方端側)には、開閉弁82C、83Cを介して流量調整装置82A、83Aが接続されている。
流量調整装置82A、83Aは、気体供給源(図示せず)から送られるNガスの流量を調整して、Nガスを気体供給管82、83へ供給し、気体供給管82、83の吐出口82a、83aから処理液中にNガスを供給してNガスの気泡を形成する。
上述のように各気体供給管81、82、83、84を流れるNガスは、各々対応する流量調整装置81A、82A、83A、84Aによりその流量が独立して調整される。また気体供給管81、82、83、84のうち、両側部の気体供給管81、84を流れるNガスは図4(a)において下方から上方へ向かって流れ、中央側の気体供給管82、83を流れるNガスは図4(a)において上方から下方向へ向かって、気体供給管81、84内のNガスとは反対方向に流れる。通常、気体供給管81、82、83、84を流れるNガスは上流側から下流側に向かって、その圧力が低下する。このため気体供給管81、82、83、84の上流側の吐出口81a、82a、83a、84aから処理液中へ供給されるNガスは、下流側の吐出口81a、82a、83a、84aから処理液中へ供給されるNガスに比べてその圧力が大きくなる。
本実施の形態によれば、両側部の気体供給管81、84内のNガスの流れ方向と、中央側の気体供給管82、83内のNガスの流れ方向が反対方向を向くため、図4(a)において上方に位置する基板8に対しては中央側の気体供給管82、83から圧力の大きな(流量も大きな)Nガスが供給され、両端側の気体供給管81、84から圧力の小さな(流量も小さな)Nガスが供給される。また図4(a)において、下方に位置する基板8に対しては中央側の気体供給管82、83から圧力の小さな(流量も小さな)Nガスが供給され、両端側の気体供給管81、84から圧力の大きな(流量も大きな)Nガスが供給される。
このためいずれの基板8に対して、その配置位置によらず、均等な圧力および流量をもつNガスを供給することができる。
また図4(b)に示すように、処理槽34内において、複数の基板8は所定の配置ピッチPをもって配置されており、各気体供給管81、82、83、84の吐出口81a、82a、83a、84aは、基板8の配置ピッチPの2倍、すなわち2Pの配置ピッチをもって設けられている。このうち気体供給管81、83の吐出口81a、83aは基板8に平行する方向、すなわち基板8の回路形成面に平行する方向において、互いに重なり合い、気体供給管82、84の吐出口82a、84aは基板8に平行する方向において互いに重なり合う。
他方、気体供給管81の吐出口81aは気体供給管82の吐出口82aと基板8に平行する方向、すなわち基板8の回路形成面に平行する方向において重なることはなく、気体供給管83の吐出口83aは気体供給管84の吐出口84aと基板8に平行する方向において重なることはない。
このため、一の気体供給管、例えば気体供給管81の吐出口81aは、気体供給管81に隣接する気体供給管82の吐出口82aと、基板8に平行する方向において重なることはなく、気体供給管81の吐出口81aと、気体供給管81に隣接する他の気体供給管82の吐出口82aとは千鳥構造を形成する(千鳥配置される)。
図4(b)において、各気体供給管81、82、83、84の吐出口81a、82a、83a、84aは、いずれも基板8間の中間位置に設けられている。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用、すなわち基板液処理方法について説明する。まずエッチング処理装置1のリン酸水溶液供給部40によって所定濃度及び所定温度のリン酸水溶液(処理液)を液処理部39の外槽44に供給する。次に処理液循環ライン42のヒータ53によって外槽44からの処理液を所定濃度(例えば87.4wt%)及び所定温度(例えば160℃)になるように加熱し、処理液を液処理部39の処理槽34に貯留する。その際に、ヒータ53の加熱によって水分が蒸発して気泡となって処理液中を上昇し、処理液は沸騰状態となる。この場合、処理液の濃度が増加するため、加熱によって蒸発する水分の量に相応する量の純水を純水供給部41によって液処理部39の外槽44に供給して、処理液を純水で希釈する。そして、所定濃度及び所定温度の処理液が貯留された処理槽34に基板昇降機構36によって基板8を浸漬させることで、処理液で基板8をエッチング処理(液処理)する。この際、水分が蒸発して生じた気泡が処理液中を上昇し、上昇する気泡により処理液が循環するため、処理液によるエッチング処理が促進される。
この液処理中において、リン酸水溶液供給部40、純水供給部41、処理液循環ライン42の供給ポンプ51およびヒータ53を制御部7で制御することで、処理液を所定濃度及び所定温度に維持する。
この場合、制御部7は、供給ポンプ51を駆動させて処理液を循環流路50で循環させるとともに、ヒータ53を駆動させて処理液の温度を所定温度に維持させて、基板8の液処理を開始する。
この間、気体供給源から処理槽34内の気体供給管81、82、83、84にNガスが供給され、気体供給管81、82、83、84内のNガスは吐出口81a、82a、83a、84aから処理槽34内の処理液中へ供給される。上述のように気体供給管81、82、83、84は、処理液供給ノズル49の下方に配置されている。そして気体供給管81、82、83、84の吐出口81a、82a、83a、84aから処理液中へ供給されるNガスは処理液中に気泡を形成し、Nガスからなる気泡は沸騰する処理液中の水分蒸気とともに処理液中に上昇流を形成し、基板8に対する液処理を促進する。
また気体供給管81、82、83、84のうち一の気体供給管、例えば気体供給管81の吐出口81aは、隣接する気体供給管82の吐出口82aに関し、基板8に平行する方向において重なることはない。このため、気体供給管81の吐出口81aから供給されるNガスが気体供給管82の吐出口82aから供給されるNガスと合体することはない。このため処理液中に生じるNガスの気泡の大きさにバラツキが生じることはなく、またNガスの気泡が不均一になることはない。
このため、処理液中にNガスの気泡を均一に形成することができ、処理液中に安定した上昇流を生じさせて基板8に対して均一な処理を施すことができる。
また、処理槽34内のうち、例えば図4(a)において両端側の領域では中央側の領域に比べて処理液中に適切な上昇流を生じさせることがむずかしい場合、流量調整装置81A、82A、83A、84Aを調整して、両端側の気体供給管81、84から多量のNガスを供給し、中央側の気体供給管82、83から少量のNガスを供給してもよい。
以上のように本実施の形態によれば、処理槽34内の処理液中に均等にNガスの気泡を形成することができ、処理液を用いて基板に対して均一に液処理を施すことができる。
なお、上記実施の形態において、各気体供給管81、82、83、84毎に各々流量調整装置81A、82A、83A、84Aを用いてNガスの供給量を調整する例を示したが、これに加えて、更に各気体供給管81、82、83、84を複数の領域A、B、C毎に区画し、各気体供給管81、82、83、84の各領域A、B、Cについて、更にNガス供給量を調整してもよい。
また、各気体供給管81、82、83、84のうち気体供給管81、82の2つを1つの流量調整装置81Aを用いてN2ガスの供給量を調整し、気体供給管83、84の2つを1つの流量調整装置83Aを用いて流量調整装置81Aと異なるN2ガスの供給量になるよう調整してもよい。
また、各気体供給管81、82、83、84のうち気体供給管82、83の2つを1つの流量調整装置82Aを用いてN2ガスの供給量を調整し、気体供給管81、84の2つを1つの流量調整装置81Aを用いて流量調整装置82Aと異なるN2ガスの供給量になるよう調整してもよい。
1 基板液処理装置
1A 基板液処理システム
7 制御部
8 基板
34 処理槽
39 液処理部
40 リン酸水溶液供給部
41 純水供給部
42 処理液循環ライン
44 外槽
49 処理液供給ノズル
81、82、83、84 気体供給管
81a、82a、83a、84a 吐出口
81A、82A、83A、84A 流量調整装置
90 閉止板

Claims (7)

  1. リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、
    前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、
    前記処理槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、
    各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、
    各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管を流れる気体の流れ方向は、隣接する他の気体供給管を流れる気体の流れ方向に対して反対方向を向く、ことを特徴とする基板液処理装置。
  2. 複数の基板が所定の配置ピッチで配置され、各気体供給管の吐出口は、基板の配置ピッチの2以上の整数倍の配置ピッチで形成されていることを特徴とする請求項1記載の基板液処理装置。
  3. 各気体供給管の吐出口は、各基板間の中間位置に配置されていることを特徴とする請求項2記載の基板液処理装置。
  4. 一の気体供給管と、隣接する他の気体供給管は、互いに独立して流量調整されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の基板液処理装置。
  5. 一の気体供給管および隣接する他の気体供給管は、各々上流側から下流側に向って複数領域に区画され、各領域は独立して流量調整されることを特徴とする請求項記載の基板液処理装置。
  6. リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、
    前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、
    前記処理槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、
    各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、
    各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管を流れる気体の流れ方向は、隣接する他の気体供給管を流れる気体の流れ方向に対して反対方向を向く、基板液処理装置を用いた基板液処理方法において、
    前記一の気体供給管および前記隣接する他の気体供給管から吐出口を介して前記処理液中へ気体を供給する工程と、
    前記処理液中において前記基板間を上昇する気泡を形成する工程と、を備えたことを特徴とする基板液処理方法。
  7. コンピューターに基板液処理方法を実行させるためのコンピュータープログラムを格納した記憶媒体において、
    前記基板液処理方法は、
    リン酸水溶液からなる処理液と、垂直方向に配置された複数の基板とを収納するとともに、前記処理液を用いて前記基板を処理する処理槽と、
    前記処理槽内に前記処理液を供給する処理液供給管と、
    前記処理槽に設けられ、前記処理液に気体を供給して気泡を形成するための複数の気体供給管とを備え、
    各気体供給管は前記基板の下方に設けられるとともに、前記基板の回路形成面に対して直交する水平方向に延び、
    各気体供給管は一方に開口する複数の吐出口を有し、一の気体供給管を流れる気体の流れ方向は、隣接する他の気体供給管を流れる気体の流れ方向に対して反対方向を向く、基板液処理装置を用いた基板液処理方法において、
    前記一の気体供給管および前記隣接する他の気体供給管から吐出口を介して前記処理液中へ気体を供給する工程と、
    前記処理液中において前記基板間を上昇する気泡を形成する工程と、を備えたことを特徴とする記憶媒体。
JP2016144781A 2016-07-22 2016-07-22 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体 Active JP6707412B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144781A JP6707412B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体
US15/649,757 US10483137B2 (en) 2016-07-22 2017-07-14 Substrate liquid processing apparatus, substrate liquid processing method, and storage medium
CN201710579877.4A CN107644824B (zh) 2016-07-22 2017-07-17 基板液处理装置、基板液处理方法以及存储介质
KR1020170090271A KR102381166B1 (ko) 2016-07-22 2017-07-17 기판액 처리 장치, 기판액 처리 방법 및 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144781A JP6707412B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014470A JP2018014470A (ja) 2018-01-25
JP6707412B2 true JP6707412B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=60990114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144781A Active JP6707412B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10483137B2 (ja)
JP (1) JP6707412B2 (ja)
KR (1) KR102381166B1 (ja)
CN (1) CN107644824B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6985957B2 (ja) * 2018-02-21 2021-12-22 キオクシア株式会社 半導体処理装置
WO2019218300A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. System and method for improved chemical etching
JP7176904B2 (ja) * 2018-09-21 2022-11-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP7178261B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-25 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置
JP7190912B2 (ja) 2019-01-10 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR102666260B1 (ko) * 2019-12-26 2024-05-14 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2021106254A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR102671541B1 (ko) * 2019-12-26 2024-05-31 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치
JP7466372B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2022073306A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644098Y2 (ja) * 1989-02-27 1994-11-14 黒谷 信子 半導体ウェハーの洗浄用バブラー
US5000795A (en) * 1989-06-16 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Semiconductor wafer cleaning method and apparatus
JPH0758078A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Matsushita Electron Corp ウエットエッチング処理装置
US5520205A (en) * 1994-07-01 1996-05-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus for wafer cleaning with rotation
JP2004281597A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2004327826A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toshiba Corp 基板処理装置
KR101244896B1 (ko) * 2006-06-05 2013-03-19 삼성디스플레이 주식회사 기판 식각장치
JP4842794B2 (ja) * 2006-12-21 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、および、プログラム記録媒体
JP5599754B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、およびこの基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体
JP5643688B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
WO2014020693A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法
WO2014020687A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法
US9562291B2 (en) * 2014-01-14 2017-02-07 Mei, Llc Metal etch system
JP6118739B2 (ja) * 2014-01-31 2017-04-19 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107644824A (zh) 2018-01-30
US20180025927A1 (en) 2018-01-25
KR20180010993A (ko) 2018-01-31
US10483137B2 (en) 2019-11-19
JP2018014470A (ja) 2018-01-25
KR102381166B1 (ko) 2022-03-30
CN107644824B (zh) 2023-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707412B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体
KR102666693B1 (ko) 기판 액 처리 장치 및 기판 액 처리 방법
KR102221743B1 (ko) 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법, 및 기판 액처리 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
KR102549290B1 (ko) 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법, 및 기판 액처리 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP6118739B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6732546B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体
KR102513202B1 (ko) 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP6441198B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR20210064061A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102480692B1 (ko) 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP2018060896A (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体
JP2023001153A (ja) 基板処理システム
JP6824962B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR102405523B1 (ko) 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법
JP6632684B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6552687B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6516908B2 (ja) リン酸水溶液を用いたエッチング処理制御装置及びリン酸水溶液を用いたエッチング処理制御方法並びに基板をリン酸水溶液でエッチング処理させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR102560934B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP6548787B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250