JP6705865B2 - 蓄電装置 - Google Patents
蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705865B2 JP6705865B2 JP2018114353A JP2018114353A JP6705865B2 JP 6705865 B2 JP6705865 B2 JP 6705865B2 JP 2018114353 A JP2018114353 A JP 2018114353A JP 2018114353 A JP2018114353 A JP 2018114353A JP 6705865 B2 JP6705865 B2 JP 6705865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusions
- active material
- graphene
- negative electrode
- current collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 102
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 247
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 224
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 215
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 169
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 109
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 109
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 54
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 description 66
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 64
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 58
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 36
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 29
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 22
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 9
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- -1 silicate compound Chemical class 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010024769 Local reaction Diseases 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 3
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001423 beryllium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- PWOSZCQLSAMRQW-UHFFFAOYSA-N beryllium(2+) Chemical compound [Be+2] PWOSZCQLSAMRQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013275 LiMPO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015868 MSiO Inorganic materials 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- WEAMLHXSIBDPGN-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxy-3-methylphenyl) thiocyanate Chemical compound CC1=CC(SC#N)=CC=C1O WEAMLHXSIBDPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011281 LiCoPO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013086 LiNiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWRSDLOICOIGRH-UHFFFAOYSA-N [Si].[Si].[Hf] Chemical compound [Si].[Si].[Hf] TWRSDLOICOIGRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKTGMGGBYBQLGR-UHFFFAOYSA-N [Si].[V].[V].[V] Chemical compound [Si].[V].[V].[V] VKTGMGGBYBQLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052915 alkaline earth metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021357 chromium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021355 zirconium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1395—Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/46—Accumulators structurally combined with charging apparatus
- H01M10/465—Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
が行われている。
物質としては、例えば炭素またはシリコンなど、キャリアとなるイオン(以下、キャリア
イオンと示す。)の吸蔵及び放出が可能な材料が用いられる。例えば、シリコンまたはリ
ンがドープされたシリコンは、炭素に比べ、約4倍のキャリアイオンを吸蔵することが可
能であるため、理論容量が大きく、蓄電装置の大容量化という点において優れている。
オンの吸蔵放出に伴う体積の変化が大きく、集電体及びシリコンの密着性が低下してしま
い、充放電により電池特性が劣化してしまうという問題がある。そこで、集電体上に、シ
リコンからなる層を形成し、該シリコンからなる層上にグラファイトからなる層を設ける
ことで、シリコンからなる層の膨張収縮による電池特性の劣化を低減している(特許文献
1参照)。
イトで被覆し、当該シリコン粒子を含む活物質層を集電体上に形成することで、活物質層
の抵抗率を低減した負極を作製している。
とが検討されている。グラフェンとは、二重結合(グラファイト結合またはsp2結合と
もいう。)を有する1原子層の炭素分子のシートのことをいう。
るトランジスタのチャネル領域、ビア、配線等への応用に期待されている。また、リチウ
ムイオンバッテリ用の電極材料の導電性を高めるために、粒子状の活物質にグラファイト
またはグラフェンを被覆している(特許文献2参照)。
おいて、充放電による電極の体積膨張により、電極の間に設けられるセパレータにかかる
圧力を低減するため、正極及び負極のそれぞれ突起の先端に絶縁体を設けている(特許文
献3乃至5参照)。
う場合、グラファイトからなる層の厚さがサブミクロンからミクロンと厚くなってしまい
、電解質及びシリコンからなる層の間でのキャリアイオンの移動量が低減してしまう。一
方、グラファイトを被覆したシリコン粒子を含む活物質層は、活物質層に含まれるシリコ
ン含有量が低減してしまう。これらの結果、シリコン及びキャリアイオンの反応量が低下
してしまい、充放電容量の低下の原因となると共に、蓄電装置の急速充放電が困難である
。
張及び収縮、並びにそれに伴う粒子状の活物質の微粉化を抑制することは困難であった。
による電池特性の劣化が少ない蓄電装置を提供する。
上に設けられたグラフェンと、を有し、少なくとも複数の突起は活物質として機能し、複
数の突起の軸は揃っている負極を有することを特徴とする蓄電装置である。
元部分の断面積が大きくてもよい。また、縦断面形状において、複数の突起の先端部分よ
り、共通部と接する複数の突起の根元部分の幅が長くてもよい。
電体から突出する複数の突起と、該複数の突起上に設けられたグラフェンとを有し、複数
の突起の軸は揃っている負極を有することを特徴とする蓄電装置である。なお、集電体及
び複数の突起の間に、共通部を有してもよい。
くてもよい。また、縦断面形状において、複数の突起の先端部分より、集電体と接する複
数の突起の根元部分の幅が長くてもよい。
上に設けられたグラフェンと、を有し、少なくとも複数の突起は活物質として機能し、複
数の突起の上面形状が並進対称性を有することを特徴とする蓄電装置である。
元部分の断面積が大きくてもよい。また、縦断面形状において、複数の突起の先端部分よ
り、共通部と接する複数の突起の根元部分の幅が長くてもよい。
電体から突出する複数の突起と、該複数の突起上に設けられたグラフェンとを有し、複数
の突起の上面形状が並進対称性を有することを特徴とする蓄電装置である。なお、集電体
及び複数の突起の間に、共通部を有してもよい。
くてもよい。また、縦断面形状において、複数の突起の先端部分より、集電体と接する複
数の突起の根元部分の幅が長くてもよい。
り形成される領域である。また、複数の突起の軸とは、突起の頂点(または上面の中心)
と、突起が共通部または集電体と接する面の中心とを通る直線をいう。すなわち、突起の
長手方向における中心を通る直線をいう。なお、複数の突起の軸が揃っているとは、複数
の突起それぞれの当該直線が略一致することをいい、代表的には、複数の突起それぞれの
当該直線でなす角度が10度以下、好ましくは5度以下である。以上のように、複数の突
起とは、エッチング工程により形成した構造体を指し、任意の方向にランダムに伸長した
ウィスカー状の構造体とは異なる。
、リンまたはボロン等の導電性を付与する不純物が添加されたシリコンで形成されてもよ
い。共通部及び複数の突起は、単結晶シリコン、多結晶シリコン、若しくは非晶質シリコ
ンで形成されてもよい。または、共通部が単結晶シリコン若しくは多結晶シリコンで形成
され、複数の突起が非晶質シリコンで形成されてもよい。または、共通部及び複数の突起
の一部が単結晶シリコン若しくは多結晶シリコンで形成され、複数の突起の他部が非晶質
シリコンで形成されてもよい。
及び多層グラフェンを含む。また、グラフェンは、2atomic%以上11atomi
c%以下、好ましくは3atomic%以上10atomic%以下の酸素を含んでもよ
い。
し、一または複数の突起の先端上に設けられる。また、負極のグラフェン上に設けられる
絶縁層は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド、ポリアミド等の
有機材料、ガラスペースト、ガラスフリット、ガラスリボン等の低融点ガラスで形成され
ることが好ましい。なお、負極のグラフェン上に設けられる絶縁層に、電解質の溶質が含
まれていてもよい。また、負極のグラフェン上に設けられる絶縁層の厚さは、1μm以上
10μm以下、好ましくは2μm以上7μm以下とすることが好ましい。
ングして、共通部と、共通部から突出される複数の突起とを形成し、共通部および複数の
突起上にグラフェンを形成することを特徴とする電極の作製方法である。
、シリコン層の一部をエッチングして、集電体から突出する複数の突起を形成し、少なく
とも前記複数の突起上にグラフェンを形成することを特徴とする電極の作製方法である。
ングして、共通部と、共通部から突出される複数の突起とを形成し、さらに酸素プラズマ
処理などによって、マスクを後退させて新たなマスクを形成した後、少なくとも共通部か
ら突出される複数の突起の一部をエッチングして、共通部と、横断面形状において複数の
突起の先端部分より共通部と接する複数の突起の根元部分の断面積が大きい複数の突起と
、を形成し、さらに共通部および当該複数の突起上にグラフェンを形成することを特徴と
する負極の作製方法である。
、シリコン層の一部をエッチングして、集電体から突出する複数の突起を形成し、さらに
マスクをレジストスリミングなどによって後退させて新たなマスクを形成した後、少なく
とも集電体から突出する複数の突起の一部をエッチングして、横断面形状において複数の
突起の先端部分より集電体と接する複数の突起の根元部分の断面積が大きい複数の突起と
、を形成し、さらに集電体および当該複数の突起上にグラフェンを形成することを特徴と
する負極の作製方法である。
ングして、共通部と、共通部から突出される複数の突起とを形成し、共通部および複数の
突起上にグラフェンを形成し、グラフェン上にスペーサとして機能する絶縁層を設けるこ
とを特徴とする負極の作製方法である。
、シリコン層の一部をエッチングして、集電体から突出する複数の突起を形成し、少なく
とも前記複数の突起上にグラフェンを形成し、グラフェン上にスペーサとして機能する絶
縁層を設けることを特徴とする負極の作製方法である。
起の軸が揃っており、さらに共通部に対して垂直方向に突出しているため、電極において
突起の密度を高めることが可能であり、活物質の表面積を増加させることができる。また
、複数の突起の間には隙間が設けられており、さらに活物質上にグラフェンが設けられる
ことで、充電により活物質が膨張しても、突起同士の接触を低減することが可能であると
共に、活物質が剥離しても、活物質の崩落を防ぐことができる。また、複数の突起は並進
対称性を有し、負極において均一性高く形成されているため、正極及び負極においての局
所的な反応が低減し、キャリアイオン及び活物質の反応が正極及び負極の間で均一に生じ
る。これらにより、当該負極を蓄電装置に用いた場合、高速な充放電が可能となると共に
、充放電による活物質の崩壊及び剥離を抑制できる。すなわち、高充放電サイクル特性が
さらに向上した蓄電装置を作製することができる。
部分より、集電体または共通部と接する複数の突起の根元部分の断面積が大きい形状であ
る。つまり、当該複数の突起は、先端部分よりも根元部分が太い形状をしている。そのた
め、機械的強度が向上し、さらに充放電反応による活物質の膨張及び収縮に対しても、微
粉化及び剥離などの劣化を抑制することができる。さらに、先端部分よりも根元部分が太
い形状である複数の突起を負極に用いて、電池のセル組みを行った場合において、たとえ
複数の突起の先端部分が、セパレータなどと接触して折れてしまっても、複数の突起の根
元部分は強度が強いため残りやすい。そのため、電池のセル組みによる歩留まりを向上さ
せることができる。
が反応し、活物質の表面に被膜が形成される。当該被膜は(SEI(Solid Ele
ctrolyte Interface))と呼ばれ、活物質と電解質の反応を緩和し、
安定化させるために必要であると考えられている。しかしながら、当該被膜が厚くなると
、キャリアイオンが活物質に吸蔵されにくくなり、活物質と電解質間のキャリアイオン伝
導性の低下などの問題がある。そこで、活物質をグラフェンで被覆することで、当該被膜
の膜厚の増加を抑制することが可能であり、キャリアイオン伝導性の低下を抑制すること
ができる。
電気伝導性が低下するため、シリコンを活物質とする負極は抵抗率が高くなる。しかしな
がら、グラフェンは導電性が高いため、シリコンをグラフェンで被覆することで、キャリ
アイオンが通過する場であるグラフェンにおいて電子の移動を十分速くすることができる
。また、グラフェンは厚さの薄いシート状であるため、複数の突起をグラフェンで覆うこ
とで、活物質層に含まれるシリコン量をより多くすることが可能であると共に、キャリア
イオンの移動がグラファイトより容易となる。これらの結果、キャリアイオンの伝導性を
高めることができ、活物質であるシリコン及びキャリアイオンの反応性を高めることが可
能であり、キャリアイオンが活物質に吸蔵されやすくなる。このため、当該負極を用いた
蓄電装置において、急速充放電が可能となる。
間にセパレータを設ける必要がなく、負極及び正極の間隔を狭くすることができる。この
結果、負極及び正極の間のキャリアイオンの移動量を高めることができる。
ンを少なくとも有することで、充放電容量が高く、急速充放電が可能であり、且つ充放電
による劣化が少ない蓄電装置を提供することができる。
ラフェンを有し、横断面形状において、複数の突起の先端部分より、集電体または共通部
と接する複数の突起の根元部分の断面積が大きい形状であることで、充放電容量が高く、
急速充放電が可能であり、且つ充放電による劣化が少ない蓄電装置を提供することができ
る。
る態様で実施することが可能であり、趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及
び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は、
以下の実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
本実施の形態では、充放電による劣化が少なく、高充放電サイクル特性を有する蓄電装置
の負極の構造及びその作製方法について、図1乃至図6を用いて説明する。
る。
物質の他に、導電助剤、バインダー、グラフェン等のいずれか一以上を有する。よって、
活物質と活物質層は区別される。
。また、リチウムイオンの代わりに用いることが可能なキャリアイオンとしては、ナトリ
ウム、カリウム等のアルカリ金属イオン、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等のア
ルカリ土類金属イオン、ベリリウムイオン、またはマグネシウムイオン等がある。
。なお、負極206の代表形態を、図1(B)及び図1(C)において、それぞれ負極2
06a、206bとして説明する。
活物質202上に設けられるグラフェン204を有する。また、活物質202は、共通部
202a、及び共通部202aから突出する複数の突起202bを有する。グラフェン2
04は、活物質202の少なくとも一部を覆っている。また、活物質202の共通部20
2a及び複数の突起202bの表面を覆っていてもよい。
ニウム、スズ、アルミニウム等のいずれか一以上を用いる。なお、充放電の理論容量が高
いため、活物質202としてシリコンを用いることが好ましい。または、リン、ボロン等
の一導電型を付与する不純物元素が添加されたシリコンを用いてもよい。リン、ボロン等
の一導電型を付与する不純物元素が添加されたシリコンは、導電性が高くなるため、負極
の導電率を高めることができる。このため、活物質202としてシリコンを用いた負極を
有する蓄電装置より、さらに放電容量を高めることができる。
は連続した層であり、共通部202a及び複数の突起202bは接している。
2(図2(B)参照。)または角錐状等の錐体状、板状223(図2(C)参照。)、パ
イプ状224(図2(D)参照)。)等の形状を適宜有することができる。なお、突起2
02bの頂部または稜は湾曲していてもよい。図1(B)においては、突起202bとし
て円柱状の突起を用いて示す。
面図である。ここでは、上面形状が円形である複数の突起202bが配置されている。図
3(B)は、図3(A)を方向aに移動したときの上面図である。図3(A)及び図3(
B)おいて、複数の突起202bの位置が同一である。すなわち、図3(A)に示す複数
の突起202bは並進対称性を有する。なお、ここでは、図3(A)において、方向aに
移動したが、方向b、方向cにそれぞれ移動しても、図3(B)と同様の配置となる。
2bが占める割合は、25%以上60%以下が好ましい。すなわち、対称性の単位の空隙
率は40%以上75%以下であることが好ましい。対称性の単位において、突起202b
の占める割合を25%以上とすると、負極における充放電の理論容量を約1000mAh
/g以上とすることができる。一方、60%以下とすることで、充放電容量を最大(すな
わち、理論容量)とし隣り合う突起が膨張しても突起同士が接触せず、突起の崩壊を防ぐ
ことができる。この結果、高い充放電容量を達成すると共に、充放電による負極の劣化を
低減することができる。
図である。ここでは、上面形状が円形である突起202bと、上面形状が正方形である突
起202cが交互に配置されている。図3(D)は、突起202b、202cを方向bに
移動したときの上面図である。図3(C)及び図3(D)の上面図において、突起202
b、202cの配置が同一である。すなわち、図3(C)に示す複数の突起202b、2
02cは並進対称性を有する。
導性のばらつきを低減することができる。このため、正極及び負極においての局所的な反
応が低減され、キャリアイオン及び活物質の反応が均一に生じ、拡散過電圧(濃度過電圧
)を防ぐと共に、電池特性の信頼性を高めることができる。
ができる。または、共通部202aを単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起20
2bを非晶質構造とすることができる。または、共通部202a及び複数の突起202b
の一部を単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起202bの他部を非晶質構造とす
ることができる。なお、当該複数の突起202bの一部は少なくとも共通部202aと接
する領域を含む。
02において、複数の突起202bの間に形成される谷のうち最も深い谷の底を含み、且
つ活物質202において、突起202bが形成される面と平行な面を、共通部202a及
び複数の突起202bの界面233として定義する。
軸231が揃っている。さらに好ましくは、複数の突起202bのそれぞれの形状が略同
一である。このような構造とすることで、活物質の体積を制御することが可能である。な
お、突起の軸231とは、突起の頂点(または上面の中心)と、突起が共通部と接する面
の中心とを通る直線をいう。すなわち、突起の長手方向における中心を通る直線をいう。
なお、複数の突起の軸が揃っているとは、複数の突起それぞれの軸が略一致することをい
い、代表的には、複数の突起それぞれの軸でなす角度が10度以下、好ましくは5度以下
である。
手方向に切断した断面形状を縦断面形状と呼ぶ。また、複数の突起202bの長手方向と
略垂直な面において切断した断面形状を横断面形状と呼ぶ。
ましくは0.2μm以上0.5μm以下である。また、複数の突起202bの高さは、複
数の突起の幅の5倍以上100倍以下、好ましくは10倍以上50倍以下であり、代表的
には0.5μm以上100μm以下、好ましくは1μm以上50μm以下である。
量を高めることが可能であり、1μm以下とすることで、充放電において複数の突起が膨
張及び収縮しても、崩壊することを抑制することができる。また、複数の突起202bの
高さを、0.5μm以上とすることで、充放電容量を高めることが可能であり、100μ
m以下とすることで、充放電において突起が膨張及び収縮しても、崩壊することを抑制す
ることができる。
2bの頂点(または上面の中心)を通る軸に沿う方向の該頂点と共通部202aの間隔を
いう。
る。複数の突起202bの間隔は、複数の突起202bの幅の1.29倍以上2倍以下と
することが好ましい。この結果、当該負極を用いた蓄電装置の充電により突起202bの
体積が膨張しても、突起202b同士が接触せず、突起202bの崩壊を妨げることがで
きると共に、蓄電装置の充放電容量の低下を妨げることができる。
て機能する場合もある。
、長さが数μmのシート状である。
て厚さが薄い。また、炭素で構成される六員環が平面方向に広がっており、一部に、七員
環、八員環、九員環、十員環等の、六員環の一部の炭素−炭素結合が切断された多員環が
形成される。
環の炭素に酸素が結合する場合がある。このような多員環は、六員環の一部の炭素−炭素
結合が切断され、結合が切断された炭素に酸素が結合して形成される。このため、当該炭
素及び酸素の結合の内部には、イオンの移動が可能な通路として機能する間隙を有する。
すなわち、グラフェンに含まれる酸素の割合が多いほど、イオンの移動が可能な通路であ
る間隙の割合が増加する。
上11atomic%以下、好ましくは3atomic%以上10atomic%以下で
ある。酸素の割合が低い程、グラフェンの導電性を高めることができる。また、酸素の割
合を高める程、グラフェンにおいてイオンの通路となる間隙をより多く形成することがで
きる。
は、単層グラフェンが2層以上100層以下で構成されるため、極めて厚さが薄い。単層
グラフェンが酸素を有することで、グラフェンの層間距離は0.34nmより大きく0.
5nm以下、好ましくは0.38nm以上0.42nm以下、更に好ましくは0.39n
m以上0.41nm以下となる。通常のグラファイトは、単層グラフェンの層間距離が0
.34nmであり、グラフェン204の方が層間距離が長いため、単層グラフェンの表面
と平行な方向におけるイオンの移動が容易となる。また、酸素を含み、多員環が構成され
る単層グラフェンまたは多層グラフェンで構成され、所々に間隙を有する。このため、グ
ラフェン204が多層グラフェンの場合、単層グラフェンの表面と平行な方向、即ち単層
グラフェン同士の隙間と共に、グラフェンの表面に対する垂直方向、即ち単層グラフェン
それぞれに設けられる間隙をイオンが移動することが可能である。
と比較して、理論容量が大きいため、蓄電装置の小型化に有利である。
しているため、板状の活物質に比べて表面積が広い。また、複数の突起の軸が揃っており
、さらに共通部に対して垂直方向に突出しているため、負極において突起の密度を高める
ことが可能であり、表面積をより増加させることができる。また、複数の突起の間には隙
間が設けられており、さらに、活物質上にグラフェンが設けられるため、充電により活物
質が膨張しても、突起同士の接触を低減することが可能である。さらに、活物質が剥離し
てもグラフェンにより、活物質の崩落を防ぐことができる。また、複数の突起は並進対称
性を有し、負極において均一性高く形成されているため、正極及び負極においての局所的
な反応が低減し、キャリアイオン及び活物質の反応が正極及び負極の間で均一に生じる。
これらのため、負極206を蓄電装置に用いた場合、高速な充放電が可能となると共に、
充放電による活物質の崩壊及び剥離を抑制でき、サイクル特性がさらに向上した蓄電装置
を作製することができる。さらには、突起の形状が略一致することで、局所的な充放電を
低減すると共に、活物質の重量を制御することが可能である。また、突起の高さが揃って
いると、電池の作製工程時において局所的な荷重を防ぐことが可能であり、歩留まりを高
めることができる。これらのため、電池の仕様を制御しやすい。
活物質が反応し、活物質の表面に被膜が形成される。当該被膜はSEIと呼ばれ、活物質
と電解質の反応を緩和し、安定化させるために必要であると考えられている。しかしなが
ら、当該被膜が厚くなると、キャリアイオンが活物質に吸蔵されにくくなり、活物質と電
解質間のキャリアイオン伝導性の低下などの問題がある。
とが可能であり、キャリアイオン伝導性の低下を抑制することができる。
ェンにおいて電子の移動を十分速くすることができる。また、グラフェンは厚さの薄いシ
ート状であるため、複数の突起上にグラフェンを設けることで、活物質層に含まれる活物
質量をより多くすることが可能であると共に、キャリアイオンの移動がグラファイトより
容易となる。これらの結果、キャリアイオンの伝導性を高めることができ、活物質である
シリコン及びキャリアイオンの反応性を高めることが可能であり、キャリアイオンが活物
質に吸蔵されやすくなる。このため、当該負極を用いた蓄電装置において、急速充放電が
可能である。
202上に酸化シリコン層を設けることで、蓄電装置の充電時に酸化シリコン中にキャリ
アであるイオンが挿入される。この結果、Li4SiO4、Na4SiO4、K4SiO
4等のアルカリ金属シリケート、Ca2SiO4、Sr2SiO4、Ba2SiO4等の
アルカリ土類金属シリケート、Be2SiO4、Mg2SiO4等のシリケート化合物が
形成される。これらのシリケート化合物は、キャリアイオンの移動パスとして機能する。
また、酸化シリコン層を有することで、活物質202の膨張を抑制することができる。こ
れらのため、充放電容量を維持しつつ、活物質202の崩壊を抑えることができる。なお
、充電の後、放電しても、酸化シリコン層において形成されたシリケート化合物から、キ
ャリアイオンとなる金属イオンは全て放出されず、一部残存するため、酸化シリコン層は
、酸化シリコン及びシリケート化合物の混合層となる。
シリコン層の厚さを2nm以上とすることで、充放電による活物質202の膨張を緩和す
ることができる。また、酸化シリコン層の厚さ10nm以下であると、キャリアとなるイ
オンの移動が容易であり、放電容量の低下を妨げることができる。酸化シリコン層を活物
質202上に設けることで、充放電における活物質202の膨張及び収縮を緩和し、活物
質202の崩壊を抑制することができる。
2bの頂部及びグラフェン204の間に、保護層207を設けてもよい。このとき、複数
の突起202bの側面はグラフェン204と接する。
07の厚さは100nm以上10μm以下が好ましい。なお、活物質202と比較してエ
ッチング速度の遅い材料を用いて保護層207を形成することで、保護層207が複数の
突起をエッチングにより形成する際のハードマスクとして機能し、複数の突起の高さのば
らつきを低減することができる。
形態として、図1(B)に示す負極206aを用いて説明する。
。
シリコン基板は、リンが添加されたn型シリコン基板、ボロンが添加されたp型シリコン
基板を用いることで、集電体を設けずとも、活物質を負極として用いることができる。
た、マスク208a〜208eは、インクジェット法、印刷法等を用いて形成することが
できる。
て、図4(B)に示すように、活物質202を形成する。シリコン基板のエッチング方法
としては、ドライエッチング法、ウエットエッチング法を適宜用いることができる。なお
、深堀りエッチング法であるボッシュ法を用いることで、高さの高い突起を形成すること
ができる。
プラズマ)装置を用い、エッチングガスとして塩素、臭化水素、及び酸素を用いて、n型
のシリコン基板をエッチングすることで、活物質202を形成することができる。なお、
ここでは、共通部202aが残存するように、エッチング時間を調整する。また、エッチ
ングガスの流量比は適宜調整すればよいが、エッチングガスの流量比の一例として、塩素
、臭化水素、及び酸素それぞれの流量比を10:15:3とすることができる。
揃っている複数の突起を形成することができる。さらには、形状が略一致している複数の
突起を形成することができる。
負極206aを作製することができる。
れらを含む合金を核として形成した後、メタンまたはアセチレン等の炭化水素を含む雰囲
気で核からグラフェンを成長させる気相法がある。また、酸化グラフェンを含む分散液を
用いて、活物質202の表面に酸化グラフェンを設けた後、酸化グラフェンを還元し、グ
ラフェンとする液相法がある。
法、溶媒中でグラファイトを酸化した後、酸化グラファイトを酸化グラフェンに分離して
、酸化グラフェンを含む分散液を形成する方法等がある。ここでは、グラファイトを酸化
した後、酸化グラファイトを酸化グラフェンに分離して形成した酸化グラフェンを含む分
散液を用いて、活物質202上にグラフェン204を形成する方法について、説明する。
る。Hummers法は、グラファイト粉末に過マンガン酸カリウムの硫酸溶液等を加え
て酸化反応させて酸化グラファイトを含む混合液を形成する。酸化グラファイトは、グラ
ファイトの炭素の酸化により、エポキシ基、カルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシ
ル基等の官能基を有する。このため、複数のグラフェンの層間距離がグラファイトと比較
して長い。次に、酸化グラファイトを含む混合液に超音波振動を加えることで、層間距離
の長い酸化グラファイトを劈開し、酸化グラフェンを分離することができると共に、酸化
グラフェンを含む分散液を形成することができる。なお、Hummers法以外の酸化グ
ラフェンの形成方法を適宜用いることができる。
等を有する。なお、これらの置換基は極性が高いため、極性を有する液体中において異な
る酸化グラフェン同士は分散しやすく、特に、カルボニル基を有する酸化グラフェンは極
性を有する液体中において水素が電離するため、酸化グラフェンはイオン化し、異なる酸
化グラフェン同士がより分散しやすい。このため、極性を有する液体においては、均一に
酸化グラフェンが分散すると共に、後の工程において、活物質202の表面に均一な割合
で酸化グラフェンを設けることができる。
設ける方法としては、塗布法、スピンコート法、ディップ法、スプレー法、電気泳動法等
がある。また、これらの方法を複数組み合わせてもよい。なお、電気泳動法を用いると、
イオン化した酸化グラフェンを電気的に活物質まで移動させることができるため、複数の
突起と接しない共通部の表面にまで酸化グラフェンを設けることが可能である。このため
、複数の突起の高さが高い場合でも、共通部及び複数の突起の表面に均一に酸化グラフェ
ン設けることができる。
あるいは不活性ガス(窒素あるいは希ガス等)中等の雰囲気で、150℃以上、好ましく
は200℃以上の温度、活物質202が耐えうる温度以下で加熱する方法がある。加熱す
る温度が高い程、また、加熱する時間が長いほど、酸化グラフェンが還元されやすく、純
度の高い(すなわち、炭素以外の元素の濃度の低い)グラフェンが得られる。または、還
元性溶液に浸し、酸化グラフェンを還元する方法がある。
、スルホン基等も結合しているが、この分解(脱離)は、200℃以上300℃以下、好
ましくは200℃以上250℃以下で行われる。したがって、加熱により酸化グラフェン
を還元する方法において、酸化グラフェンの還元を200℃以上で行うことが好ましい。
ト状となる。また、当該還元処理において、酸素の脱離により、グラフェン内には間隙が
形成される。更には、グラフェン同士が基体の表面に対して、平行に重なり合う。この結
果、グラフェンの層間及びグラフェン内の間隙においてイオンの移動が可能なグラフェン
が形成される。
eを形成し、当該マスク208a〜208eを用いて、分離された保護層207(図1(
C)参照。)を形成した後、当該マスク208a〜208e及び分離された保護層を用い
てシリコン基板200を選択的にエッチングすることで、図1(C)に示す負極206b
を形成することができる。このとき、複数の突起202bの高さが高い場合、即ちエッチ
ング時間が長い場合、エッチング工程においてマスクの厚さが徐々に薄くなり、一部のマ
スクが除去され、シリコン基板200が露出されてしまう。この結果、突起の高さにばら
つきが生じるが、分離された保護層207をハードマスクとして用いることで、シリコン
基板200の露出を妨げることが可能であり、突起の高さのばらつきを低減することがで
きる。
本実施の形態では、実施の形態1と異なる構造の負極及びその作製方法について、図5及
び図6を用いて説明する。本実施の形態で説明する負極は、実施の形態1と比較して、集
電体を有する点が異なる。
5が設けられる。
。ここでは、負極216に含まれる活物質層215の代表形態を、図5(B)乃至図5(
D)において、それぞれ活物質層215a、215b、215cとして説明する。
に活物質層215aが設けられる。また、活物質層215aは、活物質212及び活物質
212上に設けられるグラフェン214を有する。また、活物質212は、共通部212
a、及び共通部212aから突出する複数の突起212bを有する。また、複数の突起2
12bの長手方向は、揃っている。すなわち、複数の突起212bの軸241が揃ってい
る。なお、突起の軸241とは、突起の頂点(または上面の中心)と、突起が共通部と接
する面の中心とを通る直線をいう。すなわち、突起の長手方向における中心を通る直線を
いう。
おいて、活物質212と接する側にシリサイド層が形成される場合がある。集電体211
にシリサイドを形成する金属材料を用いると、チタンシリサイド、ジルコニウムシリサイ
ド、ハフニウムシリサイド、バナジウムシリサイド、ニオブシリサイド、タンタルシリサ
イド、クロムシリサイド、モリブデンシリサイド、コバルシリサイド、ニッケルシリサイ
ド等がシリサイド層として形成される。
される金属、及びこれらの合金など、導電性の高い材料を用いることができる。なお、集
電体211として、シリコン、チタン、ネオジム、スカンジウム、モリブデンなどの耐熱
性を向上させる元素が添加されたアルミニウム合金を用いることが好ましい。また、集電
体211として、シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素で形成してもよい。
シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素としては、ジルコニウム、チタン、ハ
フニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、コバル
ト、ニッケル等がある。
タル状等の形状を適宜用いることができる。
る。
下地層として機能し、集電体211上に連続している層である。また、共通部212a及
び複数の突起212bは接している。
ができる。
構造とすることができる。また、微結晶構造等、これらの中間に位置する結晶構造とする
ことができる。さらに、共通部212aを単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起
212bを非晶質構造とすることができる。または、共通部212a及び複数の突起21
2bの一部を単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起212bの他部を非晶質構造
とすることができる。なお、当該複数の突起212bの一部は少なくとも共通部212a
と接する領域を含む。
ができる。
分離された複数の突起212bが設けられ、集電体211及び複数の突起212b上にグ
ラフェン214が形成されてもよい。複数の突起212bの軸251が揃っている。ここ
での突起212bの軸251とは、突起の頂点(または上面の中心)と、突起212bが
集電体211と接する面の中心とを通る直線をいう。すなわち、突起の長手方向における
中心を通る直線をいう。
流れやすくなり、キャリアイオン及び活物質の反応性を高めることができる。
フェン214の間に保護層217を設けてもよい。保護層217は、実施の形態1に示す
保護層207と同様の材料を適宜用いることができる。ここでは、図5(B)に示す活物
質212を用いて説明したが、図5(C)に示す活物質に保護層217を設けてもよい。
る。このため、集電体211が箔状、網状等の可撓性を有する場合、可撓性を有する負極
を作製することができる。
の一形態として、図5(B)に示す活物質層215aを用いて説明する。
ン層210に、実施の形態1と同様に、マスク208a〜208eを形成する。
。シリコン層210としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、または非晶質シリコン
を用いて形成する。なお、シリコン層210は、リンが添加されたn型シリコン層、ボロ
ンが添加されたp型シリコン層としてもよい。
、図6(B)に示すように、活物質212を形成する。シリコン層210のエッチング方
法としては、ドライエッチング法、ウエットエッチング法を適宜用いることができる。な
お、ドライエッチング法でも、ボッシュ法を用いることで、高さの高い突起を形成するこ
とができる。
形成することで、集電体211上に活物質層215aを有する負極216を作製すること
ができる。
る。
ことで、図5(C)に示す活物質層215bを有する負極を作製することができる。
を形成し、当該マスク208a〜208eを用いて、分離された保護層217(図5(C
)参照。)を形成した後、当該マスク208a〜208e及び分離された保護層217を
用いてシリコン層210を選択的にエッチングすることで、図5(D)に示すような活物
質層215cを有する負極を形成することができる。このとき、複数の突起212bの高
さが高い場合、即ちエッチング時間が長い場合、エッチング工程においてマスクの厚さが
徐々に薄くなり、一部のマスクが除去され、シリコン層210が露出されてしまう。この
結果、突起の高さにばらつきが生じるが、分離された保護層217をハードマスクとして
用いることで、シリコン層210の露出を妨げることが可能であり、突起の高さのばらつ
きを低減することができる。
本実施の形態では、実施の形態1及び実施の形態2と異なる負極の構造及びその作製方法
について、図7乃至図11を用いて説明する。
る。
。なお、負極266の代表形態を、図7(B)及び図7(C)において、それぞれ負極2
66a、266bとして説明する。
活物質262上に設けられるグラフェン264を有する。また、活物質262は、共通部
262a、及び共通部262aから突出する複数の突起262bを有する。グラフェン2
64は、活物質262の少なくとも一部を覆っている。また、活物質262の共通部26
2a及び複数の突起262bの表面を覆っていてもよい。
る。
は連続した層であり、共通部262a及び複数の突起262bは接している。
262bの先端部分より、共通部262aと接する突起262bの根元部分の幅が大きい
形状である。また、突起262bは円柱状281(図8(A)参照。)または角柱状等の
柱状、円錐状282(図8(B)参照。)または角錐状等の錐体状、板状283(図8(
C)参照。)、パイプ状284(図8(D)参照)。)等の形状を適宜有することができ
る。なお、突起262bの頂部または稜は湾曲していてもよい。図7(B)においては、
突起262bとして円柱状の突起を用いて示す。
262aと接する突起262bの根元部分の幅が大きい形状である。つまり、当該複数の
突起は、先端部分よりも根元部分が太い形状をしている。そのため、機械的強度が向上し
、さらに充放電反応による活物質の膨張及び収縮に対しても、微粉化及び剥離などの劣化
を抑制することができる。さらに、先端部分よりも根元部分が太い形状である複数の突起
を負極に用いて、電池のセル組みを行った場合において、たとえ複数の突起の先端部分が
、セパレータなどと接触して折れてしまっても、複数の突起の根元部分は強度が強いため
残りやすい。そのため、電池のセル組みによる歩留まりを向上させることができる。
面図である。ここでは、上面形状が円形である複数の突起262bが配置されている。ま
た、図7(B)および図7(C)に示すように、縦断面形状において、突起262bの先
端部分より、共通部262aと接する突起262bの根元部分の幅が大きい形状であるた
め、上面形状において、突起262bは、異なる2つの円形で表される。なお、本実施の
形態においては、上面形状において2つの異なる断面積からなる円形によって示される突
起262bを示したが、これに限られるものではなく、2つ以上の異なる断面積からなる
円形で示される突起を用いてもよい。図9(B)は、図9(A)を方向aに移動したとき
の上面図である。図9(A)及び図9(B)おいて、複数の突起262bの位置が同一で
ある。すなわち、図9(A)に示す複数の突起262bは並進対称性を有する。なお、こ
こでは、図9(A)において、方向aに移動したが、方向b、方向cにそれぞれ移動して
も、図9(B)と同様の配置となる。
2bが占める割合は、25%以上60%以下が好ましい。すなわち、対称性の単位の空隙
率は40%以上75%以下であることが好ましい。対称性の単位において、突起262b
の占める割合を25%以上とすると、負極における充放電の理論容量を約1000mAh
/g以上とすることができる。一方、60%以下とすることで、充放電容量を最大(すな
わち、理論容量)とし、隣り合う突起が膨張しても突起同士が接触せず、突起の崩壊を防
ぐことができる。この結果、高い充放電容量を達成すると共に、充放電による負極の劣化
を低減することができる。
図である。ここでは、上面形状が円形である突起262bと、上面形状が正方形である突
起262cが交互に配置されている。図9(D)は、突起262b、262cを方向bに
移動したときの上面図である。図9(C)及び図9(D)の上面図において、突起262
b、262cの配置が同一である。すなわち、図9(C)に示す複数の突起262b、2
62cは並進対称性を有する。
導性のばらつきを低減することができる。このため、正極及び負極においての局所的な反
応が低減され、キャリアイオン及び活物質の反応が均一に生じ、拡散過電圧(濃度過電圧
)を防ぐと共に、電池特性の信頼性を高めることができる。
ができる。または、共通部262aを単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起26
2bを非晶質構造とすることができる。または、共通部262a及び複数の突起262b
の一部を単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起262bの他部を非晶質構造とす
ることができる。なお、当該複数の突起262bの一部とは少なくとも共通部262aと
接する領域を含む。
62において、複数の突起262bの間に形成される谷のうち最も深い谷の底を含み、且
つ活物質262において、突起262bが形成される面と平行な面を、共通部262a及
び複数の突起262bの界面233として定義する。
軸231が揃っている。さらに好ましくは、複数の突起262bのそれぞれの形状が略同
一である。このような構造とすることで、活物質の体積を制御することが可能である。な
お、突起の軸231とは、突起の頂点(または上面の中心)と、突起が共通部と接する面
の中心とを通る直線をいう。すなわち、突起の長手方向における中心を通る直線をいう。
なお、複数の突起の軸が揃っているとは、複数の突起それぞれの軸が略一致することをい
い、代表的には、複数の突起それぞれの軸でなす角度が10度以下、好ましくは5度以下
である。
手方向に切断した断面形状を縦断面形状と呼ぶ。また、複数の突起262bの長手方向と
略垂直な面において切断した断面形状を横断面形状と呼ぶ。
m以下、好ましくは0.2μm以上0.5μm以下である。また、複数の突起262bの
高さは、複数の突起262bの根元部分の幅の5倍以上100倍以下、好ましくは10倍
以上50倍以下であり、代表的には0.5μm以上100μm以下、好ましくは1μm以
上50μm以下である。
、充放電容量を高めることが可能であり、1μm以下とすることで、充放電において突起
が膨張しても、崩壊することを抑制することができる。また、複数の突起262bの高さ
を、0.5μm以上とすることで、充放電容量を高めることが可能であり、100μm以
下とすることで、充放電において突起が膨張しても、崩壊することを抑制することができ
る。
2bの頂点(または上面の中心)を通る軸に沿う方向の該頂点と共通部262aの間隔を
いう。
る。複数の突起262bの間隔は、複数の突起262bの根元部分の幅の1.29倍以上
2倍以下とすることが好ましい。この結果、当該負極を用いた蓄電装置の充電により複数
の突起262bの体積が膨張しても、複数の突起262b同士が接触せず、複数の突起2
62bの崩壊を妨げることができると共に、蓄電装置の充放電容量の低下を妨げることが
できる。
て機能する場合もある。グラフェン264としては、実施の形態1に示すグラフェン20
4を適宜用いることができる。
しているため、板状の活物質に比べて表面積が広い。また、複数の突起の軸が揃っており
、さらに共通部に対して垂直方向に突出しているため、負極において突起の密度を高める
ことが可能であり、より表面積を増加させることができる。また、複数の突起の間には隙
間が設けられており、さらに、活物質をグラフェンが覆うため、充電により活物質が膨張
しても、突起同士の接触を低減することが可能である。さらに、活物質が剥離してもグラ
フェンにより、活物質の崩落を防ぐことができる。また、複数の突起は並進対称性を有し
、負極において均一性高く形成されているため、正極及び負極においての局所的な反応が
低減し、キャリアイオン及び活物質の反応が正極及び負極の間で均一に生じる。これらの
ため、負極266を蓄電装置に用いた場合、高速な充放電が可能となると共に、充放電に
よる活物質の崩壊及び剥離を抑制でき、サイクル特性がさらに向上した蓄電装置を作製す
ることができる。さらには、突起の形状が略一致することで、局所的な充放電を低減する
と共に、活物質の重量を制御することが可能である。また、突起の高さが揃っていると、
電池の作製工程時において局所的な荷重を防ぐことが可能であり、歩留まりを高めること
ができる。これらのため、電池の仕様を制御しやすい。
活物質が反応し、活物質の表面に被膜が形成される。当該被膜はSEIと呼ばれ、活物質
と電解質の反応を緩和し、安定化させるために必要であると考えられている。しかしなが
ら、当該被膜が厚くなると、キャリアイオンが活物質に吸蔵されにくくなり、活物質と電
解質間のキャリアイオン伝導性の低下などの問題がある。
とが可能であり、キャリアイオン伝導性の低下を抑制することができる。
ェンにおいて電子の移動を十分速くすることができる。また、グラフェンは厚さの薄いシ
ート状であるため、複数の突起をグラフェンで覆うことで、活物質層に含まれる活物質量
をより多くすることが可能であると共に、キャリアイオンの移動がグラファイトより容易
となる。これらの結果、キャリアイオンの伝導性を高めることができ、活物質であるシリ
コン及びキャリアイオンの反応性を高めることが可能であり、キャリアイオンが活物質に
吸蔵されやすくなる。このため、当該負極を用いた蓄電装置において、急速充放電が可能
である。
2とグラフェン264の間に、酸化シリコン層を有してもよい。このとき、複数の突起2
62bの側面はグラフェン264と接する。
2bの頂部及びグラフェン264の間に、保護層277を設けてもよい。
極266の一形態として、図7(B)に示す負極266aを用いて説明する。
る。
る。
成することができる。
て、図10(B)に示すように、活物質261を形成する。シリコン基板260のエッチ
ング方法は、シリコン基板200のエッチング方法を適宜用いることができる。
)に示すようにマスク268f〜268jを形成する。
11(A)に示すように、共通部262a及び複数の突起262bを有する活物質262
を形成することができる。なお、ここでは、共通部262aが残存すると共に、縦断面形
状において、突起262bの先端部分より、共通部262aと接する突起262bの根元
部分の幅が大きい形状となるように、エッチング時間を調整する。活物質261のエッチ
ング方法は、上記シリコン基板260のエッチングと同様に行うことができる。
揃っている複数の突起を形成することができる。さらには、形状が略一致している複数の
突起を形成することができる。
形成することで、図11(B)に示すように、負極266aを作製することができる。
を適宜用いることができる。
eを形成し、当該マスク268a〜268eを用いて、分離された保護層を形成した後、
当該マスク268a〜268e及び分離された保護層を用いてシリコン基板260を選択
的にエッチングし、その後酸素プラズマ処理などによってマスク268a〜268eを後
退させて、新たなマスク268f〜268jおよび保護層267(図7(C)参照。)を
形成し、当該マスク268f〜268j及び分離された保護層267を用いて、さらに選
択的にエッチングすることで、図7(C)に示す負極266bを形成することができる。
このとき、複数の突起262bの高さが高い場合、即ちエッチング時間が長い場合、エッ
チング工程においてマスクの厚さが徐々に薄くなり、一部のマスクが除去され、シリコン
基板260が露出されてしまう。この結果、突起の高さにばらつきが生じるが、分離され
た保護層267をハードマスクとして用いることで、シリコン基板260の露出を妨げる
ことが可能であり、突起の高さのばらつきを低減することができる。
本実施の形態では、実施の形態1乃至実施の形態3と異なる構造の負極及びその作製方法
について、図12乃至図14を用いて説明する。本実施の形態で説明する負極は、実施の
形態1及び実施の形態3と比較して、集電体を有する点が異なる。また、実施の形態2と
比較して、突起の形状が異なる。
75が設けられる。
する。ここでは、負極276に含まれる活物質層275の代表形態を、図12(B)乃至
図12(D)において、それぞれ活物質層275a、275b、275cとして説明する
。
上に活物質層275aが設けられる。また、活物質層275aは、活物質272及び活物
質272上に設けられるグラフェン274を有する。また、活物質272は、共通部27
2a、及び共通部272aから突出する複数の突起272bを有する。また、複数の突起
272bの長手方向は、揃っている。すなわち、複数の突起272bの軸241が揃って
いる。
て、複数の突起272bの先端部分より、共通部または集電体と接する複数の突起272
bの根元部分の幅が大きい形状である。
または集電体と接する突起272bの根元部分の幅が大きい形状である。つまり、当該複
数の突起は、先端部分よりも根元部分が太い形状をしている。そのため、機械的強度が向
上し、さらに充放電反応による活物質の膨張及び収縮に対しても、微粉化及び剥離などの
劣化を抑制することができる。さらに、先端部分よりも根元部分が太い形状である複数の
突起を負極に用いて、電池のセル組みを行った場合において、たとえ複数の突起の先端部
分が、セパレータなどと接触して折れてしまっても、複数の突起の根元部分は強度が強い
ため残りやすい。そのため、電池のセル組みによる歩留まりを向上させることができる。
る。
下地層として機能し、集電体271上に連続している層である。また、共通部272a及
び複数の突起272bは接している。
ができる。
構造とすることができる。また、微結晶構造等、これらの中間に位置する結晶構造とする
ことができる。さらに、共通部272aを単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起
272bを非晶質構造とすることができる。または、共通部272a及び複数の突起27
2bの一部を単結晶構造または多結晶構造とし、複数の突起272bの他部を非晶質構造
とすることができる。なお、当該複数の突起272bの一部とは少なくとも共通部272
aと接する領域を含む。
ができる。
とができる。
に分離された複数の突起272bが設けられ、集電体271及び複数の突起272b上に
グラフェン274が形成されてもよい。複数の突起272bの軸251が揃っている。
流れやすくなり、キャリアイオン及び活物質の反応性を高めることができる。
ラフェン274の間に保護層277を設けてもよい。保護層277は、実施の形態1に示
す保護層207と同様の材料を適宜用いることができる。ここでは、図12(B)に示す
活物質272を用いて説明したが、図12(C)に示す活物質に保護層277を設けても
よい。
る。このため、集電体271が箔状、網状等の可撓性を有する場合、可撓性を有する負極
を作製することができる。
物質層275の一形態として、図12(B)に示す活物質層275aを用いて説明する。
を形成する。次に、シリコン層270に、実施の形態1と同様に、マスク268a〜26
8eを形成する。
、図13(B)に示すように、活物質280を形成する。シリコン層270のエッチング
方法としては、実施の形態1に示すエッチング法を適宜用いることができる。
)に示すようにマスク268f〜268jを形成する。
14(A)に示すように、共通部272a及び複数の突起272bを有する活物質272
を形成することができる。なお、ここでは、共通部272aが残存すると共に、縦断面形
状において、突起272bの先端部分より、共通部272aと接する突起272bの根元
部分の幅が大きい形状となるように、エッチング時間を調整する。活物質280のエッチ
ング方法は、上記シリコン層270のエッチングと同様に行うことができる。
形成することで、図14(B)に示すように、集電体271上に活物質層275aを有す
る負極を作製することができる。
る。
ることで、図12(C)に示す活物質層275bを有する負極を作製することができる。
を形成し、当該マスク268a〜268eを用いて、分離された保護層を形成した後、当
該マスク268a〜268e及び分離された保護層を用いてシリコン層270を選択的に
エッチングし、その後酸素プラズマ処理などによってマスク268a〜268eを後退さ
せて、新たなマスク268f〜268jおよび保護層277(図12(D)参照。)を形
成し、当該マスク268f〜268j及び分離された保護層277を用いて、さらに選択
的にエッチングすることで、図12(D)に示す負極を形成することができる。このとき
、複数の突起272bの高さが高い場合、即ちエッチング時間が長い場合、エッチング工
程においてマスクの厚さが徐々に薄くなり、一部のマスクが除去され、シリコン層270
が露出されてしまう。この結果、突起の高さにばらつきが生じるが、分離された保護層2
77をハードマスクとして用いることで、シリコン層270の露出を妨げることが可能で
あり、突起の高さのばらつきを低減することができる。
本実施の形態では、実施の形態1乃至実施の形態4とは異なる負極の構造及びその作製方
法について、図15乃至図17を用いて説明する。なお、本実施の形態では、実施の形態
1を用いて説明するが、適宜実施の形態3に本実施の形態を適用してもよい。
ある。また、負極206上にスペーサとして機能する絶縁層(以下、スペーサ209と示
す。)を有する。
する。なお、負極206の代表形態を、図15(B)及び図15(C)において、それぞ
れ負極206a、206bとして説明する。
、活物質202、及び活物質202上に設けられるグラフェン204を有する。また、活
物質202は、共通部202a、及び共通部202aから突出する複数の突起202bを
有する。また、負極206aのグラフェン204上にスペーサ209を有する。
的には、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド、ポリアミド等の有
機材料、ガラスペースト、ガラスフリット、ガラスリボン等の低融点ガラスの材料等を用
いることができる。なお、上記絶縁性を有し、且つ電解質と反応しない材料に、後に説明
する電解質の溶質を混合させてもよい。この結果、スペーサ209は固体電解質としても
機能する。
することが好ましい。この結果、従来の蓄電装置のように、正極及び負極の間に厚さ数十
μmのセパレータを設けた場合と比較して、正極及び負極の間隔を狭めることが可能であ
り、正極及び負極の間のキャリアイオンの移動距離を短くできる。このため、正極及び負
極の接触を防ぐと共に、蓄電装置内に含まれるキャリアイオンを充放電に有効活用できる
。
である。スペーサ209の代表形態を、図16(A)乃至図16(C)において、それぞ
れスペーサ209a〜209cとして説明する。また、図16において、複数の突起20
2bを破線で示し、スペーサ209a〜209cを実線で示す。
6の上面図である。ここでは、スペーサ209aの形状を円形としているが、適宜多角形
としてもよい。
上面図である。ここでは、複数の突起202bを直線上でまたぐように一つのスペーサ2
09bが設けられる。なお、ここでは、スペーサ209bの側面は直線状であるが、曲線
状であってもよい。
上面図である。ここでは、複数の突起202bの先端上に一つのスペーサ209cが設け
られる。
円または多角形の閉ループ状でもよい。
ータが不要である。この結果、蓄電装置の部品数を削減することが可能であり、コストを
削減できる。
02bの頂部及びグラフェン204の間に、保護層207を設けてもよい。
一形態として、図15(B)に示す負極206aを用いて説明する。
8a〜208eを形成する。
を選択的にエッチングして、図17(B)に示すように、活物質202を形成する。
上にグラフェン204を形成することで、図17(C)に示すように、負極206aを作
製することができる。
サ209は、印刷法、インクジェット法等を用いて、選択的にスペーサ209の材料を含
む組成物を突起上に設けた後、加熱することで、スペーサ209の材料を含む組成物の溶
媒を気化させ、スペーサ209を形成することができる。または、スペーサ209の材料
を含む組成物に突起の先端のみを浸漬した後、加熱することで、スペーサ209の材料を
含む組成物の溶媒を気化させ、スペーサ209を形成することができる。
eを形成し、当該マスク208a〜208eを用いて、分離された保護層207(図15
(C)参照。)を形成した後、当該マスク208a〜208e及び分離された保護層を用
いてシリコン基板200を選択的にエッチングする。この後、グラフェン204及びスペ
ーサ209を形成することで、図15(C)に示す負極206bを形成することができる
。このとき、複数の突起202bの高さが高い場合、即ちエッチング時間が長い場合、エ
ッチング工程においてマスクの厚さが徐々に薄くなり、一部のマスクが除去され、シリコ
ン基板200が露出されてしまう。この結果、突起の高さにばらつきが生じるが、分離さ
れた保護層207をハードマスクとして用いることで、シリコン基板200の露出を妨げ
ることが可能であり、突起の高さのばらつきを低減することができる。
本実施の形態では、実施の形態1乃至実施の形態5と異なる構造の負極及びその作製方法
について、図18及び図19を用いて説明する。本実施の形態で説明する負極は、実施の
形態5と比較して、集電体を有する点が異なる。なお、本実施の形態では、実施の形態2
を用いて説明するが、適宜実施の形態4に本実施の形態を適用してもよい。
15が設けられる。また、負極216上にスペーサとして機能する絶縁層(以下、スペー
サ219と示す。)を有する。
する。ここでは、負極216に含まれる活物質層215の代表形態を、図18(B)乃至
図18(D)において、それぞれ活物質層215a、215b、215cとして説明する
。
る。集電体211上に活物質層215aが設けられる。また、活物質層215aのグラフ
ェン214上にスペーサ219を有する。
できる。
に分離された複数の突起212bが設けられ、集電体211及び複数の突起212b上に
グラフェン214が形成されてもよい。
流れやすくなり、キャリアイオン及び活物質の反応性を高めることができる。
ラフェン214の間に保護層217を設けてもよい。
5の一形態として、図18(B)に示す活物質層215aを用いて説明する。
を形成する。次に、シリコン層210に、実施の形態2と同様に、マスク208a〜20
8eを形成する。
選択的にエッチングして、図19(B)に示すように、活物質212を形成する。
上に、グラフェン214を形成する。
る。
サ219を作製することができる。
ることで、図18(C)に示す活物質層215bを有する負極を作製することができる。
を形成し、当該マスク208a〜208eを用いて、分離された保護層217(図18(
C)参照。)を形成した後、当該マスク208a〜208e及び分離された保護層を用い
てシリコン層210を選択的にエッチングする。この後、グラフェン214及びスペーサ
219を形成することで、図18(D)に示すような活物質層215cを有する負極を作
製することができる。このとき、複数の突起212bの高さが高い場合、即ちエッチング
時間が長い場合、エッチング工程においてマスクの厚さが徐々に薄くなり、一部のマスク
が除去され、シリコン層210が露出されてしまう。この結果、突起の高さにばらつきが
生じるが、分離された保護層217をハードマスクとして用いることで、シリコン層21
0の露出を妨げることが可能であり、突起の高さのばらつきを低減することができる。
本実施の形態では、蓄電装置の構造及び作製方法について説明する。
物質層309が形成される。
料を用いることができる。また、正極集電体307は、箔状、板状、網状等の形状を適宜
用いることができる。
のリチウム化合物、V2O5、Cr2O5、MnO2等を材料として用いることができる
。
Mn,Co,Niの一以上)を用いることができる。一般式LiMPO4の代表例として
は、LiFePO4、LiNiPO4、LiCoPO4、LiMnPO4、LiFeaN
ibPO4、LiFeaCobPO4、LiFeaMnbPO4、LiNiaCobPO
4、LiNiaMnbPO4(a+bは1以下、0<a<1、0<b<1)、LiFec
NidCoePO4、LiFecNidMnePO4、LiNicCodMnePO4(
c+d+eは1以下、0<c<1、0<d<1、0<e<1)、LiFefNigCoh
MniPO4(f+g+h+iは1以下、0<f<1、0<g<1、0<h<1、0<i
<1)等のリチウム化合物を材料として用いることができる。
ム含有複合酸化物を用いることができる。一般式Li2MSiO4の代表例としては、L
i2FeSiO4、Li2NiSiO4、Li2CoSiO4、Li2MnSiO4、L
i2FekNilSiO4、Li2FekColSiO4、Li2FekMnlSiO4
、Li2NikColSiO4、Li2NikMnlSiO4(k+lは1以下、0<k
<1、0<l<1)、Li2FemNinCoqSiO4、Li2FemNinMnqS
iO4、Li2NimConMnqSiO4(m+n+qは1以下、0<m<1、0<n
<1、0<q<1)、Li2FerNisCotMnuSiO4(r+s+t+uは1以
下、0<r<1、0<s<1、0<t<1、0<u<1)等のリチウム化合物を材料とし
て用いることができる。
イオン、ベリリウムイオン、またはマグネシウムイオンの場合、正極活物質層309とし
て、上記リチウム化合物及びリチウム含有複合酸化物において、リチウムの代わりに、ア
ルカリ金属(例えば、ナトリウムやカリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム等)、ベリリウム、またはマグネシウムを用いてもよい。
イオンの吸蔵放出が可能な粒子状の正極活物質321と、当該正極活物質321の複数を
覆いつつ、当該正極活物質321が内部に詰められたグラフェン323とを有する。複数
の正極活物質321の表面を異なるグラフェン323が覆う。また、一部において、正極
活物質321が露出していてもよい。なお、グラフェン323は、実施の形態1に示すグ
ラフェン204を適宜用いることができる。
321内を電子が移動するため、正極活物質321の粒径はより小さい方が好ましい。
にグラファイト層が被覆されていなくとも十分な特性が得られるが、グラファイト層が被
覆されている正極活物質及びグラフェン323を共に用いると、電子が正極活物質間をホ
ッピングし、電流が流れるためより好ましい。
活物質層309は、正極活物質321、及び該正極活物質321を覆うグラフェン323
を有する。グラフェン323は断面図においては線状で観察される。同一のグラフェンま
たは複数のグラフェンにより、複数の正極活物質を内包する。即ち、同一のグラフェンま
たは複数のグラフェンの間に、複数の正極活物質が内在する。なお、グラフェンは袋状に
なっており、該内部において、複数の正極活物質を内包する場合がある。また、グラフェ
ンに覆われず、一部に正極活物質が露出している場合がある。
。なお、クラックや剥離が生じないように、正極活物質層309の厚さを適宜調整するこ
とが好ましい。
ンブラック粒子や1次元の拡がりを有するカーボン粒子(カーボンナノファイバー等)、
公知のバインダーを有してもよい。
ある。このため、充放電により、正極活物質層が脆くなり、正極活物質層の一部が崩落し
てしまい、この結果蓄電装置の信頼性が低下する。しかしながら、正極活物質の周辺をグ
ラフェン323で覆うことで、正極活物質が充放電により体積が増減しても、正極活物質
の分散や正極活物質層の崩落を妨げることが可能である。即ち、グラフェンは、充放電に
ともない正極活物質の体積が増減しても、正極活物質同士の結合を維持する機能を有する
。
。また、キャリアイオンの吸蔵放出が可能な正極活物質321を保持する機能を有する。
このため、正極活物質層にバインダーを混合する必要が無く、正極活物質層当たりの正極
活物質量を増加させることが可能であり、蓄電装置の放電容量を高めることができる。
に、当該スラリーを塗布した後、実施の形態1に示すグラフェンの作製方法と同様に、還
元雰囲気での加熱により還元処理を行って、正極活物質を焼成すると共に、酸化グラフェ
ンに含まれる酸素を脱離させ、グラフェンに間隙を形成する。なお、酸化グラフェンに含
まれる酸素は全て還元されず、一部の酸素はグラフェンに残存する。以上の工程により、
正極集電体307上に正極活物質層309を形成することができる。この結果、正極活物
質層の導電性が高まる。
ェンは互いに分散する。このため、スラリーに含まれる正極活物質が凝集しにくくなり、
焼成による正極活物質の粒径の増大を低減することができる。このため、正極活物質内の
電子の移動が容易となり、正極活物質層の導電性を高めることができる。
(A)はスペーサを有する正極の斜視図であり、図21(A)の一点波線A−Bの断面図
を図21(B)に示す。
活物質層309が設けられる。また、正極活物質層309上にスペーサ331が設けられ
る。
可能であり、代表的には、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド、
ポリアミド、の有機材料、ガラスペースト、ガラスフリット、ガラスリボン等の低融点ガ
ラスを用いることができる。スペーサ331を正極311上に設けることで、後に形成す
る蓄電装置において、セパレータが不要である。この結果、蓄電装置の部品数を削減する
ことが可能であり、コストを削減できる。
物質層309を露出させる形状とすることが好ましい。この結果、正極及び負極の接触を
防ぐと共に、正極及び負極の間のキャリアイオンの移動を促すことができる。
とが好ましい。この結果、従来の蓄電装置のように、正極及び負極の間に厚さ数十μmの
セパレータを設けた場合と比較して、正極及び負極の間隔を狭めることが可能であり、正
極及び負極の間のキャリアイオンの移動距離を短くできる。このため、蓄電装置内に含ま
れるキャリアイオンを充放電に有効活用できる。
て説明する。ここでは、リチウム二次電池の断面構造について、以下に説明する。
411と、正極集電体401及び正極活物質層403で構成される正極405と、負極4
11及び正極405で挟持されるセパレータ413とで構成される。なお、セパレータ4
13中には電解質415が含まれる。また、負極集電体407は外部端子419と接続し
、正極集電体401は外部端子417と接続する。外部端子419の端部はガスケット4
21に埋没されている。即ち、外部端子417、419は、ガスケット421によって絶
縁されている。
形態3に示す負極266、または実施の形態4に示す負極276を適宜用いて形成すれば
よい。
07及び正極活物質層309を適宜用いることができる。
ルロース(紙)、ポリエチレン、ポリプロピレン等がある。
を用いる場合は、セパレータ413を設けなくともよい。
しては、LiClO4、LiAsF6、LiBF4、LiPF6、Li(C2F5SO2
)2N等のリチウム塩がある。
イオン、ベリリウムイオン、またはマグネシウムイオンの場合、電解質415の溶質とし
て、上記リチウム塩において、リチウムの代わりに、アルカリ金属(例えば、ナトリウム
やカリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等
)、ベリリウム、またはマグネシウムを用いてもよい。
質415の溶媒としては、非プロトン性有機溶媒が好ましい。非プロトン性有機溶媒の代
表例としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート
、ジエチルカーボネート、γーブチロラクトン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、テ
トラヒドロフラン等があり、これらの一つまたは複数を用いることができる。また、電解
質415の溶媒としてゲル化される高分子材料を用いることで、漏液性を含めた安全性が
高まる。また、リチウム二次電池400の薄型化及び軽量化が可能である。ゲル化される
高分子材料の代表例としては、シリコンゲル、アクリルゲル、アクリロニトリルゲル、ポ
リエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、フッ素系ポリマー等がある。また、
電解質415の溶媒として、難燃性及び難揮発性であるイオン液体(常温溶融塩)を一つ
または複数用いることで、蓄電装置の内部短絡や、過充電等によって内部温度が上昇して
も、蓄電装置の破裂や発火などを防ぐことができる。
電解質415として固体電解質を用いる場合は、セパレータ413は不要である。
ることができる。
示したが、封止型リチウム二次電池、円筒型リチウム二次電池、角型リチウム二次電池等
様々な形状のリチウム二次電池とすることができる。また、正極、負極、及びセパレータ
が複数積層された構造、正極、負極、及びセパレータが捲回された構造であってもよい。
作製する。
に、外部端子417に、正極405、セパレータ413、ガスケット421、負極411
、及び外部端子419の順に積層し、「コインかしめ機」で外部端子417及び外部端子
419をかしめてコイン型のリチウム二次電池を作製することができる。
、スペーサ、及びワッシャを入れて、外部端子417及び正極405の接続、並びに外部
端子419及び負極411の接続をより高めてもよい。
本発明の一態様に係る蓄電装置は、電力により駆動する様々な電気機器の電源として用い
ることができる。
デスクトップ型或いはノート型のパーソナルコンピュータ、DVD(Digital V
ersatile Disc)などの記録媒体に記憶された静止画または動画を再生する
画像再生装置、携帯電話、携帯型ゲーム機、携帯情報端末、電子書籍、ビデオカメラ、デ
ジタルスチルカメラなどのカメラ、電子レンジ等の高周波加熱装置、電気炊飯器、電気洗
濯機、エアコンディショナーなどの空調設備、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気冷凍冷蔵庫
、DNA保存用冷凍庫、透析装置などが挙げられる。また、蓄電装置からの電力を用いて
電動機により推進する移動体なども、電気機器の範疇に含まれるものとする。上記移動体
として、例えば、電気自動車、内燃機関と電動機を併せ持った複合型自動車(ハイブリッ
ドカー)、電動アシスト自転車を含む原動機付自転車などが挙げられる。
て、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることができる。或いは、上記電気機器は、上
記主電源や商用電源からの電力の供給が停止した場合に、電気機器への電力の供給を行う
ことができる蓄電装置(無停電電源と呼ぶ)として、本発明の一態様に係る蓄電装置を用
いることができる。或いは、上記電気機器は、上記主電源や商用電源からの電気機器への
電力の供給と並行して、電気機器への電力の供給を行うための蓄電装置(補助電源と呼ぶ
)として、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることができる。
本発明の一態様に係る蓄電装置5004を用いた電気機器の一例である。具体的に、表示
装置5000は、TV放送受信用の表示装置に相当し、筐体5001、表示部5002、
スピーカー部5003、蓄電装置5004等を有する。本発明の一態様に係る蓄電装置5
004は、筐体5001の内部に設けられている。表示装置5000は、商用電源から電
力の供給を受けることもできるし、蓄電装置5004に蓄積された電力を用いることもで
きる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時でも、本発明の
一態様に係る蓄電装置5004を無停電電源として用いることで、表示装置5000の利
用が可能となる。
装置、電気泳動表示装置、DMD(Digital Micromirror Devi
ce)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field
Emission Display)などの、半導体表示装置を用いることができる。
、全ての情報表示用表示装置が含まれる。
03を用いた電気機器の一例である。具体的に、照明装置5100は、筐体5101、光
源5102、蓄電装置5103等を有する。図23では、蓄電装置5103が、筐体51
01及び光源5102が据え付けられた天井5104の内部に設けられている場合を例示
しているが、蓄電装置5103は、筐体5101の内部に設けられていても良い。照明装
置5100は、商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置5103に蓄
積された電力を用いることもできる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が
受けられない時でも、本発明の一態様に係る蓄電装置5103を無停電電源として用いる
ことで、照明装置5100の利用が可能となる。
るが、本発明の一態様に係る蓄電装置は、天井5104以外、例えば側壁5105、床5
106、窓5107等に設けられた据え付け型の照明装置に用いることもできるし、卓上
型の照明装置などに用いることもできる。
る。具体的には、白熱電球、蛍光灯などの放電ランプ、LEDや有機EL素子などの発光
素子が、上記人工光源の一例として挙げられる。
本発明の一態様に係る蓄電装置5203を用いた電気機器の一例である。具体的に、室内
機5200は、筐体5201、送風口5202、蓄電装置5203等を有する。図23で
は、蓄電装置5203が、室内機5200に設けられている場合を例示しているが、蓄電
装置5203は室外機5204に設けられていても良い。或いは、室内機5200と室外
機5204の両方に、蓄電装置5203が設けられていても良い。エアコンディショナー
は、商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置5203に蓄積された電
力を用いることもできる。特に、室内機5200と室外機5204の両方に蓄電装置52
03が設けられている場合、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時で
も、本発明の一態様に係る蓄電装置5203を無停電電源として用いることで、エアコン
ディショナーの利用が可能となる。
例示しているが、室内機の機能と室外機の機能とを1つの筐体に有する一体型のエアコン
ディショナーに、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることもできる。
用いた電気機器の一例である。具体的に、電気冷凍冷蔵庫5300は、筐体5301、冷
蔵室用扉5302、冷凍室用扉5303、蓄電装置5304等を有する。図23では、蓄
電装置5304が、筐体5301の内部に設けられている。電気冷凍冷蔵庫5300は、
商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置5304に蓄積された電力を
用いることもできる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時
でも、本発明の一態様に係る蓄電装置5304を無停電電源として用いることで、電気冷
凍冷蔵庫5300の利用が可能となる。
機器は、短時間で高い電力を必要とする。よって、商用電源では賄いきれない電力を補助
するための補助電源として、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることで、電気機器の
使用時に商用電源のブレーカーが落ちるのを防ぐことができる。
うち、実際に使用される電力量の割合(電力使用率と呼ぶ)が低い時間帯において、蓄電
装置に電力を蓄えておくことで、上記時間帯以外において電力使用率が高まるのを抑える
ことができる。例えば、電気冷凍冷蔵庫5300の場合、気温が低く、冷蔵室用扉530
2、冷凍室用扉5303の開閉が行われない夜間において、蓄電装置5304に電力を蓄
える。そして、気温が高くなり、冷蔵室用扉5302、冷凍室用扉5303の開閉が行わ
れる昼間において、蓄電装置5304を補助電源として用いることで、昼間の電力使用率
を低く抑えることができる。
は、開いた状態であり、タブレット型端末は、筐体9630、表示部9631a、表示部
9631b、表示モード切り替えスイッチ9034、電源スイッチ9035、省電力モー
ド切り替えスイッチ9036、留め具9033、操作スイッチ9038、を有する。
た操作キー9638にふれることでデータ入力をすることができる。なお、表示部963
1aにおいては、一例として半分の領域が表示のみの機能を有する構成、もう半分の領域
がタッチパネルの機能を有する構成を示しているが該構成に限定されない。表示部963
1aの全ての領域がタッチパネルの機能を有する構成としても良い。例えば、表示部96
31aの全面をキーボードボタン表示させてタッチパネルとし、表示部9631bを表示
画面として用いることができる。
をタッチパネルの領域9632bとすることができる。また、タッチパネルのキーボード
表示切り替えボタン9639が表示されている位置に指やスタイラスなどでふれることで
表示部9631bにキーボードボタン表示することができる。
ッチ入力することもできる。
切り替え、白黒表示やカラー表示の切り替えなどを選択できる。省電力モード切り替えス
イッチ9036は、タブレット型端末に内蔵している光センサで検出される使用時の外光
の光量に応じて表示の輝度を最適なものとすることができる。タブレット型端末は光セン
サだけでなく、ジャイロ、加速度センサ等の傾きを検出するセンサなどの他の検出装置を
内蔵させてもよい。
ているが特に限定されず、一方のサイズともう一方のサイズが異なっていてもよく、表示
の品質も異なっていてもよい。例えば一方が他方よりも高精細な表示を行える表示パネル
としてもよい。
33、充放電制御回路9634、バッテリー9635、DCDCコンバータ9636を有
する。なお、図24(B)では充放電制御回路9634の一例としてバッテリー9635
、DCDCコンバータ9636を有する構成について示しており、バッテリー9635は
、上記実施の形態で説明した蓄電装置を有している。
することができる。従って、表示部9631a、表示部9631bを保護できるため、耐
久性に優れ、長期使用の観点からも信頼性の優れたタブレット型端末を提供できる。
報(静止画、動画、テキスト画像など)を表示する機能、カレンダー、日付又は時刻など
を表示部に表示する機能、表示部に表示した情報をタッチ入力操作又は編集するタッチ入
力機能、様々なソフトウェア(プログラム)によって処理を制御する機能、等を有するこ
とができる。
表示部、または映像信号処理部等に供給することができる。なお、太陽電池9633は、
筐体9630の一面または二面に設けることによって効率的なバッテリー9635の充電
を行う構成とすることができるため好適である。なおバッテリー9635としては、本発
明の一態様に係る蓄電装置を用いると、小型化を図れる等の利点がある。
)にブロック図を示し説明する。図24(C)には、太陽電池9633、バッテリー96
35、DCDCコンバータ9636、コンバータ9637、スイッチSW1乃至SW3、
表示部9631について示しており、バッテリー9635、DCDCコンバータ9636
、コンバータ9637、スイッチSW1乃至SW3が、図24(B)に示す充放電制御回
路9634に対応する箇所となる。
。太陽電池で発電した電力は、バッテリー9635を充電するための電圧となるようDC
DCコンバータ9636で昇圧または降圧がなされる。そして、表示部9631の動作に
太陽電池9633からの電力が用いられる際にはスイッチSW1をオンにし、コンバータ
9637で表示部9631に必要な電圧に昇圧または降圧をすることとなる。また、表示
部9631での表示を行わない際には、SW1をオフにし、SW2をオンにしてバッテリ
ー9635の充電を行う構成とすればよい。
圧電素子(ピエゾ素子)や熱電変換素子(ペルティエ素子)などの他の発電手段によるバ
ッテリー9635の充電を行う構成であってもよい。例えば、無線(非接触)で電力を送
受信して充電する無接点電力電送モジュールや、また他の充電手段を組み合わせて行う構
成としてもよい。
特に限定されないことは言うまでもない。
Claims (9)
- 共通部、及び前記共通部から突出される複数の突起と、
前記共通部及び前記複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記共通部及び前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記複数の突起それぞれの軸の方向は揃っており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 集電体と、
前記集電体から突出される複数の突起と、
前記集電体及び複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記複数の突起それぞれの軸の方向は揃っており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 集電体と、
前記集電体上に設けられる共通部と、
前記共通部から突出される複数の突起と、
前記共通部及び前記複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記共通部及び前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記複数の突起それぞれの軸の方向は揃っており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 共通部、及び前記共通部から突出される複数の突起と、
前記共通部及び前記複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記共通部及び前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記負極の上面図において、前記複数の突起は、並進対称性を有するように配置されており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 集電体と、
前記集電体から突出される複数の突起と、
前記集電体及び複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記負極の上面図において、前記複数の突起は、並進対称性を有するように配置されており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 集電体と、
前記集電体上に設けられる共通部と、
前記共通部から突出される複数の突起と、
前記共通部及び前記複数の突起上に設けられたグラフェンと、
を有する負極を有し、
前記共通部及び前記複数の突起は、活物質であり、
前記複数の突起は、円柱状又は角柱状であり、前記円柱状の突起と前記角柱状の突起が交互に配置され、且つ前記突起の先端から根本部分に向かって、断面形状の幅が段階的に太くなる領域を有するパイプ状であり、
前記負極の上面図において、前記複数の突起は、並進対称性を有するように配置されており、
前記複数の突起の間隔は、前記突起の根元部分の幅の1.29倍以上2倍以下であることを特徴とする蓄電装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、
前記共通部または前記複数の突起は、シリコンで形成されることを特徴とする蓄電装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、
前記複数の突起の先端と前記グラフェンの間に、保護層を有することを特徴とする蓄電装置。 - 請求項1乃至請求項8のいずれか一項において、
前記突起の先端のグラフェン上に絶縁層を有することを特徴とする蓄電装置。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203579 | 2011-09-16 | ||
JP2011203579 | 2011-09-16 | ||
JP2011207692 | 2011-09-22 | ||
JP2011207692 | 2011-09-22 | ||
JP2011217646 | 2011-09-30 | ||
JP2011217646 | 2011-09-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016222353A Division JP2017033958A (ja) | 2011-09-16 | 2016-11-15 | 蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018139232A JP2018139232A (ja) | 2018-09-06 |
JP6705865B2 true JP6705865B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=47880962
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012195648A Expired - Fee Related JP6045260B2 (ja) | 2011-09-16 | 2012-09-06 | 蓄電装置 |
JP2016222353A Withdrawn JP2017033958A (ja) | 2011-09-16 | 2016-11-15 | 蓄電装置 |
JP2018114353A Expired - Fee Related JP6705865B2 (ja) | 2011-09-16 | 2018-06-15 | 蓄電装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012195648A Expired - Fee Related JP6045260B2 (ja) | 2011-09-16 | 2012-09-06 | 蓄電装置 |
JP2016222353A Withdrawn JP2017033958A (ja) | 2011-09-16 | 2016-11-15 | 蓄電装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8822088B2 (ja) |
JP (3) | JP6045260B2 (ja) |
KR (1) | KR20140063798A (ja) |
CN (2) | CN103797620B (ja) |
TW (1) | TWI559608B (ja) |
WO (1) | WO2013039186A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6025284B2 (ja) | 2011-08-19 | 2016-11-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置用の電極及び蓄電装置 |
JP5961496B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2016-08-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
JP6218349B2 (ja) | 2011-09-30 | 2017-10-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
JP6059941B2 (ja) | 2011-12-07 | 2017-01-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
JP6050106B2 (ja) | 2011-12-21 | 2016-12-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 非水二次電池用シリコン負極の製造方法 |
JP6495570B2 (ja) | 2012-03-23 | 2019-04-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
US9780366B2 (en) | 2013-08-29 | 2017-10-03 | Stmicroelectronics (Tours) Sas | Silicon microstructuring method and microbattery |
US9640332B2 (en) * | 2013-12-20 | 2017-05-02 | Intel Corporation | Hybrid electrochemical capacitor |
JPWO2015145288A1 (ja) | 2014-03-24 | 2017-04-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | リチウムイオン二次電池 |
CN112018325A (zh) | 2014-10-24 | 2020-12-01 | 株式会社半导体能源研究所 | 二次电池及二次电池的制造方法 |
US10707526B2 (en) | 2015-03-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
WO2016178117A1 (en) | 2015-05-06 | 2016-11-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Secondary battery and electronic device |
DE102015212202A1 (de) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Robert Bosch Gmbh | Siliciummonolith-Graphit-Anode für eine Lithium-Zelle |
US9722254B2 (en) | 2015-07-27 | 2017-08-01 | X Development Llc | Graphene application in battery |
JP6890956B2 (ja) | 2015-12-10 | 2021-06-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置及び電子機器 |
TWI728966B (zh) * | 2016-01-20 | 2021-06-01 | 聯華電子股份有限公司 | 半導體元件及其製作方法 |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
KR20180045318A (ko) | 2016-10-25 | 2018-05-04 | 삼성전자주식회사 | 3차원 전극구조체 및 이를 포함하는 이차전지 |
CN116706239A (zh) | 2016-12-02 | 2023-09-05 | 株式会社半导体能源研究所 | 蓄电装置及电子设备 |
CN108682785B (zh) * | 2018-05-17 | 2021-04-06 | 桑德新能源技术开发有限公司 | 一种用于锂电池的负极及其制备方法、锂电池 |
CN110519871A (zh) * | 2018-05-21 | 2019-11-29 | 无锡恺信石墨烯应用科技有限公司 | 一种可防止跳闸的石墨烯发热膜 |
KR20200051276A (ko) | 2018-11-05 | 2020-05-13 | 삼성전자주식회사 | 전극 구조체 및 그 제조방법과, 전극 구조체를 포함하는 이차 전지 |
CN113016092A (zh) * | 2018-11-16 | 2021-06-22 | 株式会社村田制作所 | 固体电池 |
RU2706015C1 (ru) * | 2019-02-08 | 2019-11-13 | Андрей Валерьевич Чеглаков | Первичный химический источник тока на основе графена |
JP7319114B2 (ja) * | 2019-07-09 | 2023-08-01 | ローム株式会社 | 薄膜型全固体電池、電子機器、および薄膜型全固体電池の製造方法 |
JP7343778B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2023-09-13 | 富士通株式会社 | 光検出素子及び光検出素子の製造方法 |
CN112920553B (zh) * | 2021-01-29 | 2022-04-05 | 安徽理工大学 | 一种花状层状硅酸镍/氧化石墨烯共混物改性环氧复合材料及其制备方法 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093513A (ja) | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電池の電極を製造する方法 |
JP3913439B2 (ja) | 2000-04-03 | 2007-05-09 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
JP4104476B2 (ja) | 2003-03-25 | 2008-06-18 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池の使用方法及びリチウム二次電池 |
US7939218B2 (en) | 2004-12-09 | 2011-05-10 | Nanosys, Inc. | Nanowire structures comprising carbon |
US8278011B2 (en) | 2004-12-09 | 2012-10-02 | Nanosys, Inc. | Nanostructured catalyst supports |
US7842432B2 (en) | 2004-12-09 | 2010-11-30 | Nanosys, Inc. | Nanowire structures comprising carbon |
WO2006062947A2 (en) | 2004-12-09 | 2006-06-15 | Nanosys, Inc. | Nanowire-based membrane electrode assemblies for fuel cells |
JP3850427B2 (ja) | 2005-03-22 | 2006-11-29 | 株式会社物産ナノテク研究所 | 炭素繊維結合体およびこれを用いた複合材料 |
WO2007061945A2 (en) | 2005-11-21 | 2007-05-31 | Nanosys, Inc. | Nanowire structures comprising carbon |
JP2008117758A (ja) | 2006-10-12 | 2008-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池およびその負極の製造方法 |
US8334073B2 (en) | 2006-10-12 | 2012-12-18 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing negative electrode thereof |
EP1942535A4 (en) | 2006-10-13 | 2011-08-10 | Panasonic Corp | NEGATIVE ELECTRODE FOR NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY, CORRESPONDING PRODUCTION METHOD AND CITED BATTERY USING THE ELECTRODE |
JP5151343B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2013-02-27 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2008300255A (ja) | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Corp | 電気化学素子用電極とそれを用いた電気化学素子 |
US20090087731A1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Atsushi Fukui | Lithium secondary battery |
JP4865673B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-02-01 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池 |
US7745047B2 (en) | 2007-11-05 | 2010-06-29 | Nanotek Instruments, Inc. | Nano graphene platelet-base composite anode compositions for lithium ion batteries |
US8426064B2 (en) | 2007-12-25 | 2013-04-23 | Kao Corporation | Composite material for positive electrode of lithium battery |
JP5377946B2 (ja) | 2007-12-25 | 2013-12-25 | 花王株式会社 | リチウム電池正極用複合材料 |
WO2009127901A1 (en) | 2008-04-14 | 2009-10-22 | High Power Lithium S.A. | Lithium metal phosphate/carbon nanocomposites as cathode active materials for secondary lithium batteries |
US8580432B2 (en) | 2008-12-04 | 2013-11-12 | Nanotek Instruments, Inc. | Nano graphene reinforced nanocomposite particles for lithium battery electrodes |
US9093693B2 (en) | 2009-01-13 | 2015-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Process for producing nano graphene reinforced composite particles for lithium battery electrodes |
KR101733134B1 (ko) | 2009-02-04 | 2017-05-08 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 배터리 및 울트라 캐패시터용의 다공성 삼차원 구리, 주석, 구리―주석, 구리―주석―코발트 및 구리―주석―코발트―티타늄 전극 |
US8486562B2 (en) | 2009-02-25 | 2013-07-16 | Applied Materials, Inc. | Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure |
US8206569B2 (en) | 2009-02-04 | 2012-06-26 | Applied Materials, Inc. | Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors |
US20100203391A1 (en) | 2009-02-09 | 2010-08-12 | Applied Materials, Inc. | Mesoporous carbon material for energy storage |
TW201034276A (en) * | 2009-02-09 | 2010-09-16 | Applied Materials Inc | Mesoporous carbon material for energy storage |
US8927156B2 (en) | 2009-02-19 | 2015-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power storage device |
JP2010239122A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-10-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 蓄電デバイス |
JP5337546B2 (ja) | 2009-03-18 | 2013-11-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気化学キャパシタの作製方法 |
JP2010250968A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | リチウムイオン二次電池 |
US20140370380A9 (en) | 2009-05-07 | 2014-12-18 | Yi Cui | Core-shell high capacity nanowires for battery electrodes |
US20100285358A1 (en) | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Amprius, Inc. | Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells |
JP5313761B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2013-10-09 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン電池 |
US8450012B2 (en) | 2009-05-27 | 2013-05-28 | Amprius, Inc. | Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries |
US20100330419A1 (en) | 2009-06-02 | 2010-12-30 | Yi Cui | Electrospinning to fabricate battery electrodes |
EP2287946A1 (en) | 2009-07-22 | 2011-02-23 | Belenos Clean Power Holding AG | New electrode materials, in particular for rechargeable lithium ion batteries |
CN105719841B (zh) * | 2009-09-30 | 2019-05-14 | 株式会社半导体能源研究所 | 电化学电容器 |
WO2011057074A2 (en) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Northwestern University | Electrode material comprising graphene-composite materials in a graphite network |
JP2013511130A (ja) | 2009-11-11 | 2013-03-28 | アンプリウス、インコーポレイテッド | 電極製造用の中間層 |
US9431649B2 (en) | 2009-11-23 | 2016-08-30 | Uchicago Argonne, Llc | Coated electroactive materials |
US8652687B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-02-18 | Nanotek Instruments, Inc. | Conductive graphene polymer binder for electrochemical cell electrodes |
US9112240B2 (en) * | 2010-01-04 | 2015-08-18 | Nanotek Instruments, Inc. | Lithium metal-sulfur and lithium ion-sulfur secondary batteries containing a nano-structured cathode and processes for producing same |
CN102844917B (zh) * | 2010-03-03 | 2015-11-25 | 安普雷斯股份有限公司 | 用于沉积活性材料的模板电极结构 |
US9780365B2 (en) | 2010-03-03 | 2017-10-03 | Amprius, Inc. | High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates |
US9172088B2 (en) | 2010-05-24 | 2015-10-27 | Amprius, Inc. | Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes |
KR20130012021A (ko) | 2010-03-22 | 2013-01-30 | 암프리우스, 인코포레이티드 | 전기화학적 활물질 나노구조체 상호연결 |
WO2011149958A2 (en) | 2010-05-24 | 2011-12-01 | Amprius, Inc. | Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes |
US9012080B2 (en) | 2010-09-21 | 2015-04-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Needle-like microstructure and device having needle-like microstructure |
WO2012054767A2 (en) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Amprius Inc. | Battery electrode structures for high mass loadings of high capacity active materials |
JP5961496B2 (ja) | 2011-09-16 | 2016-08-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
-
2012
- 2012-09-06 JP JP2012195648A patent/JP6045260B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-07 CN CN201280044740.4A patent/CN103797620B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-07 CN CN201710187230.7A patent/CN106953078A/zh active Pending
- 2012-09-07 KR KR1020147009652A patent/KR20140063798A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-09-07 WO PCT/JP2012/073560 patent/WO2013039186A1/en active Application Filing
- 2012-09-12 TW TW101133318A patent/TWI559608B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-09-12 US US13/610,951 patent/US8822088B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-29 US US14/472,962 patent/US9911973B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-15 JP JP2016222353A patent/JP2017033958A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-06-15 JP JP2018114353A patent/JP6705865B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI559608B (zh) | 2016-11-21 |
WO2013039186A1 (en) | 2013-03-21 |
TW201330371A (zh) | 2013-07-16 |
JP2017033958A (ja) | 2017-02-09 |
JP2018139232A (ja) | 2018-09-06 |
KR20140063798A (ko) | 2014-05-27 |
CN103797620A (zh) | 2014-05-14 |
US9911973B2 (en) | 2018-03-06 |
US20130071762A1 (en) | 2013-03-21 |
US8822088B2 (en) | 2014-09-02 |
JP2013084581A (ja) | 2013-05-09 |
CN106953078A (zh) | 2017-07-14 |
JP6045260B2 (ja) | 2016-12-14 |
US20150017541A1 (en) | 2015-01-15 |
CN103797620B (zh) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6705865B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6694864B2 (ja) | 二次電池用負極 | |
KR102241235B1 (ko) | 각형 리튬 2차 전지 | |
US8663841B2 (en) | Power storage device | |
JP6050073B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5961499B2 (ja) | 蓄電装置用負極 | |
US9461300B2 (en) | Power storage device | |
US9929407B2 (en) | Negative electrode for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and manufacturing methods thereof | |
US10026966B2 (en) | Negative electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery, and manufacturing methods thereof | |
JP6134533B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2018060804A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2016173993A (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |