JP6703511B2 - 造形用のFe基金属粉末 - Google Patents

造形用のFe基金属粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6703511B2
JP6703511B2 JP2017207885A JP2017207885A JP6703511B2 JP 6703511 B2 JP6703511 B2 JP 6703511B2 JP 2017207885 A JP2017207885 A JP 2017207885A JP 2017207885 A JP2017207885 A JP 2017207885A JP 6703511 B2 JP6703511 B2 JP 6703511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
shaped article
metal powder
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017207885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077937A (ja
JP2019077937A5 (ja
Inventor
哲嗣 久世
哲嗣 久世
福本 新吾
新吾 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017207885A priority Critical patent/JP6703511B2/ja
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to US16/758,949 priority patent/US11273490B2/en
Priority to KR1020197038803A priority patent/KR20200075783A/ko
Priority to EP18869940.9A priority patent/EP3702063A4/en
Priority to PCT/JP2018/037586 priority patent/WO2019082638A1/ja
Priority to CN201880047475.2A priority patent/CN110914008A/zh
Priority to TW107136849A priority patent/TW201923105A/zh
Publication of JP2019077937A publication Critical patent/JP2019077937A/ja
Publication of JP2019077937A5 publication Critical patent/JP2019077937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703511B2 publication Critical patent/JP6703511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/008Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)

Description

本発明は、三次元積層造形法、溶射法、レーザーコーティング法、肉盛法等の急速溶融急冷凝固プロセスに用いられる金属粉末に関する。詳細には、本発明は、その材質がFe基合金である粉末に関する。
金属からなる造形物の製作に、3Dプリンターが使用されている。この3Dプリンターでは、積層造形法によって造形物が製作される。積層造形法では、敷き詰められた金属粉末に、レーザービーム又は電子ビームが照射される。照射により、粉末の金属粒子が溶融する。粒子はその後、凝固する。この溶融と凝固とにより、粒子同士が結合する。照射は、金属粉末の一部に、選択的になされる。粉末の、照射がなされなかった部分は、溶融しない。照射がなされた部分のみにおいて、結合層が形成される。
結合層の上に、さらに金属粉末が敷き詰められる。この金属粉末に、レーザービーム又は電子ビームが照射される。照射により、金属粒子が溶融する。金属はその後、凝固する。この溶融と凝固とにより、粉末中の粒子同士が結合され、新たな結合層が形成される。新たな結合層は、既存の結合層とも結合される。
照射による結合が繰り返されることにより、結合層の集合体が徐々に成長する。この成長により、三次元形状を有する造形物が得られる。積層造形法により、複雑な形状の造形物が、容易に得られる。積層造形法の一例が、特許第4661842号公報に開示されている。
航空機、宇宙の構造物等の合金には、強度及び耐疲労性が要求される。このような用途には、マルエージング鋼が適している。
特開2013−253277公報には、主成分がFeであり、Ni、Co及びMoを含むマルエージング鋼が開示されている。このマルエージング鋼におけるCoの含有率は、7質量%以上である。このマルエージング鋼は、Wを含む。このマルエージング鋼は、Tiを含まない。
特開2008−185183公報には、Ni、Cr、Mo及びCoを含むマルエージング鋼が開示されている。このマルエージング鋼には、窒化処理が施されている。
特許第4661842号公報 特開2013−253277公報 特開2008−185183公報
積層造形法では、金属材料が急速に溶融され、かつ急冷されて凝固する。このような急速溶融急冷凝固を伴うプロセスに用いられる粉末には、従来のマルエージング鋼は不向きである。積層造形法に適しており、かつ優れた機械特性を有する造形物が得られるFe基合金が求められている。かかる合金は、射法、レーザーコーティング法、肉盛法等においても、有用である。
本発明の目的は、急速溶融急冷凝固を伴うプロセスに適しており、かつ優れた特性を有する造形物が得られるFe基金属粉末の提供にある。
本発明に係る造形用の金属粉末の材質は、Fe基合金である。このFe基合金は、15.0質量%以上21.0質量%以下のNi、10.0質量%以下のCo、7.0%以下のMo、0.1質量%以上6.0質量%以下のTi、及び0.1質量%以上3.0質量%以下のAlを含む。この合金における残部は、Fe及び不可避的不純物である。
好ましくは、Fe基合金におけるCoの含有率は、0.5質量%以下である。Coの含有率が0.5質量%以上10.0質量%以下であってもよい。
好ましくは、金属粉末の、平均粒子径D50(μm)とタップ密度TD(Mg/m)との比(D50/TD)は、0.2以上20以下である。
他の観点によれば、本発明に係る造形物の製造方法は、
(1)その材質がFe基合金であり、このFe基合金が、15.0質量%以上21.0質量%以下のNi、10.0質量%以下のCo、7.0%以下のMo、0.1質量%以上6.0質量%以下のTi、及び0.1質量%以上3.0質量%以下のAlを含み、かつ残部がFe及び不可避的不純物であるFe基金属粉末を、準備する工程、
並びに
(2)上記Fe基金属粉末を溶融・凝固し、未熱処理の造形物を得る工程
を含む。
好ましくは、工程(1)及び(2)で得られた未熱処理の造形物のロックウェル硬さは、30以上40以下である。
好ましくは、この製造方法は、工程(2)に続き、
(3)未熱処理造形物に熱処理を施して造形物を得る工程
を含む。
好ましくは、工程(3)は、
(3−1)上記未熱処理造形物に溶体化を施す工程
及び
(3−2)上記未熱処理造形物に時効を施す工程
を含む。
好ましくは、溶体化(3−1)における、処理温度は700℃以上900℃以下であり、処理時間は1.0時間以上3.0時間以下である。好ましくは、時効(3−2)における、処理温度は450℃以上550℃以下であり、処理時間は3.0時間以上6.0時間以下である。
好ましくは、工程(3)を経た造形物のロックウェル硬さは、50以上60以下である。
好ましくは、工程(3)を経た造形物は、下記数式(I)及び(II)を満たす。
1.5≦(ATH/ATR)×(CTH/CTR)≦3.5 (I)
1.5≦(BTH/BTR)×(CTH/CTR)≦3.5 (II)
(上記数式において、ATHは400℃における引張強さを表し、ATRは25℃における引張強さを表し、BTHは400℃における0.2%耐力を表し、BTRは25℃における0.2%耐力を表し、CTHは400℃における破断伸びを表し、CTRは25℃における破断伸びを表す。)
本発明に係るFe基金属粉末から、急速溶融急冷凝固を伴うプロセスにより、優れた特性を有する造形物が得られる。
一般的なマルエージング鋼は、Cを実質的に含まず、かつ、Ni、Mo,Ti、Co等の合金元素を含む。このマルエージング鋼では、マルテンサイトのマトリクス中にNiMo相及びNiTi相のような金属間化合物が析出している。この金属間化合物は、マルエージング鋼の高硬度及び強度に寄与する。
Coは、Moの固溶限を下げる。従って、Coの添加量が多いマルテンサイトでは、過飽和のMoの量も多い。Coの添加は、マルテンサイト中へのNiMo相の析出を促進する。
一方、Coはオーステナイト形成元素なので、Coの多量の添加はマルテンサイト変態を阻害する。Coの多量の添加はμ相又はσ相の生成を助長するので、合金の脆化を招く。さらに、Coは特定化学物質障害予防規制の対象であり、この規定の遵守の観点から、Feへの多量のCoの添加は、好ましくない。かかる事情から、Coの添加量が抑制されることが好ましい。しかし、Coの添加量が抑制された鋼では、NiMo相が析出しにくい。この鋼では、硬さ、強度等の機械的特性が不十分である。
本発明者は、鋭意検討の結果、Feへの所定量のNi、Ti及びAlの添加が、Coの添加量が少ないことを補うことを見いだした。本発明に係るFe基金属粉末を原料とした急速溶融急冷凝固を伴うプロセスにより、機械的特性に優れた造形物が得られることを、本発明者は見いだした。
本発明に係る造形用のFe基金属粉末は、多数の粒子の集合である。この粒子の材質は、Fe基合金である。このFe基合金のマトリクスの組織は、マルテンサイトである。このFe基合金は、Ni、Mo、Ti及びAlを含む。このFe基合金は、Coを含みうる。好ましくは、この合金における残部は、Fe及び不可避的不純物である。以下、この合金における各元素の役割が詳説される。
[コバルト(Co)]
前述の通り、Coはマルテンサイト変態を阻害する。本発明に係る金属粉末では、Coが添加されないか、添加される場合はその量が少量に設定される。なお、Coが添加されない場合でも、不可避的に微量のCoが合金に含まれうる。Coの含有率は10.0質量%以下が好ましく、5.0質量%以下がより好ましく、0.5質量%以下がさらに好ましく、0.3質量%以下が特に好ましい。Coの含有率が、実質的にゼロでもよい。
[ニッケル(Ni)]
Niは、Fe基合金において、Mo、Ti及びAlのそれぞれと、金属間化合物を形成する。金属間化合物の具体例は、NiMo、NiTi及びNiAlである。これらの金属間化合物は、合金を強化する。材質がこの合金である粉末から、急速溶融急冷凝固プロセスを経るにもかかわらず、強度に優れた造形物が得られる。造形物の強度の観点から、合金におけるNiの含有率は15.0質量%以上が好ましく、16.0質量%以上がより好ましく、17.0質量%以上が特に好ましい。Niは、オーステナイト形成元素である。多量のNiの添加は、マルテンサイト変態を阻害する。マルテンサイト変態が阻害されにくいとの観点から、Niの含有率は21.0質量%以下が好ましく、20.0質量%以下がより好ましく、19.5質量%以下が特に好ましい。
[モリブデン(Mo)]
Moは、Fe基合金において、Feと金属間化合物を形成する。典型的な金属間化合物は、FeMoである。Moはさらに、Niと金属間化合物を形成する。典型的な金属間化合物は、NiMoである。これらの金属間化合物は、合金を強化する。材質がこの合金である粉末から、急速溶融急冷凝固プロセスを経るにもかかわらず、強度に優れた造形物が得られる。造形物の強度の観点から、合金におけるMoの含有率は2.0質量%以上が好ましく、2.5質量%以上がより好ましく、3.0質量%以上が特に好ましい。Moの多量の添加は、デルタフェライト相の形成を助長する。デルタフェライト相の抑制の観点から、Moの含有率は7.0質量%以下が好ましく、6.0質量%以下がより好ましく、5.0質量%以下が特に好ましい。
[チタン(Ti)]
Tiは、Fe基合金において、Niと金属間化合物を形成する。典型的な金属間化合物は、NiTiである。この金属間化合物は、合金のクリープ破断強さに寄与する。この金属間化合物はさらに、合金の耐酸化性にも寄与する。材質がこの合金である粉末から、急速溶融急冷凝固プロセスを経るにもかかわらず、耐久性に優れた造形物が得られる。造形物の耐久性の観点から、合金におけるTiの含有率は0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、2.0質量%以上が特に好ましい。Tiの多量の添加は、急速溶融急冷凝固プロセスにおいて高温割れが生じやすい。高温割れの抑制の観点から、Tiの含有率は6.0質量%以下が好ましく、5.0質量%以下がより好ましく、4.0質量%以下が特に好ましい。
[アルミニウム(Al)]
Alは、Fe基合金において、Niと金属間化合物を形成する。典型的な金属間化合物は、NiAlである。この金属間化合物は、合金のクリープ破断強さに寄与する。この金属間化合物はさらに、合金の耐酸化性にも寄与する。材質がこの合金である粉末から、急速溶融急冷凝固プロセスを経るにもかかわらず、耐久性に優れた造形物が得られる。造形物の耐久性の観点から、合金におけるAlの含有率は0.1質量%以上が好ましく、0.3質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上が特に好ましい。Alの多量の添加は、急速溶融急冷凝固プロセスにおいて高温割れが生じやすい。高温割れの抑制の観点から、Alの含有率は3.0質量%以下が好ましく、2.5質量%以下がより好ましく、2.0質量%以下が特に好ましい。
[平均粒子径]
造形物の製造容易の観点から、この金属粉末の平均粒子径D50は15μm以上50μm以下が好ましく、20μm以上30μm以下が特に好ましい。平均粒子径D50の測定では、粉末の全体積が100%とされて、累積カーブが求められる。このカーブ上の、累積体積が50%である点の粒子径が、D50である。粒子直径D50は、レーザー回折散乱法によって測定される。この測定に適した装置として、日機装社のレーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置「マイクロトラックMT3000」が挙げられる。この装置のセル内に、粉末が純水と共に流し込まれ、粒子の光散乱情報に基づいて、粒子径が検出される。
[タップ密度]
造形物の製造容易の観点から、この金属粉末のタップ密度TDは、0.10Mg/m以上0.40Mg/m以下が好ましく、0.15Mg/m以上0.35Mg/m以下が特に好ましい。タップ密度TDの測定方法は、後に詳説される。
[D50/TD]
平均粒子径D50(μm)とそのタップ密度TD(Mg/m)との比(D50/TD)は、0.2以上20以下が好ましい。比(D50/TD)が0.2以上である金属粉末は、流動性に優れる。この金属粉末から、高密度の造形物が得られる。この観点から、比(D50/TD)は、2以上がより好ましく、5以上が特に好ましい。比(D50/TD)が20以下である金属粉末は、急速加熱によって粒子が十分に溶融する。この観点から、比(D50/TD)は15以下がより好ましく、12以下が特に好ましい。
[造形]
本発明に係る金属粉末から、種々の造形物が製造されうる。この造形物の製造方法は、
(1)金属粉末を準備する工程、
及び
(2)この金属粉末を溶融・凝固し、未熱処理の造形物を得る工程
を含む。金属粉末を溶融・凝固する工程として、急速溶融急冷凝固プロセスが挙げられる。このプロセスの具体例として、三次元積層造形法、溶射法、レーザーコーティング法及び肉盛法が挙げられる。特に、三次元積層造形法に、この金属粉末は適している。
この積層造形法には、3Dプリンターが使用されうる。この積層造形法では、敷き詰められた金属粉末に、レーザービーム又は電子ビームが照射される。照射により、粒子が急速に加熱され、急速に溶融する。粒子はその後、急速に凝固する。この溶融と凝固とにより、粒子同士が結合する。照射は、金属粉末の一部に、選択的になされる。粉末の、照射がなされなかった部分は、溶融しない。照射がなされた部分のみにおいて、結合層が形成される。
結合層の上に、さらに金属粉末が敷き詰められる。この金属粉末に、レーザービーム又は電子ビームが照射される。照射により、粒子が急速に溶融する。粒子はその後、急速に凝固する。この溶融と凝固とにより、粉末中の粒子同士が結合され、新たな結合層が形成される。新たな結合層は、既存の結合層とも結合される。
照射による結合が繰り返されることにより、結合層の集合体が徐々に成長する。この成長により、三次元形状を有する造形物が得られる。この積層造形法により、複雑な形状の造形物が、容易に得られる。
[造形物の硬さ]
造形後の、換言すれば熱処理されない状態の、造形物のロックウェル硬さHRCは、30以上40以下が好ましい。ロックウェル硬さHRCが30以上である造形物は、強度に優れる。この観点から、ロックウェル硬さHRCは32以上が特に好ましい。ロックウェル硬さHRCが40以下である造形物は、亀裂等の内部欠陥が少ない。この観点から、ロックウェル硬さHRCは38以下が特に好ましい。ロックウェル硬さHRCの測定方法は、後に詳説される。
[熱処理]
好ましくは、造形物の製造方法は、
(3)上記工程(2)で得られた未熱処理造形物に熱処理を施して造形物を得る工程
をさらに含む。好ましくは、この工程(3)は、
(3−1)未熱処理造形物に溶体化を施す工程
及び
(3−2)未熱処理造形物に時効を施す工程
を含む。
溶体化により、過飽和マルテンサイト組織が得られる。時効により、マルテンサイトのマトリクス中にNiMo、NiTi及びNiAlが析出する。これら金属間化合物の析出により、強度と靱性とに優れた造形物が得られる。
溶体化の温度は、700℃以上900℃以下が好ましい。温度が700℃以上である溶体化により、合金元素が十分に固溶したマルテンサイト組織が得られる。この観点から、温度は730℃以上がより好ましく、750℃以上が特に好ましい。温度が900℃以下である溶体化では、組織の脆化が抑制される。この観点から、温度は870℃以下がより好ましく、850℃以下が特に好ましい。
溶体化の時間は、1.0時間以上3.0時間以下が好ましい。1.0時間以上である溶体化により、合金元素が十分に固溶したマルテンサイト組織が得られる。この観点から、時間は1.3時間以上がより好ましく、1.5時間以上が特に好ましい。3.0時間以下である溶体化では、エネルギーコストが抑制される。この観点から、時間は2.7時間以下がより好ましく、2.5時間以下が特に好ましい。
時効の温度は、450℃以上550℃以下が好ましい。温度が450℃以上である時効により、NiMo、NiTi及びNiAlが十分に析出した組織が得られる。この観点から、温度は460℃以上がより好ましく、470℃以上が特に好ましい。温度が550℃以下である時効では、合金元素の母相への固溶が抑制される。この観点から、温度は540℃以下がより好ましく、530℃以下が特に好ましい。
時効の時間は、3.0時間以上6.0時間以下が好ましい。3.0時間以上である時効により、NiMo、NiTi及びNiAlが十分に析出した組織が得られる。この観点から、時間は3.3時間以上がより好ましく、3.5時間以上が特に好ましい。6.0時間以下である時効では、エネルギーコストが抑制される。この観点から、時間は5.7時間以下がより好ましく、5.5時間以下が特に好ましい。
[熱処理後の造形物の物性]
熱処理後の造形物のロックウェル硬さHRCは、50以上60以下が好ましい。ロックウェル硬さHRCが50以上である造形物は、強度に優れる。この観点から、ロックウェル硬さHRCは52以上が特に好ましい。ロックウェル硬さHRCが60以下である造形物は、靱性に優れる。この造形物から得られた製品は、耐久性に優れる。この観点から、ロックウェル硬さHRCは58以下が特に好ましい。
熱処理後の造形物において、値V1及び値V2は、それぞれ、下記数式で算出される。
V1=(ATH/ATR)×(CTH/CTR
V2=(BTH/BTR)×(CTH/CTR
これらの数式において、ATHは400℃における引張強さを表し、ATRは25℃における引張強さを表し、BTHは400℃における0.2%耐力を表し、BTRは25℃における0.2%耐力を表し、CTHは400℃における破断伸びを表し、CTRは25℃における破断伸びを表す。この造形物では、値V1は1.5以上3.5以下が好ましく、値V2は1.5以上3.5以下が好ましい。換言すれば、造形物が下記数式(I)及び(II)を満たすことが好ましい。
1.5≦(ATH/ATR)×(CTH/CTR)≦3.5 (I)
1.5≦(BTH/BTR)×(CTH/CTR)≦3.5 (II)
値V1が1.5以上であり、かつ値V2が1.5以上である造形物は、高温環境下での強度及び耐久性に優れる。この観点から、値V1及び値V2は1.8以上がより好ましく、2.0以上が特に好ましい。値V1及び値V2が3.5以下である造形物は、容易に製造されうる。この観点から、値V1及び値V2は3.3以下が特に好ましい。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
下記の表1−3に示された組成を有する原料を、準備した。各原料をアルミナ製の坩堝内で高周波誘導によって加熱し、溶融合金を得た。坩堝の底に形成されておりその直径が5mmであるノズルから溶融合金を落下させ、これに高圧のアルゴンガスを噴射した。この噴射により溶融金属が微細化しかつ急冷されて、粉末が形成された。この粉末を各粒子の径が63μm以下となるように分級し、各実施例及び各比較例のFe基金属粉末を得た。
各金属粉末を用い、三次元積層造形装置(商品名「EOS−M280」)を用いて造形物を製作した。この未熱処理造形物に、下記表1−3に示される条件での熱処理を施した。
[硬さ測定]
10mm角の試験片(10×10×10mm)を作製し、先端半径0.2mmのダイヤモンド鋼球が付いた圧子で、試験面に基本荷重である10kgfをかけた。次に、基本加重に試験荷重である100kgfを足した110kgfの荷重を試験片に加え、この試験片を塑性変形させた。次に、荷重を基準荷重である10kgfに戻し、基準面からの永久窪みの深さを測定した。この深さから、変換式により、ロックウェル硬さHRCを算出した。測定は、熱処理前及び熱処理後に行った。この結果が、下記の表1−3に示されている。
[常温引張特性]
JIS 14A号 φ5試験片(φ5×GL25mm)を作製し、JISの規定に準拠して、引張試験を行った。試験中に加わった最大引張応力σ(σ=測定荷重F/断面積S)が引張強さである。荷重と伸びをグラフにプロットし、弾性領域と平行に標点距離の0.2%分だけオフセットした直線を引き、荷重曲線との交点の応力を0.2%耐力として算出した。伸びZは、下記数式に基づいて算出した。
Z=(Lf−L0)/L0×100
この数式において、L0は初期の標点間距離であり、Lfは破断時の標点間距離である。この結果が、下記の表1−3に示されている。
[高温引張特性]
JIS G 0567 I―6型試験片(φ6×GL30mm)を作製し、常温引張特性と同様の測定を760℃の環境下で実施し、引張強さ、0.2%耐力及び伸びを算出した。この結果が、下記の表1−3に示されている。
[粒度分布測定]
前述のレーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置「マイクロトラックMT3000」により、平均粒子径D50を測定した。この結果が、下記の表1−3に示されている。
[タップ密度]
「JIS Z 2512」の規定に準拠し、タップ密度を測定した。測定では、約50gの金属粉末を容積100cmのシリンダーに充填し、密度を測定した。測定条件は、以下の通りである。
落下高さ:10mm
タップ回数:200
この結果が、下記の表1−3に示されている。
[格付け]
下記の基準に基づき、各金属粉末を評価1−評価5に格付けした。
(評価1)
造形後硬さ:30−40HRC
熱処理後硬さ:50−60HRC
D50/TD:0.2−20
(ATH/ATR)×(CTH/CTR):3.0以上3.3以下
(BTH/BTR)×(CTH/CTR):3.0以上3.3以下
(評価2)
造形後硬さ:30−40HRC
熱処理後硬さ:50−60HRC
D50/TD:0.2−20
(ATH/ATR)×(CTH/CTR):2.0以上3.0未満
(BTH/BTR)×(CTH/CTR):2.0以上3.0未満
(評価3)
造形後硬さ:30−40HRC
熱処理後硬さ:50−60HRC
D50/TD:0.2−20
(ATH/ATR)×(CTH/CTR):1.8以上2.0未満
(BTH/BTR)×(CTH/CTR):1.8以上2.0未満
(評価4)
下記(a)から(e)のいずれかに該当する。
(a) 造形後硬さ:30HRCより小又は40HRCより大
(b) 熱処理後硬さ:50HRCより小又は60HRCより大
(c) D50/TD:0.2未満又は20より大
(d) (ATH/ATR)×(CTH/CTR):1.5以上1.8未満または3.3より 大きく3.5以下
(e) (BTH/BTR)×(CTH/CTR):1.5以上1.8未満または3.3より 大きく3.5以下
(評価5)
下記(a)(b)のどちらかに該当する。
(a) (ATH/ATR)×(CTH/CTR):1.5未満
(b) (BTH/BTR)×(CTH/CTR):1.5未満
Figure 0006703511
Figure 0006703511
Figure 0006703511
[表1−3における脚注]
・成分組成の列の記号「−」は、不可避的不純物を表す。
・造形後硬さの列の記号「−」は、30HRCより小さいか、又は40HRCより大きいことを表す。
・熱処理後硬さの列の記号「−」は、50HRCより小さいか、又は60HRCより大きいことを表す。
・値V1の列の記号「−」は、1.5よりも小さいか、又は3.5より大きいことを表す。
・値V2の列の記号「−」は、1.5よりも小さいか、又は3.5より大きいことを表す。
・溶体化熱処理温度の列の記号「−」は、温度が700℃より小さいか、又は900℃より大きいことを表す。
・溶体化熱処理時間の列の記号「−」は、時間が1時間より短いか、又は3時間より長いことを表す。
・時効熱処理温度の列の記号「−」は、温度が450℃より小さいか、又は550℃より大きいことを表す。
・時効熱処理時間の列の記号「−」は、時間が3時間より短いか、又は6時間より長いことを表す。
・D50/TDの列の記号「−」は、比が0.2より小さいか、又は20より大きいことを表す。
表1−3に示されるように、各実施例の粉末は、総合評価に優れている。この結果から、本発明の優位性は明かである。
本発明に係る粉末は、ノズルから粉末が噴射されるタイプの3Dプリンターにも適している。この粉末は、ノズルから粉末が噴射されるタイプのレーザーコーティング法にも適している。

Claims (9)

  1. その材質がFe基合金であり、
    上記Fe基合金が、15.0質量%以上21.0質量%以下のNi、0.5質量%以下のCo、7.0質量%以下のMo、0.1質量%以上6.0質量%以下のTi、及び0.1質量%以上3.0質量%以下のAlを含み、かつ残部がFe及び不可避的不純物である造形用のFe基金属粉末。
  2. その平均粒子径D50(μm)とそのタップ密度TD(Mg/m)との比(D50/TD)が、0.2以上20以下である請求項1に記載の金属粉末。
  3. Fe基金属粉末を原料とする造形物の製造方法であって、
    (1)その材質がFe基合金であり、このFe基合金が、15.0質量%以上21.0質量%以下のNi、0.5質量%以下のCo、7.0質量%以下のMo、0.1質量%以上6.0質量%以下のTi、及び0.1質量%以上3.0質量%以下のAlを含み、かつ残部がFe及び不可避的不純物であるFe基金属粉末を、準備する工程、
    並びに
    (2)上記Fe基金属粉末を溶融・凝固し、未熱処理の造形物を得る工程
    を含む、造形物の製造方法。
  4. 上記工程(1)及び(2)で得られた未熱処理の造形物のロックウェル硬さが、30以上40以下である請求項3に記載の製造方法。
  5. 上記工程(2)に続き、
    (3)上記未熱処理造形物に熱処理を施して造形物を得る工程
    を含む請求項3又は4に記載の製造方法。
  6. 上記工程(3)が、
    (3−1)上記未熱処理造形物に溶体化を施す工程
    及び
    (3−2)上記未熱処理造形物に時効を施す工程
    を含む請求項5に記載の製造方法。
  7. 上記溶体化(3−1)における、処理温度が700℃以上900℃以下であって、処理時間が1.0時間以上3.0時間以下であり、
    上記時効(3−2)における、処理温度が450℃以上550℃以下であって、処理時間が3.0時間以上6.0時間以下である請求項6に記載の製造方法。
  8. 上記工程(3)を経た造形物のロックウェル硬さが、50以上60以下である請求項5から7のいずれかに記載の製造方法。
  9. 上記工程(3)を経た造形物が、下記数式(I)及び(II)を満たす請求項5から8のいずれかに記載の製造方法。
    1.5≦(ATH/ATR)×(CTH/CTR)≦3.5 (I)
    1.5≦(BTH/BTR)×(CTH/CTR)≦3.5 (II)
    (上記数式において、ATHは400℃における引張強さを表し、ATRは25℃における引張強さを表し、BTHは400℃における0.2%耐力を表し、BTRは25℃における0.2%耐力を表し、CTHは400℃における破断伸びを表し、CTRは25℃における破断伸びを表す。)
JP2017207885A 2017-10-27 2017-10-27 造形用のFe基金属粉末 Active JP6703511B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207885A JP6703511B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 造形用のFe基金属粉末
KR1020197038803A KR20200075783A (ko) 2017-10-27 2018-10-09 조형용의 Fe계 금속분말
EP18869940.9A EP3702063A4 (en) 2017-10-27 2018-10-09 IRON-BASED POWDER FOR MOLDING
PCT/JP2018/037586 WO2019082638A1 (ja) 2017-10-27 2018-10-09 造形用のFe基金属粉末
US16/758,949 US11273490B2 (en) 2017-10-27 2018-10-09 Fe-based metal powder for molding
CN201880047475.2A CN110914008A (zh) 2017-10-27 2018-10-09 造型用的Fe基金属粉末
TW107136849A TW201923105A (zh) 2017-10-27 2018-10-19 造形用之Fe基金屬粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207885A JP6703511B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 造形用のFe基金属粉末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020000905A Division JP6803484B2 (ja) 2020-01-07 2020-01-07 造形用のFe基金属粉末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019077937A JP2019077937A (ja) 2019-05-23
JP2019077937A5 JP2019077937A5 (ja) 2020-02-20
JP6703511B2 true JP6703511B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=66246460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207885A Active JP6703511B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 造形用のFe基金属粉末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11273490B2 (ja)
EP (1) EP3702063A4 (ja)
JP (1) JP6703511B2 (ja)
KR (1) KR20200075783A (ja)
CN (1) CN110914008A (ja)
TW (1) TW201923105A (ja)
WO (1) WO2019082638A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610984B2 (ja) * 2017-12-18 2019-11-27 日立金属株式会社 積層造形物およびその製造方法
JP7194087B2 (ja) * 2019-07-23 2022-12-21 山陽特殊製鋼株式会社 Cu基合金粉末
CN110965061B (zh) * 2020-01-02 2020-09-08 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种用于激光熔覆的耐磨耐蚀铁基合金粉末及其激光熔覆层
CN111809177B (zh) * 2020-06-23 2022-10-14 宁波中物力拓超微材料有限公司 用于模具修复的激光熔覆合金粉末及其制备方法
CN116940428A (zh) 2021-03-18 2023-10-24 株式会社博迈立铖 层叠造型用金属粉末及使用其的层叠造型物
CN115874110B (zh) 2021-09-29 2024-06-04 大同特殊钢株式会社 熔融固化成形用Fe基合金及金属粉末
CN114351048B (zh) * 2021-12-20 2022-08-30 广东省科学院中乌焊接研究所 一种马氏体时效钢粉末及在增材制造中应用
JPWO2023136233A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20
CN114682784B (zh) * 2022-03-31 2023-11-28 钢铁研究总院有限公司 一种SLM用1900MPa级超高强钢的低成本粉末制备方法与打印方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4098607A (en) * 1976-11-04 1978-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 18% Ni-Mo-Co maraging steel having improved toughness and its method of manufacture
US4443254A (en) * 1980-10-31 1984-04-17 Inco Research & Development Center, Inc. Cobalt free maraging steel
US4941927A (en) * 1989-04-26 1990-07-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fabrication of 18% Ni maraging steel laminates by roll bonding
JP3520093B2 (ja) * 1991-02-27 2004-04-19 本田技研工業株式会社 二次硬化型高温耐摩耗性焼結合金
MX2007011392A (es) * 2005-08-30 2007-11-09 Ati Properties Inc Composiciones de acero, metodos para su formacion, y articulos formados a partir de ellas.
JP4661842B2 (ja) 2006-08-28 2011-03-30 パナソニック電工株式会社 金属光造形用金属粉末の製造方法および金属光造形法
JP5053651B2 (ja) 2007-01-31 2012-10-17 日立金属株式会社 高疲労強度を有するマルエージング鋼帯の製造方法
DE112011101779T5 (de) * 2010-05-25 2013-03-14 Panasonic Corporation Metallpulver zum selektiven Lasersintern, Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Formgegenstands unter Verwendung desselben und davon erhaltener dreidimensionaler Formgegenstand
JP2013253277A (ja) 2012-06-06 2013-12-19 Ihi Corp マルエージング鋼
JP2016160454A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 日本シリコロイ工業株式会社 レーザー焼結積層方法、熱処理方法、金属粉末、及び、造形品
JP6797513B2 (ja) * 2015-07-24 2020-12-09 Jx金属株式会社 電子ビーム方式の3dプリンタ用表面処理金属粉およびその製造方法
WO2018085332A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 The Nanosteel Company, Inc. 3d printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
CN106825566A (zh) * 2017-01-11 2017-06-13 华南理工大学 一种激光选区熔化成型马氏体时效钢模具的方法
CN107116224A (zh) * 2017-04-25 2017-09-01 上海材料研究所 一种用于3D打印技术的18Ni‑300模具钢粉末的制备方法
US11090717B2 (en) * 2017-07-21 2021-08-17 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Method and apparatus for heat treating feedstock powder

Also Published As

Publication number Publication date
CN110914008A (zh) 2020-03-24
JP2019077937A (ja) 2019-05-23
WO2019082638A1 (ja) 2019-05-02
EP3702063A4 (en) 2021-08-04
US11273490B2 (en) 2022-03-15
US20210178467A1 (en) 2021-06-17
EP3702063A1 (en) 2020-09-02
KR20200075783A (ko) 2020-06-26
TW201923105A (zh) 2019-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703511B2 (ja) 造形用のFe基金属粉末
JP6499546B2 (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
JP2021531398A (ja) アルミニウム合金からなる部品の製造方法
KR20150137013A (ko) 분말계 첨가물 제조 프로세서에서 사용하기 위한 감마 프라임 석출 강화 니켈계 수퍼합금
JP2019119913A (ja) 造形用のステンレス鋼粉末
JP6850223B2 (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
CN109719292B (zh) 增材制造工艺及其粉末材料
US20240068074A1 (en) Titanium alloy and methods of manufacture
JP2019516017A (ja) チタン、アルミニウム、ニオビウム、バナジウム、及びモリブデンのbcc材料、並びにそれから製造される生成物
JP6803484B2 (ja) 造形用のFe基金属粉末
WO2020110498A1 (ja) 積層造形用粉末、積層造形体および積層造形体の製造方法
JP2019516014A (ja) アルミニウム、コバルト、ニッケル及びチタンのfcc材料並びにそれから製造される生成物
JP2022092524A (ja) 粉末から作製された造形体
JP7524547B2 (ja) Cr-Ni系合金部材およびその製造方法
JP7339412B2 (ja) 積層造形用Ni系合金粉末および積層造形体
JP7213320B2 (ja) 造形用のステンレス鋼粉末
JP7128916B2 (ja) 積層造形体
JP2021139028A (ja) Fe基合金造形物
JP7108014B2 (ja) Fe基合金粉末
JP7481406B2 (ja) Fe基合金粉末及び造形体の製造方法
WO2023182416A1 (ja) 積層造形用マルエージング鋼粉末、マルエージング鋼積層造形品、およびその製造方法
JP7406329B2 (ja) Ni-Cr-Mo系析出硬化型合金
JP2022148950A (ja) Fe基合金粉末を用いた造形物の製造方法
JP2022122461A (ja) 積層造形用Fe基合金粉末および積層造形物
WO2023139098A1 (en) Tool steel powder for additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200107

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250