JP6702376B2 - 送風制御装置 - Google Patents
送風制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6702376B2 JP6702376B2 JP2018164961A JP2018164961A JP6702376B2 JP 6702376 B2 JP6702376 B2 JP 6702376B2 JP 2018164961 A JP2018164961 A JP 2018164961A JP 2018164961 A JP2018164961 A JP 2018164961A JP 6702376 B2 JP6702376 B2 JP 6702376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- unit
- controller
- blower
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/79—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
- F24F2120/12—Position of occupants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2130/00—Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
(1)空調システム100(送風制御システム)
図1は、空調システム100の概略構成を示したブロック図である。図2は、対象施設1における各機器の設置態様の一例を示した模式図である。空調システム100は、対象空間SPの空調を行うシステムである。空調システム100は、対象空間SP内を撮影し、撮影結果に基づき運転時に送風機(室内ユニット20)が送風する風で動く可能性がある特定物品X3を検出し、当該特定物品X3の動きを抑制すべく風の制御を行う。
空気調和機10は、対象空間SPにおいて冷房や暖房等の空気調和を実現する装置である。空気調和機10は、冷媒回路において蒸気圧縮方式の冷凍サイクルを行うことにより、対象空間SPの冷房又は暖房を行う。
室外ユニット15は、対象空間SPの外部に設置される。室外ユニット15は、主として、冷媒回路を構成する要素として、複数の冷媒配管、圧縮機、室外熱交換器、膨張弁等を有している(図示省略)。また、温度センサ及び圧力センサ等の各種センサや、ファン等の機器を有している。
室内ユニット20は、対象空間SPの天井CIに設置される天井埋込型、又は天井CI付近に設置される天井吊下型の空調室内機である。図4は、対象空間SPにおける機器の設置態様の一例を示した模式図である。図4では、対象空間SPにおいて、室内ユニット20はその本体部分の一部(例えば化粧パネルやフラップ23等)が天井CIから露出するように設置されている。室内ユニット20は、冷媒回路を構成する要素として室内熱交換器や室内膨張弁等を有している。また、室内ユニット20は、対象空間SP内の温度や、冷媒の温度を検出する温度センサや圧力センサ等の各種センサを有している。
リモコン30は、いずれかの室内ユニット20と対応付けられており、対応する室内ユニット20と同一の対象空間SPの側壁SWに設置されている。リモコン30は、例えば有線式のリモートコントロール装置であって、通信線cb3を介して、対応する室内ユニット20(室内ユニット制御部25)と接続されている。リモコン30は、各種設定に係るコマンドを、空気調和機10に入力するための入力装置として機能する。また、リモコン30は、空気調和機10の運転状態や設定項目を表示する表示装置としても機能する。各リモコン30は、リモコン30の動作を制御するリモコン制御部35を有している。
空調システム100は、複数の撮影ユニット40を有している。撮影ユニット40は、対応する対象空間SP内を撮影し、撮影結果を含むデータ(撮影データD3)を生成し出力するユニットである。撮影ユニット40は、対応する対象空間SPに配置される。本実施形態において、撮影ユニット40は、対応する対象空間SPに設置される室内ユニット20に配置されている。すなわち、撮影ユニット40は、天井CI又は天井付近(床面よりも天井CIに近い部分)に設置されている。
コントローラ60は、空調システム100の動作を統括的に管理する制御装置である。コントローラ60は、入力されたコマンドに応じて処理を行う。本実施形態において、コントローラ60は、図5に示されるように、室外ユニット制御部18、室内ユニット制御部25、リモコン制御部35及びサーバ50が通信ネットワークを介して接続されることで構成される。すなわち、室外ユニット制御部18、室内ユニット制御部25、リモコン制御部35及びサーバ50は、コントローラ60を構成する。
空調システム100は、広域ネットワークNW1又は他のローカルネットワークを介して端末90と接続可能である。端末90は、管理者や利用者が保持する情報端末である。端末90は、スマートフォンやタブレットPC等の携帯端末や、ラップトップパソコン等のパーソナルコンピュータが想定されるが、他の情報処理機器であってもよい。
コントローラ60は、撮影ユニット40の撮影データD3に基づき、所定の処理を実行する。例えば、コントローラ60は、撮影データD3に基づき、対象空間SPに存在する人物PS及び物品OBを検出する。また、コントローラ60は、撮影データD3に基づき、特定物品X3を検出する。特定物品X3は、ユーザの意に反して室内ユニット20の送風(室内空気流AF)によって動く物品OBである。なお、ここでの「室内ユニット20の送風によって動く」は、物品OBが実際に室内ユニット20の送風によって動いている状態、及び物品OBが室内ユニット20の送風によって動く可能性がある状態のいずれか又は全てである。また、ここでの「動く」には、飛ぶ、移動する、振動する、及び揺れることの少なくともいずれかが含まれる。
記憶部61は、コントローラ60の構成機器のいずれか又は全てに含まれるROM、RAM、フラッシュメモリ、及びハードディスク等のメモリによって構成される。記憶部61は、複数の記憶領域を含み、情報を一時的に記憶する揮発性の記憶領域や、各種情報を蓄積する不揮発性の記憶領域を有している。
取得部62は、各撮影ユニット40から出力される撮影データD3を取得して撮影データ記憶領域M5に適宜格納する。
検出部63は、撮影データ記憶領域M5に記憶されている撮影データD3に基づき、人物PS及び物品OBを検出する機能部である。検出部63は、第1検出部631と、第2検出部632と、判定部633と、を含んでいる。
モード制御部64は、制御モードを切り換える機能部である。モード制御部64は、制御モードフラグF2の状態に基づき、制御モードを切り換える。モード制御部64は、制御モードフラグF2において第1制御モードに対応するビットが立てられているときには、制御モードを第1制御モードに切り換える。モード制御部64は、制御モードフラグF2において第2制御モードに対応するビットが立てられているときには、制御モードを第2制御モードに切り換える。
機器制御部65は、制御プログラムに沿って、状況に応じて、空調システム100に含まれる各機器(例えば室内ファン21やフラップ23等)の動作を制御する。また、機器制御部65は、制御モードフラグF2を参照することで遷移している制御モードを判別し、判別した制御モードに基づき各機器の動作を制御する。
駆動信号出力部66は、機器制御部65の制御内容に応じて、各機器(例えば室内ファン21やフラップ23等)に対して対応する駆動信号(駆動電圧)を出力する。駆動信号出力部66には、インバータ(図示省略)が複数含まれており、特定の機器(例えば室内ファン21)に対しては、対応するインバータから駆動信号を出力する。
受付部67は、コントローラ60に入力される情報を取得して入力情報記憶領域M9に格納する。コントローラ60に対して入力される情報は、例えば、空調システム100の運転に関するコマンドである。また、コントローラ60に対して入力される情報は、例えば、対象物品データD2において対象物品X1の追加又は削除等を指示するコマンド(更新コマンド)である。更新コマンドにおいては、更新に係る対象物品X1及び更新内容が指示される。
更新部68は、入力情報記憶領域M9に記憶される更新コマンドに基づき、対象物品データD2の更新を行う。更新部68は、更新後の対象物品データD2を対象物品情報記憶領域M4に格納する。
以下、図14を参照して、コントローラ60の処理の流れの一例を説明する。図14は、コントローラ60の処理の流れの一例を示したフローチャートである。
(5−1)
上記実施形態に係るコントローラ60は、対象空間SPにおけう撮影データD3(撮影画像)を取得する取得部62と、室内ユニット20の送風によって動く特定物品X3を撮影データD3に基づき検出する検出部63と、送風制御を実行する機器制御部65と、を有している。機器制御部65は、送風制御において、検出部63の検出結果に基づいて、室内ユニット20が送風する風(室内空気流AF)の風向及び風量の少なくとも一方を制御する。これにより、対象空間SPにおける撮影データD3を用いて室内ユニット20の送風で動く特定物品X3が検出されるようになっており、特定物品X3がユーザの意に反して動かないように室内ユニット20の風向及び風量の少なくとも一方を制御することが可能となっている。
上記実施形態において、機器制御部65は、送風制御において、特定物品X3が室内ユニット20の送風によって動かないように、室内ユニット20が送風する風の風向及び風量の少なくとも一方を制御している。これにより、特定物品X3がユーザの意に反して動かないように室内ユニット20の風向及び風量の少なくとも一方が制御されるようになっている。
上記実施形態において、機器制御部65は、室内ユニット20が特定物品X3に対して送風される風(室内空気流AF)の風量が低減されるように、送風制御を実行している。これにより、室内ユニット20から送風される風によって特定物品X3が動かないように室内ユニット20を簡潔に制御することが可能となっている。
上記実施形態において、検出部63は、室内ユニット20に対する特定物品X3の位置を検出する。これにより、室内ユニット20に対する特定物品X3の位置を加味して精度の高い送風制御が可能となっている。
上記実施形態において、検出部63は、室内ユニット20と特定物品X3との距離を検出する。これにより、室内ユニット20と特定物品X3との距離を加味して精度の高い送風制御が可能となっている。
上記実施形態において、コントローラ60は特定物品X3に関する情報である対象物品データD2を記憶する記憶部61を有しており、検出部63は記憶部61に記憶されている対象物品データD2に基づいて特定物品X3を検出している。これにより、第1処理の対象となる特定物品X3に関する情報を任意に予め登録しておき、当該物品に関してより確実に送風制御を行うことが可能となっている。
上記実施形態において、特定物品X3として検出される対象物品X1については、紙、繊維、幕、灰、すす、塵及び埃の少なくともいずれかが含まれている。これにより、室内ユニット20の送風によって動くことをユーザが望まない物品OBに関して送風制御を行うことが可能となっている。
上記実施形態において、コントローラ60は学習部651を有しており、学習部651は、学習送風制御(学習処理)の実行結果に基づき、特定物品X3が動くことが抑制される風量及び風量の少なくとも一方を学習するように構成されている。これにより、対象空間SPに存在する特定物品X3に関して、送風制御の精度が高められ、より確実に動くことが抑制されるようになっている。
上記実施形態において、コントローラ60は、対象物品データD2を更新する更新部68を有している。これにより、第1処理の対象となる特定物品X3に関する情報を適宜更新することが可能となっている。
上記実施形態において、検出部63は、取得部62によって取得された撮影データD3に基づき、対象空間SPに存在する人物PSを検出している。これにより、特定物品X3と人物PSとの関係を加味した細やかな制御が可能となっている。
上記実施形態において、空気調和機10はコントローラ60を有している。これにより、空気調和機10において、室内ユニット20の送風に関して、特定物品X3がユーザの意に反して動かないように風向及び風量の少なくとも一方を制御することが可能となっている。
上記実施形態においては、室内ユニット20と、対象空間SPに設置される撮影ユニット40と、コントローラ60と、を有することで、特定物品X3がユーザの意に反して動かないように風向及び風量の少なくとも一方を制御する空調システム100が構築されている。
上記実施形態は、以下の変形例に示すように適宜変形が可能である。なお、各変形例は、矛盾が生じない範囲で他の変形例と組み合わせて適用されてもよい。
上記実施形態では、「紙」が特定物品X3として検出され、学習処理及び送風制御が行われる場合について説明されている。しかし、特定物品X3として検出される物品OBについては必ずしも「紙」に限定されない。例えば、対象空間SPにおいて、図15に示されるような七輪(OB1)が存在する場合には、七輪又は七輪内に存在するすす若しくは灰が、特定物品X3として検出され、これに関連して学習処理又は送風制御が行われてもよい。特に、飲食店等においては、七輪内に存在するすす又は灰が、ユーザの意に反して送風機から送風される風によって飛ばされたり舞い上がる事態が生じうるが、本開示の思想によりこのような事態が抑制される。
上記実施形態では、対象物品データD2において登録される対象物品X1が、「紙(ここでは書類又は伝票)」、「すす(ここでは七輪)」、「灰(ここでは七輪又は灰皿)」、「葉(ここでは植物)」、「合成繊維(ここではごみ袋)」、「塵、埃(ここでは塵取り)」、又は「幕(ここではカーテン)」であることが説明されている。しかし、対象物品データD2において登録される対象物品X1は、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。すなわち、対象物品データD2において登録される対象物品X1には、上記実施形態で説明された物品以外の物品が含まれていてもよい。例えば、対象物品データD2において登録される対象物品X1は、布、ブラインドカーテン、本若しくはその他の書物、卓上カレンダ、お札、他の繊維、調理器具、又は照明器具のスイッチ切換用の引き紐等であってもよい。また例えば、対象物品データD2において登録される対象物品X1には、調理器具や灰皿等から流出する煙が含まれていてもよい。
上記実施形態では、特定物品検出処理として、図14に示すような流れで処理を行っている。しかし、コントローラ60は、図14とは異なる流れで特定物品検出処理を実行し特定物品X3を特定してもよいことはもちろんである。なお、コントローラ60が図14に示される以外の処理を実行する場合には、コントローラ60に含まれる各機能部の処理が適宜追加又は変更される。
また、特定物品検出処理として、上記実施形態と上記変形例とは異なる流れで特定物品検出処理を実行し、特定物品X3を特定してもよい。例えば、第2検出部632が検出した運動物品データD5に保存されている物品OBを判定部633が特定物品X3と判定することによって特定物品判定処理を実行してもよい。上記実施形態は異なり、対象物品データD2と運動物品データD5とが一致するかどうかを判定部633が判定することなく特定物品判定処理を実行してもよい。
また例えば、コントローラ60は、図18に示すようにステップS106及びS107の双方を省略したフローで処理を実行してもよい。図18のステップS101からS105及びステップS110からS111の処理については、上記実施形態と同様である。図18では、ステップS108及びS109に代えて、S108C及びS109Cが実行される。また、図18では、ステップS105とステップS108Cの間にステップS105Cが含まれている。
上記実施形態においては、特定物品検出処理において、撮影データD3に基づき検出された物品OBに関して運動物品X2が検出され(運動物品検出処理)、運動物品X2が登録されている対象物品X1に該当するか否かを判定すること(特定物品判定処理)によって、特定物品X3が検出されている。しかし、特定物品検出処理における特定物品X3の検出態様については、必ずしも係る態様には限定されず、適宜変更が可能である。例えば、検出部63は、撮影データD3から直接的に特定物品X3を検出してもよい。例えば、検出部63は、撮影データD3において直接的に対象物品X1を抽出しその対象物品X1が室内ユニット20の送風で動いていると想定される程度に運動していることを検出することによって、特定物品X3を検出してもよい。すなわち、撮影データD3における物品OBの動作状態に基づき特定物品X3が直接的に抽出されてもよい。
上記実施形態では、検出処理が図13に示すような態様で行われる例について説明されている。しかし、検出処理は、他の態様によって行われてもよいことはもちろんである。例えば、検出処理は、ニューラルネットワーク以外の手段を用いて実行されてもよい。例えば、管理者等によって予め登録されている人物PS及び物品OBの特徴を定義したデータに基づいて、係る特徴が撮影データD3から検出されることで人物PS及び物品OBが検出・特定されてもよい。また、検出処理において用いられる人物PS又は物品OBの特徴については適宜変更が可能である。また、検出処理は、必ずしも毎時行われる必要はなく、所定のタイミングで行われてもよい。例えば、検出処理は、定期的に(例えば5分周期で)行われてもよい。また、検出処理においては、必ずしも人物PSが検出される必要はなく、物品OBのみが検出されてもよい。
上記実施形態では、コントローラ60は、空気調和機10に含まれる各機器の動作を制御可能に構成されている。しかし、コントローラ60は、送風に関する動作を行う機器のみの制御を行うように構成されてもよい。例えば、コントローラ60は、室内ファン21及びフラップ23の一方又は双方のみの制御を行うように構成されてもよい。
記憶部61の各記憶領域に記憶されているデータは、プログラム情報記憶領域M1に記憶される制御プログラムとして定義されてもよい。
上記実施形態では、第1検出部631は、撮影データD3に基づき人物PS及び物品OBの特徴を学習するように構成されている。しかし、第1検出部631は、必ずしも係る態様で構成される必要はない。すなわち、第1検出部631は、必ずしも検出処理において検出された人物PS又は物品OBに関して特徴を学習する必要はない。また、コントローラ60は、制御プログラムやテーブル等として、人物PSや物品OBに関して既に学習済みの特徴を特定する情報を保持していてもよい。
上記実施形態では、撮影データD3は、対象空間SPの所定範囲を所定のピクセルで表わした画像データ(動画データ)を含んでいる。しかし、撮影データD3の形式については設置環境や設計仕様等に応じて適宜変更が可能である。例えば、撮影データD3は、対象空間SPの所定範囲を所定のピクセルで表わした画像データ(静止画)であってもよい。
上記実施形態では、一の対象空間SPに1台の撮影ユニット40が配置されている。しかし、撮影ユニット40の配置態様については、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。例えば、一の対象空間SPに複数台の撮影ユニット40が配置されてもよい。係る場合、複数の撮影ユニット40が撮影した各撮影データD3に基づき物品OB又は人物PSが識別される。すなわち、一の対象空間SPにおいて異なる撮影角度で撮影された撮影データD3に基づいて検出処理が行われることから、物品OB又は人物PSの検出を高精度に行うことが可能である。
上記実施形態では、撮影ユニット40は、対象空間SPの天井CIに埋めこまれる天井埋込型の室内ユニット20内に配置されている。しかし、撮影ユニット40の配置態様は、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。例えば、いずれか又は全ての撮影ユニット40は、対象空間SPの天井から吊り下げられる天井吊下型の室内ユニット20内に配置されてもよいし、対象空間SPの側壁SWに設置される壁掛型の室内ユニット20内に配置されてもよい。また、例えば、いずれか又は全ての撮影ユニット40は、必ずしも室内ユニット20内に配置される必要はなく、他の機器内に配置されてもよいし、独立して設置されてもよい。
上記実施形態では、空調システム100が、複数の対象空間SPを含む対象施設1において適用されている。しかし、空調システム100が適用される対象施設1における対象空間SPの数については適宜変更が可能である。例えば、空調システム100は、単一の対象空間SPを含む対象施設に適用されてもよい。
上記実施形態では、各ユニット間(例えば、室外ユニット制御部18―室内ユニット制御部25間、室内ユニット制御部25―室内ユニット制御部25間、室内ユニット制御部25―リモコン制御部35間、及び室内ユニット制御部25―撮影ユニット40間)において、通信線を用いて通信ネットワークが構成されている。しかし、各ユニット間においては、通信線に加えて又は通信線に代えて、電波や赤外線を用いた無線通信によって通信ネットワークが構成されてもよいことはもちろんである。また、室外ユニット制御部18及びサーバ50を含む各機器は、通信線に加えて又は通信線に代えて、無線通信によって広域ネットワークNW1に接続されてもよい。
上記実施形態では、サーバ50は、広域ネットワークNW1を介して室外ユニット制御部18、室内ユニット制御部25及びリモコン制御部35と通信可能に構成されているが、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)を介してこれらのユニットと通信可能に構成されてもよい。
上記実施形態では、コントローラ60は、室外ユニット制御部18、室内ユニット制御部25、リモコン制御部35及びサーバ50が通信ネットワークを介して接続されることで構成されている。しかし、コントローラ60の構成態様は、必ずしもこれに限定されず、他の態様で構成されてもよい。例えば、コントローラ60の構成機器として、室外ユニット制御部18、室内ユニット制御部25、リモコン制御部35及びサーバ50のいずれかが省略されてもよい。例えば、コントローラ60は、室外ユニット制御部18、リモコン制御部35、及び室内ユニット制御部25のいずれか又は全てによって構成されてもよい。係る場合、空気調和機10は、コントローラ60を有している。
上記実施形態では、本開示に係る思想が「送風機」である空気調和機10の室内ユニット20に関して適用されている。しかし、必ずしもこれに限定されず、本開示に係る思想は他の「送風機」に関して適用可能である。すなわち、本開示に係る思想を適用可能な「送風機」は、風を送る機器である限り特に限定されず、例えば、空気清浄機、除湿機、扇風機又は換気装置等であってもよい。
以下、第2実施形態に係るコントローラ60a及び空調システム100aについて第1実施形態に係る空調システム100と異なる部分を主として説明する。なお、以下の説明において、説明を省略している部分については、特にことわりのない限り、第1実施形態に係るコントローラ60又は空調システム100と同様である。
以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
10 :空気調和機
15 :室外ユニット
18 :室外ユニット制御部
20 :室内ユニット(送風機)
21 :室内ファン
21a :室内ファンモータ
22 :吹出口
23 :フラップ
25 :室内ユニット制御部
35 :リモコン制御部
40 :撮影ユニット
50 :サーバ
60、60a:コントローラ(送風制御装置)
61 :記憶部
62 :取得部
63 :検出部
64 :モード制御部
65 :機器制御部(制御部)
66 :駆動信号出力部
67 :受付部
68 :更新部
100、100a:空調システム(送風制御システム)
631 :第1検出部
632 :第2検出部
633 :判定部
651 :学習部
AF :室内空気流(風)
CI :天井
D1 :撮影ユニット設置データ
D2 :対象物品データ(物品情報)
D3 :撮影データ(画像データ)
D4 :検出データ
D5 :運動物品データ
D6 :特定物品データ
D7 :特徴データ
D8 :学習データ
F1 :運動物品フラグ
F2 :制御モードフラグ
NW1 :広域ネットワーク
OB :物品
PS :人物
SP :対象空間
TB1 :撮影ユニットテーブル
TB2 :対象物品テーブル
TB3 :検出テーブル
TB4 :運動物品テーブル
TB5 :特定物品テーブル
TB6 :風量テーブル
X1 :対象物品
X2 :運動物品
X3 :特定物品
cb1―cb4:通信線
Claims (10)
- 送風機(20)を制御する送風制御装置(60、60a)であって、
対象空間(SP)に設置される撮影機器(40)によって撮影された画像データ(D3)を取得する取得部(62)と、
前記取得部が取得した前記画像データに基づき、前記送風機の送風によって動く物である特定物品(X3)を検出する検出部(63)と、
前記検出部の検出結果に基づいて前記送風機が送風する風(AF)の風向及び風量の少なくとも一方を制御する第1処理を実行する制御部(65)と、
を備え、
前記第1処理は、前記特定物品が前記送風機の送風によって動かないように、前記送風機が送風する風の風向及び風量の少なくとも一方を制御することを特徴とする、
送風制御装置(60、60a)。 - 送風機(20)を制御する送風制御装置(60、60a)であって、
対象空間(SP)に設置される撮影機器(40)によって撮影された画像データ(D3)を取得する取得部(62)と、
前記取得部が取得した前記画像データに基づき、前記送風機の送風によって動く物である特定物品(X3)を検出する検出部(63)と、
前記検出部の検出結果に基づいて前記送風機が送風する風(AF)の風向及び風量の少なくとも一方を制御する第1処理を実行する制御部(65)と、
前記特定物品に関する物品情報(D2)を記憶する記憶部(61)と、
前記第1処理に関する学習をする学習部(651)と、
を備え、
前記検出部は、前記記憶部に記憶されている前記物品情報に基づいて前記特定物品を検出し、
前記学習部は、前記第1処理の実行結果に基づき、前記特定物品が動くことが抑制される風量及び風量の少なくとも一方を学習する、
送風制御装置(60、60a)。 - 前記特定物品は、紙、布、繊維、灰、すす、塵及び埃の少なくともいずれかを含む、
請求項2に記載の送風制御装置(60)。 - 前記物品情報を更新する更新部(68)をさらに備える、
請求項2又は3に記載の送風制御装置(60、60a)。 - 前記第1処理は、前記送風機が前記特定物品に対して送風する風の風量を低減させることを特徴とする、
請求項1から4のいずれか1項に記載の送風制御装置(60、60a)。 - 前記検出部は、前記送風機に対する前記特定物品の位置を検出する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の送風制御装置(60、60a)。 - 前記検出部は、前記送風機と前記特定物品との距離を検出する、
請求項6に記載の送風制御装置(60、60a)。 - 前記検出部は、前記取得部によって取得された前記画像データに基づき、前記対象空間に存在する人(PS)をさらに検出する、
請求項1から7のいずれか1項に記載の送風制御装置(60、60a)。 - 請求項1から8のいずれかに記載の送風制御装置(60、60a)を備える、
空気調和機(10)。 - 送風機(20)と、
対象空間(SP)に設置される撮影機器(40)と、
請求項1から8のいずれかに記載の送風制御装置(60、60a)と、
を備える、
送風制御システム(100、100a)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018164961A JP6702376B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 送風制御装置 |
US17/270,370 US12061006B2 (en) | 2018-09-03 | 2019-09-02 | Air flow control apparatus |
PCT/JP2019/034417 WO2020050214A1 (ja) | 2018-09-03 | 2019-09-02 | 送風制御装置 |
EP19858380.9A EP3832220B1 (en) | 2018-09-03 | 2019-09-02 | Blower control device |
CN201980056976.1A CN112639370B (zh) | 2018-09-03 | 2019-09-02 | 送风控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018164961A JP6702376B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 送風制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020038029A JP2020038029A (ja) | 2020-03-12 |
JP6702376B2 true JP6702376B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=69723214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018164961A Active JP6702376B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 送風制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12061006B2 (ja) |
EP (1) | EP3832220B1 (ja) |
JP (1) | JP6702376B2 (ja) |
CN (1) | CN112639370B (ja) |
WO (1) | WO2020050214A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020124261A1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Abdel Salem Ahmed Hamdi | Evaporative cooler wet and dry mode control |
KR20210074792A (ko) * | 2019-12-12 | 2021-06-22 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화 장치 및 그 제어 방법 |
US11751360B2 (en) * | 2020-03-17 | 2023-09-05 | International Business Machines Corporation | Intelligently deployed cooling fins |
JP7414991B2 (ja) * | 2020-06-04 | 2024-01-16 | 三菱電機株式会社 | 管理システムおよび情報処理方法 |
CN113776171B (zh) * | 2020-06-10 | 2024-02-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 制冷设备控制方法、装置、计算机设备和计算机可读介质 |
CN111780330B (zh) * | 2020-07-07 | 2021-07-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调器的控制方法及装置、空调器 |
CN114612079B (zh) * | 2022-05-16 | 2022-09-02 | 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 | 一种集控站监控信息图模库自动验收方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3048825B2 (ja) * | 1994-03-28 | 2000-06-05 | シャープ株式会社 | 機器制御装置および室内機器の制御システム |
JPH09184649A (ja) | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Daiwa House Ind Co Ltd | 省エネルギ空調設備 |
US5882254A (en) * | 1997-06-09 | 1999-03-16 | Siemens Building Technologies, Inc. | Laboratory fume hood controller utilizing object detection |
JP4106857B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2008-06-25 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP3951712B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2007-08-01 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
DE10300261A1 (de) | 2002-01-10 | 2003-09-04 | Denso Corp | Fahrzeugklimagerät mit automatischer Klimasteuerung |
JP4107341B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-25 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機を用いた管理システム |
JP4930492B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2012-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP5791573B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2015-10-07 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室内機 |
SE537032C2 (sv) * | 2012-09-17 | 2014-12-09 | Swegon Ab | Ventilationsanordning innefattande ett första utlopp och ettandra utlopp |
US9791872B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-10-17 | Pelco, Inc. | Method and apparatus for an energy saving heating, ventilation, and air conditioning (HVAC) control system |
CN103742977B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-10-05 | 宁波瑞易电器科技发展有限公司 | 一种空调 |
JP6348763B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-06-27 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 空気調和機 |
JP2016109414A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 除塵装置および除塵方法 |
JP6739006B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2020-08-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送風装置 |
JP2017122539A (ja) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
JP2018076974A (ja) | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 室内ユニット、および、それを備えた空気調和機 |
KR20180071031A (ko) * | 2016-12-19 | 2018-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 및 그 제어방법 |
US10670285B2 (en) * | 2017-04-20 | 2020-06-02 | Trane International Inc. | Personal comfort variable air volume diffuser |
CN207146848U (zh) | 2017-09-14 | 2018-03-27 | 北京地平线机器人技术研发有限公司 | 送风单元和送风装置 |
CN207635477U (zh) * | 2017-12-22 | 2018-07-20 | 郑州邦浩电子科技有限公司 | 具有环境监测功能的空气净化器 |
JP2019128127A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法及び情報処理装置 |
-
2018
- 2018-09-03 JP JP2018164961A patent/JP6702376B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-02 US US17/270,370 patent/US12061006B2/en active Active
- 2019-09-02 CN CN201980056976.1A patent/CN112639370B/zh active Active
- 2019-09-02 WO PCT/JP2019/034417 patent/WO2020050214A1/ja unknown
- 2019-09-02 EP EP19858380.9A patent/EP3832220B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12061006B2 (en) | 2024-08-13 |
EP3832220A4 (en) | 2021-09-15 |
EP3832220B1 (en) | 2023-06-21 |
EP3832220A1 (en) | 2021-06-09 |
JP2020038029A (ja) | 2020-03-12 |
US20210318018A1 (en) | 2021-10-14 |
WO2020050214A1 (ja) | 2020-03-12 |
CN112639370A (zh) | 2021-04-09 |
CN112639370B (zh) | 2022-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6702376B2 (ja) | 送風制御装置 | |
CN105571046B (zh) | 空调出风状态调节方法及室内机 | |
JP7002680B2 (ja) | 空気調節機器の制御方法、制御装置、空気調節機器及び記憶媒体 | |
JP6828713B2 (ja) | 心身状態認識システム | |
US20230094692A1 (en) | Smart vent system for localized air quality control | |
JP2011208808A (ja) | 空調制御装置、空調制御システム及び空調制御方法 | |
JP2015210002A5 (ja) | ||
WO2020250347A1 (ja) | 空調制御装置および空調制御システム | |
JP2016156507A (ja) | 空気調和機 | |
JP2009019860A (ja) | 空調システム及び電磁波等発振等装置位置特定システム | |
JPWO2019064616A1 (ja) | ネットワークシステム | |
JP6625233B2 (ja) | コントローラ、空気調和システムおよび空気調和機の制御方法 | |
JP4749352B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2018203368A1 (ja) | 空調装置、空調システム、空調方法及びプログラム | |
JP5787842B2 (ja) | 空調用リモートコントローラー、室内機、及び空気調和システム | |
JP6890876B2 (ja) | 制御装置、制御システムおよびプログラム | |
CN112013517A (zh) | 空气调节设备及其控制方法、终端控制设备和存储介质 | |
JP7305041B2 (ja) | 情報処理装置および空調システム | |
EP4184072B1 (en) | System for determining operation condition of precooling operation/preheating operation of air conditioner | |
JPH06241532A (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
JP7171179B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2021234770A1 (ja) | 制御システム、設備機器システム及び設備機器の制御方法 | |
JP2017048930A (ja) | 空気調和機およびプログラム | |
JP2017207254A (ja) | 空気調和システム | |
JP6279242B2 (ja) | 空調システム及び空調システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6702376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |