JPWO2019064616A1 - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019064616A1
JPWO2019064616A1 JP2019544212A JP2019544212A JPWO2019064616A1 JP WO2019064616 A1 JPWO2019064616 A1 JP WO2019064616A1 JP 2019544212 A JP2019544212 A JP 2019544212A JP 2019544212 A JP2019544212 A JP 2019544212A JP WO2019064616 A1 JPWO2019064616 A1 JP WO2019064616A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
server
cpu
data
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019544212A
Other languages
English (en)
Inventor
頌太 井上
頌太 井上
琢馬 水野
琢馬 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2019064616A1 publication Critical patent/JPWO2019064616A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/66Sleep mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control

Abstract

第1の空気調和機(100,200)と、第2の空気調和機(200,100)と、第1の空気調和機(100,200)からの情報に応じて、第2の空気調和機(200,100)を制御するサーバ(300)とを備える、ネットワークシステム(1)が提供される。

Description

本発明は、空気調和機の技術に関し、特に複数の空気調和機同士における情報通信の技術に関する。
従来から、空気調和機内部を自動で清掃する技術が知られている。たとえば、特開2016−114270号公報(特許文献1)には、空気調和機、空気調和機の制御方法、及びプログラムが開示されている。特許文献1によると、室内を赤外線及び/又は可視光線によってセンシングする撮像部と、少なくとも撮像部によって取得したデータに基づいて室内の空調制御を行う制御部と、を備える空気調和機において、室内を赤外線及び/又は可視光線によってセンシングする撮像部を備える監視システムと通信する情報入出力部を備え、制御部は、情報入出力部を介して監視システムとの間で入出力される情報に基づいて、監視システムとの協調制御を行う。
また、特開2014−70883号公報(特許文献2)には、空気調和機および空調システムが開示されている。特許文献2によると、空気調和機は、空調運転に連動して、室内に設置された空調機器の運転を制御する。空気調和機は、室内環境の指標を検出する検出部と、空調運転を制御するとともに加湿機の運転を制御する制御部とを備える。制御部は、室内における加湿機の位置を認識して、加湿機から指標を取得し、取得した指標と検出部により検出された指標との差が大きいとき、空調運転の送風が加湿機に向かうように風向きを制御する。
特開2016−114270号公報 特開2014−70883号公報
本発明の目的は、複数の空気調和機同士における効率的な情報のやり取りができるネットワークシステムを提供することにある。
この発明のある態様に従うと、第1の空気調和機と、第2の空気調和機と、第1の空気調和機からの情報に応じて、第2の空気調和機を制御するサーバとを備える、ネットワークシステムが提供される。
以上のように、本発明によれば、複数の空気調和機同士における効率的な情報のやり取りができるネットワークシステムが提供される。
第1の実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかるエアコン100の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかる空気清浄機200の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかるサーバ300の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかる機器データ321を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる連携動作データ322を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかるお休み連携データ323を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる連携ペアデータ324を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかるサーバ300の情報処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかるスマートフォン400などの通信端末の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかるスマートフォン400の画面例を示すイメージ図である。 第2の実施の形態にかかるスマートフォン400の画面例を示すイメージ図である。 第2の実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成を示すイメージ図である。 第3の実施の形態にかかるスマートフォン400の画面例を示すイメージ図である。 第3の実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成を示すイメージ図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<第1の実施の形態>
<ネットワークシステム1の全体構成>
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成について説明する。本実施の形態にかかるネットワークシステム1は、主に、家電制御用のアプリケーションのためのサーバ300と、サーバ300と各種データをやり取りするスマートフォン400などの通信端末と、モデム500やWiFi(登録商標)ルータ600を介してサーバ300と各種データをやり取りするエアコン100や空気清浄機200などの空気調和機などを含む。
なお、空気調和機は、冷暖房機能を有するエアコン100であってもよいし、空気清浄機能を有する空気清浄機200や、加湿機能を有する加湿器や、その他の扇風機などであってもよい。また、通信端末は、スマートフォン400に限らず、タブレットや、ゲーム機や、ウェアラブル端末や、パーソナルコンピュータや、その他の通信装置であってもよい。
<ネットワークシステム1の動作概要>
特に、本実施の形態にかかるネットワークシステムにおいては、空気清浄機200のセンサで取得した情報をエアコン100に提供し、エアコン100が当該情報を利用して運転を行ったり、逆にエアコン100のセンサで取得した情報を空気清浄機200に提供し、空気清浄機200が当該情報を利用して運転を行ったりするものである。以下、このような機能を実現するためのネットワークシステム1の具体的な構成について詳述する。
<エアコン100の構成>
まずは、図2を参照して、ネットワークシステム1を構成するエアコン100の構成の一態様について説明する。本実施の形態にかかるエアコン100は、主たる構成要素として、CPU110と、メモリ120と、ディスプレイ130、操作部140と、各種センサ150と、通信インターフェース160と、スピーカ170と、リモコン受光部180と、機器駆動部190とを含む。
CPU110は、メモリ120あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することによって、エアコン100の各部を制御する。
メモリ120は、各種のRAM、各種のROMなどによって実現される。メモリ120は、CPU110によって実行されるプログラムや、CPU110によるプログラムの実行により生成されたデータ、操作部140を介して入力されたデータ、リモコンから受信したデータ、ルータやインターネットを介してサーバ300から受信したデータなどを記憶する。
ディスプレイ130は、CPU110からの信号に基づいて、文字や画像などを出力する。なお、ディスプレイ130は、単にライトであってもよい。
操作部140は、ボタンなどによって実現され、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU110に入力する。なお、ディスプレイ130と操作部140とは、タッチパネルを構成してもよい。
各種センサ150は、温度センサや湿度センサであって、温度や湿度の測定結果をCPU110に入力するものである。
通信インターフェース160は有線通信あるいは無線通信によって他の装置との間でデータをやり取りする。すなわち、通信インターフェース160は、CPU110からのデータを受け付けて、当該データをサーバ300などの他の装置に送信したり、逆に、通信インターフェース160を制御することによって他の装置から各種のデータを受信してCPU110に入力したりする。
スピーカ170は、CPU110からの信号に基づいて、各種音声や音やメロディーを出力する。
リモコン受光部180は、リモコンなどからの赤外線信号を検知して、CPU110に受信信号を入力する。たとえば、CPU110は、リモコン受光部180を介して、リモコンから電源ON/OFF命令、その他の制御命令や各種データなどを受け付ける。
機器駆動部190は、CPU110からの信号に基づいて、電気機器の各部、たとえば圧縮機やファンやその他のモータやヒータなど、を制御する。本実施の形態にかかるエアコン100は、機器駆動部190によって、冷房機能や暖房機能や送風機能やイオン発生機能などを実現する。
このように構成されているため、CPU110は、通信インターフェース160を介して、スマートフォン400と接続IDなどの情報をやり取りすることによって、サーバ300を介して当該情報を利用してスマートフォン400とのペアリングを実行する。そして、CPU110は、通信インターフェース160を介して、暖房運転や冷房運転や送風運転を実行する旨や、設定温度や、設定湿度や、現在温度や、現在湿度などをサーバ300を介してペアリング先のスマートフォン400に提供したり、サーバ300を介してスマートフォン400などからの遠隔制御命令を受信したりする。
また、CPU110は、通信インターフェース160を介して、サーバ300から空気清浄機200のセンサで取得した値を取得することができる。CPU110は、サーバ300から取得した命令に基づいて、暖房運転や冷房運転や送風運転を実行したり、設定温度や設定湿度を設定したりする。たとえば、空気清浄機200が部屋の照度が暗くなったことを検知した場合に、エアコン100はサーバ300からのデータに基づいて、おやすみ運転を開始する。逆に、CPU110は、通信インターフェース160を利用して、サーバ300を介して空気清浄機200に運転状況や各種のセンサのデータを提供する。
<空気清浄機200の構成>
次に図3を参照して、ネットワークシステム1を構成する空気清浄機200の構成の一態様について説明する。本実施の形態にかかる空気清浄機200は、主たる構成要素として、CPU210と、メモリ220と、ディスプレイ230、操作部240と、各種センサ250と、通信インターフェース260と、スピーカ270と、リモコン受光部280と、機器駆動部290とを含む。
各部の構成は、エアコン100のものと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。ただし、本実施の形態にかかる空気清浄機200は、機器駆動部290によって、空気清浄機能や加湿機能やイオン発生機能などを実現する。また、各種センサ250は、ホコリの量やニオイの程度や照度などを計測してCPU210に入力するものである。
空気清浄機200のCPU210も、通信インターフェース260を介して、スマートフォン400と接続IDなどの情報をやり取りすることによって、サーバ300を介して当該情報を利用してスマートフォン400とのペアリングを実行する。そして、CPU210は、通信インターフェース260を介して、各種の運転を実行する旨や、設定湿度や、現在湿度などをサーバ300を介してペアリング先のスマートフォン400に提供したり、サーバ300を介してスマートフォン400などからの遠隔制御命令を受信したりする。
また、CPU210は、各種センサ250で取得したホコリの量やニオイの程度や照度を、通信インターフェース260を介してサーバ300に送信する。逆に、CPU210は、通信インターフェース260を介してサーバ300から、エアコン100が暖房運転した旨の情報を取得して加湿運転を開始したりする。
<サーバ300の構成>
図4を参照して、本実施の形態にかかるネットワークシステム1を構成するサーバ300の構成の一態様について説明する。サーバ300は、主たる構成要素として、CPU310と、メモリ320と、ディスプレイ330と、操作部340と、通信インターフェース360とを含む。
CPU310は、メモリ320に記憶されているプログラムを実行することによって、サーバ300の各部を制御する。たとえば、CPU310は、メモリ320に格納されているプログラムを実行し、各種のデータを参照することによって、後述する各種の処理を実行する。
メモリ320は、各種のRAM、各種のROMなどによって実現され、サーバ300に内包されているものであってもよいし、サーバ300の各種インターフェースに着脱可能なものであってもよいし、サーバ300からアクセス可能な他の装置の記録媒体であってもよい。メモリ320は、CPU310によって実行されるプログラムや、CPU310によるプログラムの実行により生成されたデータ、入力されたデータ、機器データ321、連携動作データ322、お休み連携データ323、連携ペアデータ324、その他の本実施の形態にかかる家電管理サービスに利用されるデータベースなどを記憶する。
なお、機器データ321は、図5に示すように、エアコン100や空気清浄機200などの機器毎に、機器の識別情報と、機器の種類と、ユーザの識別情報と、部屋を特定するための名前と、機器の現在の動作を特定するための動作命令やセンサによって取得した各種測定結果などの動作状態や、ペアリング先のスマートフォン400またはユーザの識別情報などを含む。CPU310は、スマートフォン400などの通信端末のアプリからの要求に基づいて、機器データ321を参照して、当該スマートフォン400とペアリング済みの機器のうちの、指定された部屋に配置されている機器に関する情報を提供する。
連携動作データ322は、図6に示すように、機器の連携動作の種類毎に、連携動作のIDと、連携動作を実行するための条件と、連携する機器の種類と、条件を満たした場合の命令などを含む。
お休み連携データ323は、図7に示すように、おやすみ運転命令の入力経路すなわち現在状態と、新たなおやすみ運転命令の種類とに対する、おやすみ運転のON/OFFの関係を格納する。
連携ペアデータ324は、図8に示すように、連携運転のペア毎に、連携ペアのIDと、連携した複数の機器の識別情報とを含む。なお、CPU310は、スマートフォン400などの通信端末のアプリからの要求に基づいて、当該スマートフォン400とペアリング済みの機器のうちの連携すべき機器の組み合わせを連携ペアデータ324に登録する。
図4に戻って、ディスプレイ330は、CPU310からの信号に基づいて、テキストや画像を表示する。操作部340は、サービスの管理者などの命令を受け付けて、当該命令をCPU310に入力する。
通信インターフェース360は、CPU310からのデータを、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して、エアコン100やスマートフォン400などの他の装置に送信する。逆に、通信インターフェース360は、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して他の装置からのデータを受信して、CPU310に受け渡す。
本実施の形態にかかるサーバ300のCPU310は、通信インターフェース360を介して、エアコン100や空気清浄機200などの機器からデータを受信すると、図9に示すように以下の処理を実行する。
CPU310は、受信したデータから機器の識別情報や機器の動作状態や機器のセンサの測定データなどを読み出す(ステップS102)。CPU310は、連携ペアデータ324を参照して、連携先の機器があるか否かを判断する(ステップS104)。CPU310は、連携先の機器がある場合(ステップS104においてYESである場合)、機器データ321を参照して連携機器に関するデータを読み出して、連携動作データ322を参照していずれかの連携動作の条件に当てはまるか否かを判断する(ステップS106)。いずれかの連携動作の条件に当てはまる場合(ステップS106においてYESである場合)、CPU310は、通信インターフェース360を介して、連携先の機器に連携命令を送信する(ステップS108)。CPU310は、通信インターフェース360を介して、次の機器からのデータを待ちうける。
たとえば、CPU310は、エアコン100と空気清浄機200とが連携されており(ステップS104においてYESである場合)、空気清浄機200の照度センサのデータに基づいて照度が低いという連携条件および所定時間以上が経過しているという連携条件に合致すると(ステップS106においてYESである場合)、エアコン100に連携命令としておやすみ運転を開始させる(ステップS108)。あるいは、CPU310は、エアコン100と空気清浄機200とが連携されており(ステップS104においてYESである場合)、エアコン100が暖房運転を実行しているという連携条件に合致すると(ステップS106においてYESである場合)、空気清浄機200に連携命令として加湿運転を開始させる(ステップS108)。
より詳細には、本実施の形態においては、サーバ300のCPU310は、空気清浄機200の照度センサの検知結果が「暗い」である場合、当該状態が15分以上継続されると、通信インターフェース360を介して対応するエアコン100におやすみ運転の指示を送信する。逆に、サーバ300のCPU310は、空気清浄機200の照度センサの検知結果が「暗い」でなくなった状態が15分以上継続されると、通信インターフェース360を介して対応するエアコン100におやすみ運転の解除の指示を送信する。なお、リモコン199などからの指令でおやすみ運転が解除されると、サーバ300は、一度空気清浄機200の照度センサの検知結果が「暗い」でない状態になってからでないと、再度のおやすみ運転には移行しない。
また、図7に示した通り、リモコン199のおやすみ運転の切りタイマーが有効である場合に、機器の連携によるおやすみ運転の指示が入力された場合は、サーバ300またはエアコン100によって当該おやすみ運転の指示を無効にする。また、リモコン199のおやすみ運転の切りタイマーが有効である場合に、機器の連携によるおやすみ運転の解除の指示が入力された場合は、サーバ300またはエアコン100によって当該おやすみ運転の解除の指示を無効にする。つまり、サーバ300またはエアコン100は機器の連携による指示よりもリモコンによる指示を優先することが好ましい。
より詳細には、図7の上段を参照して、リモコン199によるおやすみ運転中に、リモコン199によるおやすみ運転開始命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を継続する。リモコン199によるおやすみ運転中に、リモコン199によるおやすみ運転解除命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を終了する。リモコン199によるおやすみ運転中に、機器の連携によるおやすみ運転開始命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を継続する。リモコン199によるおやすみ運転中に、機器の連携によるおやすみ運転解除命令が入力されても、空気調和機100においておやすみ運転を継続する。
図7の中段を参照して、機器の連携によるおやすみ運転中に、リモコン199によるおやすみ運転開始命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を継続する。機器の連携によるおやすみ運転中に、リモコン199によるおやすみ運転解除命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を終了する。なお、このときにおやすみ運転を解除させない形態であってもよい。機器の連携によるおやすみ運転中に、機器の連携によるおやすみ運転開始命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を継続する。機器の連携によるおやすみ運転中に、機器の連携によるおやすみ運転解除命令が入力されると、サーバ300が、空気調和機100におやすみ運転を解除させる。
図7の下段を参照して、おやすみ運転をしていない場合に、リモコン199によるおやすみ運転開始命令が入力されると、空気調和機100においておやすみ運転を開始する。おやすみ運転をしていない場合に、リモコン199によるおやすみ運転解除命令が入力されても、当然に空気調和機100においておやすみ運転は行われない。おやすみ運転をしていない場合に、機器の連携によるおやすみ運転開始命令が入力されると、サーバ300が空気調和機100におやすみ運転を開始させる。おやすみ運転をしていない場合に、機器の連携によるおやすみ運転解除命令が入力されても、当然に空気調和機100においておやすみ運転は行われない。
<スマートフォン400の構成>
図10を参照して、本実施の形態にかかるスマートフォン400などの通信端末の構成の一態様について説明する。スマートフォン400は、主たる構成要素として、CPU410と、メモリ420と、ディスプレイ430と、操作部440と、通信インターフェース460と、スピーカ470と、マイク480などを含む。
CPU410は、メモリ420に記憶されているプログラムを実行することによって、スマートフォン400の各部を制御する。
メモリ420は、各種のRAMや各種のROMなどによって実現される。メモリ420は、CPU410によって実行されるプログラムたとえば家電制御用のアプリケーションプログラムや、CPU410によるプログラムの実行により生成されたデータ、入力されたデータ、その他の本実施の形態にかかる家電管理サービスに利用されるデータベースなどを記憶する。
ディスプレイ430は、CPU410からの信号に基づいて、テキストや画像を表示する。操作部440は、ユーザなどの命令を受け付けて、当該命令をCPU410に入力する。たとえば、CPU410は、エアコン100の制御用のアプリケーションプログラムに基づいて、ディスプレイ430に操作画面を表示して、操作部440を介してエアコン100への遠隔制御命令の入力を受け付ける。なお、ディスプレイ430と操作部440とはタッチパネルであってもよい。
通信インターフェース460は、CPU410からのデータを、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して、サーバ300などの他の装置に送信する。逆に、通信インターフェース460は、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して当該他の装置からのデータを受信して、CPU410に受け渡す。
スピーカ470は、CPU410からのデータに基づいて音声や音やメロディーを出力し、マイク480は音声を受け付けて音声データをCPU410に入力する。
本実施の形態においては、CPU410は、操作部440を介して、ユーザからの家電連携に関する命令を受け付けると、通信インターフェース460を介してサーバ300からペアリング済みの機器の情報を取得して、図11に示すようにディスプレイ430に連携可能な機器を選択可能に表示させる。そして、連携させたい複数の機器を指定する命令を受け付けて、CPU410は、通信インターフェース460を介して当該連携情報をサーバ300に送信する。
より詳細には、CPU410は、家電制御アプリケーションプログラムに基づいて以下の処理を実行する。すなわち、CPU410は、操作部440を介して、ユーザからの家電連携に関する命令および部屋を指定をする命令を受け付けると、通信インターフェース460を介して、スマートフォン400のIDやユーザのIDやパスワードや連携を行う部屋を指定するための情報などをサーバ300に送信する。サーバ300のCPU310は、通信インターフェース360を介して、当該スマートフォン400とペアリング済みの機器のうちの指定された部屋に対応する機器の情報をスマートフォン400に送信する。これによって、CPU410は、図11に示すようにディスプレイ430に、当該部屋における連携可能な機器を選択可能に表示させる。そして、連携させたい複数の機器を指定する命令を受け付けて、CPU410は、通信インターフェース460を介して当該連携情報をサーバ300に送信する。サーバ300のCPU310は、スマートフォン400からのデータに基づいて、新たな連携関係を連携ペアデータ324に登録する。これ以降、登録された連携関係に属するエアコン100や空気清浄機200は、互いの測定結果や動作状態に基づいて、サーバ300を介して、より適切な動作を実行することができる。
<第2の実施の形態>
第1の実施の形態においては、エアコン100と空気清浄機200との連携について説明をした。しかしながら、図12および図13に示すように、エアコン100とテレビ200Bとが連携されてもよい。この場合は、テレビ200Bの照度センサや人感センサが取得したデータをエアコン100が利用することができる。たとえば、サーバ300は、テレビ200Bの音量が下げられた情報に基づいて、エアコン100の風量を下げる制御を行ってもよい。
当然に、図14および図15に示すように、エアコン100と照明200Cとが連携されてもよい。この場合は、照明200Cの照度センサや人感センサが取得したデータをエアコン100が利用することができる。たとえば、照明200CがOFFされた場合に、照明200CのCPU210が、その旨をサーバ300に送信し、サーバ300のCPU310が所定時間経過後に通信インターフェース360を介して、エアコン100におやすみ運転を開始させることもできる。
あるいは、例えば、エアコン100が照度センサを有していてもよい。そして、暗い状態になると、エアコン100はおやすみ運転を開始し、連携機器が空気清浄機200である場合は、空気清浄機200の風量を下げる、又は、LEDライトやディスプレイの明るさを下げるまたは消灯するようにしてもよい。連携機器がテレビ200Bである場合、テレビ200Bの明るさを暗くする、又は、音量を下げるようにしてもよい。あるいは、エアコン100の風量が上がると、テレビ200Bの音量を上げるようにしてもよい。連携機器が照明200Cである場合、暗くなってくると、点灯したり、照度を上げたりしてもよい。あるいは明るくなってくると、照明200Cが消灯したり、照度を下げたりしてもよい。また、エアコン100、空気清浄機200、テレビ200B、照明200Cがすべて連動するようにしてもよい。
<第3の実施の形態>
第1および第2の実施の形態のネットワークシステム1の各装置の役割の一部または全部を他の装置が実行してもよい。たとえば、サーバ300や空気清浄機200やエアコン100やスマートフォン400の各々の役割の一部または全部を別の装置が担ったり、それらの装置の1つ1つの役割の一部または全部を、複数の装置で分担したりしてもよい。たとえば、サーバ300を介さずに、エアコン100と空気清浄機200とが直接的にデータをやり取りして、エアコン100のCPU110または空気清浄機200のCPU210とがサーバ300の代わりに連携条件の判断を行ってもよい。
<まとめ>
上記の実施の形態においては、第1の空気調和機100(200)と、第2の空気調和機200(100)と、第1の空気調和機100(200)からの情報に応じて、第2の空気調和機200(100)を制御するサーバ300とを備える、ネットワークシステム1が提供される。
好ましくは、第1の空気調和機100は、部屋の温度を調節する機能を有する。第2の空気調和機200は、加湿機能を有する。
好ましくは、サーバ300は、第1の空気調和機100が暖房運転を行った場合に、第2の空気調和機200に加湿運転を行わせる。
好ましくは、第1の空気調和機200は、照度センサ250を有する。第2の空気調和機100は、部屋の温度を調節する機能を有する。
好ましくは、サーバ300は、第1の空気調和機200が部屋が暗くなったことを検知した場合に、第2の空気調和機100におやすみ運転を行わせる。
好ましくは、ネットワークシステム1は、端末400をさらに備える。端末400は、第1の空気調和機100とペアリングを行い、第2の空気調和機200とペアリングを行う。サーバ300は、端末400からの指示に基づいて端末400とペアリングした第1の空気調和機100と第2の空気調和機200とを連携させる。
好ましくは、端末400は、ペアリングした複数の機器のうちから、連携する第1の空気調和機100と第2の空気調和機200との選択命令を受け付けて、当該選択命令をサーバに送信する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 :ネットワークシステム
100 :エアコン
110 :CPU
120 :メモリ
130 :ディスプレイ
140 :操作部
160 :通信インターフェース
170 :スピーカ
180 :リモコン受光部
190 :機器駆動部
199 :リモコン
200 :空気清浄機
200B :テレビ
200C :照明
210 :CPU
220 :メモリ
230 :ディスプレイ
240 :操作部
250 :センサ
260 :通信インターフェース
270 :スピーカ
280 :リモコン受光部
290 :機器駆動部
300 :サーバ
310 :CPU
320 :メモリ
321 :機器データ
322 :連携動作データ
323 :連携データ
324 :連携ペアデータ
330 :ディスプレイ
340 :操作部
360 :通信インターフェース
400 :スマートフォン
410 :CPU
420 :メモリ
430 :ディスプレイ
440 :操作部
460 :通信インターフェース
470 :スピーカ
480 :マイク
500 :モデム
600 :ルータ

Claims (7)

  1. 第1の空気調和機と、
    第2の空気調和機と、
    前記第1の空気調和機からの情報に応じて、前記第2の空気調和機を制御するサーバとを備える、ネットワークシステム。
  2. 前記第1の空気調和機は、部屋の温度を調節する機能を有し、
    前記第2の空気調和機は、加湿機能を有する、請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. 前記サーバは、前記第1の空気調和機が暖房運転を行った場合に、前記第2の空気調和機に加湿運転を行わせる、請求項2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記第1の空気調和機は、照度センサを有し、
    前記第2の空気調和機は、部屋の温度を調節する機能を有する、請求項1に記載のネットワークシステム。
  5. 前記サーバは、前記第1の空気調和機が部屋が暗くなったことを検知した場合に、前記第2の空気調和機におやすみ運転を行わせる、請求項4に記載のネットワークシステム。
  6. 端末をさらに備え、
    前記端末は、前記第1の空気調和機とペアリングを行い、前記第2の空気調和機とペアリングを行い、
    前記サーバは、前記端末からの指示に基づいて前記端末とペアリングした前記第1の空気調和機と前記第2の空気調和機とを連携させる、請求項1から5のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  7. 前記端末は、ペアリングした複数の機器のうちから、連携する第1の空気調和機と前記第2の空気調和機との選択命令を受け付けて、当該選択命令を前記サーバに送信する、請求項6に記載のネットワークシステム。
JP2019544212A 2017-09-29 2018-01-11 ネットワークシステム Pending JPWO2019064616A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191682 2017-09-29
JP2017191682 2017-09-29
PCT/JP2018/000421 WO2019064616A1 (ja) 2017-09-29 2018-01-11 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019064616A1 true JPWO2019064616A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=65900957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544212A Pending JPWO2019064616A1 (ja) 2017-09-29 2018-01-11 ネットワークシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200182502A1 (ja)
JP (1) JPWO2019064616A1 (ja)
CN (1) CN111094861A (ja)
WO (1) WO2019064616A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085522B2 (ja) * 2019-09-30 2022-06-16 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
JP7420562B2 (ja) * 2020-01-07 2024-01-23 シャープ株式会社 空気調和機およびサーバ
JP7421945B2 (ja) * 2020-02-17 2024-01-25 シャープ株式会社 送風装置
JP2022051286A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機と加湿空気清浄機とを連動させる空気調和システム、サーバ、および連動方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259678A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステム、ホームコントロール用ウェブサーバ、ホームコントローラ、家庭用電子機器の制御方法及びコンピュータプログラム。
WO2013014874A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 パナソニック株式会社 Gui生成装置、集積回路、gui生成方法、gui生成プログラム
JP2014070882A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sharp Corp 空気調和機および空調システム
WO2015190001A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2015232421A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2017003128A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
JP2017133782A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三菱電機株式会社 空気調和システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104755852B (zh) * 2013-02-20 2017-09-08 松下电器(美国)知识产权公司 便携信息终端及其控制方法
CN105674481A (zh) * 2015-01-06 2016-06-15 海信科龙电器股份有限公司 一种空气调节系统
KR102347620B1 (ko) * 2015-02-06 2022-01-07 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 리던던트 난방, 환기 및 공조 제어 시스템
CN104930650B (zh) * 2015-06-03 2018-01-02 广东美的暖通设备有限公司 一种智能室内温度、湿度控制方法及系统
TWI637129B (zh) * 2015-07-07 2018-10-01 創昇科技股份有限公司 濕度調控系統

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259678A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステム、ホームコントロール用ウェブサーバ、ホームコントローラ、家庭用電子機器の制御方法及びコンピュータプログラム。
WO2013014874A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 パナソニック株式会社 Gui生成装置、集積回路、gui生成方法、gui生成プログラム
JP2014070882A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sharp Corp 空気調和機および空調システム
JP2015232421A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2015190001A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2017003128A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
JP2017133782A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三菱電機株式会社 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019064616A1 (ja) 2019-04-04
CN111094861A (zh) 2020-05-01
US20200182502A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019064616A1 (ja) ネットワークシステム
JP6486641B2 (ja) 遠隔操作システム
CN111023475B (zh) 网络系统、服务器及信息处理方法
JP6713974B2 (ja) サーバ、ネットワークシステム、および情報処理方法
CN105674481A (zh) 一种空气调节系统
JP6681582B2 (ja) 空気調和制御システムにおける情報端末の制御方法及び空気調和制御システム
JP7377333B2 (ja) 空気調和機
US20140031990A1 (en) Hvac controller and a hvac system employing designated comfort sensors with program schedule events
TWI679384B (zh) 空氣清淨機以及網路系統
JP2018021709A (ja) 空気調和システム
JP6461713B2 (ja) 機器連動システムおよび機器
JP2014035162A (ja) 空調用リモートコントローラー、室内機、及び空気調和システム
JP7079791B2 (ja) サーバおよび電気機器
JP2019011887A (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP4327622B2 (ja) 環境制御方法および環境制御装置
JP6622112B2 (ja) ネットワークシステム
JPWO2019073620A1 (ja) 空気調和機およびネットワークシステム
JP2017207254A (ja) 空気調和システム
JP2019056508A (ja) 衣類乾燥システム
JP2017161205A (ja) 加湿制御システム及び制御プログラム
JP2019184153A (ja) ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法
WO2019167306A1 (ja) ネットワークシステムおよびサーバ
JP2020150349A (ja) 映像再生システム及びプログラム
JP2020056510A (ja) 空気調和機
JP6835690B2 (ja) 通信装置、空気調和機、およびネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809