JP6702066B2 - システム、処理装置、画像形成装置 - Google Patents
システム、処理装置、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6702066B2 JP6702066B2 JP2016152299A JP2016152299A JP6702066B2 JP 6702066 B2 JP6702066 B2 JP 6702066B2 JP 2016152299 A JP2016152299 A JP 2016152299A JP 2016152299 A JP2016152299 A JP 2016152299A JP 6702066 B2 JP6702066 B2 JP 6702066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- document
- data
- forming apparatus
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
- H04N1/00856—Preventive measures
- H04N1/00875—Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、出力装置が予め定められたセキュリティ要件を満たさずに出力が制限される場合であっても受信者の要望に応えて制限を解除できるシステム、処理装置、画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項2に記載の発明は、前記期間内に前記データが出力されなかった場合には当該データの送信者に当該データが出力されなかった旨を通知するシステムである。
請求項3に記載の発明は、前記出力装置が公共の施設に配置されている場合にセキュリティ要件を満たさないと判断するシステムである。
請求項4に記載の発明は、前記送信装置は、前記データの出力を制限する制限手段と、前記受信者からの回答を取得する取得手段と、前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記出力装置による前記データの出力を許容する許容手段と、を備えるシステムである。
請求項5に記載の発明は、前記出力装置は、前記データの出力を制限する制限手段と、前記受信者に確認し回答を取得する取得手段と、前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記データの画像を形成する画像形成手段と、を備えるシステムである。
請求項6に記載の発明は、データを送信する送信手段と、前記送信手段が送信した前記データを出力する出力装置が予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、当該データの出力を制限する制限手段と、前記データを出力する期間に指定があり、当該期間内に前記制限を解除して良いか否かを当該データの受信者に確認して回答を取得する取得手段と、前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記出力装置による前記データの出力を許容する許容手段と、を備えることを特徴とする処理装置である。
請求項7に記載の発明は、データを受信する受信手段と、前記データの画像を形成する画像形成手段と、予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、前記受信手段が受信した前記データの前記画像形成手段による画像形成を制限する制限手段と、前記データを出力する期間に指定があり、当該期間内に前記制限を解除して良いか否かを当該データの受信者に確認して回答を取得する取得手段と、前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記画像形成手段による画像形成を許容する許容手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置である。
請求項2の発明によれば、送信者にデータが出力されなかった旨を知らせることができる。
請求項3の発明によれば、セキュリティを高めることができる。
請求項4の発明によれば、出力装置の負荷を高めることなく受信者の要望に応えて制限を解除できる。
請求項5の発明によれば、送信装置の負荷を高めることなく受信者の要望に応えて制限を解除できる。
請求項6の発明によれば、出力装置が予め定められたセキュリティ要件を満たさずに出力が制限される場合であっても受信者の要望に応えて制限を解除できる。
請求項7の発明によれば、予め定められたセキュリティ要件を満たさずに出力を制限する場合であっても受信者の要望に応えて制限を解除できる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステム1の概略構成を例示した図である。
システム1は、文書の複写機能、読み取った文書の画像データを生成する機能、画像データが示す画像を用紙等の記録媒体に形成する機能を有する第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20を備えている。
また、システム1は、第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20からの要求を受けてサービスを提供するサーバ装置30を備えている。
第1画像形成装置10、第2画像形成装置20及びサーバ装置30は装置間を通信可能に接続する通信回線40に接続されており、通信回線40を介して互いに通信を行うことが可能となっている。
なお、本明細書において、「記録媒体」は、画像を形成可能な媒体であれば、その材質は問わない。代表例は紙であるが、OHPシートや金属板等であっても構わない。
第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20は、それぞれ、バス101に接続された、CPU(Central Processing Unit)102と、ROM(Read Only Memory)103と、RAM(Random Access Memory)104と、記憶部105とを有している。また、第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20は、は、バス101に接続された、操作部106と、表示部107と、画像読取部108と、画像形成部109と、通信部110とを有している。
記憶部105は、記憶装置を具備しており、例えば通信部110で受信したデータや、第1画像形成装置10、第2画像形成装置20で生成されたデータを記憶する。
表示部107は、例えば液晶ディスプレイを有する表示装置であり、CPU102の制御の下、例えば第1画像形成装置10,第2画像形成装置20を操作するためのメニュー画面や第1画像形成装置10,第2画像形成装置20に関するデータを表示する。
そして、画像読取部108は、原稿搬送部によって搬送される原稿の画像、及びプラテンガラスに載せられた原稿の画像を読み取る。
また、画像形成部109は、感光体ドラムに対してレーザ光を照射する光学系ユニット(不図示)と、感光体ドラムに形成された各色のトナー像を中間転写ベルト(不図示)上に多重転写させる中間転写ユニット(不図示)とを備えている。また、画像形成部109は、中間転写ユニット上に重畳されて形成されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写ユニット(不図示)と、記録媒体上に形成されたトナー像を加熱及び加圧して定着する定着装置(不図示)とを備えている。
通信部110は、通信回線40に接続されており、通信回線40に接続されている他の装置と通信を行う通信インターフェース(通信I/F)として機能する。
図3に示すように、サーバ装置30は、CPU301と、メインメモリ302及びHDD(Hard Disk Drive)303とを備える。CPU301は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行する。また、メインメモリ302は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域である。HDD303は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
また、サーバ装置30は、外部との通信を行うための通信インターフェース(以下、「通信I/F」と表記する)304と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構305と、キーボードやマウス等の入力デバイス306とを備える。
第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20は、クラウドプリントサービスからの印刷指示情報を受け付けられる状態にしておくものとする。具体的には、クラウドプリントサービスに対して第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20を登録し、クラウドプリントサービスに関する情報を第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20に設定しておく。
また、本明細書では、記録媒体に記録する画像の元となる電子データを「文書データ」と称す。「文書データ」は、テキストを含む「文書」を電子化したデータのみを意味するものではない。例えば、絵、写真、図形等の画像データ(ラスタデータかベクターデータかによらない)、データベース管理ソフトウェアや表計算ソフトウェアで記録されるデータ、その他の印刷可能な電子データも含めて「文書データ」と称す。
第1画像形成装置10及び第2画像形成装置20は、図4に示すように、それぞれ、情報をサーバ装置30に対して送信する送信部11,21と、送信部11,21が送信した情報に対するサーバ装置30からの応答等を受信する受信部12,22とを備える。第2画像形成装置20は、予め定められたセキュリティ要件を満たすか否かを判断する判断部23を備える。
図6は、送信要求情報、配送情報、出力情報の中に含まれる情報を示す図である。
第1画像形成装置10は、登録完了通知を受信(S508)後、料金を精算する(S509)。
文書受信者は、サーバ装置30から文書到達通知を受信する(S510)。
サーバ装置30は、文書有無確認要求通知を受信(S512)後、当該文書受信者に送られてきている文書の一覧の情報を第2画像形成装置20に送信する(S513)。
サーバ装置30は、第2画像形成装置20のセキュリティレベルが低い旨の通知を受信(S520)後に、文書受信者に対して、第2画像形成装置20における出力(印刷)制限を解除して良いか否かの判断を要求する旨の通知を送信する(S521)。サーバ装置30は、この通知を、文書受信者にE−MAILで行うことを例示することができる。
文書受信者は、サーバ装置30からの出力(印刷)制限解除可否判断要求通知を受信(S522)後、この動作例においては、第2画像形成装置20における出力(印刷)制限を解除して良い旨を送信する(S523)。
第2画像形成装置20は、暗号化した文書データを受信(S527)後、復号し(S528)、印刷ジョブを実行する(S529)。つまり、第2画像形成装置20は、記録媒体に文書データの画像を形成(印刷)する。そして、第2画像形成装置20は、画像を形成(印刷)して出力した旨の通知(出力通知)を、出力情報とともにサーバ装置30に対して送信する(S530)。出力情報の中には、図6に示すように、受付番号、出力日時、出力操作者情報、出力属性情報が含まれる。出力属性情報は、記録媒体サイズ、拡大するか縮小するか、1枚の中に複数ページを入れるか否か(N−upする/しない)、片面印刷するか両面印刷するか、白黒印刷するかカラー印刷するか、印刷部数などの情報が含まれる。また、第2画像形成装置20は、課金処理を行う(S531)。
図7は、第1画像形成装置10が行う送信要求処理を示すフローチャートである。
第1画像形成装置10は、送信要求処理を、予め設定された一定時間(例えば10ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。
第1画像形成装置10は、文書送信者のログインを許容(S701)した後(登録(サーバ装置30に記憶)されていない場合には新規登録後)、文書送信者からの要求を受けて、文書受信者に送りたい文書を登録する画面を表示部107に表示する(S702)。そして、登録する文書が、電子データであるのか、例えば用紙に記録(形成)されたものであるのかを判断する(S703)。例えば用紙に記録(形成)されたものである場合、用紙に記録(形成)された画像を画像読取部108にて読み取る(S704)。
他方、第1画像形成装置10は、入金された金額が必要な料金に足りていない場合(S722でNo)、キャンセルされたか否か(例えば表示部107に表示されたキャンセルボタンが押されたか否かを判断する(S726)。キャンセルされていない場合(S726でNo)、S721以降の処理を行う。キャンセルされた場合(S726でYes)、送信要求処理を終了する。
図8は、第1画像形成装置10が行う宛先登録処理を示すフローチャートである。
第1画像形成装置10は、表示部107に、宛先を入力するための画面を表示する(S801)。宛先等の情報の入力を受け付けると(S802)、第1画像形成装置10は、サーバ装置30に、入力された宛先のユーザ(文書受信者)が登録されているか否かを問い合わせする(S803)。そして、第1画像形成装置10は、入力された宛先が新規宛先であるか否かを判断する(S804)。新規宛先ではない場合(S804でNo)、第1画像形成装置10は、宛先等の登録が完了したか否かを判断する(S805)。新規宛先である場合(S804でYes)、入力された宛先等の情報をサーバ装置30に送信し(S806)、サーバ装置30に新規のユーザ(文書受信者)の登録を促し、S805以降の処理を行う。宛先登録が完了した場合(S805でYes)、宛先登録処理を終了する。他方、宛先登録が完了していない場合(S805でNo)、S801以降の処理を行う。S805の処理においては、第1画像形成装置10は、例えば、表示部107に、宛先を登録するか否かを確認させる画面を表示し、例えば登録するための表示ボタンが押されたら登録が指示されたとして宛先登録を完了し、登録を拒否するための表示ボタンが押されたらS801以降の処理を行うと良い。
図9は、第2画像形成装置20が行う印刷(画像形成)処理を示すフローチャートである。
第2画像形成装置20は、印刷(画像形成)処理を、予め設定された一定時間(例えば10ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。
第2画像形成装置20は、文書受信者のログインを許容(S901)した後、文書受信者からの要求を受けて、当該文書受信者に送られてきている文書の有無の確認を要求する通知である文書有無確認要求通知をサーバ装置30に送信する(S902)。その後、第2画像形成装置20は、サーバ装置30から受信した回答(文書が無い場合には無い旨の回答、文書が有る場合には当該文書受信者に送られてきている文書の一覧の情報)を参照して、当該文書受信者に送られてきている文書が有るか否かを判断する(S903)。そして、第2画像形成装置20は、文書が有る場合には(S903でYes)、表示部107に文書の一覧を表示し(S904)、文書が無い場合には(S903でNo)、表示部107に文書が無い旨を表示する(S905)。
サーバ装置30では、選択文書された文書の一覧の通知を受信した後に、後述する文書データ送信処理が実行される。
図10は、サーバ装置30が行う文書データ送信処理を示すフローチャートである。
サーバ装置30は、文書データ送信処理を、選択された文書の一覧を第2画像形成装置20から受信した後に実行する。
サーバ装置30は、選択された全て文書の中から一の文書を選択し、当該一の文書について第2画像形成装置20から暗号化処理を要求する旨の通知を受信したか否かを判断する(S1001)。暗号化処理を要求する旨の通知を受信した場合(S1001でYes)、第2画像形成装置20のセキュリティレベルが予め定められたセキュリティ要件を満たすか否かを判断する(S1002)。セキュリティ要件を満たす場合(S1002でYes)、暗号化部35が当該一の文書を暗号化する。つまり、暗号化部35は、先ず、第2画像形成装置20に公開鍵を要求する通知である公開鍵要求通知を送信する(S1003)。その後、第2画像形成装置20から公開鍵を受信し(S1004)、当該一の文書の文書データを取得した公開鍵を用いて暗号化する(S1005)。そして、送信部31が、暗号化した文書データを第2画像形成装置20に送信する(S1006)。その後、選択された全ての文書について終了したか否かを判断する(S1007)。終了した場合(S1007でYes)、本処理の実行を終了する。他方、終了していない場合(S1007でNo)、S1001以降の処理を実行する。
第2の実施形態に係るシステム2は、第1の実施形態に係るシステム1に対して、受信側である第2画像形成装置20が文書データの出力制限、出力制限の解除を行う点が異なる。
以下、第1の実施形態に係るシステム1と異なる点について説明する。
第2の実施形態に係る第2画像形成装置20は、データを受信する受信手段の一例としての受信部22と、データの画像を形成する画像形成手段の一例としての画像形成部109と、予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、受信部22が受信したデータの画像形成部109による画像形成を制限する制限部24とを備えている。
なお、第2の実施形態に係るサーバ装置30は、制限部33、許容部34を備えていなくても良い。
Claims (7)
- データを送信する送信装置と、
受信した前記データを出力する出力装置と、を備え、
前記出力装置が予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、前記データの出力を制限し、
前記データを出力する期間に指定があり、当該期間内に前記制限を解除して良いか否かを当該データの受信者に確認して回答を得るとともに、
前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記出力装置にて前記データを出力する
ことを特徴とするシステム。 - 前記期間内に前記データが出力されなかった場合には当該データの送信者に当該データが出力されなかった旨を通知する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - 前記出力装置が公共の施設に配置されている場合にセキュリティ要件を満たさないと判断する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。 - 前記送信装置は、
前記データの出力を制限する制限手段と、
前記受信者からの回答を取得する取得手段と、
前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記出力装置による前記データの出力を許容する許容手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。 - 前記出力装置は、
前記データの出力を制限する制限手段と、
前記受信者に確認し回答を取得する取得手段と、
前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記データの画像を形成する画像形成手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。 - データを送信する送信手段と、
前記送信手段が送信した前記データを出力する出力装置が予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、当該データの出力を制限する制限手段と、
前記データを出力する期間に指定があり、当該期間内に前記制限を解除して良いか否かを当該データの受信者に確認して回答を取得する取得手段と、
前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記出力装置による前記データの出力を許容する許容手段と、
を備えることを特徴とする処理装置。 - データを受信する受信手段と、
前記データの画像を形成する画像形成手段と、
予め定められたセキュリティ要件を満たさない場合、前記受信手段が受信した前記データの前記画像形成手段による画像形成を制限する制限手段と、
前記データを出力する期間に指定があり、当該期間内に前記制限を解除して良いか否かを当該データの受信者に確認して回答を取得する取得手段と、
前記受信者から前記制限を解除する回答を得た場合、前記画像形成手段による画像形成を許容する許容手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152299A JP6702066B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | システム、処理装置、画像形成装置 |
US15/446,367 US10268425B2 (en) | 2016-08-02 | 2017-03-01 | System, processing apparatus, and image forming apparatus |
CN201710303874.8A CN107678700B (zh) | 2016-08-02 | 2017-05-03 | 系统、处理装置和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152299A JP6702066B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | システム、処理装置、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018022987A JP2018022987A (ja) | 2018-02-08 |
JP6702066B2 true JP6702066B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=61069347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016152299A Active JP6702066B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | システム、処理装置、画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10268425B2 (ja) |
JP (1) | JP6702066B2 (ja) |
CN (1) | CN107678700B (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003173365A (ja) | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 内容証明通信方法及び装置 |
JP2006209198A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像セキュリティプログラム |
JP4451814B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-04-14 | 大日本印刷株式会社 | 印刷システム及びプログラム |
JP2007128234A (ja) | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、セキュリティ機能の設定方法、セキュリティ機能を設定するコンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP4748479B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | 多機能入出力装置および入出力方法 |
JP4595912B2 (ja) | 2006-08-28 | 2010-12-08 | 日本電気株式会社 | 送信電力制御システム、制御方法及び基地局並びに移動局 |
JP4905089B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-03-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP4909124B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
US8209762B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-06-26 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for printing locked print data using user and print data authentication |
JP2014041513A (ja) | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP5879316B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2016-03-08 | 株式会社沖データ | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2015225444A (ja) | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 株式会社リコー | 情報処理システム |
-
2016
- 2016-08-02 JP JP2016152299A patent/JP6702066B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-01 US US15/446,367 patent/US10268425B2/en active Active
- 2017-05-03 CN CN201710303874.8A patent/CN107678700B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107678700B (zh) | 2022-06-24 |
US20180039457A1 (en) | 2018-02-08 |
JP2018022987A (ja) | 2018-02-08 |
US10268425B2 (en) | 2019-04-23 |
CN107678700A (zh) | 2018-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2214119A2 (en) | Access restricted file and access restricted file creating apparatus | |
JP5795912B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成システム | |
JP2008234603A (ja) | 画像形成システム、携帯端末装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像形成方法 | |
US20120243034A1 (en) | Printing information managing device, printer, printing information managing system, printing system, and non-transitory computer readable medium related thereto | |
JP2022191819A (ja) | 給紙部を予約する機能を持つ装置、及び、当該装置に接続された情報処理装置 | |
JP4484547B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JP2011103068A (ja) | イベント資料配付システム及びイベント資料配付方法並びに画像処理装置 | |
JP6772607B2 (ja) | 処理装置、システム | |
JP2010097381A (ja) | 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置 | |
CN111061437A (zh) | 输出方法以及系统 | |
CN110913087B (zh) | 具有打印结束通知功能的图像形成装置以及其控制方法 | |
JP6702066B2 (ja) | システム、処理装置、画像形成装置 | |
CN104767898B (zh) | 信息处理装置及其方法、图像处理装置及其系统 | |
CN107656707B (zh) | 系统、处理装置、服务器装置和处理方法 | |
JP6299528B2 (ja) | 画像形成装置、入退室管理システム、及び画像形成方法 | |
JP2012033024A (ja) | 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2005349694A (ja) | 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP6798350B2 (ja) | システム、処理装置 | |
JP2018007022A (ja) | 処理装置、システム | |
JP6977275B2 (ja) | システム、処理装置 | |
JP6733489B2 (ja) | システム、処理装置、画像形成装置 | |
JP2017042937A (ja) | 通信システム、画像形成装置及びプログラム | |
JP2017215767A (ja) | ポイントカード管理システム | |
JP6962155B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2017213814A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6702066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |