JP6977275B2 - システム、処理装置 - Google Patents
システム、処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6977275B2 JP6977275B2 JP2017032540A JP2017032540A JP6977275B2 JP 6977275 B2 JP6977275 B2 JP 6977275B2 JP 2017032540 A JP2017032540 A JP 2017032540A JP 2017032540 A JP2017032540 A JP 2017032540A JP 6977275 B2 JP6977275 B2 JP 6977275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- information
- electronic document
- document information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
例えば、特許文献1に記載のシステムは、機密情報を含む電子情報を所定の方法で紙面に表示して原本ハードコピーを作成するとともに、同一紙面に特殊トナーを用いて原本ハードコピーの作成命令者の氏名等を潜像的に印字する。
本発明は、紙文書内の文書情報を、紙文書から直接的に抽出することなく取得するシステムまたは装置を提供することを目的とする。
請求項2に記載の発明は、文書を印刷する画像形成装置と、前記文書の差出人にて作成された当該文書の基となる電子文書と当該電子文書に含まれる文書情報とを関連付けて記憶する記憶部と、当該記憶部に記憶された当該電子文書の印刷要求を受けた場合に、当該電子文書の印刷指示を送信するとともに当該文書情報を送信する送信部と、を有するサーバ装置と、前記文書情報を管理する管理装置と、を備え、前記文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを用いて当該受取人が印刷指示を行った場合に、前記送信部は、前記画像形成装置に印刷指示を送信し、前記管理装置に前記文書情報を送信するシステムである。
請求項3に記載の発明は、前記記憶部は、前記文書情報の送信タイミングを前記電子文書に関連付けて記憶し、前記送信部は、前記送信タイミングとして前記電子文書の印刷を行うときであることが記憶されている場合には、当該電子文書の印刷指示を送信するのと同時に前記文書情報を送信する請求項1又は2に記載のシステムである。
請求項4に記載の発明は、文書の差出人にて作成された当該文書の基となる電子文書と当該電子文書に含まれる文書情報とを関連付けて記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記電子文書の印刷要求を受けた場合に、前記電子文書の印刷指示を送信するとともに前記文書情報を送信する送信部と、を備え、前記文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを用いて当該受取人が印刷指示を行った場合に、前記送信部は、前記文書を印刷するとともに前記文書情報を管理する管理装置に対して当該文書情報を送信する画像形成装置に、印刷指示を送信するとともに前記文書情報を送信する処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記記憶部は、前記文書情報の送信タイミングを前記電子文書に関連付けて記憶し、前記送信部は、前記送信タイミングとして前記電子文書の印刷を行うときであることが記憶されている場合には、当該電子文書の印刷指示を送信するのと同時に前記文書情報を送信する請求項4に記載の処理装置である。
請求項2の発明によれば、紙文書内の文書情報を、紙文書から直接抽出することなく取得することができる。また、請求項2の発明によれば、送信部が画像形成装置に印刷指示を送信するとともに文書情報を送信するのと比較して、外部装置に早期に文書情報が送信される。
請求項3の発明によれば、送信部が電子文書の印刷指示を送信するのと同時に文書情報を送信しない場合と比較して、早期に文書情報が送信される。
請求項4の発明によれば、紙文書内の文書情報を、紙文書から直接抽出することなく取得することができる。また、請求項4の発明によれば、送信部が印刷指示を画像形成装置に送信するとともに他の装置に文書情報を送信するのと比較して、送信部の負荷が抑制される。
請求項5の発明によれば、送信部が電子文書の印刷指示を送信するのと同時に文書情報を送信しない場合と比較して、早期に文書情報が送信される。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステム1の概略構成を例示した図である。
システム1は、文書の複写機能、読み取った文書の画像データを生成する機能、画像データが示す画像を記録媒体に形成する機能を有する画像処理装置10を備えている。
また、システム1は、ユーザが入力した情報を受け付けたりユーザに対して情報を出力したりする端末装置20を備えている。
また、システム1は、画像処理装置10や端末装置20からの要求を受けてサービスを提供するサーバ装置30を備えている。
また、システム1は、後述する電子文書の文書情報D1を用いて予め定められた処理を行うなど、文書情報D1を管理する装置である管理装置40を備えている。
画像処理装置10、端末装置20、サーバ装置30及び管理装置40は装置間を通信可能に接続する通信回線50に接続されており、通信回線50を介して互いに通信を行うことが可能となっている。
図2(a)に示すように、文書Pは、差出人が端末装置20にてアプリケーション等を用いて作成した電子文書が、受取人によって画像処理装置10にて印刷されるものである。図2(a)には、文書Pの一例として請求書を示している。
文書Pは、数字および文字などの差出人の意志や事実を通知する内容である文書要素E1と、枠、下線などの非文書要素E2と、文書Pを一意に特定する識別要素E3とを含んでいる。
画像処理装置10にて文書Pが印刷される際には、図2(b)に示した、電子文書のイメージファイル(印刷画像)である文書画像I1と、図2(c)に示した、文書Pの原本性を保証するための識別情報画像I2とが作成される。文書画像I1は、文書要素E1および非文書要素E2を画像化したものである。識別情報画像I2は、識別要素E3を画像化したものである。
また、識別情報画像I2は、予め定められた場所(予め定められたページ、ページ内における予め定められた位置)に形成される。特に、第1の実施形態における文書Pにおいては、識別情報画像I2は、文書Pの第1ページに形成される。これは、後述するように、文書Pを画像読取部108にて読み取る際に識別情報画像I2の有無を判断する作業を容易にするためである。
さらに、サーバ装置30は、文書Pに関連付ける情報として、電子文書内の数字や文字などの情報が含まれる、図2(d)に示した、文書情報D1を作成する。サーバ装置30は、文書要素E1に基づいて文書情報D1を作成する。
なお、本明細書において、「記録媒体」は、画像を形成可能な媒体であれば、その材質は問わない。代表例は紙である。OHPシートや金属板等であっても良い。
画像処理装置10は、バス101に接続された、CPU(Central Processing Unit)102と、ROM(Read Only Memory)103と、RAM(Random Access Memory)104と、記憶部105とを有している。また、画像処理装置10は、バス101に接続された、操作部106と、表示部107と、画像読取部108と、画像形成部109と、通信部110とを有している。
記憶部105は、記憶装置を具備しており、例えば通信部110で受信した情報(データ)や画像処理装置10で生成された情報(データ)を記憶する。
表示部107は、例えば液晶ディスプレイを有する表示装置であり、CPU102の制御の下、例えば画像処理装置10を操作するためのメニュー画面や画像処理装置10に関するデータを表示する。
そして、画像読取部108は、原稿搬送部(不図示)によって搬送される原稿の画像、及びプラテンガラスに載せられた原稿の画像を読み取る。
また、画像形成部109は、感光体ドラムに対してレーザ光を照射する光学系ユニット(不図示)と、感光体ドラムに形成された各色のトナー像を中間転写ベルト(不図示)上に多重転写させる中間転写ユニット(不図示)とを備えている。また、画像形成部109は、中間転写ユニット上に重畳されて形成されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写ユニット(不図示)と、記録媒体上に形成されたトナー像を加熱及び加圧して定着する定着装置(不図示)とを備えている。
通信部110は、通信回線50に接続されており、通信回線50に接続されている他の装置と通信を行う通信インターフェース(通信I/F)として機能する。
図4に示すように、端末装置20は、CPU201と、メインメモリ202及びHDD(Hard Disk Drive)203とを備える。CPU201は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行する。また、メインメモリ202は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域である。HDD203は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
また、端末装置20は、外部との通信を行うための通信インターフェース(以下、「通信I/F」と表記する)204と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構205と、キーボードやマウス等の入力デバイス206とを備える。
管理装置40は、例えば、文書Pが請求書であり、文書情報D1が請求金額等である場合には、会計処理を行う装置であることを例示することができる。そして、管理装置40には、サーバ装置30に登録された電子文書の文書情報D1が入力されるようになっている。
サーバ装置30は、端末装置20から、差出人から送信要求された文書Pの電子文書を受信する文書受信部31と、文書受信部31が受信した電子文書を記憶する文書記憶部32とを有している。
また、サーバ装置30は、文書記憶部32に記憶された電子文書の印刷ジョブや、電子文書の文書情報D1を生成する生成部33と、文書受信部31が受信した電子文書を文書記憶部32に記憶したり、生成部33に印刷ジョブや文書情報D1の生成を指示したりする文書管理部34とを有している。
また、サーバ装置30は、差出人が登録した電子文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを発行するトークン発行部35と、受取人からの印刷トークン及び後述する送信タイミング選択情報を受信するトークン受信部36とを有している。
また、サーバ装置30は、文書Pの識別情報(識別情報画像I2又は識別情報画像I2に基づいて得られる情報)を受信する識別情報受信部37を有している。
文書受信部31、トークン受信部36、識別情報受信部37は、通信I/F204を介して、それぞれ電子文書、印刷トークン及び送信タイミング選択情報、識別情報(識別情報画像I2又は識別情報画像I2に基づいて得られる情報)を受信する。トークン発行部35は、通信I/F204を介して、受取人に対して印刷トークンを発行する。トークン発行部35は、受取人に対して、例えばE−MAILで送信することを例示することができる。
(1)文書Pを印刷したとき
(2)文書Pをスキャンしたとき(文書Pの画像を読み取ったとき)
これにより、差出人は、電子文書の文書情報D1の送信タイミングとして、上記(1)、(2)の内のいずれかを、受取人が選択できるように設定することができる。受取人は、電子文書の文書情報D1の送信タイミングとして、上記(1)、(2)の内のいずれかを選択することができる。
上記(1)、(2)の内のいずれかの選択を促す通知(送信タイミング選択通知)は、トークン発行部35が受取人に対して印刷トークンを発行するとともに行うことを例示することができる。また、受取人が上記(1)、(2)の内のいずれを選択したかの情報(送信タイミング選択情報)は、トークン受信部36が印刷トークンの受信とともに受信することを例示することができる。
また、文書管理部34は、トークン受信部36が受取人から上記(1)(文書Pを印刷したとき)が選択されたことを受信した場合であって、文書Pの印刷指示を受けた場合には、生成部33に、文書記憶部32に記憶されている文書情報D1を画像処理装置10に送信させる。
また、文書管理部34は、トークン受信部36が受取人から上記(2)(文書Pをスキャンしたとき)が選択されたことを受信した場合であって、識別情報受信部37が識別情報(識別情報画像I2又は識別情報画像I2に基づいて得られる情報)を受信した場合には、生成部33に、文書記憶部32に記憶されている文書情報D1を画像処理装置10に送信させる。
また、差出人は、電子文書の文書情報D1の送信タイミングとして、上記(1)、(2)の内のいずれかを受取人が選択することの要求(送信タイミング選択要求)をサーバ装置30に登録する(S603)。これにより、サーバ装置30の文書記憶部32は、送信タイミング選択要求を、S601の処理に基づいて記憶した電子文書に関連付けて記憶する(S604)。
受取人は、取得した印刷トークンを用いて画像処理装置10に印刷指示を行う。また、受取人は、上記(1)、(2)のいずれかを選択する送信タイミング選択を行う(S608)。本シーケンスにおいては、受取人により上記(1)(文書Pを印刷したとき)が選択されたものとする。受取人は、これらの印刷指示や送信タイミング選択を、画像処理装置10の操作部106を操作することで行っても良いし、設置されているPC(パーソナルコンピュータ)、携帯電話やタブレット型端末などの携帯型端末などを介して行っても良い。印刷トークンを利用する方法は、サーバ装置30から送信された印刷トークンを画像処理装置10又はサーバ装置30にアップロードすることを例示することができる。
なお、サーバ装置30は、受取人に対して、文書Pが送られている旨の情報とともに文書Pの識別情報を送信し、受取人は、文書Pの識別情報に含まれる数字を、画像処理装置10の操作部106や、設置されているPC又は携帯型端末に対して入力するようにしても良い。
また、サーバ装置30は、受取人に対して、文書Pが送られている旨の情報とともにQRコード(登録商標)などのコード情報を送信し、受取人は、コード情報を、画像処理装置10の画像読取部108で読み取るようにしても良い。
サーバ装置30は、印刷指示及び送信タイミング選択情報を取得した(S611)後に、画像処理装置10に対して印刷ジョブを送信する(S612)。これは、文書管理部34が、生成部33に文書の印刷ジョブを生成させ、生成部33が、印刷ジョブを生成するとともに生成した印刷ジョブを画像処理装置10に送信する処理である。印刷ジョブの中には、電子文書のイメージファイル(印刷画像)である文書画像I1と、文書Pの識別情報のイメージファイル(印刷画像)である識別情報画像I2とを作成する旨の指示が含まれる。
画像処理装置10は、印刷ジョブを受信した後に電子文書の印刷を実行する(S613)。これにより、受取人は、文書Pを受領する。その後、画像処理装置10は、印刷結果をサーバ装置30に送信する(S614)。
画像処理装置10は、文書情報D1を受信した(S617)後に、文書情報D1を受信した結果をサーバ装置30に送信する(S618)。
これにより、管理装置40は、文書情報D1を受信する(S622)。管理装置40は、文書情報D1を用いて予め定められた処理を行う。
サーバ装置30は、画像処理装置10から新たに登録された文書Pに対する印刷指示及び送信タイミング選択結果を受信したか否かを判断する(S701)。そして、印刷指示及び送信タイミング選択結果を受信した場合(S701でYes)、サーバ装置30は、画像処理装置10に対して登録されている文書Pの印刷ジョブを送信する(S702)。そして、サーバ装置30は、送信タイミング選択結果、つまり上記(1)又は(2)のいずれが選択されたかの結果を文書Pに関連付けて記憶する(S703)。
サーバ装置30は、画像処理装置10から印刷が完了した結果の通知(印刷完了通知)を受信したか否かを判断する(S704)。そして、印刷完了通知を受信した場合(S704でYes)、送信タイミングとして上記(1)(文書Pを印刷したとき)が選択されているか否かを判断する(S705)。印刷完了通知を受信していない場合(S704でNo)、印刷完了通知を受信するまで待機する。
以下に、この処理について説明する。
図8は、第1の実施形態に係る画像処理装置10が行う送信処理を示すフローチャートである。画像処理装置10は、送信処理を、予め設定された一定時間(例えば1ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。
画像処理装置10は、サーバ装置30に対して識別情報を送信した後、電子文書の文書情報D1を受信したか否かを判断する(S804)。電子文書の文書情報D1を受信した場合(S804でYes)、画像処理装置10は、文書情報D1を受信した結果(文書情報受信結果)をサーバ装置30に送信する(S805)。また、画像処理装置10は、受信した電子文書の文書情報D1を管理装置40に送信する(S806)。
サーバ装置30においては、文書情報受信結果を受信した後に、電子文書の文書情報D1を画像処理装置10に送信することを禁止する処理を行う。
サーバ装置30は、画像処理装置10から識別情報(識別情報画像I2又は識別情報画像I2に基づいて得られる識別情報)を受信したか否かを判断する(S901)。識別情報(識別情報画像I2又は識別情報画像I2に基づいて得られる識別情報)を受信した場合(S901でYes)、サーバ装置30は、受信した識別情報に関連付けられた電子文書を記憶しているか否かを判断する(S902)。記憶している場合(S902でYes)、サーバ装置30は、送信タイミングとして上記(2)(文書Pをスキャンしたとき)が選択されている(文書Pをスキャンしたときであることが文書記憶部32に記憶されている)か否かを判断する(S903)。上記(2)が選択されている場合(S903でYes)、識別情報に関連付けられた電子文書の文書情報D1を画像処理装置10に送信する(S904)。
一方、上記(2)が選択されていない場合(S903でNo)、つまり上記(1)が選択されている場合には、サーバ装置30は、電子文書の文書情報D1の送信が禁止されている旨の禁止通知を画像処理装置10に送信する(S905)。
それゆえ、第1の実施形態に係るシステム1によれば、文書Pを電子情報化するために、手入力したり、OCR(光学文字認識)を利用するために文書Pをスキャンしたりして、受取人が文書Pの文書情報D1を文書Pから直接的に抽出する場合と比較して、文書Pの文書情報D1を取得する際の受取人の手間が抑制される。
文書記憶部32は、文書情報D1の送信タイミングを電子文書に関連付けて記憶し、生成部33は、送信タイミングとして電子文書の印刷を行うときであることが記憶されている場合には、当該電子文書の印刷指示(印刷ジョブ)を送信するのと同時に(図7に示した印刷指示受信時処理における同一処理フローにて)文書情報D1を送信する(S702及びS706)。これにより、第1の実施形態に係るシステム1によれば、印刷指示を送信するのと同時に文書情報D1を送信しない場合と比較して、早期に文書情報D1が送信される。
第2の実施形態に係るシステム1は、第1の実施形態に係るシステム1に対して、サーバ装置30が、電子文書の文書情報D1を管理装置40に送信する点が異なる。以下、第1の実施形態と異なる点について説明する。
図6−1及び図6−2を用いて説明したS601〜S615の処理は、同一であるため、説明を省略する。図10には、S610〜S615の処理をも示している。
管理装置40は、文書情報D1を受信した(S1017)後に、文書情報D1を受信した結果をサーバ装置30に送信する(S1018)。また、管理装置40は、文書情報D1を受信した後、文書情報D1を用いて予め定められた処理を行う。
サーバ装置30は、文書情報受信結果を受信した(S1019)後に、電子文書の文書情報D1を管理装置40に送信することを禁止する処理を行う(S1020)。
第3の実施形態に係るシステム1は、第1の実施形態に係るシステム1に対して、電子文書の文書情報D1の画像処理装置10への送信タイミングが上記(1)(文書Pを印刷したとき)に予め設定されている点が異なる。以下、第1の実施形態と異なる点について説明する。
第3の実施形態に係るシステム1のサーバ装置30は、画像処理装置10から印刷結果を受信したことを契機としてのみ、文書情報D1を画像処理装置10に送信する。つまり、第3の実施形態に係るサーバ装置30は、文書Pがスキャンされたことを契機としては文書情報D1を画像処理装置10に送信しない。
それゆえ、第3の実施形態に係るシステム1によれば、文書Pを電子情報化するために、手入力したり、OCR(光学文字認識)を利用するために文書Pをスキャンしたりして、受取人が文書Pの文書情報D1を文書Pから直接的に抽出する場合と比較して、文書Pの文書情報D1を取得する際の受取人の手間が抑制される。
第4の実施形態に係るシステム1は、第1の実施形態又は第3の実施形態に係るシステム1に対して、画像処理装置10が文書情報D1を管理装置40に送信する前に受取人の許可を必要とする点が異なる。以下、第1の実施形態と異なる点について説明する。
Claims (5)
- 文書を印刷する画像形成装置と、
前記文書の差出人にて作成された当該文書の基となる電子文書と当該電子文書に含まれる文書情報とを関連付けて記憶する記憶部と、当該記憶部に記憶された当該電子文書の印刷要求を受けた場合に、当該電子文書の印刷指示を送信するとともに当該文書情報を送信する送信部と、を有するサーバ装置と、
前記文書情報を管理する管理装置と、
を備え、
前記文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを用いて当該受取人が印刷指示を行った場合に、前記送信部は、前記画像形成装置に、印刷指示を送信するとともに前記文書情報を送信し、当該画像形成装置は、前記管理装置に、当該送信部から受信した当該文書情報を送信するシステム。 - 文書を印刷する画像形成装置と、
前記文書の差出人にて作成された当該文書の基となる電子文書と当該電子文書に含まれる文書情報とを関連付けて記憶する記憶部と、当該記憶部に記憶された当該電子文書の印刷要求を受けた場合に、当該電子文書の印刷指示を送信するとともに当該文書情報を送信する送信部と、を有するサーバ装置と、
前記文書情報を管理する管理装置と、
を備え、
前記文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを用いて当該受取人が印刷指示を行った場合に、前記送信部は、前記画像形成装置に印刷指示を送信し、前記管理装置に前記文書情報を送信する
システム。 - 前記記憶部は、前記文書情報の送信タイミングを前記電子文書に関連付けて記憶し、
前記送信部は、前記送信タイミングとして前記電子文書の印刷を行うときであることが記憶されている場合には、当該電子文書の印刷指示を送信するのと同時に前記文書情報を送信する
請求項1又は2に記載のシステム。 - 文書の差出人にて作成された当該文書の基となる電子文書と当該電子文書に含まれる文書情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電子文書の印刷要求を受けた場合に、前記電子文書の印刷指示を送信するとともに前記文書情報を送信する送信部と、
を備え、
前記文書の印刷を受取人に許可する印刷トークンを用いて当該受取人が印刷指示を行った場合に、前記送信部は、前記文書を印刷するとともに前記文書情報を管理する管理装置に対して当該文書情報を送信する画像形成装置に、印刷指示を送信するとともに前記文書情報を送信する処理装置。 - 前記記憶部は、前記文書情報の送信タイミングを前記電子文書に関連付けて記憶し、
前記送信部は、前記送信タイミングとして前記電子文書の印刷を行うときであることが記憶されている場合には、当該電子文書の印刷指示を送信するのと同時に前記文書情報を送信する
請求項4に記載の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032540A JP6977275B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | システム、処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032540A JP6977275B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | システム、処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018136875A JP2018136875A (ja) | 2018-08-30 |
JP6977275B2 true JP6977275B2 (ja) | 2021-12-08 |
Family
ID=63366945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017032540A Active JP6977275B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | システム、処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6977275B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009009254A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Canon Marketing Japan Inc | 帳票ページ表示システム及び帳票ページ表示制御方法 |
WO2015056640A1 (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び情報通知方法 |
JP2015130087A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | セイコーエプソン株式会社 | Pos制御システム、及び、pos制御システムの制御方法 |
JP6394303B2 (ja) * | 2014-11-13 | 2018-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | ドライバープログラム、印刷システム、及び、データ処理方法 |
-
2017
- 2017-02-23 JP JP2017032540A patent/JP6977275B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136875A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100401253C (zh) | 数据处理设备、数据处理方法 | |
EP2784592B1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
EP3079343B1 (en) | Document reading apparatus, method for controlling document reading apparatus, and storage medium | |
US20120229835A1 (en) | Image processing apparatus and operating method thereof | |
JP2015208010A (ja) | 画像処理装置、画像処理システムと、その処理方法、およびそのプログラム | |
CN107786771B (zh) | 图像形成装置、图像形成方法以及图像形成系统 | |
US20080010612A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, program, and storage medium | |
US10474403B2 (en) | Processing apparatus and system for charging sender of data | |
JP6977275B2 (ja) | システム、処理装置 | |
CN107656707B (zh) | 系统、处理装置、服务器装置和处理方法 | |
EP3825837A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
JP2007221220A (ja) | 画像形成装置 | |
US10254696B2 (en) | Image forming apparatus and system for printing sets of documents | |
JP2012033024A (ja) | 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP5637761B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体 | |
JP6733489B2 (ja) | システム、処理装置、画像形成装置 | |
JP2018136502A (ja) | システム、処理装置 | |
US11533403B2 (en) | Process executing system, information processing system, information processing method, and recording medium for detecting duplicate image data from a same output material | |
JP2014030080A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6798350B2 (ja) | システム、処理装置 | |
US10268425B2 (en) | System, processing apparatus, and image forming apparatus | |
US20150146254A1 (en) | Image Processing Apparatus and Image Processing Method That Ensures Effective Search | |
JP2018007022A (ja) | 処理装置、システム | |
JP6737393B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5965363B2 (ja) | データ通信装置、情報処理端末、データ通信システム及びデータ通信用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6977275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |