JP6698115B2 - 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品 - Google Patents

合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6698115B2
JP6698115B2 JP2018041073A JP2018041073A JP6698115B2 JP 6698115 B2 JP6698115 B2 JP 6698115B2 JP 2018041073 A JP2018041073 A JP 2018041073A JP 2018041073 A JP2018041073 A JP 2018041073A JP 6698115 B2 JP6698115 B2 JP 6698115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic polymer
polymer film
film
fluorine compound
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018041073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019156879A (ja
Inventor
芝井 康博
康博 芝井
賢 厚母
賢 厚母
登喜生 田口
登喜生 田口
美穂 山田
美穂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018041073A priority Critical patent/JP6698115B2/ja
Priority to US16/293,903 priority patent/US20190276577A1/en
Priority to CN201910169135.3A priority patent/CN110240776A/zh
Publication of JP2019156879A publication Critical patent/JP2019156879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698115B2 publication Critical patent/JP6698115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/40Esters of unsaturated alcohols, e.g. allyl (meth)acrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2335/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2335/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品に関する。
近年、反射防止技術として、凹凸の周期が可視光(λ=380nm〜780nm)の波長以下に制御されたミクロな凹凸パターンを基板表面に形成する方法が注目されている(特許文献1および2を参照)。反射防止機能を発現する凹凸パターンを構成する凸部の2次元的な大きさは10nm以上500nm未満である。ここで、凸部の「2次元的な大きさ」とは、表面の法線方向から見たときの凸部の面積円相当径を指し、例えば、凸部が円錐形の場合、凸部の2次元的な大きさは、円錐の底面の直径に相当する。凹部の「2次元的な大きさ」も同様である。
本出願人は、陽極酸化ポーラスアルミナ層を用いて、モスアイ構造を有する反射防止膜(反射防止表面)を製造する方法を開発した。陽極酸化ポーラスアルミナ層を用いることによって、反転されたモスアイ構造を有する型を高い量産性で製造することができる(例えば、特許文献1〜4)。参考のために、特許文献1〜4の開示内容のすべてを本明細書に援用する。
また、本出願人は、上記の技術を応用することによって、表面が殺菌効果を有する合成高分子膜を開発するに至った(例えば、特許文献5)。参考のために、特許文献5の開示内容の全てを本明細書に援用する。
超撥水性を有する、サブミクロンオーダーの凹凸構造を有する表面が知られている(例えば特許文献6〜9を参照)。サブミクロンオーダーの凹凸構造は、いわゆるロータス効果によって、超撥水性を発現することが知られている。超撥水性は、例えば、表面に対する水の静的接触角が150°超であることをいう。超撥水表面を有するシートや容器は、表面が殺菌性を有しなくても、表面が水をはじくことによって微生物の繁殖を抑制・防止することができる。また、本出願人による特許文献7や、特許文献8および9に記載されているように、防汚性および撥油性に優れる表面も開発されている。防汚性に優れる表面は、例えば、表面に汚れ(油脂)が付着したときに拭き取り易い表面である。参考のために、特許文献7の開示内容のすべてを本明細書に援用する。
特許第4265729号公報 特開2009−166502号公報 国際公開第2011/125486号 国際公開第2013/183576号 国際公開第2015/163018号(特許第5788128号) 国際公開第2011/125970号 国際公開第2016/174893号(特許第5951165号) 国際公開第2015/076309号 特開2005−97371号公報
本発明者の検討によると、特許文献6〜9に記載の合成高分子膜は、表面に付着した水(水溶液)のpHを変化させることがあった。従って、例えば食品用途に用いる場合などにおいて適切でない場合がある。
本発明の主な目的は、撥水性および防汚性に優れた表面を有し、かつ、表面に付着した水(水溶液)のpHに与える影響が小さい合成高分子膜およびそのような合成高分子膜を有するプラスチック製品を提供することにある。
本発明のある実施形態による合成高分子膜は、複数の凸部を有する表面を備える合成高分子膜であって、前記合成高分子膜の法線方向から見たとき、前記複数の凸部の2次元的な大きさは20nm超500nm未満の範囲内にあり、フッ素元素を含む第1の重合性フッ素化合物を含む硬化性樹脂から形成されており、前記第1の重合性フッ素化合物は、複数の重合性官能基を有し、1000以上5000以下の分子量を有し、前記合成高分子膜の前記表面に200μLの水を滴下後、5分後の水溶液のpHが6.5以上7.5以下である。ある実施形態において、前記第1の重合性フッ素化合物は、2000以上4000以下の分子量を有する。ある実施形態において、前記第1の重合性フッ素化合物のフッ素元素の含有率は、20質量%以上60質量%以下である。
ある実施形態において、前記合成高分子膜の前記表面に200μLの水を滴下後、5分後の水溶液のpHが6.8以上7.2以下である。
ある実施形態において、前記硬化性樹脂は、光重合開始剤を含む光硬化性樹脂であり、前記光重合開始剤は、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン、および1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オンからなる群から選択される少なくとも1つを含む。
ある実施形態において、前記硬化性樹脂は、フッ素元素を含む第2の重合性フッ素化合物をさらに含み、前記第2の重合性フッ素化合物は、単官能重合性化合物であって、100以上1000以下の分子量を有する。ある実施形態において、前記第2の重合性フッ素化合物は、300以上500以下の分子量を有する。ある実施形態において、前記第2の重合性フッ素化合物のフッ素含有率は、40質量%以上70質量%以下である。
ある実施形態において、前記硬化性樹脂に対する前記第1の重合性フッ素化合物の割合は、1質量%以上5質量%以下である。
ある実施形態において、前記表面に対する水の静的接触角が100°以上である。ある実施形態において、前記表面に対する水の静的接触角が150°以上である。
ある実施形態において、前記表面に対するヘキサデカンの静的接触角が50°以上である。ある実施形態において、前記表面に対するヘキサデカンの静的接触角が90°以上である。
ある実施形態において、架橋構造を含み、前記架橋構造は、(メタ)アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルモノマー単位を含む。
本発明のある実施形態によるプラスチック製品は、表面を有するプラスチック基材と、前記プラスチック基材の前記表面に形成された上記のいずれかの合成高分子膜とを有する。
ある実施形態において、前記プラスチック基材の前記表面がポリカーボネートで形成されている。
本発明の実施形態によると、撥水性および防汚性に優れた表面を有し、かつ、表面に付着した水(水溶液)のpHに与える影響が小さい合成高分子膜およびそのような合成高分子膜を有するプラスチック製品が提供される。
(a)および(b)は、それぞれ本発明の実施形態による合成高分子膜34Aおよび34Bの模式的な断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による合成高分子膜および合成高分子膜の製造方法を説明する。
本出願人は、陽極酸化ポーラスアルミナ層を用いて、モスアイ構造を有する反射防止膜(反射防止表面)を製造する方法を開発した。陽極酸化ポーラスアルミナ層を用いることによって、反転されたモスアイ構造を有する型を高い量産性で製造することができる。
図1(a)および(b)を参照して、本発明の実施形態による合成高分子膜の構造を説明する。
図1(a)および(b)は、本発明の実施形態による合成高分子膜34Aおよび34Bの模式的な断面図をそれぞれ示す。ここで例示する合成高分子膜34Aおよび34Bは、いずれもベースフィルム42Aおよび42B上にそれぞれ形成されているが、もちろんこれに限られない。合成高分子膜34Aおよび34Bは、任意の物体の表面に直接形成され得る。
図1(a)に示すフィルム50Aは、ベースフィルム42Aと、ベースフィルム42A上に形成された合成高分子膜34Aとを有している。合成高分子膜34Aは、表面に複数の凸部34Apを有しており、複数の凸部34Apは、モスアイ構造を構成している。合成高分子膜34Aの法線方向から見たとき、凸部34Apの2次元的な大きさDpは20
nm超500nm未満の範囲内にある。ここで、凸部34Apの「2次元的な大きさ」とは、表面の法線方向から見たときの凸部34Apの面積円相当径を指す。例えば、凸部34Apが円錐形の場合、凸部34Apの2次元的な大きさは、円錐の底面の直径に相当する。また、凸部34Apの典型的な隣接間距離Dintは20nm超1000nm以下である。図1(a)に例示するように、凸部34Apが密に配列されており、隣接する凸部34Ap間に間隙が存在しない(例えば、円錐の底面が部分的に重なる)場合には、凸部34Apの2次元的な大きさDpは隣接間距離Dintと等しい。凸部34Apの典型的な高さDhは、50nm以上500nm未満である。凸部34Apの高さDhが150nm以下であってもよい。合成高分子膜34Aの厚さtsに特に制限はなく、凸部34Apの高さDhより大きければよい。
図1(a)に示した合成高分子膜34Aは、特許文献1〜4に記載されている反射防止膜と同様のモスアイ構造を有している。反射防止機能を発現させるためには、表面に平坦な部分がなく、凸部34Apが密に配列されていることが好ましい。また、凸部34Apは、空気側からベースフィルム42A側に向かって、断面積(入射光線に直交する面に平行な断面、例えばベースフィルム42Aの面に平行な断面)が増加する形状、例えば、円錐形であることが好ましい。また、光の干渉を抑制するために、凸部34Apを規則性がないように、好ましくはランダムに、配列することが好ましい。しかしながら、合成高分子膜34Aの凹凸構造をいわゆるロータス効果を発現させる目的でもっぱら利用する場合には、これらの特徴は必要ではない。例えば、凸部34Apは密に配列される必要はなく、また、規則的に配列されてもよい。
図1(b)に示すフィルム50Bは、ベースフィルム42Bと、ベースフィルム42B上に形成された合成高分子膜34Bとを有している。合成高分子膜34Bは、表面に複数の凸部34Bpを有しており、複数の凸部34Bpは、モスアイ構造を構成している。フィルム50Bは、合成高分子膜34Bが有する凸部34Bpの構造が、フィルム50Aの合成高分子膜34Aが有する凸部34Apの構造と異なっている。フィルム50Aと共通の特徴については説明を省略することがある。
合成高分子膜34Bの法線方向から見たとき、凸部34Bpの2次元的な大きさDpは20nm超500nm未満の範囲内にある。また、凸部34Bpの典型的な隣接間距離Dintは20nm超1000nm以下であり、かつ、Dp<Dintである。すなわち、合成高分子膜34Bでは、隣接する凸部34Bpの間に平坦部が存在する。凸部34Bpは、空気側に円錐形の部分を有する円柱状であり、凸部34Bpの典型的な高さDhは、50nm以上500nm未満である。また、凸部34Bpは、規則的に配列されていてもよいし、不規則に配列されていてもよい。凸部34Bpが規則的に配列されている場合、Dintは配列の周期をも表すことになる。このことは、当然ながら、合成高分子膜34Aについても同じである。
なお、本明細書において、「モスアイ構造」は、図1(a)に示した合成高分子膜34Aの凸部34Apの様に、断面積(膜面に平行な断面)が増加する形状の凸部で構成される、優れた反射機能を有するナノ表面構造だけでなく、図1(b)に示した合成高分子膜34Bの凸部34Bpの様に、断面積(膜面に平行な断面)が一定の部分を有する凸部で構成されるナノ表面構造も包含する。ただし、円錐形の先端は丸みを有していてもよい。
なお、特許文献5に記載されているように、合成高分子膜は、複数の第1の凸部に重畳して形成された複数の第2の凸部をさらに有してもよい。ここで、上記で例示した合成高分子膜が有する、2次元的な大きさが20nm超500nm未満の範囲にある凸部を第1の凸部という。第2の凸部の2次元的な大きさは、第1の凸部の2次元的な大きさよりも小さく、かつ、100nmを超えない。
図1(a)および(b)に例示したようなモスアイ構造を表面に形成するための型(以下、「モスアイ用型」という。)は、モスアイ構造を反転させた、反転されたモスアイ構造を有する。反転されたモスアイ構造を有する陽極酸化ポーラスアルミナ層をそのまま型として利用すると、モスアイ構造を安価に製造することができる。特に、円筒状のモスアイ用型を用いると、ロール・ツー・ロール方式によりモスアイ構造を効率良く製造することができる。このようなモスアイ用型は、特許文献2〜5に記載されている方法で製造することができる。すなわち、基材上に堆積されたアルミニウム膜またはアルミニウム基材に対して、陽極酸化工程およびエッチング工程を交互に複数回繰り返すことによって、反転されたモスアイ構造を有するポーラスアルミナ層を有するモスアイ用型が得られる。
合成高分子膜34の表面は、モスアイ用型のナノ表面構造を反転したモスアイ構造を有する。用いるモスアイ用型のナノ表面構造に応じて、図1(a)および(b)に示した合成高分子膜34Aおよび34Bを作製することができる。合成高分子膜34を形成する材料は、紫外線硬化性樹脂に限られず、可視光で硬化可能な光硬化性樹脂を用いることもできる。
本発明者が検討したところ、複数の重合官能基を有する重合性フッ素化合物を含む硬化性樹脂を用いて、上述の表面構造を有する合成高分子膜34を作製すると、撥水性および防汚性に優れた表面を有し、かつ、表面の水(水溶液)のpHに与える影響が小さい合成高分子膜を得ることができることが分かった。具体的には、合成高分子膜の表面に200μLの水を滴下後、5分後の水溶液のpHが6.5以上7.5以下である合成高分子膜を得ることができる。「防汚性」は、例えば、合成高分子膜の表面に油脂が付着したときの拭き取り易さに優れることを含む。また、硬化性樹脂が、単官能重合性フッ素化合物をさらに含むと、撥水性および防汚性にさらに優れた合成高分子膜が得られ得ることが分かった。
[合成高分子膜]
組成の異なる紫外線硬化性樹脂を用いて、図1(a)に示したフィルム50Aと同様の構造を有する試料フィルムを作製した。各試料フィルムの合成高分子膜を形成する硬化性樹脂に使用した原材料を表1に示す。
Figure 0006698115
表1に示す「離型剤」のうち、MT70、AD1700、FAAC4およびFAAC6は、フッ素元素を含み、重合性を有する。離型剤MT70およびAD1700は、複数の重合性官能基を有する。すなわち、MT70およびAD1700は、多官能の重合性フッ素化合物である。MT70はウレタンメタクリレート基を有し、AD1700はアクリレート基を有する。MT70およびAD1700が有する重合性官能基の数は、ともに4個である。表1中のMT70およびAD1700の分子量(MW)は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)で測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
離型剤FAAC4およびFAAC6は、単官能の重合性フッ素化合物である。すなわち、FAAC4およびFAAC6は、重合性官能基を1つ有する。FAAC4およびFAAC6の化学構造式を[化1]および[化2]にそれぞれ示す。FAAC4およびFAAC6のフッ素含有率は、それぞれ、53.7質量%および59.1質量%である。
Figure 0006698115
Figure 0006698115
離型剤BYK3575およびSAG003は、ともに、シリコーンを含み、フッ素元素を含まない。BYK3575は重合性を有し、SAG003は重合性を有しない。
試料フィルムとしては、重合性フッ素化合物を含まない参考例1〜8、本発明の実施形態による実施例1〜6および比較例1〜5を作製した。試料フィルムのそれぞれは、図1(a)に示したフィルム50Aと同様に、ベースフィルム(プラスチック基材)42Aと、ベースフィルム42A上に形成された合成高分子膜34Aとを有する。それぞれの合成高分子膜の組成、ベースフィルムの種類、および用いた型試料を表2〜表3に示す。表2には参考例1〜8の試料フィルムを示しており、表3には実施例1〜6および比較例1〜5の試料フィルムを示している。
なお、参考例1〜8の紫外線硬化性樹脂には水を加えて用いた。水は合成高分子膜にほとんど残らないと考えられるので、表2の組成には含めていない。水の添加量は、48.5gのアクリルモノマーM280に対して5gとした。水を含む組成物の全体を100%として組成を表すと、M280:45.3%、M282:45.3%、ACMO:2.8%、重合開始剤:1.9%、水:4.7%である。水は、和光純薬工業株式会社製の蒸留水(販売元コード;041-16786)を用いた。
ベースフィルム42Aとしては、厚さが50μmのPETフィルム(東洋紡株式会社製の「A4300」)、厚さが80μmのTACフィルム(富士フイルム株式会社製の「TAC−TD80U」)、または、厚さが110μmのPCフィルム(三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製の「ユーピロンKS3410UR」)を用いた(ユーピロンは登録商標)。
各試料フィルムは、以下のように、モスアイ用型を用いて製造した。
モスアイ用型は、ガラス基板(約5cm×約5cm)上にアルミニウム膜(厚さ:約1μm)を形成し、このアルミニウム膜に陽極酸化とエッチングとを交互に繰り返すことによって、ポーラスアルミナ層(Dpは約200nm、Dintは約200nm、Dhは約150nm)を形成した。なお、ポーラスアルミナ層は、合成高分子膜34Aが有するモスアイ構造を反転した構造を有するので、その大きさを特徴づける対応するパラメータに同じ記号を用いることがある。その後、モスアイ用型の表面(反転されたモスアイ構造を有する表面)に離型処理を施した。離型処理としては、離型剤(ダイキン工業株式会社製:オプツールDSX)を浸漬法で付与した。
紫外線硬化性樹脂が表面に付与されたベースフィルム42Aを、モスアイ用型に押し付けた状態で、紫外線硬化性樹脂に紫外線(UV)を照射することによって紫外線硬化性樹脂を硬化した。その後、ベースフィルム42Aからモスアイ用型を分離することによって、モスアイ用型の反転されたモスアイ構造が転写された合成高分子膜34Aがベースフィルム42Aの表面に形成された。露光量は約200mJ/cm2(波長が375nmの光を基準)とした。各試料フィルムにおけるDpは約200nm、Dintは約200nm、Dhは約150nmであった。いずれも無溶剤で合成高分子膜を作製した。紫外線照射には、Fusion UV Systems社製のUVランプ(製品名:LIGHT HANMAR6J6P3)を用いた。
ベースフィルム42AとしてPCフィルムを用いた場合(実施例5および6)は、モスアイ用型をヒートステージ上で20℃または40℃に加熱した状態で、各組成の紫外線硬化性樹脂をモスアイ用型に付与した。紫外線硬化性樹脂が付与されたモスアイ用型の上に、PCフィルムを配置し、ハンドローラーで均一に押し当てた。次に、PCフィルム側から紫外線を照射し、紫外線硬化性樹脂を硬化させることによって、PCフィルム上に合成高分子膜を有する試料フィルムを得た。PCフィルム上に合成高分子膜を作製する工程を転写工程ということがあり、そのときの温度(20℃または40℃)を転写温度ということがある。
Figure 0006698115
Figure 0006698115
各試料フィルムについて、試料フィルムの特性、合成高分子膜とベースフィルムとの密着性、および試料フィルムの表面(すなわち合成高分子膜の表面)の特性の評価結果を下記の表4および表5に示す。表4に参考例1〜8の試料フィルムの評価結果を示しており、表5に実施例1〜6および比較例1〜5の試料フィルムの評価結果を示している。試料フィルムの特性としては、試料フィルムの着色および臭気の評価と、酸の同定とを行った。試料フィルムの表面特性としては、合成高分子膜表面における水滴の濡れ広がりやすさ、水滴のpHの変化、表面に対する水またはヘキサデカンの静的接触角、および、防汚性を評価した。
[試料フィルム特性の評価]
・着色
試料フィルムの着色の有無(黄変の程度)を目視観察で評価した。
〇:10枚重ねても無色透明。
△:1枚では無色透明だが、10枚重ねると黄変が観察される。
×:1枚で黄変が観察される。
ここで、判定が○または△であるものを実使用上問題ないとした。
・臭気
試料フィルムの臭気の有無(程度)を以下のように評価した。5cm×5cmの試料フィルムを容量100mLのガラス容器に入れて密閉し、40℃の恒温槽内で24時間放置した。24時間放置後、5人のパネラーが、開封直後の容器内の匂いを嗅ぎ、異臭の程度を評価した。
○:僅かな臭いはあるが不快な異臭はない。
△:臭いはあるが不快な異臭はない。
×:不快な異臭がある。
ここで、判定が○または△であるものを実使用上問題ないとした。
[酸の同定]
各試料フィルムから水に抽出される酸をGC−MS(ガスクロマトグラフ質量分析計)を用いて以下のようにして同定した。
ガラス容器に各試料フィルム100cmに対し10mLのTHFを加え50℃×3日間浸漬した後、0.45μmメンブレンフィルターにてろ過を行った。
溶出液0.1mLを熱分解用カップ中で濃縮後、メチル化剤Tetramethylammonium Hydroxide水溶液を10μL添加し、メチル化処理を行ったのち下記条件にて測定を行った。
熱分解装置:FRONTIER LAB 社製 EGA/PY−3030D
条件: 400℃/30sec
GC−MS装置: Agilent Technologies 社製 7890A(GC) 5975C(MS)
カラム: FRONTIER LAB 製 UA5HT−30M−0.1F
条件:オーブン 40℃⇒320℃(20℃/min)
カラム流量 1mL/min
スプリット比 100:1
[ベースフィルムとの密着性の評価]
合成高分子膜のベースフィルムに対する密着性は、以下の様にして評価した。
温度23℃、湿度50%の環境下で、各試料フィルムの合成高分子膜の表面(基材とは反対側の表面)に対して、カッターナイフで、碁盤目状に縦11本、横11本の切り込みを1mm間隔で入れて、100個の正方形状の升目(1mm角)を刻んだ。そして、日東電工社製のポリエステル粘着テープ「No.31B」を升目部分に圧着した後、粘着テープを升目部分の表面に対して90°の方向に、100mm/sの速度で剥がした。その後、基材上の合成高分子膜の剥離状態を目視観察し、基材上の重合体層が剥がれずに残った升目の個数「M」(単位:個)を数えた。ベースフィルムとしてPCフィルムを用いた場合(実施例5および6)は、それぞれ、転写温度が20℃および40℃の両方を判定した結果、同じ結果(「100個」)が得られた。
[フィルム表面特性の評価]
・合成高分子膜上の水の広がり程度
脱イオン水を0.01mol/L−塩酸および0.011mol/L−水酸化ナトリウムにてpH=7.0±0.1に調整した。すなわち、このようにして、中性の水を用意した。
各試料フィルム表面にマイクロピペットにて上記pH調整水を0.2cc(200μL)滴下後、5minまでの最大広がり径(面積円相当径)を測定し、各5回の平均値を用いた。
・pH測定
pHの測定は、以下の様にして行った。
上記と同様に、各試料フィルム表面にマイクロピペットにて上記pH調整水を0.2cc(200μL)滴下し、5分経過後に、各試料フィルム表面の水溶液(水に合成高分子からの抽出物が溶解したものを含む)を下記の平板用電極にて測定を行い、各5回の平均値を用いた(方法1)。方法2は、各試料フィルム表面上の上記水溶液を下記のサンプリングシートですくい取って測定した点において、方法1と異なる。特に断りのない場合は、方法1を用いた。
電極:株式会社堀場製作所製、pH電極、型番:0040−10D(半導体センサ)
サンプリングシート:株式会社堀場製作所製、サンプリングシートB、型番:Y011A
・静的接触角の測定
接触角計(協和界面科学株式会社製、PCA−1)を用いて、各試料フィルムの合成高分子膜の表面に対する、水およびヘキサデカンの静的接触角を測定した。各試料フィルムの合成高分子膜の表面に、水またはヘキサデカンの液滴(およそ10μL)を滴下し、それぞれ、滴下後1秒後、10秒後および60秒後の静的接触角を測定した。θ/2法(θ/2=arctan(h/r)、θ:接触角、r:液滴の半径、h:液滴の高さ)で測定された、3箇所の接触角の平均値を求めた。ここで、1箇所目の測定点としては、各試料フィルムの中央部分を選択し、2箇所目及び3箇所目の測定点としては、1箇所目の測定点から20mm以上離れ、かつ、1箇所目の測定点に対して互いに点対称な位置にある2点を選択した。なお、接触角が150°以上になると、マイクロシリンジの先に形成した液滴を表面に接触させた際に、液滴が表面に着滴(移動)せず、マイクロシリンジの先に残り、接触角を測定できないことがあった。そのような場合には、「着滴せず」とした。すなわち、「着滴せず」は接触角が150°以上であることを意味する。
・防汚性の評価
各試料フィルムの合成高分子膜の表面に付着した油脂(例えば指紋)の拭き取り易さを、以下の方法で調べた。以下では、指紋を想定して人工汚染液を用いて実験した。
まず、各試料フィルムのベースフィルム側の表面に、光学粘着層を介して、黒アクリル板を貼り付けた。次に、伊勢久社製の人工汚染液0.1mLを旭化成せんい社製の「ベンコット(登録商標)S−2」に浸み込ませたものに、ゴム手袋を着用した指で触れることによって、ゴム手袋を着用した指に人工汚染液を付着させた。そして、各試料フィルムの表面(合成高分子膜の表面)に指で人工汚染液を付着させた。10分経過後、旭化成せんい社製の「ベンコットS−2」で各試料フィルムの表面(合成高分子膜の表面)を10往復擦り、人工汚染液が拭き取れたかどうかを、照度100lx(蛍光灯)の環境下で目視観察した。判定基準は、下記の通りとした。
○:人工汚染液が完全に拭き取れ、拭き残りが見えなかった。
△:人工汚染液は目立たないが、蛍光灯を映り込ませると拭き残りがわずかに見えた。
×:人工汚染液が全く拭き取れなかった。
ここで、判定が○または△である場合を、許容可能なレベル(指紋拭き取り性が優れている)と判断した。
Figure 0006698115
Figure 0006698115
まず、表4に示す、参考例1〜8の試料フィルムの評価結果を参照する。
参考例1〜8の合成高分子膜は、表2に示したように、硬化性樹脂に含まれる光重合開始剤の種類を変えて作製した。参考例1〜8の試料フィルムは、いずれもベースフィルムとしてPETフィルムを有し、合成高分子膜を形成する硬化性樹脂に含まれる光重合開始剤の種類のみ異なる。参考例1〜8の合成高分子膜は、重合性フッ素化合物を含まない。
表4に示すように、参考例1〜3の試料フィルムは、pHが5以下である。参考例1〜3の合成高分子膜においては、光重合開始剤が光分解によって有機カルボン酸を生成し、有機カルボン酸が試料フィルム表面の水(水溶液)のpHを低下させたことが分かる。参考例1で用いた重合開始剤819は、光分解によって、2,4,6−トリメチル安息香酸(TMBA)を生成する。参考例2で用いた重合開始剤TPOは、TMBAとジフェニルホスホン酸(DPPA)とを生成する。参考例3で用いた重合開始剤OXE01は、安息香酸(BA)を生成する。
これに対して、参考例4〜8の試料フィルムは、pHが6.9〜7.1の範囲にあり、試料フィルム表面の水(水溶液)のpHがほぼ変化していないことが分かる。参考例4〜8で用いた重合開始剤907、369、OXE02、127、および2959は、光分解によって酸を発生しない。従って、これらの光重合開始剤を用いると、表面の水(水溶液)のpHに与える影響が小さい合成高分子膜を作製することができる。ただし、表4に示すように、参考例4の試料フィルムは臭気を発生し、参考例5の試料フィルムは着色を発生するので、用途によっては好ましくない場合がある。参考例4および5で観察された試料フィルムの臭気および着色は、重合開始剤に起因していると考えられる。以下では、表面の水(水溶液)のpHに与える影響が小さく、着色および臭気を発生しない重合開始剤(すなわち、参考例6〜8で用いた重合開始剤OXE02、127、および2959)を用いて、本発明の実施例1〜6の試料フィルムを作製した。
次に、表5に示す、実施例1〜6および比較例1〜5の評価結果を参照する。
実施例1〜6の合成高分子膜を形成する硬化性樹脂は、いずれも多官能の重合性フッ素化合物を含む。実施例1〜6はいずれも、優れた撥水性(水の静的接触角が150°以上)を有し、防汚性(表面に付着した油脂の拭き取り易さ)に優れ、かつ、表面の水(水溶液)のpHに与える影響が小さい。実施例1〜6のいずれにおいても、合成高分子膜の表面に200μLの水を滴下後、5分後の水溶液のpHが6.8以上7.2以下である。
さらに、実施例1〜6のいずれも優れた撥油性(ヘキサデカンの静的接触角が90°以上)を有している。
実施例1の合成高分子膜は、離型剤MT70を含む硬化性樹脂から形成されている。実施例2は、実施例1の組成にさらに離型剤FAAC4を添加したものであり、実施例3は、実施例1の組成にさらに離型剤FAAC6を添加したものである。実施例2および実施例3は、いずれも実施例1よりもヘキサデカンの静的接触角が大きい。すなわち、実施例1よりも撥油性に優れている。実施例4は、実施例3の組成から、離型剤MT70を離型剤AD1700に変更したものである。
比較例1および2は、重合性フッ素化合物を含まない硬化性樹脂から形成されている。比較例1は、実施例1の組成から、離型剤MT70を離型剤SAG003に変更したものであり、比較例2は、実施例1の組成から、離型剤MT70を離型剤BYK3575に変更したものである。比較例1および2の試料フィルムは、防汚性および撥油性を有していない。
比較例3は、単官能の重合性フッ素化合物(FAAC4)を含むが、多官能の重合性フッ素化合物を含まない硬化性樹脂から形成されている。比較例3の試料フィルムも、防汚性および撥油性を有していない。単官能の重合性フッ素化合物を含むだけでは、十分な防汚性および撥油性を得られない場合があることが分かる。
比較例4は、実施例3と同じ組成の硬化性樹脂を用いて、型試料としてガラス板を用いて形成した。すなわち、比較例4の合成高分子膜は、表面に複数の凸部(モスアイ構造)を有しない。比較例4の試料フィルムは、防汚性を有していない。
比較例5は、実施例3の組成から、重合開始剤をOXE02から819に変更したものである。重合開始剤819は、光分解によって有機カルボン酸を生成するので、試料フィルム表面の水(水溶液)のpHを低下させる。比較例5の試料フィルムは、防汚性、撥水性および撥油性に優れるものの、表面の水(水溶液)のpHが低下している。
実施例1〜4の試料フィルムは、いずれもベースフィルムとしてTACフィルムを有する。これに対して、実施例5および6の試料フィルムは、ベースフィルムとしてPETフィルムを有する。
本出願人による特願2017−176590号に記載されているように、本出願人は、PCフィルムに対する密着性を改善するアクリルモノマーとして、(メタ)アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルモノマーが有効であることを見出した。参考のために特願2017−176590号の開示内容のすべてを本明細書に援用する。例えば、合成高分子膜の架橋構造における合成高分子膜の全体に対する(メタ)アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルモノマー単位の含有率が15質量%以上45質量%未満であれば、優れたPC密着性を有し得る。PCは、エンジニアリングプラスチックの中でも平均して高い物性を示す樹脂で、特に、耐衝撃性および耐熱性に優れるので、幅広く利用されている。
実施例5および6では、アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルとして、株式会社日本触媒製のVEEAを用いた。また、実施例5では重合開始剤127を用いた。実施例6は、実施例5の組成から、重合開始剤を127から2959に変更したものである。実施例5および6は、いずれもPCフィルムとの密着性に優れている。なお、ベースフィルムとしてTACフィルムを用いた実施例1〜4も、いずれもTACフィルムとの密着性に問題はない。
なお、PCフィルムとしては、実施例に用いたものの他に、旭硝子社製の「カーボグラス(登録商標)」、帝人社製の「ピュアエース(登録商標)」、コベストロ社製の「Makrofol(登録商標)」等を用いることができる。
上記では、ベースフィルムとしてポリカーボネートフィルムを用いた、ポリカーボネートフィルムと合成高分子膜とを含む積層フィルムの例を示したがこれに限られない。例えば、ポリカーボネートのプラスチック成型品をプラスチック基材として用いることもできる。この場合、所望の形状のガラス基材上に堆積したアルミニウム膜を用いて作製したモスアイ用型を用いればよい。
また、ポリカーボネートフィルムと合成高分子膜とを含む積層フィルムを用いて、種々の形状の成形品をラミネートすることによって、種々の形状の成形品の表面に、優れた防汚性および撥水性を付与し、かつ、表面に付着した水(水溶液)のpHに対する影響が小さい表面を得ることができる。
実験例を示したように、合成高分子膜が、複数の重合性官能基を有する重合性フッ素化合物を含む硬化性樹脂から形成されていれば、優れた撥水性および防汚性を有し得る。このような合成高分子膜は、表面の撥水性および防汚性の耐久性にも優れている。例えば、合成高分子膜の表面に対する水の静的接触角が100°以上であり、合成高分子膜の表面に対するヘキサデカンの静的接触角が50°以上である合成高分子膜が得られ得る。合成高分子膜の表面に対する水の静的接触角は150°以上であることがさらに好ましく、合成高分子膜の表面に対するヘキサデカンの静的接触角は90°以上であることがさらに好ましい。
重合性官能基を有する重合性フッ素化合物は、例えば、フッ素含有炭化水素鎖と、末端に(メタ)アクリレート基とを有し、フッ素含有炭化水素鎖が、硬化性樹脂の表面付近に存在しようとする。このような硬化性樹脂を硬化させて得られる合成高分子膜は、優れた撥水性および防汚性を有する。モスアイ用型の表面をフッ素系離型剤で処理すると、合成高分子膜の表面付近におけるフッ素元素含有率がさらに高くなり得るので、優れた撥水性および防汚性の観点からさらに好ましい。硬化性樹脂に対する多官能の重合性フッ素化合物の割合は、1質量%以上5質量%以下であることが好ましい。
多官能の重合性フッ素化合物は、優れた撥水性および防汚性を発現させるために、フッ素含有炭化水素鎖の長さ(体積)が適度なサイズを有することが好ましい。フッ素含有炭化水素鎖の長さ(体積)が大き過ぎると、合成高分子膜の表面付近に移動し難くなる場合がある。実験例を示したように、比較的低分子量の単官能重合性フッ素化合物を併用することによって、この問題を解決することができる。フッ素含有炭化水素鎖の長さ(体積)が大き過ぎると、硬化性樹脂の他のモノマー等に対する重合性フッ素化合物の溶解性が低下し、硬化性樹脂を硬化すると白化した合成高分子膜が得られることがある。
例えば、多官能の重合性フッ素化合物は、1000以上5000以下の分子量を有することが好ましい。多官能の重合性フッ素化合物の分子量は、2000以上4000以下であることがさらに好ましい。上記のような比較的大きな分子量を有する多官能の重合性フッ素化合物は、重合性官能基を例えば2つ以上4つ以下有することが好ましい。多官能の重合性フッ素化合物のフッ素元素の含有率は、例えば、20質量%以上60質量%以下であることが好ましく、30質量%以上50質量%以下であることがさらに好ましい。
多官能の重合性フッ素化合物としては、実施例に用いたものの他に、信越化学工業株式会社製の製品名「Y−1200」、「X−71−1203M」、ダイキン工業株式会社製の製品名「DAC−HP」、DIC株式会社製の製品名「メガファックRS−72−K」、「メガファックRS−75」、「メガファックRS−76−E」、「メガファックRS−76−NS」、「メガファックRS−77」、ダイセル・オルネクス株式会社製の製品名「EBECRYL8110」等を用いることができる。
例えば、ダイキン工業株式会社製のDAC−HPは、重合性官能基を2つ有する。分子量は1169〜1999であり、フッ素元素の含有率は24.4質量%〜42.8質量%である(いずれも推定による)。
実験例を示したように、合成高分子膜の形成に用いられる硬化性樹脂が、単官能重合性フッ素化合物をさらに含むと、さらに優れた撥水性および防汚性を有し得る。単官能の重合性フッ素化合物は、100以上1000以下の分子量を有することが好ましく、300以上500以下の分子量を有することがさらに好ましい。単官能の重合性フッ素化合物のフッ素含有率は、例えば、40質量%以上70質量%以下であることが好ましく、50質量%以上60質量%以下であることがより好ましい。
単官能の重合性フッ素化合物としては、実施例に用いたものの他に、ユニマテック株式会社製の製品名「CHEMINOX FAMAC−4」、「CHEMINOX FAMAC−6」、Exfluor Research CorporationのProduct ID「C8ACRY」、「C8MTCRY」、「C10ACRY」、「C10MTCRY」等が挙げられる。
実験例では重合性フッ素化合物を「離型剤」と表記したが、この例に限られず、上記の条件を満たすフッ素化合物であればよい。
本発明の実施形態による合成高分子膜は、撥水性および防汚性に優れた表面を有し、かつ、表面に付着した水(水溶液)のpHに与える影響が小さい。本発明の実施形態による合成高分子膜は、例えば、食品用フィルムまたは食品用プラスチック製品に好適に用いられる。
34A、34B 合成高分子膜
34Ap、34Bp 凸部
42A、42B ベースフィルム
50A、50B フィルム

Claims (9)

  1. モスアイ構造を構成する複数の凸部を有する表面を備える合成高分子膜であって、
    前記合成高分子膜の法線方向から見たとき、前記複数の凸部の面積円相当径は20nm超500nm未満の範囲内にあり、
    フッ素元素を含む第1の重合性フッ素化合物を含む硬化性樹脂から形成されており、
    前記第1の重合性フッ素化合物は、複数の重合性官能基を有し、1000以上5000以下の分子量を有し、
    前記合成高分子膜の前記表面にpH=7.0±0.1に調整した水を200μL滴下後、5分後の水溶液のpHが6.5以上7.5以下であり、
    前記硬化性樹脂は、光重合開始剤を含む光硬化性樹脂であり、
    前記光重合開始剤は、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン、および1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オンからなる群から選択される少なくとも1つを含む、合成高分子膜。
  2. 前記合成高分子膜の前記表面にpH=7.0±0.1に調整した水を200μL滴下後、5分後の水溶液のpHが6.8以上7.2以下である、請求項1に記載の合成高分子膜。
  3. 前記硬化性樹脂は、フッ素元素を含む第2の重合性フッ素化合物をさらに含み、
    前記第2の重合性フッ素化合物は、単官能重合性化合物であって、100以上1000以下の分子量を有する、請求項1または2に記載の合成高分子膜。
  4. 前記硬化性樹脂に対する前記第1の重合性フッ素化合物の割合は、1質量%以上5質量%以下である、請求項1からのいずれかに記載の合成高分子膜。
  5. 前記表面に対する水の静的接触角が100°以上である、請求項1からのいずれかに記載の合成高分子膜。
  6. 前記表面に対するヘキサデカンの静的接触角が50°以上である、請求項1からのいずれかに記載の合成高分子膜。
  7. 架橋構造を含み、前記架橋構造は、(メタ)アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルモノマー単位を含む、請求項1からのいずれかに記載の合成高分子膜。
  8. 表面を有するプラスチック基材と、前記プラスチック基材の前記表面に形成された請求項1からのいずれかに記載の合成高分子膜とを有する、プラスチック製品。
  9. 前記プラスチック基材の前記表面がポリカーボネートで形成されている、請求項に記載のプラスチック製品。
JP2018041073A 2018-03-07 2018-03-07 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品 Active JP6698115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041073A JP6698115B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品
US16/293,903 US20190276577A1 (en) 2018-03-07 2019-03-06 Synthetic polymer film and plastic product which includes synthetic polymer film
CN201910169135.3A CN110240776A (zh) 2018-03-07 2019-03-06 合成高分子膜和具有合成高分子膜的塑料产品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041073A JP6698115B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156879A JP2019156879A (ja) 2019-09-19
JP6698115B2 true JP6698115B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=67844287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041073A Active JP6698115B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190276577A1 (ja)
JP (1) JP6698115B2 (ja)
CN (1) CN110240776A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6955523B2 (ja) * 2019-03-20 2021-10-27 シャープ株式会社 合成高分子膜を有するプラスチック製品
WO2021182307A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 シャープ株式会社 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法
JP7317330B2 (ja) * 2020-03-09 2023-07-31 シャープ株式会社 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040939A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2014005341A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微細凹凸構造を表面に有する物品
JP6607196B2 (ja) * 2014-12-17 2019-11-20 Agc株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
KR20180096614A (ko) * 2015-12-22 2018-08-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 임프린트재료
WO2018012344A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 シャープ株式会社 防汚性フィルムの製造方法
WO2018037711A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 シャープ株式会社 防汚性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110240776A (zh) 2019-09-17
US20190276577A1 (en) 2019-09-12
JP2019156879A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698115B2 (ja) 合成高分子膜および合成高分子膜を有するプラスチック製品
KR101457254B1 (ko) 광경화성 조성물, 미세 패턴 형성체의 제조 방법 및 광학 소자
TWI607857B (zh) 構造體及其製造方法以及具備前述構造體的物品
KR101755955B1 (ko) 적층체
US20100323165A1 (en) Transparent molded body and antireflective member using the same
KR20150125704A (ko) 적층 구조체 및 그의 제조 방법과 물품
JP6853343B2 (ja) 防汚性フィルム
CN110312619B (zh) 装饰膜
JP2011183554A (ja) 微細構造体の製造方法
JP7058722B2 (ja) 内視鏡先端部カバーおよび内視鏡
WO2020075579A1 (ja) 内視鏡先端部カバーおよび内視鏡
Rombaut et al. Antireflective transparent oleophobic surfaces by noninteracting cavities
JP6598138B2 (ja) 防汚構造体及び該防汚構造体を備える自動車部品
JP6312015B2 (ja) 虫滑落フィルムの製造方法
JP6550434B2 (ja) 防汚性フィルムの製造方法
JPWO2018151060A1 (ja) 防汚性フィルム
Ma et al. Controllable Surface and Optical Properties of Methacrylic Copolymer Films Using Various Monomer Combinations
JP6734331B2 (ja) 防汚性フィルムの製造方法
CN110234505B (zh) 防污性膜
JP2015077793A (ja) 機能性フィルム
CN110199211B (zh) 防污性膜
WO2018155317A1 (ja) 防汚性フィルム
CN109476073B (zh) 光学构件的制造方法
CN110885469A (zh) 防污性膜和聚合性组合物
CN111234576A (zh) 防污性膜和聚合性组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150