JP6692811B2 - 高速でラベル化されたn−グリカンに対する液体クロマトグラフィー較正方法 - Google Patents

高速でラベル化されたn−グリカンに対する液体クロマトグラフィー較正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6692811B2
JP6692811B2 JP2017525943A JP2017525943A JP6692811B2 JP 6692811 B2 JP6692811 B2 JP 6692811B2 JP 2017525943 A JP2017525943 A JP 2017525943A JP 2017525943 A JP2017525943 A JP 2017525943A JP 6692811 B2 JP6692811 B2 JP 6692811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycans
labeled
glycan
ladder
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502282A (ja
Inventor
モリス,マイケル・エフ
ローバー,マシュー・エイ
ブルースミーシュ,ダリル・ダブリュ
Original Assignee
ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン filed Critical ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Publication of JP2018502282A publication Critical patent/JP2018502282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692811B2 publication Critical patent/JP6692811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/30Partition chromatography
    • B01D15/305Hydrophilic interaction chromatography [HILIC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N2030/042Standards
    • G01N2030/047Standards external
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N2030/626Detectors specially adapted therefor calibration, baseline
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8836Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving saccharides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2440/00Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material
    • G01N2440/38Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material addition of carbohydrates, e.g. glycosylation, glycation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
無し。
UPLCプラットフォームにおいて、蛍光検出と組み合わせた親水性相互作用クロマトグラフィー(「HILIC」)分離は、1回のクロマトグラフィー操作で、ニュートラル及び荷電グリカンの両方を分離するための能力のため、複合N−結合型グリカン集団を分解するために用いられ得る。グリカンの不均質性、異性化、及びアノマーの区別のため、複合N−結合型グリカンの構造を明らかにすることは、分析上、かなり困難な課題であり得る。デキストランラダーは、グリカンの親水性相互作用クロマトグラフィー(「HILIC」)分離を較正するため、及びピーク保持時間をグルコース単位(「GU」)値に変換するために用いられ得る。個々のグリカン構造のそれぞれは、その連結及びそれを構成する単糖類に直接関係するGU値を有する。各々のグリカン構造構成成分は、所与のグリカンのGU値に、特定の方法で寄与するので、GU値は、構造を予測するために用いることが可能である。
したがって、例えばデキストランラダーに基づくもののような分離用検量体を参照することにより、グリカンの溶出時間をグルコース単位で表すことが可能になる。デキストランラダーは、日々の変化又はシステムごとの変化に対して、液体クロマトグラフィー(「LC」)の実行を較正するために用いることが可能である。GU値は、デキストランラダーの保持時間に5次多項分布曲線をフィットさせることによって、又はデキストランラダーの保持時間の3次スプライン近似によって、計算することが可能である。次に、この曲線を用いてGU値を、試験サンプルにおいて観察された保持時間から特定することができる。カラム間の標準偏差が0.3未満であれば、N−グリカンに対するGU値は再現可能であり得る。これにより、一連の器具からある一定の期間にわたって集めたデータベース値と、直接比較することが可能となる。GU値を入手したら、あるグリカン集団とともに存在する、潜在的なグリカン構造を明らかにする助けとするために、GU値で記録されたグリカンのデータベースからデータを得ることが可能である。
更に、標識化の異なるアプローチを比較しても、HILIC分離により、ラベル化されたN−グリカンが非常に似通ったプロファイルにわけられることがわかる。高速標識化用試薬によって高速でラベル化されたグリカンとともに用いるのに適切なデキストランラダーを製造することは、簡単なことではない。デキストランは、N−グリコシル化タンパク質の酵素による脱グリコシル化を通じて放出されるN−グリコシルアミンとは異なる、還元アルデヒド末端を含む糖類である。そのため、上記のN−グリコシルアミンとは異なり、デキストランは、アミン求核剤をターゲットとする高速標識化試薬により修飾され得ない。デキストランは、糖類が適切な求核剤を含有しないので、高速でラベル化され得ない。その結果、高速でラベル化されたN−グリカンの光学的及び/又は生理化学的特性と同じ特性を有する規格で、液体クロマトグラフィー処理を較正するための方法が求められている。
本明細書においては、高速でラベル化されたデキストランラダー及び液体クロマトグラフィーにおいて有用なその他の検量体を製造する方法が提供される。その方法は、アルデヒド基を有する還元グリカンを提供するステップと、一級アミンを有する化合物と還元グリカンを反応させて中間化合物を生成するステップとを含む。中間化合物は、高速標識化試薬を用いて高速でラベル化されて、高速標識化試薬を用いたN−グリカンの高速標識化により生成された、高速でラベル化されたN−グリカンと実質的に同じ光学的特性を有する、高速でラベル化されたデキストランラダーを生成する。本明細書においては、以下の構造式を有する検量体も提供される:
Figure 0006692811
式中Rは、グルコース単位又は単糖単位である。本明細書において提供される方法は、アルデヒド基を含有する高速標識化又は二重標識化化合物のために有用である。
高速でラベル化されたN−グリカンを調製するためのワークフローの、1つの実施形態を示す。 励起用に最適化された波長265nmと、発光用に最適化された波長425nmとを有する高速標識化試薬によりラベル化された、高速でラベル化されたN−グリカンの蛍光発光スペクトルを示す。 励起用に最適化された波長370nmと、発光用に最適化された波長480nmとのシフトした蛍光特性のみを有する還元型アミノ化により、高速標識化試薬の類似体によってラベル化された、デキストランラダーの蛍光発光スペクトルを示す。 本明細書において提供される方法で生成された高速でラベル化されたデキストランラダーの蛍光特性を示す。 本明細書において提供される方法で生成された高速でラベル化されたデキストランラダーの蛍光特性を示す。 本明細書において提供される方法を通じて生成される高速でラベル化されたエタノールアミノデキストランラダーの代表的なHILIC蛍光クロマトグラムを示す。 本明細書において提供される方法を通じて生成される高速でラベル化されたエタノールアミノデキストランラダーの代表的なHILIC蛍光クロマトグラムを示す。 本明細書において提供される方法を通じて生成される高速でラベル化されたエタノールアミノデキストランラダーの代表的なHILIC蛍光クロマトグラムを示す。 実施例3の高速でラベル化されたデキストランラダーの各バッチに対する、対応する基準ピークイオン(「BPI」)クロマトグラムを示す。 実施例3の高速でラベル化されたデキストランラダーの各バッチに対する、対応する基準ピークイオン(「BPI」)クロマトグラムを示す。 実施例3の高速でラベル化されたデキストランラダーの各バッチに対する、対応する基準ピークイオン(「BPI」)クロマトグラムを示す。 グリカンBEHアミド2.1×50mmカラムを用いた、高速でラベル化されたエタノールアミノデキストラン用に対する、高速でラベル化されたプロピルアミノデキストラン用蛍光クロマトグラムを示す。 グリカンBEHアミド2.1×50mmカラムを用いた、高速でラベル化されたエタノールアミノデキストラン用に対する、高速でラベル化されたプロピルアミノデキストラン用蛍光クロマトグラムを示す。
バイオ医薬品製造では、生体サンプルのグリコシル化プロファイルが、放出されたグリカンの分析を通じてしばしば評価される。しかしながらこれらのサンプルは、時間がかかる技法、あるいは、質量分析(「MS」)感度の点で妥協を迫られ得る技法によって調製される。N−グリカンの酵素による放出及び高速ラベル化は、多くの問題点に対処し得るものであり、N−グリカンサンプル調製のより高いスループットを提供し、かつグリカン検出の感度を向上させ得るものである。例えば、本明細書において説明されるように、N−グリカンの酵素による放出及び高速ラベル化によって、糖タンパク質は、わずか10分間のうちに脱グリコシル化され、N−グリカンを生成し得るようになり、次に迅速にそのN−グリカンが、高速標識化試薬と反応させられる。結果として得られたラベル化されたグリカンは次に、固相抽出(SPE)法によりラベル化反応副生成物から抽出され、サンプルの分析を容易にする。
バイオ医薬品のN−グリカンプロファイルは、有効性、安全性、及び製造条件の尺度となり得るため、決定的に重要な品質属性である。それゆえ、臨床用及び市販用バイオ医薬製剤のグリカン分析の方法には、高い感度が求められる。加えて、分析が実行される際に、ターンアラウンド時間が短いこと及びスループット性能が高いことは、製品開発を促進するものとなり得る。
糖タンパク質からのN−グリカンを評価するための分析戦略の大部分は、PNGase Fを介した脱グリコシル化と、結果として得られたN−グリカンの検出可能な属性を与える化学的部分によるラベル化とを伴う。本明細書において説明される1つの方法においては、ラベル化されたグリカンは、親水性相互作用クロマトグラフィー(「HILIC」)により分離され、蛍光(「FLR」)分光法及び質量分析法(「MS」)により検出される。
更に、発明者らは先に、N−グリカンサンプル調製のスループットを改善する一方で、グリカン検出用のFLR及びMSの感度を可能にするサンプル調製用溶液を開発した。発明者らは、N−グリカンが糖タンパク質から放出されると、その放出されたN−グリカンと迅速に反応するように合成可能な高速標識化試薬を開発した。(Brousmicheらによる2014年8月13日出願の、米国特許出願公開第2014/0350263号、段落[0008]〜[0022]、[0047]〜[0050]、[0053]〜[0182]、[0191]、[0228]、及び[0230]〜[0316]を参照、なお同特許文献は、参照により本明細書に組み込まれる。)高速標識化試薬を用いることにより、5分以内の反応時間で、N−グリカンをラベル化することが可能である。本明細書において用いられる高速標識化試薬は、N−ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)カルバメート高速標識化基、効率的なキノリン蛍光色素分子、及び電離強化用強塩基性三級アミンを含み、以下の表1に例示されるものである。
Figure 0006692811
本方法においては、還元糖が、還元型アミノ化反応を通じてラベル化され(標識化)、糖類を含有する、結果として得られた二級アミンが、高速標識化試薬により高速で標識化される。本明細書において提示される方法は、アルデヒドを含有する任意の化合物を標識化又は二重標識化するために用いることが可能である。
N−グリカンの調製を更に加速化させるため、高速標識化試薬の使用は、界面活性剤を更に伴う、PNGase Fによる脱グリコシル化手順と、HILIC μ溶出固相抽出(「SPE」)クリーンアップ手順とに直接統合し得るが、それにより、サンプルの液体クロマトグラフィー(「LC」)分析に先立って、溶媒をドライダウンするステップを不要とする追加的な利益を有する、放出されラベル化されたグリカンの量的回収を提供できる。
(実施例1)
放出されたN−グリカンの、HILIC分析用、高速標識化試薬を用いた高速調製
本実施例では、どのようにして糖タンパク質から、30分間で、完全な脱グリコシル化を伴って、標識化(本明細書では「ラベル化」とも呼ぶ)N−グリカンを、分析の準備ができたサンプルに調製するかを説明する。発明者らのプロセスは、GLYCOWORKS(商標)RAPIFLOUR−MS(商標)N−グリカンキットとして知られているキットにより容易に実行可能になる、合理的なプロトコルである。ラベル化されたN−グリカンに対する感度は、これまでの蛍光及びMS検出よりも少なくとも2〜100倍に増加しており、テトラシアル酸化されたN−グリカンを中和するロバスト性のある固相抽出(「SPE」)に基づいた正確なプロファイリングを提供可能である。Lauber,Mら、Rapid Preparation of Released N−Glyans for HILIC Analysis Using a Labeling Reagent that Facilitates Sensitive Fluorescence and ESI−MS Detection,Anal.Chem.、2015年、第97巻、5401〜5409頁を参照。なお、同論文は参照により、本明細書に組み込まれる。
本発明者らのN−グリカン分析を容易にする高速標識化試薬は、高速ラベル化の速度と、高い蛍光量子収率と、MS検出性の相当な向上とを得られるような合理的な設計上の考慮に基づいて合成されたものである。N−グリカンサンプルの調製は、アルデヒド末端を有する糖類の還元型アミノ化に依存し得るものである。このプロセスにおいては、脱シアル化を最小限にするため、グリカンが、無水条件下で還元的にアミン化される。サンプルの調製は、水性条件から無水条件へと移行する。他方、高速標識化試薬を用いることにより、還元型アミノ化は、水性条件下での高速標識化反応を通じて省略可能となる。
グリカンは、高速標識化反応によりラベル化されないとしても、還元型アミノ化を用いてその還元末端部でラベル化され得る。この反応においては、一級アミンを含有する標識化試薬が、縮合反応においてグリカンのアルデヒド基と反応し、イミン又はシッフ基を結果として生じ、それが還元剤により還元されて、二級アミンを生じる。反応は、酢酸を含有するジメチルスルホキシド内で実行されるが、テトラヒドロフランとメタノールとを用いる代替的な方法も説明されている。アミンの例(本明細書においては、一級アミン又は一級アミンを有する化合物とも呼ばれる)としては、エタノールアミン、プロピルアミン、アミノベンザミド、遊離アミノ末端を有するペプチド(本明細書の実施例5に示すようなもの)、N,N−ジメチルエチレンジアミン、アミノアントラセン、及びアミノビオチンが挙げられる。本ラベル化方法の利点は、グリカン毎に1つのラベルを化学量論的につけることで、蛍光又はUV吸光度に基づく直接的定量化を可能にすることにある。
Figure 0006692811
あるいはグリカンの高速標識化は、本明細書において説明され、かつN−グリカンサンプル調製のあらゆる側面からその障害となっているものを取り除くことを目的として設計されたGLYCOWORKS(商標)RAPIFLUOR−MS(商標)N−グリカンキットによって、即座に導入可能である。下記の図1に示すように、N−グリカンサンプル調製の最適化されたワークフローは、以下の3つのステップを要する:(1)糖タンパク質からグリカンを放出させるための脱グリコシル化;(2)グリカンに対して、検出可能な化学物質を付与するためのラベリング;及び(3)サンプルから潜在的に妨害となり得る物質を取り除くためのクリーンアップ。これらのグリカンは次に、迅速に1種類以上の高速標識化試薬と反応させられ、それにより、蛍光及びMS検出の両方に対して感度を上昇させる、効率的な蛍光色素分子と強塩基性三級アミンとを含む標識によってラベル化される。直ぐ下に、高速でラベル化されたグリカンの構造を表す図を示す。高速でラベル化されたグリカンは、還元型アミノ化反応に由来する二級アミン結合とは異なる、とりわけ独特の結合部分を有することは注目に値する。高速でラベル化されたN−グリカンは、中性(非酸性)尿素結合を含有することになる。これは、高速でラベル化されたグリカンの物理化学的特性及び/又は性状に影響を及ぼし得るが、それらの特性及び/又は性状には、クロマトグラフ保持値、及び蛍光特性、更には、例えば、等電点(「pI」)、酸性度、塩基性、疎水性、親水性、金属をキレート化する能力、UV吸光度、蛍光性、可視光スペクトルにおける吸光度、比色変化、分子量、結合相手との相互作用に対する親和性(すなわち、アビジン又はストレプトアビジンに対するビオチン化残基、抗原結合部位に対する抗原決定基)、酸化還元電位、架橋傾向、切断性(化学的及び熱的)、及び、さまざまな長さの高分子置換成分(すなわち、ポリエチレングリコール(PEG)4繰り返し単位、PEG 40繰り返し単位)のようなその他の物理化学的性状が挙げられる。
Figure 0006692811
本明細書において用いられる場合、商標GLYCOWORKS(商標)及び商標RAPIFLUOR−MS(商標)は、出願者であるWaters Technologies Corporationにより所有されている。商標GLYCOWORKS(商標)は、生物学的標準品類、サンプル調製装置、並びにクロマトグラフィー及び質量分析用サンプルを調製するための使い捨てカートリッジ及び化学試薬を含む、ラボ使用向けサンプル調製キットに関連して用いられる。同様に、商標RAPIFLUOR−MS(商標)は、クロマトグラフィー及び質量分析用サンプルを調製するための化学試薬に関連して、また、生物学的標準品類、サンプル調製装置、及び使い捨てカードリッジを含むサンプル調製キットに関連して用いられる。
したがって、GLYCOWORKS(商標)RAPIFLUOR−MS(商標)N−グリカンキットは、N−グリカンの、高速での酵素による放出及び高速ラベル化に対して使用可能である。このプロトコルは、モノクローナル抗体を用いて有効性を検証されているものであるが、広い範囲のその他のN結合型糖タンパク質に対して実行するよう試験されているものでもある。本サンプル調製キットは、最適化された脱グリコシル化条件及び高速放出用試薬を用いるものである。本キットは、2014年8月13日出願の、米国特許出願公開第2014/0350263号(参照により本明細書に組み込まれる)の、段落[0008]〜[0022]、[0047]〜[0050]、[0053]〜[0182]、[0191]、[0228]、及び[0230]〜[0316]に記載の高速ラベル試薬を含み得るが、なおかつ、高い感度の蛍光検出及び質量検出用に適切な信号強度と両方の利益を提供するように設計されている。
本明細書において説明しているように、タンパク質のN−グリコシル化の特性把握及びモニタリングは、病勢の検知及びバイオ医薬品の製造において重要である。グリコシル化プロファイルは、時間がかかることで悪い評判がありかつMS感度の面で妥協を迫られるような技法によってサンプルがしばしば調製される、放出されたグリカンの分析によって最も多く評価される。本明細書において記載されているGLYCOWORKS(商標)RAPIFLUOR−MS(商標)N−グリカンキットの開発により、過去に例のない高いグリカン検出感度を可能にし、N−グリカンのサンプル調製のスループットを改善することも実現したことで、これらの問題点への対処がなされた。
この新しいサンプル調製方法及び関連する方法によりもたらされた効率性及び感度についての利益と同様に重要なのは、そのロバスト性及び、過去のN−グリカンプロファイリングと一貫性のある結果を生み出すその能力である。更に、生成されたグリカンデータは、グリカンデータベースに問い合わせをするために用いることが可能であるが、まずは、グルコース単位(「GU」)値と呼ばれる標準化された値に変換する必要がある。したがって、較正規格を実現することの別の1つの利益は、既存のグリカンデータを、グリカンデータベースの探索を可能にするフォーマットに変換する能力である。変換されたデータは、未知のグリカン組成物のサンプルが調査されている発見のプロセスにおいて使用可能である。ひとたびグリカンがGU値に変換されると、ユーザーはオンラインのデータベースに問い合わせて、サンプル中に存在すると思われるグリカン構造の候補について、洞察を得ることが可能となり、潜在的には、典型的な特性把握の実行に必要とされる時間を減らすことも可能になる。液体クロマトグラフィーにおいては、較正が頻繁に実行されるが、それは時に、グリカン混合物の分離を実行するたびに、その実行後に実行されるほどである。
蛍光性(「FLR」)の、ラベル化されたグリカンを検出するため、蛍光検出と組み合わせた親水性相互作用液体クロマトグラフィー(「HILIC」)を用いることが可能である。分離の処理の場合、かつある一部の従来型高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)法と比較して、HILICモードで動作しているエチレン架橋型ハイブリッドグリカンカラム(以下、「BEHグリカンカラム」又は「BEHカラム」と呼ぶ)は、ピーク解像度の向上を、中性及び酸性グリカンの両方を分離する能力とともに提供し得るものである。BEHグリカンカラムは、再現性のあるグリカン分離データを、方法の最適化のためにより少ない時間しかかけずに生成するのを可能にする。
BEHカラムは、ハイブリッドシリカBEH、安定な、アミドを含有する種により官能化された架橋技術粒子、を用いる。BEH技術は、直径が1.7〜5μmの範囲の数多くの粒径固定相をもたらし、HPLC技術プラットフォームと、超高性能液体クロマトグラフィー(「UPLC」)技術プラットフォームとの間の橋渡しをするものである。BEH粒子は、塩基性検体に対してピーク形状と効率性を提供し、クロマトグラフ選択制の合理的なアレイを提供し、更に、極端な移動相、特に高いpH値において、化学的安定性の向上をもたらすものである。これらのカラムの分解能は、関連付けられた用途に対して最適な、アミド配位子の濃度を有する多孔質粒子に、部分的には因るものである。このカラムは、さまざまなバイオ医薬品から放出されラベル化されたN−結合型グリカンを分離するための蛍光(「FLR」)検出を有するUPLC又はHPLCシステムとともに使用するために最適化され得るが、中性の及び荷電した、ラベル化されたグリカン種のHILICに基づく分離を実現し得る。
BEHグリカンカラム、又は、単に任意のHILICに基づくグリカンのプロファイリングを最大限活用するために、デキストラン較正ラダー(以下、時に、「デキストランラダー」又は「デキストランラダー標準」と呼ぶ)を使用することが可能である。HILIC/FLRシステムから得られるグリカンプロファイルは、デキストランラダーに対して較正され、グルコース単位(GU)値により特定され得る。例えば、そのような既知のラダーの1つである、2AB−ラベル化デキストラン較正ラダーは、その他の市販のものとは異なるものである。グルコースホモポリマーの平均分子量は、より高く(最大で4,500ダルトン)、そのため、「使用可能な」GU値の範囲は、その他のデキストランラダー標準の2倍にもなっている。観測されたGUは、2〜30である。したがって、大きなグリカン保持時間の特定が改善される。デキストランラダーの純度及び構造的一体性は、HILIC及び質量分析(「MS」)の両方で評価可能である。
グリカンの溶出時間は、デキストランラダーを参照することにより、グルコース単位(「GU」)で表現可能である。個々のグリカン構造のそれぞれは、その連結及びそれを構成する単糖類に直接関係するGU値を有する。ある特定の連結内のそれぞれの単糖類は、所与のグリカンのGU値に特定の方法で寄与するので、GU値は、構造を予測するために用いることが可能である。したがって、本明細書において提供されるデキストランラダーを用いて、日々の変化又はシステムごとの変化に対して、液体クロマトグラフィー(「LC」)の実行を較正することが可能である。GU値は、5次多項分布曲線又は3次スプライン曲線を、デキストランラダーにフィットさせ、次にこの曲線を用いて、保持時間からGU値を割り当てることにより、計算される。N−グリカンに対するGU値は、カラム間での標準偏差は0.3未満の、非常に再現性が高いものであり得る。これにより、一連の器具からある一定の期間にわたって集めたデータベース値と、直接比較することが可能となる。
GU値を入手したら、あるグリカン集団内に存在する、潜在的なグリカン構造を明らかにする助けとするために、GU値で記録されたグリカンのデータベースからデータを得ることが可能である。デキストランラダーはまた、異なるラボの異なる機器によって得られるクロマトグラムを較正するために用いることが可能である、品質がコントロールされた標準を提供する。HILIC−FLR器具類を用いて得られたグリカン保持時間は、ラボごとにそして器具ごとに異なるであろう。保持時間をGU値に変換することにより結果として得られたデータは、オンサイト及びオフサイトの両方で、異なる場所どうしの間の情報比較をするために用いることが可能である。GU値の使用は、ここで例として用いられているが、その他のクロマトグラフィー法も、本発明の方法により調製されたデキストランによる較正を使用することから利益を引き出すことが可能であり、そのようなクロマトグラフィーの例には、逆相クロマトグラフィー、及び逆相クロマトグラフィーとHILICとの両方を繰り返し混合するモードが挙げられるが、それらに限られない。
N−グリカンの高速ラベル化は、分析のためのグリカンサンプルの調製を単純化するものである。しかしながら、高速標識化用試薬によって高速でラベル化されたグリカンとともに用いるのに適切なデキストランラダーを製造することは、簡単なことではない。本明細書において提供されるのは、2ステップ式の、還元グリカン標識化のためのプロセスであり、例えば蛍光及びMS活性、並びに異なる検出特性を有する多くの標識のような、クロマトグラフ応答及び化学的性質の調整を可能にするプロセスである。各ステップは、還元グリカンへの付着の性質が異なっている。「還元グリカン」という用語は、還元糖、還元糖類、還元多糖類(異糖類、異糖単位、又は、異単糖類、又はホモ糖類)を意味し、アルデヒド末端を有する任意の糖類を含み、例えば、キトトリオース、キトビオース、ガラクトロース−β−(1〜3)−GalNAc−グリカン、マンノトロース−ジ−(N−アセチル−D−グルコサミン)、及びマルトロースが挙げられる。還元グリカン又は還元糖は、遊離アルデヒド基を有するために還元剤として機能することが可能な任意の糖である。したがって、本明細書において提供される方法は、O−グリカンを含む、アルデヒド(時にアルデヒド基とも呼ばれる)を含有する任意の化合物を標識化又は二重標識化するのに有用である。
直ぐ下に示すように、最初のステップでは還元型アミノ化プロセスを用いるが、一級アミンを有する化合物と還元グリカン(アルデヒド末端を有する糖類)を反応させて、例えば、エタノールアミノデキストランラダー、プロピルアミノデキストランラダー、又は、二級アミンに転換されたアルデヒド又は二級アミン末端を有するように転換された還元グリカン(還元糖類)を有するその他の化合物のような中間化合物を生成するステップを含むものである。上記のような中間化合物又はそのアルデヒドが二級アミンに転換される化合物を生成するのに望ましい特性を示すことが可能な一級アミン(本明細書においては、「一級アミンを有する化合物」又はアミンとも呼ぶ)には、エタノールアミン、プロピルアミン、アミノベンザミド、遊離アミノ末端を有するペプチド(本明細書において実施例5に示されるようなもの)、N,N−ジメチルエチレンジアミン、アミノアントラセン、及びアミノビオチンが挙げられる。第2のステップは、異なる特性を付与し得る高速標識化試薬との反応である。換言すれば、中間化合物の特性は、高速標識化された化合物(すなわち、高速標識化グリカン)の特性とは異なっている。
Figure 0006692811
上の図において、R−NH2は、エタノールアミン、又は一級アミンを有する類似のタイプの化合物である。
この方法は当初、直ぐ下に示すような前駆体を用いる還元型アミノ化のみを介して標識化されたデキストラン標準の特性(本明細書においては、還元糖とも呼ぶ)に高速標識化試薬(図2)で標識化された(図3)N−結合型グリカンどうしの間で、光学的特性を一致させる必要から生まれたものである:
Figure 0006692811
不都合なことには、これらの2つのタイプの材料どうしの間で、蛍光特性、すなわち励起極大及び発光極大が、異なることが見いだされた。その結果、そのようなデキストランラダーは、液体クロマトグラフィーで高速でラベル化されたグリカンを分析するための検量体として好適とは言えないものであった。
本明細書において提供される方法は、蛍光及び/又はMS活性特性を通じたN−グリカンの検出を提供するための高速標識化/アミン反応性ラベルによる、還元グリカン(又はアルデヒド末端を有する任意のグリカン)の標識化への反応経路を使用する。還元グリカンの従来の標識化は、特定の標識化試薬による還元型アミノ化(1〜4時間、高い収率を得るには8時間もかかる場合があり得るような時間のかかるプロセス)を伴うものである。本方法は還元型アミノ化を使用するものの、ひとたび中間アミンが生成すると、蛍光/MS活性特性を有する標識(又はラベル)を導入し、以下の構造式Iの糖分子を提供するために第2のステップ(高速、最長で5分間)が実行される。本実施形態において提供されるように、末端単糖類残基が、残りの糖構造に、4−OH位を介して結合する、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)であることが示される。しかしながら、末端単糖類残基はGlcNAcである必要はない。デキストランラダーは、構造に6−OH位を介して結合する、グルコース単糖類末端を有していてもよい。加えて、末端単糖類残基は、4−OH位を介して結合することも可能である。デキストランラダーは、以下の式IIに例示されるように、残りの糖構造に、6−OH位を介して結合する任意のグルコース単糖類末端を有することが可能である。
Figure 0006692811
式中、Rは、単糖単位又はグルコース残基であり得るが、R1は、−CH2CH2OHであり、かつR2は、FLR−MS機能性を構造に組み込み、以下の構造により例示される高速標識化試薬の部位である:
Figure 0006692811
本明細書において提供される方法は、高速標識化試薬で既にラベル化されたその他の分子と同じ光学的特性及びMS特性を有する高速標識化剤で、還元グリカンを標識化することを可能にする。換言すれば、高速標識化試薬の一級アミンで還元型アミノ化反応を実行することにより、吸光特性及び発光特性において、高速標識化剤(N−結合型分子)でラベル化された比較対象の分子と異なる、分子を生成することが可能である。リンカーは異なり得る(アミン対尿素)が、その結果、発色特性における変化が見られる。一級アミンを有する化合物で還元型アミノ化を実行し、次にアミンを高速標識化試薬で標識化することにより、光学的特性が維持される。
図4Aは、本明細書に記載の方法により生成された、高速でラベル化されたデキストランラダーの光学的特性を示すが、その際に用いられた高速標識化試薬は、以下のものである:
Figure 0006692811
図4Bは、デキストランラダーが、同じ高速標識化試薬で生成された、高速でラベル化されたグリカンの蛍光特性と実質的に同じ蛍光特性を有することを示すが、その高速でラベル化されたグリカンは、以下に例示するものである:
Figure 0006692811
本方法は、全体的な極性における変化を通じて、グルコースホモポリマー(本明細書においては「デキストランラダー」と言及される)の相対的保持を調整するのを可能にする。例えば、a)エタノールアミン又はb)プロピルアミンによる還元型アミノ化を通じたデキストランラダーの標識化と、その後に行われる高速標識化試薬との反応の結果、異なる保持特性が得られる。このように、デキストランラダーの諸特性の中でも特にクロマトグラフ保持特性は、較正標準として調整することが可能である。
したがって、本方法は、高速標識化ラベル化試薬でラベル化されたN−グリカンの化学的特性と類似の化学的特性を有する、デキストランラダーを生成することが可能である。
実施例3において提案されている手順において提供されるように、上のようなグルコースホモポリマーの1つの実施形態は、エタノールアミンでの還元型アミノ化反応と、それに続く高速標識化試薬での標識化により、直ぐ下に示す、高速でラベル化されたエタノールアミノデキストランラダー(高速でラベル化されたデキストランラダーの実施形態)を生成することを含む:
Figure 0006692811
別の1つの実施形態では、実施例3において提案される手順におけるエタノールアミンを、プロピルアミンで置き換えることが可能である。その結果得られる、高速でラベル化されたプロピルアミノデキストラン(下図に示す)は、BEHアミド固定相で分離された際に、図7Bに示すものとは異なる、図7Aに示すようなクロマトグラフ保持値を示す。
Figure 0006692811
(実施例2)
高速でラベル化されたデキストランラダーの調製
デキストランの還元型アミノ化、カップリング手順
100mgのデキストラン5000を正確に計量し、8mLのバイアル瓶に入れる。次に、2800μLのDMSOを、8mLのバイアル瓶にピペットで移し、デキストランが溶解するまで攪拌する。次に実際に重量を測定して記録する。
1200μLの氷酢酸を、8mLのバイアル瓶に添加し、次に、90.0mg(91.0mL)の再蒸留エタノールアミン(MW=61.08、d=1.012)を添加し、更に、128mgのシアノ水素化ホウ素ナトリウムを添加する。得られるスラリーを静かに混ぜ、ヒートブロック内で、磁気攪拌しながら3時間、70℃でインキュベートする。3時間のインキュベーション後、得られた反応物をヒートブロックから取り出し、40℃未満の温度まで冷やす。反応内容物を、8mLのバイアル瓶から容器自体の重量を計ってある50mLの遠心分離機に移し、40mLのACNを添加する。容器自体の重量を計って記録し、バイアル瓶を冷蔵庫に30分間入れておく。次に、混合物を4000RPMで5分間遠心分離にかけて、上澄みを他の容器に移す。ペレットを、40mLのACN中に再度懸濁させて、勢いよく渦をつくるように混ぜる。遠心分離するステップ、上澄みを移すステップ、及び再懸濁させるステップを、合計3回洗浄するまで繰り返す。30分間静置しておく必要はない。ペレットを、窒素蒸気下で20分間にわたり乾燥し、次にひと晩、室温かつ真空条件下で乾燥する。ペレットを計量し、最終的な回収量を決定する。最終重量、容器重量、及び回収重量を記録する。
エタノールアミドでラベル化されたデキストランラダーを生成するための高速ラベル化の手順
本手順は、高速標識化試薬がモル濃度で100〜200倍の過剰状態で、高速標識化反応を実行するために設計されている。4.0±0.3mgのエタノールアミノデキストランを、50mMのHEPES 500μLの、pH=7.9中に溶解させる(水酸化ナトリウムを用いて遊離酸から滴定される)。300μLの無水のDMFを添加する。このデキストラン溶液を用いて、100±0.5mgの高速標識化試薬を溶解させる。室温で10分間、反応を進行させておく。定期的に(20〜30秒ごとに)、反応混合物をかき混ぜ/攪拌する。室温でのインキュベーション完了後、反応混合物を7.6mLのACNで希釈する。SPEカートリッジに入れる直前に、反応混合物を希釈するのが最も好ましい。
HILIC及びSPEによるクリーンアップ
6mLの水と6mLの85% ACNで洗浄する。ACNで希釈した反応混合物を、それぞれ4.5mL(およその体積)の量の2つの部分にわけて、カートリッジに入れる。ギ酸:水:ACNが1:9:90の混合液6mLで3回洗浄する。pH調製しない200mMの酢酸アンモニウムのそれぞれ4mLの量3つで、5%のACNを希釈する。600μLずつ分配し、遠心分離真空蒸発により乾燥させる。
この手順により、バッチごとに最大で約80標準収量の、エタノールアミノデキストラン中間体から調製されたラベル化されたデキストランラダーを結果としてもたらし得る。
(実施例3)
高速でラベル化されたエタノールアミノデキストラン、高速でラベル化されたデキストランに対する実験条件と代表的なデータ。
高速でラベル化されたデキストランエタノールアミノのバッチ1〜3に対する実験条件、高速でラベル化されたデキストラン液体クロマトグラフィーが用いられて、実施例2で調製したようなラベル化されたデキストランラダーの蛍光及びMS特性を分析した。カラムは、体積比70%のHPLCグレードのアセトニトリル(ACN)/体積比30%のHPLCグレードの水で流した。カラムは、次に最初の注入を行う前に、移動相条件で均衡化させられる。直ぐ下に示す表2及び表3は、分析おいて用いられるHILICのUPLC/FLR/MS条件を提供する。
Figure 0006692811
Figure 0006692811
図5A、5B、及び5Cは、調製され、ラベル化された(エタノールアミノ)デキストランラダーの3つのバッチのそれぞれに対する蛍光クロマトグラムを示す。図6A、6B、及び6Cは、高速でラベル化されたデキストランラダーの各バッチに対して、対応する基準ピークイオン(BPI)クロマトグラムを示す。ラベル化されたグルコース単位(GU)種の質量が、表4に示されている。
Figure 0006692811
(実施例4)
クロマトグラフ保持値を、還元型アミノ化を通じて、一級アミンを有する化合物で調節すること
第2の高速でラベル化されたデキストランが、実施例2において提案されるエタノールアミンをプロピルアミンに置き換えて調製された。結果として得られる、高速でラベル化されたプロピルアミノデキストランのクロマトグラフィー保持値を、上に言及した高速でラベル化されたエタノールアミノデキストランと、以下に概要を示す実験条件にしたがって比較した:
カラムは、体積比70%のHPLCグレードのアセトニトリル(ACN)/体積比30%のHPLCグレードの水で流した。カラムは、次に最初の注入を行う前に、移動相条件で均衡化させられる。表5は、分析において用いられたHILIC UPLC/FLR条件を示す。
Figure 0006692811
図7A及び7Bは、BEHアミド2.1×50mmカラムを用いた場合の、高速でラベル化されたエタノールアミノデキストラン用に対する、高速でラベル化されたプロピルアミノデキストラン用蛍光クロマトグラムを示す。
予言的実施例5
還元糖類への、多官能性の組み込み
より広く言えば、本方法は、別々のラベル化部分(本明細書においては、「標識」または「ラベル」とも呼ぶ)を、1つは還元型アミノ化反応を介して、別の1つは高速標識化処理により組み込むことを通じて、還元グリカン及び糖類に、ある化学的性質を付与することが可能なものである。
本方法の実施形態では、ストレプトアビジンプルダウンを介してサンプルの基質から、2回ラベル化されたN−グリカンを生成し、次に高速標識化試薬を介して検出して、蛍光の付与及び/又は電離の効率性向上を可能にするものである。以下に示す、この「2回ラベル化された」糖類は、蛍光性の高い、MS活性ラベルとともに、ビオチンラベルを有することが可能である。直ぐ下に示す1つの実施形態では、アミノビオチン分子が、還元型アミノ化反応に使用され得るが、還元的にアミノ化された糖類が、高速で標識化された反応を介してラベル化され得るようになっている。
Figure 0006692811
1つの実施形態では、ちょうどグリカンをアミノベンザミドで還元的にアミノ化し、その後で、高速標識化試薬でラベル化するのに本方法が適用された場合に可能となるように、1種類以上の蛍光団/発色団を用いて、単一の糖類種について複数波長検知を可能にする。
Figure 0006692811
本方法はまた、免疫親和性濃縮又は免疫をベースとする検出が可能になるようにエピトープ標識で糖類/グリカンがラベル化されるのを可能にすることもできる。1つの特定の実施形態では、血球凝集素(HA)エピトープ標識(YPYDVPDYAの配列のペプチド)で糖類が還元的にアミノ化され、次に高速標識化試薬でラベル化され得る。
Figure 0006692811

Claims (4)

  1. 液体クロマトグラフィーにおいて有用な検量体を作製する方法であって、
    アルデヒド基を有する還元グリカンを提供するステップと、
    一級アミンを有する化合物と前記還元グリカンの前記アルデヒド基を反応させて、当該アルデヒド基が二級アミンに転換されている中間化合物を生成するステップと、
    前記中間化合物を標識化試薬と混合し、前記中間化合物を前記標識化試薬でラベル化して、N−グリカンを前記標識化試薬で標識化することにより生成される、ラベル化されたN−グリカンと、実質的に同じ光学的特性を有するラベル化されたデキストランラダーを生成するステップと、を含む、方法。
  2. 次の構造式の検量体であって、
    Figure 0006692811
    式中、Rはグルコース単位又は単糖単位である、検量体。
  3. グリカンデータベースの調査において有用なグルコース単位を計算する方法であって、
    生体サンプルから複数のN−グリカンを調製するステップと、
    前記N−グリカンを、標識化試薬と反応させて、複数のラベル化されたN−グリカンを生成するステップと、
    還元グリカンを提供するステップと、
    一級アミンを有する化合物と前記還元グリカンを反応させて、二級アミンを有する中間化合物を生成するステップと、
    前記中間化合物を前記標識化試薬と混合し、前記中間化合物を前記標識化試薬でラベル化して、前記ラベル化されたN−グリカンと、実質的に同じ光学的特性を有するラベル化されたデキストランラダーを生成するステップと、
    記ラベル化されたN−グリカンの親水性相互作用クロマトグラフィーによる分離を、前記ラベル化されたデキストランラダーで較正して、前記ラベル化されたN−グリカンに対するピーク保持時間を提供するステップと、
    前記ピーク保持時間をグルコース単位に転換するステップと、を含む、方法。
  4. N−グリカンの構造を決定する方法であって、
    生体サンプルから複数のN−グリカンを調製するステップと、
    前記N−グリカンを標識化試薬と反応させて、複数のラベル化されたN−グリカンを生成するステップと、
    前記複数のラベル化されたN−グリカンと実質的に同じ光学的特性を有するラベル化されたデキストランラダーを生成するステップであって、
    還元グリカンを提供するステップと、
    一級アミンを有する化合物と前記還元グリカンを反応させて、二級アミンを有する中間化合物を生成するステップと、
    前記中間化合物を前記標識化試薬と混合し、前記中間化合物を前記標識化試薬でラベル化して、前記ラベル化されたデキストランラダーを生成するステップと、を含む、ステップと、
    記ラベル化されたN−グリカンの親水性相互作用クロマトグラフィーによる分離を、前記ラベル化されたデキストランラダーで較正して、前記ラベル化されたN−グリカンに対するピーク保持時間を提供するステップと、
    前記ピーク保持時間を計算されたグルコース単位に転換するステップと、
    計算された前記グルコース単位をグルコース単位データベースと比較して、前記複数のN−グリカンの構造を識別するステップと、を含む、方法。
JP2017525943A 2014-11-13 2015-11-12 高速でラベル化されたn−グリカンに対する液体クロマトグラフィー較正方法 Active JP6692811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462079460P 2014-11-13 2014-11-13
US62/079,460 2014-11-13
PCT/US2015/060326 WO2016077548A1 (en) 2014-11-13 2015-11-12 Methods for liquid chromatography calibration for rapid labeled n-glycans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502282A JP2018502282A (ja) 2018-01-25
JP6692811B2 true JP6692811B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=55955033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525943A Active JP6692811B2 (ja) 2014-11-13 2015-11-12 高速でラベル化されたn−グリカンに対する液体クロマトグラフィー較正方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10502720B2 (ja)
EP (2) EP3744708B1 (ja)
JP (1) JP6692811B2 (ja)
CN (3) CN111796039B (ja)
WO (1) WO2016077548A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180094293A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-05 Waters Technologies Corporation Labeled glycan amino acid complexes useful in lc-ms analysis and methods of making the same

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016962A (en) * 1932-09-27 1935-10-08 Du Pont Process for producing glucamines and related products
US4003912A (en) 1973-06-11 1977-01-18 Monsanto Company Dicarboximido-N-phenylsubstituted carbamates and derivatives
US4068528A (en) 1976-01-19 1978-01-17 Rheodyne Incorporated Two position rotary valve for injecting sample liquids into an analysis system
US4138398A (en) 1976-12-27 1979-02-06 The Upjohn Company Bis-cyclic ureas
JPS59161355A (ja) 1983-03-05 1984-09-12 Haruo Ogura 新規なアミノ基標識試薬化合物
JPS60186502A (ja) * 1983-12-05 1985-09-24 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JPS62195361A (ja) 1986-02-21 1987-08-28 Haruo Ogura 新規なアミノ基標識試薬化合物
US5296599A (en) 1991-09-19 1994-03-22 Millipore Corporation Activated carbamates compounds
US5531959A (en) 1994-01-31 1996-07-02 Hamilton Company Automated liquid handling and computer controlled system and method for solid phase chromatographic extractions
CA2143519A1 (en) 1994-03-11 1995-09-12 Markus Bohringer Beta-lactams
JP3359203B2 (ja) 1995-10-04 2002-12-24 タカラバイオ株式会社 ペプチドのアミノ酸配列解析方法
TW358097B (en) 1996-05-24 1999-05-11 Hoffmann La Roche Beta-lactams and their process and pharmaceutical compositions
JP4085443B2 (ja) 1997-05-07 2008-05-14 株式会社島津製作所 アミノ酸の分析試薬及びアミノ酸の分析方法
JPH1180107A (ja) 1997-09-01 1999-03-26 Japan Tobacco Inc 骨形成促進剤及びアミド化合物
AU1198899A (en) 1997-10-27 1999-05-17 Regents Of The University Of California, The Reagents and immunoassay for the detection and quantitative determination of mycothiol and precursors thereof
CA2312945A1 (en) 1997-12-05 1999-06-17 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method for identifying nucleic acids by electro-spray mass spectrometry
US6379971B1 (en) 1998-02-24 2002-04-30 Target Discovery, Inc. Methods for sequencing proteins
CN1078615C (zh) 1998-08-06 2002-01-30 福州大学 中空纤维酶膜反应器连续制备异麦芽低聚糖的方法
JP3985359B2 (ja) 1998-09-18 2007-10-03 住友化学株式会社 レジスト組成物
FR2788518B1 (fr) 1999-01-14 2001-03-02 Centre Nat Rech Scient Nouveaux carbamates actives stables, leur procede de preparation et leur utilisation pour la preparation d'urees
JP2000329744A (ja) 1999-05-21 2000-11-30 Kao Corp 有機物の分析方法
US6468761B2 (en) 2000-01-07 2002-10-22 Caliper Technologies, Corp. Microfluidic in-line labeling method for continuous-flow protease inhibition analysis
US6716634B1 (en) 2000-05-31 2004-04-06 Agilent Technologies, Inc. Increasing ionization efficiency in mass spectrometry
US20020177239A1 (en) 2001-03-16 2002-11-28 Thomas Gregory Brian Anti-GPE antibodies, their uses, and analytical methods for GPE
US7074570B2 (en) 2001-05-23 2006-07-11 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Peptide fragmentation
AU2002314957A1 (en) 2001-06-06 2002-12-16 Proteologics, Inc. Methods and compositions related to tagging of membrane surface proteins
WO2003025576A2 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Xzillion Gmbh & Co. Kg Mass labels
JP4102062B2 (ja) 2001-12-19 2008-06-18 野村化学株式会社 アルミニウム測定方法
WO2003069328A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Procede d'analyse aminofonctionnelle et reactif analytique
US20070269895A1 (en) 2002-06-03 2007-11-22 The Institute For Systems Biology Methods for quantitative proteome analysis of glycoproteins
AU2003272680A1 (en) 2002-09-23 2004-04-08 Chromagen, Inc. Novel green and orange fluorescent labels and their uses
EP1560810B1 (de) 2002-10-30 2012-08-01 Basf Se Bifunktionelle phenyliso(thio)cyanate; verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung
GB0306756D0 (en) 2003-03-24 2003-04-30 Xzillion Gmbh & Co Kg Mass labels
CN1553188A (zh) * 2003-06-06 2004-12-08 克 宋 微阵列信号放大方法
US20050221337A1 (en) 2003-10-02 2005-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Microarrays and microspheres comprising oligosaccharides, complex carbohydrates or glycoproteins
US20060127950A1 (en) 2004-04-15 2006-06-15 Massachusetts Institute Of Technology Methods and products related to the improved analysis of carbohydrates
WO2005116629A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Ajinomoto Co., Inc. アミノ官能性化合物の分析方法及び装置
EP1766409A2 (en) 2004-06-18 2007-03-28 Molecular Probes, Inc. Fluorescent isotope tags and their method of use
US7651847B2 (en) 2004-06-22 2010-01-26 The Regents Of The University Of California Methods of oligosaccharide profiling for the detection of cancer
CN1973047A (zh) 2004-06-22 2007-05-30 加利福尼亚大学董事会 用于检测癌症的寡糖分布法
JP4568551B2 (ja) 2004-07-28 2010-10-27 一晃 掛樋 糖たん白質糖鎖の分析方法及び非標識糖鎖の製造方法
JP5070062B2 (ja) 2005-01-31 2012-11-07 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 液体クロマトグラフィにおけるサンプル注入のための方法および装置
ATE447715T1 (de) * 2005-04-26 2009-11-15 Nat Inst For Bioproc Res And T Automatische glykofingerabdruck-strategie
US8039208B2 (en) * 2005-04-26 2011-10-18 National Institute For Bioprocessing Research And Training Limited (Nibrt) Automated strategy for identifying physiological glycosylation markers(s)
US20070141723A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Sompuram Seshi A Immunohistochemistry staining controls
JP2007163423A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Ajinomoto Co Inc 質量分析計によるアミノ酸分析方法
CA2645225A1 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Verenium Corporation Aldolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US8198063B1 (en) 2006-09-12 2012-06-12 Pro Zyme, Inc Rapid deglycosylation of glycoproteins
US20080201095A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Yip Ping F Method for Calibrating an Analytical Instrument
CN101652319B (zh) 2007-02-28 2014-03-19 沃特世科技公司 具有扩散结合的钛构件的液相色谱装置
US7910319B2 (en) 2007-03-23 2011-03-22 Academia Sinica Glycoproteomic probes for fluorescent imaging fucosylated glycans in vivo
US20100151499A1 (en) 2007-04-16 2010-06-17 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Proteolytic release of glycans
US7847245B2 (en) 2007-07-18 2010-12-07 Platomics, Inc. Multiplexing matrix-analyte stereo electronic interactions for high throughput shotgun metabolomics
US20100285593A1 (en) 2007-11-26 2010-11-11 Waters Technologies Corporation Internal standards and methods for use in quantitatively measuring analytes in a sample
DK2252584T3 (en) 2008-02-04 2017-01-16 Prozyme Inc COMPOUNDS AND PROCEDURES FOR QUICK LABELING OF N-GLYCANS
FR2939795B1 (fr) 2008-12-17 2010-12-17 Sanofi Aventis Procede de preparation d'esters actives
US20100196272A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Neoprobe Corporation Compositions for radiolabeling diethylenetriaminepentaacetic acid (dtpa)-dextran
WO2011008657A2 (en) 2009-07-13 2011-01-20 Idex Health & Science Llc Rotary shear valve assembly with hard-on-hard seal surfaces
EP2305692A1 (en) 2009-09-29 2011-04-06 Academisch Ziekenhuis Leiden Acting Under The Name Leiden University Medical Center Method for releasing and labelling O-glycans
EP2306199A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-06 Academisch Ziekenhuis Leiden Acting Under The Name Leiden University Medical Center Reductive amination and analysis of carbohydrates using 2-picoline borane as reducing agent
CA2799764A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Xcovery Holding Company, Llc. Mtor selective kinase inhibitors
WO2011159644A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Waters Technologies Corporation Valve for high pressure analytical system
WO2012037407A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Prozyme, Inc. Isolation and deglycosylation of glycoproteins
CN102103133A (zh) * 2010-10-27 2011-06-22 南京威尔曼药物研究所 一种氨基葡萄糖中有关物质的hplc-elsd测定方法
CN102603628B (zh) 2010-12-22 2016-08-17 香港理工大学 作为抗癌试剂的喹啉衍生物
CA2831855C (en) 2011-03-31 2019-05-21 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Composition, method, and kit for calibrating a mass spectrometer
EP2742347B1 (en) 2011-08-12 2020-03-04 Life Technologies Corporation Apparatuses, methods, computer program products, and kits for hi-throughput glycan analysis
US10436790B2 (en) 2011-09-28 2019-10-08 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
US11352325B2 (en) 2011-09-28 2022-06-07 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
EP3974412A1 (en) 2011-09-28 2022-03-30 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced ms signals
EP2786399B1 (en) 2011-11-29 2019-10-09 Thermo Finnigan LLC Method for automated checking and adjustment of mass spectrometer calibration
WO2013084236A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Diagnostic and therapeutic methods and their application in amyotrophic lateral sclerosis (als)
WO2013151975A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Northeastern University Compositions and methods for the inhibition of methyltransferases
WO2013192530A2 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Children's Medical Center Corporation Methods and reagents for glycoproteomics
US20140030732A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Agilent Technologies, Inc. Microfluidic hplc-chip for glycopeptide analysis with integrated hilic enrichment
DE102013212179A1 (de) 2012-07-31 2014-02-06 Agilent Technologies, Inc. Derivatisierung von PNGase F-freigesetzter Glykane auf einem HPLC-Chip
CN102875695A (zh) * 2012-09-07 2013-01-16 浙江大学 一种谷胱甘肽敏感性烷基化壳聚糖及制备与应用
EP2722673B1 (en) 2012-10-17 2017-07-12 Hexal AG Improved method of mapping glycans of glycoproteins
EP2741312A1 (en) 2012-12-05 2014-06-11 Tofwerk AG Method of calibrating mass-to-charge ratio measurements obtained from a mass spectrometer connected in fluid communication with an analysis system delivering a temporally changing sample
US9310344B2 (en) 2013-06-14 2016-04-12 Dionex Corporation HILIC/anion-exchange/cation-exchange multimodal media
US9169331B2 (en) * 2012-12-21 2015-10-27 Dionex Corporation Separation of glycans by mixed-mode liquid chromatography
US20140227793A1 (en) 2013-02-14 2014-08-14 California Institute Of Technology Compositions and methods for glycan sequencing
US20140274768A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Van Andel Research Institute Glycoforms of MUC5AC and Endorepellin and Biomarkers for Mucinous Pancreatic Cysts
WO2014194320A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 The Uab Research Foundation Chromatography mass spectrometry method and system
JP6169552B2 (ja) 2013-10-01 2017-07-26 Jcrファーマ株式会社 2−アミノピリジンによる糖鎖の標識法
US10119944B2 (en) 2013-12-24 2018-11-06 Waters Technologies Corporation Materials for hydrophilic interaction chromatography and processes for preparation and use thereof for analysis of glycoproteins and glycopeptides
EP3149034B1 (en) 2014-05-30 2022-07-13 New England Biolabs, Inc. Deglycosylation reagents and methods
EP2975401B1 (en) 2014-07-18 2019-12-25 Hexal AG Improved method of mapping glycans of glycoproteins in serum samples
JP6774748B2 (ja) 2014-08-13 2020-10-28 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 強められたms信号を有するグリカンおよび他の生体分子の迅速蛍光タグ付け
US9823225B2 (en) 2014-08-25 2017-11-21 Waters Technologies Corporation Injector sample dilution for a liquid chromatography system
US9816971B2 (en) 2014-09-08 2017-11-14 Waters Technologies Corporation Controllable injector sample dilution for a liquid chromatography system
CN115753702A (zh) 2014-10-30 2023-03-07 沃特世科技公司 快速制备标记的葡糖基胺和分析生产所述标记的葡糖基胺的糖基化生物分子的方法
DE112015005402B4 (de) 2014-12-01 2024-05-16 Waters Technologies Corporation System und verfahren zur durchführung einer chromatographie-injektionssequenz unter verwendung eines einzelnen injektionsventils
WO2016112253A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Children's Medical Center Corporation Methods of membrane-based proteomic sample preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP3744708B1 (en) 2023-08-09
EP3218352A4 (en) 2018-07-18
CN111796039A (zh) 2020-10-20
CN111796039B (zh) 2023-03-17
CN115536714A (zh) 2022-12-30
US20200124574A1 (en) 2020-04-23
EP3218352B1 (en) 2020-08-05
US20170336368A1 (en) 2017-11-23
US10502720B2 (en) 2019-12-10
CN107108465B (zh) 2020-08-04
WO2016077548A1 (en) 2016-05-19
US11747310B2 (en) 2023-09-05
JP2018502282A (ja) 2018-01-25
EP3218352A1 (en) 2017-09-20
EP3744708A1 (en) 2020-12-02
CN107108465A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699645B2 (ja) アミノ官能性化合物の分析方法及び分析試薬
US20100285593A1 (en) Internal standards and methods for use in quantitatively measuring analytes in a sample
Stokes et al. Development of a liquid chromatography–mass spectrometry method for the high-accuracy determination of creatinine in serum
WO2008110581A2 (en) Mass spectrometric quantitation
EP1617223A2 (en) Serial derivatization of peptides for "de Novo" sequencing using tandem mass spectrometry
Helena et al. Current applications of capillary electrophoresis‐mass spectrometry for the analysis of biologically important analytes in urine (2017 to mid‐2021): A review
JP6692811B2 (ja) 高速でラベル化されたn−グリカンに対する液体クロマトグラフィー較正方法
CN110274974B (zh) 一种血清中肾上腺素类物质的检测方法及其富集材料
JP2000329744A (ja) 有機物の分析方法
EP3786619B1 (en) Compounds for labeling amine-containing compounds, and their use
US20230194537A1 (en) Compounds for the detection of glycans
Prokai et al. Selective chemoprecipitation to enrich nitropeptides from complex proteomes for mass-spectrometric analysis
CN101210928A (zh) 用功能糖芯片及飞行质谱仪分析糖结合蛋白的方法
Helali et al. Updates of the current strategies of labeling for N-glycan analysis
US20040232077A1 (en) Method for determining the binding behavior of ligands which specifically bind to target molecules
CN110658163A (zh) 一种合成dna编码化合物中的反应监测方法
JP2001242174A (ja) ヒスタミン又はヒスチジンの分析方法
Farrell et al. Use of alternative chromatographic phases and LC-MS for characterization of N-glycans from NISTmAb RM 8671

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250