JP6678543B2 - ブローバイガス昇温装置 - Google Patents

ブローバイガス昇温装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6678543B2
JP6678543B2 JP2016171699A JP2016171699A JP6678543B2 JP 6678543 B2 JP6678543 B2 JP 6678543B2 JP 2016171699 A JP2016171699 A JP 2016171699A JP 2016171699 A JP2016171699 A JP 2016171699A JP 6678543 B2 JP6678543 B2 JP 6678543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
heat generating
oil
outlet
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018035786A (ja
Inventor
光広 秋田
光広 秋田
康平 澤田
康平 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2016171699A priority Critical patent/JP6678543B2/ja
Priority to EP17846639.7A priority patent/EP3444454B1/en
Priority to PCT/JP2017/031326 priority patent/WO2018043635A1/ja
Priority to US16/305,932 priority patent/US10704434B2/en
Publication of JP2018035786A publication Critical patent/JP2018035786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678543B2 publication Critical patent/JP6678543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/02Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating
    • F01M5/021Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/02Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating
    • F01M5/021Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating by heating
    • F01M2005/023Oil sump with partition for facilitating heating of oil during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • F01M2013/0027Breather valves with a de-icing or defrosting system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0438Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0455Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a de-icing or defrosting system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0472Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil using heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、産業用、走行車両用などのブローバイガス還流装置付きエンジンに装備されるブローバイガス昇温装置に係り、詳しくは、ブローバイガスからオイルを捕捉して除去するオイルセパレータに当接された発熱構造体を有するブローバイガス昇温装置に関するものである。
ブローバイガスは、内燃機関における燃焼室内の混合気や燃焼ガスが、ピストンとシリンダとの間隙(詳しくは、ピストンリングとシリンダとの間隙)からクランクケース内に漏れ出したものを指す。すなわち、未燃焼ガスや排ガス、及びこれらがエンジンオイル(以下、単にオイルと略称する)と混ざったオイルミストと呼ばれるものも含まれている。このブローバイガスが、クランクケース内に入ると、エンジンオイルの劣化や金属の腐食、さらには大気汚染の原因になる。
従って、クランクケース内に溜まるブローバイガスを吸気経路に還流させて、新しい混合気と混ぜて燃焼させ、そのままの状態で大気放出しないようする機構、即ち、ブローバイガス還流装置を設けることが一般に行われている。しかし、ブローバイガスは、オイルミストだけでなく、排ガス中に含まれる水分などが混ざったものであるため、そのまま吸気経路に還元させると都合が悪い場合がある。
そこで、ブローバイガス還流装置においては、ブローバイガス中に含まれるオイル(オイルミスト)や水などの液体成分を極力除いてから吸気経路に戻すために、ブローバイガス中の主にオイル成分を捕捉して除去するオイルセパレータが設けられている。オイルセパレータが単独部品として外装されたエンジンとしては、特許文献1,2において開示されたものが知られている。オイルセパレータは、特許文献1ではベンチレータ(2)として、特許文献2ではベンチレータ装置(1)として、それぞれ開示されている。
ブローバイガスを吸気経路に戻す配管などを備えたブローバイガス還流装置は、基本的にエンジンに外装されて外部露出されているので、寒さには弱い傾向がある。即ち、冬の北国における−20〜−30℃といった極低温状況では、ブローバイガスが冷やされてブローバイガス中の水分が凍結してしまうとか、それによって詰まりが生じることがある。
特に、エンジン外装のオイルセパレータは表面積が大きく冷えやすい傾向にあり、内部でブローバイガス中の水分が凍結することがある。水分が凍結すると、ブローバイ還流機能に支障をきたすだけでなく、捕捉したオイルの戻し口などが詰まり、オイルセパレータ内部にオイルが異常に溜まってオイル分離機能が阻害され、また、クランクケース内圧が上昇して不測のオイル漏れを招くおそれもある。
その対策としては、特許文献2の図1にて開示されるように、オイルセパレータの底壁の外側を覆う断熱材(28)を有する凍結防止カバー(26)を設け、オイルセパレータの内部が過冷却され難いように工夫された技術が知られている。
特開2014−211088号公報 特開2007−247552号公報
前述した凍結防止カバーを設けた特許文献2が開示する技術では、ある程度の効果は見られるが、作業機における作業翌日朝のエンジン始動時など、低温にさらされる時間が長いとか、極低温時といった条件が厳しい場合には、凍結防止効果が芳しくないことが容易に推測されるため、さらなる改善の余地が残されていた。
本発明の目的は、鋭意研究により、オイルセパレータの冷え過ぎを抑制又は防止させる技術に更なる工夫を凝らし、オイルセパレータ外装エンジンにおいてブローバイガスの凍結による前述の不都合が抑制又は解消されるように、有効なブローバイガス昇温装置を提供する点にある。
請求項1に係る発明は、ブローバイガスからオイルを捕捉して除去するオイルセパレータ9に当接された発熱構造体19を有するブローバイガス昇温装置において、
前記発熱構造体19は、内部にエンジン冷却水の通り道21を備えた発熱ケース20を有して構成され、前記発熱ケース20は、前記オイルセパレータ9の底面16Aに下方から面当接する天井壁22を備え
前記発熱ケース20の上下方向視での中央部から外周部に近付くに従って、前記天井壁22の内側面22Bの高さが高くなる状態に構成されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のブローバイガス昇温装置において、
前記天井壁22の内側面22Bの高さは、冷却水の出口部24において最も高くなる設定とされていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載のブローバイガス昇温装置において、
前記出口部24は、前記発熱ケース20の下方に取出される出口パイプ24Aを有して構成されており、前記出口パイプ24Aの上端24aは、前記天井壁22の内側面22Bにおける前記出口部24の部位27aの高さ位置の次に高い高さ位置に設定されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項2又は3に記載のブローバイガス昇温装置において、
前記発熱ケース20は、前記オイルセパレータ9の下向きのオイル出口9cを避ける横向きの逃がし凹部25を備えた上下方向視で二股形状に設定され、
前記発熱ケース20の上下方向視における周方向の一端部に冷却水の入口部23が、かつ、他端に前記出口部24がそれぞれ設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、発熱ケースとオイルセパレータの底面とは広い面積で面当接し、発熱構造体による熱を発熱ケースからオイルセパレータへ効率良く伝導させることができる。従って、水の集まり場所となるケース底部に熱伝導されて、凍結箇所を素早く融かして昇温させることができる。また、熱は上方に伝わるので、オイルセパレータ全体を効率よく温めることもできる。そして、発熱構造体は、既存設備である冷却水を用いたものであり、コスト安で必要スペースも取らない合理的な手段である点も好ましい。
その結果、オイルセパレータの冷え過ぎを抑制又は防止させる技術に更なる工夫を凝らし、オイルセパレータ外装エンジンにおいてブローバイガスの凍結による前述の不都合が抑制又は解消されるように、有効なブローバイガス昇温装置を提供することができる。
ヒータを示し、(a)は一部切書きの左側面図、(b)は底面図 発熱ケースを示し、(a)は平面図、(b)は左側面図 発熱ケースを示し、(a)は右側面図、(b)は図2(a)のZ−Z線断面図 発熱ケースにおける図2(b)のY−Y線断面図 昇温装置付オイルセパレータASSYの左側面図 昇温装置付オイルセパレータASSYの背面図 昇温装置付オイルセパレータASSYの右側面図 直列多気筒ディーゼルエンジンの正面図 図8に示すエンジンの左側面図 図8に示すエンジンの平面図
以下に、本発明によるブローバイガス昇温装置の実施の形態を、農用トラクタ用エンジンなど、産業用の直列多気筒ディーゼルエンジンに適用されたものとして、図面を参照しながら説明する。以下において、クランク軸1Kの方向でフライホイールハウジング7が装備されている側を後、その反対側を前、吸気マニホルド8側を左、排気マニホルド10側を右とそれぞれ定義する。
図8〜図10に示されるように、このエンジンEは、シリンダブロック1の上部にシリンダヘッド2が組付けられ、シリンダヘッド2の上部にヘッドカバー(シリンダヘッドカバー)3が組付けられ、シリンダブロック1の下部にオイルパン4が組付けられている。シリンダブロック1の前端部に伝動ケース5が組付けられ、伝動ケース5の前部にエンジン冷却ファン(図示省略)を備える冷却ファン軸6が配置され、シリンダブロック1の後部にフライホイールを収容するフライホイールハウジング7が配置されている。
シリンダブロック1の上半部はシリンダ部1Aに、そして、下半部はクランクケース1Bにそれぞれ構成されている。1Kはクランク軸である。シリンダヘッド2の左側に吸気マニホルド8やオイルセパレータ9が配置され、シリンダヘッド2の右側に排気マニホルド10や過給器11などが配置されている。このエンジンEは、クランクケース1B内にて生成されたブローバイガスを吸気経路Qに戻すブローバイガス還流装置12が装備されている。なお、シリンダブロック1、シリンダヘッド2、ヘッドカバー3を総称してエンジン本体1Hと呼ぶものとする。
このエンジンEには、図5に示されるように、クランクケース1B内に生じたブローバイガスからオイル成分を除去してから吸気経路Qに戻すブローバイガス還流装置12が装備されている。吸気経路Qは、吸気マニホルド8(又はその主管)や過給器11などが挙げられる。ブローバイガス還流装置12は、ブローバイガスからオイルを捕捉して除去するオイルセパレータ9、オイルセパレータ9を加熱(加温)可能なブローバイガス昇温装置Aを有している。つまり、オイルセパレータ9により、大部分のオイル(液体成分)が取り除かれたブローバイガスが、戻し側の下流配管14を通って吸気経路Qに戻される。
オイルセパレータ9は、図5〜図7に示されるように、ヘッドカバー3に上流配管13を介して連通されているブローバイガス入口部9aと、吸気経路Qに下流配管14を介して連通されているブローバイガス出口9bと、ブローバイガス中から捕捉されて回収されたオイル(エンジンオイル)を流下排出するためのオイル出口9cとを備えたセパレータケースを有している。セパレータケース内には、ブローバイガスからオイルなどの液体成分を捕捉して除去可能な濾材(図示省略)などが収容されている。オイル出口9cには配管などによるオイル戻し路15が連通接続されており、オイルセパレータで回収されたオイルは、重力によりクランクケース1B内部に還元されるように構成されている。
セパレータケースは上下方向視で円形をなし、ケース底部16には、図3(b)に示されるように、上下方向視で中心に配置されて下方突出したパイプ状のオイル出口9cが形成されている。ケース底部16は、オイル出口9cを中央に有して下方に突出した中心突出部17、及びその周囲の傾斜底周壁18を有して構成されている。傾斜底周壁18は、中央部から外周部に近付くに従って下面の高さ位置が高くなる傾斜が付けられてる。つまり、ケース底部16は、オイル出口9cを中心とした段付すり鉢状の底周壁に形成されており、前後左右の中央に配置されたオイル出口9cに向けて低くなる内底面(図示省略)を有している。
つまり、セパレータケース内にて回収されたオイル(詳しくは、オイルや水でなる液体成分である)は、セパレータケース内部にて下方移動し、ケース底部16の内側面である内底面(図示省略)上を流れてオイル出口9cに向かうようになる。
従って、オイルセパレータ9においては、極低温状況になると、水分が集まる場所であるケース底部16から凍結し易い傾向がある。
次に、ブローバイガス昇温装置Aについて説明する。図1、図5〜図7に示されるように、ブローバイガス昇温装置Aは、オイルセパレータ9の底面16Aに密着状態で当接するヒータ(発熱構造体の一例)19を有して構成されている。ヒータ19は、内部にエンジン冷却水の通り道21を備えた発熱ケース20と、発熱ケース20に取り付けられている冷却水の入口パイプ23Aと、出口パイプ24Aとを有して構成されている。発熱ケース20は、オイルセパレータ9の底面16Aに下方から面当接する天井壁22を備えている。
発熱ケース20は、図1〜図4に示されるように、オイルセパレータ9の底面16Aの形状に沿う上側面22Aを備えた天井壁22、水平な底壁26、及びケース内部空間である冷却水の通り道21を有する金属(例:アルミ合金)製の箱体に構成されている。そして、発熱ケース20は、オイルセパレータ9の下向きのオイル出口9cを避ける横向きの逃がし凹部25を備えた上下方向視で二股形状(C字形、コ字形)に設定されている。そして、発熱ケース20の右前端部(上下方向視における周方向の一端部)に冷却水の入口部23が、かつ、発熱ケース20の左後端部(上下方向視における周方向の他端部)に出口部24がそれぞれ設けられている。
入口部23は、通り道21の底面に開口するL字形状の入口パイプ23Aと、入口パイプ23Aを底壁26に取付けるための入口支持部23Bとを備えて構成されている。入口パイプ23Aの先端部は左方向に取り出されており、入口パイプ23Aやこれに接続される配管とオイル出口9cとの干渉が生じないように設定されている。例えば、入口パイプ23Aには、シリンダヘッド2などを通過した冷却水の戻り経路が連通接続される。
通り道21での冷却水は、図4に示されるように、入口部23から円周経路及び逆湾曲経路とによるS字経路を描いて出口部24に向かって流れるようになる。
出口部24は、下方に伸びる直線状の出口パイプ24Aと、出口パイプ24Aを底壁26に支持固定するための出口支持部24Bを備えて構成されている。出口パイプ24Aに上下方向視で対応する天井壁22は、その部分の通り道21が上方に突出する上方凸部27に形成され、出口パイプ24Aの上端24aは、上方凸部27以外の天井壁22よりも高い位置に設けられている。例えば、出口パイプ24Aには、ラジエータの戻り口に向かう冷却水の配管が連通接続される。
発熱ケース20の天井壁22は、図1〜図3に示されるように、オイル出口9cが配置される逃がし凹部25の根元部位であって角度αで急傾斜(例:45度)した中央上壁部28と、中央上壁部28の外周側に続く角度βで緩傾斜(例:7〜8度)した主上壁部29と、主上壁部29の外周側に続く水平な外上壁部30とを有して構成されている。
中央上壁部28の上面28aと主上壁部29の上面29aとにより、オイルセパレータ9の底面16Aと密着して面当接可能な上側面22Aが構成されている。
通り道21の天井面となる天井壁22の内側面22Bは、中央上壁部28の下面28bと、主上壁部29の下面29bと、外上壁部30の下面30bとにより形成されている。つまり、発熱ケース20の上下方向視での中央部から外周部に近付くに従って、天井壁22の内側面22Bの高さが高くなる状態に構成されている。内側面22Bの高さは、冷却水の出口部24、つまりは上方凸部27において最も高くなる設定とされている。
図1に示されるように、出口パイプ24Aの上端24aは、天井壁22の内側面22Bにおける出口部24の部位である上方凸部27の下面27aの高さ位置の次に高い高さ位置に設定されている。天井壁22の内側面22Bにおける高さの高い順に並べると、上方凸部27の下面27a>出口パイプ24Aの上端24a>外上壁部30の下面30b>主上壁部29の下面29b>中央上壁部28の下面28b、となっている。
ブローバイガス昇温装置Aの作用効果は次のとおりである。発熱ケース20の天井壁22とオイルセパレータ9とは、中央上壁部28の上面28a及び主上壁部29の上面29aと中心突出部17及び傾斜底周壁18との広い面積で面当接しており、ヒータ19による熱を発熱ケース20からオイルセパレータ9へ効率良く伝導させることができる。
水の集まり場所となるケース底部16に熱伝導されて、凍結箇所を素早く融かして昇温させることができるとともに、熱は上方に伝わるのでオイルセパレータ9全体を効率よく温めることができる。
ヒータ19は、エンジン始動によって温められる冷却水を発熱ケース20内を通すことで発熱させる構成、即ち、既存のエンジン設備の有効利用したものである。故に、専用の発熱源が不要であり、コスト安で必要スペースも取らない合理的な手段により、ブローバイガスを昇温可能なブローバイガス昇温装置Aを提供することができる。
通り道21は、C字形状に形成され、かつ、その両端部に入口部23と出口部24とが配置されているから、熱源である冷却水は入口部23から出口部24へ円滑に流れ、効率よく発熱ケース20に熱伝導させることができる。熱伝導に悪影響を及ぼす空気が発熱ケース20内に入ったとしても、冷却水の流れに乗って出口部24に運ばれ、排出される。加えて、天井壁22の内側面22Bは外周ほど高くなっているので、通り道21において空気は流れながら外周側に移動し、そして最も高い位置にあり、かつ、オイルセパレータ9の底面(ケース底部16)より径方向で外側となる上端24aを持つ出口パイプ24Aから容易に、かつ、もれなく排出できる、という利点がある。勿論、上方凸部27も、オイルセパレータ9より径方向で外側に位置されている。
発熱ケース20には、オイル出口9cの周りに不連続となる逃がし凹部25が設けられているので、通り道21が一系統の道筋となって冷却水の円滑な流れを実現できる。そして、オイル出口9cに配管接続されている状態であっても、逃がし凹部25方向の横移動により、ヒータ19のオイルセパレータ9への装着状態と取外し状態の切換が可能となる利点もある。また、逃がし凹部25により、エンジン本体1Hの凸部や他の部品類の配置を跨ぎ、干渉なくヒータ19をエンジン本体1Hに支持させることが可能である。
次に、オイルセパレータ9とブローバイガス昇温装置Aとの一体化構造並びにエンジン本体1Hへの装着構造につて説明する。
図5〜図7に示されるように、オイルセパレータ9とヒータ19とは、それぞれの右側面どうしに亘って螺着されている第1連結部材31と、それぞれの左側面どうしに亘って螺着されている第2連結部材32とを用いて一体化されている。
図5に示されるように、第1連結部材31は矩形の鋼板製で、2本のボルト33によりオイルセパレータ9の右側面に、かつ、2本のボルト33により発熱ケース20の左側面20Lに、それぞれ螺着されている。発熱ケース20におけるボルト33用のナット部20nは、通り道21に張り出し形成されている。
第1連結部材31取付用の上側2本のボルト33により、鋼板でなる支持金具34が共締め固定されている。支持金具34の後方上方張出し片34aに、上流配管13が締結バンド36により支持されている。支持金具34は、他のエンジン補機類の支持部品として機能可能に構成されている。
図5〜図7に示されるように、第1連結部材31より厚みの厚い鋼板製の第2連結部材32は、オイルセパレータ9の左側面の2箇所にボルト33止めされ、かつ、発熱ケース20の入口側張出し部20A(図4参照)の右側面に形成された1箇所のナット部20nにボルト33止めされている。発熱ケース20の出口側張出し部20B(図4参照)の右側はフリーである。
第2連結部材32の屈曲上端部32Aの1箇所、及び折り曲げ下端部32Bの2箇所に取付用孔32aが形成されておりそれら3箇所の取付用孔32aに通されるボルト35(図7,9参照)より、エンジン本体1Hの左側面に取付固定されている。また、第2連結部材32の下端部に装備された3箇所のナット部32bにより、他のエンジン補機類を兼用取付け可能に構成されている。
〔別実施形態〕
発熱ケース20は、オイル出口9cの周囲を連続囲繞する円環状のものに構成しても良いし、オイルセパレータ9の前後左右の側面に回り込む形状(断面凹形)に形成しても良い。
9 オイルセパレータ
9c オイル出口
16A 底面
19 ヒータ(発熱構造体)
20 発熱ケース
21 エンジン冷却水の通り道
22 天井壁
22B 内側面
23 入口部
24 出口部
24A 出口パイプ
24a 出口パイプの上端
25 逃がし凹部
27a 内側面における出口部の部位
A ブローバイガス昇温装置

Claims (4)

  1. ブローバイガスからオイルを捕捉して除去するオイルセパレータに当接された発熱構造体を有するブローバイガス昇温装置であって、
    前記発熱構造体は、内部にエンジン冷却水の通り道を備えた発熱ケースを有して構成され、前記発熱ケースは、前記オイルセパレータの底面に下方から面当接する天井壁を備え
    前記発熱ケースの上下方向視での中央部から外周部に近付くに従って、前記天井壁の内側面の高さが高くなる状態に構成されているブローバイガス昇温装置。
  2. 前記天井壁の内側面の高さは、冷却水の出口部において最も高くなる設定とされている請求項1に記載のブローバイガス昇温装置。
  3. 前記出口部は、前記発熱ケースの下方に取出される出口パイプを有して構成されており、前記出口パイプの上端は、前記天井壁の内側面における前記出口部の部位の高さ位置の次に高い高さ位置に設定されている請求項2に記載のブローバイガス昇温装置。
  4. 前記発熱ケースは、前記オイルセパレータの下向きのオイル出口を避ける横向きの逃がし凹部を備えた上下方向視で二股形状に設定され、
    前記発熱ケースの上下方向視における周方向の一端部に冷却水の入口部が、かつ、他端に前記出口部がそれぞれ設けられている請求項2又は3に記載のブローバイガス昇温装置。
JP2016171699A 2016-09-02 2016-09-02 ブローバイガス昇温装置 Active JP6678543B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171699A JP6678543B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 ブローバイガス昇温装置
EP17846639.7A EP3444454B1 (en) 2016-09-02 2017-08-31 Blow-by gas heating device
PCT/JP2017/031326 WO2018043635A1 (ja) 2016-09-02 2017-08-31 ブローバイガス昇温装置
US16/305,932 US10704434B2 (en) 2016-09-02 2017-08-31 Blow-by gas heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171699A JP6678543B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 ブローバイガス昇温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035786A JP2018035786A (ja) 2018-03-08
JP6678543B2 true JP6678543B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=61301038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171699A Active JP6678543B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 ブローバイガス昇温装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10704434B2 (ja)
EP (1) EP3444454B1 (ja)
JP (1) JP6678543B2 (ja)
WO (1) WO2018043635A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021017845A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 いすゞ自動車株式会社 ブローバイガス処理装置
CN111636948A (zh) * 2020-04-30 2020-09-08 中国第一汽车股份有限公司 一种曲轴箱加热系统及其控制方法
US11946397B1 (en) 2023-05-01 2024-04-02 Caterpillar Inc. Pre-heated crankcase ventilation system architecture

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736039B4 (de) * 1997-08-20 2018-01-11 Man Truck & Bus Ag Brennkraftmaschine mit einem Ölmodul
JP3423649B2 (ja) * 1999-09-03 2003-07-07 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ室構造
JP2006299932A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toyota Motor Corp ブローバイガス還元装置の熱交換構造
JP2007247552A (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Hino Motors Ltd ベンチレータ装置
JP4162020B2 (ja) * 2006-07-18 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 ブローバイガス還元装置のオイル回収構造
US7942122B2 (en) * 2006-12-01 2011-05-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Engine head cover assembly having an integrated oil separator and a removable cover
FR2913249B1 (fr) * 2007-03-01 2012-03-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de rechauffage de gaz de carter et chambre de decantation destinee aux gaz de carter
JP6162461B2 (ja) 2013-04-17 2017-07-12 日野自動車株式会社 クローズドブリーザシステム
JP6299298B2 (ja) * 2013-11-07 2018-03-28 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関のセパレータ構造
EP2865934B1 (en) * 2013-10-28 2016-04-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and separator structure thereof
DE102013021983B4 (de) * 2013-12-20 2016-03-24 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Kaltstarteigenschaft einer Brennkraftmaschine und Kurbelgehäuse-Entlüftungeinrichtung dazu

Also Published As

Publication number Publication date
EP3444454A4 (en) 2019-12-18
US10704434B2 (en) 2020-07-07
EP3444454B1 (en) 2022-02-23
WO2018043635A1 (ja) 2018-03-08
JP2018035786A (ja) 2018-03-08
US20190218947A1 (en) 2019-07-18
EP3444454A1 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660854B2 (ja) オイルセパレータ外装エンジン
JP6538006B2 (ja) ブローバイガス還流構造
JP6678543B2 (ja) ブローバイガス昇温装置
JP6065763B2 (ja) 車両用エンジンの排気ガス還流装置
US20110146638A1 (en) Blow-by gas recirculation system
JP6225885B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP6782200B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP2006063884A (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
US20160177814A1 (en) Removal of Heat in Exhaust Shielding with Jacket Fluid Cooled Components
JP7092652B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP7103928B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP2018003629A (ja) 産業用エンジン
JP5202140B2 (ja) 排気系の遮熱冷却装置
JP2020097909A (ja) ブローバイガス還流装置
JP7109405B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP6621713B2 (ja) オイルセパレータ付エンジン
JP4958075B2 (ja) ターボ過給機付きエンジン
JP7343580B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP3282072B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JP7022655B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP7045303B2 (ja) 過給機付きエンジン
JP2007297982A (ja) ターボチャージャを支持するステーを備える内燃機関
CN219587668U (zh) 一种顶置egr冷却系统的发动机
JP2020070758A (ja) 過給機付きエンジン
JP2019011687A (ja) ブローバイガス還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150