JP6671310B2 - ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法 - Google Patents

ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6671310B2
JP6671310B2 JP2017047285A JP2017047285A JP6671310B2 JP 6671310 B2 JP6671310 B2 JP 6671310B2 JP 2017047285 A JP2017047285 A JP 2017047285A JP 2017047285 A JP2017047285 A JP 2017047285A JP 6671310 B2 JP6671310 B2 JP 6671310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
inspection
rotation axis
axis
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018151243A (ja
Inventor
友詳 西村
友詳 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2017047285A priority Critical patent/JP6671310B2/ja
Priority to PCT/JP2017/040423 priority patent/WO2018168065A1/ja
Priority to EP17900295.1A priority patent/EP3598109B1/en
Priority to CN201780081005.3A priority patent/CN110114658A/zh
Priority to US16/475,987 priority patent/US10658219B2/en
Priority to TW106139507A priority patent/TWI663393B/zh
Publication of JP2018151243A publication Critical patent/JP2018151243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671310B2 publication Critical patent/JP6671310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0207Details of measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry

Description

この発明は、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを保持しながら回転軸まわりに回転させるワーク保持装置、当該ワーク保持装置に保持されたワークを検査する検査装置ならびに当該ワーク保持装置におけるワーク位置補正方法に関するものである。
対称軸のまわりに回転対称なワークの外観を検査する装置として、例えば特許文献1に記載されたワーク検査装置が知られている。このワーク検査装置では、モータに連結されたホルダ部によりワークが保持される。そして、上記モータによりワークを回転させながら当該ワークを複数台のカメラで撮像し、それらの撮像画像に基づいてワークの外観を検査する。
特開2012−63268号公報
特許文献1に記載の装置は、歯車をワークとするものであり、歯車に傷や欠陥などが存在していないかを検査する。この装置では、ホルダ部は、ワークを軸方向に貫通する貫通孔に通される軸部と、ワークを軸部と同軸でクランプするクランプ機構とを有している。そして、モータの回転軸が回転することで軸部とワークとが一体に回転する。ここで、ワークの対称軸とモータの回転軸とが一致していない、つまり芯ズレが生じている場合、撮像された画像に基づいて高精度な検査を行うことは困難である。したがって、高精度なワーク検査のために、モータに対するワークの芯ズレを補正してワークの対称軸をモータの回転軸と一致させた、いわゆる芯出し状態でワークを回転させることができる技術が望まれている。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを保持しながら回転軸まわりに回転させるワーク保持装置において対称軸と回転軸とを高精度に一致させることを目的とする。
この発明の第1の態様は、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置でワークを保持して回転軸まわりに回転させるワーク保持装置であって、ワークを保持するチャック機構と、チャック機構を支持しながら回転軸と直交する方向にチャック機構を移動させてワークを位置決めする位置決め機構と、位置決め機構を回転軸まわりに回転させることでチャック機構に保持されたワークを回転軸まわりに回転させる回転機構とを有する保持テーブルと、検査位置から離間したプリアライメント位置と検査位置との間で保持テーブルを移動させるテーブル移動機構と、記保持テーブルが検査位置に移動される前にプリアライメント位置で保持テーブルのチャック機構に保持されたワークの外周部を撮像するアライメント用撮像部と、回転機構により回転されるワークをアライメント用撮像部で撮像することで取得される画像に基づいて回転軸に対する対称軸の芯ズレを検出する芯ズレ検出部と、芯ズレを解消するように位置決め機構によりチャック機構を移動させて対称軸が回転軸と一致するようにワークの位置補正を行うワーク位置補正部と、を備えることを特徴としている。
また、この発明の第2の態様は、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置でワークを検査する検査装置であって、請求項1ないし4のいずれか一項に記載されたワーク保持装置と、検査位置でワーク保持装置により対称軸を回転軸と一致させた状態で回転軸まわりに回転されるワークを撮像する検査用撮像部と、検査用撮像部により撮像された画像に基づいてワークを検査するワーク検査部と、を備えることを特徴としている。
また、この発明の第3の態様は、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置でワークを保持して回転軸まわりに回転させるワーク保持装置におけるワーク位置補正方法であって、ワーク保持装置のチャック機構によりワークを保持する第1工程と、ワークを保持したチャック機構が検査位置に移動される前に検査位置から離間したプリアライメント位置でチャック機構を回転軸まわりに回転させながらワークの外周部を撮像する第2工程と、第2工程により得られる画像に基づいて回転軸に対する対称軸の芯ズレを検出する第工程と、芯ズレを解消するようにチャック機構を回転軸に対して直交する方向に移動させて対称軸を回転軸に一致させる第工程とを備えることを特徴としている。
このように構成された発明では、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークがチャック機構に保持されて回転軸まわりに回転される。そして、その回転中に撮像されたワークに基づいて回転軸に対する対称軸の芯ズレが検出され、当該芯ズレを解消するようにチャック機構が回転軸に対して直交する方向に移動されて対称軸が回転軸に一致する。
上記のように、本発明によれば、回転軸に対する対称軸の芯ズレを解消するようにチャック機構を回転軸に対して直交する方向に移動させてワーク位置補正を行っているため、対称軸と回転軸とを高精度に一致させることができる。
本発明に係るワーク保持装置の一実施形態を装備する検査装置の全体構成を示す図である。 図1に示す検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明に係るワーク保持装置の一実施形態であるワーク保持ユニットの構成を示す斜視図である。 図1に示す検査装置によるワークの検査動作を示すフローチャートである。 検査動作を模式的に示す図である。
図1は、本発明に係る検査装置の一実施形態の全体構成を示す図である。また、図2は、図1に示す検査装置の電気的構成を示すブロック図である。この検査装置100は、歯車や羽根車などのように対称軸まわりに回転対称な形状で凸部と凹部とが周期的に繰り返して設けられた外周部を有するワークWの外観を検査する装置であり、ローディングユニット1、ワーク保持ユニット2、撮像ユニット3、アンローディングユニット4および制御ユニット5を有している。なお、ここでは、ワークWは図1に示すように軸部Waの上部に歯車Wbを設けた機械部品であり、例えば鍛造や鋳造処理によって形成される。そして、部品製造後に当該ワークWは外部搬送ロボットあるいはオペレータによってローディングユニット1に搬送される。
ローディングユニット1には、テーブルやストッカーなどのワーク収容部(図示省略)が設けられている。そして、外部搬送ロボットなどによりワークWがワーク収容部に一時的に収容されると、ワーク収容部に設けられたワーク検出センサ11(図2)がワークWを検出し、その旨の信号を装置全体を制御する制御ユニット5に送信する。また、ローディングユニット1には、ローダ12(図2)が設けられており、制御ユニット5からの動作指令に応じてワーク収容部に収容されている未検査のワークWを受け取り、ワーク保持ユニット2に搬送する。
図3はワーク保持ユニットの構成を示す斜視図である。ワーク保持ユニット2は、ローダ12により搬送されてきたワークWを保持する保持テーブル21A、21Bを装備している。これらの保持テーブル21A、21Bはともに同一構成を有し、歯車Wbが水平状態となる姿勢でワークWの軸部Waの一部を把持して保持可能となっている。以下、図3を参照しつつ保持テーブル21Aの構成について説明する一方、保持テーブル21Bは保持テーブル21Aと同一構成であるため、保持テーブル21Bについては同一符号を付して説明を省略する。
保持テーブル21Aでは、図3に示すように、チャック機構22、水平位置決め機構23、回転機構24および鉛直位置決め機構25が鉛直方向に積層配置されている。チャック機構22は、側面視で略L字状の可動部材221〜223と、制御ユニット5からの移動指令に応じて可動部材221〜223を放射状に連動して移動させる移動部224とを有している。各可動部材221〜223の上端面には突起部材225が突設されており、上端面と突起部材225とで軸部Waの段差部位と係合可能となっている。このため、制御ユニット5からの把持指令に応じて移動部224が可動部材221〜223を互いに近接移動させることでチャック機構22の中心軸(図5中の符号AX2)と軸部Waの軸芯とを一致させながらワークWを保持することができる。一方、制御ユニット5からの解放指令に応じて移動部224が可動部材221〜223を互いに離間移動させることで、ローディングユニット1による未検査ワークWのローディングやアンローディングユニット4による検査済ワークWのアンローディングを行うことが可能となる。
このように構成されたチャック機構22は水平位置決め機構23に支持されている。水平位置決め機構23は水平方向において互いに直交する方向に移動させる、いわゆるXYテーブルを有している。このため、制御ユニット5からの移動指令に応じてXYテーブルが駆動されてチャック機構22を水平面で高精度に位置決めすることが可能となっている。なお、XYテーブルとしては、モータとボールネジ機構とを組み合わせたものや、水平方向において互いに直交する2つのリニアモータを組み合わせたものなどを用いることができる。
回転機構24はモータ241を有している。モータ241の回転シャフト(図5中の符号242)が鉛直上方に延設されており、その上端部に水平位置決め機構23が連結されている。このため、制御ユニット5から回転指令が与えられると、モータ241が作動してモータ241の回転軸(図5中の符号AX3)まわりに水平位置決め機構23、チャック機構22、ならびにチャック機構22により把持されたワークWを一体的に回転させる。
ここで、本実施形態では、チャック機構22と回転機構24との間に水平位置決め機構23を設けているが、その技術的意義はチャック機構22の中心軸、チャック機構22に把持されたワークWの歯車Wbの対称軸(図5中の符号AX4)およびモータ241の回転軸の相対的な位置関係を水平位置決め機構23によって調整可能とする点にある。すなわち、チャック機構22の中心軸とモータ241の回転軸とを一致させておくことで、チャック機構22で把持したワークWを軸部Waまわりに回転させることができる。しかしながら、歯車Wbの対称軸が軸部Waから外れている場合には、モータ241に対して芯ズレが発生しており、歯車Wbは偏心して回転してしまう。そこで、水平位置決め機構23を設け、ズレ量とズレ方向を補正するように駆動させることで歯車Wbの対称軸とモータ241の回転軸とを一致させることが可能となる。これによって、撮像ユニット3による歯車Wbの画像を高精度に撮像することが可能となり、ワークWの検査精度を向上させることができる。
鉛直位置決め機構25は、モータ241を保持する保持プレート251と、モータ241の下方位置に配置されたベースプレート252と、保持プレート251およびベースプレート252を連結する4本の連結ピン253と、ベースプレート252を鉛直方向に昇降させる昇降部254とを有している。昇降部254は制御ユニット5からの昇降指令に応じてベースプレート252を昇降させることで鉛直方向において回転機構24、水平位置決め機構23およびチャック機構22を一体的に移動させ、次に説明するプリアライメント位置PAおよび検査位置PIにおいてワークWの高さ位置を適正化することができる。
このように構成された保持テーブル21A、21Bは、図3に示すように、支持プレート261上に一定距離だけ離間して固定されている。また、保持テーブル21A、21Bの中間位置で支持プレート261が旋回駆動部262に支持されている。この旋回駆動部262は制御ユニット5からの旋回指令に応じて鉛直方向に延びる旋回軸AX1まわりに支持プレート261を180゜旋回可能となっており、図3に示すように保持テーブル21A、21Bがそれぞれプリアライメント位置PAおよび検査位置PIに位置する第1ポジションと、保持テーブル21A、21Bがそれぞれ検査位置PIおよびプリアライメント位置PAに位置する第2ポジションとの間で切替可能となっている。例えばプリアライメント位置PAに位置する保持テーブル21Aに保持されたワークWに対してプリアライメント処理を施すのと並行して、旋回駆動部262によって第1ポジションから第2ポジションに切り替えることで保持テーブル21Aがプリアライメント位置PAから検査位置PIにシフトし、プリアライメント処理済のワークWを検査位置PIに位置決めすることができる。また、当該ワークWの検査を終了した後、逆方向に旋回することで保持テーブル21Aが検査位置PIからプリアライメント位置PAにシフトし、検査処理済のワークWをプリアライメント位置PAに位置決めすることができる。このように本実施形態では、支持プレート261および旋回駆動部262によりワークWの位置を切り替えるポジション切替機構26が構成されている。
プリアライメント位置PAは上記したようにプリアライメント処理を行う位置であり、プリアライメント位置PAに位置決めされた保持テーブル21A(または21B)の上方にアライメントカメラ27が配置されている。このアライメントカメラ27は図3に示すようにワークWに対してモータ241の反対側、つまりワークWの上方側に配置されており、ワークWの対称軸AX4に対して径方向外側に延設されたラインセンサ271を有している。このため、ワークWを回転させながら当該ラインセンサ271によりワークWの上面を撮像可能となっており、ワークWを少なくとも1周回転させることで歯車Wbの外周部に形成される凸部(歯末)および凹部(歯元)の全てを含む画像が得られる。
また、図3への図示を省略しているが、当該保持テーブル21A(または21B)に保持されたワークWを照明してアライメント処理を良好に行うためのアライメント照明部28(図2)が設けられている。このため、回転機構24によりワークWを回転させるとともに、アライメント照明部28によりワークWを照明しながらアライメントカメラ27によりワークWを撮像することができる。そして、ワークWの画像データが制御ユニット5に送られ、芯ズレを補正して歯車Wbの対称軸とモータ241の回転軸とを一致させる、つまりプリアライメント処理が実行される。
一方、検査位置PIは検査処理を行う位置であり、検査位置PIに位置決めされた保持テーブル21A(または21B)の上方に撮像ユニット3が配置されている。この検査位置PIでは、歯車Wbの対称軸とモータ241の回転軸とが一致した状態でワークWを回転させながらワークWを撮像ユニット3によって撮像することができる。そして、ワークWの画像データが制御ユニット5に送られ、歯車Wbにおける傷や欠陥などの有無を検査する検査処理が実行される。
この撮像ユニット3は、図2に示すように、複数の検査カメラ31と複数の検査照明部32とを有している。この撮像ユニット3では、検査位置PIに位置決めされた保持テーブル21A(または21B)に保持されるワークWを種々の方向から照明するように複数の検査照明部32が配置されている。そして、回転機構24によりワークWを回転させるとともに、検査照明部32によりワークWを照明しながら複数の検査カメラ31によりワークWを種々の方向から撮像することが可能となっている。これら複数の画像データが制御ユニット5に送られ、制御ユニット5によりワークWの検査が実行される。
こうして検査されたワークWを保持する保持テーブル21A(または21B)は上記したようにポジション切替機構26により検査位置PIからプリアライメント位置PAにシフトされる。そして、アンローディングユニット4により保持テーブル21A(または21B)から検査済のワークWが搬出される。なお、アンローディングユニット4は基本的にローディングユニット1と同一である。つまり、アンローディングユニット4は、検査済のワークWを一時的に収容するワーク収容部(図示省略)、ワーク検出センサ41(図2)およびアンローダ42(図2)を有しており、制御ユニット5からの動作指令に応じて検査済のワークWを保持テーブル21A(または21B)からワーク収容部に搬送する。
制御ユニット5は、図2に示すように、論理演算を実行する周知のCPU(Central Processing Unit)、初期設定等を記憶しているROM(Read Only Memory)、装置動作中の様々なデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)等から構成されている。制御ユニット5は、機能的には、演算処理部51、メモリ52、駆動制御部53、外部入出力部54、画像処理部55および照明制御部56を備えている。
上記駆動制御部53は、装置各部に設けられた駆動機構、例えばローダ12、チャック機構22などの駆動を制御する。外部入出力部54は、装置各部に装備されている各種センサ類からの信号を入力する一方、装置各部に装備されている各種アクチュエータ等に対して信号を出力する。画像処理部55は、アライメントカメラ27および検査カメラ31から画像データを取り込み、2値化等の画像処理を行う。照明制御部56はアライメント照明部28および検査照明部32の点灯および消灯等を制御する。
上記演算処理部51は、演算機能を有するものであり、上記メモリ52に記憶されているプログラムに従って駆動制御部53、画像処理部55、照明制御部56などを制御することで次に説明する一連の処理を実行する。
なお、図2中の符号6はオペレータとのインターフェースとして機能する表示ユニットであり、制御ユニット5と接続され、検査装置100の動作状態を表示する機能のほか、タッチパネルで構成されてオペレータからの入力を受け付ける入力端末としての機能も有する。また、この構成に限定されるものではなく、動作状態を表示するための表示装置と、キーボードやマウス等の入力端末を採用しても良い。
図4は図1に示す検査装置によるワークの検査動作を示すフローチャートである。また、図5は検査動作を模式的に示す図である。なお、図5においては、保持テーブル21A、21Bの動作を明確に区別するために、保持テーブル21Bおよび当該保持テーブル21Bにより保持されるワークWに対してドットを付している。
この検査装置100では、制御ユニット5のメモリ52に予め記憶された検査プログラムにしたがって演算処理部51が装置各部を制御して以下の動作を実行する。ここでは、1つのワークWに着目して当該ワークWに対して実行される各種動作について図4および図5を参照しつつ説明する。制御ユニット5は、図5の(a)欄に示すようにプリアライメント位置PAに位置している保持テーブル21AにワークWが存在せず、しかもワーク検出センサ11により未検査のワークWがローディングユニット1のワーク収容部に収容されていることを確認すると、保持テーブル21AへのワークWのローディングを開始する(ステップS1)。このローディング工程では、ローダ12がワーク収容部の未検査ワークWを把持し、ローディングユニット1から保持テーブル21Aに搬送する。なお、本実施形態では、ローディング工程および後の芯ズレの検出工程を円滑に行うために、保持テーブル21AへのワークWの搬送前に、図5の(a)欄に示すように水平位置決め機構23によりチャック機構22の中心軸AX2とモータ241の回転軸AX3とを一致させるとともに、3本の可動部材221〜223を互いに離間させてワークWの受け入れ準備を行っている。
ローダ12によりワークWが保持テーブル21Aに搬送されてくると、チャック機構22が上記したように3本の可動部材221〜223を互いに近接移動させてワークWの軸部Waの一部を挟み込んでワークWを把持する。より詳しくは、ローディング動作中に、可動部材221〜223は互いに近接移動し、可動部材221〜223の各上端面と突起部材225とが軸部Waの段差部位に係合してチャック機構22の中心軸AX2と軸部Waの軸芯とを一致させながらワークWを保持する(図5の(b)欄参照)。こうして、ローディング工程が完了し、この完了時点では、モータ241の回転軸AX3、チャック機構22の中心軸AX2および軸部Waの軸芯は一致している。しかしながら、鍛造や鋳造処理によって製造されたワークWでは、例えば図5の(b)欄に示すように歯車Wbの対称軸AX4が軸部Waの軸芯から外れ、モータ241に対するワークWの芯ズレが発生していることがある。
そこで、本実施形態では、アライメント照明部28(図2)により未検査ワークWを照明するとともに、保持テーブル21Aのモータ241により未検査ワークWを回転させながらアライメントカメラ27により歯車Wbを撮像し、その画像データをメモリ52に記憶する(ステップS2)。
この撮像完了後に、旋回駆動部262により第1ポジションから第2ポジションへの切替を行う。すなわち、旋回駆動部262が支持プレート261を旋回軸AX1まわりに180゜旋回させ、これによって図5の(c)欄に示すように未検査のワークWを保持する保持テーブル21Aがプリアライメント位置PAから検査位置PIに移動するとともに昇降部254によってワークWを撮像ユニット3により撮像可能な高さ位置に移動させる(ステップS3)。
また、本実施形態では、上記移動と並行して、メモリ52からワークWの画像データを読み出し、回転機構24(モータ241)に対するワークWの芯ズレ(本実施形態では、ズレ量Δとズレ方向とを含む情報に相当)を検出し(ステップS4)、それに続いて保持テーブル21Aにおける芯ズレ補正を行う(ステップS5)。この芯ズレ補正は上記ステップS4で検出された芯ズレを解消するように水平位置決め機構23によりチャック機構22を移動させる。これによって、図5の(c)欄に示すように、保持テーブル21Aが検査位置PIに到達した時点あるいは到達前後で歯車Wbの対称軸とモータ241の回転軸とが一致し、直ちにワーク撮像工程(ステップS6)を開始することができる。
このステップS6では、検査位置PIに位置決めされた保持テーブル21Aの回転機構24が作動し、ワーク回転を開始する。このとき、保持テーブル21Aに保持されたワークWは上記芯ズレ補正を受けた、いわゆる芯出し状態であり、対称軸AX4まわりに回転する。また、その回転に対応して複数の検査照明部32が点灯して回転中のワークWを複数の方向から照明する。なお、ここではワーク回転後に検査照明部32を点灯させているが、点灯タイミングはこれに限定されるものではなく、回転開始と同時、あるいは回転開始前に検査照明部32の点灯を開始してもよい。
こうしてワークWの回転と照明とを行っている間に、複数の検査カメラ31がワークWを種々の方向から撮像し、複数方向からのワークWの画像(以下「ワーク画像」という)の画像データを制御ユニット5に送信する。一方、制御ユニット5では上記画像データをメモリ52に記憶し、以下のタイミングで当該画像データに基づいてワークWの検査を行う。
こうした画像取得後、保持テーブル21Aではワーク回転が停止され、撮像ユニット3では検査照明部32が消灯される。また、旋回駆動部262が支持プレート261を旋回軸AX1まわりに180゜反転旋回させ、これによって保持テーブル21Aが検査済のワークWを保持したまま検査位置PIからプリアライメント位置PAに移動するとともに昇降部254によってワークWが元の高さ位置に移動する(ステップS7)。このワークWの移動と並行して、制御ユニット5はメモリ52から画像データを読み出し、ワーク画像に基づいて歯車Wbに傷や欠陥などが存在しているか否かを判定して保持テーブル21Aに保持されたワークWについてワーク検査を行う(ステップS8)。
プリアライメント位置PAに戻ってきたワークWはアンローダ42によって把持された後、可動部材221〜223による把持の解除により保持テーブル21Aからアンローダ42に受け渡される。それに続いて、アンローダ42がワークWをアンローディングユニット4に搬送し、ワーク収容部(図示省略)に搬送する(ステップS9)。上記した一連の工程(ステップS1〜S9)が保持テーブル21A、21Bにより交互に繰り返される。
以上のように、本実施形態では、保持テーブル21A、21BによりワークWを回転軸AX3まわりに回転させながら撮像して得られたワークWの画像に基づいて回転軸AX3に対する対称軸AX4のズレ、つまり芯ズレを検出している。また、保持テーブル21A、21Bでは、水平位置決め機構23が設けられ、上記芯ズレを解消するようにチャック機構22を回転軸AX3に対して直交する方向(本実施形態では、水平方向)に移動させてワーク位置補正を行っている。その結果、ワークWの対称軸AX4とモータ241の回転軸AX3とを高精度に一致させることができる。
また、本実施形態では、3本の可動部材221〜223を同時に中心軸AX2に向けて移動させることでワークWを保持しており、ワークWの対称軸AX4を中心軸AX2に接近させることができる。しかも、回転軸AX3に対して中心軸AX2を一致させた状態で可動部材221〜223により保持されたワークWを回転させながら撮像している。これらの構成を有することで、アライメントカメラ27によりワークWを確実に撮像することができ、上記芯ズレの検出を良好に行うことができる。
また、本実施形態では、保持テーブル21A、21Bをプリアライメント位置PAから検査位置PIに移動している間に、芯ズレの検出および補正によるワークWの位置補正を並行して行っている。このため、タクトタイムを短縮することができる。なお、アライメントカメラ27により撮像されたワークWの画像に基づき芯ズレを検出した後に、保持テーブル21A、21Bの検査位置PIへの移動を開始し、その移動中に芯ズレの補正を行ってもよく、同様の作用効果が得られる。つまり、保持テーブル21A、21Bのプリアライメント位置PAから検査位置PIへの移動と並行して、芯ズレの検出および芯ズレの補正(ワークWの位置補正)の少なくとも一部を実行することでタクトタイムの短縮を図ることができる。
このように本実施形態における水平位置決め機構23が本発明の「位置決め機構」の一例に相当している。アライメントカメラ27および検査カメラ31がそれぞれ本発明の「アライメント用撮像部」および「検査用撮像部」の一例に相当している。ポジション切替機構26が本発明の「テーブル移動機構」として機能しており、プリアライメント位置PAと、本発明の「非プリアライメント位置」の一例に相当する検査位置PIとの間で保持テーブル21A、21Bを移動させる。また、ワーク保持ユニット2と制御ユニット5とにより本発明の「ワーク保持装置」が構成されており、特に制御ユニット5の演算処理部51が本発明の「芯ズレ検出部」および「ワーク位置補正部」として機能している。さらに、制御ユニット5は本発明の「ワーク検査部」として機能する。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば上記実施形態では、歯車Wbを有するワークWを保持するワーク保持装置および当該装置を装備する検査装置に対して本発明を適用しているが、ワークWの種類はこれに限定されるものではなく、本発明の「ワーク」には、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワーク全般が含まれる。
また、上記実施形態では、3本の可動部材221〜223によりワークWを保持するように構成しているが、2本あるいは4本以上の可動部材によりワークWを保持するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、2つの保持テーブル21A、21Bを交互にプリアライメント位置PAに位置させて芯ズレを検出する検査装置100に本発明に係るワーク保持装置やワーク位置補正方法を適用しているが、単一あるいは3つ以上の保持テーブルを有するワーク保持装置や検査装置に対しても本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、プリアライメント位置PAを検査位置PIから離間させた検査装置100に本発明を適用しているが、プリアライメント位置PAを検査位置PIと一致させる、つまり検査位置で芯ズレ検出および芯ズレ補正を行った後で検査処理を行う検査装置にも本発明を適用することができる。また、このように構成された検査装置では、検査カメラ31の一部をアライメントカメラ27としても機能させてもよい。
この発明は、対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを保持しながら回転軸まわりに回転させるワーク保持装置、当該ワーク保持装置に保持されたワークを検査する検査装置ならびに当該ワーク保持装置におけるワーク位置補正方法全般に適用することができる。
5…制御ユニット(ワーク検査部)
21A,21B…保持テーブル
22…チャック機構
23…水平位置決め機構
24…回転機構
27…アライメントカメラ(アライメント用撮像部)
31…検査カメラ(検査用撮像部)
51…演算処理部(芯ズレ検出部、ワーク位置補正部)
100…検査装置
221〜223…可動部材
271…ラインセンサ
AX2…(チャック機構の)中心軸
AX3…(モータ241の)回転軸
AX4…対称軸
PA…プリアライメント位置
PI…検査位置(非プリアライメント位置)
W…ワーク
Δ…ズレ量

Claims (6)

  1. 対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置で前記ワークを保持して回転軸まわりに回転させるワーク保持装置であって、
    前記ワークを保持するチャック機構と、前記チャック機構を支持しながら前記回転軸と直交する方向に前記チャック機構を移動させて前記ワークを位置決めする位置決め機構と、前記位置決め機構を前記回転軸まわりに回転させることで前記チャック機構に保持された前記ワークを前記回転軸まわりに回転させる回転機構とを有する保持テーブルと、
    前記検査位置から離間したプリアライメント位置と前記検査位置との間で前記保持テーブルを移動させるテーブル移動機構と、
    前記保持テーブルが前記検査位置に移動される前に前記プリアライメント位置で前記保持テーブルの前記チャック機構に保持された前記ワークの前記外周部を撮像するアライメント用撮像部と、
    前記回転機構により回転される前記ワークを前記アライメント用撮像部で撮像することで取得される画像に基づいて前記回転軸に対する前記対称軸の芯ズレを検出する芯ズレ検出部と、
    前記芯ズレを解消するように前記位置決め機構により前記チャック機構を移動させて前記対称軸が前記回転軸と一致するように前記ワークの位置補正を行うワーク位置補正部と、
    を備えることを特徴とするワーク保持装置。
  2. 請求項1に記載のワーク保持装置であって、
    前記チャック機構は、複数の可動部材と、前記複数の可動部材を中心軸に対して近接および離間させる移動部とを有し、前記移動部により前記複数の可動部材を同時にそれぞれ前記中心軸に向かって移動させて前記ワークを保持するワーク保持装置。
  3. 請求項2に記載のワーク保持装置であって、
    前記芯ズレ検出部は、前記複数の可動部材により保持された前記ワークを、前記回転軸に対して前記中心軸が一致するように位置決めした状態で前記回転機構により回転させるワーク保持装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のワーク保持装置であって、
    記保持テーブルを前記プリアライメント位置から前記検査位置に移動している間に、前記芯ズレの検出および前記ワークの位置補正の少なくとも一部が並行して実行されるワーク保持装置。
  5. 対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置で前記ワークを検査する検査装置であって、
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載されたワーク保持装置と、
    前記検査位置で前記ワーク保持装置により前記対称軸を前記回転軸と一致させた状態で前記回転軸まわりに回転される前記ワークを撮像する検査用撮像部と、
    前記検査用撮像部により撮像された画像に基づいて前記ワークを検査するワーク検査部と、
    を備えることを特徴とする検査装置。
  6. 対称軸まわりに回転対称な外周部を有するワークを検査するための検査位置で前記ワークを保持して回転軸まわりに回転させるワーク保持装置におけるワーク位置補正方法であって、
    前記ワーク保持装置のチャック機構により前記ワークを保持する第1工程と、
    前記ワークを保持した前記チャック機構が前記検査位置に移動される前に前記検査位置から離間したプリアライメント位置で前記チャック機構を前記回転軸まわりに回転させながら前記ワークの前記外周部を撮像する第2工程と、
    前記第2工程により得られる画像に基づいて前記回転軸に対する前記対称軸の芯ズレを検出する第工程と、
    前記芯ズレを解消するように前記チャック機構を前記回転軸に対して直交する方向に移動させて前記対称軸を前記回転軸に一致させる第工程と
    を備えることを特徴とするワーク位置補正方法。
JP2017047285A 2017-03-13 2017-03-13 ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法 Active JP6671310B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047285A JP6671310B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法
PCT/JP2017/040423 WO2018168065A1 (ja) 2017-03-13 2017-11-09 ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法
EP17900295.1A EP3598109B1 (en) 2017-03-13 2017-11-09 Workpiece holding device, inspection device, and workpiece position correction method
CN201780081005.3A CN110114658A (zh) 2017-03-13 2017-11-09 工件保持装置、检查装置及工件位置校正方法
US16/475,987 US10658219B2 (en) 2017-03-13 2017-11-09 Workpiece holder, inspection apparatus, and workpiece position correction method
TW106139507A TWI663393B (zh) 2017-03-13 2017-11-15 工件保持裝置、檢查裝置及工件位置補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047285A JP6671310B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151243A JP2018151243A (ja) 2018-09-27
JP6671310B2 true JP6671310B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=63522902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047285A Active JP6671310B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10658219B2 (ja)
EP (1) EP3598109B1 (ja)
JP (1) JP6671310B2 (ja)
CN (1) CN110114658A (ja)
TW (1) TWI663393B (ja)
WO (1) WO2018168065A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6598898B2 (ja) * 2018-02-27 2019-10-30 株式会社Screenホールディングス 芯ズレ検出装置および芯ズレ検出方法
JP7161956B2 (ja) * 2019-02-22 2022-10-27 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP7204309B2 (ja) * 2020-09-24 2023-01-16 旭精機工業株式会社 孔開け加工システム
CN111928796B (zh) * 2020-09-27 2021-01-01 山东海德智汇智能装备有限公司 一种基于3d扫描和激光制造的零件高精度识别检测系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887904A (en) * 1985-08-23 1989-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Device for positioning a semi-conductor wafer
US5452521A (en) * 1994-03-09 1995-09-26 Niewmierzycki; Leszek Workpiece alignment structure and method
US6357996B2 (en) * 1999-05-14 2002-03-19 Newport Corporation Edge gripping specimen prealigner
DE50113968D1 (de) * 2001-03-05 2008-06-26 Illinois Tool Works Spannfutter
JP2002280440A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検査装置における回転ステージ自動位置補正制御方法
JP2002350110A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Tokyo Seimitsu Co Ltd ワークの中心位置検出方法及び装置
JP4803959B2 (ja) * 2002-03-22 2011-10-26 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 試験プローブ整列装置
JP5200345B2 (ja) * 2006-08-02 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 クランプ機構、計測装置
JP2008082900A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 外観検査装置
JPWO2009133847A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社ニコン 観察装置および観察方法
JP5307462B2 (ja) * 2008-07-08 2013-10-02 株式会社 ジェイネット 測定装置
JP2010223915A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujifilm Corp 回転中心線の位置変動測定方法および装置
US20110304856A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 Fujifilm Corporation Lightwave interference measurement apparatus
JP2012002548A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Fujifilm Corp 光波干渉測定装置
JP5564373B2 (ja) 2010-09-16 2014-07-30 本田技研工業株式会社 ワーク検査装置
US8723946B2 (en) 2010-09-16 2014-05-13 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece inspecting apparatus and workpiece inspecting method
JP2012187599A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toshiba Corp 遠隔レーザ処理装置
JP5519047B1 (ja) * 2013-03-13 2014-06-11 アロン電機株式会社 切削工具検査装置
JP6358445B2 (ja) 2016-12-09 2018-07-18 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3598109B1 (en) 2023-10-18
EP3598109A4 (en) 2021-01-13
EP3598109A1 (en) 2020-01-22
US20190353555A1 (en) 2019-11-21
US10658219B2 (en) 2020-05-19
TW201843437A (zh) 2018-12-16
WO2018168065A1 (ja) 2018-09-20
TWI663393B (zh) 2019-06-21
CN110114658A (zh) 2019-08-09
JP2018151243A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671310B2 (ja) ワーク保持装置、検査装置およびワーク位置補正方法
JP6795479B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP6598898B2 (ja) 芯ズレ検出装置および芯ズレ検出方法
JP6598807B2 (ja) 検査方法および検査装置
JP6598954B1 (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP6671309B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP7161956B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP6794301B2 (ja) 芯ズレ検出装置および芯ズレ検出方法
JP6650420B2 (ja) 芯ズレ検出装置および芯ズレ検出方法
JP2022124812A (ja) 検査装置、検査方法、およびプログラム
JP5465617B2 (ja) 基板検査装置
WO2018168068A1 (ja) 芯ズレ検出装置および芯ズレ検出方法
JP2009135382A (ja) ウエーハ保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250