JP6664810B2 - 温度センサ付き型枠 - Google Patents

温度センサ付き型枠 Download PDF

Info

Publication number
JP6664810B2
JP6664810B2 JP2015253384A JP2015253384A JP6664810B2 JP 6664810 B2 JP6664810 B2 JP 6664810B2 JP 2015253384 A JP2015253384 A JP 2015253384A JP 2015253384 A JP2015253384 A JP 2015253384A JP 6664810 B2 JP6664810 B2 JP 6664810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
concrete
formwork
sensor
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017115477A (ja
Inventor
昌宏 早崎
昌宏 早崎
西島 茂行
茂行 西島
山本 秀之
秀之 山本
貴文 野口
貴文 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Justwill
Original Assignee
Justwill
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Justwill filed Critical Justwill
Priority to JP2015253384A priority Critical patent/JP6664810B2/ja
Publication of JP2017115477A publication Critical patent/JP2017115477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664810B2 publication Critical patent/JP6664810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、打設されたコンクリートに圧力を加え一定形状となるように支持する板体を有する主型枠に、コンクリートの表面温度を計測する温度センサを追加した温度センサ付き型枠に関するものである。
本出願人は、先に特許文献1(特開2014−77241号公報)等において、打設されるコンクリートの表面温度を管理し、できあがった建造物の強度を合理的に保証できるシステムを提案した。
特許文献1では、樹脂型枠や金属製型枠のような型枠を主として検討したが、現実には、南洋材を用いるコンクリートパネルも多用されている。
型枠の種類を問わず、温度センサを用いて、打設されるコンクリートの表面温度を計測するには、特許文献1の図8等に示されるように、温度センサをできるだけ打設されるコンクリートの近くに配置することが望ましい。そして、現場においても、このような温度センサ付き型枠が使用され始めている。
しかしながら、現実には、温度センサと打設されるコンクリートとの間に無視できない距離が不可避的に存在する場合がある。
典型的には、主型枠だけでコンクリートを打設せず、主型枠のコンクリート側に化粧型枠を追加し、打設されたコンクリートに凹凸を形成する場合がある。例えば、海岸付近で目につきやすい壁面をコンクリートで構築しようとする場合、壁面に凹凸や溝などを形成し、自然の壁面に近い意匠とするような場合がこれにあたる。
このような場合、主型枠の板体の厚さのみならず、その厚さに化粧型枠の厚さを追加した距離が生ずる。
温度センサと打設されるコンクリートとの間に距離がある場合に、適切にコンクリートの表面温度を計測するための技術は知られていない。
特開2014−77241号公報
そこで本発明は、温度センサと打設されるコンクリートとの間に距離がある場合に、適切にコンクリートの表面温度を計測できる温度センサ付き型枠を提供することを目的とする。
第1の発明に係る温度センサ付き型枠は、打設されたコンクリートに圧力を加え一定形状となるように支持する板体を有する主型枠に、打設されたコンクリートの表面温度を計測する温度センサが、打設されたコンクリートから所定距離離れた位置に取り付けられ、板体に板体を厚さ方向に貫通する開口部を開設し、開口部に温度センサを保持するセンサ筐体を嵌合するものである。
第2の発明に係る温度センサ付き型枠は、第1の発明に加え、基端部がセンサ筐体に熱結合されると共に、先端部が基端部から所定距離突出し、打設されたコンクリ−トに当接する伝熱体を有する。
第3の発明に係る温度センサ付き型枠は、第1の発明に加え、温度センサは赤外線温度センサであり、センサ筐体には、開口部に嵌合され、かつ、先端面が打設されたコンクリートに当接するキャップと、キャップの先端面とは反対側に固着される基板と、基板上に固定され、打設されたコンクリートから所定距離離れた位置に位置する赤外線温度センサとが設けられる。
これらの構成により、温度センサと打設されるコンクリートとの間に距離がある場合に、適切にコンクリートの表面温度を計測できる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における主型枠及び付加型枠を示す縦断面図、図2は、同センサ筐体及び伝熱体を示す縦断面図、図3は、図2の一部拡大図である。
実施の形態1は、化粧型枠を付加型枠として、主型枠と連結し、その結果、付加型枠の厚さ分だけ、コンクリートと温度センサとの間の距離が長くなる場合に関する。
図1に示すように、主型枠10は、打設されるコンクリート30に圧力を及ぼし、コンクリート30が一定の形状をなすように支持する中核の部材である。主型枠10としては、板体11からコンクリート30の反対側に突出する起立部12や補強リブ13を有する樹脂型枠又は金属製型枠を使用することもできるが、木製のコンクリートパネル及びその補強材の組み合わせを使用してもよい。
実施の形態1では、主型枠10が直接コンクリート30に接することはなく、主型枠10とコンクリート30との間に、付加型枠20が介在する。付加型枠20は、コンクリート30に接触し、所望の凹凸や溝を形成するための化粧型枠22を有する。
化粧型枠22は、通常ゴム、ウレタン等の弾性材あるいは発泡体等で形成されており、それ自体では十分な強度を有しない。そのため、化粧型枠22には、支持板21が裏打ちされている。支持板21は、コンクリートパネル、板金、あるいはその他の高剛性な部材で任意に構成できる。
また、主型枠10と付加型枠20とは、密着し全体として十分な強度を保持する必要があるため、連結ボルト25等の連結具によって、一体化されている。
その結果、図2に示すように、主型枠10の板体11の厚さを除いても、支持板21の厚さA及び化粧型枠22の厚さBの和だけ、主型枠10のみを用いる場合に比べ、型枠全体の厚さが大きくなっている。
一方、板体11のコンクリート30の反対側の面は、温度センサ44の出力値を処理する回路(図示せず)を収納するケース40の取付面11aとなっている。取付面11aから板体11を厚さ方向に貫通し、所定断面形状をなす、開口部11bを開設し、開口部11bに温度センサ44を収納するセンサ筐体42を嵌合する。
図3に拡大して示すように、センサ筐体42のコンクリート30側の端面には、熱伝導性が良好な肉薄の金属板43が貼り付けられ、金属板43の内側に、サーミスタ等の温度センサ44が搭載される。
しかしながら、センサ筐体42とコンクリート30の間には、上記厚さの和(A+B)だけの距離がある。そのため、センサ筐体42が当接する位置に、化粧型枠22及び支持板21とを貫通する貫通孔26を開け、貫通孔26に伝熱体41を嵌め込む。これにより、伝熱体41及び金属板43を介して、温度センサ44がコンクリート30と熱結合されることになる。
実際には、化粧型枠22及び支持板21の厚さは、さまざまである。このため、段階別の長さを設定し、長さ毎に伝熱体41を用意するとよい。さらに、化粧型枠22及び支持板21の厚さには、ばらつきがあることも多い。したがって、図3に示すように、誤差を吸収すべく、熱伝導シート45を、金属板43と伝熱体41との間に介装するとよい。
さらに、伝熱体41及びセンサ筐体42の周囲に断熱材を配置し、化粧型枠等への放熱を抑制し、温度センサ44側への熱伝導性を向上させるのが望ましい。
このようにすれば、付加型枠の厚さ分だけ、コンクリートと温度センサとの間の距離が長くなる場合であっても、有効に対応することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2は、実施の形態1とは異なり、コンクリート30の表面温度を、非接触で計測する場合に関する。したがって、実施の形態1のように付加型枠がある場合だけでなく、主型枠10のみでコンクリート30を支持する場合にも適用できる。一方、実施の形態2においても、温度センサがコンクリート30の表面から一定距離離れているという点では、実施の形態1と共通する。
図4は、本発明の実施の形態2におけるセンサ筐体及び温度センサを示す縦断面図である。図4に示すように、板体11の所定位置に板体11を厚さ方向に貫通する開口部11bが開設され、開口部11bに、センサ筐体50が嵌合される。センサ筐体50の図4左側端面は、コンクリート30に当接する。
センサ筐体50は、図4に示す状態において、その断面がC字状をなす熱伝導性のキャップ51を有する。キャップ51の図4右側端面(開口部)には、基板52が固着されており、基板52の内側中央部には、赤外線温度センサ53が搭載されている。さらに、センサ筐体50の外側には、これを包囲するように断熱材54が配設される。
図4に示すように、赤外線温度センサ53からコンクリート30の右側面までには、一定距離Lが開けられることになる。図4の左側が赤外線温度センサ53の赤外線入射口であり、赤外線温度センサ53は、センサ筐体51の内側から発せられる赤外線量を計測する。
センサ筐体51の内部には、酸化処理等、放射率を向上する処理を施すことが望ましい。しかしながら、放射率のばらつきがなければ、このような処理を省略してもよい。
実施の形態1では、伝熱体41による熱伝導を前提とするため、放熱の抑制に限界を生じやすい。一方、実施の形態2では、非接触方式による温度計測を行っているため、放熱抑制効果が高いという利点がある。
赤外線温度センサ53の開口角度は、90度以上であることが多い。したがって、一般には、赤外線温度センサ53を熱源であるコンクリート30にできるだけ近接させる必要がある。これは、言い換えると、赤外線温度センサ53とコンクリート30との距離を小さく設定することになる。
しかしながら、実施の形態2のように、センサ筐体51のキャップ50を使用すると、上記距離を大きめに設定したとしても、コンクリート30が発する赤外線の大部分を捉えることができる。言い換えれば、図4の距離Lを実態にあうように長めに設定できることになり、支障なく温度計測を行える。
なお、センサ筐体50の内部は、空洞(つまり空気)としてもよい。一方、同内部に、ポリエチレン樹脂製の部材やポリエチレン樹脂そのものを装填又は充填してもよい。このようにすると、空気中に含まれる水蒸気による誤差や、結露あるいは氷結等による悪影響を回避できる。また、センサ44、53が検出した信号は、センサ筐体42、50に収納される回路(図示せず)に出力される。
本発明の実施の形態1における主型枠及び付加型枠を示す縦断面図 本発明の実施の形態1におけるセンサ筐体及び伝熱体を示す縦断面図 図2の一部拡大図 本発明の実施の形態2におけるセンサ筐体及び温度センサを示す縦断面図
10 主型枠
11 板体
11a 取付面
11b 開口部
12 起立部
13 補強リブ
20 付加型枠
21 支持板
22 化粧型枠
25 連結ボルト
26 貫通孔
30 コンクリート
40 ケース
41 伝熱体
42、50 センサ筐体
43 金属板
44 温度センサ
45 熱伝導シート
51 キャップ
52 基板
53 赤外線温度センサ
54 断熱材

Claims (1)

  1. 打設されたコンクリートに圧力を加え一定形状となるように支持する板体を有する主型枠に、前記打設されたコンクリートの表面温度を計測する温度センサが、前記打設されたコンクリートから所定距離離れた位置に取り付けられる温度センサ付き型枠であって、
    前記板体に前記板体を厚さ方向に貫通する開口部を開設し、前記開口部に前記温度センサを内部に収納するセンサ筐体を嵌合し、基端部が前記センサ筐体に熱結合されると共に、先端部が前記基端部から所定距離突出し、前記打設されたコンクリートに当接する伝熱体を有することを特徴とする温度センサ付き型枠。
JP2015253384A 2015-12-25 2015-12-25 温度センサ付き型枠 Active JP6664810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253384A JP6664810B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 温度センサ付き型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253384A JP6664810B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 温度センサ付き型枠

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163573A Division JP6809730B2 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 温度センサ付き型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017115477A JP2017115477A (ja) 2017-06-29
JP6664810B2 true JP6664810B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59233640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253384A Active JP6664810B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 温度センサ付き型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6664810B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8104811A (nl) * 1981-10-23 1983-05-16 Adviesbureau Voor Bouwconstruc Werkwijze en inrichting voor het beheersen van de verhardingssnelheid van beton.
JPH0742804B2 (ja) * 1986-08-08 1995-05-10 株式会社竹中工務店 コンクリ−ト打設時における脱型時期検出方法
JP2684415B2 (ja) * 1989-05-24 1997-12-03 鉄竜 池田 コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法
JP6050046B2 (ja) * 2012-07-27 2016-12-21 株式会社Just.Will 型枠システム
CN104541139B (zh) * 2012-08-03 2017-09-05 世美特株式会社 用于量高温接触型红外线温度传感器、热设备及排气系统
JP5188647B1 (ja) * 2012-11-14 2013-04-24 株式会社白海 コンクリート構造物の養生管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017115477A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342971B2 (ja) 力検出装置及びロボット
US20160058298A1 (en) Body core temperature sensor
JP6664810B2 (ja) 温度センサ付き型枠
TWI530030B (zh) 連接器
JP6809730B2 (ja) 温度センサ付き型枠
JP2016111249A5 (ja)
JP6346052B2 (ja) ロードセル
EP3546911A1 (en) Force sensor
JP6556142B2 (ja) 数値制御工作機械
JP2007333606A (ja) 秤量装置のケース
JP6992785B2 (ja) 温度異常検出装置
JP4766771B2 (ja) ロードセル
CN106482769A (zh) 一种直线编码器外壳在热胀冷缩条件下保持直线度的结构
JP6852655B2 (ja) 車両用計測装置
JP6585397B2 (ja) 棚板取付具
JP6228790B2 (ja) 圧力検知装置およびこれを使用した吸気圧測定装置
BR112014028011B1 (pt) dispositivo para a medição de pressão hidrostática por meio de uma disposição de medidores de tensão fornecida em uma cabeça de sensor
JP6320064B2 (ja) 加速度センサ
JP6317641B2 (ja) ジッパーガスケット及び板材の固定方法
JP4371273B2 (ja) 意匠部材付き開口を有した壁体
JP3215117U (ja) 測定装置の内部断熱構造
CN104414622A (zh) 温度测量装置
WO2015174081A1 (ja) 圧力センサ
JP2013205220A (ja) ロードセル
JP4508679B2 (ja) 耐圧防爆用筐体及びエリアセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304