JP2684415B2 - コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法 - Google Patents

コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法

Info

Publication number
JP2684415B2
JP2684415B2 JP1130446A JP13044689A JP2684415B2 JP 2684415 B2 JP2684415 B2 JP 2684415B2 JP 1130446 A JP1130446 A JP 1130446A JP 13044689 A JP13044689 A JP 13044689A JP 2684415 B2 JP2684415 B2 JP 2684415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
frame
side plate
formwork
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1130446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02311662A (ja
Inventor
鉄竜 池田
Original Assignee
鉄竜 池田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鉄竜 池田 filed Critical 鉄竜 池田
Priority to JP1130446A priority Critical patent/JP2684415B2/ja
Publication of JPH02311662A publication Critical patent/JPH02311662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684415B2 publication Critical patent/JP2684415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G2009/028Forming boards or similar elements with reinforcing ribs on the underside

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は堰堤、堤防、擁壁、建築構造体等の築造、構
築に供されるコンクリート打設用型板枠に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) 一般にコンクリートによる堰堤、堤防、擁壁、建築構
造体等の築造、構築に当たっては、まず複数のコンクリ
ート打設用型板枠を結合してコンクリート打設枠を組み
立て、該打設枠内にコンクリートを流し込んで養生させ
た後、上記打設枠を取り外すという工程によって行なわ
れている。
このようなコンクリート打設用型板枠は強度を要求さ
れるものであるから、従来は主に鋼製の型板枠が用いら
れてきた。
しかしながら、鋼製の型板枠による打設法には次のよ
うな欠点があった。
(a)コンクリートの打設状況が外面から見えない。す
なわち、流し込まれたコンクリートには気泡が発生する
が、どこにどのような気泡が生じているか視認すること
ができない。また、硬化したコンクリートの上にさらに
上段のコンクリートを打ち継いでいくときに継ぎ目は水
平になっている必要があるが、しかしこのような継ぎ目
は外部からは全く確認することができない。さらに、流
し込まれたコンクリートは型板枠に隙間なく密着してい
る必要がある。しかし、型板枠は不透明であるから、密
着度合いを知ることができない。また、上述のコンクリ
ートの気泡や型板枠との隙間の発生を防止するため、バ
イブレータをかける必要があるが、これらの気泡、隙間
は外部から認めることができないから、バイブレータを
かける程度は作業者の勘に頼らざるを得ず、このために
場所によってはバイブレータをかけすぎるところが生
じ、コンクリートを構成する砂、水、骨材及びセメント
が分離して強度的に弱い部分が偏在することがある。そ
して、これらの打設ミスが出ると、補修費が非常にかか
るほか施工期間も長くなり、コスト高になる。
(b)コンクリートの温度が高すぎるとクラックが生じ
やすく、また低過ぎるとコンクリートが脆くボロボロに
なりやすい。しかし、従来は外気温からコンクリート内
温度を推測するしか方法がなく、コンクリート温度を正
確に管理することができなかった。
(c)型板枠は海水や雨水等に接触して錆を生じやす
く、この場合、コンクリートに錆色が付着する。また、
型板枠にはコンクリートが付着しやすい。こびりついた
錆やコンクリートは非常に取れにくく、その清掃には電
動ブラシ等が必要となり、多大な時間と労力を要する。
(d)型板枠は使用する度毎に事前に剥離剤を塗布しな
ければならないので、作業が煩雑となる。
(e)コンクリート打設枠を組み立てる際、内部には型
板枠を支持する支持筋が配置され、該支持筋を固定する
ために型板枠にセパレータを貫通するが、この貫通位置
は必ずしも常に同じ個所に設けるとは限らないので、使
用後は型板枠の貫通孔を補修する必要がある。その補修
には上記貫通孔に鋼材を溶接して埋め、さらにサンダー
をかけて磨くと言う作業が必要であった。
上述のように、従来のコンクリート型板枠及び該型板
枠による打設法は改善すべき点が多く、その解決が望ま
れていた。
(発明の目的) 本発明は上記欠点を解消し、コンクリート施工を容
易、確実に行なうことができるコンクリート打設用型板
枠を提案することをその目的とする。
(目的を達成するための手段) 前記目的を達成するため、本発明に係るコンクリート
打設用型板枠は、縦枠材と横枠材とを枠組みしてなる基
枠内に透明な側面プレートを固定するとともに、上記透
明な側面プレートの内部の適宜位置に温度計を埋設した
ことを特徴とする。
(発明の効果) 本発明に係るコンクリート打設用型板枠によれば、次
のような効果を得ることができる。
(a)側面プレートは透明であるから、コンクリートの
打設状況を外部から視認することができる。したがっ
て、コンクリートの気泡発生状態や型板枠とコンクリー
トとの隙間の有無の状態を容易且つ確実に確認すること
ができる。バイブレータをどの位置にどれだけかけたら
よいかも、状況を見ながら最適条件を判断することがで
きる。さらに、上下段の打ち継ぎ面が水平状態になって
いるかどうかも外から容易に確認することができる。こ
のため、均質なコンクリートを施工することができる。
(b)透明な側面プレート内部に温度計が設けられてい
るため、打設中及び打設後にいつでも外部から温度計が
目視でき、最適な温度管理を行なうことにより適切なコ
ンクリート養生を行なうことができる。また、温度計は
側面プレート内に埋設されているため、温度計が外部か
ら保護され破損することがない。
(c)側面プレートは透明な合成樹脂からなるため、錆
びず、コンクリートが付着せず、剥離剤を必要としない
ほか、セパレータの貫通孔は同じ材質の部材で簡単に塞
ぐことができ、溶接、サンダーがけ等を必要としない。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施例について説明す
る。
第1図〜第4図はコンクリート打設用型板枠を示すも
ので、該型板枠Aは基枠1内に側面プレート2を固定し
てなるもので、基枠1は縦枠材1aと横枠材1bとにより形
成され、その内周縁には取付けリブ1cが周設され、且つ
取付けリブ1cの一方の側には縦横の中骨材1dが溶接固定
されている。取付けリブ1cの他方には側面プレート2の
周縁が当接され、取付けリブ1cにネジ3で固定されてい
る。なお、縦枠材1a、横枠材1b及び中骨材1dにはそれぞ
れ他の型板枠と結合するための穴が形成されている。
上記側面プレート2は透明な合成樹脂製であるのに対
し、その他の枠部材1a〜1dは鋼製である。
側面プレート2としては、例えば三菱樹脂株式会社製
の工業用透明樹脂板(商品名:ヒシプレート2HP302A)
を採用すればよい。実験の結果、上記樹脂板は次に示す
ように10mm以上の板厚があれば、コンクリート打設枠用
型板枠Aとして充分な強度を有することが判明した。
[使用条件] 「ヒシプレート2HP302A」をコンクリート打設用型板
枠Aの側面プレート2として使用する。
[設計仕様] 1)使用圧力:MAX 2mHとする 0.2×2.45=0.49Kg/cm2 (2.45はコンクリート比重) 2)使用温度:30℃ 3)サイズ :150cm×300cm [諸物性値] 1)許容応力 σallow 短期引張強さ σt=700−6.5(30−20) =635Kg/cm2 クリープ:1/2 安全係数:1/3 許容引張応力 σt allow =635×1/2×1/3=105.8Kg/cm2 許容曲げ応力 σb allow =105.8×1.5 =158.8Kg/cm2 2)弾性係数 引張弾性係数:2.35×104 曲げ弾性係数:2.35×104 [板厚計算] σb max<σb allowより t>0.61×0.49×152/158.8 t>0.651cm・・・・ δmax<a/130(たわみ規制)より t>0.111×0.49×154×130/2.55 ×104×15 t>0.978cm・・・・ 板厚は上記、を満たすものであればよい。したが
って、10mm以上の板厚であれば従来の鋼製の型板枠Aと
同等の強度を有する。
次に、上記端部側面プレート2の内部には温度計4が
埋設されている。上記側面プレート2が約10mmの厚さを
有しているから、充分に温度計4を埋設することができ
る。なお、従来の鋼製側面プレート2の厚さは2mm程度
であったから、内部に温度計4を埋設するようなことは
全く不可能であった。温度計4の端部に孔を形成すれば
外気温との伝達性がよくなるから、検温をより正確にす
ることができる。但し、このような孔を設けなくても検
温に支障はない。また、温度は側面プレート2内に埋設
されているため、温度計が外部から保護され破損するこ
とがない。
なお、基枠1自体も合成樹脂から構成するときは、温
度計4を基枠1とともに埋設してもよい。また、基枠1
又は側面プレート2に充分な強度を有する補助収納部を
設け、該補助収納部内に温度計4を埋設する構成であっ
てもよく、あるいは温度計4を型板枠Aと一体的に形成
してもよい。
上記型板枠Aのサイズは施工条件に応じて異なるが、
次に示す例に準じればよい。
幅(mm) 長さ(mm) 厚さ(mm) 300 1、800 55 200 1、500 55 150 1、200 55 100 900 55 100 750 55 100 600 55 次に、上記構成のコンクリート打設用型板枠Aを仕様
してコンクリートを打設する例を第5図〜第7図によっ
て説明する。
まず、施工現場に所定数のコンクリート打設用型板枠
Aを結合して型枠5を組立て、この型枠5に対向する位
置に同様にして別の型枠6を組立て、両者を互いに対向
させてコンクリート打設枠Bを組み立てる。両側の打設
枠Bの所定の位置に貫通孔7を形成しておき、該貫通孔
7(第6図参照)からはセパレータ8の軸部8aを貫通さ
せ、該軸部8aと両打設枠Bの内部に配置された支持扞9
と端部とを溶接固定する。これらの支持扞9と斜めに配
置された他の支持扞9とを溶接固定する。さらに、両側
の型板枠Aの外側には補強用の管体10を上記セパレータ
8にしっかりと係合支持させる。
なお、符号Cは既に施工済みのコンクリートを示す。
次に、このようにして組み立てられた打設枠B内にコ
ンクリート11を流し込み、養生させる。コンクリート打
設中及びその後の養生中に内部の温度を計測しながらコ
ンクリート11の温度が高すぎたり、低すぎたりしないよ
うに管理する。
養生後、管体10とセパレータ8を取り外し、さらに打
設枠Bを外すことにより工事が完成する。
なお、上述の実施例においては、全て透明な合成樹脂
製側面プレート2を有する型枠板によって打設枠Bを構
成した例について説明したが、この例のほかにも、例え
ば、第8図(a)(b)(c)に示すように、透明樹脂
製の型板枠Aと鋼製の型板枠A′とを交互に使用しても
非常によい効果が得られる。
以上の構成の透明な側面プレート2を備えた型板枠A
によれば、次のような効果を得ることができる。
(a)打設枠Bの型板枠Aの側面プレート22は透明であ
るから、コンクリートの打設状況を外部から視認するこ
とができる。したがって、第7図に示すように、コンク
リートの気泡12の発生状態や型板枠Aとコンクリートと
の隙間の有無の状態を容易且つ確実に確認することがで
きる。バイブレータをどの位置にどれだけかけたらよい
かも、状況を見ながら最適条件を判断することができ
る。さらに、上下段の打ち継ぎ面13が水平状態になって
いるかどうかも、外から容易に確認することができる。
このため、均質なコンクリートを施工することができ
る。
(b)透明な側面プレート2内部に温度計4が設けられ
ているため、打設中及び打設後にいつでも外部から温度
計4が目視でき、最適な温度管理を行なうことにより適
切なコンクリート養生を行なうことができる。また、温
度計4は側面プレート2内に埋設されているため、温度
計が外部から保護され、破損することがない。
(c)側面プレート2は透明な合成樹脂からなるため、
錆びず、コンクリートが付着せず、剥離剤を必要としな
いほか、セパレータ8の貫通孔7は同じ材質の部材で簡
単に塞ぐことができ、溶接、サンダーがけ等を必要とす
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンクリート打設用型板枠の正面
図、第2図は第1図のX−X線上の断面図、第3図はY
−Y線上の断面図、第4図は上記型板枠の斜視図、第5
図は上記型板枠を用いたコンクリート打設法の実施態様
説明図、第6図はセパレータ部分の拡大図、第7図は側
面プレート2の外部から見た一部透視図、第8図(a)
(b)(c)は従来の型板枠との組み合わせによる打設
枠の説明図である。 符号A……型板枠、B……打設枠、1……基枠、1a……
縦枠材、1b……横枠材、2……側面プレート、4……温
度計

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦枠材と横枠材とを枠組みしてなる基枠内
    に透明な側面プレートを固定するとともに、上記透明な
    側面プレートの内部の適宜位置に温度計を埋設したこと
    を特徴とするコンクリート打設用型板枠。
JP1130446A 1989-05-24 1989-05-24 コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法 Expired - Lifetime JP2684415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130446A JP2684415B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130446A JP2684415B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311662A JPH02311662A (ja) 1990-12-27
JP2684415B2 true JP2684415B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15034435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130446A Expired - Lifetime JP2684415B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684415B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082484A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 鹿島建設株式会社 型枠装置、及び、覆工コンクリートの構築方法
JP6664810B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-13 株式会社Just.Will 温度センサ付き型枠

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149844U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPH0742804B2 (ja) * 1986-08-08 1995-05-10 株式会社竹中工務店 コンクリ−ト打設時における脱型時期検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02311662A (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164615A (en) Corrosion resistant machine foundation
KR100480867B1 (ko) 섬유래핑 및 섬유보강 수지판넬을 이용한 교각 구조물의내진보강공법
JP3786938B2 (ja) コンクリート構造物の補強工法
JP4866803B2 (ja) 地中壁の打ち継ぎ部形成具、地中壁の打ち継ぎ部施工方法
JP2684415B2 (ja) コンクリート打設用型板枠及びコンクリート打設法
JP2005097946A (ja) 橋脚の構築方法
KR100535157B1 (ko) 프리캐스트 바닥판과 프리스트레스트 콘크리트 거더와의연결구조 및 그 연결시공방법
JPH10299100A (ja) プレキャストコンクリ−トブロックによるコンクリ−ト構造物のブロック間接合方法
CN111593888A (zh) 一种现浇砼空心楼盖组合塑料模盒安装控制系统及安装施工方法
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
JP2023042601A (ja) コンクリート構造物の構築装置
JP2002146904A (ja) コンクリート構造物の補強方法および補強コンクリート構造物
JP2912554B2 (ja) ガードフェンス
JP4096070B2 (ja) 石材を用いた橋脚の補修補強工法
JP6854689B2 (ja) 繊維補強コンクリートの打設方法及び境界部材
JP2571177B2 (ja) コンクリート床面と壁面の防食工法、並びにこれに用いるアンカー付きプレキャスト板
JP3936435B2 (ja) 壁状コンクリート構築物の構築方法
KR102393701B1 (ko) 탈착식 거푸집용 철근 고정구 및 이를 이용한 탈착식 거푸집 구조
KR200375130Y1 (ko) 프리캐스트 프리스트레스트 철근콘크리트 바닥판과 이를구비한 교량
JP3904982B2 (ja) 薬剤注入用ホース
JP2749474B2 (ja) 地下構築物の逆打工法
JP3395990B2 (ja) 打継ぎ用コンクリート平板の製造方法
JPH094090A (ja) Pc板及びその取付方法
JP2003227121A (ja) 弾性材製品の取り付け構造および取り付け方法
JP2002097615A (ja) 外挿管付きプレキャスト版及び水上構造物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12