JP6556142B2 - 数値制御工作機械 - Google Patents

数値制御工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6556142B2
JP6556142B2 JP2016542309A JP2016542309A JP6556142B2 JP 6556142 B2 JP6556142 B2 JP 6556142B2 JP 2016542309 A JP2016542309 A JP 2016542309A JP 2016542309 A JP2016542309 A JP 2016542309A JP 6556142 B2 JP6556142 B2 JP 6556142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
molding element
machine bed
cabin
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531013A (ja
Inventor
ケーヒル,ローラント
ツィンマーマン,アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori AG
Original Assignee
DMG Mori AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori AG filed Critical DMG Mori AG
Publication of JP2016531013A publication Critical patent/JP2016531013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556142B2 publication Critical patent/JP6556142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0003Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M5/00Engine beds, i.e. means for supporting engines or machines on foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、数値工作機械であって、特に当該工作機械の機械ベッドを当該工作機械の周囲温度の温度変化から保護する成形要素を含む数値制御工作機械に関する。
機械ベッド上に支持されている数値制御工作機械が先行技術において公知である。工作機械は機械キャビンによって外部に対して閉じられており、機械加工作業時にワークの周りに飛び散ってワークから飛ばされ得るチップ材料から、かつ跳ねる冷却材からオペレータを保護する。同時に、キャビンは、機械加工精度を歪ませ得る気流などの外部の影響からも保護する。しかし、従来の工作機械の欠点は依然として、工作機械の領域における一時的な温度変化が、特に工作機械の機械ベッドの熱変形につながり得ることである。これらのしばしば比較的小さい変形は、しかし、工作機械の機械加工精度を著しく低下させ得る。
本発明の目的は、数値制御工作機械の環境の温度変化に対する感度が低下した数値制御工作機械を作製することによって、さらに改良された機械加工精度を提供することである。
この目的は独立請求項に係る発明によって達成される。発明のさらなる好ましい展開は従属請求項に記載されている。
発明の第1の局面によると、数値制御工作機械であって、平坦な床領域(たとえばショップフロア)上にセットアップされ得る機械ベッドと、機械ベッドによって(または機械ベッド上に)支持されるキャビンと、少なくとも平坦な床領域とキャビンのキャビン壁との間の機械ベッドの下部を覆う成形要素とを含み、成形要素は、機械ベッドと成形要素との間にキャビティが形成されるように工作機械に装着される工作機械が提案される。
発明によって、断熱キャビティが、特に機械ベッドの下部のあたりに成形要素によって形成され得ることが可能となり、当該下部はキャビン自体によって保護されておらず、先行技術において公知の工作機械内で外部に露出している。キャビティの断熱特性によって、特に、発明に係る工作機械がセットアップされる機械工場内で一時的に起こる温度変化によって、機械ベッドの変形が大きく減少するか変形しないことが可能となる。そのような温度変化は、たとえば、機械工場の門を開けなければならず、床近くの温度降下が極めて急速に起こり得る冬に起こり得る。温度変化によって引起される機械ベッドの変形が防止されるため、ワークの機械加工作業の精度がしたがってさらに増加するか、少なくともより高い程度まで保証される。
成形要素は、好ましくは、特に好ましくは成形要素の上部が機械ベッドとキャビンの下部との間に配置されるように、平坦な床領域から機械ベッドの上部まで実質的に延在する。キャビンの下部は成形要素と接触していることが特に好ましい。成形要素とキャビンとのそのような直接的な移行のため、機械ベッドは、短時間起こる温度変化の場合に短時間の外部の温度変化から保護されるか、少なくとも断熱される。
成形要素は、好ましくは、少なくとも機械ベッドの前側に沿って、機械ベッドの2つ以上の側部に沿って、機械ベッドの下部を、またはさらには、機械ベッドの全周を取囲むことによって機械ベッドの下部を覆う。
成形要素は好ましくは金属および/またはプラスチック材料からなる。
成形要素は、好ましくは、機械ベッドの外形に好ましくは適合される1つ以上の押出断面成形シートを含む。
成形要素は、好ましくは、成形要素の材料の熱伝導率よりも低い熱伝導率を有するコーティング材料からなる表面コーティングを有する。したがって、キャビティの断熱作用がさらに改良され得る。表面コーティングは、ここでは好ましくは、キャビティに対向する成形要素の表面上に設けられる。
成形要素は、好ましくは、複数の取付要素によって、特にねじまたはボルトによって機械ベッドに取付けられ、取付要素は、好ましくは、成形要素からキャビティを通って機械ベッドまで延在する。取付要素は、ここでは好ましくは、成形要素の材料の熱伝導率よりも低い熱伝導率を有する材料からなる。したがって、機械ベッドはさらに改良され、外部の温度変化および/または成形要素の温度の温度変化から保護され得る。
成形要素は、好ましくは凹部を有しており、その結果、成形要素から機械ベッドまでの距離が変化し、凹部は成形要素の下側エッジに形成される。これによって、オペレータの前足領域用の空間を作ることができるため、機械のユーザが凹部の位置において機械により近づくことができる。
ゴム縁部が、好ましくは、成形要素の下側エッジに沿って装着され、成形要素の下側エッジと平坦な床領域との間の隙間をシールするのに適している。この利点は、ショップフロアの平坦性の軽微な不完全性の場合であっても、キャビティが作業場の床領域において空気または気流から保護され、機械ベッドの熱保護および断熱が外部に対してさらに改良され得ることである。
機械ベッドは、好ましくは、水平方向に外側に延在して平坦な床領域に置かれる機械ベッド足部を有し、成形要素は凹部を有し、機械ベッド足部は凹部を通って延在する。
発明のさらなる有利な局面を以下に記載する。例示的な実施形態によると、数値制御工作機械は、機械ベッドと、キャビン壁を有するキャビンとを有し得る。キャビン壁は機械ベッドの少なくとも一部を取囲み得る。さらに、工作機械は、実質的にパネル状の基本形状を有し得る少なくとも1つの成形要素を有し得る。成形要素は、成形要素とキャビン壁および/または機械ベッドとの間にキャビティが形成され得るように工作機械に固定され得る。
これによって、断熱キャビティが成形要素によって、特に機械ベッドのあたりに作られ得ることが有利に可能となる。キャビティの断熱特性によって、特に、発明に係る工作機械がセットアップされる機械工場内で一時的に起こる温度変化によって、機械ベッドの変形が減少するか変形しないことが可能となる。そのような温度変化は、たとえば、機械工場の門を開けなければならない冬に起こり得る。温度変化によって引起される機械ベッドの変形が防止されるため、ワークの機械加工作業の精度がさらに増加するか、少なくともより高い程度まで保証される。
さらに、成形要素は、機械ベッドの下部上に、機械ベッドの予め定められた高さまで配置され得る。キャビティは機械ベッドと成形要素との間に配置され得る。
機械ベッドの下部は、好ましくは、機械が置かれるショップフロアの方向に配置される機械ベッドの領域、またはそれによって機械がセットアップされる領域を指定する。好ましい予め定められた高さは1cmから50cm、より好ましくは10cmから30cmの範囲内である。50cmよりも大きい、または1cmよりも小さい値も可能である。予め定められた高さは、好ましくは、ショップフロアから、または機械ベッドもしくは工作機械自体が置かれている平面から開始して測定される。
代替的にまたは付加的に、キャビンは機械ベッドの底部を完全に取囲んでもよい。そして、成形要素がキャビン壁の外側および/もしくは内側に装着されてもよいし、または成形要素がキャビン壁の内部の機械ベッドに、すなわちキャビン壁と機械ベッドとの間に取付けられる。
特にキャビティが機械ベッドと成形要素との間に形成される場合、機械ベッドの変形を直接もたらす温度変化が特に効果的に防止され得る。これは特に、底部の領域における冷気流量に関して有用である。たとえば機械工場の門が開いたために起こる温度変化は、通常は床近くを流れる冷気質量によって生じる。したがって、底部全体の一部を囲むことは、機械ベッドが成形要素および/またはキャビティによってこの領域内で特に良好に断熱されるという好ましい効果を有する。
キャビンは成形要素の上方に配置され得る。成形要素はショップフロアとキャビンとの間に配置され得る。この場合、機械ベッドは、成形要素および/またはキャビティによって底部の温度変化から保護される。キャビン壁は、複雑な設計でショップフロアまで延在する必要はない。成形要素は、機械ベッドの一方の側壁のみを部分的にもしくは完全に、または複数の側壁を覆い得る。もちろん、成形要素は機械ベッドを完全に取囲んでもよい。
成形要素の一部がさらに、キャビンと機械ベッドとの間に配置され得る。つまり、成形要素のみが機械ベッドの下部に設けられ、キャビン壁はこの下部の上方に配置される機械ベッドまたは工作機械の一部において外側に配置される。成形要素は、キャビン壁と機械ベッドとの間のこの上部に配置される。この利点は、成形要素とキャビン壁との間の移行において隙間および/または開口部が安全に回避され得ることである。
さらに、成形要素は、少なくとも機械ベッドの側壁に配置され得る。成形要素は、付加的にまたは代替的に、後壁の少なくとも一部および/またはキャビンの少なくとも一方の側壁の少なくとも一部を覆ってもよい。成形要素は機械ベッドを完全に取囲んでもよい。
一般的な法則では、キャビン内部の改良された断熱は、形成されるキャビティの体積が大きくなるほど、または成形要素によって覆われる機械ベッドの表面積が大きくなるほど、キャビン環境に対して達成され得る。したがって、キャビン環境の温度変化がキャビン内部の温度変化につながることがさらに良好に防止され得る。これは、特に、短時間起こって機械ベッドの短時間の変形をもたらす変化に関して望ましい。
さらに、成形要素は、成形要素およびキャビン壁および/または機械ベッドが外部に対して閉じられたキャビティを形成するように、キャビン壁の形状に適合され得る。
外部に対して閉じられたキャビティとは、キャビティとキャビティの外部の環境との間で交換される空気質量が実質的にないか、少量のみであることを意味する。これによって、たとえばキャビティ内の一定のエアクッションの形成が可能となり、キャビティを通る熱流を効果的に減少させることができる。
また、キャビティは空気で充填され得るか、真空にされ得る。さらに、材料がキャビティの内部に配置され得、予め定められた熱伝導率を超えない。空気は小型ポンプによって真空排気され得る。
上記に説明したように、特に外部に対して閉じられているキャビティの給気によって、小さい伝熱係数、およびしたがって良好な断熱がもたらされる。断熱に関する別の改良点が真空キャビティによって達成され得る。本明細書中の「真空にされた」という用語は、キャビティが真空を含むことを意味する。ここでは低真空によって既に伝熱係数の好ましい減少がもたらされる。
さらに、成形要素は、金属および/またはプラスチック材料で構成され得るか、当該材料を含み得る。
金属材料は、金属曲げ等の、特にあまり複雑でない作業工程における成形要素の良好な生産能力に関して好ましい。プラスチック材料も所望の成形に関して処理され得、プラスチックの熱伝導率は通常は比較的低いというさらなる利点を有する。したがって、成形要素の断熱特性がさらにサポートされ得る。
さらに、成形要素は、曲げによって工作機械のキャビンの外形に適合され得る押出断面成形シートであり得る。付加的にまたは代替的に、成形要素は複数の個別の要素からなってもよい。
製造技術に関するこの柔軟性によって、特に、付加的な複雑な製造努力なしで成形要素が工作機械またはキャビン壁または機械ベッドの実質的にいずれの外形にも適合可能となる。
さらに、成形要素は、好ましくは、キャビティの内部に配置され得る表面上のコーティングを有し得る。コーティングは、予め定められた最大熱伝導率を下回り得る熱伝導率を有する材料を含み得る。
したがって、付加的な熱障壁が提供され、これは成形要素および結果として生じるキャビティを通る熱流をさらに減少させる。W/mKで表わされる予め定められた最大熱伝導率はここでは好ましくは3未満であり、W/mKで表わされる予め定められた最大熱伝導率はより好ましくは1未満である。たとえば、プラスチック材料がコーティング用材料として好ましい。
さらに、成形要素は工作機械から取外され得、ならびに/または押込および/もしくは摩擦接続部によって工作機械に固定的に取付けられ得る。成形要素は好ましくは機械ベッドに接続され得る。成形要素を取付けるために、少なくとも1つのボルトを用いることが好ましい。
これによって、たとえばねじ接続またはスナップ式接続による成形要素の工作機械へのあまり複雑でない迅速な取付けと、同時に、たとえば工作機械に対して必要なメンテナンス作業が発生した場合の迅速な取外しとが可能となる。次に、ボルトによって、あまり複雑でない永久的な確実な固定が可能となる。
さらに、成形要素は凹部を有しており、その結果、成形要素の長手方向に沿った機械ベッドまでの成形要素の距離は、成形要素が機械ベッドに装着されると変化し得る。
つまり、成形要素が機械ベッドのたとえば前側を覆う場合、前側は、成形要素が他の部分においてよりも機械ベッドの近くに配置される部分を含む。工作機械のオペレータは工作機械の作業領域において機械にできる限り近づくことができなければならないため、これは特にこの作業領域において有利である。この領域において成形要素が機械ベッドにより近づいて当接すると、オペレータは成形要素によって邪魔をされない。
さらに、ショップフロアに対して並べられ得る成形要素の一部はゴム縁部を有し得る。この利点は、ショップフロアの平坦性の不完全性を補償すること、かつショップフロア上の成形要素の最適な当接を保証することも可能であることである。したがって、ショップフロアと成形要素との間の隙間または開口部が安全に防止され、成形要素および/またはキャビティの最適な断熱効果が可能となる。
さらに、成形要素は、たとえば内部に機械ベッド足部を受ける凹部を有し得る。これは、足部上の工作機械の安全なセットアップ、および成形要素による最適な断熱効果の両方を保証する役割を果たす。
要約すると、発明によってこのように、特に機械ベッドの温度変化およびしたがって引起される変形に対する感度を低下させることによって達成可能な製造精度に特に関して、工作機械をさらに改良することが可能となる。
添付の概略図に関して発明を一例として以下に説明する。
発明に係る成形要素の2つの3D図である。 工作機械の機械ベッド上に配置されている成形要素の側面図である。 工作機械の機械ベッドに取付けられている成形要素の上面図である。 機械ベッド上に配置されている発明に係る成形要素のさらなる側面図、および拡大部分を示す図である。
本発明のさまざまな例を図面を参照して以下に詳細に説明する。図中の等しいまたは同様の要素にはここでは等しい参照符号を付している。しかし、本発明は記載されている実施特徴に制限されず、独立請求項の範囲内で記載されている例の特徴の変形および異なる例の特徴の組合せをさらに含む。
図1は、数値制御工作機械のより良い断熱のための熱シールドとして用いられる、発明に係る成形要素2の2つの斜視図を示す。図示される成形要素2は、互いにL字状に配置される2つのパネル状要素2aおよび2bを含む。2つの要素2a,2bは、L字の角の点を介して互いに固定的に接続される。代替的に、成形要素2は一体成形されてもよい。L字によって、長い方の要素2bを機械ベッド1の前側に割当てることが可能となる。短い方の要素2aは機械ベッド1の側壁の前に配置され得る。
図1における2つの図示から以下のように、成形要素2は2つの大きい方の凹部2fを有し、これらは、凹部2fが機械ベッド足部1aを収容可能なように配置される。さらに、成形要素2の2つの図示は、成形要素2の短い方の要素2aが、成形要素2が組立てられるとショップフロアの方向に配置される成形要素2の下部に設けられる凹部2cを有することを示している。成形要素2が機械ベッド1または機械ベッド1の側壁4に装着されると、凹部2cは側壁4と成形要素2の内壁との間の距離を減少させる。これは、オペレータが工作機械を操作する際に成形要素2がオペレータの邪魔になることが凹部2cによって防止されるという事実に関して特に有利である。具体的には、これらの凹部2cはオペレータの足を受けることができ、その結果、オペレータは工作機械に非常に近づくことができる。
さらに、個別の要素2aには、機械ベッド1との押込および/または摩擦接続部5を形成するためのボルト5aを受ける受け部が設けられる。さらに、図1は、成形要素2の端領域2gが、成形要素が形状に関してできる限り正確に機械ベッド1に取付けられ得るように適合される形状を有することを示している。たとえば、2つの端領域2gは、たとえば成形要素2が工作機械のキャビン壁とできる限り精密に噛み合うことを可能にする角度がついた領域を有する。
さらに、図1の右側の図示は、成形要素2の内壁の領域に、成形要素2のより良い構造強度を保証する補強材が設けられることを示している。
さらに、図2は、機械ベッド1に装着された状態の成形要素2を示す。図2の側面図は、図1において2bで示されている成形要素2の部分を示す。示される成形要素2は、その組立てられた状態において、機械ベッド1の少なくとも下部の全体を覆い、機械ベッド1の足部1aはぴったりとフィットするように凹部2fに挿入される。足部1aと凹部2fのエッジとの間に任意に存在する隙間は、シーリング材によって完全に閉じられ得る。
さらに、図2は、成形要素2の下部に配置される凹部2cの構成を示す。ゴム縁部2eが下部の下方に配置される。ゴム縁部2eによって、成形要素2が、工作機械が置かれるショップフロアとできる限りぴったりとフィットするように終端することが可能となる。したがって、成形要素2と機械ベッド1の側壁4との間のキャビティ3は、たとえばコールドドラフトからできる限り良好に保護される。これによって、工作機械がセットアップされる作業場の一時的な温度変化に関しても機械ベッド1の最適な断熱が可能となる。ゴム縁部2eは実質的に成形要素2の全長に沿って延在するが、図2に示されるように機械ベッド足部1aの領域において中断されてもよい。
さらに、図2は、成形要素2の凹部2fの形状を詳細に示す。図2の機械ベッド足部1aがその中に示されている第1の凹部2fは、下方がチャネル状部分に隣接している実質的に矩形の領域を有する。チャネル状部分の領域は、ショップフロアに置かれる機械ベッド足部1aの部分を収容する。成形要素2のエッジ領域に配置される別の凹部2fは、実質的に階段形状を有する。
図3は、機械ベッド1によって接続部5に固定的に接続される成形要素2の上面図を示す。接続部5は、好ましくは、成形要素2を機械ベッド1の少なくとも一方の側壁4に保持するボルト5aからなる。図3の図示は、機械ベッド1の少なくとも2つの側壁4が成形要素2の2つの個別の要素2a,2bのL字のために成形要素2に覆われており、その結果、成形要素2の内壁と機械ベッド1の上記2つの側壁4との間にキャビティ3が形成されることを示している。このキャビティ3は空気で充填され得るか、部分的に真空にされ得る。
図4は別の側面図、すなわち、接続手段5によって機械ベッド1の上端に取付けられている図1に係る個別の要素2aの側面図を示す。「A」とマークされている成形要素2の部分は、図4の拡大部分図「A」にも示されている。この部分図は、ボルト5aによる成形要素2の取付け、および凹部2f内の機械ベッド足部1aの構成を示している。さらに、ゴム縁部2eが上に配置されている成形要素2の下部2dが示されている。示されるように、かつ特に部分図「A」に開示されているように、ゴム縁部2eは、たとえば接着ボンドによって平坦な態様で成形要素2の部分2dに接続される。
最後に、熱シールドとして用いられる成形要素2は、特に工作機械の機械ベッド1を工作機械のセットアップ領域における短時間の温度変化からより良く保護することによって、製造品質を低下させることになる機械ベッド1の短時間の変形を減少させるか防止すると要約される。

Claims (13)

  1. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、前記成形要素(2)の上部が前記機械ベッド(1)の側面と前記キャビン壁の下部の内側面との間に配置されるように、前記平坦な床領域から前記機械ベッド(1)の上部まで実質的に延在する、工作機械。
  2. 前記キャビンの前記下部は前記成形要素と接触していることを特徴とする、請求項に記載の工作機械。
  3. 前記成形要素(2)は、少なくとも前記機械ベッド(1)の前側に沿って前記機械ベッド(1)の前記下部を覆うことを特徴とする、請求項1または2に記載の工作機械。
  4. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の2つ以上の側部に沿って前記機械ベッド(1)の前記下部を覆う、工作機械。
  5. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)を完全に取囲むように前記機械ベッド(1)の前記下部を覆う、工作機械。
  6. 前記成形要素(2)は金属および/またはプラスチック材料からなることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の工作機械。
  7. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の外形に適合される1つ以上の押出断面成形シート(2a,2b)を備える、工作機械。
  8. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、前記成形要素(2)の材料の熱伝導率よりも低い熱伝導率を有するコーティング材料からなる表面コーティングを有する、工作機械。
  9. 前記表面コーティングは、前記キャビティ(3)に対向する前記成形要素(2)の表面上に設けられることを特徴とする、請求項に記載の工作機械。
  10. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記成形要素(2)は、複数の取付要素(5a)によって、特にボルト(5a)によって前記機械ベッド(1)に取付けられ、前記取付要素(5a)は前記成形要素(2)から前記キャビティ(3)を通って前記機械ベッド(1)まで延在する、工作機械。
  11. 前記取付要素(5a)は、前記成形要素(2)の前記材料の熱伝導率よりも低い熱伝導率を有する材料からなることを特徴とする、請求項10に記載の工作機械。
  12. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    ゴム縁部(2e)が前記成形要素(2)の下側エッジ(2d)に沿って取付けられ、前記成形要素(2)の前記下側エッジ(2d)と平坦な床領域との間の隙間をシールするように適合される、工作機械。
  13. 数値制御工作機械であって、
    平坦な床領域上にセットアップされ得る機械ベッド(1)と、
    前記機械ベッド(1)によって支持されるキャビンと、
    少なくとも前記平坦な床領域と前記キャビンのキャビン壁の下端との間の高さに位置する前記機械ベッド(1)の下部の側面を覆う、前記キャビンを構成しない成形要素(2)とを備え、
    前記成形要素(2)は、前記機械ベッド(1)の側面と前記成形要素(2)の内側面との間にキャビティ(3)が形成されるように前記工作機械に装着され、
    前記成形要素(2)は凹部(2c)を有しており、その結果、前記機械ベッド(1)に対する前記成形要素(2)の距離が変化し、前記凹部(2c)は前記成形要素(2)の下側エッジに形成され、
    前記凹部(2c)は、工作機械のオペレータの足を受けることが可能な寸法に形成されており、
    前記機械ベッド(1)は、水平方向に外側に延在して前記平坦な床領域上に置かれるように作用する機械ベッド足部(1a)を有し、前記成形要素(2)は凹部(2f)を有し、前記機械ベッド足部(1a)は前記凹部を通って延在する、工作機械。
JP2016542309A 2013-09-13 2014-09-11 数値制御工作機械 Active JP6556142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13184339.3 2013-09-13
EP13184339.3A EP2848360B1 (de) 2013-09-13 2013-09-13 Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine mit einem formelement zum überdecken des werkzeugmaschinenbetts.
PCT/EP2014/069403 WO2015036488A1 (de) 2013-09-13 2014-09-11 Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531013A JP2016531013A (ja) 2016-10-06
JP6556142B2 true JP6556142B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=49223575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542309A Active JP6556142B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-11 数値制御工作機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10071453B2 (ja)
EP (1) EP2848360B1 (ja)
JP (1) JP6556142B2 (ja)
KR (1) KR20160054504A (ja)
CN (1) CN105612026B (ja)
ES (1) ES2609879T3 (ja)
WO (1) WO2015036488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848360B1 (de) * 2013-09-13 2016-10-19 Dmg Mori Aktiengesellschaft Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine mit einem formelement zum überdecken des werkzeugmaschinenbetts.
CN106392766B (zh) * 2016-11-14 2018-09-04 三星智能科技盐城有限公司 恒温数控机床

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773140A (en) * 1972-05-30 1973-11-20 Continental Can Co Noise attenuating kit
JPS5882652A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Niigata Eng Co Ltd 数値制御工作機械における予備工具交換方法
DE3576927D1 (de) * 1984-12-18 1990-05-10 Gebr Hennig Gmbh Kabine.
DE4235592C1 (de) * 1992-10-22 1994-01-27 Aclas Lasertech Masch Laser-Bearbeitungskopf und Zusatzeinrichtung für eine numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine
US6609687B1 (en) * 2002-04-23 2003-08-26 Mun Roe Chirnomas Base skirt for a vending machine
JP2004142041A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の外装カバー
CN2657847Y (zh) * 2003-11-24 2004-11-24 应高峰 数控车床
JP4768257B2 (ja) * 2004-12-21 2011-09-07 株式会社岡本工作機械製作所 工作機械の全閉カバ−装置
DE102005021638B4 (de) * 2005-05-06 2007-03-29 Satisloh Gmbh Drehmaschine zur Bearbeitung von optischen Werkstücken
JP5250348B2 (ja) * 2008-09-10 2013-07-31 東芝機械株式会社 精密加工機械のカバー
JP2010089163A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Hatakeyama Seisakusho:Kk 工作機械用保護カバー内の温度制御システム
CN101439422A (zh) * 2008-12-25 2009-05-27 哈尔滨工业大学 一种小型五轴联动数控铣床
KR20140100533A (ko) * 2011-12-22 2014-08-14 무라다기카이가부시끼가이샤 공작 기계
EP2848360B1 (de) * 2013-09-13 2016-10-19 Dmg Mori Aktiengesellschaft Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine mit einem formelement zum überdecken des werkzeugmaschinenbetts.

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612026A (zh) 2016-05-25
EP2848360A1 (de) 2015-03-18
US20160229014A1 (en) 2016-08-11
CN105612026B (zh) 2019-08-06
EP2848360B1 (de) 2016-10-19
WO2015036488A1 (de) 2015-03-19
KR20160054504A (ko) 2016-05-16
US10071453B2 (en) 2018-09-11
JP2016531013A (ja) 2016-10-06
ES2609879T3 (es) 2017-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556142B2 (ja) 数値制御工作機械
JP2014072257A (ja) 電子制御装置
US11382236B2 (en) Controller
US20140166332A1 (en) Housing Element for a Control Device Housing
ITPD20090038U1 (it) Struttura di motoriduttore elettrico, particolarmente per alzavetri e tergicristalli di autovetture e simili
US20170013737A1 (en) Housing
JP2023171666A (ja) ドア
US20160295729A1 (en) Electronic control unit
US9001513B2 (en) Semiconductor switch insulation protection device and power supply assembly
US20130163971A1 (en) Electric heating device
WO2016006193A1 (ja) モールドパッケージ
CN206341065U (zh) 水冷电机盖板防护机构
CN107535072A (zh) 电子装置
JP6809730B2 (ja) 温度センサ付き型枠
CN109548328B (zh) 一种高性能高精度电源外壳铝型材
JP4658798B2 (ja) 工作機械の熱変形防止構造
CN202210917U (zh) 机动车辆电子控制单元
JP6081313B2 (ja) 建具
JP6146364B2 (ja) 電力変換装置
JP6664810B2 (ja) 温度センサ付き型枠
CN206077930U (zh) 散热器
JP6245070B2 (ja) 電力変換装置
US9585268B2 (en) Housing component
KR101529434B1 (ko) 건물 벽면용 몰딩
JP5809571B2 (ja) グロメット及び車両用ドアの止水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250