JP6660406B2 - 物品仕分けシステム及び方法 - Google Patents

物品仕分けシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6660406B2
JP6660406B2 JP2017567226A JP2017567226A JP6660406B2 JP 6660406 B2 JP6660406 B2 JP 6660406B2 JP 2017567226 A JP2017567226 A JP 2017567226A JP 2017567226 A JP2017567226 A JP 2017567226A JP 6660406 B2 JP6660406 B2 JP 6660406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
area
sorting
mobile transport
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017567226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504665A (ja
Inventor
ホンボ リ,
ホンボ リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Geekplus Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Geekplus Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60984130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6660406(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Beijing Geekplus Technology Co Ltd filed Critical Beijing Geekplus Technology Co Ltd
Publication of JP2020504665A publication Critical patent/JP2020504665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660406B2 publication Critical patent/JP6660406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0063Using robots

Description

本願は、2017年9月30日に中国特許庁に提出した、出願番号が201710928946.8、発明の名称が「物品仕分けシステム及び方法」の中国特許出願に対して優先権を要求し、その全ての内容を援用により本願に組み入れる。
本願はインテリジェント物流の技術分野に関し、特に物品仕分けシステム及び方法に関する。
電子商取引の高速発展は、速達郵便の産業に前例のない発展の機会を与えるとともに、速達郵便サービスにとっては大きな挑戦である。小包を如何に効率よく低コストで、柔軟且つ正確に仕分けるかはこの業界が直面している課題となっている。従来の手動行列式仕分けは主に効率が低く、エラー発生率が高く、作業負荷が大きく、労働力が不足して、管理しにくい等の問題がある。クロスベルトソーター等の従来の自動化仕分け装置は、主に投資が巨大で、金を稼ぐまで時間がかかり、柔軟性と拡張性が悪いという問題があり、装置の利用率は各期間でのピークや谷の変化に対応できず、さらにクロスベルトソーターはシリアルシステムを用いるため、メインラインでの1つの場所に故障が発生しても、クロスベルト仕分けシステム全体の作動停止を招く恐れがある。このため、柔軟性を有する自動化物品仕分けは、速達郵便の産業が発展するための重要な課題であるとともに緊迫しているニーズである。近年、ロボット技術が勢いよく発展するおかげで、物流産業に巨大な技術的革新を与えるとともに、仕分け産業では新技術及び新しい設計コンセプトが可能になる。速達郵便向けロボット仕分けシステムは、「ロボット+スチールプラットフォーム」のように構成されており、操作者が物品供給テーブルで小包をロボット載置装置に載置して、ロボットは小包を載置したままで鋼製の物品落下口位置まで移動して小包を物品落下口に投入して小包仕分け作業を完成する。上記小包仕分けロボットシステムは、従来の手動仕分けに比べて、仕分け効率を大幅に向上させ、クロスベルトソーター等の従来の自動化方式に比べて、コストが低く、柔軟性が高い等の利点を有するため、速達郵便の産業では幅広く注目されて迅速に普及させる。
従来の小包仕分けロボットシステム(図1参照)では、主に以下の2つの問題が存在する。1、プラットフォームを高く建設した(たとえばスチールプラットフォームを構築する)構造を用いて、ロボットがプラットフォームの上方で作動して、小包を収納する容器がプラットフォームの下方に位置するようにし、このような構造は仕分けを実現できるものの、プラットフォームの構築及び使用により上記システムの柔軟性を低下させてコストを増加し、このため、柔軟性がより高くて、コストがより低い新型小包仕分けロボットシステム及び方法が期待されている。2.物品落下口がアレイのようにロボットの運動領域内に位置するため(図1に示すように、物品落下口はアレイのようにスチールプラットフォームの平面内に位置する)、ロボットは物品落下作業を実行する過程に、ほかのロボットが待ったり避けたりすることになり、これによって、システム全体の仕分け効率を低下させ、特に該システムではロボットの数が大きく、ロボットの密度が高い場合、ロボットの物品落下作業によるほかのロボットの待ちや避けによりシステム全体の効率を迅速に低下させる。従って、従来の小包仕分けロボットシステムの効率のボトルネックを解消して、ロボットの物品落下操作によるほかのロボットの待ちや避けを減少させて、小包仕分けロボットシステムの効率を効果的に向上させることは、大規模に使用されるために直面する重要な課題の1つとなっている。
従って、柔軟性がより高くて、コストがより低い新型小包仕分けロボットシステム及び方法が期待されている。
以上に鑑み、本願の実施例は、従来技術に存在する問題の少なくとも一部を解決する物品仕分けシステム及び方法を提供する。
第1形態では、本願の実施例は、
仕分け対象物品を提供し、第1領域が形成される物品供給端と、
前記物品供給端から仕分け対象物品を受けて、受けた仕分け対象物品を搬送し、物品を搬送するときに第2領域内で作動している移動搬送装置と、
第3領域において前記移動搬送装置が搬送する仕分け対象物品を受け、底部が前記移動搬送装置の底部と面一である物品受け装置とを備える物品仕分けシステムを提供する。
第2形態では、本願の実施例はさらに、
第1領域に位置する物品供給端1つ又は複数仕分け対象物品を移動搬送装置に供給し、
仕分け対象物品を搬送するときに第2領域内で作動する移動搬送装置、前記物品供給端から仕分け対象物品を受けて、特定の搬送経路に基づき、受けた仕分け対象物品を搬送し、
底部が前記移動搬送装置の底部と面一である物品受け装置、第3領域内で、前記移動搬送装置が搬送する仕分け対象物品を受けることを含む物品仕分け方法を提供する。
本願の実施例に係る物品仕分けシステム及び方法は、同一平面に物品供給端、移動搬送装置及び物品受け装置を設置することで、専用の高いプラットフォーム等の補助装置を使用せずに物品仕分けシステムを構築することができ、構築コストを大幅に削減させ、任意の平面にも本システムを設置できるため、本製品の使用性及び移植性を大幅に向上させる。搬送ゾーンとなる第2領域と物品落下端である第3領域を重ならないように設置することにより、移動搬送装置の物品落下操作によるほかの移動搬送装置の待ちやロボット同士の避けに必要な時間を減少させ、それにより物品仕分けシステムの搬送効率を大幅に向上させる。
本願の実施例の技術案を明瞭に説明するために、以下は実施例に必要な図面を簡単に説明し、勿論、以下の説明における図面は本願の一部の実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な努力を必要とせずに、これら図面に基づいて他の図面を想到し得る。
従来技術における高いプラットフォームに基づく物品仕分けシステムの模式図である。 本願の実施例による物品仕分けシステムの模式図である。 本願の実施例による物品仕分けプロセスの模式図である。 本願の実施例による別の物品仕分けシステムの模式図である。
以下、図面を参照しながら本願の実施例について詳細に説明する。
なお、説明する実施例は本願の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。当業者が本願の実施例に基づいて創造的な努力を必要とせずに想到し得るすべてのほかの実施例は本願の保護範囲である。
図1は従来技術における高いプラットフォームに基づく物品仕分けシステムの模式図である。図1に示すように、該システムでは、「ロボット+高いプラットフォーム」の物流仕分け構造が使用されており、物品落下口がアレイのように仕分けロボットの運動領域内に位置し、ロボットが物品落下作業を実行する過程に、ほかのロボットが待つか又はロボット同士が互いに避けることになり、ロボットの待ちや避けによりシステム全体の仕分け効率を低下させる。特に、該システムにおけるロボットの数が多く、ロボットの密度が高い場合、ロボットの物品落下作業によるロボットの待ちや避けによりシステム全体の効率を迅速に低下させる。
また、このような構造では、仕分けの目的を実現するために、高いプラットフォームを構築する必要があり、プラットフォームの構築及び使用により製造コストを増加するとともに、プラットフォームが移植しにくくなり、それによって、該技術案の使用性が低い。
従来技術に存在する問題を克服するために、図2に示すように、本願の実施例は、物品供給端1、移動搬送装置2及び物品受け装置3を備える物品仕分けシステムを提供する。
前記物品供給端1は1つ又は複数の仕分け対象物品を提供し、第1領域が形成される。物品供給端1には仕分けるべき物品(仕分け対象物品)が載置されており、ここでの物品は搬送すべき物流小包であってもよいし、仕分けて配送すべきほかの物品又は商品であってもよい。物品供給端では、手動又は自動化方式で搬送すべき仕分け対象物品を移動搬送装置に載置する。
仕分け対象物品の具体的な配送先を決定するために、一般的に仕分け対象物品に配送情報を記録した二次元コードやRFIDタグ等の配送タグが設置されている。仕分け対象物品の配送情報には少なくとも該物品の配送先情報(たとえば広州、上海、瀋陽等)が含まれ、勿論、その他の情報を含んでもよい。
仕分け対象物品の配送情報を迅速に識別するために、具体的には、物品供給端は仕分け対象物品における配送タグを識別する配送情報取得装置を含んでもよい。該配送情報取得装置は、仕分け対象物品における二次元コード等のタグ情報を取得して、従って、仕分け対象物品の配送情報を取得するカメラであってもよい。また、該配送情報取得装置はさらに、仕分け対象物品におけるRFIDタグ情報を読み取り、従って、仕分け対象物品の配送情報を取得するRFIDリーダであってもよい。
物品供給端を合理的に設置することにより、搬送経路の最適化、物品搬送効率の向上に対して重要な役割を果たすことができるため、物品供給端を第1領域に設置する。
前記移動搬送装置2は、前記物品供給端1から仕分け対象物品を受けて、特定の搬送経路に基づいて、受けた仕分け対象物品を搬送し、且つ、第2領域内で作動している。
移動搬送装置は、移動ロボットであってもよく、該移動ロボットの内部には駆動装置が取り付けられており、それにより該移動ロボットが平面内で運動することができる。それ以外、移動搬送装置には、さらに、物品供給端が供給する物品(たとえば小包送達郵便等)を荷重することができる物品荷重装置が設置される。搬送タスクを分かるために、移動搬送装置はネットワークを介して全ての移動搬送装置の現在タスク状態を取得可能なタスクサーバに接続されることができ、搬送タスクのない移動搬送装置に対しては、タスクサーバは該移動搬送装置を物品供給端にスケジューリングしてタスクを割り当てる。
移動搬送装置の作動を容易にするために、好ましくは、移動搬送装置に電池が設置され、このように、移動搬送装置は自分のエネルギーを利用して搬送タスクを完了することができる。移動搬送装置は、電池の電気残量をリアルタイムに監視して、移動搬送装置の電気残量が所定閾値になったとき、所定領域に移動させて自動的に充電するように移動搬送装置を制御する。
移動搬送装置は、搬送タスクを取得することができ、たとえば、配送先が瀋陽である送達小包を輸送する必要があるとき、配送先が瀋陽である送達小包に対応した物品受け装置3の具体的な位置を把握する必要がある。移動搬送装置は、タスクサーバにより物品受け装置3の具体的な位置を取得することができる一方、移動搬送装置はすべての物品受け装置3の位置分布図を予め記録して、移動搬送装置の内容データを検索することで仕分け対象物品を配送先に輸送することもできる。
移動搬送装置は第2領域内で移動しており、好ましくは、第2領域が第1領域の一部又は全部を囲むことができ、それにより、移動搬送装置は放射状又は半放射状で仕分け対象物品を搬送することができる。
前記物品受け装置3は、第3領域内で前記移動搬送装置2が搬送する仕分け対象物品を受け、その底部が前記移動搬送装置2の底部と面一であり、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域が順次重ならないように分布している。
具体的には、物品受け装置3はロールコンテナーであってもよいし、勿論、仕分け対象物品を収納可能な容器である限り、ほかのタイプのものであってもよい。図1に示すように、従来技術における高いプラットフォームを用いた形態では、物品受け装置3は一般的にプラットフォームの物品落下口の下方に設置されて、物品落下口からの貨物を受けることで、仕分け対象物品の受けを完了する。本願では、物品受け装置3の底部が移動搬送装置2の底部と面一であるため、高いプラットフォームを構築する必要がなくなり、構築コストを削減させる。さらに、物品受け装置3の位置を調整する必要があるとき、従来技術では、高いプラットフォームにより制限されることから、物品受け装置3と物品落下口を対応しなければならないのに対して、本願では、物品受け装置3は第3領域内の任意位置に設置されてもよく、このように柔軟な設置方式は、様々な装着場所の必要を満足することができる。
移動搬送装置2が対応した物品受け装置3を見付けるように、物品受け装置3ごとに位置標識を設定する必要があり、それにより、移動搬送装置はその実行タスクに対応した配送先の位置情報に基づいて対応した物品受け装置3を見付けることができる。好ましくは、物品仕分けプラットフォームの平面に異なる地理的位置を示す行列式二次元コード標識が設定されることができ、移動搬送装置は二次元コードを識別して所定位置まで移動する。或いは、物品受け装置3の内部に信号(たとえば無線信号)を自動的に送信可能な位置タグが設置され、移動搬送装置2は該無線信号を利用して、自動的に経路を計画して物品受け装置3まで移動する。
移動搬送装置2は、物品受け装置3による搬送が終了した後、物品受け装置3の最新の現在位置を自動的に記録して、該最新の位置をタスクサーバに送信し又はブロードキャストにより該最新の位置を残りの移動搬送装置に伝送する。
上記設置形態により、第2領域及び前記第3領域が順次重ならないように分布しており、それにより、移動搬送装置2は、搬送過程に渋滞する場合が存在しない。図1のように、物品落下口で形成される第3領域と仕分けロボットで形成される第2領域が互いに重なるという問題を克服して、搬送効率を向上させる。
1つの応用シナリオでは、図4に示すように、前記第2領域と前記第3領域の間に前記第3領域の一部又は全部を囲むスケジューリング領域がさらに含まれ、このように、移動搬送装置3はスケジューリング領域を介して物品を物品受け装置に順次搬送した後に順次離れる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記物品供給端1の底部が前記移動搬送装置2の底部と面一である。このように、均一な平面を有する地盤又はビルのフロアはいずれも本願の形態を実施できる。本形態の使用柔軟性を向上させる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第2領域は環状領域であり、前記第1領域は前記第2領域の内輪領域に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第3領域は環状領域であり、前記第2領域は前記第3領域の内輪領域に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第1領域、前記第2領域、前記第3領域は順次平行に配列されている。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第2領域、前記第3領域は半環状として分布し、前記第2領域は前記第1領域、前記第3領域は前記第2領域を囲んでいる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第3領域は、前記第2領域の外輪縁部に順次分散設置される複数の独立領域を含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記システムは、前記物品供給端1が供給する物品情報を取得する配送情報取得装置を備える。具体的には、該配送情報取得装置は、物品供給端1が供給する物品の伝送情報、たとえば二次元コード又は文字等を走査するカメラであってもよい。該配送情報取得装置は、画像識別技術によりその対応した物品情報を取得する。それ以外、搬送する物品に無線周波数(たとえばRFID)タグを含む場合、配送情報取得装置は該無線周波数タグのうちの情報を直接読み取り、それにより、物品情報を取得することができる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記物品情報は前記物品の配送先を含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記配送情報取得装置は前記物品供給端1に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記システムは、前記移動搬送装置2を支持して仕分け対象物品を搬送する搬送プラットフォームを含む。前記搬送プラットフォームは、地盤、高台又はレールネットワークのうちのいずれか1種である。すなわち、本願の形態は、一般的な平面に装着して実施してもよく、特定のプラットフォーム又はレールに実施してもよい。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記システムはさらに、
それぞれ前記配送情報取得装置、前記移動搬送装置2に通信可能に接続されており、前記配送情報取得装置が取得した物品情報を前記移動搬送装置2に伝送する制御システムを備える。具体的には、該制御システムは配送情報取得装置、前記移動搬送装置2に通信可能に接続されるタスクサーバを含んでもよい。前記配送情報取得装置が物品情報を正常に読み取ることができない場合、前記制御システムは前記移動搬送装置を制御して物品情報を正常に読み取ることができない物品を指定位置に輸送し、或いは、前記物品供給端を制御して前記物品情報を正常に読み取ることができない物品を回収し、或いは、前記配送情報取得装置又は前記移動搬送装置を制御して提示情報を行う。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の作動状態を取得し、作動故障がある移動搬送装置2に対しては、前記移動搬送装置2を制御して第4領域に移動させる。このように、故障がある移動搬送装置を集めることで、メンテナンスを実施しやすくするとともに、故障がある移動搬送装置による正常な移動搬送装置の作動への影響を防止する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、物品供給端1の仕分け対象物品の数を取得して、前記仕分け対象物品の数に基づいて、作動状態にある移動搬送装置2の数を決定する。たとえば、現在、計100台の移動搬送装置2があり、仕分け対象物品の数を計算した結果、15台だけの移動搬送装置2が十分であり、この場合、15台だけの移動搬送装置2を使用することが可能であり、このように、エネルギーの節約を最大化させるとともに、第2領域内の移動搬送装置2の数を減少させ、単一の移動搬送装置2の作動空間を増大して、移動搬送装置2の走行効率を向上させる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の作動状態を取得し、所定時期でタスクがない移動搬送装置2に対して、該移動搬送装置2を休眠状態にする。休眠以外、休眠に類似する機能のほかの形態を用いてもよく、それによって、移動搬送装置2の電気量を節約できる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、作動状態にあるすべての移動搬送装置2の作動状態を取得し、作動故障がある移動搬送装置2の数が予め設定された閾値を超えると、前記物品仕分けシステムを制御して緊急停止状態にする。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の電気量使用情報を取得し、前記移動搬送装置2の電気残量が予め設定された閾値より小さいとき、前記移動搬送装置2を制御して第5領域に移動させて充電する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、物品供給端1の仕分け対象物品の数を取得し、前記仕分け対象物品の数に基づいて、前記物品受け装置3が前記第3領域内で再配列されるように制御する。再配列する必要がある場合、手動で配列してもよく、システムにおける配列装置(たとえば配列ロボット)で配列してもよく、前記配列装置は前記制御システムからの前記物品受け装置3への再配列コマンドに基づいて、前記物品受け装置3を前記第3領域内で再配列する。該配列装置は移動搬送装置2であってもよく、配列専用のロボットであってもよい。配列装置は、システムコマンドを受けると、各々の物品受け装置3を識別して、物品受け装置3の再配列を完了する。配列装置は、配列終了後、最新の配列位置を制御システムに送信する。前記制御システムは、再配列された物品受け装置3の最新の配送先の情報を取得して、前記最新の配送先の情報を前記移動搬送装置2に送信する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は仕分け対象物品の配送情報を自動的に識別して、該配送情報に基づき、前記移動搬送装置2に割り当てた物品を対応した物品受け装置3に搬送することができる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の作動状態を取得し、前記移動端末が故障状態にあるとき、第6領域に自動的に移動することができる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の作動状態を監視し、所定時期でタスクがない移動搬送装置2に対しては、自動的に休眠状態に入る。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の電気量使用状況を監視し、電気残量が予め設定された閾値より小さいとき、第7領域に自動的に移動して充電する。
本願の実施例の一具体的な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は複数種の方式でナビゲーションすることができる。一形態として、移動搬送装置2は、二次元コード又はほかの図形からなる任意の組み合わせ図形等を識別することでナビゲーションすることができる。移動搬送装置2は組み合わせ図形を識別することにより現在の地理的位置情報を判断する。或いは、移動搬送装置2は、GPS又は測位可能なその他の方式でナビゲーションすることができる。それ以外、移動搬送装置2はシステムナビゲーション方式を用いてもよく、物品仕分けシステムは移動搬送装置2の現在位置座標を検出して、かつ検出した移動搬送装置2の位置座標を一般的な有線又は無線通信ネットワーク(たとえばブルートゥース、wifi、無線通信等)を介して移動搬送装置2に送信し、移動搬送装置2の移動傾向及び関連経路に基づいて、移動搬送装置2のナビゲーションをガイドする。
上記装置に対応して、本願の実施例はさらに、S301ーS303を含む物品仕分け方法を提供する。
S301、第1領域に位置する物品供給端1から1つ又は複数の仕分け対象物品を供給する。
前記物品供給端1は第1領域が形成される。物品供給端1には仕分けるべき物品(仕分け対象物品)が載置されており、ここでの物品は搬送すべき物流小包であってもよいし、仕分ける又は配送すべき物品又は商品であってもよい。物品供給端では、手動又は自動化の方式により搬送すべき仕分け対象物品を移動搬送装置に載置する。
仕分け対象物品の具体的な配送先を決定するために、一般的に、仕分け対象物品には配送情報を記録した二次元コードやRFIDタグ等の配送タグが設置されている。仕分け対象物品の配送情報には少なくとも該物品の配送先情報(たとえば広州、上海、瀋陽等)が含まれ、勿論、その他の情報を含んでもよい。
仕分け対象物品の配送情報を迅速に識別するために、具体的には、物品供給端は仕分け対象物品にける配送タグを識別する配送情報取得装置を含んでもよい。該配送情報取得装置は、仕分け対象物品における二次元コード等のタグ情報を取得して、従って、仕分け対象物品の配送情報を取得するカメラであってもよい。また、該配送情報取得装置はさらに、仕分け対象物品におけるRFIDタグ情報を読み取り、従って、仕分け対象物品の配送情報を取得するRFIDリーダであってもよい。
物品供給端を合理的に設置することにより、搬送経路の最適化、物品搬送効率の向上に対して重要な役割を果たすため、物品供給端を第1領域に設置する。
S302、移動搬送装置2を使用して、前記物品供給端1から仕分け対象物品を受けて、特定の搬送経路に基づいて、受けた仕分け対象物品を搬送し、且つ、前記移動搬送装置2は、第2領域内で作動している。
移動搬送装置は、移動ロボットであってもよく、該移動ロボットの内部には駆動装置が取り付けられており、それにより該移動ロボットが平面内で運動することができる。それ以外、移動搬送装置には、さらに、物品供給端が供給する物品(たとえば送達郵便等)を受けることができる物品受け装置が設置される。搬送タスクを分かるために、移動搬送装置はネットワークを介して、全ての移動搬送装置の現在タスク状態を取得可能なタスクサーバに接続されることができ、搬送タスクのない移動搬送装置に対しては、タスクサーバは該移動搬送装置を物品供給端にスケジューリングしてタスクを割り当てる。
移動搬送装置の作動を容易にするために、好ましくは、移動搬送装置に電池が設置され、このように、移動搬送装置は自分のエネルギーを利用して搬送タスクを完了することができる。移動搬送装置は、電池の電気残量をリアルタイムに監視して、電気残量が所定閾値になったとき、所定領域に移動させて自動的に充電するように移動搬送装置を制御する。
移動搬送装置は搬送タスクを取得することができ、たとえば、配送先が瀋陽である送達小包を輸送する必要があるとき、配送先が瀋陽である送達小包に対応した物品受け装置3の具体的な位置を把握する必要がある。移動搬送装置はタスクサーバにより物品受け装置3の具体的な位置を取得することができる一方、移動搬送装置は全ての物品受け装置3の位置分布図を予め記録して、移動搬送装置の内容データを検測することで仕分け対象物品を配送先に輸送することもできる。
移動搬送装置は第2領域内で移動しており、好ましくは、第2領域が第1領域の一部又は全部を囲むことができ、それにより、移動搬送装置は放射状又は半放射状で仕分け対象物品を搬送することができる。
S303、底部が前記移動搬送装置2の底部と面一である物品受け装置3を用いて、前記第1領域、前記第2領域と順次重ならないように分布している第3領域内で前記移動搬送装置2が搬送する仕分け対象物品を受ける。
具体的には、物品受け装置3はロールコンテナーであってもよいし、勿論、仕分け対象物品を収納可能な容器である限り、ほかのタイプのものであってもよい。図1に示すように、従来技術における高いプラットフォームを用いた形態では、物品受け装置3は一般的にプラットフォームの物品落下口の下方に設置されて、物品落下口からの貨物を受けることで、仕分け対象物品の受けを完了する。本願では、物品受け装置3の底部が移動搬送装置2の底部と面一であるため、高いプラットフォームを構築する必要がなくなり、構築コストを削減させる。さらに、物品受け装置3の位置を調整する必要があるとき、従来技術では、高いプラットフォームにより制限されることから、物品受け装置3と物品落下口を対応しなければならないのに対して、本願では、物品受け装置3は第3領域内の任意位置に設置されてもよく、このように柔軟な設置方式は、様々な装着場所の必要を満足することができる。
移動搬送装置2が対応した物品受け装置3を見付けるように、物品受け装置3ごとに位置標識を設定する必要があり、それにより、移動搬送装置はその実行タスクに対応した配送先の位置情報に基づいて対応した物品受け装置3を見付けることができる。好ましくは、物品仕分けプラットフォームの平面に異なる地理的位置を示す行列式二次元コード標識が設定されることができ、移動搬送装置は二次元コードを識別して所定位置まで移動する。或いは、物品受け装置3の内部に信号(たとえば無線信号)を自動的に送信可能な位置タグが設置され、移動搬送装置2は該無線信号を利用して、自動的に経路を計画して物品受け装置3まで移動する。
移動搬送装置2は、物品受け装置3による搬送が終了した後、物品受け装置3の最新の現在位置を自動的に記録して、該最新の位置をタスクサーバに送信し又はブロードキャストにより該最新の位置を残りの移動搬送装置に伝送する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記物品供給端1の底部は前記移動搬送装置2の底部と面一である。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記平面は地盤である。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第2領域は環状領域であり、前記第1領域は前記第2領域の内輪領域に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第3領域は環状領域であり、前記第2領域は前記第3領域の内輪領域に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記第3領域は、前記第2領域の外輪縁部に順次分散設置された複数の独立領域を含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記方法はさらに、
配送情報取得装置を用いて、前記物品供給端1が供給する物品の情報を取得することを含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記物品情報は前記物品の配送先を含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記配送情報取得装置は前記物品供給端1に位置している。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記方法はさらに、
搬送プラットフォームで前記移動搬送装置2を支持して仕分け対象物品の搬送を実施することを含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記搬送プラットフォームは、地盤、高台又はレールネットワークのうちのいずれか1種である。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記方法はさらに、
制御システムによりそれぞれ前記配送情報取得装置、前記移動搬送装置2に通信可能に接続されて、前記配送情報取得装置が取得した物品情報を前記移動搬送装置2に伝送することを含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の作動状態を取得し、作動故障がある移動搬送装置2に対しては、前記移動搬送装置2を制御して第4領域に移動させる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、物品供給端1の仕分け対象物品の数を取得して、前記仕分け対象物品の数に基づいて、作動状態にある移動搬送装置2の数を決定する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の作動状態を取得し、所定時期でタスクがない移動搬送装置2に対しては、該移動搬送装置2を休眠状態にする。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、作動状態にあるすべての移動搬送装置2の作動状態を取得し、作動故障がある移動搬送装置2の数が予め設定された閾値を超えると、前記物品仕分け方法を制御して緊急停止状態にする。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、前記移動搬送装置2の電気量使用情報を取得し、前記移動搬送装置2の電気残量が予め設定された閾値より小さいとき、前記移動搬送装置2を制御して第5領域に移動させて充電する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、物品供給端1の仕分け対象物品の数を取得し、前記仕分け対象物品の数に基づいて、前記物品受け装置3が前記第3領域内で再配列されるように制御する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記方法はさらに、
配列装置により、前記制御システムからの前記物品受け装置3への再配列コマンドに基づいて、前記物品受け装置3を前記第3領域で再配列することを含む。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記制御システムは、再配列された物品受け装置3の最新の配送先の情報を取得して、前記最新の配送先の情報を前記移動搬送装置2に送信する。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は仕分け対象物品の配送情報を自動的に識別して、該配送情報に基づき、前記移動搬送装置2に割り当てた物品を対応した物品受け装置3に搬送することができる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の作動状態を取得し、前記移動端末が故障状態にあるとき、第6領域に自動的に移動することができる。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の作動状態を監視し、所定時期でタスクがない移動搬送装置2に対しては、自動的に休眠状態に入る。
本願の実施例の好適な実施形態によれば、前記移動搬送装置2は、自分の電気量使用状況を監視し、電気残量が予め設定された閾値より小さいとき、第7領域に自動的に移動して充電する。
なお、用語「1つ」は「少なくとも1つ」又は「1つ又は複数」と理解すべきであり、すなわち、一実施例では、1つの素子の数は1つであるが、別の実施例では、該素子の数は複数であってもよく、用語「1つ」は数を制限するものではない。
「第1」、「第2」等の序数で各種部材を説明したが、これら部材を制限することを意図しない。該用語は1つの部材を別の部材と区別するものに過ぎない。たとえば、発明の構想を脱逸せずに、第1部材は第2部材と呼ばれてもよく、同様に、第2部材は第1部材と呼ばれてもよい。ここで使用される用語「及び/又は」は、示され1つ又は複数のる関連項目の任意及び全ての組み合わせを含む。
ここで使用される用語は各種実施例を説明するものに過ぎず、制限を意図しない。たとえば、断わらない限り、ここで使用される単数形は複数形をも含む。さらに、用語「含む」及び/又は「有する」は該明細書に使用されるときに、前記特徴、数、ステップ、操作、部材、素子又はそれらの組み合わせの存在を意味し、ほかの1つ又は複数の特徴、数、ステップ、操作、部材、素子又はそれらの組み合わせの存在又は追加を排除するものではない。
別に制限されない限り、ここで使用される技術用語及び科学用語は、当業者が通常理解する用語とは意味が同様である。なお、一般的な辞書により限定される用語は、従来技術に使用される用語と一致する意味を有する。
以上は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲がそれに制限されず、当業者であれば、本願で開示された技術範囲に基づいて容易に想到し得る変化又は置換は全て本願の保護範囲に含まれる。このため、本願の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲を基準にする。

Claims (15)

  1. 物品仕分けシステムであって、
    仕分け対象物品を供給し、第1領域が形成される物品供給端と、
    前記物品供給端から仕分け対象物品を受けて、受けた仕分け対象物品を搬送し、物品を搬送するときに第2領域内で移動している移動搬送装置と、
    第3領域において前記移動搬送装置が搬送する仕分け対象物品を受け、底部が前記移動搬送装置の底部と面一である物品受け装置とを備え
    前記第2領域と前記第3領域の間にさらに前記第3領域の一部又は全部を囲むスケジューリング領域が設置されることを特徴とする物品仕分けシステム。
  2. 前記物品供給端の底部は前記移動搬送装置の底部と面一であることを特徴とする請求項1に記載の物品仕分けシステム。
  3. 前記移動搬送装置は、地盤上で作動し、且つ前記物品受け装置は地盤上に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の物品仕分けシステム。
  4. 前記第2領域は環状領域であり、前記第1領域は前記第2領域の内輪領域に位置することを特徴とする請求項1に記載の物品仕分けシステム。
  5. 前記第3領域は環状領域であり、前記第2領域は前記第3領域の内輪領域に位置することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  6. 前記第3領域は、前記第2領域の外輪縁部に順次分散設置される複数の独立領域を含むことを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  7. さらに、前記物品供給端が供給する仕分け対象物品の物品情報を取得する配送情報取得装置を備え、前記物品情報は、前記仕分け対象物品の配送先情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の物品仕分けシステム。
  8. それぞれ前記配送情報取得装置、前記移動搬送装置に通信可能に接続されている制御システムをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  9. 前記配送情報取得装置が物品情報を正常に読み取ることができない場合、前記制御システムは、前記移動搬送装置が物品情報を正常に読み取ることができない物品を指定位置に搬送するように制御することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  10. 前記配送情報取得装置が物品情報を正常に読み取ることができない場合、前記制御システムは、前記物品供給端が前記物品情報を正常に読み取ることができない物品を回収するように制御することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  11. 前記配送情報取得装置が物品情報を正常に読み取ることができない場合、前記制御システムは、前記配送情報取得装置が提示情報を行うように制御することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  12. 前記制御システムは、物品供給端が提供する仕分け対象物品の数を取得して、前記仕分け対象物品の数に基づいて、該物品供給端に必要な移動搬送装置の数を決定することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  13. 前記制御システムは、物品供給端が提供する仕分け対象物品の数を取得して、前記仕分け対象物品の数に基づいて、前記物品受け装置が前記第3領域内で再配列されるように制御することを特徴とする請求項に記載の物品仕分けシステム。
  14. 前記移動搬送装置は、仕分け対象物品の配送情報を自動的に識別し、該配送情報に基づき、前記移動搬送装置に割り当てる仕分け対象物品を対応した物品受け装置に輸送することができることを特徴とする請求項1に記載の物品仕分けシステム。
  15. 物品仕分け方法であって、
    第1領域に位置する物品供給端は1つ又は複数の仕分け対象物品を移動搬送装置に供給し、
    仕分け対象物品を搬送するときに第2領域内で作動する移動搬送装置は前記物品供給端から仕分け対象物品を受けて、特定の搬送経路に基づき、受けた仕分け対象物品を搬送し、
    底部が前記移動搬送装置の底部と面一である物品受け装置は、第3領域内で前記移動搬送装置が搬送する仕分け対象物品を受けることを含み、
    前記第2領域と前記第3領域の間にさらに前記第3領域の一部又は全部を囲むスケジューリング領域が設置されることを特徴とする物品仕分け方法。
JP2017567226A 2017-09-30 2017-12-12 物品仕分けシステム及び方法 Active JP6660406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710928946.8 2017-09-30
CN201710928946.8A CN107563708B (zh) 2017-09-30 2017-09-30 物品分拣系统及方法
PCT/CN2017/115753 WO2019061847A1 (zh) 2017-09-30 2017-12-12 物品分拣系统及方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504665A JP2020504665A (ja) 2020-02-13
JP6660406B2 true JP6660406B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60984130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567226A Active JP6660406B2 (ja) 2017-09-30 2017-12-12 物品仕分けシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11504745B2 (ja)
EP (1) EP3690775A4 (ja)
JP (1) JP6660406B2 (ja)
KR (1) KR102469023B1 (ja)
CN (1) CN107563708B (ja)
AU (2) AU2017434616A1 (ja)
SG (1) SG11202002969YA (ja)
WO (1) WO2019061847A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113632117A (zh) * 2018-12-21 2021-11-09 动态2人工智能公司 仓库管理方法和系统
US11590659B2 (en) * 2019-07-02 2023-02-28 Intelligrated Headquarters, Llc Robotic sortation system
CN110340034B (zh) * 2019-08-19 2020-12-04 北京极智嘉科技有限公司 分拣系统和方法
CN112488599B (zh) * 2019-09-11 2024-04-09 北京京东乾石科技有限公司 一种分播方法和装置
CN112371534B (zh) * 2020-10-15 2023-05-05 广州顶顺机电设备有限公司 一种自动化快递输送流水线
DE102021200339A1 (de) * 2021-01-15 2022-07-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Sortiersystem und Verfahren zum Steuern eines Sortiersystems
JP7192184B1 (ja) 2021-09-27 2022-12-20 トーヨーカネツ株式会社 無人移送車による多層ピッキングシステム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11151627A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Shinko Electric Co Ltd 自動搬送車制御システム
JP2000122720A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 無人搬送車の検品搬送方法
JP5377961B2 (ja) 2005-07-19 2013-12-25 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 目録品目を取り出すための方法およびシステム
EP1993944A4 (en) 2006-02-24 2009-04-08 Northrop Grumman Systems Corp METHOD FOR SORTING OBJECTS
KR20090082161A (ko) 2008-01-24 2009-07-29 장석규 실시간 물품 집하 방법 및 시스템
KR20110090416A (ko) 2010-02-03 2011-08-10 (주)케이릭스 알에프아이디를 이용한 물품 이송 관리 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
KR20120063378A (ko) 2010-12-07 2012-06-15 한국전자통신연구원 운송물 처리 시스템 및 그 방법
JP5510841B2 (ja) * 2011-12-22 2014-06-04 株式会社安川電機 ロボットシステム及び仕分け済み物品の製造方法
US9785911B2 (en) * 2013-07-25 2017-10-10 I AM Robotics, LLC System and method for piece-picking or put-away with a mobile manipulation robot
JP6137005B2 (ja) * 2014-03-19 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 搬送ロボット及び搬送方法
JP6571916B2 (ja) * 2014-08-27 2019-09-04 株式会社日立製作所 入出荷支援システム及び入出荷支援方法
JP6629853B2 (ja) 2014-10-29 2020-01-15 フィーブス イントラロジスティクス ソチエタ ペル アツィオニ コン ソチオ ウニコ 選別機械に物品を送り込むための装置と選別機械
JP6585177B2 (ja) * 2015-02-12 2019-10-02 ワイズ,メロニー ロボットを用いた注文実行のためのシステム及び方法
CN204724475U (zh) 2015-04-20 2015-10-28 华北电力大学科技学院 一种快递分拣系统
CN204817212U (zh) * 2015-07-22 2015-12-02 杭州亚美利嘉科技有限公司 包裹分捡装置
CN105057219B (zh) 2015-07-22 2018-11-27 杭州亚美利嘉科技有限公司 包裹分捡系统及方法
CN105728328A (zh) * 2016-05-13 2016-07-06 杭州亚美利嘉科技有限公司 货物分拣系统及方法
CN205762371U (zh) * 2016-05-25 2016-12-07 山东新北洋信息技术股份有限公司 分拣单元及智能分拣设备
CN105858045B (zh) * 2016-06-03 2019-01-29 北京极智嘉科技有限公司 货物自动拣选系统和货物自动拣选方法
CN205837747U (zh) * 2016-06-03 2016-12-28 北京极智嘉科技有限公司 货物自动拣选系统
CN106005865B (zh) * 2016-06-29 2019-03-05 武汉老庄建筑技术咨询有限公司 一种货物传输装置、传输方法及包含该传输装置的建筑结构
CN205737747U (zh) 2016-07-07 2016-11-30 新疆农垦科学院 加工番茄收获拉运车斗
CN106269530A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 上海久是信息科技发展有限公司 一种小型交叉带式分拣系统及分拣方法
CN206243882U (zh) * 2016-09-26 2017-06-13 Abb瑞士股份有限公司 一种自动化存储和分拣单元和系统
CN106483889B (zh) * 2016-12-07 2019-05-10 浙江立镖机器人有限公司 分拣平台清扫方法及装置
CN107010370A (zh) * 2017-03-27 2017-08-04 杭州娃哈哈精密机械有限公司 一种物料分拣系统
CN107127775A (zh) 2017-05-25 2017-09-05 郑州坤博科技有限公司 基于智能机器人的物流分拣系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102469023B1 (ko) 2022-11-22
US20220062953A1 (en) 2022-03-03
EP3690775A1 (en) 2020-08-05
US11504745B2 (en) 2022-11-22
CN107563708B (zh) 2023-04-07
KR20200055131A (ko) 2020-05-20
JP2020504665A (ja) 2020-02-13
EP3690775A4 (en) 2021-07-07
AU2017434616A1 (en) 2020-04-23
WO2019061847A1 (zh) 2019-04-04
AU2022202228A1 (en) 2022-04-21
SG11202002969YA (en) 2020-04-29
CN107563708A (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660406B2 (ja) 物品仕分けシステム及び方法
KR102440421B1 (ko) 오더 처리 방법 및 장치, 서버 및 저장 매체
KR102327822B1 (ko) 로봇 제어시스템과 방법, 컴퓨팅 설비 및 저장매체
US9527669B1 (en) Semi-automated inventory transfer station output merge logic
US9555978B1 (en) Semi-automated inventory transfer station
WO2021031556A1 (zh) 分拣系统及方法
JP2020506130A (ja) 安全検査機能を備えた物品仕分けシステム
US11826789B2 (en) System, device, and method for item sorting and conveying
CN108500949A (zh) 具有多个承接装置的移动机器人
EP3808460A1 (en) Parcel sorting system and method
CN208358791U (zh) 具有多个承接装置的移动机器人
CN208438357U (zh) 具有无线充电功能的移动机器人
CN108555968A (zh) 具有无线充电功能的移动机器人
CN105195432B (zh) 基于无线通信的仓储捡货方法
CN207489084U (zh) 物品分拣系统
CN208357252U (zh) 带有安检功能的物品分拣系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190726

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250