JP6650937B2 - SiOC複合電極材料 - Google Patents

SiOC複合電極材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6650937B2
JP6650937B2 JP2017523499A JP2017523499A JP6650937B2 JP 6650937 B2 JP6650937 B2 JP 6650937B2 JP 2017523499 A JP2017523499 A JP 2017523499A JP 2017523499 A JP2017523499 A JP 2017523499A JP 6650937 B2 JP6650937 B2 JP 6650937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sioc
silicon
amorphous
particles
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502029A (ja
Inventor
セドリック アオン
セドリック アオン
オーレリアン リヴィエール
オーレリアン リヴィエール
勝彦 大野
勝彦 大野
敬三 岩谷
敬三 岩谷
義人 高野
義人 高野
哲朗 木崎
哲朗 木崎
正一 近藤
正一 近藤
啓一郎 金尾
啓一郎 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
JNC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp filed Critical JNC Corp
Publication of JP2018502029A publication Critical patent/JP2018502029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650937B2 publication Critical patent/JP6650937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/907Oxycarbides; Sulfocarbides; Mixture of carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/38Particle morphology extending in three dimensions cube-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電極活物質として、詳細にはリチウムイオン電池負極に有用な、微粒子形態の新規のシリコンオキシカーバイド(SiOC)複合材料、及びそのようなSiOC微粒子状材料の製造方法に関する。これらの電極は、高容量、及びサイクルにおける長期間の安定性を有する電池を形成するために使用することができる。
リチウムイオン電池は、例えばノートパソコン、携帯電話及びビデオカメラ用の電源として広く用いられる。再充電可能なリチウムイオン電池は、単純なメカニズムを有する。充電中、リチウムイオンは正極から取り出され、リチウムとして負極へ挿入される。放電では、逆のプロセスが起こる。これらの電池で使用する電極は非常に重要であり、電池性能に劇的な影響を及ぼす可能性がある。
現在までの最も一般的な負極材料は、例えば黒鉛のような炭素質の化合物であった。残念なことに、従来の黒鉛負極材料は、372のmAh.g−1の低い理論比容量であるため、限界に直面している。
今尚、リチウムイオン電池の高エネルギーな用途のために、より高い容量を有する電池がしばしば求められる。
電池の容量を改善するために、リチウムイオン電池の黒鉛負極材料を取替える研究が実施されてきた。この点に関して、シリコンはその非常に高い理論容量(3600mAh.g−1)により、有望な結果を示した。しかし、リチウムをバルクシリコン材へ挿入することは、大きい体積膨張率をもたらし、結果として充電/放電サイクルにおける性能の損失が速くなる。
いくつかの代替物のうち、シリコンオキシカーバイド(SiOC)材料は大きな関心が持たれており、そのような材料の合成について様々な研究が文献で報告されている。
例えば、Fukuiら、[1]は、ポリシラン材料(PhSi)0.85(PhSi)0.15を熱分解から、負極用途のSiOC材料を調製することを提案した。彼らはポリシラン出発材料とポリスチレンとの混合物を熱分解する結果について研究し、それは電気化学的活性遊離炭素を含み、かつ純粋なポリシランから得られるものよりも良好な電気化学的性能を可能にする微細孔を有するSiOC複合体の形成をもたらすことを示した。したがって、この材料は、約850mAh.g−1の初回充電容量及び70%の初回クーロン効率を提供する。SiOC微細構造のポリシラン前駆体のフェニル置換基の影響([2])、又は、SiOC材料のリチウム貯蔵性能の熱分解温度の影響([3][4])も調査されている。700℃の熱分解により調製される材料は、平均容量が約450のmAh.g−1である改善された性能を示すが、高い熱分解温度は、不活発な結晶SiC相の形成、及び、より少ないリチウムイオン貯蔵場所を提供する炭素組織の増加をもたらし、劣化した電気化学的性能をもたらす。上記の研究に関する文献EP2104164において、シリコン金属又はポリシランのようなシリコン含有化合物と、シリコン原子を含まず、不活性ガス又は真空で300℃から1,500℃の範囲の温度において軟化点又は融点を有する、例えばポリスチレンのような有機化合物との両方を、炭化することにより、多孔性シリコンオキシカーバイド材料を製造することが報告される。
類似のアプローチを下記するが、Dahnら、(EP0867958)は、シリコン含有セラミック前駆体ポリマーの熱分解により製造される、リチウムイオン電池用のシリコンオキシカーバイド電極材料を提案する。その後、得られたSiOC材料は、Si及びOの含有量を減らし、表面積及び開気効率を増加させるために、強い酸又は強い塩基で処理される。
しかし、現在提案されたシリコンオキシカーバイド材料は、所望の高いエネルギーのリチウムイオン電池の実用性において不十分な電気化学的性能を示す。
したがって、高い容量及びサイクルによる長期間の安定性を保証できるリチウムイオン電池の電極、詳細には負極のためのシリコン系材料を製造する必要性が残っている。
本発明の目的は、特に上述した要件を満たす電極活物質としての新規なシリコンオキシカーバイド複合材料を提供することである。
具体的には、第1の態様において、本発明は、微粒子形態のSiOC複合材料であって、前記微粒子が、前記SiOCマトリックスの総重量に基づき20重量%から60重量%の範囲のSiと、20重量%から40重量%の範囲のOと、10重量%から50重量%の範囲のCとを有する非晶質SiOCマトリックスで全体的又は部分的に形成され、非晶質又は結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれ、前記微粒子が、前記非晶質SiOCマトリックスで形成され、かつ少なくとも1種の非晶質炭素層でコーティングされたコア/コーティング構造を有する、SiOC複合材料に関する。
全ての予想に反して、本発明者は、このような微粒子SiOC複合材料は、高い容量及びサイクル耐久性に関して高い所望の特性を有する電池を提供できることを発見した。
したがって別の態様において、本発明はSiOC複合材料の上記のような電極活物質としての使用に関する。本発明の他の主題は、少なくとも上記したSiOC複合材料を含む電極活物質でもある。
本発明は、これらの電極活物質を含む電極にも関する。
本発明による電極活物質は負極電極に、詳細にはリチウムイオン電池用負極電極に、特にリチウムイオン二次電池用負極電極に好適である。
したがって別の態様において、本発明の目的は、上記したSiOC複合材料を使用した電極、好ましくは負電極を備える電池、詳細にはリチウムイオン二次電池である。
有利なことに、下記の実施例で示されるように、本発明により可逆的な容量及びサイクル耐久性の両方に関して改善された電極活物質を提供することが可能となる。より詳細には、前記SiOC複合材料から形成される電極は、大量のリチウムを貯蔵する能力を有する。更に、電池の繰り返しの充電/放電サイクルを経ても、電池の初期容量が維持できる。詳細には、本発明によるSiOC複合材料を使用するリチウムイオン電池は、多数の充電/放電サイクルにおいて700mAh/gよりも高い平均容量を示す。
更に、下記に詳述されるように、本発明による電極材料は産業的な観点から単純な調製方法により調製できる。したがって、本発明によるSiOC複合材料の製造方法を提供することは、本発明の更なる目的である。
本発明によるSiOC複合材料、その調製方法、及びその実施の他の特性、利点、及び態様は、下記の詳細な説明及び実施例を読むことにより、より明白にわかる。
テキストの後の部分では、表現「・・・と・・・との間」、「・・・から・・・の範囲」及び「・・・から・・・まで変化する」は、特に言及のない限り同意義のものであり、かつ限界が含まれることを意味することが理解される。
本発明の枠組みにおいて、用語「マイクロ微粒子」は、1μmから100μmの範囲の平均粒径を有する粒子を意味する。
用語「全体的に又は部分的に形成される」は、用語「含む」と同義である。換言すれば、更なる成分が含まれる可能性があることを意味する。
SiOC複合材料
上記で表されるように、本発明のSiOC複合材料は、「SiOCマトリックス」とも呼ばれる、式SiOCの非晶質シリコンオキシカーバイド・ネットワークから全体的又は部分的に形成される微粒子からなり、SiOCマトリックスの総重量に基づきSiは20重量%から60重量%の範囲であり、Oは20重量%から40重量%の範囲であり、Cは10重量%から50重量%の範囲であり、非晶質又は結晶化シリコン粒子は前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれ、前記微粒子は、前記非晶質SiOCマトリックスで形成され、かつ少なくとも1種の非晶質炭素層でコーティングされたコアを有するコア/コーティング構造を有する。
すなわち、本発明は、SiOCマトリックスの総重量に基づき20重量%から60重量%の範囲のSiと、20重量%から40重量%の範囲のOと、10重量%から50重量%の範囲のCとを有する、「SiOCマトリックス」とも呼ばれる、式SiOCの非晶質シリコンオキシカーバイド・ネットワークを含む微粒子形態のSiOC複合材料に関し、非晶質又は結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれ、前記微粒子は、前記非晶質SiOCマトリックスで形成され、かつ少なくとも1種の非晶質炭素層でコーティングされたコアを有するコア/コーティング構造を有する。
式「SiOCマトリックス」において不明量ではあるが、水素は、微量にすることができ、特にはSiOCマトリックスの総重量に基づき2重量%より少なく存在してもよい。
非晶質又は結晶化シリコン粒子は、前記SiOCマトリックスに捕捉されている。好ましくは、前記シリコン粒子は、SiOCマトリックスにおいて均一に分布される。
前記非晶質又は結晶化シリコン粒子は、2nmから2μm、詳細には50nmから800nmの範囲の平均サイズを有することができる。前記粒径は、例えばレーザー回折法又はSEM観察などの周知の方法により測定することができる。
より詳細には、前記シリコン粒子は、2から20、詳細には5から15の範囲のSiOCマトリックス/Si粒子の重量比でSiOCマトリックス中に存在してもよい。
異なる特に好ましい態様において、SiOCマトリックスの中に埋め込まれるシリコン粒子は結晶化した形態である。この異なる態様の状況において、結晶化シリコンは、更に詳細には、立方晶の構造を有する。これはX線回折分析により評価できる。
ある異なる態様において、微粒子は非晶質SiOCマトリックスで形成され、ここで、非晶質又は結晶化シリコン粒子はSiOCマトリックスの中に埋め込まれている。
微粒子は、非晶質SiOCマトリックスで形成され、かつ少なくとも1種の非晶質炭素層でコーティングされたコアを有する。
シリコン富化SiOCマトリックスにより形成されるこの特定の異なる態様による微粒子のコアは、例えばレーザー回折分析によって得られる、1μmから100μm、詳細には5μmから50μmの範囲の平均粒径を有することができる。
シリコン富化SiOCコアは、非晶質炭素層によりコーティングされていてもよい。
詳細には、コーティング率は50重量%以下でもよく、更に詳細には10重量%と30重量%との間に含まれる。
シリコンオキシカーバイドのコアの表面に形成される炭素層は、1nmから200nm、特に5nmから50nmの範囲の厚みを有していてもよい。
理論に拘束されることを望むものではないが、炭素層が陽イオン挿入/脱離(例えばリチウムイオン電池の場合リチウム挿入/脱離)間の体積変化のための緩和剤として作用し、したがって、改善されたサイクル耐久性を可能にしていることが予想される。
本発明の粒子状SiOC複合材料は、1μmから100μm、具体的には5μmから50μmの範囲の平均粒径を有することができる。
平均粒径は、当業者に知られている技術に従って、レーザー回折分析により得ることができる。
特定の態様において、上述の複合材料は、1m/gから100m/g、好ましくは1m/gから55m/gの範囲のブルナウアー・エメット・テラー(BET)法による比表面積を示す。
更に有利なことに、本発明の材料の微粒子は、全体的に球面形状、すなわち球形(表面の不規則性を考慮しない)を有する。好ましくは、本発明のSiOC複合材料は、窒素の吸着等温線がIUPACで指定されるTYPE IIIに分類される材料である。これも本発明により複合材料を形成する微粒子が無孔であることを意味する。
SiOC複合材料の製造方法
他の態様において、本発明は、少なくとも下記の工程をこの順に含む、特に上記の粒子性SiOC複合材料の製造方法であって;
(i)非晶質又は結晶化シリコン粒子との混和物の状態で、少なくとも1種のシリコン含有ポリマーからなる生成物を提供する工程、
(ii)工程(i)の生成物を熱分解し、SiOCマトリックスの総重量に基づき、20重量%から60重量%の範囲のSiと、20重量%から40重量%の範囲のOと、10重量%から50重量%の範囲のCとを有する非晶質SiOCマトリックスを得る工程であって、非晶質又は結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれる工程、
(iii)工程(ii)において得られた熱分解生成物を1μmから100μmの範囲の平均粒径を有する粉末形態に加工する工程、及び、
(iv)工程(iii)において得られた粉末の粒子表面に非晶質炭素コーティングを形成する工程、
であり、コア/コーティング構造の所望のSiOC複合材料を得る方法に関する。
工程(i):シリコン充填ポリマー材料
上記で特定されるように本発明のプロセスの工程(i)は、非晶質又は結晶化シリコン粒子との混合物におけるシリコン含有ポリマー材料を提供することを含み、「Si充填ポリマー」として言及される。
本発明のプロセスの工程(i)で使用するシリコン含有ポリマーは、様々な性質を有することができる。シリコン含有ポリマーは、詳細にはポリカルボシラン、ポリシラン、ポリシロキサン及びポリシルセスキオキサンから選択されてもよい。
一般的に、ポリカルボシランは、タイプ(RSiCH)、(RSi(CH1.5)及び/又は(RSi(CH0.5)の単位を含み、それぞれのR、R及びRは、水素及び1個から20個の炭素原子を有する炭化水素から独立的に選択される。炭化水素は、メチル、エチル、プロピル及びブチルのようなアルキル類、ビニル及びアリルのようなアルケニル類、及びフェニルのようなアリール類を含むことができる。加えて、炭化水素基は、シリコン、窒素又はホウ素などのヘテロ原子を含むことができる。ポリカルボシランは、例えばアルミニウム、クロミウム及びチタンなどの様々な金属基によって置換されていてもよい。置換されたポリカルボシランは、従来技術において周知でもあり、周知の方法によって製造することもできる。
本明細書において有用なポリシランは、従来技術において周知であり、一般に、式(RSi)、(RSi)及び(RSi)の単位を含み、ここでR、R及びRは上述の通りである。特定のポリシラン単位の例は、(MeSi)、(PhMeSi)、(MeSi)、(PhSi)、(ViSi)、(PhHSi)、(MeHSi)、(MeViSi)、(PhSi)、(PhViSi)、(MeSi)及びその他であり、ここでMeはメチル、Phはフェニル、及び、Viはビニルである。ポリシランは、それぞれの金属基(すなわち、反復する金属−Si単位を含む)によって、置換されてもよい。好適な金属の例としては、アルミニウム、クロミウム及びチタンが挙げられる。
本明細書において有用なポリシロキサンは、従来技術において周知であり、下記構造を有する。
(RSiO0.5(RSiO)(RSiO1.5(SiO4/2
ここで、R、R、R、R、R及びRは上述の通りであり、そして、w、x、y及びzはモル分率であり、w=0から0.8、x=0.3から1、y=0から0.9、z=0から0.9であり、w+x+y+z=1である。
特定のシロキサン単位の例としては、(MeSiO1.5)、(PhSiO1.5)、(ViSiO1.5)、(HSiO1.5)、(PhMeSiO)、(MeHSiO)、(PhViSiO)、(MeViSiO)、(PhSiO)、(MeSiO)、(MeSiO0.5)、(PhViSiO0.5)、(PhHSiO0.5)、(HViSiO0.5)、(MeViSiO0.5)、(SiO4/2)、及びその他が挙げられ、ここでMeはメチルであり、Phはフェニルであり、Viはビニルである。
本明細書において有用なポリシルセスキオキサンは、従来技術において周知である。一般的に、これらのポリシルセスキオキサンは、タイプ(RSiO3/2の単位を含み、ここで、Rは炭化水素基、飽和若しくは不飽和、直鎖、分岐若しくは環状であり、例えば、1から20の範囲の整数であるnを有する−C2n+1タイプ、特にメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル及びエイコシルであり;アリール基、特にフェニル若しくはトリル基であり;シクロアルキル、詳細にはシクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルであり;アルケニル、特にビニル又はアリルであり;又は2−フェニルエチル若しくはベンジルを含むアラルキルであり、Rはこの中にヘテロ原子、特には窒素又はハロゲンを含むことができ、好ましくは、Rはメチル、エチル、プロピル又はフェニルである。Rは2種類以上の異なる基の組合せであってもよい。xは繰り返し単位の数であり、4と10,000の間であることができる。
本発明の意味の中で、本明細書で使用される表現「シリコン含有」ポリマーは、上記のシリコン含有ポリマーと他のポリマーとの、有用でもあるコポリマー又は混合物を含むことを意図する。例えば、シリコン含有ポリマーと、シルエチレンのようなシルアルキレン(RSi(CHSiRO)、シルフェニレン(RSi(CSiRO)のようなシルアリーレン、シラザン(RSiN)、シラン(RSi−SiR)、有機ポリマー及びその他とのコポリマーが、ここで用いられることができる。上述のように、シリコン含有ポリマーは、単体又はそれらの2種類以上と結合して使用できる。
シリコン含有ポリマーを熱分解することにより、上述の非晶質SiOCマトリックスを得ることができる。
ある特定の好ましい態様によると、前記シリコン含有ポリマーは、ポリシルセスキオキサンである。
好ましくは、フェニル基を含むシリコン含有ポリマーが用いられる。
例によると、本発明におけるプロセスで用いられるシリコン含有ポリマーは、(PhSiO1.5であるフェニル架橋ポリシルセスキオキサン又は(MeSiO1.5(PhSiO1.5であるメチル/フェニル架橋ポリシルセスキオキサンである。
シリコン含有ポリマーには、非晶質又は結晶化シリコン粒子が充填される。好ましくは、シリコン粒子は、結晶化形態である。
前記非晶質又は結晶化シリコン粒子は、2nmから2μm、詳細には50nmから800nmの範囲の平均粒径を有していてもよい。
第一の異なる態様において、工程(i)のSi充填ポリマーは固体状態の、詳細には非晶質形態の少なくとも1種のシリコン含有ポリマーと、結晶化又は非晶質シリコン粉末とを混合することにより調製することができる。
詳細には、前記Si充填ポリマーは、例えばボウル及びボールを用いて、機械的ミリングにより両化合物を混合し、製造することができる。最終的に、混合を促進するために有機溶剤(例えば、アセトン)を加えてもよい。
ミリング条件の調整は、当業者の能力の範囲に収まる。より詳細には、機械的ミリングは、10rpmから1,000rpm、好ましくは100rpmから400rpmの範囲のミリング速度で実行できる。ミリング時間は、1分と100時間との間、詳細には10分と2時間との間であることができる。
当然ながら、Si充填ポリマーを得るために他の混合技術を用いてもよい。
したがって、別の異なる態様によると、工程(i)のSi充填ポリマーは、非晶質又は結晶化シリコン粉末を、適切な溶媒(例えばアセトン)中に溶解されているシリコン含有ポリマーへ加え、スプレー乾燥又は溶媒の蒸発により、調製することができる。
更なる別の異なる態様によると、下記の例6及び8にて図示したように、工程(i)のSi充填ポリマーは、結晶化又は非晶質シリコン粉末の存在下で、ゾル−ゲル法によってシリコン含有ポリマーを合成することにより調製することができる。
ゾル−ゲル技術、詳細には、シリコン含有ポリマーを得るために適切なシラン前駆体を選択することは、明らかに当業者の能力の範囲内である。
特定の態様において、工程(i)のSi充填ポリマーは、粉末形態であってもよい。
必要に応じて、シリコン粒子でシリコン富化したシリコン含有ポリマーは、粉砕処理又は造粒処理により粉末状に形成することができる。粉砕又は造粒の方法は、例えばボールミルのような一般の粉砕機、又は例えばペレタイザーのような一般の造粒機の手段により実施することができる。
工程(ii):熱分解
本発明のプロセスである、後続の第二の必須工程において、最終的に粉末形態である工程(i)の生成物は、すでに上記で特定したように非晶質SiOCマトリックスを得るために熱分解される。ここでシリコン粒子が前記SiOCマトリックス中に埋め込まれる。
熱分解は、不活性又は還元性ガス雰囲気中で実施することができる。不活性ガスの例として、窒素、ヘリウム及びアルゴンが挙げられる。水素ガスのような還元性ガスは、上述した不活性ガスに含むことができる。例えば、熱分解工程は、アルゴン又はアルゴン−H中で実行することができる。熱分解中、不活性雰囲気が用いられ、シリコンオキシカーバイドマトリックスへの酸素取り込み又は燃焼による炭素の損失が阻止される。
所望の生成物に達するための熱分解の温度及び時間条件の調整は、当業者の能力の範囲内である。
具体的には、生成物を、600℃から1,400℃、詳細には900℃から1,300℃、更に詳細には1,000℃から1,200℃の範囲の温度(最終的に到達可能な温度)まで加熱することにより、熱分解することができる。
加熱速度は、最終的な熱分解温度に達するために1℃/分から30℃/分、具体的には2℃/分から10℃/分の範囲にすることができる。熱分解工程は、最終的な熱分解温度に達する前に、固定された温度に保持してもよい。
最終温度における加熱時間が、5分と10時間との間、詳細には30分と5時間との間に含まれていてもよい。
生成物の熱分解は、炉の雰囲気を制御する手段が装備されるいかなる従来の高温炉においても、実施することができる。管状炉のようなこれらの炉は公知技術であり、多くは市販されている。例えば、熱分解される生成物は、クォーツ又はアルミナ製のるつぼに投入される。
熱分解の結果として得られる黒い固体の生成物は、すでに特定したように、非晶質又は結晶化シリコンの粒子が非晶質SiOCマトリックスに捕捉されて形成されている。
シリコン粒子は、SiOCマトリックス中にSiOCマトリックス/Si粉末粒子の重量比が2から20、詳細には5から15の範囲で存在してもよい。
工程(iii):粉末の形成
本発明のプロセスの第三の工程(iii)において、工程(ii)において得られた熱分解生成物は、1μmから100μmの範囲の平均粒径を有する粉末になるように粉砕される。
当業者は、周知の技術を実行し、例えば研削又はミリング(例えばボールミル、ジェットミル又はハンマーミルによる)することにより、熱分解生成物を所望の粉末形態に加工することができる。
例として、粉末は、例えばボウル及びボールを用いて機械的にミリングをすることにより、製造することができる。
ミリング速度は、10rpmから1,000rpm、詳細には200rpmから600rpmの範囲であり得る。ミリング時間としては、特に1分と100時間との間、詳細には10分と2時間との間にすることができる。
好ましくは、熱分解生成物の粉末は1μmから100μm、詳細には5μmから50μmの範囲である平均粒径を有する。
工程(iv):炭素コーティング
プロセスは、最終的に、工程(iii)を経て得られた粉末粒子を、非晶質炭素層でコーティングすることに関する工程(iv)を含む。
ある異なる態様において、前記炭素コーティングは、下記によって形成することができる:
(a)シリコン原子を含まず、熱分解処理中に、炭素に変換できる少なくとも1つの有機炭素前駆体で粒子をコーティングすること、そして次に、
(b)前記コーティング粒子を熱分解して炭素コーティングを得ること。
熱分解により炭素を形成することに適する有機化合物は、周知である。詳細には、有機炭素前駆体は、二フッ化ポリビニリデン(PVdF)、ショ糖、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、フェノール樹脂、酸化ポリエチレン、ピッチ、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリスチレン、カルボキシメチルセルロース又はそれらの塩、アルギン酸、ナトリウム又はカリウム塩を含むシュウ酸、ポリアクリル酸又はそれらの塩、ポリアクリロニトリル、及びポリフッ化ビニルから選択されることができる。
ある特定の好ましい実施態様によると、前記炭素前駆体はポリビニルアルコールである。
炭素前駆体から製造されたコーティングは、従来の方法によって形成することができる。
当業者は、周知の技術を実行して、粒子の表面上の炭素前駆体をコーティングすることにより形成することができる。
例として、炭素前駆体は、適切な水性又は有機溶剤に溶解することができる。その後、工程(iii)を経て得られた熱分解された粉末は、炭素前駆体の溶液に加えられ、そして得られた混合物をコーティングした粒子にするために、例えばスプレー乾燥することができる。
炭素前駆体のコーティングは、例えば化学蒸着技術、機械的ミリング又は凍結乾燥等の他の標準的方法により得ることも可能である。
炭素コーティングを得るために必要な炭素前駆体の量は、明らかに当業者の能力の範囲内である。
特定の態様において、炭素前駆体は架橋性である。異なる態様の内容に沿って、前記炭素前駆体の架橋を誘導するために、前記架橋性炭素前駆体でコーティングされる粒子は、熱分解工程(b)の前に、前処理、詳細には熱処理に供することができる。
熱処理は50℃から400℃の範囲の温度の大気下で、1時間から30時間実施することができる。
熱分解工程(ii)ですでに言及したように、所望の炭素層を形成する工程(b)の熱分解条件の調整は当業者の能力の範囲内である。
詳細には、熱分解は、例えばアルゴン又はアルゴン−Hのような不活性又は還元性ガスの雰囲気中で実行することができる。
例としては、熱分解温度(最終的に達する温度)は、600℃から1,400℃、詳細には900℃から1,100℃の範囲にすることができる。
加熱速度は、最終的な温度に達するまで、1℃/分から30℃/分、詳細には2℃/分から10℃/分の範囲にすることができる。最終温度における加熱時間は5分と10時間との間、詳細には30分と5時間との間にすることができる。
例えばレーザー回折分析によって得られる、最終的な粉末は、1μmから100μm、詳細には5μmから50μmの範囲の粒径を有する。
下記の実施例により理解されるように、改善された電気化学的性能を示す最終的な電極活物質を得るために、工程(i)から(iii)及び任意選択的な工程(iv)は、上記した順序に従うことは重要である。
用途
本発明による上述のSiOC複合材料は、電極を形成するための電極活物質として用いることができる。
有利なことに、SiOC複合材料は粉末形態であるため、電極を形成するための使用がより容易になる。
好ましくは、本発明のSiOC複合材料は、負極材料、詳細にはリチウムイオン電池用負極材料として好適である。
本発明のSiOC複合材料を含む電極の調製、及び所望の電池のためにそれを使用することは、当業者の能力の範囲内である。
より詳しくは、本発明のSiOC複合材料は、所望の形状の電極を形成する際の補助のために、様々な周知の導電剤及び/又は結着剤と混合することができる。
古典的な方法において、本発明における電極は、本発明の活物質が適用される集電体を備えることができる。負極用の集電体の例として、例えば銅、ニッケル又はそれらの合金などの金属の箔、メッシュ等が挙げられる。集電体の電極活物質の厚さは、5μmから300μm、詳細には10μmから100μmの範囲にすることができる。
導電剤の例として、炭素繊維、カーボンブラック(例えばケッチェンブラック、アセチレンブラックなど)、カーボンナノチューブ等が挙げられる。
本発明による電極に含ませることができる結着剤の例として、例えばポリ四フッ化ポリエチレン若しくは二フッ化ポリビニリデン結合剤等のフッ素系結着剤、ポリアクリル酸若しくはその塩、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース若しくはその塩、多糖類、又はスチレン−ブタジエンゴム等のラテックスが挙げられる。
本発明における電極は、電極で一般的に使用されるその他のいかなる添加物も含むことができる。
本発明による電極は、いかなる電池構成においても使用することができる。更なる他の態様において、本発明の主題の一つは、本発明による電極を備える電池である。
電池の例として、リチウムイオン一次電池、リチウムイオン二次電池、コンデンサ、ハイブリッド型コンデンサ、有機ラジカル電池又はデュアルカーボン電池が挙げられる。
上記電池として、リチウムイオン電池、詳細にはリチウムイオン二次電池が特に好ましい。
リチウムイオン二次電池は、従来の方法に従って製造することができる。一般的に、リチウムイオン電池は、例えば上記した電極から形成される負極、リチウムの充電及び放電を行うことができる正極の正負の両電極、並びに電解質を備える。
電解液の例として、例えばLiClO、LiAsF、LiPF(C)、LiPF、LiBF、LiRSO、LiCHSO、LiN(RSO、LiC(RSOなどのリチウム塩類が挙げられ、ここでRはフッ素又は1個から8個の炭素原子を有するパーフルオロアルキルから選択される。好ましくは、上記塩は、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの極性非プロトン溶媒に溶解される。それは正負の両電極の間に挟まれているセパレータによって支持されてもよい。多孔性ポリプロピレン不織布、多孔性ポリエチレン不織布等のポリオレフィン系多孔膜のような周知のセパレータを使用することができる。
当業者は、構成要素材料の特性、並びに電池の所望の性能及び安全必要条件に基づき、電池構成部材の種類及び量を選択することができる。
例えば、電池は、従来の巻回型又はコインセル型電池の形態であってもよい。他の構成又は構成要素であってもよい。
下記の実施例及び図を示すが、本発明の技術分野に限定されるものではない。
図1は、例1において合成された本発明によるSiOC複合粉末のSEM写真である。 図2は、例1において合成されたSiOC複合粉末をレーザー回折測定することにより得られた粒径分布図である。 図3は、例1において合成されたSiOC複合粉末の窒素吸着等温線である。 図4は、例1において合成されたSiOC複合粉末のX線回折パターンである。 図5は、例1において合成されたSiOC材料を有する、例7に従って製作された電池により得られた電圧プロファイルである。 図6は、例1乃至6において合成される材料から、例7に従って製作された電池の電気化学的性能(容量v/sサイクル数)である。 図7は、例8において合成されたSiOC複合材料から製作された電池の電気化学的性能(容量v/sサイクル数)である。
例1
本発明によるSiOC複合材料の調製
28.850gの非晶質フェニル架橋ポリシルセスキオキサン化合物と、6.053gの結晶化シリコンの試料とを一緒にボウルに入れ、150rpmの速度で1時間ミリングした。
その後、得られた粉末をアルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
熱分解後、試料を回収し、400rpmの速度で30分ミリングした。
得られた粉末を、60℃で溶解したPVA(62.5g/L)を含む水溶液に加えた。得られた混合物を100℃でスプレー乾燥し、粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、その後、アルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
得られた粉末の分析
元素分析
得られた粉末のシリコン含有量を、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法で測定する。高周波誘導電気における燃焼の後、炭素含有量を赤外吸収法で測定する。酸素含有量を、非分散赤外線検出器による一酸化炭素及び二酸化炭素として測定する。
したがって、得られた粉末の元素分析により、Si(32.0重量%)、C(36.7重量%)及びO(31重量%)の存在を確認する。
SEM分析
走査電子顕微鏡(SEM)(図1)による粉末の観察は、粒子が球形であることを示す。
レーザー回折分析
レーザー回折測定により得られた粒子サイズの分布を、図2で表す。得られた粉末は、約10〜20μmの平均粒径を有する。
TEM分析
粉末を透過型電子顕微鏡検査(TEM)により分析し、TEMにおいてエネルギー分散X線分光法(EDX)測定から得られた要素マッピングは、粒子の表面上の炭素層の存在を示す。
窒素の吸着等温線
得られた粉末の窒素吸着等温線を図3に示す。これは、IUPACによるとTYPE IIIに分類される。
X線回折分析
得られた粉末のX線回折パターンを、図4で示す。X線回折パターンは、SiOC非晶質マトリックスで捕捉されているシリコン粒子由来の最終的な粉末における立方晶シリコン相を表す。
BET比表面積
窒素吸着法で測定される、得られた粉末のBET比表面積は、18m/gである。
例2(比較例)
10gのフェニル架橋ポリシルセスキオキサン化合物の試料を、アルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
その後、回収した試料を400rpmの速度で5分間ミリングした。
溶解したPVA(62.5g/L)と結晶化シリコン(27.4g/L)の分散粒子とを含む水溶液に、得られた粉末を加えた。
混合物を100℃でスプレー乾燥し、粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、その後アルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
例3
本発明によるSiOC複合材料の調製
28.850gの非晶質フェニル架橋ポリシルセスキオキサン化合物の試料と、6.053gの結晶化シリコンとを、ボウルに一緒に入れ、150rpmの速度で、1時間ミリングした。
その後、得られた粉末を、アルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
熱分解後、試料を回収し、400rpmの速度で30分間ミリングした。
6.25gの量の固体PVAをボウルに加え、その混合物を150rpmの速度で1時間ミリングし、粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、その後アルゴン雰囲気下で1時間、1,000℃で熱分解した。
例4
本発明によるSiOC複合材料の調製
非晶質メチル/フェニル(4/1)架橋ポリシルセスキオキサン化合物の試料10.070gと、1.688gの結晶化シリコンと、20mLのアセトンとを、一緒にボウルに入れ、200rpmの速度で1時間ミリングした。
得られた混合物を、一晩60℃でオーブンを用いて乾燥した。得られた乾燥生成物を、1,150℃で5時間、アルゴン雰囲気下で熱分解した。
熱分解後、試料を回収し、400rpmの速度で5分間ミリングした。
得られた粉末を、60℃で溶解したPVA(62.5g/L)を含む水溶液に加えた。得られた混合物を100℃でスプレー乾燥し、粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、アルゴン雰囲気下で1時間、1,050℃で熱分解した。
例5
本発明によるSiOC複合材料の調製
8gの非晶質メチル/フェニル(4/1)架橋ポリシルセスキオキサン化合物の試料を、アセトン溶液200mLに入れた。
溶液を、マグネチックスターラーで、10分間、55℃で加熱した。1.3gの結晶化シリコンの試料を溶液に加えた。その後、アセトンを回転蒸発器で蒸発した。
得られた乾燥生成物を、1,150℃で5時間、アルゴン雰囲気下で熱分解した。
熱分解後、試料を回収し、400rpmの速度で5分間ミリングした。
得られた粉末を60℃で溶解したPVA(62.5g/L)を含む水溶液に加えた。得られた混合物を100℃でスプレー乾燥し、粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、アルゴン雰囲気下で1時間、1,050℃で熱分解した。
例6
本発明によるSiOC複合材料の調製
PhSi(OMe)及びMeSi(OMe)の両方を、メタノールで溶解した。その後、必要な量の結晶化シリコンを、前記混合物に加えた。得られた溶液を、室温で数分間撹拌した。その後、必要な量の塩酸を加え、溶液を60℃で数分間撹拌した。
得られたSi含有ポリシルセスキオキサン材料を洗浄し、熱分解の前にアルゴン下で5時間、1,200℃で熱分解した。熱分解後、試料を回収し、30分間、400rpmの速度でミリングした。
6.25gの量の固体PVAをボウルに加え、混合物を150rpmの速度で1時間ミリングした。粉末を回収した。
この粉末を、大気下で16時間、200℃で熱処理し、その後アルゴン雰囲気下で1時間、1,050℃で熱分解した。
例7
電極活物質としての材料の使用
例1〜3について、得られた材料と、結合剤として使用するカルボキシメチルセルロース(CMC)と、導電剤として使用する気相法炭素繊維(VGCF)とを含むスラリーを、12μmの銅箔にコーティングし電極として使用した。
前記電極をコインセル型電池で使用し、材料の電気化学的性能を評価した。対極はリチウム金属であった。正負の両電極はCelgard 2400セパレータで区切られ、電池はLiPF含有電解質で満たした。電気化学的性能を、C/10のCレートで評価した。
結果
図5は、例1において得られたSiOC材料によって製造される電池の最初の2回の充電−放電サイクル(0.01と1.2Vとの間のC/10のCレートで直流定電流測定値から得られる)の間の電圧プロファイルを示す。
例1〜6の負極材料から製作される電池の電気化学的性能(容量v/sサイクル数)を、図6に示す。
本発明(例1、3、4、5及び6)のSiOC複合材料を使用する負極材料は、20サイクルを超えた後でさえ高い容量を提供するが、本発明によらない例2の電極材料によって得られた容量は20サイクルの後で時間とともに悪化する。
したがって、本発明のSiOC材料は、容量及びサイクル耐久性の両方のための優れた負極材料を提供する。
例8
本発明によるSiOC複合材料の調製及び電極活物質としての用途
PhSi(OMe)及びMeSi(OMe)の両方をメタノールに溶解した。その後、必要な量の結晶化シリコンを、前記混合物に加えた。得られた溶液を、室温で、数分間撹拌した。その後、必要な量の塩酸を加え、溶液を60℃で数分間撹拌した。
得られたSi含有ポリシルセスキオキサン材料を洗浄し、乾燥し、アルゴン下で5時間、1,200℃で熱処理した。熱処理後、試料を回収し、30分間、400rpmの速度でミリングした。
例7で記述されたように製作される、得られた材料の電池の電気化学的性能(容量v/sサイクル数)を、図7に示す。
参考文献
[1]Fukuiら、Appl.Mater Interfaces,2010 April(4),998−1008;
[2]Fukuiら、Journal of Power Sources,196(2011),371−378;
[3]Fukuiら、Journal of Power Sources,243(2013),152−158;
[4]Kasparら、Journal of Power Sources,2012,1−6。


Claims (21)

  1. 微粒子形態のSiOC複合材料であって、
    前記微粒子が、前記SiOCマトリックスの総重量に基づき20重量%から60重量%の範囲のSiと、20重量%から40重量%の範囲のOと、10重量%から50重量%の範囲のCとを有する非晶質SiOCマトリックスで全体的又は部分的に形成され、非晶質又は結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれ、前記微粒子が、前記非晶質SiOCマトリックスで形成され、かつ少なくとも1種の非晶質炭素層でコーティングされたコアを有するコア/コーティング構造を有する、SiOC複合材料。
  2. 微粒子が1μmから100μmの範囲の平均粒径を有する、請求項1に記載のSiOC複合材料。
  3. 1m/gから100mgの範囲のブルナウアー・エメット・テラー比表面積を有する、請求項1又は2に記載のSiOC複合材料。
  4. 前記微粒子が球形を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のSiOC複合材料。
  5. 窒素の吸着等温線がIUPACで指定されるTYPE IIIに分類される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のSiOC複合材料。
  6. 結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれ、結晶化シリコンが立方晶構造を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のSiOC複合材料。
  7. 少なくとも下記の工程をこの順に含む、微粒子形態のSiOC複合材料の製造方法;
    (i)非晶質又は結晶化シリコン粒子との混和物の状態で、少なくとも1種のシリコン含有ポリマーからなる生成物を提供する工程、
    (ii)工程(i)の生成物を熱分解し、SiOCマトリックスの総重量に基づき、20重量%から60重量%の範囲のSiと、20重量%から40重量%の範囲のOと、10重量%から50重量%の範囲のCとを有する非晶質SiOCを得る工程であって、非晶質又は結晶化シリコン粒子が前記SiOCマトリックスの中に埋め込まれる工程、
    (iii)工程(ii)において得られた熱分解生成物を1μmから100のμmの範囲の平均粒径を有する粉末形態に加工する工程、及び
    (iv)工程(iii)において得られた粉末の粒子表面に非晶質炭素コーティングを形成し、コア/コーティング構造の所望のSiOC複合材料を得る工程。
  8. 前記シリコン含有ポリマーがポリシルセスキオキサンである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記非晶質又は結晶化シリコン粒子が2nmから2μmの範囲の平均サイズを有する、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 工程(i)の生成物が、少なくとも1つの固体状態のシリコン含有ポリマーと結晶化又は非晶質シリコン粉末とを混合することにより、調製される、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(i)の生成物が、結晶化又は非晶質シリコン粉末を、溶媒に溶解したシリコン含有ポリマーに加え、その後溶媒をスプレー乾燥させる又は溶媒を蒸発させることにより調製される、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 工程(i)の生成物が、結晶化又は非晶質シリコン粉末の存在下で、シリコン含有ポリマーをゾル−ゲル法で合成することにより調製される、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程(ii)において生成物は、1℃/分から30℃/分の範囲の速度で、600℃から1,400℃の範囲まで加熱することにより熱分解され、とりわけ最終温度の加熱時間は5分から10時間の範囲である、請求項7乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 工程(iv)において炭素コーティングが、
    (a)シリコン原子を含まず、熱分解処理中に、炭素に変換できる少なくとも1つの有機炭素前駆体で粒子をコーティングすること、そして次に、
    (b)前記コーティング粒子を熱分解して炭素コーティングを得ること、
    により、形成される、請求項7乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記炭素前駆体は、二フッ化ポリビニリデン、ショ糖、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、フェノール樹脂、酸化ポリエチレン、ピッチ、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、カルボキシメチルセルロース又はそれらの塩、アルギン酸、ナトリウム又はカリウム塩を含むシュウ酸、ポリアクリル酸又はそれらの塩、ポリアクリロニトリル、及び、ポリフッ化ビニルから選択され、好ましくは、前記炭素前駆体はポリビニルアルコールである、請求項14に記載の方法。
  16. 電極活物質としての、請求項1乃至のいずれか一項に記載される、SiOC複合材料の使用。
  17. 少なくとも請求項1乃至6のいずれか一項に記載される、SiOC複合材料を含む電極活物質。
  18. 請求項17に記載の電極活物質を含む、電極。
  19. 極である、請求項18に記載の電極。
  20. 請求項18又は19に記載の電極を備える、電池。
  21. リチウムイオン電池である、請求項20に記載の電池。
JP2017523499A 2014-11-06 2015-11-05 SiOC複合電極材料 Active JP6650937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14306778.3A EP3018099A1 (en) 2014-11-06 2014-11-06 SiOC composite electrode material
EP14306778.3 2014-11-06
PCT/EP2015/075839 WO2016071462A1 (en) 2014-11-06 2015-11-05 Sioc composite electrode material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502029A JP2018502029A (ja) 2018-01-25
JP6650937B2 true JP6650937B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=52391759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523499A Active JP6650937B2 (ja) 2014-11-06 2015-11-05 SiOC複合電極材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10611642B2 (ja)
EP (2) EP3018099A1 (ja)
JP (1) JP6650937B2 (ja)
KR (1) KR20170100497A (ja)
CN (1) CN107431196B (ja)
WO (1) WO2016071462A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547309B2 (ja) * 2015-01-29 2019-07-24 東レ株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極用ペースト、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
WO2018003150A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 Jnc株式会社 シリコンナノ粒子含有水素ポリシルセスキオキサン、その焼成物、及びそれらの製造方法
JP6857879B2 (ja) * 2016-12-22 2021-04-14 Dic株式会社 非水性二次電池負極用活物質の製造方法、および非水性二次電池用負極の製造方法
GB2563455B (en) * 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
CN108899495B (zh) * 2018-06-22 2021-11-16 哈尔滨工业大学 锂离子电池硅氧碳基负极材料及其制备方法
JP6987358B2 (ja) 2018-06-25 2021-12-22 Jnc株式会社 コアシェル構造体及びその製造方法並びに該コアシェル構造体を負極活物質として用いた負極用組成物、負極及び二次電池
EP3597597A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-22 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Spherical sioc particulate electrode material
WO2020018945A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Dynamic Material Systems Llc Electrically conductive composite material and method
JP2020138895A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 Jnc株式会社 シリコン系微粒子/シリコン含有ポリマー複合体、SiOC構造体、並びにSiOC構造体を用いた負極用組成物、負極及び二次電池
EP3983474A4 (en) * 2019-06-13 2022-12-21 X-Mat Battery IP Holdings, LLC HIGH CAPACITY, LONG LIFE BATTERY ANODE MATERIALS, COMPOSITIONS AND PROCESSES
WO2021128198A1 (zh) * 2019-12-26 2021-07-01 宁德新能源科技有限公司 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
WO2021212418A1 (zh) * 2020-04-23 2021-10-28 宁德新能源科技有限公司 负极材料、包含该材料的极片、电化学装置及电子装置
JP7221392B2 (ja) * 2020-04-27 2023-02-13 寧徳新能源科技有限公司 負極合材及びその使用
CN115380404A (zh) * 2020-04-27 2022-11-22 宁德新能源科技有限公司 一种负极材料及包含其的负极极片、电化学装置和电子装置
JP7260061B2 (ja) * 2020-05-07 2023-04-18 Dic株式会社 多孔質シリコンオキシカーバイド複合材料及び多孔質シリコンオキシカーバイド複合材料の製造方法
KR20220000212A (ko) * 2020-06-25 2022-01-03 제주대학교 산학협력단 실리콘 옥시 카바이드 박막층을 포함하는 슈퍼커패시터 및 이의 제조방법
KR20230030569A (ko) * 2020-07-07 2023-03-06 디아이씨 가부시끼가이샤 전지용 활물질, 전지용 복합 활물질, 및 이차 전지
CN111747746B (zh) * 2020-07-10 2022-03-29 中国人民解放军国防科技大学 一种SiYOC陶瓷材料及其制备方法
KR20220009197A (ko) * 2020-07-15 2022-01-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP4261186A4 (en) 2020-12-08 2024-06-12 DIC Corporation NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL AND SECONDARY BATTERY WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE
WO2022140974A1 (zh) * 2020-12-28 2022-07-07 宁德新能源科技有限公司 SiOC复合材料及其制备方法和应用
CN112768654B (zh) * 2021-01-08 2022-02-01 武汉大学 一种石墨烯-Si-O-C复合负极材料的制备方法
CN113248257B (zh) * 2021-05-12 2022-09-30 浙江大学 锂离子电池共连续大孔SiOC负极材料及其制备方法
CN113471436B (zh) * 2021-06-07 2022-10-14 四川启睿克科技有限公司 原位包覆硅碳负极材料和其制备方法及其锂离子电池
WO2023017587A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 Dic株式会社 二次電池用材料、負極活物質および二次電池
CN114864861A (zh) * 2022-05-25 2022-08-05 深圳大学 一种用于锌离子电池直写3d打印的墨水及其制备方法
CN116514094B (zh) * 2022-11-28 2023-10-03 昆明理工大学 一种电池负极碳材料的制备方法及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2231665A1 (en) 1997-03-25 1998-09-25 Dow Corning Corporation Method for forming an electrode material for a lithium ion battery
EP2104164A4 (en) 2006-12-28 2012-01-18 Dow Corning Toray Co Ltd CARBON COMPOSITE MATERIAL CONTAINING POROUS SILICON, ELECTRODE COMPRISING THE SAME, AND BATTERY
CN102473908A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 道康宁东丽株式会社 电极活性材料、电极和蓄电装置
CN103262312B (zh) * 2010-12-21 2016-02-03 株式会社Lg化学 负极活性材料和包含所述负极活性材料的二次电池
JP2012178224A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Dow Corning Toray Co Ltd 表面炭素被覆ケイ素含有炭素系複合材料の製造方法
CN102299338B (zh) * 2011-07-27 2014-06-11 中国人民解放军国防科学技术大学 用于制备锂离子电池负极的SiOC陶瓷材料及其制备方法和锂离子电池
CN104885264B (zh) * 2012-12-19 2017-10-10 Dic株式会社 非水性二次电池负极用活性物质、和非水性二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
US20170320744A1 (en) 2017-11-09
WO2016071462A1 (en) 2016-05-12
US10611642B2 (en) 2020-04-07
EP3215460A1 (en) 2017-09-13
CN107431196A (zh) 2017-12-01
KR20170100497A (ko) 2017-09-04
JP2018502029A (ja) 2018-01-25
EP3215460B1 (en) 2019-10-02
EP3018099A1 (en) 2016-05-11
CN107431196B (zh) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650937B2 (ja) SiOC複合電極材料
EP3597597A1 (en) Spherical sioc particulate electrode material
US12002958B2 (en) Composite particles, negative electrode active material, and lithium-ion secondary battery
JP7472972B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材およびその用途
EP3442060B1 (en) Method for producing negative electrode active material for lithium ion secondary batteries
CN111640917A (zh) 复合体与SiOC结构体及其制法、负极及组合物、二次电池
JP7509200B2 (ja) 複合粒子、その製造方法およびその用途
WO2019131862A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材
JP7456291B2 (ja) 炭素被覆複合材料、およびその用途
TWI692904B (zh) 鋰離子二次電池用負極活性物質及其製造方法
KR102723357B1 (ko) 복합체 입자, 부극 활물질 및 리튬 이온 이차 전지
WO2024142644A1 (ja) 複合体粒子、その製造方法およびその用途
US20240356008A1 (en) Process for the production of silicon-carbon composite materials
KR20240032942A (ko) 14족 복합재
EP4396131A1 (en) Process for the production of silicon-carbon composite materials
WO2024142699A1 (ja) 複合体粒子、その製造方法およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250