JP6648881B2 - 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法 - Google Patents

多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6648881B2
JP6648881B2 JP2017565141A JP2017565141A JP6648881B2 JP 6648881 B2 JP6648881 B2 JP 6648881B2 JP 2017565141 A JP2017565141 A JP 2017565141A JP 2017565141 A JP2017565141 A JP 2017565141A JP 6648881 B2 JP6648881 B2 JP 6648881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
trimethoxysilane
carbon atoms
polyhedral oligomeric
oligomeric silsesquioxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017565141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517737A (ja
Inventor
ジー ソン、ヤン
ジー ソン、ヤン
ヤン チョイ、ジ
ヤン チョイ、ジ
ヒュン リー、ミン
ヒュン リー、ミン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018517737A publication Critical patent/JP2018517737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648881B2 publication Critical patent/JP6648881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0874Reactions involving a bond of the Si-O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年1月28日付の韓国特許出願第10−2016−0010910号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法に関する。
Si−O−Si結合からなるシロキサン構造は、一般に、4種類(Q、T、D、M)に区別して定義される。そのうち、[RSiO1.5で表されるポリシロキサンは、4種類のうちT単位構造を有するもので、その学名はポリシルセスキオキサンである。
ポリシルセスキオキサンは、加水分解−重合方法を利用して合成され、大きく、トリアルコキシシランを用いる方法と、トリクロロシランを用いる加水分解−重合方法とが、現在まで広く知られている。このように合成されたポリシルセスキオキサンの構造は、通常、高い規則性を有することが知られていた。しかし、化学分野の機器分析技術が大きく発展するに伴い、その構造が6、8、10、12量体のようなケージ構造、梯子型構造あるいは不規則的構造を有すると分析されている。その構造の混合によって、高分子構造の設計時に期待していた機械的/物理的特性が期待に及ばないと考えられている。
本発明は、ケージ構造の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを高純度および高収率で提供できる製造方法を提供する。
発明の一実現例によれば、下記化学式1で表される第1シラン化合物、下記化学式2で表される第2シラン化合物、および炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物を含む反応混合物を、5℃以下の温度で反応させる段階を含む多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法が提供される。
[化学式1]
−SiX
[化学式2]
−A−SiX
前記化学式1および2において、Aは、単一結合、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基、−O−Si(R)(R)−、または−O−Si(R)(R)−R−であり、
は、ハロゲンで置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
およびXは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルコキシ基、Cl、Br、またはIであり、
およびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜12のアルキレン基であり、
は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、またはアミノ基で置換された炭素数1〜10のアルキル基であり、Xは、ハロゲンである。
具体的には、前記第1シラン化合物としては、Rがトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロブチル、ペンタフルオロブチル、トリフルオロペンチル、ペンタフルオロペンチル、ヘプタフルオロペンチル、トリフルオロヘキシル、ペンタフルオロヘキシル、ヘプタフルオロヘキシル、ノナフルオロヘキシル、トリフルオロヘプチル、ペンタフルオロヘプチル、ヘプタフルオロヘプチル、ノナフルオロヘプチル、ドデカフルオロヘプチル、クロロプロピル、(クロロメチル)フェニル、(クロロメチル)フェニルエチル、またはジブロモエチルである化合物を使用することができる。
より具体的には、前記第1シラン化合物としては、(トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、(トリフルオロブチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロブチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ドデカフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(クロロプロピル)トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニル]トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニルエチル]トリメトキシシラン、および(ジブロモエチル)トリメトキシシランなどからなる群より選択される1種以上を使用することができる。
一方、前記第2シラン化合物としては、Rが(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、エポキシシクロヘキシル基、エポキシシクロヘキトキシ基、ビニル基、アリル基、およびノルボルネン基からなる群より選択された官能基であるか、あるいはシクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン、アミノプロピル、アニリン、N−メチルアミノプロパン、N−フェニルアミノプロパン、N−(アミノエチル)アミノプロパン、プロピルアンモニウムクロライド、プロピルニトリル、プロピルチオール、グリシジルオキシプロパン、N−プロピルマレイミド、およびマレアミック酸からなる群より選択された置換された炭化水素に由来する1価の残基である化合物を使用することができる。
また、前記第2シラン化合物としては、Aが単一結合、メチレン、エチレン、プロピレン、フェニレン、−O−Si(CH)(CH)−、または−O−Si(CH)(CH)−CHCHCH−である化合物を使用することができる。
より具体的には、前記第2シラン化合物としては、(3−(メタ)アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(2,3−ジヒドロキシプロポキシプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−ジヒドロキシヘキシルエチル)トリメトキシシラン、(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルエチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(アミノフェニル)トリメトキシシラン、(N−フェニルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−メチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−シアノプロピル)トリメトキシシラン、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、(トリメトキシシリル)ノルボルネン、N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレイミド、およびN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレアミック酸などからなる群より選択された1種以上を使用することができる。
前記炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物としては、テトラブチルアンモニウムヒドロキシドを使用することができる。前記炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物は、全体シラン化合物100モルに対して0.001〜100モル使用できる。
一方、前記一実現例の製造方法において、前記反応混合物は、有機溶媒下で反応させることができる。この時、前記有機溶媒としては、エーテル溶媒を使用することができる。
前記一実現例の製造方法において、前記反応混合物は、5時間〜128時間反応させることができる。
前記一実現例の製造方法により製造された多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、下記化学式3で表される化合物であってもよい。
[化学式3]
(RSiO1.5(R−A−SiO1.5
前記化学式3において、Aは、単一結合、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基、−O−Si(R)(R)−、または−O−Si(R)(R)−R−であり、
は、ハロゲンで置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
およびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜12のアルキレン基であり、
は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、またはアミノ基で置換された炭素数1〜10のアルキル基であり、Xは、ハロゲンである。
mとnは、それぞれ独立に、1〜13の整数でかつ、mとnとの合計は6〜14の整数である。
本発明の一実現例による多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法によれば、他の構造の副産物の生成を最小化し、高純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを高収率で合成することができる。
以下、発明の具体的な実現例による多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法などについて説明する。
発明の一実現例によれば、下記化学式1で表される第1シラン化合物、下記化学式2で表される第2シラン化合物、および炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物を含む反応混合物を、5℃以下の温度で反応させる段階を含む多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法が提供される。
[化学式1]
−SiX
[化学式2]
−A−SiX
前記化学式1および2において、Aは、単一結合、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基、−O−Si(R)(R)−、または−O−Si(R)(R)−R−であり、
は、ハロゲンで置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
およびXは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルコキシ基、Cl、Br、またはIであり、
およびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜12のアルキレン基であり、
は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、またはアミノ基で置換された炭素数1〜10のアルキル基であり、Xは、ハロゲンである。
本明細書において、炭化水素は、炭素と水素からなる化合物で、炭素−炭素の二重結合および/または炭素−炭素の三重結合を含む不飽和炭化水素と飽和炭化水素をすべて含む意味である。前記炭化水素は、直鎖、分枝鎖または環状であるか、あるいはこれらのうち2以上の構造を含むことができる。より具体的には、前記炭化水素は、直鎖、分枝鎖または環状構造を含むアルカン(alkane)、アルケン(alkene)、アルキン(alkyne)であるか、あるいはアレーン(arene)であってもよく、これらのうち1種以上が他の1種に置換されたものであってもよい。そして、本明細書において、炭化水素に由来する1価の残基あるいは置換された炭化水素に由来する1価の残基は、炭化水素あるいは置換された炭化水素から1つの水素ラジカルが除去された1価のラジカルを意味する。
ポリシルセスキオキサンは、ランダム(random)、梯子型(ladder)、ケージ(cage)および部分的なケージなどの多様な構造を有してもよいし、なかでも、ケージ構造を有するポリシルセスキオキサンを多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)という。このような多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、複数の機能性官能基の導入が容易で、シルセスキオキサン骨格をコアとしつつ、機能性官能基の特性を効果的に発現させるため、多様な分野で注目されている。
しかし、多面体オリゴマーシルセスキオキサンを合成するための周知の方法によっては、多面体オリゴマーシルセスキオキサンのほか、ランダムまたは梯子型のポリシルセスキオキサンが生成される問題があった。
そこで、本発明者らは、多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成方法を研究して、高分子量の副産物の生成を最小化し、多面体オリゴマーシルセスキオキサンを高純度および高収率で得る方法を発見して、本発明を完成した。具体的には、前記一実現例の製造方法によれば、化学式1で表される第1シラン化合物、第2シラン化合物、および炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物を含む反応混合物を、5℃以下の低温で反応させることによって、高分子量の副産物の生成を最小化し、高純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを高収率で合成することができる。万一、反応温度が5℃を超えると、高分子量のランダムまたは梯子型のポリシルセスキオキサンの収率が増加して多面体オリゴマーシルセスキオキサンの純度が低下し、塩基触媒として炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物以外の他の塩基触媒が使用されると、多面体オリゴマーシルセスキオキサンの収率が低下することがある。前記反応温度は、より高い純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを効率的に提供するために、約−5℃〜5℃、約−3℃〜5℃、約0℃〜5℃、約−3℃〜3℃、約0℃〜3℃、あるいは約0℃に調節される。
前記一実現例の製造方法で使用される第1シラン化合物は、多面体オリゴマーシルセスキオキサンにハロゲンで置換された炭化水素基を導入するための前駆体である。特に、第1シラン化合物としては、Rがフッ素で置換された炭化水素に由来する1価の残基である化合物を用いて、多面体オリゴマーシルセスキオキサンに低屈折、撥水、撥油、耐薬品性、滑り性、耐摩耗性などの特性を付与させることができる。
具体的には、前記第1シラン化合物としては、Rがトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロブチル、ペンタフルオロブチル、トリフルオロペンチル、ペンタフルオロペンチル、ヘプタフルオロペンチル、トリフルオロヘキシル、ペンタフルオロヘキシル、ヘプタフルオロヘキシル、ノナフルオロヘキシル、トリフルオロヘプチル、ペンタフルオロヘプチル、ヘプタフルオロヘプチル、ノナフルオロヘプチル、ドデカフルオロヘプチル、クロロプロピル、(クロロメチル)フェニル、(クロロメチル)フェニルエチル、またはジブロモエチルである化合物を使用することができる。そして、前記第1シラン化合物において、3個のXは、同一でも異なっていてもよいし、前記定義のように多様な離脱基であってもよい。
より具体的には、前記第1シラン化合物としては、(トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、(トリフルオロブチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロブチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ドデカフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(クロロプロピル)トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニル]トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニルエチル]トリメトキシシラン、および(ジブロモエチル)トリメトキシシランなどからなる群より選択される1種以上を使用することができる。
前記一実現例の製造方法で使用される第2シラン化合物は、多面体オリゴマーシルセスキオキサンに反応性官能基を導入するための前駆体である。このような反応性官能基は、多面体オリゴマーシルセスキオキサンを含むコーティング膜の硬度を高めて耐スクラッチ性などを付与するだけでなく、前記コーティング膜の基材に対する接着性も向上させることができる。
前記化学式2の反応性官能基Rは、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基である。
前記炭素数2〜30のエポキシアルキル基は、エポキシ基を含む直鎖、分枝鎖または環状アルキル基であってもよい。具体的には、炭素数2〜30のエポキシアルキル基は、エポキシシクロヘキシル基などであってもよい。
炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基は、前記炭素数2〜30のエポキシアルキル基が−O−を介在して前記化学式2のAあるいはSiに連結される官能基を意味する。このような炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基としては、エポキシシクロヘキトキシ基などが挙げられる。
炭素数2〜30のアルケニル基は、炭素数2〜30の直鎖、分枝鎖または環状アルケンに由来する1価の残基を意味する。具体的には、炭素数2〜30のアルケニル基は、ビニル基、アリル基、ノルボルネン基などが挙げられる。
炭素数2〜30のアルケニルオキシ基は、前記炭素数2〜30のアルケニル基が−O−を介在して前記化学式2のAあるいはSiに連結される官能基を意味する。このような炭素数2〜30のアルケニルオキシ基としては、ビニルオキシ、アリルオキシなどが挙げられる。
前記炭素数1〜30の炭化水素の1つ以上の水素が−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭化水素の具体例は次の通りであるが、これに限定されるものではない。
ヒドロキシ基(−OH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がヒドロキシ基で置換されたものであってもよい。このようなヒドロキシ基(−OH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、シクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール、3−ヒドロキシ−3−メチルブタンなどが挙げられる。
アミノ基(−NH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がアミノ基で置換されたものであってもよい。このようなアミノ基(−NH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、アミノプロパン、アニリン(アミノベンゼン)などが挙げられる。
置換されたアミノ基(−NH−R)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素が−NH−Rで置換されたものであってもよい。これにより、−NH−Rで置換された炭化水素の炭素数は30を超えてもよいし、Rの炭素数の上限により全炭素数の上限が60以下に調節される。前記−NH−Rで置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、N−メチルアミノプロパン、N−フェニルアミノプロパン、N−(アミノエチル)アミノプロパンなどが挙げられる。
アンモニウム基(−NH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がアンモニウム基で置換されたものであってもよい。このようなアンモニウム基で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、プロピルアンモニウムクロライドなどが挙げられる。
シアノ基(−CN)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がシアノ基で置換されたものであってもよい。このようなシアノ基で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、プロピルニトリルなどが挙げられる。
メルカプト基(−SH)で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がメルカプト基で置換されたものであってもよい。このようなメルカプト基で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、プロピルチオール(propylthiol)などが挙げられる。
グリシジルオキシ基で置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がグリシジルオキシ基で置換されたものであってもよい。このようなグリシジルオキシ基で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、グリシジルオキシプロパンなどが挙げられる。
マレイミドで置換された炭素数1〜30の炭化水素は、炭素数1〜30の直鎖、分枝鎖あるいは環状炭化水素の1つ以上の水素がマレイミドで置換されたものであってもよい。このようなマレイミドで置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、N−プロピルマレイミドなどが挙げられる。
そして、−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された2種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素の具体例としては、エテン(ethene)の2個の水素が、前記置換基のうち−COOHおよび−CONHで置換されたマレアミック酸などが挙げられる。
前記化学式2のRは、前記置換された炭化水素から1つの水素ラジカルが除去された1価のラジカルであってもよい。
前記化学式2において、Rは、直接Siに連結されるか、あるいはAを介在してSiに連結される。前者の場合、Aは、単一結合であってもよく、後者の場合、Aは、前記定義のように多様な2価の有機基であってもよい。具体的には、前記Aは、単一結合、メチレン、エチレン、プロピレン、フェニレン、−O−Si(CH)(CH)−、または−O−Si(CH)(CH)−CHCHCH−などであってもよい。
前記第1シラン化合物と同様に、第2シラン化合物の3個のXも、同一でも異なっていてもよいし、前記定義のように多様な離脱基であってもよい。
より具体的には、前記第2シラン化合物としては、(3−(メタ)アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(2,3−ジヒドロキシプロポキシプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−ジヒドロキシヘキシルエチル)トリメトキシシラン、(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルエチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(アミノフェニル)トリメトキシシラン、(N−フェニルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−メチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−シアノプロピル)トリメトキシシラン、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、(トリメトキシシリル)ノルボルネン、N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレイミド、およびN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレアミック酸などからなる群より選択された1種以上を使用することができる。
前記一実現例による製造方法により製造される多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、下記化学式3のように表される。
[化学式3]
(RSiO1.5(R−A−SiO1.5
前記化学式3において、A、RおよびRは、前記化学式1および2で定義した通りであり、mとnは、それぞれ独立に、1〜13の整数でかつ、mとnの合計は6〜14の整数である。
前記化学式3のmとnは、前記第1シラン化合物と第2シラン化合物の使用モル比に応じて調節可能である。したがって、製造しようとする多面体オリゴマーシルセスキオキサンの構造に応じて、第1シラン化合物と第2シラン化合物の使用含有量を調節することができる。一例として、(RSiO1.5(R−A−SiO1.5である多面体オリゴマーシルセスキオキサンを製造しようとする場合には、第1シラン化合物と第2シラン化合物を約4:4のモル比で使用すればよい。
前記一実現例による製造方法では、前記第1シラン化合物と第2シラン化合物を塩基触媒の存在下で反応させる。特に、塩基触媒として炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物を用いて、生成物の収率をより増加させることができる。
前記炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物としては、Nに結合する4個のアルキル基がそれぞれ独立に炭素数2〜5のアルキル基であるテトラアルキルアンモニウム水酸化物が使用できる。具体的には、前記炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物としては、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、テトラペンチルアンモニウムヒドロキシド、またはこれらの混合物が使用できる。なかでも、塩基触媒としてテトラブチルアンモニウムヒドロキシドを使用する場合、副反応を最小化し、多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成収率をより向上させることができる。
前記炭素数2〜5のテトラアルキルアンモニウム水酸化物の使用量は、全体シラン化合物100モルに対して0.001〜100モル、0.001〜50モル、0.001〜10モル、0.001〜5モル、あるいは1〜5モル使用できる。この範囲内で副反応を最小化し、高収率で高純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを合成することができる。
また、前記一実現例による製造方法は、有機溶媒下で前記反応混合物を反応させることができる。これにより、ケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン以外の他の構造の高分子量を有する副産物の生成をさらに抑制することができる。前記有機溶媒としては、第1および第2シラン化合物の反応に影響を与えないながらも、第1および第2シラン化合物に対して適切な溶解度を示す有機溶媒が制限なく使用できる。一例として、前記有機溶媒としては、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル溶媒が使用できる。
前記第1および第2シラン化合物を含む反応混合物は、上述した範囲の低温で適切な時間の間反応させることができる。前記反応時間が特に限定されるものではないが、約5時間〜128時間反応させて、多面体オリゴマーシルセスキオキサンの収率を増加させることができる。
上述した方法で製造された多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、高い純度を有し、また、低屈折特性を示すことができる。一例として、前記多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、アッベ屈折計で測定した屈折率が約1.20〜1.50であってもよい。
このように低屈折率を示す多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、ディスプレイ装置の反射防止フィルムの低屈折層に使用され、非常に低い反射率を実現することができる。特に、前記多面体オリゴマーシルセスキオキサンを用いると、既存の気泡を生成して低屈折率を実現する高温工程を省略可能で、経済的に高品質の反射防止フィルムを提供すると期待される。
以下、発明の具体的な実施例を通じて発明の作用、効果をより具体的に説明する。ただし、これは発明の例として提示されたものであり、これによって発明の権利範囲がいかなる意味でも限定されるものではない。
実施例1:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン25g(114.55mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン8.9g(37.98mmol)をTHF(tetrahydrofuran)150mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液26.2g(N(Bu)OHのモル数:5.05mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA62)22.9g(収率:97.9%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA62の屈折率は1.411であった。
H NMR(400MHz):6.392(2H,br),6.122(2H,br),5.826(2H,br),4.129(4H,br),2.120(12H,br),1.735(4H,br),0.904(12H,br),0.724(4H,br)
実施例2:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン20g(91.64mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン21.5g(91.75mmol)をTHF(tetrahydrofuran)180mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液31.4g(N(Bu)OHのモル数:6.05mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート200mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA44)27.2g(収率:94.1%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA44の屈折率は1.435であった。
H NMR(400MHz):6.392(4H,br),6.122(4H,br),5.826(4H,br),4.129(8H,br),2.120(8H,br),1.735(8H,br),0.904(8H,br),0.724(8H,br)
実施例3:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン7.8g(35.74mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン25.1g(107.12mmol)をTHF(tetrahydrofuran)140mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液24.5g(N(Bu)OHのモル数:4.72mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA26)21.4g(収率:93.0%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA26の屈折率は1.453であった。
H NMR(400MHz):6.392(6H,br),6.122(6H,br),5.826(6H,br),4.129(12H,br),2.120(4H,br),1.735(12H,br),0.904(4H,br),0.724(12H,br)
実施例4:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン25g(67.88mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン5.3g(22.62mmol)をTHF(tetrahydrofuran)90mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液15.5g(N(Bu)OHのモル数:2.99mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(NA62)23g(収率:95.6%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したNA62の屈折率は1.373であった。
H NMR(400MHz):6.379(2H,br),6.108(2H,br),5.805(2H,br),4.118(4H,br),2.118(12H,br),1.753(4H,br),0.918(12H,br),0.705(4H,br)
実施例5:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン20g(54.31mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン12.7g(54.20mmol)をTHF(tetrahydrofuran)110mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液18.6g(N(Bu)OHのモル数:3.58mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(NA44)24.2g(収率:96.0%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したNA44の屈折率は1.404であった。
H NMR(400MHz):6.379(4H,br),6.108(4H,br),5.805(4H,br),4.118(8H,br),2.118(8H,br),1.753(8H,br),0.918(8H,br),0.705(8H,br)
実施例6:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン10g(27.15mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン19.1g(81.51mmol)をTHF(tetrahydrofuran)110mLに溶かし、5重量%のテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液18.6g(N(Bu)OHのモル数:3.58mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(NA26)20.5g(収率:94.9%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したNA26の屈折率は1.433であった。
H NMR(400MHz):6.379(6H,br),6.108(6H,br),5.805(6H,br),4.118(12H,br),2.118(4H,br),1.753(12H,br),0.918(4H,br),0.705(12H,br)
比較例1:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン25g(114.55mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン8.9g(37.98mmol)をTHF(tetrahydrofuran)150mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液9.2g(N(CHOHのモル数:5.05mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA62)21g(収率:89.7%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA62の屈折率は1.411であった。
H NMR(400MHz):6.392(2H,br),6.122(2H,br),5.826(2H,br),4.129(4H,br),2.120(12H,br),1.735(4H,br),0.904(12H,br),0.724(4H,br)
比較例2:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン20g(91.64mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン21.5g(91.75mmol)をTHF(tetrahydrofuran)180mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液11g(N(CHOHのモル数:6.03mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート200mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA44)23.5g(収率:81.3%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA44の屈折率は1.435であった。
H NMR(400MHz):6.392(4H,br),6.122(4H,br),5.826(4H,br),4.129(8H,br),2.120(8H,br),1.735(8H,br),0.904(8H,br),0.724(8H,br)
比較例3:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン7.8g(35.74mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン25.1g(107.12mmol)をTHF(tetrahydrofuran)140mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液8.6g(N(CHOHのモル数:4.72mmol)を添加した。以降、反応混合物を0℃で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA26)19.5g(収率:84.7%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA26の屈折率は1.453であった。
H NMR(400MHz):6.392(6H,br),6.122(6H,br),5.826(6H,br),4.129(12H,br),2.120(4H,br),1.735(12H,br),0.904(4H,br),0.724(12H,br)
比較例4:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン25g(114.55mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン8.9g(37.98mmol)をTHF(tetrahydrofuran)150mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液9.2g(N(CHOHのモル数:5.05mmol)を添加した。以降、反応混合物を常温(約25℃)で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA62)20g(収率:85.5%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA62の屈折率は1.411であった。
H NMR(400MHz):6.392(2H,br),6.122(2H,br),5.826(2H,br),4.129(4H,br),2.120(12H,br),1.735(4H,br),0.904(12H,br),0.724(4H,br)
比較例5:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン20g(91.64mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン21.5g(91.75mmol)をTHF(tetrahydrofuran)180mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液11g(N(CHOHのモル数:6.03mmol)を添加した。以降、反応混合物を常温で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート200mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA44)23g(収率:79.6%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA44の屈折率は1.435であった。
H NMR(400MHz):6.392(4H,br),6.122(4H,br),5.826(4H,br),4.129(8H,br),2.120(8H,br),1.735(8H,br),0.904(8H,br),0.724(8H,br)
比較例6:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの合成
(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン7.8g(35.74mmol)と(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン25.1g(107.12mmol)をTHF(tetrahydrofuran)140mLに溶かし、5重量%のN(CHOH水溶液8.6g(N(CHOHのモル数:4.72mmol)を添加した。以降、反応混合物を常温で72時間撹拌した。反応終了後、反応生成物を減圧乾燥した後、エチルアセテート150mLに溶かして、NaCl水溶液で副産物を4回抽出した。以降、有機層をMgSOで乾燥させ、これをろ過した後、ろ液を減圧乾燥して、液状の多面体オリゴマーシルセスキオキサン(TA26)19g(収率:82.6%)を得た。アッベ屈折計(DTM−1、ATAGO社)で測定したTA26の屈折率は1.453であった。
H NMR(400MHz):6.392(6H,br),6.122(6H,br),5.826(6H,br),4.129(12H,br),2.120(4H,br),1.735(12H,br),0.904(4H,br),0.724(12H,br)
試験例:多面体オリゴマーシルセスキオキサンの純度評価
実施例1〜6および比較例1〜6で製造した多面体オリゴマーシルセスキオキサンの純度は、GPC(Gel Permeation Chromatograpy)を用いて面積%で求めた。この時、標準サンプルとしてはポリスチレン(polystyrene)を用い、溶媒としてはTHFを用い、検出器(detector)としてはELS(Evaporative Light Scattering)検出器を用いた。
下記表1に、実施例および比較例で製造した多面体オリゴマーシルセスキオキサンの収率および純度を示した。
Figure 0006648881
前記表1を参照すれば、本発明の一実現例によれば、高純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを高収率で提供できることが確認される。反面、比較例1〜6は、塩基触媒としてテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを採用して低い収率で多面体オリゴマーシルセスキオキサンを提供し、特に、比較例4〜6は、合成温度が常温に調節されることによって、低い純度の多面体オリゴマーシルセスキオキサンを低い収率で提供した。

Claims (12)

  1. 下記化学式1で表される第1シラン化合物、
    下記化学式2で表される第2シラン化合物、
    およびテトラC2−5アルキルアンモニウム水酸化物を含む反応混合物を、
    5℃以下の温度で反応させる段階を含む
    多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法:
    [化学式1]
    −SiX
    [化学式2]
    −A−SiX
    前記化学式1および2において、
    Aは、単一結合、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基、−O−Si(R)(R)−、または−O−Si(R)(R)−R−であり、
    は、ハロゲンで置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
    は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
    およびXは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルコキシ基あり、
    およびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    は、炭素数1〜12のアルキレン基であり、
    は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、またはアミノ基で置換された炭素数1〜10のアルキル基であり、
    は、ハロゲンである。
  2. 前記第1シラン化合物として、
    がトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロブチル、ペンタフルオロブチル、トリフルオロペンチル、ペンタフルオロペンチル、ヘプタフルオロペンチル、トリフルオロヘキシル、ペンタフルオロヘキシル、ヘプタフルオロヘキシル、ノナフルオロヘキシル、トリフルオロヘプチル、ペンタフルオロヘプチル、ヘプタフルオロヘプチル、ノナフルオロヘプチル、ドデカフルオロヘプチル、クロロプロピル、(クロロメチル)フェニル、(クロロメチル)フェニルエチル、またはジブロモエチルである化合物を使用する、
    請求項1に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  3. 前記第2シラン化合物として、
    が(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、エポキシシクロヘキシル基、エポキシシクロヘキトキシ基、ビニル基、アリル基、およびノルボルネン基からなる群より選択された官能基であるか、あるいはシクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン、アミノプロピル、アニリン、N−メチルアミノプロパン、N−フェニルアミノプロパン、N−(アミノエチル)アミノプロパン、プロピルアンモニウムクロライド、プロピルニトリル、プロピルチオール、グリシジルオキシプロパン、N−プロピルマレイミド、およびマレアミック酸からなる群より選択された置換された炭化水素に由来する1価の残基である化合物を使用する、
    請求項1または2に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  4. 前記第2シラン化合物として、
    Aが単一結合、メチレン、エチレン、プロピレン、フェニレン、−O−Si(CH)(CH)−、または−O−Si(CH)(CH)−CHCHCH−である化合物を使用する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  5. 前記第1シラン化合物として、
    (トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、(トリフルオロブチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロブチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロペンチル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘキシル)トリメトキシシラン、(トリフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ペンタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ヘプタフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ノナフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(ドデカフルオロヘプチル)トリメトキシシラン、(クロロプロピル)トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニル]トリメトキシシラン、[(クロロメチル)フェニルエチル]トリメトキシシラン、および(ジブロモエチル)トリメトキシシランらなる群より選択される1種以上を使用する、
    請求項1、3、4、のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  6. 前記第2シラン化合物として、
    (3−(メタ)アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(2,3−ジヒドロキシプロポキシプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−ジヒドロキシヘキシルエチル)トリメトキシシラン、(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルプロピル)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシヘキシルエチルジメチルシロキシ)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(アミノフェニル)トリメトキシシラン、(N−フェニルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N−メチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−シアノプロピル)トリメトキシシラン、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、(トリメトキシシリル)ノルボルネン、N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレイミド、およびN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]マレアミック酸らなる群より選択された1種以上を使用する、
    請求項1または2に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  7. テトラC2−5アルキルアンモニウム水酸化物として、
    テトラブチルアンモニウムヒドロキシドを使用する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  8. テトラC2−5アルキルアンモニウム水酸化物は、
    全体シラン化合物100モルに対して0.001〜100モル使用される、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  9. 前記反応混合物を有機溶媒の存在下で反応させる、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  10. 前記有機溶媒として、
    エーテル溶媒を使用する、
    請求項9に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  11. 反応混合物を5時間〜128時間反応させる、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法。
  12. 下記化学式3で表される、
    請求項1に記載の多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法:
    [化学式3]
    (RSiO1.5(R−A−SiO1.5
    前記化学式3において、
    Aは、単一結合、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基、−O−Si(R)(R)−、または−O−Si(R)(R)−R−であり、
    は、ハロゲンで置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
    は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、グリシジル基、グリシジルオキシ基、炭素数2〜30のエポキシアルキル基、炭素数2〜30のエポキシアルコキシ基、炭素数2〜30のアルケニル基、および炭素数2〜30のアルケニルオキシ基からなる群より選択された官能基であるか、あるいは−OH、−NH、−NH−R、−NH、−COOH、−CONH、−CN、−SH、グリシジル基、グリシジルオキシ基、およびマレイミドからなる群より選択された1種以上の置換基で置換された炭素数1〜30の炭化水素に由来する1価の残基であり、
    およびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    は、炭素数1〜12のアルキレン基であり、
    は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、またはアミノ基で置換された炭素数1〜10のアルキル基であり、
    は、ハロゲンである。
    mとnは、それぞれ独立に、1〜13の整数でかつ、
    mとnの合計は6〜14の整数である。
JP2017565141A 2016-01-28 2017-01-26 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法 Active JP6648881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0010910 2016-01-28
KR20160010910 2016-01-28
PCT/KR2017/000992 WO2017131489A1 (ko) 2016-01-28 2017-01-26 다면체 올리고머 실세스퀴옥산의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517737A JP2018517737A (ja) 2018-07-05
JP6648881B2 true JP6648881B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59398974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565141A Active JP6648881B2 (ja) 2016-01-28 2017-01-26 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10501583B2 (ja)
JP (1) JP6648881B2 (ja)
KR (1) KR102068219B1 (ja)
CN (1) CN107849068B (ja)
WO (1) WO2017131489A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100559A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Oti Lumionics Inc. Device including a conductive coating disposed over emissive regions and method therefor
CN108864937B (zh) * 2017-05-16 2020-09-22 韩国生产技术研究院 硬涂树脂组合物、硬涂片材及显示装置
WO2019215591A1 (en) 2018-05-07 2019-11-14 Oti Lumionics Inc. Method for providing an auxiliary electrode and device including an auxiliary electrode
KR20220009961A (ko) 2019-04-18 2022-01-25 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220017918A (ko) 2019-05-08 2022-02-14 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
WO2021183651A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Hybrid Plastics, Incorporated Heteroleptic polyhedral oligomeric silsesquioxane compositions and method
CA3240373A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Michael HELANDER Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating
CN113321623B (zh) * 2021-06-03 2023-02-28 浙江乘鹰新材料股份有限公司 一种六官能度的含氟光固化抗污助剂及其应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484867A (en) * 1993-08-12 1996-01-16 The University Of Dayton Process for preparation of polyhedral oligomeric silsesquioxanes and systhesis of polymers containing polyhedral oligomeric silsesqioxane group segments
AU6973296A (en) 1995-09-12 1997-04-01 Gelest, Inc. Beta-substituted organosilsesquioxanes and use thereof
JP3603133B2 (ja) * 1999-03-31 2004-12-22 三菱マテリアル株式会社 有機フッ素基と反応性官能基を有する多面体有機ケイ素化合物とその製造方法、およびその成膜材料と形成された膜
KR100722731B1 (ko) * 1999-03-31 2007-05-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다면체 유기규소 화합물 및 그의 제조방법
ATE341556T1 (de) * 1999-08-04 2006-10-15 Hybrid Plastics Verfahren zur herstellung polyhedrischer oligomerer silsesquioxane
US6927270B2 (en) * 2001-06-27 2005-08-09 Hybrid Plastics Llp Process for the functionalization of polyhedral oligomeric silsesquioxanes
US7485692B2 (en) 1999-08-04 2009-02-03 Hybrid Plastics, Inc. Process for assembly of POSS monomers
JP2002265607A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Chisso Corp 官能基含有ポリシルセスキオキサン及びその製造方法
DE10156619A1 (de) 2001-11-17 2003-05-28 Creavis Tech & Innovation Gmbh Verfahren zur Herstellung funktionalisierter oligomerer Silasesquioxane sowie deren Verwendung
JP4742212B2 (ja) 2002-08-06 2011-08-10 Jnc株式会社 シルセスキオキサン誘導体の製造方法およびシルセスキオキサン誘導体
JP4256756B2 (ja) 2002-09-30 2009-04-22 新日鐵化学株式会社 官能基を有するかご型シルセスキオキサン樹脂の製造方法
JP2006096735A (ja) 2004-08-31 2006-04-13 Chisso Corp ケイ素化合物の製造方法
JP2007015991A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Tokyo Univ Of Science かご状シルセスキオキサンの製造方法
WO2008155374A1 (fr) 2007-06-21 2008-12-24 Bluestar Silicones France Procédé de lutte contre l'apparition de brouillard lors de l'enduction de supports flexibles avec une composition silicone liquide réticulable, dans un dispositif a cylindres
JP2009060007A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Sekisui Chem Co Ltd シルセスキオキサン系絶縁膜の製造方法
JP5344869B2 (ja) 2008-08-13 2013-11-20 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 アルカリ可溶性シルセスキオキサンの製造方法
CN102131819B (zh) * 2008-08-26 2014-04-16 关西涂料株式会社 具有可聚合官能团的倍半硅氧烷化合物
WO2010067685A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 関西ペイント株式会社 重合性官能基を有するシルセスキオキサン化合物
JP2011084672A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Fujifilm Corp 光学材料用組成物
JP2011098939A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Konishi Kagaku Ind Co Ltd 完全縮合オリゴシルセスキオキサン及びそれらの製造方法
KR101248530B1 (ko) 2010-09-17 2013-04-03 한국과학기술연구원 가지형 실세스퀴옥산 폴리머 중합용 모노머 조성물, 이로부터 합성된 가지형 실세스퀴옥산 폴리머 및 이의 합성방법
WO2012133080A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 新日鐵化学株式会社 硬化性シリコーン樹脂組成物及びシリコーン樹脂硬化物
JP2012251035A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
CN103183702B (zh) * 2012-12-27 2016-04-20 河海大学 七聚十三氟辛基丙基笼型倍半硅氧烷及其官能化衍生物
KR102232349B1 (ko) 2013-05-31 2021-03-26 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 고내열성 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170090368A (ko) 2017-08-07
CN107849068B (zh) 2020-09-11
WO2017131489A1 (ko) 2017-08-03
US20180201734A1 (en) 2018-07-19
CN107849068A (zh) 2018-03-27
US10501583B2 (en) 2019-12-10
JP2018517737A (ja) 2018-07-05
KR102068219B1 (ko) 2020-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648881B2 (ja) 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法
JP7207845B2 (ja) シルセスキオキサン複合高分子およびその製造方法
JPWO2004024741A1 (ja) シルセスキオキサン誘導体およびその製造方法
CN1349993A (zh) 氨基官能硅氧烷的制备
JPH01207294A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
KR20150102860A (ko) 실세스퀴옥산 복합 고분자 및 이의 제조방법
JP2000044687A (ja) ケイ素原子を含有する超分枝ポリマ―
JP2000072784A (ja) カルボシロキサンデンドリマー
KR20150102861A (ko) 실세스퀴옥산 복합 고분자 및 이의 제조방법
JP2005015738A (ja) 官能基を有するシルセスキオキサン誘導体の製造方法およびシルセスキオキサン誘導体
JP7066173B2 (ja) アルコキシシリル基を含むシルセスキオキサン誘導体
JP2005517749A (ja) アミノメチレン官能性シロキサン
JP5890288B2 (ja) 新規有機珪素化合物の製造方法
KR102035830B1 (ko) 다면체 올리고머 실세스퀴옥산의 제조 방법
JP2005307196A (ja) シロキサン誘導体およびその製造方法
CN103450248A (zh) 一种含芳环桥联倍半硅氧烷单体的制备方法
KR20220146471A (ko) 호스트기 및/또는 게스트기를 갖는 실록산 결합 함유 고분자 화합물을 포함하는 수지 재료
JP5108590B2 (ja) 新規な含フッ素化合物および含フッ素架橋性化合物
TW200916507A (en) New silicone compound, and raw material thereof and method for producing the silicone compound
JP2008201720A (ja) ケイ素含有アダマンタン化合物
JP2806216B2 (ja) ケイ素化合物
JP2827858B2 (ja) 有機けい素化合物及びその製造方法
EP4339225A1 (en) Fluorine-including organohydrosilane compound
KR101945712B1 (ko) 지문 방지용 플로오로실리콘 화합물 및 이의 제조 방법
JPH07196805A (ja) フェノール基を有するシロキサン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250