JP6641442B1 - 光検出素子及び光検出装置 - Google Patents

光検出素子及び光検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6641442B1
JP6641442B1 JP2018195146A JP2018195146A JP6641442B1 JP 6641442 B1 JP6641442 B1 JP 6641442B1 JP 2018195146 A JP2018195146 A JP 2018195146A JP 2018195146 A JP2018195146 A JP 2018195146A JP 6641442 B1 JP6641442 B1 JP 6641442B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
cap layer
photodetector
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064933A (ja
Inventor
光人 間瀬
光人 間瀬
桂基 田口
桂基 田口
兆 石原
兆 石原
洋夫 山本
洋夫 山本
明洋 島田
明洋 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2018195146A priority Critical patent/JP6641442B1/ja
Priority to PCT/JP2019/027418 priority patent/WO2020079897A1/ja
Priority to CN201980068249.7A priority patent/CN112868108A/zh
Priority to EP19873708.2A priority patent/EP3869570A4/en
Priority to KR1020217011293A priority patent/KR20210072003A/ko
Priority to US16/777,291 priority patent/US11450705B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6641442B1 publication Critical patent/JP6641442B1/ja
Publication of JP2020064933A publication Critical patent/JP2020064933A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1035Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIIBV compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14694The active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる光検出素子及び光検出装置を提供する。【解決手段】光検出素子10Aは、半導体基板11と、半導体基板11上に形成された第1導電型の光吸収層12と、光吸収層12上に形成された第1導電型のキャップ層14と、キャップ層14内に形成され、キャップ層14とpn接合をなす第2導電型の半導体領域15と、を備える。半導体領域15の周囲に形成される空乏層D1は、pn接合に逆方向バイアスが印加されていない場合に、光吸収層12に達しておらず、pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの50%の位置を超える。【選択図】図3

Description

本発明は、光検出素子及び光検出装置に関する。
間接TOF(Time of Flight)方式を利用して対象物の距離画像を取得するセンサとして、光感応領域が設けられた半導体基板と、半導体基板上に形成された絶縁層と、絶縁層上に画素ごとに形成されたフォトゲート電極及び転送電極と、を備える距離画像センサが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の距離画像センサの一例では、半導体基板がシリコンによって形成されており、フォトゲート電極及び転送電極がポリシリコンによって形成されている。
特開2011−133464号公報
近年、例えば霧中又は煙中において対象物の距離画像を取得するために、1.5μm程度の波長を有する光を検出し得る距離画像センサが求められている。しかし、距離画像センサを構成する半導体基板がシリコンによって形成されていると、1.5μm程度の波長を有する光に対して十分な感度を得ることができない。そこで、1.5μm程度の波長を有する光に対して十分な感度を得るために、距離画像センサを構成する半導体基板に化合物半導体基板を用いることが考えられる。しかし、その場合には、化合物半導体基板上にフォトゲート電極及び転送電極を形成することが困難である。
また、距離画像センサの後段に設けられたCMOSにおいて検出信号の出力制御(転送制御)を実施することも考えられる。しかし、CMOSではμ秒オーダーでの検出信号の出力制御が限界であるため、CMOSによる検出信号の出力制御は、数十n秒オーダーという高速での検出信号の出力制御を必要とする間接TOF方式には不十分である。
本発明は、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる光検出素子及び光検出装置を提供することを目的とする。
本発明の光検出素子は、半導体基板と、半導体基板上に形成された第1導電型の光吸収層と、光吸収層上に形成された第1導電型のキャップ層と、キャップ層内に形成され、キャップ層とpn接合をなす第2導電型の半導体領域と、を備え、半導体領域の周囲に形成される空乏層は、pn接合に逆方向バイアスが印加されていない場合に、光吸収層に達しておらず、pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層側から光吸収層の厚さの50%の位置を超える。
この光検出素子では、pn接合に逆方向バイアスが印加されていないと、空乏層が光吸収層に達していないため、検出対象の光の入射によって、光吸収層においてキャリア(電子及び正孔)が発生したとしても、pn接合に電流が流れない。つまり、pn接合に例えば逆方向バイアスを印加しないことで、光検出素子から外部に検出信号を出力させないことができる。その一方で、pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加されると、空乏層がキャップ層側から光吸収層の厚さの50%の位置を超えるため、検出対象の光の入射によって、光吸収層のうち空乏層が拡がった領域においてキャリアが発生すると、pn接合に電流が流れる。つまり、pn接合に例えば20Vの逆方向バイアスを印加することで、光検出素子から外部に検出信号を出力させることができる。ここで、20Vという電位差は、例えば、CMOS等の後段の回路の設計に影響を与え難い電位差であって、且つ数十n秒オーダーという高速での変調が可能な電位差である。よって、この光検出素子によれば、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる。
本発明の光検出素子では、空乏層は、pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層側から光吸収層の厚さの80%の位置を超えてもよい。これによれば、感度及び応答性の向上を図ることができる。特に半導体基板側から光を入射させる構成に有効である。
本発明の光検出素子は、光吸収層とキャップ層との間に形成された第1導電型の緩和層を更に備えてもよい。これによれば、光吸収層のうち空乏層が拡がった領域において発生したキャリアをスムーズに移動させることができる。
本発明の光検出素子では、光吸収層とキャップ層とは、互いに接触していてもよい。これによれば、空乏層がキャップ層側から光吸収層の厚さの少なくとも50%の位置を超えるための逆方向バイアスをより小さくすることができる。
本発明の光検出素子では、半導体領域は、キャップ層内に複数形成されており、半導体基板の厚さ方向から見た場合に1次元又は2次元に配列されていてもよい。これによれば、光検出素子を距離画像の取得に利用することができる。
本発明の光検出素子では、半導体領域は、キャップ層内に複数形成されており、半導体基板の厚さ方向から見た場合に1次元に配列されており、半導体基板の厚さ方向及び半導体領域の配列方向の両方向に垂直な幅方向において、キャップ層の幅は、半導体基板の幅よりも小さくてもよい。これによれば、pn接合領域の周囲の領域で発生したキャリアがノイズとなるのを抑制することができる。
本発明の光検出素子では、幅方向において、光吸収層の幅は、半導体基板の幅よりも小さくてもよい。これによれば、pn接合領域の周囲の領域で発生したキャリアがノイズとなるのをより確実に抑制することができる。
本発明の光検出素子では、第1導電型はn型であり、第2導電型はp型であってもよい。これによれば、光検出素子の製造の容易性を確保することができる。
本発明の光検出装置は、上述した光検出素子と、pn接合にパルス電圧信号を印加し、光検出素子から出力された検出信号を取得する信号処理部と、を備え、パルス電圧信号は、光吸収層に空乏層が達しない第1電圧、及び光吸収層に空乏層が達する第2電圧が交互に繰り返される電圧信号である。
この光検出装置によれば、光検出素子にパルス電圧信号が印加されている状態において、例えば、光検出素子が感度を有するパルス光を対象物に照射して、対象物で反射されたパルス光を光検出素子に入射させることで、対象物までの距離に関する情報を取得することができる。
本発明の光検出装置では、第2電圧は、キャップ層側から光吸収層の厚さの100%の位置に空乏層が達する電圧であってもよい。これによれば、感度及び応答性の向上を図ることができる。特に半導体基板側から光を入射させる構成に有効である。
本発明の光検出装置では、第2電圧は、20V以下の電圧であってもよい。これによれば、感度及び応答性の向上をより確実に図ることができる。
本発明の光検出装置では、第2電圧は、10V以下の電圧であってもよい。これによれば、感度及び応答性の向上をより確実に図ることができる。
本発明の光検出装置では、第2電圧は、5V以下の電圧であってもよい。これによれば、感度及び応答性の向上をより確実に図ることができる。
本発明の光検出装置は、光検出素子が感度を有するパルス光を出力する光源を更に備えてもよい。これによれば、上述したように対象物までの距離に関する情報を取得することができる。
本発明の光検出装置では、光源は、10KHz以上の周波数でパルス光を出力してもよい。これによれば、対象物までの距離に関する情報を適切に取得することができる。
本発明によれば、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる光検出素子及び光検出装置を提供することが可能となる。
一実施形態の光検出装置の構成図である。 図1に示される光検出ユニットの構成図である。 図2に示される光検出素子の一部分の断面図である。 図2に示される光検出素子の一部分の断面図である。 対象物までの距離に関する情報を取得するためのタイミングチャートである。 変形例の光検出素子の一部分の断面図である。 変形例の光検出素子の他の断面図である。 変形例の光検出素子の一部分の断面図である。 変形例の光検出素子の他の断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、光検出装置1は、光検出ユニット2と、光源3と、制御部4と、表示部5と、を備えている。光検出装置1は、間接TOF方式を利用して対象物OJの距離画像(対象物OJまでの距離dに関する情報を含む画像)を取得する装置である。
図2に示されるように、光検出ユニット2は、信号処理回路(信号処理部)6と、光検出素子10Aと、を有している。信号処理回路6は、電圧信号生成回路61と、CMOS読出し回路62と、垂直走査回路63と、列回路64と、水平走査回路65と、アンプ66と、タイミング発生回路67と、を含んでいる。本実施形態では、光検出素子10Aは、裏面入射型のInGaAsエリアセンサであり、CMOS読出し回路62上にバンプ接続されている。
電圧信号生成回路61は、パルス電圧信号を生成して光検出素子10Aに印加する。CMOS読出し回路62は、複数のチャージアンプ等によって構成されており、光検出素子10Aの各画素から検出信号が出力されると、各チャージアンプにおいて信号電流を積分する。
垂直走査回路63は、CMOS読出し回路62の複数のチャージアンプを行ごとに順次選択する。列回路64は、選択された行の各チャージアップにおいて積分された信号電圧をリセット電圧と共にサンプルホールドする。水平走査回路65は、列回路64においてサンプルホールドされた信号電圧及びリセット電圧の電圧差をアンプ66に順次転送する。
アンプ66は、列回路64から順次転送された信号電圧及びリセット電圧の電圧差を増幅し、増幅した電圧差を出力電圧信号として制御部4(図1参照)に出力する。タイミング発生回路67は、電圧信号生成回路61、垂直走査回路63及び水平走査回路65の動作タイミングを制御する。なお、アナログ出力の場合には、アンプ66が設けられるが、デジタル出力の場合には、アンプ66の替わりにAD変換器が設けられる。
図3に示されるように、光検出素子10Aは、n型(第1導電型)の半導体基板11と、n型の光吸収層12と、n型の緩和層13と、n型のキャップ層14と、複数のp型(第2導電型)の半導体領域15と、を備えている。光吸収層12は、例えばエピタキシャル成長によって、半導体基板11上に形成されている。緩和層13は、例えばエピタキシャル成長によって、光吸収層12上に形成されている。キャップ層14は、例えばエピタキシャル成長によって、緩和層13上に形成されている。
緩和層13は、複数の層13a,13b,13cによって構成されており、光吸収層12とキャップ層14との間に形成されている。各層13a,13b,13cのバンドギャップは、光吸収層12のバンドギャップとキャップ層14のバンドギャップとの差を緩和するように設定されている。光吸収層12のバンドギャップとキャップ層14のバンドギャップとの差を緩和することができれば、緩和層13は、1つ層によって構成されていてもよい。このように緩和層13を設けることで、キャップ層14を光吸収層12上に直接形成する場合に比べ、キャップ層14を形成し易くなる。
複数の半導体領域15は、例えば、熱拡散、イオン注入等によって、キャップ層14内に形成されている。複数の半導体領域15は、半導体基板11の厚さ方向から見た場合に2次元に(例えば、マトリックス状に)配列されている。各半導体領域15は、キャップ層14における半導体基板11とは反対側の表面に沿って形成されており、キャップ層14における半導体基板11側の表面から離間している。各半導体領域15は、キャップ層14とpn接合をなしており、各画素Pを構成している。各半導体領域15の周囲には、空乏層D1が形成されている。なお、半導体領域15は、例えば、1×1017cm−3以上の不純物濃度を有する不純物領域である。
本実施形態では、半導体基板11は、0.5〜5×1018cm−3(例えば1×1018cm−3程度)のキャリア濃度を有するn−InP基板であり、その厚さは、150〜300μm(例えば200μm程度)である。光吸収層12は、3〜10×1014cm−3(例えば5×1014cm−3程度)のキャリア濃度を有するn−InGaAs層であり、その厚さは、1〜5μm(例えば2μm程度)である。緩和層13は、0.3〜5×1015cm−3(例えば1×1015cm−3程度)のキャリア濃度を有するn−InGaAsP層であり、その厚さは、0.1〜0.6μm(例えば0.2μm程度)である。キャップ層14は、0.3〜5×1015cm−3(例えば1×1015cm−3程度)のキャリア濃度を有するn−InP層であり、その厚さは、1〜2μm(例えば1.5μm程度)である。各半導体領域15は、0.1〜10×1018cm−3(例えば1×1018cm−3程度)のキャリア濃度を有するp領域であり、その厚さは、0.1〜1μm(例えば0.5μm程度)である。
光検出素子10Aは、更に、複数の第1電極16と、複数の第2電極17と、を備えている。第1電極16及び第2電極17は、キャップ層14における半導体基板11とは反対側の表面に形成された絶縁膜18上に形成されている。第1電極16及び第2電極17は、例えば、Ti、Pt、Cr、Ni、Au、それらの合金等によって形成されている。絶縁膜18は、例えば、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜等である。
各第1電極16は、光吸収層12、緩和層13、キャップ層14及び絶縁膜18に形成された溝(又は貫通孔)内に延在しており、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14に電気的にコンタクトしている。当該溝(又は貫通孔)は、空乏層D1に影響しないように形成されている。各第2電極17は、絶縁膜18に形成された開口(又は貫通孔)内に延在しており、各半導体領域15に電気的にコンタクトしている。第1電極16は、共通電極として機能するため、複数の画素Pに対して少なくとも1つ設けられればよい。第2電極17は、個別電極として機能するため、1つの画素Pに対して1つ設けられる必要がある。なお、各第1電極16が延在する溝(又は貫通孔)は、空乏層D1に影響しないように形成されていれば、半導体基板11、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14のいずれに至っていてもよい。
光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14には、画素分離部20が設けられている。画素分離部20は、隣り合う画素P間を通るように(すなわち、隣り合う半導体領域15間を通るように)延在している。複数の半導体領域10aがマトリックス状に配列されている場合には、画素分離部20は格子状に延在することになる。
画素分離部20は、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14に形成された溝21の内面に沿ってp型の半導体領域22が形成されることで、構成されている。半導体領域22の周囲には、空乏層D2が形成されている。画素分離部20(すなわち、溝21及び半導体領域22)は、光検出素子10Aの側面に達しており、半導体領域22は、当該側面において短絡されている。なお、溝21の内面は、絶縁膜18によって覆われている。
各画素Pにおいて、半導体領域15の周囲に形成される空乏層D1は、第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加されていない場合には(無バイアス状態では)、光吸収層12に達していない。その一方で、空乏層D1は、第1電極16と第2電極17との間に20Vの逆方向バイアスが印加された場合には、図4に示されるように、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの80%の位置(光吸収層12におけるキャップ層14側の表面を基準として、当該表面から光吸収層12の厚さの80%の位置)を超える。なお、「第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加される・印加されない」とは、「半導体領域15がキャップ層14となすpn接合に逆方向バイアスが印加される・印加されない」と同義である(以下、同じ)。
本実施形態では、第1電極16がn型側の電極であり、第2電極17がp型側の電極であるため、第1電極16の電位を基準として第2電極17の電位が−20Vとなるように、第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加される。また、本実施形態では、図3に示されるように、無バイアス状態において空乏層D1が緩和層13の層13cに達しているが、無バイアス状態において空乏層D1は、光吸収層12に達していなければ緩和層13の他の層13a,13bに達していてもよいし、或いは緩和層13に達していなくてもよい(すなわち、キャップ層14内に収まっていてもよい)。
ここで、光検出素子10Aの各種パラメータの設定について説明する。無バイアス状態において空乏層D1が緩和層13の層13cに達している場合に、光吸収層12に空乏層D1が達するのに必要な逆方向バイアスVは、半導体領域15が片側階段接合(one-sided abrupt junction)の状態にあると仮定すると、式(1)で表される。
Figure 0006641442
式(1)において、W1は、空乏層D1と層13cにおける光吸収層12側の表面との間の距離、W2は層13bの厚さ、W3は層13aの厚さである。εr1は層13cの比誘電率、εr2は層13bの比誘電率、εr3は層13aの比誘電率である。N1は層13cのキャリア濃度、N2は層13bのキャリア濃度、N3は層13aのキャリア濃度である。qは電荷、ε0は電気定数である。
したがって、第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加されていない場合に、光吸収層12に空乏層D1が達しない条件は、式(2)で表される。
Figure 0006641442
また、無バイアス状態において空乏層D1が緩和層13の層13cに達している場合に、キャップ層14側から光吸収層12の厚さのX%の位置(光吸収層12におけるキャップ層14側の表面を基準として、当該表面から光吸収層12の厚さのX%の位置)に空乏層D1が達するのに必要な逆方向バイアスVは、半導体領域15が片側階段接合の状態にあると仮定すると、式(3)で表される。式(3)において、Wabは、光吸収層12の厚さ、εrabは光吸収層12の比誘電率、Nabは光吸収層12のキャリア濃度である。
Figure 0006641442
したがって、第1電極16と第2電極17との間に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの80%の位置を空乏層D1が超える条件は、式(4)で表される。
Figure 0006641442
本実施形態では、式(2)及び式(4)を満たすように、光検出素子10Aの各種パラメータが設定されている。特に、本実施形態では、第1電極16と第2電極17との間に5Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの100%の位置に空乏層D1が達する。つまり、本実施形態では、式(5)を満たすように、光検出素子10Aの各種パラメータが設定されている。
Figure 0006641442
なお、無バイアス状態において空乏層D1が緩和層13に達していない(すなわち、キャップ層14内に収まっている)場合には、式(1)〜式(5)の右辺にキャップ層14の項を加えればよい。その場合において、緩和層13が存在しないときには、式(1)〜式(5)の右辺から緩和層13に関する項を減ずればよい。このように、光検出素子10Aの層構造等に応じて、式(1)〜式(5)の右辺において、各層に対応する項を加減すればよい。
図1に示されるように、光源3は、光検出素子10Aが感度を有する(すなわち、光検出素子10Aにおいて光電変換が発生し得る)パルス光Lを10KHz以上の周波数で出力する。本実施形態では、光源3は、例えば赤外LED等であり、1.5μm程度の波長を有するパルス光Lを出力する。光源3から出力されたパルス光Lは対象物OJに照射され、対象物OJで反射されたパルス光Lは光検出素子10Aに入射する。制御部4は、光検出ユニット2及び光源3を制御し、光検出ユニット2から出力された出力電圧信号に基づいて対象物OJの距離画像を生成して、表示部5に表示させる。
以上説明したように、光検出素子10Aでは、第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加されていないと、空乏層D1が光吸収層12に達していないため、パルス光Lの入射によって、光吸収層12においてキャリア(電子及び正孔)が発生したとしても、第1電極16と第2電極17との間に電流が流れない。つまり、第1電極16と第2電極17との間に例えば逆方向バイアスを印加しないことで、光検出素子10Aから信号処理回路6に検出信号を出力させないことができる。その一方で、第1電極16と第2電極17との間に20Vの逆方向バイアスが印加されると、空乏層D1がキャップ層14側から光吸収層12の厚さの80%の位置を超えるため、パルス光Lの入射によって、光吸収層12のうち空乏層D1が拡がった領域においてキャリアが発生すると、第1電極16と第2電極17との間に電流が流れる。つまり、第1電極16と第2電極17との間に例えば20Vの逆方向バイアスを印加することで、光検出素子10Aから信号処理回路6に検出信号を出力させることができる。ここで、20Vという電位差は、後段の信号処理回路6の設計に影響を与え難い電位差であって、且つ数十n秒オーダーという高速での変調が可能な電位差である。よって、光検出素子10Aによれば、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる。
特に、光検出素子10Aでは、第1電極16と第2電極17との間に5Vの逆方向バイアスが印加されると、空乏層D1がキャップ層14側から光吸収層12の厚さの100%の位置に達する。光検出素子10Aは、半導体基板11側から光を入射させる裏面入射型のエリアセンサであるため、5Vの逆方向バイアスの印加によって空乏層D1が光吸収層12における光入射側の表面に達することは、感度及び応答性の向上を図る上で有効である。
なお、アバランシェフォトダイオードも逆方向バイアスの印加によって光を検出する素子であるが、逆方向バイアスとして例えば50Vもの電位差を必要とする点で、光検出素子10Aとは根本的に相違する。アバランシェフォトダイオードでは、増倍層が形成されたキャップ層に掛かる電界強度を上げ、光吸収層に掛かる電界強度を下げるために、光吸収層とキャップ層との間に電界抑制層が形成されている。それに対し、光検出素子10Aでは、キャップ層14に掛かる電界強度を下げ、光吸収層12に掛かる電界強度を上げるために、光吸収層12とキャップ層14との間に電界抑制層が形成されていない。なお、50Vという電位差は、CMOS等の後段の回路の設計に影響を与え易い電位差であって、且つ数十n秒オーダーという高速での変調が不可能な電位差である。
また、光検出素子10Aでは、光吸収層12とキャップ層14との間にn型の緩和層13が形成されている。これにより、光吸収層12のうち空乏層D1が拡がった領域において発生したキャリアをスムーズに移動させることができる。
また、光検出素子10Aでは、半導体基板11の厚さ方向から見た場合に、複数の半導体領域15がキャップ層14内において2次元に配列されている。これにより、対象物OJの距離画像を取得することができる。
また、光検出素子10Aでは、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14に、画素分離部20が設けられている。これにより、隣り合う画素P間におけるクロストークの発生を抑制することができる。また、無バイアス状態において光吸収層12でキャリアが発生したとしても、当該キャリアは、半導体領域22の周囲に形成された空乏層D2によって捕捉される。したがって、無バイアス状態から逆方向バイアス印加状態に切り替えられた際に、無バイアス状態において光吸収層12で発生したキャリアがノイズとなるのを抑制することができる。
また、光検出素子10Aでは、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14のそれぞれのキャリア濃度が1×1016cm−3以下とされている。これにより、20V以下の電位差の逆方向バイアスの印加によって空乏層D1を光吸収層12にスムーズに拡げさせることができる。
また、光検出装置1は、光検出素子10Aと、第1電極16と第2電極17との間にパルス電圧信号を印加し、光検出素子10Aから出力された検出信号を取得する信号処理回路6と、光検出素子10Aが感度を有するパルス光Lを10KHz以上の周波数で出力する光源3と、を備えている。これにより、次に述べる演算例のように、対象物OJまでの距離dに関する情報を適切に取得することができる。
対象物OJまでの距離dの演算例について、図5を参照して説明する。図5には、光源3から出力されるパルス光Lの強度信号IOUT、対象物OJで反射されて光検出素子10Aに入射するパルス光Lの強度信号IIN、第1段階で光検出素子10A(具体的には、第1電極16と第2電極17との間)に印加されるパルス電圧信号V1IN、第2段階で光検出素子10Aに印加されるパルス電圧信号V2IN、及び第3段階で光検出素子10Aに印加されるパルス電圧信号V3INが示されている。なお、この演算例では、任意の1つの画素Pに着目している。
第1段階では、強度信号IOUTで光源3からパルス光Lが出力され且つ光検出素子10Aにパルス電圧信号V1INが印加された状態で、出力電圧信号V1OUTが取得される。強度信号IOUTのパルス幅Tは、例えば、30n秒(測定可能距離:〜4.5m)、40n秒(測定可能距離:〜6.0m)、60n秒(測定可能距離:〜9.0m)というように、測定すべき距離に応じて設定される。パルス電圧信号V1INは、光吸収層12に空乏層D1が達しない第1電圧V、及び光吸収層12に空乏層D1が達する第2電圧Vが交互に繰り返される電圧信号であって、強度信号IOUTと周期、パルス幅及び位相が同一の電圧信号である。第1電圧Vは、本実施形態では0Vである。第2電圧Vは、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの100%の位置に空乏層D1が達する電圧であって、本実施形態では5Vである。このとき、光検出素子10Aは、第2電圧Vが印加された期間のみに検出信号を出力するので、出力電圧信号V1OUTは、強度信号IINのパルスとパルス電圧信号V1INのパルスとが重なり合った部分の電荷量Q1の積分値に対応する。
第2段階では、強度信号IOUTで光源3からパルス光Lが出力され且つ光検出素子10Aにパルス電圧信号V2INが印加された状態で、出力電圧信号V2OUTが取得される。パルス電圧信号V2INは、位相が180°ずれている点を除き、パルス電圧信号V1INと同一の電圧信号である。このとき、光検出素子10Aは、第2電圧Vが印加された期間のみに検出信号を出力するので、出力電圧信号V2OUTは、強度信号IINのパルスとパルス電圧信号V2INのパルスとが重なり合った部分の電荷量Q2の積分値に対応する。
第3段階では、光源3からパルス光Lが出力されず且つ光検出素子10Aにパルス電圧信号V3INが印加された状態で、出力電圧信号V3OUTが取得される。このとき、光検出素子10Aは、第2電圧Vが印加された期間のみに検出信号を出力するので、出力電圧信号V3OUTは、外乱光があればその外乱光の強度信号とパルス電圧信号V3INのパルスとが重なり合った部分の電荷量の積分値に対応する。
以上の第1段階、第2段階及び第3段階が画素Pごとに実施されると、制御部4は、画素Pごとに、出力電圧信号V1OUT,V2OUT,V3OUTに基づいて、対象物OJまでの距離dを演算する。距離dは、式(6)で表される。式(6)において、cは光速である。
Figure 0006641442
以上のように、光検出装置1では、光検出素子10Aを数十n秒オーダーでスイッチング動作(変調動作)させることができる。また、光検出装置1では、各出力電圧信号V1OUT,V2OUTの第2電圧Vが、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの100%の位置に空乏層D1が達する電圧である。これにより、光吸収層12のうち空乏層D1が拡がっていない領域において発生したキャリアが遅延成分として検出されるのを抑制することができ、延いては、距離dの演算精度が劣化するのを抑制することができる。また、光検出装置1では、光源3が、1.5μm程度の波長を有するパルス光Lを出射する光源であり、光検出素子10が、1.5μm程度の波長を有するパルス光Lに対して十分な感度を有するInGaAsエリアセンサである。これにより、例えば霧中又は煙中においても対象物OJの距離画像を取得し易くなる。なお、上述した演算例は、あくまで一例であって、対象物OJまでの距離dに関する情報は、公知の種々の演算によって取得可能である。また、第2電圧Vは、20V以下の電圧(好ましくは10V以下の電圧、より好ましくは5V以下の電圧)であってもよい。その場合、光検出装置1において、感度及び応答性の向上をより確実に図ることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されない。例えば、光検出素子10Aは、複数の半導体領域15がキャップ層14内において1次元に配列されたリニアセンサとして構成されてもよい。図6及び図7には、裏面入射型のInGaAsリニアセンサとして構成された光検出素子10Bが示されている。なお、図6は、複数の半導体領域15の配列方向(以下、単に「配列方向」という)に平行な面に沿った光検出素子10Bの一部分の断面図であり、図7は、配列方向に垂直な面に沿った光検出素子10Bの断面図である。
光検出素子10Bは、光吸収層12とキャップ層14との間にn型の緩和層13が形成されていない点、及びp型の半導体領域23が形成されている点で、上述した光検出素子10Aと主に相違している。光検出素子10Bでは、図7に示されるように、半導体基板11の厚さ方向、及び配列方向の両方向に垂直な幅方向(以下、単に「幅方向」という)において、キャップ層14の幅は、半導体基板11の幅よりも小さく、光吸収層12の幅は、半導体基板11の幅と同じである。半導体領域23は、幅方向において互いに対向するキャップ層14の側面、及び、光吸収層12における半導体基板11とは反対側の表面のうちキャップ層14が形成されていない表面に沿って、形成されている。半導体領域23は、絶縁膜18によって覆われている。
光検出素子10Bでは、図8及び図9に示されるように、第1電極16と第2電極17との間に20Vの逆方向バイアスが印加された場合のみに、空乏層D1がキャップ層14側から光吸収層12の厚さの80%の位置を超える。よって、光検出素子10Bによれば、上述した光検出素子10Aと同様に、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる。
また、光検出素子10Bでは、画素分離部20の半導体領域22の周囲に形成された空乏層D2だけでなく、半導体領域23の周囲に形成された空乏層D3によっても、無バイアス状態において光吸収層12で発生したキャリアが捕捉される。したがって、無バイアス状態から逆方向バイアス印加状態に切り替えられた際に、無バイアス状態において光吸収層12で発生したキャリアがノイズとなるのを抑制することができる。
また、光検出素子10Bでは、幅方向において、キャップ層14の幅が、半導体基板11の幅よりも小さい。これにより、pn接合領域(画素Pの領域)の周囲の領域で発生したキャリアがノイズとなるのを抑制することができる。なお、幅方向において、光吸収層12の幅及びキャップ層14の幅のそれぞれが、半導体基板11の幅よりも小さくてもよい。その場合、pn接合領域の周囲の領域で発生したキャリアがノイズとなるのをより確実に抑制することができる。
また、図3に示される光検出素子10Aでは、光吸収層12とキャップ層14との間にn型の緩和層13が形成されていなくてもよい。逆に、図6及び図7に示される光検出素子10Bでは、光吸収層12とキャップ層14との間にn型の緩和層13が形成されていてもよい。緩和層13が形成されず、光吸収層12とキャップ層14とが互いに接触していると、空乏層D1がキャップ層14側から光吸収層12の厚さの少なくとも50%の位置を超えるための逆方向バイアスをより小さくすることができる。なお、図6及び図7に示される光検出素子10Bにおいて、光吸収層12とキャップ層14との間に緩和層13が形成される場合には、幅方向において、緩和層13の幅及びキャップ層14の幅のそれぞれが、半導体基板11の幅よりも小さくてもよいし、或いは、幅方向において、光吸収層12の幅、緩和層13の幅及びキャップ層14の幅のそれぞれが、半導体基板11の幅よりも小さくてもよい。それらの場合、pn接合領域の周囲の領域で発生したキャリアがノイズとなるのをより確実に抑制することができる。
また、図3に示される光検出素子10Aでは、画素分離部20が設けられていなくてもよい。同様に、図6及び図7に示される光検出素子10Bでは、画素分離部20が設けられていなくてもよい。また、図6及び図7に示される光検出素子10Bでは、半導体領域23が形成されていなくてもよい。
また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれにおいても、空乏層D1は、第1電極16と第2電極17との間に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの50%の位置(光吸収層12におけるキャップ層14側の表面を基準として、当該表面から光吸収層12の厚さの50%の位置)を超えればよい。20Vの逆方向バイアスの印加によって、キャップ層14側から光吸収層12の厚さの50%〜100%の範囲でどの位置まで空乏層D1を拡げさせるかは、検出対象の光の波長、検出対象の光の入射方向等に応じて決定される。
また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれも、表面入射型として構成されてもよい。その場合、第1電極16は、例えば、半導体基板11における光吸収層12とは反対側の表面に形成される。また、第2電極17には、例えば、検出対象の光を光吸収層12に入射させるための開口が形成される。各光検出素子10A,10Bが表面入射型として構成された場合には、光吸収層12よりも光入射側に設けられた層のバンドギャップは、当該層での光吸収を抑制する観点から、光吸収層12のバンドギャップよりもが大きいことが好ましい。なお、各光検出素子10A,10Bが裏面入射型として構成された場合にも、光吸収層12よりも光入射側に設けられた層のバンドギャップは、暗電流を抑制する観点から、光吸収層12のバンドギャップよりも大きいことが好ましい。
また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれにおいても、p型及びn型の各導電型は、上述したものに対して逆であってもよい。その場合、第1電極16がp型側の電極となり、第2電極17がn型側の電極となるため、第1電極16の電位を基準として第2電極17の電位が正の電位となるように、第1電極16と第2電極17との間に逆方向バイアスが印加される。なお、上述したように、半導体基板11、光吸収層12、緩和層13及びキャップ層14がn型であり、半導体領域15がp型であると、光検出素子10A,10Bの製造の容易性を確保することができる。
また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれにおいても、製造時に半導体領域15がキャップ層14内に確実に収まるように、光吸収層12とキャップ層14との間又はキャップ層14内に、組成の異なる層が形成されてもよい。また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれにおいても、無バイアス状態であるにもかかわらず製造時のばらつき等に起因して光吸収層12に空乏層D1が達することがないように、光吸収層12とキャップ層14との間に、キャリア濃度が大きい極薄の層が形成されてもよい。また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれにおいても、電極とのコンタクト抵抗を下げるためのコンタクト層がキャップ層14上に形成されてもよい。
また、上述した光検出素子10A,10Bのいずれも、1つの半導体領域15がキャップ層14内に形成された単素子として構成されてもよい。その場合にも、高速での検出信号の出力制御を簡易な構成で実現することができる。また、その場合にも、光検出装置1として構成することで、対象物OJまでの距離dに関する情報を取得することができる。
また、上述した光検出素子10A,10Bの各構成には、上述した材料及び形状に限定されず、様々な材料及び形状を適用することができる。例えば、上述した光検出素子10A,10Bの材料は、化合物半導体に限定されず、有機半導体、アモルファス材料等であってもよい。また、上述した一の実施形態又は変形例における各構成は、他の実施形態又は変形例における各構成に任意に適用することができる。
また、光検出装置1は、光源3を備えていなくてもよい。その場合の光検出装置1としては、高速な物体・信号を検出するために必要なグローバルシャッタ動作(高速シャッタ動作)を有する赤外イメージセンサ等が例示される。
1…光検出装置、3…光源、6…信号処理回路(信号処理部)、10A,10B…光検出素子、11…半導体基板、12…光吸収層、13…緩和層、14…キャップ層、15…半導体領域、16…第1電極、17…第2電極、D1…空乏層。

Claims (28)

  1. 半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第1導電型の光吸収層と、前記光吸収層上に形成された第1導電型のキャップ層と、前記キャップ層内に形成され、前記キャップ層とpn接合をなす第2導電型の第1半導体領域と、を備える光検出素子と、
    前記pn接合にパルス電圧信号を印加し、前記光検出素子から出力された検出信号を取得する信号処理部と、を備え
    前記第1半導体領域の周囲に形成される空乏層は、前記pn接合に逆方向バイアスが印加されていない場合に、前記光吸収層に達しておらず、前記pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、前記キャップ層側から前記光吸収層の厚さの50%の位置を超え
    前記パルス電圧信号は、前記光吸収層に前記空乏層が達しない第1電圧、及び前記光吸収層に前記空乏層が達する第2電圧が交互に繰り返される電圧信号である、光検出装置
  2. 前記空乏層は、前記pn接合に20Vの逆方向バイアスが印加された場合に、前記キャップ層側から前記光吸収層の厚さの80%の位置を超える、請求項1に記載の光検出装置
  3. 前記光検出素子は、前記光吸収層と前記キャップ層との間に形成された第1導電型の緩和層を更に備える、請求項1又は2に記載の光検出装置
  4. 前記光吸収層と前記キャップ層とは、互いに接触している、請求項1又は2に記載の光検出装置
  5. 前記第1半導体領域は、前記キャップ層内に複数形成されており、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に1次元又は2次元に配列されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光検出装置
  6. 前記第1半導体領域は、前記キャップ層内に複数形成されており、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に1次元に配列されており、
    前記半導体基板の厚さ方向及び前記第1半導体領域の配列方向の両方向に垂直な幅方向において、前記キャップ層の幅は、前記半導体基板の幅よりも小さい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光検出装置
  7. 前記幅方向において、前記光吸収層の幅は、前記半導体基板の幅よりも小さい、請求項6に記載の光検出装置
  8. 前記第1導電型はn型であり、前記第2導電型はp型である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光検出装置
  9. 前記第2電圧は、前記キャップ層側から前記光吸収層の厚さの100%の位置に前記空乏層が達する電圧である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光検出装置。
  10. 前記第2電圧は、20V以下の電圧である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の光検出装置。
  11. 前記第2電圧は、10V以下の電圧である、請求項〜1のいずれか一項に記載の光検出装置。
  12. 前記第2電圧は、5V以下の電圧である、請求項〜1のいずれか一項に記載の光検出装置。
  13. 前記光検出素子が感度を有するパルス光を出力する光源を更に備える、請求項〜1のいずれか一項に記載の光検出装置。
  14. 前記光源は、10KHz以上の周波数で前記パルス光を出力する、請求項1に記載の光検出装置。
  15. 前記光検出素子は、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に前記第1半導体領域を囲むように前記キャップ層に形成された第2導電型の第2半導体領域を更に備える、請求項1〜14のいずれか一項に記載の光検出装置。
  16. 前記第2半導体領域は、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に前記第1半導体領域を囲むように前記キャップ層に形成された溝の内面に沿って形成されている、請求項15に記載の光検出装置。
  17. 前記溝の前記内面は、絶縁膜によって覆われている、請求項16に記載の光検出装置。
  18. 前記溝は、前記光吸収層と前記キャップ層との間に形成された第1導電型の緩和層に至っている、請求項16又は17に記載の光検出装置。
  19. 前記溝は、前記光吸収層に至っている、請求項16〜18のいずれか一項に記載の光検出装置。
  20. 前記第1半導体領域は、前記キャップ層内に複数形成されており、
    前記光検出素子は、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に隣り合う前記第1半導体領域の間に位置するように前記キャップ層に形成された第2導電型の第2半導体領域を更に備える、請求項1〜14のいずれか一項に記載の光検出装置。
  21. 前記第2半導体領域は、前記半導体基板の厚さ方向から見た場合に隣り合う前記第1半導体領域の間に位置するように前記キャップ層に形成された溝の内面に沿って形成されている、請求項20に記載の光検出装置。
  22. 前記溝の前記内面は、絶縁膜によって覆われている、請求項21に記載の光検出装置。
  23. 前記溝は、前記光吸収層と前記キャップ層との間に形成された第1導電型の緩和層に至っている、請求項21又は22に記載の光検出装置。
  24. 前記溝は、前記光吸収層に至っている、請求項21〜23のいずれか一項に記載の光検出装置。
  25. 前記光検出素子は、前記幅方向において互いに対向する前記キャップ層の側面に沿って形成された第2導電型の第3半導体領域を更に備える、請求項6又は7に記載の光検出装置。
  26. 前記光検出素子は、前記光吸収層における前記半導体基板とは反対側の表面のうち前記キャップ層が形成されていない表面に沿って形成された第2導電型の第3半導体領域を更に備える、請求項6又は7に記載の光検出装置。
  27. 前記光検出素子は、前記キャップ層内に形成された第1層を更に備え、
    前記第1層の組成は、前記キャップ層の組成と異なる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の光検出装置。
  28. 前記光検出素子は、前記光吸収層と前記キャップ層との間に形成された第2層を更に備え、
    前記第2層のキャリア濃度は、前記光吸収層及び前記キャップ層のキャリア濃度よりも大きい、請求項1〜27のいずれか一項に記載の光検出装置。
JP2018195146A 2018-10-16 2018-10-16 光検出素子及び光検出装置 Active JP6641442B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195146A JP6641442B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 光検出素子及び光検出装置
PCT/JP2019/027418 WO2020079897A1 (ja) 2018-10-16 2019-07-10 光検出素子及び光検出装置
CN201980068249.7A CN112868108A (zh) 2018-10-16 2019-07-10 光检测元件和光检测装置
EP19873708.2A EP3869570A4 (en) 2018-10-16 2019-07-10 LIGHT DETECTION ELEMENT AND LIGHT DETECTION DEVICE
KR1020217011293A KR20210072003A (ko) 2018-10-16 2019-07-10 광 검출 소자 및 광 검출 장치
US16/777,291 US11450705B2 (en) 2018-10-16 2020-01-30 Light detection element and light detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195146A JP6641442B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 光検出素子及び光検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6641442B1 true JP6641442B1 (ja) 2020-02-05
JP2020064933A JP2020064933A (ja) 2020-04-23

Family

ID=69320968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195146A Active JP6641442B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 光検出素子及び光検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11450705B2 (ja)
EP (1) EP3869570A4 (ja)
JP (1) JP6641442B1 (ja)
KR (1) KR20210072003A (ja)
CN (1) CN112868108A (ja)
WO (1) WO2020079897A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114323089A (zh) * 2020-10-12 2022-04-12 群创光电股份有限公司 光检测元件

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2078440B (en) * 1980-03-31 1984-04-18 Nippon Telegraph & Telephone An optoelectronic switch
JP2708409B2 (ja) * 1986-06-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体受光素子およびその製造方法
JPH03230582A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光装置
US6515740B2 (en) * 2000-11-09 2003-02-04 Canesta, Inc. Methods for CMOS-compatible three-dimensional image sensing using quantum efficiency modulation
JP2002231992A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Toshiba Corp 半導体受光素子
DE10112833C1 (de) * 2001-03-16 2003-03-13 Hilti Ag Verfahren und Einrichtung zur elektrooptischen Distanzmessung
JP2004241588A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光素子およびその製造方法ならびに当該受光素子を用いた光モジュール
KR20060002239A (ko) * 2004-07-01 2006-01-09 삼성전자주식회사 레이저 출력 제어장치
US7368762B2 (en) * 2005-01-06 2008-05-06 Teledyne Licensing, Llc Heterojunction photodiode
JP5015494B2 (ja) * 2006-05-22 2012-08-29 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子
JP5558999B2 (ja) 2009-11-24 2014-07-23 浜松ホトニクス株式会社 距離センサ及び距離画像センサ
DE102010043822B4 (de) * 2010-11-12 2014-02-13 Namlab Ggmbh Fotodiode und Fotodiodenfeld sowie Verfahren zu deren Betrieb
US9541386B2 (en) * 2012-03-21 2017-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Distance measurement device and distance measurement system
JP6236758B2 (ja) * 2012-10-09 2017-11-29 株式会社豊田中央研究所 光学的測距装置
JP6112472B2 (ja) * 2013-01-15 2017-04-12 住友電気工業株式会社 受光デバイスの製造方法
US20140217540A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Fully depleted diode passivation active passivation architecture
SG11201906657QA (en) * 2017-03-19 2019-08-27 Kovilta Oy Systems and methods for modulated image capture
CN107799543A (zh) * 2017-11-03 2018-03-13 德淮半导体有限公司 接触式图像传感器的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11450705B2 (en) 2022-09-20
JP2020064933A (ja) 2020-04-23
CN112868108A (zh) 2021-05-28
EP3869570A4 (en) 2022-07-06
KR20210072003A (ko) 2021-06-16
US20200168656A1 (en) 2020-05-28
WO2020079897A1 (ja) 2020-04-23
EP3869570A1 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585903B2 (ja) 距離画像センサ、及び撮像信号を飛行時間法により生成する方法
JP5688756B2 (ja) 半導体素子及び固体撮像装置
US9743026B2 (en) Semiconductor photodetector
JP4710017B2 (ja) Cmosイメージセンサ
EP2816601B1 (en) Improvements in or relating to pinned photodiodes for use in image sensors
US10972687B2 (en) Image sensor with boosted photodiodes for time of flight measurements
JP5297276B2 (ja) フォトダイオードアレイ
JP7145454B2 (ja) フォトセンサ、イメージセンサ及びフォトセンサの駆動方法
JP7191868B2 (ja) 単一光子アバランシェダイオードおよび単一光子アバランシェダイオードの動作方法
US7622704B2 (en) Optoelectronic detector with multiple readout nodes and its use thereof
JP7366558B2 (ja) センサ及び距離計測装置
JP7013120B2 (ja) 光検出装置および光検出システム
JP6641442B1 (ja) 光検出素子及び光検出装置
US20100091166A1 (en) Multi Spectral Sensor
JP2009238985A (ja) 半導体撮像素子およびその製造方法
KR20160082683A (ko) 리니어 이미지 센서
US20230163223A1 (en) Photodiode and Method for Operating a Photodiode
WO2001048826A1 (fr) Capteur d'energie de semiconducteur
Seo et al. Development of a two-tap time-resolved CMOS lock-in pixel image sensor with high charge storability and low temporal noise
CN114830632A (zh) 光检测装置和光传感器的驱动方法
JP2012527107A (ja) 非常に低い光レベルでの画像化のための画像センサ
JPH0612810B2 (ja) 赤外線固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191015

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250