JP6640453B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6640453B2 JP6640453B2 JP2015033955A JP2015033955A JP6640453B2 JP 6640453 B2 JP6640453 B2 JP 6640453B2 JP 2015033955 A JP2015033955 A JP 2015033955A JP 2015033955 A JP2015033955 A JP 2015033955A JP 6640453 B2 JP6640453 B2 JP 6640453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- voltage battery
- battery
- unit
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 90
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 101100096895 Mus musculus Sult2a2 gene Proteins 0.000 description 6
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態にかかる車両の概要について説明する。図1は、本発明の一実施形態による車両1(自車両)の基本システム構成を概略的に示す説明図である。本実施形態による車両1は、駆動源としてエンジン55、及びモータジェネレータ74を有するハイブリッド車両(HEV)である。また、本実施形態による車両1は、モータジェネレータ74(モータ)駆動用の高電圧バッテリ80(第一のバッテリ)を備える。
図1に示したように、エンジン55は、ガソリンなどを燃料として駆動力を発生する内燃機関であり、エンジン55の出力側には自動変速機65が接続されている。
図1に示したように、電子制御系は、CAN(Controller Area Network)などの図示しない通信バスに接続される複数の制御ユニットによって構成されている。これらの複数の制御ユニットを介した協調制御により、エンジン55、自動変速機65及びモータジェネレータ74が制御される。
以上、本発明の一実施形態による車両1の概要を説明した。続いて、本実施形態の創作に至った背景を図2〜4を参照して説明する。
<3−1.撮像処理ユニット>
図5に示したように、SC−CU110には、ステレオカメラ20からの撮像情報が入力される。SC−CU110は、ステレオカメラ20による撮像に基づいて、先行車両の検出や、自車両と先行車両の車間距離、自車両の進行方向の勾配などを演算する。このSC−CU110が、ステレオカメラ20による撮像情報に基づいて自車両の進行方向の情報を監視する、前方監視部としての機能を有している。
勾配予測部112は、自車両前方の勾配Sを算出する。例えば、勾配予測部112は、予め与えられたステレオカメラの配置情報と、ステレオ画像から生成された距離情報に基づいて勾配Sを算出する。なお、勾配予測の際、勾配予測部112は、自車両が現在走行している道路が水平であると仮定して、勾配予測の基準となる水平面を設定してもよい。また、自車両が加速度センサなどを有し、自車両が現在走行している道路と水平面のなす角度を取得可能な場合には、当該角度に基づいて水平面が設定されてもよい。
先行車両検出部114は、立体物としての先行車両の有無を検出する。例えば、先行車両検出部114は、ステレオ画像から生成された距離情報に対して、周知のグルーピング処理を行い、グルーピング処理した距離情報を予め設定された三次元的な立体物データなどと比較することにより、先行車両を検出する。
車間距離測定部116は、先行車両検出部114が先行車両を検出した場合に、ステレオカメラ20によるステレオ画像(撮像情報)に基づいて、自車両と先行車両の車間距離Dを測定する。例えば、車間距離測定部116は、検出された先行車両を、ステレオ画像から生成された距離情報に対応付け、対応付けられた距離情報に基づいて車間距離を測定する。
HEV−CU130は、図1におけるECU50、TCU60、MCU70を介して、エンジン55の出力トルク、自動変速機65の変速比、モータジェネレータ74の出力トルクを制御することにより、車両1の駆動制御を行う。また、本実施形態においてHEV−CU130は、高電圧バッテリ80の負荷の予測を行い、予測結果に基づいて、高電圧バッテリ80から、低電圧バッテリ90への充電の抑制制御を行う。
予測部132は、SC−CU110から入力される進行方向の情報(例えば、先行車両の検出結果、算出された車間距離D、勾配S)に基づいて、高電圧バッテリ80の負荷を予測する。
抑制部134は、予測部132による予測結果に基づいて、高電圧バッテリ80の出力の抑制制御を行う。特に本実施形態における抑制部134は、後述する充電抑制部としての機能と、電力供給抑制部としての機能を有する。また、本実施形態における抑制部134は、抑制制御にかかる要求を高電圧バッテリ80やDC−DCコンバータ85に送信することで、抑制制御を行ってもよい。
以上、本実施形態による車両1が備えるSC−CU110とHEV−CU130の構成について説明した。次に、本実施形態の動作について説明する。なお、以下で説明する処理(動作)は、定期的に行われてもよいし、前回の処理が終了次第、繰り返し行われてもよい。
図6は、本実施形態の動作概要の一例を示すフローチャート図である。まず、HEV−CU130の予測部132は、SC−CU110から入力される進行方向の情報に基づいて、高電圧バッテリ80の負荷の予測を行う(S100)。この負荷予測処理の詳細については後述するが、予測部132は、負荷予測処理において、高電圧バッテリ80の負荷が上昇すると予測した場合、「高負荷見込が有る」という情報を出力する。負荷予測処理において、「高負荷見込みが有る」という情報が出力されなかった場合(S200:NO)、処理は終了する。
図7は、負荷予測処理の一例を示すフローチャート図である。まず、SC−CU110の勾配予測部112が、進行方向の道路の勾配Sを予測する(S102)。続いて、HEV−CU130の予測部132は、勾配Sが所定値Sth1以上、または所定値Sth2以下であるかどうかの判定を行う(S104)。勾配Sが所定値Sth1以上、または所定値Sth2以下であった場合(S104:YES)、予測部132は、高電圧バッテリ80の負荷が上昇することを予測し「高負荷見込みが有る」という情報を出力して(S120)、負荷予測処理を終了する。
図8は、抑制制御処理の一例を示すフローチャート図である。まず、HEV−CU130の抑制部134は、高電圧バッテリ80から低電圧バッテリ90への充電と、補機95への電力供給を停止する(S402)。続いて、抑制部134は、低電圧バッテリ90の充電率SOCが所定値SOCth以上であるか否かを判定する(S404)。
以上、本実施形態による負荷予測処理と、抑制制御処理の動作について説明した。続いて、本実施形態による抑制制御が具体的に実行された例を、図9、図10のタイムチャート図に基づいて説明する。なお、本実施形態による抑制制御が実行される状況は以下の例に限定されない。
図9は、登坂時(上り坂の走行時)の従来の駆動制御、及び本実施形態による抑制制御を示すタイムチャート図である。まず、図9の上段に示したように、従来の駆動制御においては、時刻t1の時点で車両1が上り坂を登り始めると、勾配の増大により走行負荷が上昇するため、モータトルクが上昇する。モータトルクの上昇により高電圧バッテリ80の負荷は増大し、当該負荷が高電圧バッテリ80の冷却能力を超えた負荷であった場合には、図9上段に示したように高電圧バッテリ温度が上昇し始める。
図10は、自車両が先行車両の追い越しを行った際(先行車両追い越し時)の従来の駆動制御、及び本実施形態による抑制制御を示すタイムチャート図である。まず、図10の上段に示したように、従来の駆動制御においては、時刻t10の時点で自車両(車両1)が先行車両Aの追い越しを行うと、空気抵抗が増加することにより自車両の走行負荷が上昇するため、モータトルクが上昇する。モータトルクの上昇により高電圧バッテリ80にかかる負荷は増大し、当該負荷が高電圧バッテリ80の冷却能力を超えた負荷であった場合には、図10上段に示したように高電圧バッテリ温度が上昇し始める。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、高電圧バッテリの負荷予測に基づいて高電圧バッテリから低電圧バッテリへの充電の抑制制御が行われるため、高電圧バッテリの負荷を低減し、高電圧バッテリの温度上昇と劣化を抑制することが可能である。また、本発明の実施形態によれば、高電圧バッテリの温度上昇が抑制されるため、高電圧バッテリの温度に基づくモータジェネレータの出力制限とエンジントルクの駆動が抑制され、燃費を改善することが可能である。
20 ステレオカメラ
40 駆動輪
45 駆動軸
50 ECU(エンジン制御ユニット)
55 エンジン
60 TCU(自動変速機制御ユニット)
65 自動変速機
70 MCU(モータ制御ユニット)
74 モータジェネレータ
78 インバータ
80 高電圧バッテリ
85 DC−DCコンバータ
90 低電圧バッテリ
95 補機
110 SC−CU(撮像処理ユニット)
112 勾配予測部
114 先行車両検出部
116 車間距離測定部
130 HEV−CU(ハイブリッド制御ユニット)
132 予測部
134 抑制部
Claims (6)
- 自車両の駆動源として少なくとも含まれるモータに電力を供給する第一のバッテリの負荷を予測する予測部と、
前記予測部による予測結果に基づいて、前記第一のバッテリから、前記第一のバッテリより低電圧で補機に接続された第二のバッテリへの充電の抑制制御を行う充電抑制部と、
前記自車両の進行方向の情報を監視する前方監視部と、
を備え、
前記前方監視部は、先行車両の検出、及び前記自車両と前記先行車両の車間距離の測定を行い、
前記予測部は、前記先行車両が検出され、かつ前記車間距離が所定値以下の状態から、当該先行車両が検出されない状態、に変化した場合に、前記第一のバッテリの負荷が上昇することを予測する、
車両の制御装置。 - 前記充電抑制部は、前記予測結果と、前記第二のバッテリの充電率に基づいて、前記抑制制御を行う、請求項1に記載の車両の制御装置。
- 前記充電抑制部は、前記予測部が前記第一のバッテリの負荷が上昇することを予測し、かつ、前記第二のバッテリの充電率が所定値以上である場合に、前記第二のバッテリへの充電の抑制を行う、請求項2に記載の車両の制御装置。
- 前記車両の制御装置は、前記予測結果に基づいて、前記第一のバッテリから前記補機への電力供給の抑制制御を行う電力供給抑制部をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両の制御装置。
- 前記前方監視部は、カメラによる撮像情報に基づいて前記進行方向の情報を監視する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両の制御装置。
- 前記充電抑制部が行う前記抑制制御は、前記第二のバッテリへの充電を停止することを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033955A JP6640453B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033955A JP6640453B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016155439A JP2016155439A (ja) | 2016-09-01 |
JP6640453B2 true JP6640453B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=56824819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033955A Active JP6640453B2 (ja) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | 車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6640453B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7189693B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-12-14 | 株式会社Subaru | 電源システム |
JP7222737B2 (ja) | 2019-02-05 | 2023-02-15 | 株式会社Subaru | 車両 |
JP7214581B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-01-30 | 株式会社クボタ | 作業機 |
EP3992010A4 (en) * | 2019-06-28 | 2023-09-06 | Kubota Corporation | WORK MACHINE |
JP7301632B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-07-03 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP7146703B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2022-10-04 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP7336300B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-08-31 | 株式会社Subaru | 車両の制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757041B2 (ja) * | 1986-01-24 | 1995-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車の補機バッテリ充電制御装置 |
JP3304553B2 (ja) * | 1993-10-15 | 2002-07-22 | 松下電器産業株式会社 | 自動車用電動圧縮機の制御駆動装置 |
JP3975990B2 (ja) * | 2003-09-17 | 2007-09-12 | 日産自動車株式会社 | 車両用電池の冷却制御装置 |
JP4297108B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP5251608B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2013-07-31 | マツダ株式会社 | 電動車両のモータ制御方法および電動車両用駆動装置 |
JP5307603B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2013-10-02 | アイシン・エーアイ株式会社 | 車両の動力伝達制御装置 |
JP2012116411A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Daimler Ag | バッテリ充放電制御装置 |
JP5831381B2 (ja) * | 2012-07-19 | 2015-12-09 | 株式会社デンソー | 車載充電制御装置 |
JP6154680B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2017-06-28 | 株式会社Subaru | ハイブリッド車両のクルーズコントロール装置 |
-
2015
- 2015-02-24 JP JP2015033955A patent/JP6640453B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016155439A (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640453B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6678184B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車、ハイブリッド電気自動車の運転制御方法および装置 | |
JP6507625B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
US20120330505A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2015059639A (ja) | 車両用制御装置 | |
EP2409871A2 (en) | Drive control device for electric vehicle, and electric vehicle | |
WO2013051104A1 (ja) | 充電制御装置および充電制御方法 | |
JP2015123831A (ja) | 車両の制御装置及び制御方法 | |
US9533675B2 (en) | Method for controlling battery of mild hybrid vehicle | |
JP2014222989A (ja) | 電気自動車の回生制御装置 | |
JP6500672B2 (ja) | 制御システム | |
US20190210474A1 (en) | Electric vehicle | |
JP2017085723A (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP6377973B2 (ja) | バッテリの昇温制御装置及び昇温制御方法 | |
JP6435789B2 (ja) | ハイブリッド駆動車両の出力制御装置 | |
US9783069B2 (en) | Battery voltage control device and battery voltage control method | |
JP2014222988A (ja) | 電気自動車の回生制御装置 | |
KR101724505B1 (ko) | 차량의 변속 제어 장치 및 그 방법 | |
JP6210677B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車の走行制御装置 | |
JP6138840B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP6547497B2 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP6377974B2 (ja) | バッテリの昇温制御装置及び昇温制御方法 | |
KR101755458B1 (ko) | 전기 자동차의 제동 제어 시스템 및 방법 | |
JP2011126321A (ja) | ハイブリッド電気自動車の制御装置 | |
KR102041917B1 (ko) | 하이브리드 차량의 엔진 기동 제어 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180911 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190409 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6640453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |