JP6639548B2 - ポリイミド前駆体組成物、その使用、及びそれから製造されたポリイミド - Google Patents

ポリイミド前駆体組成物、その使用、及びそれから製造されたポリイミド Download PDF

Info

Publication number
JP6639548B2
JP6639548B2 JP2018069556A JP2018069556A JP6639548B2 JP 6639548 B2 JP6639548 B2 JP 6639548B2 JP 2018069556 A JP2018069556 A JP 2018069556A JP 2018069556 A JP2018069556 A JP 2018069556A JP 6639548 B2 JP6639548 B2 JP 6639548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
precursor composition
polyimide precursor
divalent organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018069556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018172679A (ja
Inventor
孟▲彦▼ 周
孟▲彦▼ 周
仲仁 ▲呉▼
仲仁 ▲呉▼
長鴻 何
長鴻 何
舜人 ▲蒋▼
舜人 ▲蒋▼
勃▲喩▼ 黄
勃▲喩▼ 黄
仲凱 ▲鄭▼
仲凱 ▲鄭▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eternal Materials Co Ltd
Original Assignee
Eternal Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eternal Materials Co Ltd filed Critical Eternal Materials Co Ltd
Publication of JP2018172679A publication Critical patent/JP2018172679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639548B2 publication Critical patent/JP6639548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/16Polyester-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0273Polyamines containing heterocyclic moieties in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0627Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0633Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1085Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/18Polybenzimidazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の背景
1.技術分野
本開示は、ポリイミド前駆体組成物及びその利用に関する。特に、本開示は、レーザー・ダイレクト・イメージング(レーザー直描)法に使用できるポリイミド前駆体組成物に関する。
2.関連技術の記載
プリント回路基板(PCB)は、基板に電子デバイスを装備することができ、関連する回路信号への接続が構築できるように、設計された回路パターンが印刷により基板に転写された製品である。
PCBの加工に関して最も共通の基盤は、銅張積層板(CCL)であり、それは銅箔、任意のバインダ、及び絶縁基板の積層物である。回路パターンの転写は、主として露光装置を用い、対応する回路パターンのマスクを形成する工程、前記マスクを介してフォトレジストでコートされたCCLを露光する工程、そして現像、エッチング及びその他プロセスにより回路パターンを銅層に転写する工程を含む方法により、実現できる。
回路がより微細になるほど、マスクの製造はより精密で時間のかかるものとなり、それ故、コストはより高くなる。マスク加工に係る時間とコストを減少させるべく、PCB製造者は、それらの問題に対処するために、マスクの使用を必要としないダイレクト・イメージング(直描)を可能にする技術開発、さらには、絶縁材料を直接金属化(メタライズ)でき、その上に回路パターンを作ることができる技術開発を望んでいる。
ポリイミドは優れた絶縁材料である。ポリイミドの金属化(メタライジング)法、例えば、湿式化学(ウェットケミストリー)法又はドライ法は、当該技術分野における開発の焦点であった。湿式化学(ウェットケミストリー)法は、ポリイミドを開環させて、K、Na又はその他イオンと結合する酸ラジカル(COO)を生じさせ、続いて、他の適する金属イオン(例えば銅イオン)によるK又はNaの置換、還元剤の存在下でのイオンの還元により、ポリイミド表面上に金属層を製造する、KOHやNaOHなどのアルカリ溶液を用いるポリイミド表面のアルカリ処理が含まれる。この方法は迅速で安価ではあるものの、ポリイミドと金属層との間の接着性に乏しい。ドライ法においては、AgNOを含むフィルムをまずポリイミド表面上に適用し、レーザー又はプラズマにより特定領域を処理して、種子結晶(種晶)として用いる金属銀を生じさせ、そして金属層を金属銀上にめっきする。しかしながら、この方法は、追加のAgNO−含有フィルムを必要とし、そしてAgNO−含有フィルムは除去するのが容易でないという不利点を有する。
マスクレスリソグラフィーは、レーザー・ダイレクト・イメージング(LDI)(レーザー直描)など、従来からのマスクを使用しないダイレクト・イメージング(DI)(直描)の技術である。それは、デジタル画像を用いてリアルタイムで修正できるだけでなく優れた歩留まりと精度をも有し、それ故、プリント回路基板、IC基板、フレキシブル回路基板、及び他の精密製品の加工において幅広く使用される。LDI法において、例えば導電性粒子(例えばカーボンブラックなど)又は導電性前駆体(例えば酸化グラフェンなど)をポリイミドに添加し、レーザー照射により特定領域を活性化させ、続いて金属めっきが行われる。その精密回路は上述のように加工され、この加工方法は比較的単純である
。しかし、導電性粒子又は導電性前駆体が十分でない場合、レーザー照射後のポリイミド層の導電性は依然として比較的低く、その後の金属めっきに対して導電性でない;そして導電性粒子又は導電性前駆体が過剰な場合、分散性に乏しい問題がある。さらに、非活化領域のポリイミドが必要とされる絶縁性を失う可能性があり、或いは、高温多湿環境における信頼性試験では、非活化領域のポリイミドが帯電した場合にインピーダンスが低下することがある。
上述を鑑み、本発明者らは、継続的な研究を通じて、新規なポリイミド前駆体組成物を見出した。それから調製されるポリイミドは、コンピュータ制御されたプラズマ又はレーザースキャニング法により、特定領域を活性化できる。活性領域内のポリイミドは、金属イオンを金属に還元して導電性を高めた後、金属イオン(例えば銅イオンなど)と配位できる。そして別の金属層が、還元金属上にめっきされ、目的の金属回路又はパターンを得ることができ、よって、ポリイミド表面の金属化(メタライゼーション)において存在する不利点を改善できる。本開示は、より早い生産、優れたメタライゼーション品質、そしてより容易な操作といった利点を有する。
本発明の概要
本開示の一態様は、式(I)で表されるアミド酸エステルオリゴマーを含む新規なポリイミド前駆体組成物を提供することである。:
式中、
rは、1乃至200の整数を表し;
夫々のRは、独立して、H、炭素原子数1乃至14のアルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し;
夫々のRは、独立して、炭素原子数1乃至14のアルキル基、炭素原子数6乃至14のアリール基もしくはアラルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し、
夫々のGは、独立して、4価の有機基を表し;並びに
夫々のPは、独立して、2価の有機基を表し、ここで該組成物中の2価の有機基Pの総mol数に基づいて、2価の有機基Pの約0.5mol%乃至約25mol%は、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基である。
本開示の別の態様は、前記ポリイミド前駆体組成物から調製されるポリイミドを提供することである。
本開示の別の態様は、プラズマ又はレーザー・ダクレクト・イメージング法にて活性化されるポリイミドの調製における前記ポリイミド前駆体組成物の使用を提供することである。
本開示の目的、技術的特徴及び利点をより明確に且つ理解できるようにするために、いくつかの具体的な実施態様によって、以下に詳細な説明を与える。
図1は、実施例及び比較例で得られた、スライスされた電気めっきされた試料の模式的な断面図である。
詳細な記載
本開示の解釈を容易にするために、いくつかの用語を以下に定義する。
用語“約”は、当業者により決定された特定値の許容可能な偏差を意味し、その範囲は、どのように値が測定されるか又は決定されるかによって決まる。
本開示において、用語“アルキル基”は、飽和した、線形の又は枝分かれの(直鎖又は分岐した)炭化水素基を言及し、それは好ましくは1乃至14の炭素原子を含み、より好ましくは1乃至6又は1乃至4の炭素原子を含む。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基(例えば、n−プロピル基及びイソプロピル基)、ブチル基(例えば、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基及びtert−ブチル基)、ペンチル基、ヘキシル基又は類似の基などが挙げられ、但しこれらに限定されない。
本開示において、用語“アルケニル基”は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、不飽和の、線形の又は枝分かれの(直鎖又は分岐した)炭化水素基を言及し、それは好ましくは2乃至10の炭素原子を含み、より好ましくは3乃至8の炭素原子を含む。例えば、エテニル基、プロペニル基、メチルプロペニル基、イソプロペニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、1−プロペニル基、2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基及び類似の基が挙げられ、但しこれらに限定されない。
本開示において、用語“アリール基”又は“芳香族基”は、6乃至14の環炭素原子を有する、単環式、二環式又は三環式の芳香族環系を言及する。アリール基の例としては、フェニル基、トリル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントリル基、フェナントレニル基及び類似の基が挙げられ、但しこれらに限定されない。
本開示において、用語“ハロゲン化アルキル基”は、ハロゲン原子で置換されたアルキル基を言及し、ここで“ハロゲン(原子)”は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
本開示において、用語“アルコキシ基”は、酸素原子に結合したアルキル基を言及し、それは好ましくは1乃至8の炭素原子を含み、より好ましくは1ないし4の炭素原子を含む。
本開示において、用語“ヘテロシクリル基”は、飽和した、部分的に飽和した(例えば、ジヒドロ、トリヒドロ、テトラヒドロ、ヘキサヒドロなどの接頭語で表されるもの)、或いは不飽和の、炭素原子と、N、O又はSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む3乃至14員環基(シクリル)、好ましくは4乃至10員環基、そしてより好ましくは5又は6員環基を言及する。前記ヘテロシクリル基は、好ましくは1乃至4のヘテロ原子、より好ましくは1乃至3のヘテロ原子を有する。ヘテロシクリル基は、単環式、二環式又は三環式の環系であり得、縮合環(例えば別のヘテロ環又は別の芳香族炭素環と一緒になって形成された縮合環)が含まれ得る。
本開示のポリイミド前駆体組成物は、式(I)で現れるアミド酸エステルオリゴマーを含む。
式中:
rは、1乃至200の整数を表し、好ましくは5乃至150の、より好ましくは9乃至100の整数を表し;
夫々のRは、独立して、H、炭素原子数1乃至14のアルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し;
夫々のRは、独立して、炭素原子数1乃至14のアルキル基、炭素原子数6乃至14のアリール基もしくはアラルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し、
夫々のGは、独立して、4価の有機基を表し;並びに
夫々のPは、独立して、2価の有機基を表し、ここで該組成物中の2価の有機基Pの総mol数に基づいて、2価の有機基Pの約0.5mol%乃至約25mol%は、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基である。
本開示の一実施態様において、前記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基は、以下から選択される。
上記式中、
Dは単結合、−NH−、−S−、−O−、フェニレン基、又は
を表し;
Eは5又は6員の窒素原子含有ヘテロシクリル基、
を表し;
Fはフェニレン基又は
を表し;そして
Xは−NH−、−S−、又は−O−を表す。
本開示の一実施態様において、Eは5又は6員の窒素原子含有ヘテロシクリル基であり、好ましくはピリジル基、ピリミジニル基又はトリアゾリル(triazoly)基であり、より好ましくは
である。
本開示の一実施態様において、上記(i)基は、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアゾリル(triazoly)基、オキサジアゾリル基、又はチアジアゾリル基である。それらの例としては、但し限定されないが、
であり、中でも
が好ましく、
がより好ましい。
本開示の一実施態様において、上記(ii)基は
(式中、Xは上記に定義した通りである。)
であり得る。
上述の
は好ましくは
である。
上述の
は好ましくは
である。
本開示の一実施態様において、上記(iii)基は、
であり得る。
上述の
は好ましくは
である。
上述の
は好ましくは
である。
本開示の一実施態様において、上記(iv)基は
であり得る。
上述の
は好ましくは
である。
上述の
は好ましくは
である。
上述の
は好ましくは
である。
上述の
は好ましくは
である。
本開示の一実施態様において、上記(v)基は
であり得る。
本開示の好ましい一実施態様において、上記(i)乃至(v)基は金属イオンと配位結合を形成可能な任意の配位子(リガンド)であり得、好ましくは
(式中、Xは上記に定義した通りである。)
であり得る。
より好ましくは、上記(i)乃至(v)基は二座配位子であり、本開示のいくつかの実施態様において、上記(i)乃至(v)基は
である。
本開示の一実施態様において、前記組成物の2価の有機基Pの総mol(モル)数に基づいて、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基の量は約0.5mol%乃至約25mol%であり、例えば、0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、13、又は15mol%であり、好ましくは約0.5mol%乃至約20mol%であり、より好ましくは約1mol%乃至約15mol%である。本出願の発明者らは、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基の量が少なすぎる(例えば0.5mol%未満)と、電気めっきの結果に優れず、ポリイミドと金属(例えば銅)との間の接着性も悪く;一方、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基の量が多すぎる(特に25mol%超)と、レーザー処理を実施しない領域のポリイミドが必要とされる絶縁性を失う可能性があり、高温多湿環境における信頼性試験では、帯電した場合にインピーダンスが低下することがあることを見出した。
本開示の一実施態様によれば、上述の金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基に加えて、残りの2価の有機基Pが、夫々独立して、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基以外の、2価の芳香族基又は2価のヘテロ環基であり得、好ましくは、例えば下記群から選択され得る:
及びそれらの組み合わせ。
式中、
夫々のRは、独立して、H、炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキル基、炭素原子数1乃至4のアルコキシル基、又はハロゲン原子を表し;
夫々のaは、独立して、0乃至4の整数を表し;
夫々のbは、独立して、0乃至4の整数を表し;
10は共有結合であるか、又は、下記群から選択され:
上記式中、
c及びdは、夫々独立して、1乃至20の整数を表し、
12は−S(O)−、共有結合、炭素原子数1乃至4のアルキレン基、又は、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基を表す。
上記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基以外の、上述の2価の芳香族基又は2価のヘテロ環基は、より好ましくは、下記群から選択される。
及びそれらの組み合わせ。
上記式中、夫々のaは独立して0乃至4の整数を表し、夫々のzは独立してH、メチル基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子を表す。
硬化後に得られるポリイミド層が優れた熱的安定性、機械特性、電気特性、及び耐薬品性を有することができるように、上記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基以外の、上述の2価の芳香族基又は2価のヘテロ環基は、最も好ましくは下記群から選択される:
及びそれらの組み合わせ。
本開示の一実施態様によれば、2価の有機基Pは架橋性ではなく、非架橋性の有機基Pが採用される場合、得られるポリマー層は屈曲に対する優れた耐久性を有する。
本開示の一実施態様によれば、R又はRxにおけるエチレン性不飽和基は以下の群から選択される:エテニル基、プロペニル基、メチルプロペニル基、n−ブテニル基、イソブテニル基、エテニルフェニル基、プロペニルフェニル基、プロペニルオキシメチル基、プロペニルオキシエチル基、プロペニルオキシプロピル基、プロペニルオキシブチル基、プロペニルオキシペンチル基、プロペニルオキシヘキシル基、メチルプロペニルオキシメチル基、メチルプロペニルオキシエチル基、メチルプロペニルオキシプロピル基、メチルプロペニルオキシブチル基、メチルプロペニルオキシペンチル基、メチルプロペニルオキシヘキシル基、又は以下の式(B)で表される基:
上記式中、
はフェニレン基、炭素原子数1乃至8のアルキレン基、炭素原子数2乃至8のアルケニレン基、炭素原子数3乃至8のシクロアルキレン基、又は、炭素原子数1乃至8のヒドロキシアルキレン基を表し;
は水素原子又は炭素原子数1乃至4のアルキル基を表す。
本開示の一実施態様によれば、夫々のRは独立して下記群から選択される:
本開示の好ましい一実施態様によれば、夫々のRxは独立して、H、メチル基、エチル基、プロピル基、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート基、エチルメタクリレート基、エチルアクリレート基、プロペニル基、メチルプロペニル基、n−ブテニル基、又はイソブテニル基であり、より好ましくはH又はメチル基である。
本開示の一実施態様によれば、Gは4価の芳香族基であって、好ましくは独立して下記群から選択される:
及びそれらの組み合わせ。
上記式中、
夫々のX’は、独立して、H、ハロゲン原子、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキル基、炭素原子数1乃至4のアルキル基を表し;そして
A及びBは、独立して、夫々の出現ごとに、共有結合、非置換のもしくは炭素原子数1乃至4のアルキル基から選択される1以上の基で置換された炭素原子数1乃至4のアルキレン基、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基、炭素原子数1乃至4のアルコキシレン基、シリレン基、−O−、−S−、−C(O)−、−OC(O)−、−S(O)−、−C(=O)O−(炭素原子数1乃至4のアルキレン基)−OC(=O)−、フェニレン基、ビフェニレン基、又は
(式中、Kは−O−、−S(O)−、炭素原子数1乃至4のアルキレン基、又は、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基を表す。)
を表す。
Gはより好ましくは、下記からなる群から選択される:
及びそれらの組み合わせ。
上記式中、夫々のWは独立して、H、メチル基、トリフルオロメチル基、又はハロゲン原子を表す。
硬化後に得られるポリイミド層が優れた熱的安定性、機械特性、電気特性、及び耐薬品性を有することができるように、Gは最も好ましくは下記からなる群から選択される4価の有機基である:
及びそれらの組み合わせ。
上記式中、夫々のWは独立して、H、メチル基、トリフルオロメチル基、又はハロゲン原子を表す。
本開示における式(I)で表されるアミド酸エステルオリゴマーは、以下の方法により調製され得、それらに限定されない:
(a)過剰量の式(7)で表される無水物を、ヒドロキシ基を有する化合物(R−OH)と反応させて、式(8)で表される化合物を形成する工程:
(b)工程(a)の反応を実施した後、ジアミンモノマー(例えば、式 HN−P−NHで表されるジアミン化合物)を加えて、式(7)及び(8)で表される化合物と反応させて式(11)で表される化合物を形成する工程;及び
(c)所望により、反応を実施するために、Rx基を有する1以上の化合物(例えば、エポキシアクリレート)
を添加し、式(I)で表されるアミド酸エステルオリゴマーを形成する工程。
上記式中、R、P、Rx、G及びrは上記に定義した通りである。
本開示の一実施態様によれば、ポリイミド前駆体組成物は、所望により金属接着促進剤を含み得る。金属接着促進剤(例えば、銅接着促進剤)は、金属(例えば銅)と複合体を形成可能であり、それにより、金属とポリイミド樹脂層との間の接着性を強化する。
上述の金属接着促進剤は、窒素含有ヘテロ環、例えば、イミダゾール、ピリジン又はトリアゾールなどの、1乃至3の窒素原子を含む5乃至6員ヘテロ環であるか;又は構造中に上述の窒素含有ヘテロ環の何れかを含む縮合環化合物であり得る。上記窒素含有ヘテロ環は、非置換であるか、又は、1乃至3の置換基で置換されたものであり得る。前記置換基は、例えば、ヒドロキシ基又は1乃至3の窒素原子を含む5乃至6員ヘテロシクリル基であり得、但しこれらに限定されない。本開示によれば、金属接着促進剤は、存在する場合、該ポリイミド前駆体組成物中の全樹脂の100質量部に基いて、約0.1質量部乃至約2質量部の量であり、好ましくは、該ポリイミド前駆体組成物中の全樹脂の100質量部に基いて、約0.2質量部乃至約1.5質量部の量である。
金属接着促進剤の例としては、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール、2−ヒドロキシベンズイミダゾール、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンズイミダゾール、2−(2−ピリジル)−ベンズイミダゾール、2−(3−ピリジル)−1H−ベンズイミダゾール又はそれらの組み合わせが挙げられ、但しこれらに限定されない。
アミド酸エステルオリゴマー(即ち、ポリイミド前駆体)が低温(例えば、300℃よりも高くないか又は250℃よりも高くない)でイミド化してポリイミドを形成できるよう、ポリイミドを調製するための環化温度を低くするために、本開示のポリイミド前駆体組成物は、所望により、環化促進剤を含み得る。環化促進剤は、式(I)で表されるアミド酸エステルオリゴマーをポリイミドにするための重合化、環化及びイミド化を促進するために、加熱により塩基を生成して塩基環境下を提供できる。そのため、ポリイミド前駆体組成物中に環化促進剤を添加することは、環化温度を下げるために有益である。
本開示の環化促進剤は、下記式を有する:
上記式中、
及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のハロアルキル基、又は1以上の炭素原子数6乃至14の
アリール基で置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基、
(式中、Rは炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のハロアルキル基、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至8のアルコキシ基、又は−NRを表し;R、R、R、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至14のアルキル基、又は、炭素原子数6乃至14のアリール基を表す。)を表し;
、R、及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のヒドロキシアルキル基、炭素原子数1乃至6のシアノアルキル基、又は炭素原子数6乃至14のアリール基を表し;そして
Θはアニオン性基を表す。
本開示の実施態様によれば、式(C)中の基R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、炭素原子数1乃至6のアルキル基、
を表し、
式中、Rは炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のハロアルキル基、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至8のアルコキシ基、又は−NRを表し;R、R、R、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、炭素原子数1乃至14のアルキル基、又は、炭素原子数6乃至14のアリール基を表す。
は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基(pentafluoethyl)、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ベンジルオキシ基及びフルオレニルメトキシ基を表し;そして
、R、R、R及びRは、夫々独立して、H、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、フェニル基、ベンジル基又はジフェニルメチル基を表す。
本開示の一実施態様によれば、式(C)中の基R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、又は下記からなる群から選択される基である。
好ましくは、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、メチル基、エチル基、又は下記からなる群から選択される基である。
本開示の一実施態様によれば、式(C)中のR、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキシペンチル基、ヒドロキシヘキシル基、シアノメチル基、シアノエチル基、シアノプロピル基、シアノブチル基、シアノペンチル基、シアノヘキシル基、フェニル基、ベンジル基又はジフェニルメチル基を表す。
ヒドロキシブチル基は、好ましくは
である;ヒドロキシペンチル基は、好ましくは
である;シアノブチル基は、好ましくは
である;シアノペンチル基は、好ましくは
である。
好ましくは、R、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、メチル基、エチル基、n−プロピル基又はイソプロピル基である。
式(C)中のアニオン性基は特に限定されず、それらの例としては、ハロゲン化物イオン、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、炭酸塩、テトラフルオロほう酸塩、ほう酸塩、塩素酸塩、ヨウ素酸塩、ヘキサフルオロホスフェート、過塩素酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、tert−ブチルカーボネート、(CFSO、又は、tert−ブチルオキシが挙げられ、但しこれらに限定されない。本開示の一実施態様によれば、式(C)中のアニオン性基は、ハロゲン化物イオン、又はテトラフルオロほう酸塩である。好ましくは、ハロゲン化物イオンは、フッ化物イオン及び塩化物イオンである。
本開示の一実施態様によれば、環化促進剤は、存在する場合、該アミド酸エステルオリゴマーの100質量部に基づいて、約0.1質量部乃至約2質量部の量であり、好ましくは約0.2質量部乃至約1.5質量部の量である。
本開示の一実施態様によれば、本開示のポリイミド前駆体組成物は溶媒を含み得る。例えば、溶媒は(これらに限定されるものではないが):ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジエチルスルホキシド、N,N−ジメチルメタンアミド(DMF)、N,N−ジエチルメタンアミド、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−エチル−2−ピロリドン(NEP)、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシレノール、ハロゲン化フェノール、ピロカテコール、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジオキソラン、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TGDE)、メタノール、エタノール、ブタノール、2−ブトキシエタノール、γ−ブチロラクトン(GBL)、キシレン、トルエン、ヘキサメチルホスホルアミド、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)及びそれらの混合物からなる群から選択され得る。溶媒は、好ましくは、極性非プロトン性溶媒、例えば、以下の群から選択され得る:ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジエチルスルホキシド、N,N−ジメチルメタンアミド(DMF)、N,N−ジエチルメタンアミド、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−エチル−2−ピロリドン(NEP)、γ−ブチロラクトン(GBL)。
本開示の一実施態様によれば、アミド酸エステルオリゴマーの量は、ポリイミド前駆体組成物の総質量に基づいて、約10質量%乃至約70質量%、好ましくは、約15質量%乃至約50質量%であり;残りは溶媒である。溶媒の量は特に限定されず、該組成物を塗布することが容易となるように使用され得る。
本開示のポリイミド前駆体組成物の調製方法は、特に限定されない。例えば、本開示のポリイミド前駆体組成物は、式(I)で表されるポリイミド前駆体の調製後、適切な割合で適切な溶媒並びに所望の添加剤(例えば、銅接着促進剤、環化促進剤、又は他の適切な添加剤(例えばレベリング剤、消泡剤、カップリング剤、脱水剤、触媒等))を添加する工程、及び窒素系内でこの混合物を撹拌する工程により調製することができる。
本開示は、さらに、上記ポリイミド前駆体組成物から製造されるポリイミドを提供する。
本開示のポリイミドは、上記ポリイミド前駆体組成物で基板上をコーティングする工程、及び該ポリイミド前駆体を加熱より環化する工程により得られる。本開示のポリイミドは熱硬化性ポリイミドであり、優れた物理特性及び機械特性、並びに低い熱膨張係数を有する。前記基板は、当業者に既知の任意の基板であり得、例えば金属箔、ガラス、プラスチックとすることができる。金属箔は、例えば、銅箔とすることができる。プラスチック基板は特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂;ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のポリメタクリレート樹脂;ポリイミド樹脂;ポリスチレン樹脂;ポリシクロオレフィン樹脂;ポリオレフィン樹脂;ポリカーボネート樹脂;ポリウレタン樹脂;トリアセテートセルロース(TAC);又はそれらの混合物が挙げられ、但しこれらに限定されない。好ましい基板は、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリシクロオレフィン樹脂、又は、トリアセテートセルロース、又はそれらの混合物である。より好ましくは、基板はポリエチレンテレフタレートである。基板の厚さは、通常、求められる電気製品の目的により決定され、好ましくは約16μm乃至約250μmの範囲である。
ポリイミドの合成に関する従来の方法において、前駆体として高分子量のポリアミド酸を最初に合成することが必要である。しかし、高分子量であるため、粘度が高すぎるものとなり、操作性が悪く、コーティング時のレベリングが悪化する等の他の問題が生じる可能性がある。加えて、過度に高分子量であるポリアミド酸をイミド化する場合、分子間の相互作用と分子鎖長の短縮が、大きな内部応力(ストレス)をもたらし、基板上にコートされたフィルムの反りや変形を引き起こす。
本開示のアミド酸エステルオリゴマーは、末端基としてエステル基(−C(O)OR)及びカルボキシル基(−C(O)OH)の双方を有し、そして準安定状態であることを特徴とし、そのため室温で自身のアミノ基(−NH)とは反応しない。さらに、低分子量であるため、操作性に優れ、コーティング時にレベリング効果も獲得できる。後硬化プロセスの間、温度を100℃以上に上昇させ、末端のエステル基及びカルボキシ基をアミノ基により無水物に還元し、そして重合が生じてより大きなポリマーを形成し、そして重縮合して、優れた熱的特性、機械特性及び引張特性を有するポリイミドをもたらす。従来技術において使用する高粘度の高分子量のポリアミド酸と比べて、本開示においては低粘度のアミド酸エステルオリゴマーを前駆体として使用し、その結果、コーティング時に優れた操作性及び高いレベリング特性を示す。本開示の前駆体組成物がイミド化される際、それらに含まれるアミド酸エステルオリゴマーは分子内環化、そしてさらに分子間重合及び環化を起こし、それにより、ポリイミドの残留内部応力を効果的に減少させ、得られるポリミドは反りがないという有利点を有する。
従来のポリアミド酸と比べ、本開示のポリイミド前駆体(アミド酸エステルオリゴマー)は低分子量、低粘度、そして優れた操作性を有し、高い固形分含量を有するように配合され得る。この場合、コーティング(被覆層)はより少ない溶媒を含み、そのため、ソフトベーク時間を短縮でき、ソフトベーク温度を下げることができる。したがって、大量の溶媒蒸発に起因する体積収縮を緩和し、そして乾燥時の速いフィルム形成速度、及び所望の厚さの製品を達成するのに必要なコーティング層数の減少といった利点が存在する。
ポリイミドは一般に絶縁体であるため、ポリイミド上に直接金属層や金属回路を構成することはできない。これまで業界内では、スパッタリング又は無電解めっき法によりポリイミドを金属化(メタライズ)してポリイミド表面を導体とし、そして電気めっきを実施する試みがなされてきた。しかし、スパッタリングのコストは高く、また、無電解めっき液の多くは毒性物質を含み、或いは、事実上不安定であるため、操作が不便である。加えて、レーザー光の照射後でさえも、ポリイミドは概して依然として非導電性であり、その結果、その後の金属めっき工程において、めっきされた金属量が不十分であるために金属回路が凹状となる傾向がある。
本開示のポリイミドは、その構造中に、上述した銅イオンなどの金属イオンと共有結合を形成可能な特定の2価の有機基を含む。上記2価の有機基は、孤立電子対を含み、プラズマ又はレーザー照射により活性化し、溶液からの金属イオンとの安定な複合体(錯体)を形成するためのキレート剤として機能する。金属イオンは照射領域にしっかりと付着し、該領域を導電性とし、その結果、その後の金属イオンの還元及び電気めっき工程を実施することができる。逆に、非照射小領域も上述した(銅イオンなどの)金属イオンと共有結合を形成可能な特定の2価の有機基を含んでいるものの、上記2価の有機基は活性化されておらず、金属イオンがそれらにしっかりと付着できないため、その後の金属イオンの還元及び電気めっき工程を実施することができない。したがって、本開示のポリイミドの使用により、プラズマ又はレーザー照射を介して活性化領域及び非活性化領域を作り出すことで、パターン形成された金属層又は回路を製造できる。
本開示のポリイミド前駆体組成物及びポリイミドの使用により、導電性粒子や導電性前駆体を前述の前駆体組成物に添加する必要がないため、従来の湿式化学(ウェットケミストリー)におけるポリイミドとめっきされた金属層との間の接着性に乏しいという問題を効果的に解決できるだけでなく、従来技術における非活性化領域における導電性粒子の不十分な分散や不十分なインピーダンスの問題も解決する。
従来の露光や現像技術(減法加工)と比べて、LDI技術はパターン形成された金属層又は回路の積層加工を達成し、加工時間が大幅に短縮される。さらに、該技術は迅速な調整及び変更を可能にし、それによりエラーを減少しコストを下げることができる。本開示のポリイミド前駆体組成物及びポリイミドは、集積回路産業、半導体製造工程、又はフレキシブルプリント回路基板、及び他の技術分野において、回路や他の電子デバイスの加工における使用に特に適する。本開示のポリイミドは、プラズマ又はレーザー・ダイレクト・イメージング法(好ましくはレーザー・ダイレクト・イメージング法)に適用でき、それは、コンピュータ制御されたレーザー又はプラズマスキャニングにより特定領域を照射することにより、特定領域のポリイミドを活性化し、特定領域上に金属を、例えば、電気めっきし、パターン形成された金属層、回路、又は他の電子デバイスを形成する。
本開示はさらに、プラズマ又はレーザー・ダイレクト・イメージング法において活性化されるポリイミドの調製における、ポリイミド前駆体組成物の使用を提供する。
前記プラズマはガスプラズマとすることができる。例えば(但し限定されないが)、前
記照射は、適切な出力設定(例えば、1000W乃至1500W、3乃至5分間)にて、酸素(O)プラズマを用いて実施可能である。
前記レーザーは、限定されないが、Nd−YAGレーザー又はCOレーザーとすることができる。
本開示の好ましい実施態様は、上述に開示したとおりであり、しかし、本開示の範囲を限定することなく、さらなる説明を提供する。当業者によって容易に為される任意の変更及び変形は、本明細書の開示および本開示の添付の特許請求の範囲の範囲内で検討される。
以下の実施例に記載の略語を以下の通り定義する:
調製例1
4,4’−ビフタル酸二無水物(BPDA)0.5molを、窒素充填した1Lの反応器に入れ、NMP 400mLを加え、50℃で1時間撹拌した。その後、DA−1 0.495molと適量のNMPをさらに加え、12時間撹拌した。温度を25℃に温めた
後、DA−1 0.005molを加え、2時間撹拌した。NMPを更に加えて固形分含量を15%に調整し、ポリイミド前駆体組成物を得た(100mol% DA−1)。
調製例2
BPDA 0.5molを窒素充填した1Lの反応器に入れ、NMP 400mLを加え、50℃で1時間撹拌した。その後、DA−1 0.499molと適量のNMPをさらに加え、12時間撹拌した。温度を25℃に温めた後、DA−2 0.001molを加え、2時間撹拌した。NMPを更に加えて固形分含量を15%に調整し、ポリイミド前駆体組成物を得た(99.8mol% DA−1)。
類似の方法で、DA−1とDA−2の比率を調整し(DA−1とDA−2の総量に対して、DA−1が99.5mol%、99mol%、95mol%、90mol%、85mol%、80mol%、及び75mol%の割合となる量で)、種々のmol%量でDA−1含有量を含むポリイミド前駆体組成物を得た。
調製例3乃至10
本方法は、調製例2におけるDA−2の代わりに、DA−3乃至DA−10をそれぞれ使用した以外は、調製例2と同様であった。
実施例
調製例2乃至10で得られたポリイミド前駆体組成物を、18μmの厚さを有する25×25cmの銅箔上に、スリットコーターを用いて50μmのコーティング厚さでコートした。その後、コーティングをオーブン内で約90℃で15分間ソフトベークしてベタつきのない表面を得、その後、150℃で1時間、そして350℃で2時間の2回の加熱処理を実施するために高温オーブン内に入れ、コーティング中のポリイミド前駆体をポリイミドに環化・重合し、供試試料を調製した(乾燥後のコーティング厚さは25μmであった)。
比較例
本方法は、調製例1で得たポリイミド前駆体組成物を供試試料の調製に使用した以外は、実施例と同様であった。
<試験方法>
1.剥離強度(接着性)試験
供試試料のポリイミド層表面を、Nd−YAGレーザーで処理し、0.1μm超の表面粗さ(面粗度)を得た。処理した試料を、50℃で30分間、2Mの硫酸銅水溶液に浸漬し、純水で洗浄し、その後、25℃で10分間、1Mのジアミノボラン水溶液(ジアミノボラン(aq)、NH−BH−NH)に浸漬し、純水で洗浄し、乾燥した。電気めっきにより、銅の厚さは30μmに増加した(電気めっき液(LUCINA SF−M、奥野製薬工業(株)):硫酸銅70g/L、硫酸200g/L、塩化物イオン50mg/L及びめっき添加剤5mL/L、電気めっき温度は25℃、陰極電流密度は3A/dmであった)。
(1−1):ASTM D3359−93試験法に従い、コーティング表面をクロスハッチカッターでカットし、粘着テープを付着させた。その後、テープを角度90°で剥がし、剥がされた基盤目(grid)数を測定した。接着強度は、以下の通り順位付けされる:5B>4B>3B>2B>1B>0B。
(1−2):試料を280℃で半時間ベークした後、試料を15cm×1cmの試験片に切断した。試験片の端のポリイミド層をめっきされた銅層からわずかに分離させた。IPC−TM−650試験法(ナンバー2.4.9)に従い、剥離強度を測定した。0.5Kg/cm超であれば剥離強度は認められる。
試験結果を表1及び表2に記録した。
めっき厚さ試験
試料をYd−YAGレーザーで照射して、長さ10cm、幅50μm、深さ25μmの溝を調製した。処理試料を、50℃で30分間、2Mの硫酸銅水溶液に浸漬し、純水で洗浄し、その後、25℃で10分間、1Mのジアミノボラン水溶液(ジアミノボラン(aq)、NH−BH−NH)に浸漬し、純水で洗浄し、乾燥した。めっき厚さを10μmに設定して電気めっきを実施した。電気めっき液(LUCINA SF−M、奥野製薬工業(株))は、硫酸銅70g/L、硫酸200g/L、塩化物イオン50mg/L及びめっき添加剤5mL/Lを含み、電気めっき温度は25℃、陰極電流密度は3A/dmであった。
めっき試料を水でリンスし、乾燥し、スライスした。試料をSEMで観察し、前記溝の底面及び側面と、レーザー処理されていないポリイミド層表面上の、めっきされた銅の厚さを測定し、評価は底面、側面及び非処理表面の中央位置で実施した。図1はスライスされた電気めっきされた試料の模式的な断面図であり、ここで試料は、レーザー照射によりポリイミド層10に生じた溝11(すなわち側面Sと底面Sで規定される領域)、レーザー処理されていないポリイミド層表面Su、そして溝の底面で露出された銅箔20を有する。
試験結果を表3に示す。
表1に示す結果より、本開示のアミド酸エステルオリゴマーは、比較例(特定の2価の有機基が排除されている)と比べ、その構造中に特定の2価の有機基を含み、それによりポリイミド層とめっきされた銅層との間の接着性が著しく改善されたことがわかる。
回路加工が完成した回路基板は、別の高温のはんだ付け工程を経る必要があり、高温は、回路性能に影響を与え得る、ポリイミド層とめっきされた銅層との間の接着性の悪化を引き起こし得る。表2の結果より示されるように、本開示のアミド酸エステルオリゴマーは、比較例(特定の2価の有機基が排除されている)と比べ、その構造中に特定の2価の有機基を含み、得られたポリイミド層とめっきされた銅層との間の接着性は高温化でも比
較的安定であり、十分な剥離強度を維持していた。
表3に示す結果より、本開示で得られたポリイミド層は、比較例(特定の2価の有機基を含まないもの)と比べ、活性化後に、銅を電気めっきする優れた能力を有する。例えば、99.5mol%のDA−1を含む試料に関して、側面にめっきされた銅は0.57μm以上に達したが、比較例では銅を側面にめっきすることはできない。また、DA−1が99.5mol%、99mol%、95mol%、90mol%又は85mol%の試料は何れも、レーザー照射していない領域に銅は電気めっきされなかった。本開示のポリイミドの特性がレーザー活性化領域と非活性化領域では異なり、そのため、パターン形成された金属層又は回路が首尾よく製造できることが裏付けされた。実施例において80mol%のDA−1の試料は少量のめっきされた銅を示し、DA−1が75mol%であるとき、めっきされた銅の量はわずかに増加した。その量は依然として許容範囲であるが、DA−1が75mol%を越えると、非活性化領域と活性化領域の間の差はより小さくなり、良好な回路を加工(作成)できない可能性がある点を示唆するものである。
上述の本発明の実施態様は、説明することのみを意図したものである。以下の請求の範囲から逸脱することなく、当業者により、多くの代替実施態様が考案され得る。
10 ポリイミド層
11 溝
20 銅箔

Claims (12)

  1. ポリイミド前駆体組成物であって、
    式(I):
    [式中、
    rは、1乃至200の範囲の整数を表し;
    夫々のRは、独立して、H、炭素原子数1乃至14のアルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し;
    夫々のRは、独立して、炭素原子数1乃至14のアルキル基、炭素原子数6乃至14のアリール基もしくはアラルキル基、又はエチレン性不飽和基を有する部分を表し、
    夫々のGは、独立して、4価の有機基を表し;並びに
    夫々のPは、独立して、2価の有機基を表し、ここで該組成物中の2価の有機基Pの総mol数に基づいて、2価の有機基Pの約0.5mol%乃至約25mol%は、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基であり、
    前記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基が:
    [上記式中、
    Dは単結合、−NH−、−S−、−O−、フェニレン基、又は
    を表し;
    Eは5又は6員の窒素原子含有ヘテロシクリル基、
    を表し;
    Fはフェニレン基又は
    を表し;そして
    Xは−NH−、−S−、又は−O−を表す。]から選択される。
    で表されるアミド酸エステルオリゴマーを含む、ポリイミド前駆体組成物。
  2. 前記rが、5乃至150の範囲の整数である、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  3. 前記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基が:
    又はそれらの組み合わせ(式中、Xは−NH−、−S−又は−O−を表す。)から選択される、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  4. 前記組成物中の2価の有機基Pの総mol数に基づいて、2価の有機基Pの約1mol%
    乃至約15mol%は、金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基である、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  5. 残りの2価の有機基Pが、夫々独立して、前記(i)乃至(v)に挙げた基以外の2価の芳香族基又は2価のヘテロ環基であって、下記:
    及びそれらの組み合わせ
    [式中、
    夫々のRは、独立して、H、炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキル基、炭素原子数1乃至4のアルコキシル基、又はハロゲン原子を表し;
    夫々のaは、独立して、0乃至4の整数を表し;
    夫々のbは、独立して、0乃至4の整数を表し;
    10は共有結合であるか、又は、下記:
    (式中、
    c及びdは、夫々独立して、1乃至20の整数を表し、
    12は−S(O)−、共有結合、炭素原子数1乃至4のアルキレン基、又は、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基を表す。)
    からなる群から選択される。]からなる群から選択される、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  6. 前記Gが、下記:
    及びそれらの組み合わせ
    [式中、
    夫々のX’は、独立して、H、ハロゲン原子、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキル基、炭素原子数1乃至4のアルキル基を表し;そして
    A及びBは、独立して、夫々の出現ごとに、共有結合、非置換のもしくは炭素原子数1乃至4のアルキル基から選択される1以上の基で置換された炭素原子数1乃至4のアルキレン基、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基、炭素原子数1乃至4のアルコキシレン基、シリレン基、−O−、−S−、−C(O)−、−OC(O)−、−S(O)−、−C(=O)O−(炭素原子数1乃至4のアルキレン基)−OC(=O)−、フェニレン基、ビフェニレン基、又は
    (式中、Kは、−O−、−S(O)−、炭素原子数1乃至4のアルキレン基、又は、炭素原子数1乃至4のパーフルオロアルキレン基を表す。)を表す。]
    からなる群から選択される、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  7. 前記夫々のRが、独立して、下記:
    及びそれらの組み合わせ
    からなる群から選択される、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  8. さらに下記式:
    [式中、
    及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のハロアルキル基、又は1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基、
    (式中、Rは炭素原子数1乃至6のアルキル基、炭素原子数1乃至6のハロアルキル基、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至8のアルコキシ基、又は−NRを表し;R、R、R、R及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至14のアルキル基、又は、炭素原子数6乃至14のアリール基を表す。)を表し、
    、R、及びRは、同一又は異なって、そして夫々独立して、H、線形の又は枝分かれの、非置換のもしくは1以上の炭素原子数6乃至14のアリール基で置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基、線形の又は枝分かれの炭素原子数1乃至6のヒドロキシアルキル基、線形の又は枝分かれの炭素原子数1乃至6のシアノアルキル基、又は炭素原子数6乃至14のアリール基を表し;そして
    Θはアニオン性基を表す。]
    を有する環化促進剤を含む、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  9. 前記アミド酸エステルオリゴマーが、前記ポリイミド前駆体組成物の総質量に基づいて、約10wt%乃至約70wt%の量である、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  10. 前記環化促進剤が、前記式(I)で表されるアミド酸エステルオリゴマーの100質量部に基づいて、約0.1質量部乃至約2質量部の量である、
    請求項に記載のポリイミド前駆体組成物。
  11. 前記金属イオンと配位結合を形成可能な2価の有機基が下記:
    又はそれらの組み合わせ(式中、Xは−NH−、−S−、又は−O−を表す。)から選択される、
    請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  12. 請求項1に記載の前駆体組成物から調製されたポリイミド。
JP2018069556A 2017-03-31 2018-03-30 ポリイミド前駆体組成物、その使用、及びそれから製造されたポリイミド Active JP6639548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106111470 2017-03-31
TW106111470A TWI627203B (zh) 2017-03-31 2017-03-31 聚醯亞胺前驅物組合物、其用途及由其製備之聚醯亞胺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172679A JP2018172679A (ja) 2018-11-08
JP6639548B2 true JP6639548B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=63256133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018069556A Active JP6639548B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 ポリイミド前駆体組成物、その使用、及びそれから製造されたポリイミド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11034797B2 (ja)
JP (1) JP6639548B2 (ja)
KR (1) KR102080728B1 (ja)
CN (1) CN108690196B (ja)
TW (1) TWI627203B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI621642B (zh) * 2016-11-30 2018-04-21 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺前驅物及其應用
TWI650346B (zh) * 2016-11-30 2019-02-11 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺前驅物組合物及其應用
KR102162502B1 (ko) 2017-05-22 2020-10-06 주식회사 엘지화학 액정 배향제용 중합체, 이를 포함하는 액정 배향제, 그리고 이를 이용한 액정배향막 및 액정표시소자
KR102020030B1 (ko) * 2017-08-24 2019-09-10 주식회사 엘지화학 액정 배향제용 중합체, 이를 포함하는 액정 배향제 조성물, 그리고 이를 이용한 액정배향막 및 액정표시소자
CN111115563A (zh) * 2019-12-23 2020-05-08 湖南大学 一种全干法功能材料剥离的方法
CN113896889B (zh) * 2020-07-06 2023-11-17 臻鼎科技股份有限公司 聚酰亚胺组成物、聚酰亚胺膜及聚酰亚胺覆铜板
CN113061338B (zh) * 2021-05-08 2022-11-15 深圳先进电子材料国际创新研究院 聚酰胺酸组合物、聚酰亚胺组合物、聚酰亚胺薄膜及聚酰亚胺覆铜板

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332656A (en) * 1981-04-10 1982-06-01 International Harvester Company Polyimide foams
JPS58162636A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド及びこの重合体からなる金属イオン吸着剤
JPH0597809A (ja) 1991-10-02 1993-04-20 Nissan Motor Co Ltd 金属錯体ジアミン化合物およびその製造方法
KR100259489B1 (ko) * 1997-09-12 2000-06-15 김충섭 폴리이미드 발포체의 제조방법
JP3379459B2 (ja) * 1999-01-21 2003-02-24 ソニーケミカル株式会社 フレキシブルプリント基板
JP2003301044A (ja) 2002-04-09 2003-10-21 Toto Kagaku Kogyo Kk キレート配位基を有するトリアジン環含有ポリイミド樹脂
AU2003289307A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystl orientating agent and liquid crystal display element using it
JP2004315815A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Nippon Kayaku Co Ltd ポリアミド酸及び可溶性ポリイミド
KR100839760B1 (ko) 2006-02-06 2008-06-19 주식회사 엘지화학 칩 온 필름용 동장 적층판
CN101117384B (zh) 2007-08-08 2011-04-13 长兴化学工业股份有限公司 聚酰亚胺的前驱物和其应用
JP2009120772A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Ube Ind Ltd 芳香族ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP2010106137A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Unimatec Co Ltd チューブ状ポリイミドベルトの製造法
KR20110035620A (ko) 2009-09-30 2011-04-06 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 폴리이미드 필름
JP2011084637A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリイミド樹脂組成物、及びポリイミド金属積層板
JP5708636B2 (ja) * 2010-03-15 2015-04-30 日産化学工業株式会社 末端を修飾したポリアミック酸エステル含有液晶配向剤、及び液晶配向膜
JP5434821B2 (ja) * 2010-06-30 2014-03-05 日産化学工業株式会社 液晶配向剤及びそれを用いた液晶表示素子
JP5793118B2 (ja) 2011-06-30 2015-10-14 Jfeケミカル株式会社 ポリアミド酸組成物およびポリイミド
TWI486335B (zh) 2011-12-29 2015-06-01 Eternal Materials Co Ltd 鹼產生劑
TWI568774B (zh) * 2015-12-04 2017-02-01 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺前驅物組合物、其用途及由其製備之聚醯亞胺
CN106256846B (zh) * 2015-06-17 2019-04-16 长兴材料工业股份有限公司 聚酰亚胺前驱物组合物、其用途及由其制备的聚酰亚胺

Also Published As

Publication number Publication date
TW201837082A (zh) 2018-10-16
CN108690196B (zh) 2021-09-03
CN108690196A (zh) 2018-10-23
US11034797B2 (en) 2021-06-15
JP2018172679A (ja) 2018-11-08
US20210079161A1 (en) 2021-03-18
TWI627203B (zh) 2018-06-21
KR102080728B1 (ko) 2020-02-24
KR20190055688A (ko) 2019-05-23
US20180282482A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639548B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物、その使用、及びそれから製造されたポリイミド
JP6698592B2 (ja) 基板上にパターン形成されたカバーレイを製造する方法
TW588089B (en) Resin composition
JP2018150544A (ja) ポリイミド樹脂前駆体
JP5275604B2 (ja) ポリイミド樹脂層の製造方法
TW202220954A (zh) 一種改性馬來醯亞胺化合物及其製備方法和應用
JP6317399B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物及びそれの使用並びにそれから作られるポリイミド。
TWI568774B (zh) 聚醯亞胺前驅物組合物、其用途及由其製備之聚醯亞胺
JP4589471B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法、それから得られる塗膜及びその製造方法
KR20110035620A (ko) 폴리이미드 필름
TW201831599A (zh) 樹脂組合物、膜層及二者對應的製備方法、電路板
JPH03185066A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2005001384A (ja) 積層体およびプリント配線板の製造方法
CN111347746B (zh) 柔性铜箔层叠膜
JP2000053862A (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法、それから得られるポリイミド塗膜及びその製造方法
JP4084465B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法、それから得られる塗膜及びその製造方法
TWI576370B (zh) 聚醯亞胺樹脂及含其之金屬被覆積層板
JPH11209609A (ja) 感光性ポリイミド前駆体溶液、それから得られるポリイミド塗膜又はポリイミドフィルム及びそれらの製造方法
JP2008291265A (ja) 電着用ポリイミド樹脂組成物、電着成形体及びその製造方法
JP2001277265A (ja) ポリイミドシームレスチューブ及びその製造方法
JP2000248178A (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法、それから得られる塗膜及びその製造方法
KR20190106221A (ko) 연성 동박 적층필름 및 이의 제조방법
JPS61106235A (ja) ポリイミド回路用基板
JP2006191120A (ja) 二層フレキシブルプリント基板の製造方法
JP2000003623A (ja) 電着塗料用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250