JP6637771B2 - シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法 - Google Patents

シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6637771B2
JP6637771B2 JP2016007756A JP2016007756A JP6637771B2 JP 6637771 B2 JP6637771 B2 JP 6637771B2 JP 2016007756 A JP2016007756 A JP 2016007756A JP 2016007756 A JP2016007756 A JP 2016007756A JP 6637771 B2 JP6637771 B2 JP 6637771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder housing
thickness
piston
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016007756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017128176A (ja
Inventor
フィフン ハ
フィフン ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to JP2016007756A priority Critical patent/JP6637771B2/ja
Priority to US16/070,761 priority patent/US11098736B2/en
Priority to EP16886422.1A priority patent/EP3406493B1/en
Priority to CN201680079191.2A priority patent/CN108473107B/zh
Priority to PCT/JP2016/082308 priority patent/WO2017126183A1/ja
Priority to ES16886422T priority patent/ES2869552T3/es
Publication of JP2017128176A publication Critical patent/JP2017128176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637771B2 publication Critical patent/JP6637771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1428Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/38Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using means for lifting bonnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1438Cylinder to end cap assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/19Pyrotechnical actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2215/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another
    • F15B2215/30Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータのシリンダハウジング、このシリンダハウジングを備えるアクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法に関する。
自動車安全技術として、保護対象物である歩行者との衝突時に、歩行者の頭部への衝撃を緩和させるポップアップフードシステムが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。ポップアップフードシステムは、歩行者との衝突を検出する衝突センサと、ボンネットフードの後端部を瞬時に持ち上げる(ポップアップする)アクチュエータと、衝突センサの検出結果に基づいてアクチュエータを作動させるECUと、を備える。ボンネットフードは、エンジンフード、エンジンリッド等とも呼ばれる。以下では、ボンネットフードのことを、単にフードともいう。
アクチュエータは、シリンダハウジングと、シリンダハウジングに摺動可能に収容されたピストン部と、ピストン部からピストン部の摺動方向前方に延びてシリンダハウジングから突出するロッド部と、シリンダハウジング内に封入されてピストン部をピストン部の摺動方向前方に移動させる火薬と、を備える。そして、ECUは、衝突センサが歩行者との衝突を検出すると、アクチュエータの火薬を爆発させる。すると、アクチュエータでは、火薬の爆発により発生したガスの圧力により、ピストン部が前方に移動する。そして、ロッド部がシリンダハウジングから伸びることにより、ボンネットフードの後端部が瞬時に持ち上げられる。これにより、ボンネットフード下の空間が広がり、歩行者の頭部への衝撃が緩和される。
特開2013−071544号公報 特開2009−262853号公報
このようなアクチュエータでは、ピストン部がシリンダハウジングから抜け出さないように、シリンダハウジングの先端部に、ピストン部が係止されるピストン係止部を形成する必要がある。ピストン係止部には、火薬の爆発により高速で移動するピストン部が衝突するため、大きな剪断応力が作用する。
そこで、特許文献1及び2に記載されたアクチュエータでは、シリンダハウジングとは別に、ピストン係止部の機能を持たせたキャップを設けている。特許文献1に記載されたアクチュエータでは、カシメにより、シリンダハウジングに対してキャップを取り付けている。一方、特許文献2に記載されたアクチュエータでは、ネジ止めにより、シリンダハウジングに対してキャップを取り付けている。そして、キャップの肉厚をシリンダハウジングよりも厚くすることで、キャップにピストン係止部としての強度を持たせている。
しかしながら、特許文献1及び2に記載されたアクチュエータでは、ピストン係止部の機能を持たせたキャップがシリンダハウジングと別部材で構成されている。このため、部品点数が増えてしまう問題がある。更には、シリンダハウジングにキャップを組み付ける組付工程が増えるとともに、シリンダハウジングに対するキャップの同軸度管理を行う必要があるため、製造コストが高くなるという問題もある。
そこで、本発明は、製造コストの低減を図りつつ、必要な強度を確保することができるシリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るシリンダハウジングは、衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータのシリンダハウジングであって、アクチュエータは、車両の車体側に固定されて中心軸線方向に延びるシリンダハウジングと、シリンダハウジングに摺動可能に収容されたピストン部と、ピストン部からピストン部の摺動方向における前方に延びてシリンダハウジングから突出するロッド部と、ピストン部を摺動方向における前方に移動させる駆動源と、を備え、シリンダハウジングは、中心軸線方向に延びる円筒状のシリンダ部と、シリンダ部に対して屈曲されるとともに、シリンダ部の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部と、を備え、シリンダ部は、第一シリンダ部と、第一シリンダ部の屈曲部側に位置して屈曲部に繋がる第二シリンダ部と、を有し、第二シリンダ部の肉厚は、第一シリンダ部の肉厚以上であり、屈曲部の肉厚は、第一シリンダ部の肉厚よりも大きい。
本発明に係るシリンダハウジングでは、円筒状のシリンダ部と、このシリンダ部の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部を備える。このため、駆動源がピストン部を移動させると、このピストン部は、シリンダ部に案内されて移動した後、屈曲部に衝突して停止する。つまり、屈曲部は、ピストン部がシリンダハウジングから抜け出すのを阻止するピストン係止部として機能する。そして、屈曲部は、円筒状のシリンダ部に対して屈曲されて構成されているため、つまり、シリンダ部と一つの部材で一体的に構成されているため、キャップが別部材で構成される従来のシリンダハウジングと比べて、アクチュエータの部品点数を削減することができる。これにより、製造コストの低減を図ることができる。また、屈曲部には、ピストン部の衝突により大きな剪断応力が作用する。しかしながら、屈曲部の肉厚が第一シリンダ部の肉厚よりも大きいため、第一シリンダ部に対して屈曲部の強度が高められている。このため、シリンダハウジング全体の肉厚を大きくする場合に比べて、重量の増加を抑制しつつ、効率的に必要な強度を確保することができる。しかも、第二シリンダ部の肉厚が第一シリンダ部の肉厚以上であるため、第二シリンダ部においてシリンダ部の強度が局所的に低下することがない。
第二シリンダ部の肉厚は、第一シリンダ部の肉厚よりも大きくてもよい。ピストン部が屈曲部に衝突すると、屈曲部の近傍においても大きな応力が発生する。そこで、このシリンダハウジングでは、屈曲部に繋がる第二シリンダ部の肉厚を第一シリンダ部の肉厚よりも大きくすることで、シリンダ部全体の肉厚を大きくする場合に比べて、重量の増加を抑制しつつ、屈曲部の変形を効率的かつ効果的に抑制することができる。
また、中心軸線方向における第二シリンダ部の長さは、第二シリンダ部の外径以上であってもよい。屈曲部からシリンダ部の外径と略同じ長さの位置までは、ピストン部の屈曲部への衝突により発生する応力が大きくなると考えられる。そこで、このシリンダハウジングでは、第一シリンダ部よりも肉厚の大きい第二シリンダ部の長さを、第二シリンダ部の外径以上とすることで、屈曲部の変形を更に効率的に抑制することができる。
本発明に係るアクチュエータは、衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータであって、車両の車体側に固定されて中心軸線方向に延びる上記の何れかのシリンダハウジングと、シリンダハウジング内に摺動可能に収容されたピストン部と、ピストン部から中心軸線方向に延びてシリンダハウジングから突出するロッド部と、ピストン部を移動させる駆動源と、を備える。
本発明に係るアクチュエータは、上記の何れかのシリンダハウジングを備えるため、製造コストの低減を図りつつ、必要な強度を確保することができる。
本発明に係るシリンダハウジングの製造方法は、衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータのシリンダハウジングの製造方法であって、直線状に延びる円筒状の管の一方側の端部に、他の部分よりも肉厚が厚い厚肉部を形成する厚肉部形成工程と、厚肉部の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する屈曲工程と、を備える。
本発明に係るシリンダハウジングの製造方法では、厚肉部形成工程において管に厚肉部を形成した後、屈曲工程において厚肉部の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する。これにより、シリンダハウジングの中心軸線方向に延びる円筒状のシリンダ部と、シリンダ部に対して屈曲されるとともに、シリンダ部の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部と、を備えるシリンダハウジングを製造することができる。
屈曲工程では、管の半径方向中心部に芯金を配置して、厚肉部の先端が芯金に押圧されるように、厚肉部の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲してもよい。このシリンダハウジングの製造方法では、管の半径方向中心部に芯金を配置することで、厚肉部は、芯金よりも管の半径方向内側に進むことができないため、増肉されながら半径方向内側に屈曲される。これにより、屈曲部の肉厚が更に大きくなるため、屈曲部の強度を更に高めることができる。
また、屈曲工程により屈曲された屈曲部の半径方向中心部を穿孔する穴成形工程を更に備えてもよい。このシリンダハウジングの製造方法では、穴成形工程により屈曲部の半径方向中心部を穿孔するため、ロッド部が挿通される貫通穴の形状精度を高めることができる。
本発明によれば、製造コストの低減を図りつつ、必要な強度を確保することができる。
車両にアクチュエータが取り付けられた状態を示す図である。 アクチュエータを示す斜視図である。 アクチュエータを示す断面図である。 アクチュエータが作動した後の状態を示す断面図である。 シリンダハウジングの一部を示す断面図である。 シリンダハウジングの製造方法を示すフローチャートである。 シリンダハウジングの製造方法を説明するための図である。 シリンダハウジングの変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、車両にアクチュエータが取り付けられた状態を示す図である。図1に示すように、ポップアップフードシステム1は、歩行者等の保護対象物との衝突時に、車両2のフード3(ボンネットフード)を持ち上げるシステムである。ポップアップフードシステム1は、保護対象物との衝突を検出する衝突センサ4と、フード3の後端部を瞬時に持ち上げるアクチュエータ5と、衝突センサ4の検出結果に基づいてアクチュエータ5を作動させるECU6と、を備える。衝突センサ4としては、例えば、車両2のフロントバンパーに取り付けられた加速度センサを用いることができる。
図2は、アクチュエータを示す斜視図である。図3は、アクチュエータを示す断面図である。図4は、アクチュエータが作動した後の状態を示す断面図である。図2〜図4に示すように、アクチュエータ5は、車両2の車体側に固定される固定板11と、固定板11を介して車両2の車体側に固定されて中心軸線Z方向に延びるシリンダハウジング12と、シリンダハウジング12に摺動可能に収容されたピストン部13と、ピストン部13からピストン部13の摺動方向における前方(図2〜図4における上方)に延びてシリンダハウジング12から突出するロッド部14と、ピストン部13をピストン部の摺動方向における前方に移動させる駆動源16と、を備える。本実施形態では、アクチュエータ5は、火薬の爆発によりピストン部13を移動させる火薬式のアクチュエータ5を例として説明する。このため、駆動源16は、爆発によりピストン部13を移動させる火薬及び着火装置となる。なお、ピストン部13の摺動方向は、シリンダハウジング12の中心軸線Z方向と同じである。
固定板11は、シリンダハウジング12に固定されるとともに、ロッド部14がフード3に向けられるようにシリンダハウジング12を車両2の車体側に固定する支持部材である。
シリンダハウジング12は、中心軸線Z方向に延びる円筒状のシリンダ部21と、シリンダ部21に対して屈曲されるとともに、シリンダ部21の一方側端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部22と、シリンダ部21の他方側端部において径が拡大されて駆動源16が封入される拡管部23と、を備える。つまり、シリンダ部21、屈曲部22及び拡管部23は、一つの部材で一体的に構成されている。具体的には、屈曲部22は、シリンダ部21の一方側端部を屈曲することにより形成された部位であり、拡管部23は、シリンダ部21の他方側端部を拡管(拡径)することにより形成された部位である。なお、拡管部23には、駆動源16を封入するための封入部材17が嵌合されている。
屈曲部22は、ピストン部13がシリンダハウジング12から抜け出すのを阻止するピストン係止部として機能する。屈曲部22には、半径方向中心部に、ロッド部14が挿通される貫通穴24が形成されている。そして、シリンダ部21の内側にピストン部13が挿入されており、ピストン部13から延びるロッド部14が、貫通穴24を通ってシリンダハウジング12から突出している。なお、シリンダハウジング12から突出したロッド部14の先端部は、フード3に対する衝撃を緩和するために拡径されている。
ECU6は、アクチュエータ5の作動を制御する制御部である。ECU6は、衝突センサ4が保護対象物との衝突を検出すると、駆動源16の火薬を着火装置により着火して爆発させることにより、アクチュエータ5を作動させる。
具体的に説明すると、非作動時(通常時)のアクチュエータ5は、図3に示すように、ピストン部13がシリンダ部21の屈曲部22側の端部に配置され、ピストン部13から延びるロッド部14の先端部が、シリンダハウジング12から突出した状態となっている。そして、衝突センサ4が保護対象物との衝突を検出すると、ECU6は、駆動源16の火薬を爆発させる。すると、火薬の爆発により発生したガスの圧力により、ピストン部13は、シリンダ部21に案内されて屈曲部22側に向けて高速で前進移動していく。ピストン部13の前進移動に伴い、ロッド部14は、シリンダハウジング12からフード3に向けて高速で伸びていき、フード3の後端部を瞬時に持ち上げる。そして、ピストン部13が屈曲部22に衝突することで、ピストン部13及びロッド部14の移動が停止する。
このとき、屈曲部22には、ピストン部13の衝突により大きな剪断応力が作用する。そこで、本実施形態では、この剪断応力に対して屈曲部22の変形が大きくなり過ぎないように、シリンダハウジング12の肉厚を次のように設定している。
図5は、シリンダハウジングの一部を示す断面図である。図2〜図5に示すように、シリンダ部21は、拡管部23に繋がる第一シリンダ部25と、第一シリンダ部25の屈曲部22側に位置して屈曲部22に繋がる第二シリンダ部26と、を備える。
第一シリンダ部25は、中心軸線Z方向の全域において同じ肉厚Aである。また、第二シリンダ部26は、中心軸線Z方向の全域において同じ肉厚Bである。ここで、肉厚が同じであるとの意味は、完全に同じである場合のみならず、公差により許容される範囲内にある場合も含む意味である。
第二シリンダ部26の肉厚Bは、第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きい。ピストン部13が屈曲部22に衝突すると、屈曲部22の近傍においても大きな応力が発生する。そこで、シリンダ部21の変形により屈曲部22の変形が過大とならないように、第二シリンダ部26の肉厚Bを、第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きくしている。
具体的に説明すると、第二シリンダ部26の内径は、第一シリンダ部25の内径と同じであり、第二シリンダ部26の外径は、第一シリンダ部25の外径よりも大きい。つまり、シリンダ部21は、内周面においてピストン部13の移動を案内するため、中心軸線Z方向における全域において同じ内径を有する。ここで、内径が同じであるとの意味は、完全に同じである場合のみならず、公差により許容される範囲内にある場合も含む意味である。シリンダ部21の内径は、シリンダ部21に対してピストン部13が移動可能、且つ、シリンダ部21とピストン部13との間の気密がある程度保たれる寸法となっている。
中心軸線Z方向における第二シリンダ部26の長さDは、第二シリンダ部26の外径E以上である。屈曲部22からシリンダ部21の外径と略同じ長さの位置までは、ピストン部13の屈曲部22への衝突により発生する応力が大きくなると考えられる。そこで、屈曲部22の変形を効率的に抑制するために、中心軸線Z方向における第二シリンダ部26の長さDを、第二シリンダ部26の外径E以上としている。
屈曲部22の肉厚Cは、第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きい。上述したように、屈曲部22には、ピストン部13の衝突により大きな剪断応力が作用する。そこで、この剪断応力による屈曲部22の変形が過大とならないように、屈曲部22の肉厚Cを第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きくしている。ここで、屈曲部22の肉厚Cが半径方向の全域において同じでない場合、屈曲部22の肉厚Cとしては、屈曲部22の最大の肉厚、又は、シリンダ部21と隣接する位置における肉厚とすることができる。第一シリンダ部25の肉厚Aに対する屈曲部22の肉厚Cの比は、特に限定されるものではない。例えば、屈曲部22の肉厚Cは、第一シリンダ部25の肉厚Aの1.2倍以上、更には、1.5倍以上とすることができる。また、屈曲部22の肉厚Cは、第一シリンダ部25の肉厚Aの2倍以下、更には、1.6倍以下とすることができる。
また、屈曲部22の肉厚Cは、第二シリンダ部26の肉厚B以上である。ピストン部13が屈曲部22に衝突すると、第二シリンダ部26にも応力が発生するが、第二シリンダ部26に発生する応力は、屈曲部22に生じる応力よりも小さい。そして、シリンダハウジング12からピストン部13が抜け出すのは、第二シリンダ部26よりも屈曲部22の変形の影響の方が大きい。そこで、シリンダハウジング12からピストン部13が抜け出すのを効率的に阻止するために、屈曲部22の肉厚Cを、第二シリンダ部26の肉厚B以上としている。
次に、シリンダハウジング12の製造方法について説明する。
図6は、シリンダハウジングの製造方法を示すフローチャートである。図7は、シリンダハウジングの製造方法を説明するための図である。図6及び図7に示すように、まず、直線状に延びる円筒状の管31を用意する(図7の(a)参照)。この管31は、全長にわたって同じ肉厚を有する。
次に、厚肉部形成工程(S1)を行う。厚肉部形成工程では、管31の一方側の端部に、他の部分よりも肉厚が厚い厚肉部32を形成する。これにより、管31には、肉厚の薄い薄肉部33と、薄肉部33よりも肉厚が厚い厚肉部32と、が形成される(図7の(b)参照)。厚肉部32は、全長にわたって同じ肉厚を有し、薄肉部33は、全長にわたって同じ肉厚を有する。なお、厚肉部32と薄肉部33との境界は、段差になっていてもよいが、応力集中を緩和するために、テーパ状、つまり、厚肉部32から薄肉部33にかけて徐々に肉厚が小さくなっていることが好ましい。管31の肉厚を変える方法は、公知の様々な方法を採用することができる。なお、薄肉部33は、シリンダハウジング12の第一シリンダ部25及び拡管部23になり、厚肉部32は、シリンダハウジング12の第二シリンダ部26及び屈曲部22になる。
次に、屈曲工程(S2)を行う。屈曲工程では、厚肉部32の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する(図7の(c)参照)。本実施形態では、厚肉部32の一部を半径方向内側に屈曲する。屈曲工程では、厚肉部32を一気に屈曲してもよいが、複数回に分けて徐々に屈曲していくことが好ましい。屈曲角度は、管31の中心軸線方向に対して直角であることが好ましいが、ピストン部13の衝突による変形が過大とならなければ、管31の中心軸線方向に対して直角でなくてもよい。なお、厚肉部32のうち屈曲工程により屈曲形成された屈曲部34は、シリンダハウジング12の屈曲部22になり、厚肉部32のうち屈曲工程により屈曲形成されなかった部分は、シリンダハウジング12の第二シリンダ部26になる。
また、屈曲工程では、管31の半径方向中心部に芯金35を配置して、厚肉部32の先端が芯金35に押圧されるように、厚肉部32の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する。すると、厚肉部32は、芯金35よりも管31の半径方向内側に進むことができないため、増肉されながら半径方向内側に屈曲される。そして、屈曲工程が終わると、管31から芯金35を抜去する。なお、芯金35の抜去により形成された厚肉部32の穴は、シリンダハウジング12の貫通穴24になる。
次に、穴成形工程(S3)を行う。穴成形工程では、屈曲工程(S2)により屈曲形成された屈曲部34の半径方向中心部を穿孔する(図7の(d)参照)。これにより、貫通穴24の形状精度が高められる。
次に、拡管工程(S4)を行う。拡管工程では、薄肉部33の先端部を拡管(拡径)する(図7の(c)参照)。なお、拡管工程により拡管された拡管部36は、シリンダハウジング12の拡管部23になる。
これにより、シリンダハウジング12の製造が完了する。
以上説明したように、本実施形態では、円筒状のシリンダ部21と、このシリンダ部21の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部22を備える。このため、駆動源16がピストン部13を移動させると、このピストン部13は、シリンダ部21に案内されて移動した後、屈曲部22に衝突して停止する。つまり、屈曲部22は、ピストン部13がシリンダハウジング12から抜け出すのを阻止するピストン係止部として機能する。そして、屈曲部22は、円筒状のシリンダ部21に対して屈曲されて構成されているため、つまり、シリンダ部21と一つの部材で一体的に構成されているため、キャップが別部材で構成される従来のシリンダハウジングと比べて、アクチュエータ5の部品点数を削減することができる。これにより、軽量化及び製造コストの低減を図ることができる。また、屈曲部22には、ピストン部13の衝突により大きな剪断応力が作用する。しかしながら、屈曲部22の肉厚Cが第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きいため、第一シリンダ部25に対して屈曲部22の強度が高められている。このため、シリンダハウジング12全体の肉厚を大きくする場合に比べて、重量の増加を抑制しつつ、効率的に必要な強度を確保することができる。しかも、第二シリンダ部26の肉厚Bが第一シリンダ部25の肉厚A以上であるため、第二シリンダ部26においてシリンダ部21の強度が局所的に低下することがない。
また、屈曲部22に繋がる第二シリンダ部26の肉厚Bを第一シリンダ部25の肉厚Aよりも大きくすることで、シリンダ部21全体の肉厚を大きくする場合に比べて、重量の増加を抑制しつつ、屈曲部22の変形を効率的かつ効果的に抑制することができる。
また、第一シリンダ部25よりも肉厚の大きい第二シリンダ部26の長さDを、第二シリンダ部26の外径E以上とすることで、屈曲部22の変形を更に効率的に抑制することができる。
また、シリンダハウジング12の製造方法においては、厚肉部形成工程(S1)において管31に厚肉部32を形成した後、屈曲工程(S2)において厚肉部32の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する。これにより、シリンダハウジング12の中心軸線Z方向に延びる円筒状のシリンダ部21と、シリンダ部21に対して屈曲されるとともに、シリンダ部21の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部22と、を備えるシリンダハウジング12を製造することができる。
また、屈曲工程(S2)において管31の半径方向中心部に芯金35を配置することで、厚肉部32は、芯金35よりも管31の半径方向内側に進むことができないため、増肉されながら半径方向内側に屈曲される。これにより、屈曲部22の肉厚が更に大きくなるため、屈曲部22の強度を更に高めることができる。
また、穴成形工程(S3)により屈曲部22の半径方向中心部を穿孔するため、ロッド部14が挿通される貫通穴24の形状精度を高めることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、第一シリンダ部25の肉厚Aと第二シリンダ部26の肉厚Bとが異なるものとして説明したが、図8に示すシリンダハウジング12Aのように、第一シリンダ部25の肉厚と第二シリンダ部26Aの肉厚とが同じであってもよい。この場合、第二シリンダ部26Aは、第一シリンダ部25と同じとなる。
また、上記実施形態では、火薬の爆発によりピストン部を移動させる火薬式のアクチュエータであるものとして説明したが、駆動部の構成は、特に限定されるものではなく、様々な構成を採用することができる。
また、上記実施形態では、シリンダハウジング12の製造方法として穴形成工程を有するものとして説明したが、芯金35により貫通穴24の形成精度が十分高ければ、穴形成工程を有さなくてもよい。一方、穴形成工程を行う場合であって、屈曲工程において厚肉部32を増肉しなくてもよい場合は、屈曲工程において管31の半径方向中心部に芯金35を配置しなくてもよい。
1…ポップアップフードシステム、2…車両、3…フード、4…衝突センサ、5…アクチュエータ、6…ECU、11…固定板、12…シリンダハウジング、12A…シリンダハウジング、13…ピストン部、14…ロッド部、16…駆動源、17…封入部材、21…シリンダ部、22…屈曲部、23…拡管部、24…貫通穴、25…第一シリンダ部、26…第二シリンダ部、26A…第二シリンダ部、31…管、32…厚肉部、33…薄肉部、34…屈曲部、35…芯金、36…拡管部、A…肉厚、B…肉厚、C…肉厚、D…長さ、E…外径、Z…中心軸線。

Claims (7)

  1. 衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータのシリンダハウジングであって、
    前記アクチュエータは、
    車両の車体側に固定されて中心軸線方向に延びる前記シリンダハウジングと、
    前記シリンダハウジングに摺動可能に収容されたピストン部と、
    前記ピストン部から前記ピストン部の摺動方向における前方に延びて前記シリンダハウジングから突出するロッド部と、
    前記ピストン部を前記摺動方向における前方に移動させる駆動源と、を備え、
    前記シリンダハウジングは、
    前記中心軸線方向に延びる円筒状のシリンダ部と、
    前記シリンダ部に対して屈曲されるとともに、前記シリンダ部の端部から半径方向内側に向けて延びる屈曲部と、を備え、
    前記シリンダ部は、
    第一シリンダ部と、
    前記第一シリンダ部の前記屈曲部側に位置して前記屈曲部に繋がる第二シリンダ部と、を有し、
    前記第一シリンダ部の内径は、前記第二シリンダ部の内径と同じであり、
    前記第二シリンダ部の外径は、前記第一シリンダ部の外径よりも大きく、
    前記第二シリンダ部の肉厚は、前記第一シリンダ部の肉厚以上であり、
    前記屈曲部の肉厚は、前記第一シリンダ部の肉厚よりも大きい、
    シリンダハウジング。
  2. 前記第二シリンダ部の肉厚は、前記第一シリンダ部の肉厚よりも大きい、
    請求項1に記載のシリンダハウジング。
  3. 前記中心軸線方向における前記第二シリンダ部の長さは、前記第二シリンダ部の外径以上である、
    請求項2に記載のシリンダハウジング。
  4. 衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータであって、
    車両の車体側に固定されて中心軸線方向に延びる請求項1〜の何れか一項に記載のシリンダハウジングと、
    前記シリンダハウジングに摺動可能に収容されたピストン部と、
    前記ピストン部から前記ピストン部の摺動方向における前方に延びて前記シリンダハウジングから突出するロッド部と、
    前記ピストン部を前記摺動方向における前方に移動させる駆動源と、を備える、
    アクチュエータ。
  5. 衝突時にボンネットフードを持ち上げるアクチュエータのシリンダハウジングの製造方法であって、
    直線状に延びる円筒状の管の一方側の端部に、他の部分よりも外径が大きく肉厚が厚い厚肉部を形成する厚肉部形成工程と、
    前記厚肉部の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する屈曲工程と、を備え
    前記厚肉部形成工程では、前記肉厚部の内径を、前記他の部分の内径と同じとする、
    シリンダハウジングの製造方法。
  6. 前記屈曲工程では、前記管の半径方向中心部に芯金を配置して、前記厚肉部の先端が前記芯金に押圧されるように、前記厚肉部の少なくとも一部を半径方向内側に屈曲する、
    請求項に記載のシリンダハウジングの製造方法。
  7. 前記屈曲工程により屈曲された屈曲部の半径方向中心部を穿孔する穴成形工程を更に備える、
    請求項5又は6に記載のシリンダハウジングの製造方法。
JP2016007756A 2016-01-19 2016-01-19 シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法 Active JP6637771B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016007756A JP6637771B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法
US16/070,761 US11098736B2 (en) 2016-01-19 2016-10-31 Cylinder housing, actuator, and cylinder housing manufacturing method
EP16886422.1A EP3406493B1 (en) 2016-01-19 2016-10-31 Cylinder housing, actuator, and cylinder housing manufacturing method
CN201680079191.2A CN108473107B (zh) 2016-01-19 2016-10-31 缸体外壳、促动器以及缸体外壳的制造方法
PCT/JP2016/082308 WO2017126183A1 (ja) 2016-01-19 2016-10-31 シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法
ES16886422T ES2869552T3 (es) 2016-01-19 2016-10-31 Carcasa de cilindro, actuador, y procedimiento de fabricación de una carcasa de cilindro

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016007756A JP6637771B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017128176A JP2017128176A (ja) 2017-07-27
JP6637771B2 true JP6637771B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59362625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007756A Active JP6637771B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11098736B2 (ja)
EP (1) EP3406493B1 (ja)
JP (1) JP6637771B2 (ja)
CN (1) CN108473107B (ja)
ES (1) ES2869552T3 (ja)
WO (1) WO2017126183A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114178849B (zh) * 2021-12-31 2022-11-22 成都中科卓尔智能科技集团有限公司 一种底火压装生产系统

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218927A (en) * 1963-10-01 1965-11-23 Albert M Stott Hatch remover
BR7202690D0 (pt) * 1972-05-02 1973-04-10 Nakata Katsuhide Novo processo para a formacao de capsulas metalicas
JPS529670A (en) * 1975-07-14 1977-01-25 Ishiwata Seisakushiyo Kk Method of manufacturing bumper pipes for automobile *includes motorcycle*
JPS54110962A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Sanyo Electric Co Ltd Shaping of pipe ends
DE2812803C2 (de) * 1978-03-23 1982-11-18 Laeis-Werke Ag, 5500 Trier Vorrichtung zum Anstauchen von Rohrenden, insbesondere für Bohrgestängerohre mit Vorschweißverbindern
JPS5934219B2 (ja) 1979-09-21 1984-08-21 三菱マテリアル株式会社 製錬ガス中の水銀除去法
JPS63149038A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 Nippon Steel Corp 外アツプセツト・プレスによる鋼管端部の加工方法
US5085131A (en) * 1990-10-02 1992-02-04 Prime Tube, Inc. Hydraulic cylinder for automotive steering systems and the like
US5184495A (en) * 1991-12-03 1993-02-09 Prideco, Inc. Method of internally and externally upsetting the end of a metal tube
US5517843A (en) * 1994-03-16 1996-05-21 Shaw Industries, Ltd. Method for making upset ends on metal pipe and resulting product
DE10203710C1 (de) * 2002-01-31 2003-02-13 Thomas Magnete Gmbh Pyrotechnischer Aktor
DE20214904U1 (de) * 2002-09-26 2003-02-13 Trw Repa Gmbh Vorrichtung zum Anheben einer Motorhaube eines Fahrzeugs
WO2006010562A2 (de) * 2004-07-23 2006-02-02 Delphi Technologies, Inc. Pyrotechnischer aktor
FR2878212B1 (fr) * 2004-11-22 2008-08-29 Pyroalliance Sa Systemes d'absorption mecaniques pour articulation active de capot
JP2006256396A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd パイロアクチュエータ
JP4726527B2 (ja) * 2005-04-11 2011-07-20 株式会社小松製作所 油圧シリンダ
JP4478636B2 (ja) * 2005-09-27 2010-06-09 キャタピラージャパン株式会社 シリンダ装置並びにロックナットの緩み及びロッドの伸び変形検知方法
DE102005051657A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Pyrotechnischer Aktuator
DE102006031439A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-10 Rehau Ag + Co. Energieaufnahmevorrichtung
US8635872B2 (en) * 2007-09-14 2014-01-28 Ruag Ammotec Gmbh Pyrotechnical actuator
JP2009208694A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toyoda Gosei Co Ltd アクチュエータ
JP2009208695A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toyoda Gosei Co Ltd アクチュエータ
JP4941401B2 (ja) 2008-04-28 2012-05-30 豊田合成株式会社 アクチュエータ
JP2010030496A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd アクチュエータ
JP2010236637A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd アクチュエータ
FR2961273A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-16 Snpe Materiaux Energetiques Verin a course declenchee muni d'un dispositif d'evacuation des gaz
JP5644727B2 (ja) * 2011-09-27 2014-12-24 豊田合成株式会社 アクチュエータ
US8763744B2 (en) * 2012-01-26 2014-07-01 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle hood moving device
US20150377315A1 (en) * 2012-11-28 2015-12-31 Schmittergroup Ag Cylinder Tube Closed At The End So As To Be Fluid-Tight And Method For Production Thereof
KR20140131708A (ko) * 2013-05-06 2014-11-14 아이탑스오토모티브 주식회사 보행자 보호를 위한 화약식 후드 리프팅 모듈 및 이를 이용한 자동차
JP5865876B2 (ja) * 2013-07-31 2016-02-17 Kyb株式会社 流体圧シリンダ
DE112014004496B4 (de) * 2013-09-30 2023-08-10 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Aktor
KR101449334B1 (ko) * 2013-10-10 2014-10-08 현대자동차주식회사 차량용 액티브 후드래치 장치
KR101610949B1 (ko) * 2014-04-24 2016-04-11 평화정공(주) 차량용 후드 힌지 상승장치
US9956938B2 (en) * 2016-01-20 2018-05-01 Takata Corporation Vehicular pop-up hood device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3406493B1 (en) 2021-03-17
CN108473107B (zh) 2021-01-15
US20210088057A1 (en) 2021-03-25
ES2869552T3 (es) 2021-10-25
JP2017128176A (ja) 2017-07-27
CN108473107A (zh) 2018-08-31
EP3406493A4 (en) 2019-08-21
US11098736B2 (en) 2021-08-24
EP3406493A1 (en) 2018-11-28
WO2017126183A1 (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065639B2 (ja) アクチュエータ、フード持ち上げ装置、フード持ち上げシステム及びアクチュエータの衝撃吸収方法
US20120187616A1 (en) Device and method for the adaptive degradation of collision energy
JP2006256396A (ja) パイロアクチュエータ
JP5257395B2 (ja) アクチュエータ
JP5054105B2 (ja) プリテンショナ及びその製造方法
CN111824239B (zh) 一种用于车辆的可溃缩式的转向管柱系统及车辆
JP4741409B2 (ja) 自動車のフードを持ち上げるためのアクチュエータ及びフード持ち上げ構造を有する自動車
JP6637771B2 (ja) シリンダハウジング、アクチュエータ及びシリンダハウジングの製造方法
US8813495B2 (en) Triggered-travel jack for a safety system
JP5952747B2 (ja) アクチュエータ
JP2007333044A (ja) パイロ式アクチュエータ
JP4890165B2 (ja) アクチュエータ
JP5994724B2 (ja) 車両用ポップアップフード装置
JP6657638B2 (ja) フード持ち上げ装置
JP2014091406A (ja) 車両用ポップアップフード装置
JP4979401B2 (ja) アクチュエータ
WO2016136621A1 (ja) ガス圧式アクチュエータ
JP2006298253A (ja) 衝撃吸収装置
JP6245040B2 (ja) フレーム構造体及びフレーム装置
US20070240417A1 (en) Actuator
JP2023117255A (ja) アクチュエータ
JP5208890B2 (ja) アクチュエータ
JP6819253B2 (ja) 中間シャフト
EP3415378B1 (en) Webbing winding device
JP2017124678A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250