JP6634046B2 - 配索材、及び、配索材の製造方法 - Google Patents

配索材、及び、配索材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6634046B2
JP6634046B2 JP2017081491A JP2017081491A JP6634046B2 JP 6634046 B2 JP6634046 B2 JP 6634046B2 JP 2017081491 A JP2017081491 A JP 2017081491A JP 2017081491 A JP2017081491 A JP 2017081491A JP 6634046 B2 JP6634046 B2 JP 6634046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
longitudinal direction
conductive
routing material
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017081491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181673A (ja
Inventor
雅寛 伊藤
雅寛 伊藤
勇汰 河村
勇汰 河村
定治 奥田
定治 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017081491A priority Critical patent/JP6634046B2/ja
Priority to US15/920,032 priority patent/US20180301246A1/en
Priority to CN201810344224.2A priority patent/CN108725341A/zh
Priority to DE102018205790.7A priority patent/DE102018205790A1/de
Publication of JP2018181673A publication Critical patent/JP2018181673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634046B2 publication Critical patent/JP6634046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/006Constructional features relating to the conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0853Juxtaposed parallel wires, fixed to each other without a support layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0275Disposition of insulation comprising one or more extruded layers of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0823Parallel wires, incorporated in a flat insulating profile

Description

本発明は、複数の導電路を並べて配置できる配索材、及び、その配索材の製造方法に関する。
従来から、車両に配索され電力を伝送可能な長尺状の配索材が知られている。このような配索材の例として、例えば、リア側にバッテリを搭載した車両にて、リア側のバッテリからフロント側の電装品に電力を供給するために車両の前後方向に亘って配索される長尺状の幹線配索材が挙げられる。
このような幹線配索材に適した従来の配索材(以下、「従来配索材」という)として、断面形状が幅方向に延びる扁平形状の導体が絶縁体により被覆されたフラットケーブル単線が、幅方向に複数本並んで配置されているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−134667号公報
従来配索材では、各フラットケーブル単線の導体が高さ方向に薄い扁平形状を有している。従って、従来配索材の幅方向の変形に対する剛性は高い一方で、従来配索材の高さ方向の変形に対する剛性が極めて低い。このため、従来配索材は、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用には適さない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用に適した配索材、及び、その配索材の製造方法を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る配索材は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する導電路により構成される配索材において、
前記導体部は、
導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
ことを特徴とする配索材。
(2) それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する複数の導電路が、隣接する前記導体部間に絶縁体が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材において、
各前記導体部は、
導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
ことを特徴とする配索材。
(3) 複数の前記接続部における前記長手方向及び前記幅方向に直交する高さ方向の位置が同一である、
ことを特徴とする上記(2)に記載の配索材。
(4) 各前記導体部に対して、前記導体部の外周を覆うように前記絶縁体が個別に設けられ、
隣接する前記導体部をそれぞれ覆う前記絶縁体同士が接触するように、複数の前記導電路が前記幅方向に並んで配置された、
ことを特徴とする上記(2)又は上記(3)に記載の配索材。
上記(1)の構成の配索材によれば、導体部が、平板状材料を折り重ねた積層構造を有する。従って、幅方向及び高さ方向(長手方向及び幅方向に直交する方向)の双方について剛性が高い配索材を得ることができる。また、このような導体部を幅方向に並んで配置することもできる。
上記(2)の構成の配索材によれば、各導体部が、平板状材料を折り重ねた積層構造を有する。従って、各導体部は、幅方向及び高さ方向(長手方向及び幅方向に直交する方向)の双方について剛性が高くなる。このため、このような導体部を幅方向に並んで配置して得られる本構成の配索材は、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用に適している。
上記(3)の構成の配索材によれば、複数の接続部における高さ方向の位置が全て同一である。従って、複数の接続部における高さ方向の位置が異なる場合と比べて、複数の接続部を複数の相手方導体に一対一で接続する際のスペース上の自由度が向上する。
上記(4)の構成の配索材によれば、導体部の外周を絶縁体で覆うことで各導電路を個別に完成させた後、完成したそれぞれの導電路を幅方向に並べて配置することで本構成の配索材を完成させることができる。従って、配索材の製造が容易になる。
前述した目的を達成するために、本発明に係る配索材の製造方法は、下記(5)を特徴としている。
(5) それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する複数の導電路が、隣接する前記導体部間に絶縁体が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材の製造方法であって、
導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねることで、積層構造を有する前記導体部と、前記接続部とが一体の前記導電路を形成する工程と、
前記形成された複数の前記導電路を、隣接する前記導体部間に前記絶縁体が介在するように前記幅方向に並んで配置する工程と、
を含む配索材の製造方法。
上記(5)の構成の配索材の製造方法によれば、各導体部が、平板状材料を折り重ねることで積層構造を有するように構成される。従って、各導体部は、幅方向及び高さ方向(長手方向及び幅方向に直交する方向)の双方について剛性が高くなる。このため、このような導体部を幅方向に並んで配置して得られる本構成の配索材は、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用に適している。
本発明によれば、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用に適した配索材を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る配索材を車両に搭載した場合の配索材の配索状態を示す斜視図である。 図2は、図1に示す配索材の斜視図である。 図3は、図1に示す配索材の上面図である。 図4は、図1に示す配索材の形成のために湾曲加工される金属製の平板状材料の上面図である。 図5は、本発明の実施形態の変形例に係る配索材の斜視図である。 図6は、本発明の実施形態の他の変形例1に係る配索材の斜視図である。 図7は、本発明の実施形態の他の変形例2に係る配索材の斜視図である。 図8は、本発明の実施形態の他の変形例3に係る配索材の斜視図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
本発明の実施形態に係る配索材1は、例えば、図1に示すように、リア側にバッテリBを搭載した車両に搭載される。図1に示す例では、長尺状の配索材1は、車両のフロアパネルP1の上面にて車両前後方向に亘って配索されている。配索材1の後端は、リア側のバッテリBと接続され、前端は、ダッシュパネルP2に設けられた貫通孔を挿通してエンジンルーム内に位置する電装品Mと接続されている。また、配索材1の途中位置から、別の配索材2が分岐している。別の配索材2は、フロアパネルP1の上面にて車両右方向に向けて配索され、その先端が他の電装品(図示省略)と接続されている。配索材1の長さは、別の配索材2の長さより大きい。
配索材1は、電装品Mと他の電装品とに電力を供給するための幹線電源線として使用され、配索材2は、他の電装品のみに電力を供給するための分岐電源線として使用される。このように、配索材1は、フロアパネルP1の上面を車両前後方向に亘って延びていることから、幹線配索材、或いは、バックボーンとも呼ばれる。
以下、本発明の実施形態に係る配索材1の構成について、図2〜図4を参照しながら説明する。説明の便宜上、図2に示すように、x軸(幅方向)、y軸(長手方向)、及び、z軸(高さ方向)を定義する。「幅方向」、「長手方向」及び「高さ方向」は、互いに直交している。なお、図2(図3〜図7についても同様)においては、紙面の都合上、図が長手方向に圧縮されて描かれており、実際の配索材1では、図と比べて、幅方向寸法に対する長手方向寸法が非常に大きい。
図2及び図3に示すように、長手方向に延びる長尺状の配索材1は、幅方向に並んで一体に配置された、長手方向に延びる複数(本例では、4本)の導電路10を備える。各導電路10は、長手方向に延びる金属製の導体部11と、導体部11における長手方向両端部にそれぞれ設けられた一対の金属製の接続部12と、を備える。
本例では、導体部11は、第1層部13、第2層部14、第3層部15、及び第4層部16の4層からなる断面矩形状の積層構造を有している。各接続部12は、本例では、導体部11の長手方向端から長手方向外側に向けて突出する矩形の平板状部分である。各接続部12は、全ての導電路10について、第1層部13から突出している。従って、各接続部12における高さ方向の位置が全て同一である。
各接続部12には、相手方導体との接続用に貫通孔(ボルト穴)17が形成されている。相手方導体とは、図1に示す例では、配索材1と接続されるバッテリB及び電装品Mのそれぞれの電気的接続用の端子部分等を指す。
4層の積層構造を有する導体部11は、図4に示す長手方向に延びる金属製の平板状材料18から形成されている。平板状材料18は1枚の金属板を打ち抜いて形成されている。具体的には、平板状材料18を、先ず、長手方向に延びる折り曲げ線18aに沿って折り重ね、次いで、長手方向に延びる折り曲げ線18bに沿って折り重ね、最後に、長手方向に延びる折り曲げ線18cに沿って折り重ねることで、4層の積層構造を有する導体部11が形成される。
図4に示す例では、平板状材料18の一部、具体的には、第1層部13の長手方向両端の長手方向外側部分には、一対の接続部12(貫通孔17を含む)が含まれている。従って、平板状材料18を折り重ねて導体部11が完成した時点で、導体部11と一対の接続部12とが一体の導電路10が得られる。なお、平板状材料18に一対の接続部12が含まれていない場合には、平板状材料18を折り重ねて導体部11が完成した後に、導体部11の長手方向両端部に溶接等によって一対の接続部12を設けてもよい。
図2に示すように、各導電路10について、4層の積層構造を有する導体部11の外周の全周を長手方向の全域に亘って覆うように、絶縁体(絶縁被覆)19が個別に設けられている。絶縁体19は、例えば、押し出し成形、貼り合わせ成形等によって設けることができる。
このように絶縁体19が個別に設けられた複数(本例では、4本)の導電路10が、隣接する導体部11をそれぞれ覆う絶縁体19同士が接触するように、幅方向に並んで配置されることで、配索材1が得られる。従って、配索材1では、隣接する導体部11間に絶縁体19が介在している。隣接する導体部11をそれぞれ覆う絶縁体19同士は、接着剤等を利用して接合されている。これにより、複数(本例では、4本)の導電路10が一体化された配索材1が得られる。
以上、本発明の実施形態に係る配索材1によれば、各導体部11が、平板状材料18を折り重ねた積層構造を有する。従って、各導体部11は、幅方向及び高さ方向の双方について剛性が高くなる。このため、このような導体部11を幅方向に並んで配置して得られる配索材1は、幅方向及び高さ方向の双方の剛性が要求される状況下における使用に適している。また、平板状材料18を折り重ねる前と比較して、長手方向と垂直な方向における断面積が変わらないため、電流容量も維持できる。
また、配索材1では、複数の接続部12における高さ方向の位置が全て同一である。従って、複数の接続部12における高さ方向の位置が異なる場合と比べて、複数の接続部12を複数の相手方導体に一対一で接続する際のスペース上の自由度が向上する。
更に、配索材1では、導体部11の外周を絶縁体19で覆うことで各導電路10を個別に完成させた後、完成したそれぞれの導電路10を幅方向に並べて配置することで配索材1を完成させることができる。従って、配索材1の製造が容易になる。
<他の態様>
なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用できる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、各導電路10について、導体部11の外周の全周を長手方向の全域に亘って覆うように、絶縁体(絶縁被覆)19が個別に設けられている(図2を参照)。これに対し、図5に示すように、隣接する導体部11間に介在する第1絶縁体21と、複数(本例では、4本)の導電路10の外周の全周を長手方向の全域に亘って一括して覆う第2絶縁体(絶縁被覆)22と、が個別に設けられてもよい。この場合、第1、第2絶縁体21,22を構成する絶縁材料は、同じであっても異なっていてもよい。
また、図2に示した上記実施形態では、全ての導電路10について、各接続部12が導体部11の第1層部13から突出しているので、各接続部12における高さ方向の位置が全て同一である。これに対し、図6に示すように、導電路10毎に、各接続部12が突出する導体部11の層を異ならせることで、各接続部12における高さ方向の位置を導電路10毎に異ならせてもよい。なお、接続部12が突出する導体部11の層を異ならせるためには、図4に示す平板状材料18において、接続部12が突出する幅方向の位置、即ち、その位置が属する層を異ならせればよい。
また、上記実施形態では、平板状材料18を複数回折り重ねて積層構造を有する導体部11を形成するにあたり、平板状材料18において、一方向に折り重ねる箇所(長手方向からみて時計回りに折り重ねる箇所)と一方向と反対の他方向に折り重ねる箇所(長手方向からみて反時計回りに折り重ねる箇所)とが交互に位置している(図2を参照)。これに対し、図7に示すように、平板状材料18を一方向(長手方向からみて時計回り)にのみ複数回折り重ねることで、積層構造を有する導体部11を形成してもよい。
また、図2に示したように、上記実施形態では、積層構造を有する各導体部11における積層方向が高さ方向と一致するように、複数の導電路10が幅方向に並んで配置されている。これに対し、積層構造を有する各導体部11における積層方向が幅方向と一致するように、複数の導電路10が幅方向に並んで配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、複数の導体部11がいずれかの方向に並置されているが、図8に他の変形例3として示すように、導体部11を1つのみ用いて配索材5を得るようにしてもよい。
また、上記実施形態では、導体部11の長手方向の両端部にそれぞれ接続部12が設けられているが、導体部11の長手方向の両端部の何れか一方にのみ接続部12が設けられていてもよい。また、上記実施形態では、導体部11が4層の積層構造(3本の折り曲げ線)を有しているが、導体部が、2層の積層構造(1本の折り曲げ線)を有していても、3層の積層構造(2本の折り曲げ線)を有していても、5層以上の積層構造(4本以上の折り曲げ線)を有していてもよい。
ここで、上述した本発明に係る配索材および配索材の製造方法の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 長手方向に延びる導電性の導体部(11)と、前記導体部(11)における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部(12)と、を有する導電路に(10)より構成される配索材(5)において、
前記導体部(11)は、
導電性の平板状材料(18)を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
ことを特徴とする配索材。
[2] それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部(11)と、前記導体部(11)における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部(12)と、を有する複数の導電路(10)が、隣接する前記導体部(11)間に絶縁体(19,21,22)が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材(1)において、
各前記導体部(11)は、
導電性の平板状材料(18)を、前記長手方向に延びる折り曲げ線(18a,18b,18c)に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
ことを特徴とする配索材。
[3] 複数の前記接続部(12)における前記長手方向及び前記幅方向に直交する高さ方向の位置が同一であることを特徴とする上記[2]に記載の配索材(1)。
[4] 各前記導体部(11)に対して、前記導体部(11)の外周を覆うように前記絶縁体(19)が個別に設けられ、
隣接する前記導体部(11)をそれぞれ覆う前記絶縁体(19)同士が接触するように、複数の前記導電路(10)が前記幅方向に並んで配置された、
ことを特徴とする上記[2]又は上記[3]に記載の配索材(1)。
[5] それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部(11)と、前記導体部(11)における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部(12)と、を有する複数の導電路(10)が、隣接する前記導体部(11)間に絶縁体(19,21,22)が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材(1)の製造方法であって、
導電性の平板状材料(18)を、前記長手方向に延びる折り曲げ線(18a,18b,18c)に沿って少なくとも1回折り重ねることで、積層構造を有する前記導体部(11)と、前記接続部(12)とが一体の前記導電路(10)を形成する工程と、
前記形成された複数の前記導電路(10)を、隣接する前記導体部(11)間に前記絶縁体(19,21,22)が介在するように前記幅方向に並んで配置する工程と、
を含む配索材の製造方法。
1、5 配索材
10 導電路
11 導体部
12 接続部
18 平板状材料
19 絶縁体
21 絶縁体
22 絶縁体

Claims (5)

  1. 長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する導電路により構成される配索材において、
    前記導体部は、
    導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
    ことを特徴とする配索材。
  2. それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する複数の導電路が、隣接する前記導体部間に絶縁体が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材において、
    各前記導体部は、
    導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねた積層構造を有する、
    ことを特徴とする配索材。
  3. 複数の前記接続部における前記長手方向及び前記幅方向に直交する高さ方向の位置が同一である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の配索材。
  4. 各前記導体部に対して、前記導体部の外周を覆うように前記絶縁体が個別に設けられ、
    隣接する前記導体部をそれぞれ覆う前記絶縁体同士が接触するように、複数の前記導電路が前記幅方向に並んで配置された、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の配索材。
  5. それぞれが、長手方向に延びる導電性の導体部と、前記導体部における前記長手方向の少なくとも一方の端部に設けられると共に相手方導体と接続される接続部と、を有する複数の導電路が、隣接する前記導体部間に絶縁体が介在するように、前記長手方向に直交する幅方向に並んで配置された配索材の製造方法であって、
    導電性の平板状材料を、前記長手方向に延びる折り曲げ線に沿って少なくとも1回折り重ねることで、積層構造を有する前記導体部と、前記接続部とが一体の前記導電路を形成する工程と、
    前記形成された複数の前記導電路を、隣接する前記導体部間に前記絶縁体が介在するように前記幅方向に並んで配置する工程と、
    を含む配索材の製造方法。
JP2017081491A 2017-04-17 2017-04-17 配索材、及び、配索材の製造方法 Active JP6634046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081491A JP6634046B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 配索材、及び、配索材の製造方法
US15/920,032 US20180301246A1 (en) 2017-04-17 2018-03-13 Wiring member and method of manufacturing wiring member
CN201810344224.2A CN108725341A (zh) 2017-04-17 2018-04-17 布线部件和制造布线部件的方法
DE102018205790.7A DE102018205790A1 (de) 2017-04-17 2018-04-17 Verdrahtungselement und Verfahren zum Herstellen des Verdrahtungselements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081491A JP6634046B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 配索材、及び、配索材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181673A JP2018181673A (ja) 2018-11-15
JP6634046B2 true JP6634046B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=63678911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081491A Active JP6634046B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 配索材、及び、配索材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180301246A1 (ja)
JP (1) JP6634046B2 (ja)
CN (1) CN108725341A (ja)
DE (1) DE102018205790A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11385118B2 (en) * 2018-12-07 2022-07-12 Vitesco Technologies USA, LLC Pressure sensor with external vertical electrical interconnection system
JP7279527B2 (ja) * 2019-05-31 2023-05-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864011A (en) * 1973-08-27 1975-02-04 Amp Inc Coaxial ribbon cable connector
US4488125A (en) * 1982-07-06 1984-12-11 Brand-Rex Company Coaxial cable structures and methods for manufacturing the same
US4468089A (en) * 1982-07-09 1984-08-28 Gk Technologies, Inc. Flat cable of assembled modules and method of manufacture
US4642480A (en) * 1985-03-27 1987-02-10 Amp Incorporated Low profile cable with high performance characteristics
US4628599A (en) * 1985-03-27 1986-12-16 Amp Incorporated Method for stripping insulation
JPH084652Y2 (ja) * 1989-12-26 1996-02-07 古河電気工業株式会社 コイル用帯状絶縁導体
US5161981A (en) * 1992-03-10 1992-11-10 Amp Incorporated Foldable stacking connector
JP3112424B2 (ja) * 1996-01-18 2000-11-27 矢崎総業株式会社 ケーブル保持構造
JP3112830B2 (ja) * 1996-05-16 2000-11-27 矢崎総業株式会社 電線のシールド構造
JP3497110B2 (ja) * 1999-11-09 2004-02-16 山一電機株式会社 フラット型シールドケーブル
EP1337009B1 (en) * 2002-02-15 2005-05-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A shielding connector, a shielding connector system, a terminal fitting and use thereof
GB0305228D0 (en) * 2003-03-07 2003-04-09 Hewlett Packard Development Co A flat flexible cable
JP4222882B2 (ja) * 2003-06-03 2009-02-12 日東電工株式会社 配線回路基板
US7217884B2 (en) * 2004-03-02 2007-05-15 Southwire Company Electrical wire and method of fabricating the electrical wire
US7189926B2 (en) * 2004-08-04 2007-03-13 P-Two Industries Inc. Low voltage differential signal (LVDS) interface flexible flat cable (FFC) and LVDS signal transmission system using the same
JP4834199B2 (ja) * 2005-01-17 2011-12-14 株式会社潤工社 フラットケーブル
JP4531675B2 (ja) * 2005-10-18 2010-08-25 矢崎総業株式会社 配索装置
JP4878002B2 (ja) * 2006-07-06 2012-02-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁機器
JP2011134667A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネス
JP5722562B2 (ja) * 2010-07-21 2015-05-20 矢崎総業株式会社 シールド部材、ワイヤハーネス、及びワイヤハーネス製造方法
JP6089288B2 (ja) * 2011-05-19 2017-03-08 矢崎総業株式会社 シールド電線
JP5837763B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-24 株式会社Kanzacc 電線
JP2013105641A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Toyota Motor Corp 集合導体及び集合導体の製造方法
WO2013168262A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 集合導線およびその製造方法
GB2504363A (en) * 2012-07-26 2014-01-29 Bombardier Transp Gmbh Cable support for supporting a multi-phase, multi-layer conductor arrangement for an inductive roadway
JP6186615B2 (ja) * 2013-03-06 2017-08-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6149535B2 (ja) * 2013-06-20 2017-06-21 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
US9875824B2 (en) * 2014-12-24 2018-01-23 Yazaki Corporation Waterproofing structure, waterproofing method and wire harness
CN104742829A (zh) * 2015-04-17 2015-07-01 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车的搭铁组合端子
JP6501263B2 (ja) 2015-10-30 2019-04-17 本田技研工業株式会社 車両用照明装置
JP6541034B2 (ja) * 2015-12-22 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 スライド配線装置
JP6302497B2 (ja) * 2016-03-01 2018-03-28 矢崎総業株式会社 止水機能付きシールド電線及びワイヤーハーネス
JP6644730B2 (ja) * 2017-04-12 2020-02-12 矢崎総業株式会社 積層配索体の導体接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018181673A (ja) 2018-11-15
US20180301246A1 (en) 2018-10-18
CN108725341A (zh) 2018-11-02
DE102018205790A1 (de) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209379B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6014910B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP2012125097A (ja) ワイヤハーネス
US9643545B2 (en) Wire harness
JP7000075B2 (ja) 車両用回路体
JP2014050262A (ja) ワイヤハーネス
US9252575B2 (en) High-voltage conduction path and wiring harness
JP2014042408A (ja) ワイヤハーネス用外装部材及びワイヤハーネス
JP6634046B2 (ja) 配索材、及び、配索材の製造方法
JP2018101627A (ja) 配索材の製造方法、配索材及び配索構造
JP2016195078A (ja) 配線部材
JP6691080B2 (ja) 板状配索材の導体接続構造
JP7010617B2 (ja) 車両用回路体
JP6644730B2 (ja) 積層配索体の導体接続構造
JP4820573B2 (ja) シールド導電路
JP7227281B2 (ja) フレキシブル配索材
US20190245333A1 (en) Wire assembly and vehicle including wire assembly
JP7280047B2 (ja) 平型導体
JP6594128B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5555565B2 (ja) 基板と端子ブロックとの取付構造
JP2012028079A (ja) フラット配索材及び配索構造
JP4108998B2 (ja) 車輌の配索構造
KR200414791Y1 (ko) 자동차용 와이어 하네스의 연결구조
JP6482305B2 (ja) アース接続用配索体
JP6080504B2 (ja) 導電路の分岐配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250