JP6629821B2 - 塩素化プロペンの製造方法 - Google Patents

塩素化プロペンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6629821B2
JP6629821B2 JP2017226599A JP2017226599A JP6629821B2 JP 6629821 B2 JP6629821 B2 JP 6629821B2 JP 2017226599 A JP2017226599 A JP 2017226599A JP 2017226599 A JP2017226599 A JP 2017226599A JP 6629821 B2 JP6629821 B2 JP 6629821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentachloropropane
stream
tetrachloropropane
chlorination
tetrachloropropene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017226599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018043992A (ja
Inventor
マーカス ティルトウィッドジョジョ マックス
マーカス ティルトウィッドジョジョ マックス
フィッシュ バリー
フィッシュ バリー
スティーブン ライター デイビッド
スティーブン ライター デイビッド
Original Assignee
ブルー キューブ アイピー エルエルシー
ブルー キューブ アイピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルー キューブ アイピー エルエルシー, ブルー キューブ アイピー エルエルシー filed Critical ブルー キューブ アイピー エルエルシー
Publication of JP2018043992A publication Critical patent/JP2018043992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629821B2 publication Critical patent/JP6629821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/06Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens combined with replacement of hydrogen atoms by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、塩素化プロペンの製造方法に関する。
ヒドロフルオロカーボン(HFC)生成物は、冷凍、空調、フォームの膨張、及び医療エアゾール装置などのエアゾール製品用の噴射剤としてなど、多くの用途で幅広く利用されている。HFCは、代用されるクロロフルオロカーボンやヒドロクロロフルオロカーボン製品よりも気候に優しいことが示されているが、それらはかなりの地球温暖化係数(GWP)を示すことが分かっている。
現在のフルオロカーボン生成物の許容可能な代替品の探索は、ヒドロフルオロオレフィン(HFO)生成物の出現をもたらした。HFO類は、従来のものと比べてオゾン層に及ぼす有害な影響がより少ないか又はないという形で大気に及ぼす影響が少ないこと、また、HFC類に比べてはるかに低いGWPを示すことが期待されている。有利なことに、HFOは低い引火性及び低い毒性も示す。
HFO類の環境上及びそれによる経済上の重要性が高まっているため、その製造に使用される前駆体に対する需要も高まっている。例えば2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン又は1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エンなどの多くの望ましいHFO化合物は、典型的には、クロロカーボン類、特に塩素化プロペンの供給原料(feedstocks)を使用して製造することができ、塩素化プロペンは、ポリウレタン発泡剤、殺生物剤及びポリマーの製造用の供給原料としての用途も見出されている。
残念なことに、多くの塩素化プロペンは、それらの製造に典型的に使用される複雑で多段階の方法に少なくとも部分的に起因して、商業的入手性が限られており及び/又は法外に高いコストでしか入手できない。例えば、塩化アリル又は1,2,3−トリクロロプロパンを出発物質として使用する方法では、連続的な脱塩化水素化と元素状塩素による塩素化を、所望の数の塩素原子が付加されるまで実施することができる。あるいは、幾つかの従来の方法は、最終生成物において望まれるものよりも少ない塩素原子を有する塩素化アルカンの塩素化を必要とする。
全てではないが多くのかかる方法におけるある段階で、テトラクロロプロパン及びペンタクロロプロパンの異性体の混合物が典型的に生成することがあり、それらはいったん生成すると、除去するのが困難であり、及び/又は反応して望ましくない副生成物を生成しうる。そのため、多くの従来の方法は、それらの異性体の除去を必要とし、それによりかかる方法の収率が低下する。また、そうすることによって、すでに多段階であり典型的には費用がかかる方法に、さらなるコスト及び時間が加わる。さらに、かかる方法は、多量の塩化ナトリウム及び1種以上の塩素化有機化合物を含む多量の汚染廃水の生成をもたらすこともある。この廃水を環境に放出する前に、この廃水を典型的には処理しなくてはならず、さらなる費用がかかる。回収された塩化ナトリウムは、回収可能なコストの点でほとんど利益がない。
そのため、冷媒及び他の市販製品の合成における供給原料として有用なクロロカーボン前駆体の改善された製造方法を提供することが望ましい。より具体的には、かかる方法は、あまり望ましくないテトラクロロプロパン及びペンタクロロプロパンの生成を最低限に抑えるか又はなくすことができれば、及び/又は、生成しうる任意の量のあまり望ましくない異性体を経済的に利用することができれば、当該現状の技術に対する改善を提供するであろう。当該方法が、塩化ナトリウムよりも高い商業的又は再利用価値のある副生成物を提供するならば、さらなる利点が実現される。
本発明は、塩素化プロペンの効率的な製造方法を提供する。当該方法は、供給原料として1,2,3−トリクロロプロパンを使用し、少なくとも1種のあまり望ましくないテトラ−又はペンタ−クロロプロパン異性体の少なくとも一部を再利用する。その場合、当該方法は、さらに、あまり望ましくないヘキサクロロプロパン異性体1,1,2,2,3,3−ヘキサクロロプロパンの生成を最低限に抑えるか又はなくす。その結果、当該方法の収率及び/又は選択性は、これらの異性体を廃棄する従来の塩素化方法よりも高まり、そのため、時間及びコストの節約がもたらされる。さらに、当該方法は、1又は2以上の苛性脱塩化水素化工程の代わりに、少なくとも1つの触媒的脱塩化水素化工程を使用することができ、そのため、廃水の生成が最低限に抑えられ、低価値副生成物である塩化ナトリウムの生成も最低限に抑えられる。
一態様において、1,2,3−トリクロロプロパンを含む供給流から塩素化プロペンを製造するための方法が提供される。当該方法は、少なくとも1つの塩素化工程及び少なくとも1つの脱塩化水素化工程を含む。有利なことに、当該方法により製造された1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部が再循環及び/又はさらに反応される、すなわち、廃棄されない。1,2,2,3−テトラクロロプロパンを、供給流が1,2,3−トリクロロプロパンと1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含むように供給流に再循環させることができ、あるいは、幾つかの実施形態において、第2塩素化工程において塩素化して1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンをもたらすことができる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの脱塩化水素化工程は、触媒の存在下で実施することができ、かかる実施形態において、プロセス生産性の更なる向上が期待される。これらの実施形態は、低価値副生成物である塩化ナトリウムの生成を最低限に抑えることももたらし、代わりに無水HClが生成し、無水HClは必要に応じて当該方法から回収できる。有用な塩素化剤としては、塩素、塩化スルフリル、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
本方法により提供される利点は、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン又はより高級のアルケンを使用することによって、さらに下流の生成物、例えば2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン又は1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エンなどを製造することに及ぶことができる。
以下の詳細な説明は、添付の図面とともに参酌された場合に、よりいっそう理解及び/又は明確になるであろう。
図1は、一実施形態に従う方法の概略図を示す。
図2は、別の実施形態に従う方法の概略図を示す。
本明細書は、本発明をよりよく規定し、本発明の実施において当業者を導くための特定の定義及び方法を提供する。特定の用語又は語句についての定義の有無は、いかなる特定の重要性の有無を示すことを意味するものではない。むしろ、そして、特に断らない限り、用語は、当業者による従来の用法に従って理解されるべきである。
本明細書で使用する「第1」、「第2」などの用語は、いかなる順序、数量又は重要度を意味するものでなく、むしろ1つの要素を別の要素と区別するために使用される。また、単数形は数量の限定を意味するものではなく、むしろ記載事項の少なくとも1つの存在を意味し、用語「前(front)」、「後ろ(back)」、「底部(bottom)」及び/又は「頂部(top)」は、特に断らない限り、単に説明の便宜上使用され、いずれか1つの位置又は空間的配向に限定されない。
範囲が開示されている場合、同じ成分又は特性に関するすべての範囲の端点が包含され、また、独立に組み合わせ可能である(例えば、「最大25質量%、又はより具体的には5質量%〜20質量%」という範囲は、各端点と5質量%〜25質量%の範囲の全ての中間値を包含する)。本明細書において、転化率(%)は、流入する流れに対する比で反応器内の反応物のモル又は質量流量の変化を意味し、選択率(%)は、反応物のモル流量の変化に対する比で反応器内の生成物のモル流量の変化を意味する。
明細書中に記載の「一実施形態」又は「実施形態」は、実施形態について記載された特定の特徴、構造又は特性が少なくとも1つの実施形態に包含されることを意味する。従って、明細書を通じて様々な箇所に出現する用語「一実施形態において」又は「実施形態において」は、必ずしも同じ実施形態を指さない。さらに、特定の特徴、構造又は特性は、1つ又は2以上の実施形態において、任意の好適な方法で組み合わせることができる。
いくつかの例において、「TCP」を1,2,3−トリクロロプロパンの略語として使用することがあり、「ACL」を塩化アリル又は3−クロロプロペンの略語として使用することがあり、さらに「TCPE」を1,1,2,3−テトラクロロプロペンの略語として使用することがある。用語「クラッキング(cracking)」及び「脱塩化水素化」は、同じタイプの反応、すなわち、典型的には塩素化炭化水素試薬中の隣接する炭素原子からの水素及び塩素原子の除去による二重結合の生成をもたらす反応を表すために、互換的に使用される。
本発明は、塩素化プロペンの製造のための効率的な方法を提供する。本方法は、TCPを単独で含む又は幾つかの実施形態において1又は2種以上の他の塩素化アルカン又はアルケンとの組み合わせで含む供給流に対して、少なくとも1つの塩素化工程及び少なくとも1つの脱塩化水素化工程を実施することを含む。当該方法により生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部を、当該方法で、再使用、すなわち供給流に再循環させるか、又はさらに反応させる。従来の方法は、典型的には、1,2,2,3−テトラクロロプロパンが生成した場合にかかる方法から1,2,2,3−テトラクロロプロパンを除去することを必要とし、おそらく、この異性体の存在がさらなる望ましくない副生成物及び/又は異性体の生成をもたらすであろうという仮定のもとで実施される。本発明者らは、そのようなことはないと認識し、その代わりに、生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンを使用することができ、それにより当該方法の収率及び効率が高めることを認識した。従って、本発明の方法は、異性体を除去する必要がある従来の方法よりも経済的に魅力的である。
本発明の方法の塩素化工程に触媒は必要とされないが、反応速度を増加させるために、必要に応じて使用できる。例えば、本方法を促進するために、フリーラジカル触媒又は開始剤を使用できる。かかる触媒は、典型的には、1又は2以上の塩素、過酸化物又はアゾ−(R−N=N−R’)基を含むことができ、及び/又は反応器の相移動度/活性度を示すことができる。本明細書において、語句「反応器の相移動度/活性度」は、相当量の触媒又は開始剤が、反応器の設計上の制限の範囲内で、生成物、塩素化及び/又はフッ素化プロペンの有効なターンオーバーを開始し伝播することのできる十分なエネルギーのフリーラジカルを生成するために利用可能であることを意味する。
さらに、触媒/開始剤は、理論的に最大量のフリーラジカルが本方法の温度/滞留時間で所定の開始剤から生成されるように十分な等方的解離エネルギーを有するべきである。低い濃度又は反応性のために初期ラジカルのフリーラジカル塩素化が妨げられる濃度でフリーラジカル開始剤を使用することは特に有用である。驚くべきことに、フリーラジカル開始剤の使用は、当該方法による不純物の生成を増加させないが、少なくとも50%、もしくは60%以下、70%以下、いくつかの実施形態において、80%以下又はそれより高い塩素化プロペンへの選択率をもたらす。
かかるフリーラジカル開始剤は当業者によく知られており、例えば、“Aspects of some initiation and propagation processes,” Bamford, Clement H. Univ. Liverpool, Liverpool, UK., Pure and Applied Chemistry, (1967), 15(3-4), 333-48及びSheppard, C. S.; Mageli, O. L. “Peroxides and peroxy compounds, organic,” Kirk-Othmer Encycl. Chem. Technol., 3rd Ed. (1982), 17, 27-90に概説されている。
上記事項を考慮し、塩素を含む好適な触媒/開始剤の例としては、四塩化炭素、ヘキサクロロアセトン、クロロホルム、ヘキサクロロエタン、ホスゲン、塩化チオニル、塩化スルフリル、トリクロロメチルベンゼン、過塩素化アルキルアリール官能基、あるいは、有機及び無機の次亜塩素酸塩、例えば次亜塩素酸、次亜塩素酸t−ブチル、次亜塩素酸メチルなど、塩素化アミン(クロラミン)及び塩素化アミド又はスルホンアミド、例えばクロロアミン−T(商標)などが挙げられるが、これらに限定されない。1又は2以上の過酸化物基を含む好適な触媒/開始剤の例としては、過酸化水素、次亜塩素酸、脂肪族及び芳香族過酸化物又はヒドロペルオキシド、例えばジ−t−ブチルペルオキシド、過酸化ベンゾイル、過酸化クミルなどが挙げられる。ジペルオキシドは、競合的プロセス(例えば、TCP(及びその異性体)及びテトラクロロプロパンへのPDCのフリーラジカル塩素化)を伝播することができないという利点をもたらす。さらに、アゾ基を含む化合物、例えばアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)(ABCN)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)及びジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)は、本発明の条件下で、トリクロロプロパン及びテトラクロロプロパンへのPDCの効果的な塩素化を実施する際に有用であり得る。また、これらの任意の組み合わせも有用であり得る。
本方法又は反応器ゾーンは、Breslow, R.によりOrganic Reaction Mechanisms W.A. Benjamin Pub, New York, p 223-224に教示されているように、フリーラジカル触媒/開始剤の光分解を誘導するのに好適な波長でパルスレーザー又は連続UV/可視光源に曝されてもよい。光源の300〜700nmの波長は、市販のラジカル開始剤を解離するのに十分である。かかる光源としては、例えば、反応器チャンバを照射するように構成された適切な波長又はエネルギーのハノビア(Hanovia)UV放電灯、太陽灯又はパルスレーザービームが挙げられる。代わりに、BailleuxらによりJournal of Molecular Spectroscopy, 2005, vol. 229, pp. 140-144に教示されているように、反応器に導入されたブロモクロロメタン供給原料へのマイクロ波放電からクロロプロピルラジカルを生成させることができる。
いくつかの実施形態において、イオン性塩素化触媒を1又は2以上の塩素化工程において使用できる。本方法におけるイオン性塩素化触媒の使用は、アルカンを脱塩化水素化するとともに塩素化するため、特に有利である。すなわち、イオン性塩素化触媒は、隣接する炭素原子から塩素及び水素を除去し、当該隣接する炭素原子は二重結合を形成し、HClが放出される。塩素分子は、次に、再付加し、二重結合を置換し、より高級の塩素化アルカンをもたらす。
イオン性塩素化触媒は、当技術分野においてよく知られており、そのいずれかを本発明の方法において使用できる。イオン性塩素化触媒の例としては、塩化アルミニウム、塩化第二鉄(FeCl3)及び他の鉄含有化合物、ヨウ素、硫黄、五塩化アンチモン(SbCl5)、三塩化ホウ素(BCl3)、ハロゲン化ランタン、金属トリフラート、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の1又は2以上の塩素化工程において触媒が使用される場合、例えばAlCl3及びI2などのイオン性塩素化触媒の使用が好ましいことがある。
本方法の脱塩化水素化工程は、液体苛性アルカリの存在下で触媒なしで同様に実施することができる。気相脱塩化水素化は、有利なことに、液相脱塩化水素化よりも高い価値の副生成物の形成をもたらすが、液相脱塩化水素化反応は、反応物の蒸発を必要としないため、コスト削減をもたらすことができる。また、液相反応において使用されるより低い反応温度は、気相反応において使用されるより高い反応温度よりも低いファウリング速度をもたらすことができ、そのため、反応器の寿命も、少なくとも1つの液相脱塩化水素化が使用された場合に最適化することができる。
多くの化学塩基が液体苛性クラッキングに有用であることが知られており、それらのいずれも使用できる。例えば、好適なクラッキング塩基としては、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなど;アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムなど;リチウム、ルビジウム及びセシウム、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。相間移動触媒、例えば第四級アンモニウム及び第四級ホスホニウム塩(例えば、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム又は臭化ヘキサデシルトリブチルホスホニウムなど)などを、これらの化学塩基により脱塩化水素化反応速度を改善するために添加してもよい。
いくつかの実施形態において、本発明の方法の脱塩化水素化工程の1つ又は2つ以上は、触媒の存在下で実施することができるため、当該方法から液体苛性アルカリの使用が削減されるか、又は除かれる。かかる実施形態において、好適な脱塩化水素化触媒としては、塩化第二鉄(FeCl)が挙げられるが、これに限定されない。当業者に知られている気相脱塩化水素化触媒の他の好適な例は、国際特許出願第2009/015304 A1号に開示されている。
塩素化及び/又は脱塩化水素化触媒のいずれか又は全てを、バルク、又は基材、例えば活性炭、グラファイト、シリカ、アルミナ、ゼオライト、フッ素化グラファイト及びフッ素化アルミナなどに結合させて提供することができる。所望の触媒(もしあれば)又はその構成がどのようなものであっても、当業者は、それらの適切な濃度及び導入方法を決定する方法をよく知っている。例えば、多くの触媒は、典型的には、別の供給物として又は他の反応物、例えばTCPとの溶液として、反応ゾーンに導入される。
使用される任意の塩素化及び/又は脱塩化水素化触媒の量は、選択された触媒及び他の反応条件に依存する。一般的に、触媒の使用が望ましい本発明の実施形態において、反応プロセス条件(例えば、必要とされる温度の低下など)又は実現される製品にいくらかの改善をもたらすために十分な触媒が用いられるべきであるが、もし経済的実用性のためだけの場合には、さらなる利益はもたらされない。
例示のためだけに示すが、イオン性塩素化触媒又はフリーラジカル開始剤の有用な濃度は、0.001質量%〜20質量%、0.01質量%〜10質量%、又は0.1質量%〜5質量%であり、それらの間のすべての部分範囲を含むと考えられる。脱塩化水素化触媒が1又は2以上の脱塩化水素化工程に使用される場合、有用な濃度は、70℃〜200℃の温度において、0.01質量%〜5質量%、又は0.05質量%〜2質量%であることができる。化学塩基が1又は2以上の脱塩化水素化に使用される場合、これらの有用な濃度は、0.01〜20グラムモル/L、0.1グラムモル/L〜15グラムモル/L、又は1グラムモル/L〜10グラムモル/Lであり、それらの間のすべての部分範囲を含む。各触媒/塩基の濃度は、供給材料、例えば1,2,3−トリクロロプロパンに対して与えられる。
本発明の方法は、所望の塩素化プロペンを生成させるために1,2,3−トリクロロプロパンを含む供給原料を利用することができる。当該方法の供給原料は、再循環された1,2,2,3−テトラクロロプロパン、又は必要に応じて他の塩素化アルカンを含む再循環されたアルカンも含むことができる。必要に応じて、当業者に知られている任意の方法によって、当該プロセス内で又は当該プロセスの上流側で1,2,3−トリクロロプロパンを生成させてもよい。
本方法の塩素化工程は、任意の塩素化剤を使用して実施することができ、これらのいくつかは当技術分野において知られている。例えば、好適な塩素化剤としては、塩素及び/又は塩化スルフリル(SO2Cl2)が挙げられるが、これらに限定されない。塩素化剤の組み合わせも使用できる。上記イオン性塩素化触媒の使用によって促進される場合は、Cl2及び塩化スルフリルの一方又は両方が特に有効である。
任意の塩素化プロペンは、本発明の方法を使用して製造できるが、3〜5個の塩素原子を有するものが特に商業的に魅力的であり、そのためいくつかの実施形態において好ましいことがある。いくつかの実施形態において、当該方法は、冷媒、ポリマー、殺生物剤などを得るための好ましい供給原料であり得る1,1,2,3−テトラクロロプロペンの製造に使用できる。
さらなる実施形態において、本方法の1又は2以上の反応条件は、さらなる利点、すなわち、反応副生成物の選択率、転化率又は生成の改善をもたらすために最適化することができる。特定の実施形態において、複数の反応条件が最適化され、反応副生成物の選択率、転化率及び生成における更なる改善が見られる。
最適化することのできる本方法の反応条件としては、例えば製造フットプリントにおいて既存の装置及び/又は材料の使用により調節することのできる又は低リソースコストで得られるなど、都合良く調節される任意の反応条件が挙げられる。かかる条件の例としては、温度、圧力、流量、反応物のモル比などの調節を挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の各工程で使用される特定の条件は重要ではなく、当業者によって容易に決定される。重要なことは、当該方法により生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部が当該方法で利用されること、すなわち、再循環され、さらに反応され、又はさらに反応され再循環されることである。また、液体苛性アルカリを使用することによるというよりもむしろ少なくとも1つの脱塩化水素化工程が触媒的に実施されることで、無水HClが生成し、塩化ナトリウムの生成が最低限に抑えられるため有利である。当業者は、各工程に好適な装置や、塩素化、脱塩化水素化、分離、乾燥及び異性化工程を行うことのできる特定の条件を容易に決定することができる。
本方法において、1,2,3−トリクロロプロパンは、少なくとも1つの塩素化工程と少なくとも1つの脱塩化水素化工程を使用してTCPEに変換される。重要なことに、また、有利なことに、当該プロセスにより生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部が当該プロセス内で利用される。すなわち、TCPEの製造においてより有用な中間体を得るために、任意の1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部を、供給原料に再循環させるか又はさらに反応させることができる。
より具体的には、例示的な一実施形態において、TCPは、例えば、内部冷却コイルを備える回分式又は連続式攪拌槽反応器などの液相塩素化反応器に供給される。シェル−多管反応器と、それに続いて気液分離槽又は容器を使用してもよい。好適な反応条件としては、周囲温度(例えば、20℃)〜200℃、30℃〜150℃、40℃〜120℃又は50℃〜100℃の温度が挙げられる。周囲圧力、100kPa〜1000kPa、100kPa〜500kPa、又は100kPa〜300kPaの圧力を使用できる。かかる条件で、TCPは10%、30%、50%、又は60%を超える単流転化率(per pass conversion)で四塩素化及び五塩素化プロパンに変換され、最大80%にまで達する単流転化率を確認できる。単流転化率及び反応条件は、ヘキサクロロプロパンの形成を10%未満に最低限に抑えつつ最終塩素化工程の生成物がテトラクロロプロパンとペンタクロロプロパンの混合物からなるように選択又は最適化される。
塩素化は、ニート、すなわち溶媒の不在下で実施してもよく、あるいは、1もしくは2種以上の溶媒を、塩素化反応器に供給してもよく、また、供給原料の成分として供給してもよく、又は、塩素化反応器からの流れを受けるように効果的に配置された1又は2個以上の分離カラムに再循環させてもよい。例えば、クロロプロパン中間体を、1つの分離カラムから塩素化反応器に再循環させることができ、トリ−及びテトラクロロプロパン中間体を、別の分離カラムから再循環させることができる。さらに、又は代わりに、塩素化反応器に、例えば四塩化炭素、塩化スルフリル、1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン、1,1,2,2,3,3−ヘキサクロロプロパン、他のヘキサクロロプロパン異性体、又はこれらの組み合わせなどの、塩素化反応に好適な任意の溶媒を供給することができる。いくつかの実施形態において、当該プロセスにより生成した及び再利用された1,2,2,3−テトラクロロプロパンの少なくとも一部が第1塩素化反応器に再循環される。
塩素化反応器からのオーバーヘッド蒸気は、冷却され、凝縮されて、第1分離カラム、例えばそのオーバーヘッド流から無水HClを回収するために使用できる蒸留カラムに供給される。この分離カラムは、無水HClをそのオーバーヘッドラインに供給し、塩素を底部再循環ラインに通すのに有効な条件下で運転される。
より具体的には、HClの回収のための分離カラムの頂部温度は、典型的には0℃以下に設定することができ、より好ましくは−70℃〜−10℃の温度に設定することができる。かかるカラムの底部温度は、望ましくは10℃〜150℃、又は30℃〜100℃であり、正確な温度は底部混合組成物にある程度依存する。この分離カラムの圧力は、望ましくは200kPa超に設定され、好ましくは500kPa〜2000kPa、より好ましくは500kPa〜1000kPaに設定される。かかる条件で運転されるカラムの底部流は、過剰な塩素、未反応のTCPを含むことが期待され、一方、オーバーヘッド流は無水HClを含むことが期待される。
第1塩素化反応器からの底部液体生成物流は、1,1,2,3−テトラクロロプロパン、ペンタクロロプロパン及びより重質の副生成物から未反応のTCP及びテトラクロロプロパン異性体を分離するのに有効な条件で運転される第2分離カラムに供給することができる。かかる分離は、例えば180℃より低いリボイラー温度及び大気圧以下の圧力で運転される分離カラムに底部液体流を供給することにより達成することができる。
テトラクロロプロパン異性体は、次に、望ましくは少なくとも2つの流れ、すなわち、1,2,2,3−テトラクロロプロパン(163℃の沸点を有する)及び未反応のTCP(157℃の沸点を有する)を含む1つの流れと、1,1,2,3−テトラクロロプロパン(179℃の沸点を有する)を含む別の流れに分けられる。1,1,2,3−テトラクロロプロパンは、次に、当該技術分野、例えば米国特許第3,823,195号明細書に記載されているように脱塩化水素化される。
有利には、TCP及び1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れは、次に、第1塩素化反応器に再循環されるか、又は、例えば165℃より低い底部温度及び大気圧以下の圧力で運転される分離カラムを介して分離されてTCP及び1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れをもたらす。後者の実施形態において、分離されたTCPは、次に、第1塩素化反応器に再循環され、1,2,2,3−テトラクロロプロパンは、さらに塩素化されて1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンをもたらすか又は脱塩化水素化され塩素化されて1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンをもたらす。いずれの実施形態も、この異性体の除去及び廃棄を必要とする従来法よりも有利である。
このように分離された1,2,2,3−テトラクロロプロパンが、その一部を再循環せず、又はその一部を再循環することに加えて、望ましくはさらに塩素化される場合、かかる塩素化は、第1塩素化反応器とは別個であり第1塩素化反応器と異なる条件で運転される液相塩素化反応器内で望ましくは実施することができる。より具体的には、1,2,2,3−テトラクロロプロパンを、例えば30℃〜120℃の温度及び周囲圧力以上で、反応器流出物で1,2,2,3−テトラクロロプロパンについて10〜80%、好ましくは10%〜40%の単流転化率をもたらすのに十分な条件で運転される連続式撹拌槽反応器に供給することにより塩素化して1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンをもたらすことができる。そのように運転した場合、この塩素化反応は、80%未満の1,2,2,3−テトラクロロプロパン転化率と1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンへの0%〜95%の選択率をもたらすことが期待される。
第2塩素化反応器からの産出物は、次に、第2塩素化反応流を、塩素とHClを含むオーバーヘッド流と、未反応の1,2,2,3−テトラクロロプロパン、所望のペンタクロロプロパン異性体及びより重質の副生成物を含む底部流とに分離するのに有効な条件で運転される分離カラムに供給することができる。オーバーヘッド流をさらに分離及び精製して塩素の流れとHClの流れをもたらすことができ、この塩素の流れを、必要に応じて第1塩素化反応器に再循環させることができ、HClの流れを、上記のように、無水HClの回収のために第1分離カラムに供給することができる。
第2塩素化反応器からの底部流を、第2分離カラムに供給することができ、この第2分離カラムは、第1塩素化反応器からの供給物も受け取る。このカラムの底部流は、1,2,2,3−テトラクロロプロパンよりも高い沸点を有する生成物、例えば1,1,2,3−テトラクロロプロパン、ペンタクロロプロパン、及びより重質の副生成物を含む。この底部流は、次に、オーバーヘッド流れが1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含み、底部流がペンタクロロプロパン異性体及びより重質の副生成物を含むように運転される第3分離カラムに供給される。当該技術分野でよく知られているように、このオーバーヘッド流を、次に、例えば米国特許第3,823,195号明細書に記載されているように、苛性アルカリを使用して脱塩化水素化してトリクロロプロペン異性体を生成させることができる。
底部流からのトリクロロプロペンを、次に、50℃〜80℃の温度で運転される別個の塩素化反応器においてさらに塩素化してペンタクロロプロパン異性体にすることができる。得られたペンタクロロプロパンは、次に、他のペンタクロロプロパン中間体を含む第分離カラムの底部流と組み合わされる。
1,2,2,3−テトラクロロプロパンを1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンに塩素化する代法として、このテトラクロロプロパン異性体を、1,2,3−トリクロロプロペンに高収率で脱塩化水素化することができる。このトリクロロプロン中間体は、次に、当該技術分野で知られているように、液相中で容易に1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンに塩素化される。この場合、1,2,2,3−テトラクロロプロパンを、必要に応じて、上記の苛性脱塩化水素化工程の前に、1,1,2,3−テトラクロロプロパンと組み合わせることができる。
ペンタクロロプロパン異性体を含む第分離カラムの底部流は、次に、あまり望ましくないペンタクロロプロパン異性体1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン及びより重質の塩素化反応生成物(これはパージされる)を含む底部流と、望ましいペンタクロロプロパン異性体1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含むオーバーヘッド流とをもたらすのに有効な条件で運転される第分離カラムにさらに供給される。いくつかの実施形態において、このオーバーヘッド流を、次に、例えば鉄又は鉄含有触媒、例えばFeClなどを使用して、触媒的に脱塩化水素化することができ、その結果、高価値副生成物である無水HClが生成する。他の実施形態において、オーバーヘッド流を、上記のように、苛性アルカリ又は他の化学塩基を使用して所望のテトラクロロプロパン生成物に脱塩化水素化することができる。
より具体的には、触媒的脱塩化水素化反応器は、典型的には、回分式又は連続式撹拌槽反応器であることができる。混合は、例えば、供給流の機械的または噴流混合により行うことができる。当業者は、上記の脱塩化水素化を行うために脱塩化水素化反応器を運転する適切な条件を容易に決定することができる。1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンの触媒的脱塩化水素化によって、2,3,3,3−テトラクロロプロペン及び1,1,2,3−テトラクロロプロペンとHClがもたらされ、HClは、有利なことに、反応器から廃棄物流れを初期無水HCl回収カラムに再循環させることにより回収できる。
触媒的脱塩化水素化反応器からの反応流は、次に、所望の塩素化プロペン、例えば1,1,2,3−TCPEを、主に1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含むことが期待される残りの流れから分離するために、さらなる分離カラムに供給される。この1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンの流れは、次に、苛性分解され、1,1,2,3−TCPEと2,3,3,3−TCPEの混合物をもたらす。苛性脱塩化水素化反応器からの反応流を、必要に応じて、乾燥カラムに供給することができ、乾燥カラムからの乾燥流は、好適な条件下で2,3,3,3−テトラクロロプロペンを1,1,2,3−テトラクロロプロペンに異性化するためのさらなる反応器に供給される。
例えば、異性化を促進するために触媒を用いてもよく、その場合、好適な触媒としては、(i)例えばカオリナイト、ベントナイト及びアタパルジャイトなどの、極性表面を有するシリカ質顆粒、(ii)例えばサポナイト、石英などの、シリカの他の鉱物塩、(iii)例えばシリカゲル、ヒュームドシリカ及びガラスなどのシリカ質非鉱物物質、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。また、かかる反応流に対する乾燥カラムの好適な条件も、米国特許第3,926,758号明細書に示されているように、当業者によく知られている。
かかる方法の概略図が図1に示されている。図1に示されているように、プロセス100は、塩素化反応器102及び110、分離カラム104、106、108、112及び113、脱塩化水素化反応器114、118及び119、乾燥機120及び121、並びに異性化反応器122を使用する。運転の際、1,2,3−トリクロロプロパン(単独、又は、いくつかの実施形態において、1,2,2,3−テトラクロロプロパン及び/又は塩化アリルとの組み合わせで)と望ましい塩素化剤(例えば、塩素、SO2Cl2又はこれらの組み合わせ)が塩素化反応器102に供給される。塩素化反応器102は、塩化アリルのTCPへの塩素化及び/又はTCPの四塩素化及び五塩素化プロパンへの塩素化をもたらす実施可能で当業者に知られている任意の組の条件で運転できる。
塩素化反応器102のオーバーヘッド流は分離カラム104に供給される。分離カラム104は望ましくは蒸留カラムであることができる。HCl分離カラムへの供給物は、好ましくは、例えば米国特許第4,010,017号明細書に記載されているような分別法を適用することにより実現される−40℃〜0℃の温度で完全に凝縮した液体である。分離カラム104は、無水HClをそのオーバーヘッドラインを介して供給し、塩素及び未反応TCPを塩素化反応器102に供給するのに有効な条件で運転される。
反応器102の底部流は分離カラム106に供給される。分離カラム106は、TCP及び1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含むオーバーヘッド流と、他のテトラクロロプロパン異性体、ペンタクロロプロパン及びより重質の反応副生成物を含む底部流を供給するのに有効な条件で運転される。分離カラム106からのオーバーヘッド流を第1塩素化反応器102に再循環させることができ、一方、分離カラム106からの底部流はさらなる分離カラム108に供給される。
分離カラム108は、分離カラム106からの底部流を、1,1,2,3−テトラクロロプロパン及び望ましいペンタクロロプロパン異性体(1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン)を含むオーバーヘッド流と、あまり望ましくない1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン、ヘキサクロロプロパン及びより重質の副生成物を含む底部流に分離する。オーバーヘッド流は分離カラム112に供給され、一方、底部流は適切に廃棄される。
分離カラム112は、分離カラム108からのオーバーヘッド流を、1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含むオーバーヘッド流と、所望のペンタクロロプロパン異性体、例えば1,1,2,2,3及び1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを含む底部流とに分離する。1,1,2,3−テトラクロロプロパンは、次に、脱塩化水素化反応器114において苛性分解されトリクロロプロペン中間体をもたらす。
脱塩化水素化反応器114からの反応液は乾燥カラム120に供給され、乾燥流は塩素化反応器110に供給される。必要に応じて、塩素化反応器110からの過剰な塩素を分離カラム104に再循環させることができる。1,1,2,2,3及び1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを含むことが期待される塩素化反応器110からの生成物流は脱塩化水素化反応器118に供給され、そこで分離カラム112からの底部流と組み合わされる。この底部流も1,1,2,2,3−及び1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを含む。
脱塩化水素化反応器118内で、望ましいペンタクロロプロパン異性体は、触媒的に脱塩化水素化されて2,3,3,3−テトラクロロプロペン及び1,1,2,3−テトラクロロプロペンを提供する。より具体的には、脱塩化水素化反応器に、例えば、鉄又は鉄含有触媒、例えばFeCl3などを装入し、周囲圧力〜400kPaの圧力、40℃〜150℃の温度及び3時間未満の滞留時間で運転することができる。
脱塩化水素化反応器118からの底部反応流は分離カラム113に供給され、一方、無水HClを含むオーバーヘッド流は、無水HClを回収し精製するために分離カラム104に供給される。テトラクロロプロペン生成物及び未反応のペンタクロロプロパンを含む脱塩化水素化反応器118からの底部流は、次に、分離カラム113に供給される。
分離カラム113は、残りの副生成物、例えば、1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンからオーバーヘッド流として、所望の塩素化プロペン、例えば1,1,2,3−TCPEを分離するのに有効な条件で運転される。分離カラム113からの底部流は、苛性脱塩化水素化反応器119に供給され、その生成物流は乾燥カラム121に供給される。乾燥カラム121からの乾燥流は、適切な条件下で2,3,3,3−テトラクロロプロペンを1,1,2,3−テトラクロロプロペンに異性化する異性化反応器122に供給される。
当該プロセスのさらなる実施形態が図2に示されている。このプロセスは、さらなる分離カラム205及び第3塩素化反応器203を含むことを除いて、図1に示したものとの非常に類似している。運転の際、分離カラム206からのオーバーヘッド流を塩素化反応器202に再循環させるというよりも、むしろ分離カラム206からのオーバーヘッド流は分離カラム205に供給される。分離カラム205は、未反応のTCP及び1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含むと期待されるオーバーヘッド流が、TCPを含むオーバーヘッド流と1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含む底部流に分離されるように運転される。底部流は第3液相塩素化反応器203に供給される。第3液相塩素化反応器203は、HClを含むオーバーヘッド流と未反応の1,2,2,3−テトラクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含む底部流とを生成させるために使用される。塩素化反応器203からのオーバーヘッド流は分離カラム204に供給され、分離カラム204は、オーバーヘッドラインに無水HClを供給し、一方、底部流は未反応のテトラクロロプロパン反応物を回収するために分離カラム206に戻される。
この例において、第3塩素化反応器203は、望ましくは、第1塩素化反応器202と異なる条件で運転される。すなわち、第3塩素化反応器203は、望ましくは、底部流中のヘキサクロロプロパンの生成が最低限に抑えられるような条件で運転される。その結果、当該プロセスの全収率が改善される。
本方法により製造された塩素化プロペンは、典型的には、例えば1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン(HFO−1234ze)などのヒドロフルオロオレフィンなどのさらなる下流生成物をもたらすように処理することができる。本発明は、塩素化プロペンの改善された製造方法を提供するため、提供される改善は、これらの下流プロセス及び/又は生成物に及ぶと考えられる。例えば2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン(HFO−1234yf)などのヒドロフルオロオレフィンの改善された製造方法も本発明で提供される。
ヒドロフルオロオレフィンを提供するための塩素化プロペンの転化は、式C(X)mCCl(Y)n(C)(X)mで表される化合物を、式CF3CF=CHZで表される少なくとも1種の化合物(ここで、各X、Y及びZは独立にH、F、Cl、I又はBrであり、各mは独立に1、2又は3であり、nは0又は1である)にフッ素化することを含む、概して、単一の反応又は2以上の反応を含むことができる。より具体的な1つの例は、塩素化プロペンの供給原料が、例えば1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd)などの化合物を形成するために、触媒気相反応でフッ素化される多段階プロセスを含み得る。1−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパンは、次に、触媒気相反応により、2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン又は1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エンに脱塩化水素化される。
50mLの123−トリクロロプロパン及び500mgのジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)を150psigの圧力で管状反応器に加えた。反応器を密閉し、Cl流を開始した(30%v/v、200sccm)。次に、反応器を70℃に加熱した。70℃で200分間後、TCPの23%の転化が観測され、生成物流は1,1,2,3−テトラクロロプロパン、1,2,2,3−テトラクロロプロパン、1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン(11233)をそれぞれ59.7%、37.2%、2.0%及び1.2%の選択率で含んでいた。1,1,2,3−テトラクロロプロパンを、次に、生成物混合物から分離し、反応器をパージした。
四塩化炭素(45mL)を上記反応器に加え、反応器を密閉し、Cl2(N2中30%)を使用して150psigに加圧した。さらにClを約20分間加え、次に、反応器を70℃に加熱した。反応器を密閉し(反応器圧力約150psig)、上記のとおり用意した1,2,2,3−テトラクロロプロパン(1223)(3mL)とCCl4(7mL)とジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)(20mg)の混合物を加えた(t=0)。混合物を70℃で約90分間撹拌し、試料を定期的に採取した。以下の表1は、時間の関数として、全生成物流のモル%として表した生成物分布を示す。表1に示されるように、第1塩素化反応で生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンをさらなる塩素化反応に再循環させることによって、1,2,2,3転化率が例えば20%である場合、所望の中間体1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン(11223)の生成がもたらされ、望ましくない1,1,2,2,3,3−ヘキサクロロプロパン(112233)への選択率は3.3%未満であった。
Figure 0006629821
本発明に関連する発明の実施態様の一部を以下に示す。
[態様1]
1,2,3−トリクロロプロパンを含む供給流からの塩素化プロペンの製造方法であって、少なくとも1つの塩素化工程及び少なくとも1つの脱塩化水素化工程を含み、当該方法により生成した1,2,2,3−テトラクロロプロパンを再循環及び/又はさらに反応させる、塩素化プロペンの製造方法。
[態様2]
前記塩素化工程によりテトラクロロプロパンとペンタクロロプロパンとを含む混合物が生成する、上記態様1に記載の方法。
[態様3]
前記混合物が分離されて1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れをもたらす、上記態様2に記載の方法。
[態様4]
前記1,2,2,3−テトラクロロプロパン流れが第1塩素化工程に再循環される、上記態様3に記載の方法。
[態様5]
前記1,2,2,3−テトラクロロプロパン流れが第2塩素化工程において塩素化されて1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンをもたらす、上記態様3に記載の方法。
[態様6]
前記分離により、さらに、未反応の1,2,3−トリクロロプロパンの流れがもたらされ、当該未反応の1,2,3−トリクロロプロパンの流れは塩素化工程に再循環される、上記態様3に記載の方法。
[態様7]
前記分離により、さらに、HClの流れと未反応のCl を含む流れがもたらされ、HClが当該方法から無水HClとして回収され、前記Cl は再循環される、上記態様3に記載の方法。
[態様8]
前記分離により、さらに、1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れと、ペンタクロロプロパン異性体とより重質の副生成物とを含む流れがもたらされる、上記態様3に記載の方法。
[態様9]
1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含む前記流れを脱塩化水素化してトリクロロプロペンを含む流れを生成させ、当該トリクロロプロペン流れを塩素化して1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンと1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンとを含む流れを生成させる、上記態様8に記載の方法。
[態様10]
前記少なくとも1つの塩素化工程が、アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)又はこれらの組み合わせを含むフリーラジカル開始剤の存在下で行われる、上記態様1に記載の方法。
[態様11]
前記少なくとも1つの脱塩化水素化工程が、鉄、塩化第二鉄、塩化アルミニウム又はこれらの組み合わせを含む脱塩化水素化触媒の存在下で実施される、上記態様1に記載の方法。
[態様12]
前記混合物の残りを脱塩化水素化して、1,1,2,3−テトラクロロプロペン、2,3,3−テトラクロロプロパン、HCl及び未反応のペンタクロロプロパンを含む流れをもたらす、上記態様3に記載の方法。
[態様13]
前記未反応のペンタクロロプロパンを脱塩化水素化して1,1,2,3−テトラクロロプロペンを含む混合物をもたらす、上記態様12に記載の方法。
[態様14]
前記1,2,2,3−テトラクロロプロパンを脱塩化水素化工程に再循環させて1,2,3−トリクロロプロペンを生成させ、当該1,2,3−トリクロロプロペンを塩素化して1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを生成させる、上記態様3に記載の方法。
[態様15]
上記態様1に記載の方法により製造した塩素化プロペンを2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン又は1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エンに変換することを含む、2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン又は1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エンの製造方法。

Claims (8)

  1. 1,1,2,3−テトラクロロプロペン及び2,3,3,3−テトラクロロプロペンの製造方法であって、
    (a)1,2,3−トリクロロプロパンを含む供給流を第1塩素化工程にかけて1,2,3−トリクロロプロパン、1,2,2,3−テトラクロロプロパン、1,1,2,3−テトラクロロプロパン、1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン、1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン及びより重質の副生成物を含む生成物流を生成させる工程;
    (b)工程(a)からの生成物流を分離して、
    1,2,3−トリクロロプロパン及び任意に1,2,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れと、
    1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れと
    1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン、1,1,2,3,3−ペンタクロロプロパン及びより重質の副生成物を含む流れ、
    を生成させる工程;
    (c)工程(b)で生成した1,1,2,3−テトラクロロプロパンを含む流れを脱塩化水素化して少なくとも1種のトリクロロプロペンを含む流れを生成させる工程;
    (d)工程(c)で生成した少なくとも1種のトリクロロプロペンを含む流れを第2塩素化工程にかけて1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含む流れを生成させる工程
    (e)1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含む工程(b)及び(d)からの生成物流を第2脱塩化水素化工程にかけて1,1,2,3−テトラクロロプロペン、2,3,3,3−テトラクロロプロペン、HCl、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパン生成させる工程であって、工程(b)及び/又は(d)からの生成物流の少なくとも一部が脱塩化水素化触媒の存在下で脱塩化水素化される工程;及び
    (f)1,2,3−トリクロロプロパンを含む流れを第1塩素化工程に再循環させる工程、
    を含み、
    前記1,2,2,3−テトラクロロプロパンは第1塩素化工程に再循環されるか、もしくは前記1,2,2,3−テトラクロロプロパンは異なる塩素化反応器で塩素化されて1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを形成するか、又は前記1,2,2,3−テトラクロロプロパンは脱塩化水素化され塩素化されて1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを形成する、
    1,1,2,3−テトラクロロプロペン及び2,3,3,3−テトラクロロプロペンの製造方法。
  2. さらに、1,2,2,3−テトラクロロプロパンと1,2,3−トリクロロプロパンを含む工程(b)からの生成物流を工程(a)に再循環させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(a)の第1塩素化が、アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)又はこれらの組み合わせを含むフリーラジカル開始剤の存在下で行われ、及び/又は、少なくとも1つの脱塩化水素化工程が、鉄、塩化第二鉄、塩化アルミニウム又はこれらの組み合わせを含む脱塩化水素化触媒の存在下で実施される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. さらに、(f)1,1,2,3−テトラクロロプロペン、2,3,3,3−テトラクロロプロペン、HCl、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタクロロプロパンを含む工程(e)で生成した前記流れから1,1,2,3−テトラクロロプロペン及び2,3,3,3−テトラクロロプロペンを分離する工程を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程(d)の第2塩素化が、少なくとも1種のイオン性塩素化触媒の存在下で実施される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1種のイオン性塩素化触媒が、塩化アルミニウム、塩化第二鉄(FeCl)及び他の鉄含有化合物、ヨウ素、硫黄、五塩化アンチモン(SbCl)、三塩化ホウ素(BCl)、ハロゲン化ランタン、金属トリフラート、又はそれらの組み合わせを含む、請求項5に記載の方法。
  7. さらに、フッ素化触媒の存在下で1,1,2,3−テトラクロロプロペンをフッ素化剤に接触させてヒドロフルオロオレフィンを生成させることを含む、請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ヒドロフルオロオレフィンが2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン、1,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エン、又はこれらの組み合わせを含む、請求項7に記載の方法。
JP2017226599A 2011-08-07 2017-11-27 塩素化プロペンの製造方法 Expired - Fee Related JP6629821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161515957P 2011-08-07 2011-08-07
US61/515,957 2011-08-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525055A Division JP6420145B2 (ja) 2011-08-07 2012-08-01 塩素化プロペンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043992A JP2018043992A (ja) 2018-03-22
JP6629821B2 true JP6629821B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=46724624

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525055A Expired - Fee Related JP6420145B2 (ja) 2011-08-07 2012-08-01 塩素化プロペンの製造方法
JP2017226599A Expired - Fee Related JP6629821B2 (ja) 2011-08-07 2017-11-27 塩素化プロペンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525055A Expired - Fee Related JP6420145B2 (ja) 2011-08-07 2012-08-01 塩素化プロペンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9475739B2 (ja)
EP (1) EP2739596B1 (ja)
JP (2) JP6420145B2 (ja)
CN (2) CN103717559A (ja)
CA (1) CA2844319A1 (ja)
WO (1) WO2013022676A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6420145B2 (ja) 2011-08-07 2018-11-07 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンの製造方法
EP2739595B1 (en) 2011-08-07 2018-12-12 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propenes
CN104024186B (zh) 2011-12-02 2016-10-12 蓝立方知识产权有限责任公司 生产氯化烷烃的方法
JP6050375B2 (ja) 2011-12-02 2016-12-21 ブルー キューブ アイピー エルエルシー クロロアルカンの製造方法
WO2013096706A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of alkenes and/or aromatic compounds
EP2897932A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
EP2897930A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
CA2885329A1 (en) 2012-09-30 2014-03-04 Dow Global Technologies Llc Weir quench and processes incorporating the same
IN2015DN03949A (ja) 2012-10-26 2015-10-02 Dow Global Technologies Llc
CN104870411B (zh) 2012-12-18 2018-10-02 蓝立方知识产权有限责任公司 用于生产氯化丙烯的方法
JP6251286B2 (ja) 2012-12-19 2017-12-20 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペン生成のための方法
US8889930B2 (en) 2013-01-22 2014-11-18 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons
US9289758B2 (en) 2013-01-22 2016-03-22 Axiall Ohio, Inc. Processes for producing chlorinated hydrocarbons and methods for recovering polyvalent antimony catalysts therefrom
JP2016507590A (ja) 2013-02-27 2016-03-10 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンを生成するための方法
EP2964597B1 (en) 2013-03-09 2017-10-04 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes
US8889927B2 (en) 2013-03-12 2014-11-18 Honeywell International Inc. Method to reduce the formation of high boiling compounds during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
US8889928B2 (en) 2013-03-12 2014-11-18 Honeywell International Inc. Method to improve 1,1,3-trichloropropene and/or 3,3,3-trichloropropene selectivity during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
US9139497B2 (en) 2013-10-23 2015-09-22 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons in the presence of a polyvalent bismuth compound
WO2017028826A2 (en) 2015-08-19 2017-02-23 Spolek Pro Chemickou A Hutni Vyrobu, Akciova Spolecnost Process for producing c3 chlorinated alkane and alkene compounds
CN106397102A (zh) * 2016-08-29 2017-02-15 山东同成医药股份有限公司 卤代烃产品及其密封保温增压式生产方法

Family Cites Families (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630461A (en) 1953-03-03 Production of acetylene by incom
US1765601A (en) * 1923-05-16 1930-06-24 Ralph H Mckee Process of chlorinating saturated hydrocarbons
US2119484A (en) 1935-05-06 1938-05-31 Du Pont Chlorination of propylene dichloride
GB471186A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorine derivatives of unsaturated hydrocarbons
GB471187A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorinated hydrocarbons
GB471188A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorinated hydrocarbons
US2179378A (en) 1936-07-18 1939-11-07 Air Reduction Production of acetylene
US2207193A (en) 1937-09-14 1940-07-09 Shell Dev Production of allyl type halides
US2299441A (en) 1939-09-02 1942-10-20 Shell Dev Catalytic halo-substitution of saturated organic compounds
US2302228A (en) 1940-04-02 1942-11-17 Du Pont Method of chlorination with sulphuryl chloride and production of monochloro-trimethyl acetic acid
US2370342A (en) 1940-04-30 1945-02-27 Tide Water Associated Oil Comp Halogenation
US2378859A (en) 1941-08-08 1945-06-19 Distillers Co Yeast Ltd Splitting-off of hydrogen halide from halogenated hydrocarbons
US2449286A (en) 1945-07-16 1948-09-14 Shell Dev Production of 1, 3-dihalopropylenes
US2435983A (en) 1945-12-01 1948-02-17 Universal Oil Prod Co Production of liquid hydrocarbons
US2588867A (en) 1948-10-25 1952-03-11 Dow Chemical Co Pyrolytic production of chlorohydrocarbons
US2688592A (en) 1950-10-21 1954-09-07 Diamond Alkali Co Photochemical process for preparing carbon tetrachloride
DE857955C (de) 1951-03-23 1952-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrachloraethylen neben Tetrachlorkohlenstoff
US2762611A (en) 1952-02-28 1956-09-11 Pfaudler Co Inc Tubular heat exchangers
US2765359A (en) 1953-02-10 1956-10-02 Hydrocarbon Research Inc Production of acetylene
GB857086A (en) 1956-08-30 1960-12-29 Hoechst Ag Process for the manufacture of carbon tetrachloride
US3000980A (en) 1958-04-07 1961-09-19 Dow Chemical Co Preparation of alkyl bromides
US2973393A (en) 1958-10-02 1961-02-28 Dow Chemical Co Chlorination of acetylenes
US2964579A (en) 1958-10-09 1960-12-13 Houdry Process Corp Selective hydrogenation of diolefins with copper chromite catalyst
US3094567A (en) 1960-02-25 1963-06-18 Monsanto Chemicals Chlorination of propynes
US3112988A (en) 1960-02-26 1963-12-03 Sheil Oil Company Mixing gases at supersonic velocity
US3819731A (en) 1960-03-23 1974-06-25 Stauffer Chemical Co Production of chlorinated unsaturated hydrocarbons
BE622939A (ja) 1961-09-28
US3446859A (en) 1962-06-11 1969-05-27 Hooker Chemical Corp Vapor phase condensation process
US3502734A (en) 1966-05-11 1970-03-24 Du Pont Process for partially chlorinating methyl chloride and/or methylene chloride
CH473072A (fr) 1966-06-07 1969-05-31 El Paso Products Co Procédé pour la préparation de dioléfines
DE1568921A1 (de) 1966-07-22 1970-03-26 Knapsack Ag Verfahren zur gemeinsamen Herstellung von 2,2,3- und 1,2,3-Trichlorbutan
US3444263A (en) 1966-11-09 1969-05-13 Gulf Research Development Co Method for converting ethylene to alpha olefins in the presence of an organic sulfide
CH526333A (de) 1967-05-19 1972-08-15 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von Reaktionen zwischen Gasen
FR1546709A (fr) 1967-10-10 1968-11-22 Mini Ind Chimice Procédé et appareil pour la fabrication en système continu de nitrosodérivés d'hydrocarbures
DE1904426C3 (de) 1969-01-30 1974-02-28 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Tetrachlorkohlenstoff aus Benzol und Chlor
US3558438A (en) 1968-10-30 1971-01-26 Du Pont Distillation process and apparatus
US3551512A (en) 1968-11-01 1970-12-29 Diamond Shamrock Corp Pressure process for preparing acetylene
JPS493500B1 (ja) * 1970-10-16 1974-01-26
US4513154A (en) 1971-07-30 1985-04-23 Allied Corporation Process for consecutive competitive gas phase reaction
CA990738A (en) 1971-07-30 1976-06-08 Bruce E. Kurtz Isothermal chlorination of methane, ethane and other compounds in a porous tube reactor
US3920757A (en) 1971-08-25 1975-11-18 Dow Chemical Co Chlorination with sulfuryl chloride
US3823195A (en) * 1971-12-27 1974-07-09 Monsanto Co Preparation of 1,1,2,3-tetrachloropropene from 1,2,3-trichloropropane
NL160542C (nl) 1971-12-17 1979-11-15 Monsanto Co Werkwijze voor het bereiden van 1,1,2,3,-tetrachloorpro- peen.
US3926758A (en) 1971-12-27 1975-12-16 Monsanto Co Preparation of 1,1,2,3-tetrachloropropene from 2,3-trichloropropane
JPS4966613A (ja) * 1972-10-27 1974-06-27
DE2257005A1 (de) 1972-11-21 1974-05-22 Merck Patent Gmbh Loesungsmittel fuer die kernresonanzspektroskopie
CH609022A5 (en) 1973-06-12 1979-02-15 Monsanto Co Process for the preparation of 1,2,3-trichloropropene from 1,2,3-trichloropropane
NL7313098A (ja) 1973-09-22 1974-03-25
US3872664A (en) 1973-10-15 1975-03-25 United Aircraft Corp Swirl combustor with vortex burning and mixing
US3914167A (en) 1974-08-26 1975-10-21 Dow Chemical Co Process for making cis-1,3-dichloropropene
US4010017A (en) 1975-04-15 1977-03-01 Vulcan Materials Company Recovery of hydrogen chloride from chlorinated hydrocarbons such as chloromethanes
US4051182A (en) 1976-04-12 1977-09-27 Stauffer Chemical Company Process for the manufacture of α-chloropropionyl chloride
US4038372A (en) 1976-05-05 1977-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for manufacturing chloramine
US4319062A (en) 1976-08-02 1982-03-09 The Dow Chemical Company Allyl chloride process
US4046656A (en) 1976-12-06 1977-09-06 The Dow Chemical Company Photochlorination process for methyl aromatic compounds
JPS5479207U (ja) 1977-11-14 1979-06-05
JPS5720859Y2 (ja) 1978-03-14 1982-05-06
SU899523A1 (ru) 1979-07-03 1982-01-23 Уфимский Нефтяной Институт Способ получени 1,1,2,3-тетрахлорпропена
SU1122643A1 (ru) * 1981-01-22 1984-11-07 Институт Химии Башкирского Филиала Ан Ссср Способ получени 1,1,2,3-тетрахлорпропена
WO1983000859A1 (en) 1981-09-01 1983-03-17 George Andrew Olah Methyl halides and methyl alcohol from methane
US4535194A (en) 1983-07-06 1985-08-13 Monsanto Co. Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US4650914A (en) 1983-07-06 1987-03-17 Monsanto Company Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
DE3415337A1 (de) 1983-08-25 1985-03-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 3,3-dichlor-2-methyl-propen
DE3415334A1 (de) 1983-08-25 1985-03-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,1,2-trichlor-2-methyl-propan
DE3415336A1 (de) 1984-04-25 1985-10-31 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,2,3-trichlor-2-methyl-propan
FR2569182B1 (fr) 1984-08-20 1986-12-05 Solvay Procede pour effectuer des reactions de chloration substitutive de composes organiques au moyen de chlore moleculaire en presence d'un produit chlore servant d'initiateur radicalaire et initiateurs radicalaires utilises dans un tel procede
ATE32334T1 (de) * 1984-08-20 1988-02-15 Solvay Verfahren zur pyrolytischen dehydrochlorierung von halogenoalkanen in gegenwart von chlorierten verbindungen als initiator sowie solcher initiator.
DE3432720A1 (de) 1984-09-06 1986-03-06 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,2,3-trichlorpropan
US4614572A (en) 1985-07-08 1986-09-30 The Dow Chemical Company Liquid phase chlorination of chlorinated methanes
DE3681768D1 (de) 1985-07-30 1991-11-07 Hartmut Wolf Zerstaeubungsvorrichtung.
US4644907A (en) 1985-11-29 1987-02-24 Hunter Edward H Boiler tubes of enhanced efficiency and method of producing same
US4727181A (en) 1986-04-21 1988-02-23 The Dow Chemical Company Process for the preparation of α-halocinnamate esters
GB8708618D0 (en) 1987-04-10 1987-05-13 Ici Plc Production process
US5246903A (en) 1987-05-26 1993-09-21 The Dow Chemical Company Process and catalyst for the dehydrohalogenation of halogenated hydrocarbons or alkylene halohydrins
GB8721964D0 (en) 1987-09-18 1987-10-28 Shell Int Research Multitube reactor
JPH01290639A (ja) 1988-05-17 1989-11-22 Daikin Ind Ltd 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造法
US5171899A (en) 1988-05-17 1992-12-15 Daikin Industries Ltd. Process for production of 1,1,1-trifluoro-2,2-dichloroethane
US4999102A (en) 1988-12-16 1991-03-12 The Amalgamated Sugar Company Liquid transfer manifold system for maintaining plug flow
US5254771A (en) 1989-07-14 1993-10-19 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,1,1-trifluoro-2-2-dichloroethane under elevated pressure
US5614323A (en) 1989-11-20 1997-03-25 Eastman Chemical Company Powder coating compositions
US5057634A (en) 1989-12-19 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multistep synthesis of hexafluoropropylene
US5178844A (en) 1990-04-03 1993-01-12 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for producing nitride products
DE4012007A1 (de) 1990-04-13 1991-10-17 Erdoelchemie Gmbh Verfahren zur reduktiven dehydrohalogenierung von halogenkohlenwasserstoffen und halogenethern
GB9105167D0 (en) 1991-03-12 1991-04-24 Ici Plc Chemical process
US5254788A (en) 1991-09-10 1993-10-19 Stone And Webster Engineering Corporation Process for the production of olefins from light paraffins
US5262575A (en) 1992-08-04 1993-11-16 The Dow Chemical Company Production of allylic chlorides
JP2813100B2 (ja) 1992-10-23 1998-10-22 株式会社トクヤマ アリルクロライドの製造方法および製造装置
GB9315450D0 (en) 1993-07-26 1993-09-08 Zeneca Ltd Chlorination process
US5414166A (en) 1993-11-29 1995-05-09 Korea Institute Of Science And Technology Process for the preparation of 1,1,1-trifluoro-2,2-dichloroethane
JPH08119885A (ja) 1994-10-25 1996-05-14 Central Glass Co Ltd フッ素化炭化水素の製造方法
US5504266A (en) 1995-05-24 1996-04-02 The Dow Chemical Company Process to make allyl chloride and reactor useful in that process
US5616819A (en) 1995-08-28 1997-04-01 Laroche Industries Inc. Process for preparing fluorinated aliphatic compounds
US6235951B1 (en) 1996-01-17 2001-05-22 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5689020A (en) 1996-03-11 1997-11-18 Laroche Industries Inc. High temperature chlorination process for the preparation of polychloroolefins
US6111150A (en) 1996-06-20 2000-08-29 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane
US6538167B1 (en) 1996-10-02 2003-03-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing light olefins
US5986151A (en) 1997-02-05 1999-11-16 Alliedsignal Inc. Fluorinated propenes from pentafluoropropane
US5811605A (en) 1997-02-19 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Preparation of 1,2,3,3-tetrachloropropene
US5895825A (en) 1997-12-01 1999-04-20 Elf Atochem North America, Inc. Preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
AU740959B2 (en) 1997-12-18 2001-11-15 Dow Chemical Company, The A method for making glycol in an adiabatic reactor system
JP3518321B2 (ja) 1998-03-23 2004-04-12 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US6187976B1 (en) 1998-04-09 2001-02-13 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of fluorine containing hydrohalocarbons
EP0999200B1 (en) 1998-11-04 2002-07-17 Rohm And Haas Company Process for the high yield production of methyl methacrylate or methacrylic acid
US6273180B1 (en) 1998-12-23 2001-08-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'eploitation Des Procedes Georges Claude Heat exchanger for preheating an oxidizing gas
TW527218B (en) 1999-03-16 2003-04-11 Basf Ag Multitube reactor, especially for catalytic gas-phase reactions
EP1060788A1 (en) 1999-06-15 2000-12-20 Methanol Casale S.A. Isothermal catalytic reactor for exothermic or endothermic heterogeneous reactions
DE50011826D1 (de) 1999-06-16 2006-01-12 Solvay Fluor Gmbh Uv-aktivierte chlorierung
DE19952754A1 (de) 1999-11-02 2001-05-10 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung und Reinigung von Vergasungsgasen
HUP0204181A2 (en) 1999-11-22 2003-05-28 Dow Chemical Co A process for the conversion of ethylene to vinyl chloride, and novel catalyst compositions useful for such process
JP3869170B2 (ja) 1999-11-22 2007-01-17 セントラル硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの製造方法
US6118018A (en) 1999-12-06 2000-09-12 Occidental Chemical Corporation Chlorination and bromination of aromatic compounds at atmospheric pressure
JP2001213820A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの製造方法
US6613127B1 (en) 2000-05-05 2003-09-02 Dow Global Technologies Inc. Quench apparatus and method for the reformation of organic materials
DE10054840A1 (de) 2000-11-04 2002-08-08 Xcellsis Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten eines Reaktors in einem Gaserzeugungssystem
US6518467B2 (en) 2000-12-29 2003-02-11 Honeywell International Inc. Method of making hydrofluorocarbons and hydrochlorofluorocarbons
US6551469B1 (en) 2001-11-27 2003-04-22 Honeywell International Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
ES2719089T3 (es) 2002-01-11 2019-07-08 Mitsubishi Chem Corp Uso de un reactor multitubular para la producción de (met)acroleína y/o ácido (met)acrílico
US7117934B2 (en) 2002-03-15 2006-10-10 H2Gen Innovations, Inc. Method and apparatus for minimizing adverse effects of thermal expansion in a heat exchange reactor
US6924403B2 (en) 2002-06-26 2005-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of hexafluoropropylene
US6683216B1 (en) 2002-11-06 2004-01-27 Eastman Chemical Company Continuous process for the preparation of amines
GB0301660D0 (en) 2003-01-24 2003-02-26 Redding John Dredging scouring & excavation
WO2004067164A1 (de) 2003-01-31 2004-08-12 Man Dwe Gmbh Mantelrohrreaktor zur durchführung katalytischer gasphasenreaktionen und verfahren zum betreiben eines solchen
ZA200506576B (en) 2003-03-07 2006-12-27 Dow Global Technologies Inc Continuous process and system of producing polyether polyols
WO2005005037A1 (ja) 2003-07-14 2005-01-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 固定床多管式反応器
US7880040B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
MXPA06001255A (es) 2003-07-31 2006-05-15 Dow Global Technologies Inc Proceso de oxidacion, y reactor con sistema de alimentacion modificado.
US20060292046A1 (en) 2003-07-31 2006-12-28 Dow Global Technologies Inc. Oxidation process and reactor with modified feed system
US6825383B1 (en) 2003-09-22 2004-11-30 Council Of Scientific And Industrial Research Catalytic process for regiospecific chlorination of alkanes, alkenes and arenes
US8084653B2 (en) 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
MXPA06012466A (es) 2004-04-29 2007-01-31 Honeywell Int Inc Procesos para la sintesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno.
US7659434B2 (en) 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8058486B2 (en) 2004-04-29 2011-11-15 Honeywell International Inc. Integrated process to produce 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN1972887B (zh) 2004-04-29 2010-10-13 霍尼韦尔国际公司 1,3,3,3-四氟丙烯的合成方法
US7674939B2 (en) 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7951982B2 (en) 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
JP4864878B2 (ja) 2004-04-29 2012-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成法
US20080021229A1 (en) 2004-05-21 2008-01-24 Maughon Bob R Process for Preparing Epichlorhydrin from Ethane
MY142153A (en) 2004-12-10 2010-09-30 Shell Int Research Reactor tube apparatus
US20070265368A1 (en) 2004-12-22 2007-11-15 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Functionalized Copolymers of Terminally Functionalized Perfluoro (Alkyl Vinyl Ether) Reactor Wall for Photochemical Reactions, Process for Increasing Fluorine Content in Hydrocaebons and Halohydrocarbons and Olefin Production
JP4501158B2 (ja) 2005-03-30 2010-07-14 富士フイルム株式会社 マイクロ化学装置の運転方法
US7396965B2 (en) 2005-05-12 2008-07-08 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7511101B2 (en) 2005-05-13 2009-03-31 Fina Technology, Inc. Plug flow reactor and polymers prepared therewith
JP2007021396A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Japan Science & Technology Agency 重金属の除去方法
WO2007018298A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Fluid-processing device and fluid-processing method
DE102005044501A1 (de) 2005-09-16 2007-03-22 Roquette, Eberhard, Dipl.-Ing. Veresterungsdüse
WO2007079435A2 (en) 2006-01-03 2007-07-12 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP1968922B1 (en) 2006-01-03 2015-04-22 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8071825B2 (en) 2006-01-03 2011-12-06 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
TWI324244B (en) 2006-01-18 2010-05-01 Lg Chemical Ltd Shell-and-tube reactor or heat exchanger, method for producing an oxide by using the same, and method for increasing the heat transfer coefficient of first tubes of the same
DE102007008876A1 (de) 2006-02-21 2007-12-27 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zur Durchführung chemischer und physikalischer Prozesse und Reaktionszelle
EP2001828B1 (en) 2006-03-31 2012-08-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coproduction of hydrofluoroolefins
US7836941B2 (en) 2006-05-19 2010-11-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Mitigation of in-tube fouling in heat exchangers using controlled mechanical vibration
US20080073063A1 (en) 2006-06-23 2008-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Reduction of fouling in heat exchangers
FR2902785B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-08 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
JP2008063314A (ja) 2006-09-04 2008-03-21 Tokyo Kasei Kogyo Kk 環境調和型超原子価ヨウ素試剤
US8232435B2 (en) 2006-09-05 2012-07-31 E I Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
US20090088547A1 (en) 2006-10-17 2009-04-02 Rpo Pty Limited Process for producing polysiloxanes and use of the same
EP2091897B2 (en) 2006-10-31 2021-12-01 The Chemours Company FC, LLC Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes
US20080207962A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Compositions containing chromium, oxygen, and at least two modifier metals selected the group consisting of gold, silver, and palladium, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
EP2135888A4 (en) 2007-04-10 2014-10-01 Asahi Glass Co Ltd COMPOUND CATALYST OF METAL CYANIDE COMPLEX WITH ORGANIC LIGAND, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF, AND METHOD FOR PRODUCING POLYETHEREPOLYOLE
JP2009000592A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Ltd 反応器および反応システム
EP2158176A4 (en) 2007-06-27 2011-11-09 Arkema Inc TWO-STAGE PROCESS FOR THE PREPARATION OF HYDROFLUOROLEFINES
US8076521B2 (en) 2007-06-27 2011-12-13 Arkema Inc. Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
US20090018377A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Boyce C Bradford Catalytic process for the preparation of fluorinated halocarbons
JP5339229B2 (ja) 2007-07-24 2013-11-13 ナガセケムテックス株式会社 超原子価ヨウ素反応剤を用いる芳香族化合物および複素環式芳香族化合物のポリマーの製造方法
US8258355B2 (en) 2007-07-25 2012-09-04 Honeywell International Inc. Processes for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US9035111B2 (en) 2007-08-22 2015-05-19 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
TWI467001B (zh) 2007-09-18 2015-01-01 Thyssenkrupp Uhde Gmbh 氣化反應器及夾帶流氣化的方法
CN101918357B (zh) 2007-10-04 2014-07-16 卡萨尔尿素公司 尿素制备方法及设备
US9079818B2 (en) 2007-10-15 2015-07-14 Honeywell International Inc. Process for synthesis of fluorinated olefins
WO2009061954A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Quantumsphere, Inc. System and method for ammonia synthesis
KR20100099182A (ko) 2007-11-20 2010-09-10 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 하이드로플루오로알칸올 및 하이드로플루오로알켄의 합성
CA2708643C (en) 2007-12-19 2017-05-30 Occidental Chemical Corporation Methods of making chlorinated hydrocarbons
GB0800470D0 (en) 2008-01-11 2008-02-20 Redding John Improvements in or relating to jet nozzles
CN101215220A (zh) 2008-01-16 2008-07-09 西安近代化学研究所 1,1,1,3-四氟丙烯的制备方法
CN101597209A (zh) 2008-03-20 2009-12-09 霍尼韦尔国际公司 用于制备2,3,3,3-四氟丙烯的一体式方法
US8071826B2 (en) 2008-04-04 2011-12-06 Honeywell International Inc. Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234yf)
JP2011525925A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 アーケマ・インコーポレイテッド 1230xaから1234yfへの触媒的気相フッ素化
CN102119145B (zh) 2008-08-07 2014-06-18 巴斯夫欧洲公司 制备芳香族异氰酸酯的方法
CN102164881B (zh) 2008-09-25 2015-05-27 中央硝子株式会社 1,3,3,3-四氟丙烯的制造方法
JP6022770B2 (ja) * 2008-10-13 2016-11-09 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化及び/又はフッ素化プロペンの製造方法
US8642818B2 (en) 2008-11-19 2014-02-04 Arkema Inc. Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
JP5582036B2 (ja) 2008-12-25 2014-09-03 旭硝子株式会社 1,1−ジクロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
CN101492341B (zh) 2009-03-05 2012-03-28 杨海珍 饱和多氯代烷烃的制备方法
KR101374000B1 (ko) 2009-04-23 2014-03-12 다이킨 고교 가부시키가이샤 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
CN101544535B (zh) 2009-05-01 2012-07-18 浙江三美化工股份有限公司 一种合成1,1,1,3,3-五氯丙烷的制备方法
JP5459320B2 (ja) 2009-05-13 2014-04-02 ダイキン工業株式会社 塩素含有フルオロカーボン化合物の製造方法
CN102686544B (zh) 2009-10-09 2017-02-15 蓝立方知识产权公司 用于生产氯化和/或氟化丙烯和高级烯烃的方法
US8581011B2 (en) 2009-10-09 2013-11-12 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes
JP5782038B2 (ja) 2009-10-09 2015-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス
JP5947214B2 (ja) 2009-10-09 2016-07-06 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 断熱栓流反応器及び該断熱栓流反応器を組み込んだプロセス
CN102639475A (zh) 2009-11-16 2012-08-15 阿科玛股份有限公司 纯化和稳定化氯烯烃的方法
JP5532131B2 (ja) 2009-11-27 2014-06-25 ダイキン工業株式会社 1,1,2,3−テトラクロロプロペンの製造方法
WO2011077191A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Arkema France Catalytic gas phase fluorination of 1230xa to 1234yf
JP2011144148A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Nippon Zeon Co Ltd 含水素ハロゲン化シクロペンタン、及びヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法
CN101955414A (zh) 2010-04-20 2011-01-26 南通泰禾化工有限公司 1,1,2,3-四氯丙烯生产工艺
DE102010022414A1 (de) 2010-06-01 2011-12-01 Günther Kramb jun. Emulgiervorrichtung
RS59777B1 (sr) 2010-07-21 2020-02-28 Otkrytoe Aktsionernoe Obschestvo Res & Design Institute Of Urea And Organic Synthesis Products Oao N Reaktori gas-tečnost sa komorom sa vrtložnim mešanjem
CN101913979A (zh) 2010-09-07 2010-12-15 西安近代化学研究所 1,1,1,3,3-五氯丁烷的生产方法
CN101913980A (zh) 2010-09-07 2010-12-15 西安近代化学研究所 1,1,1,3,3-五氯丙烷的生产方法
CN101982227B (zh) 2010-09-15 2013-03-20 山东东岳高分子材料有限公司 一种用于高温裂解的气体快速混合反应装置及应用
CN102001911B (zh) 2010-09-20 2013-09-25 西安近代化学研究所 2,3,3,3-四氟丙烯的制备方法
WO2012081482A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 株式会社トクヤマ 炭素数3の塩素化炭化水素の製造方法
CN102249846B (zh) 2011-05-31 2013-05-08 浙江师范大学 一种2-氯-3, 3, 3-三氟丙烯和2, 3-二氯-1, 1-二氟丙烯的联产制备方法
CA2836493A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Max Markus Tirtowidjojo Process for the production of chlorinated propenes
WO2012166394A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
EP2739595B1 (en) 2011-08-07 2018-12-12 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propenes
JP6420145B2 (ja) 2011-08-07 2018-11-07 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンの製造方法
CN102351637B (zh) 2011-08-31 2013-10-23 浙江师范大学 一种2, 3, 3, 3-四氟丙烯的制备方法
US9067855B2 (en) 2011-11-21 2015-06-30 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated alkanes
JP6050375B2 (ja) 2011-12-02 2016-12-21 ブルー キューブ アイピー エルエルシー クロロアルカンの製造方法
CN104024186B (zh) 2011-12-02 2016-10-12 蓝立方知识产权有限责任公司 生产氯化烷烃的方法
US9334205B2 (en) 2011-12-13 2016-05-10 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propanes and propenes
WO2013096311A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of tetrachloromethane
WO2013096706A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of alkenes and/or aromatic compounds
CA2858836A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Dow Global Technologies Llc Sulfuryl chloride as chlorinating agent
JP5871633B2 (ja) 2012-01-24 2016-03-01 関東電化工業株式会社 ビス(1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロピル)エーテルおよびその製造方法
EP2897930A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
EP2897932A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
CA2885329A1 (en) 2012-09-30 2014-03-04 Dow Global Technologies Llc Weir quench and processes incorporating the same
IN2015DN03949A (ja) 2012-10-26 2015-10-02 Dow Global Technologies Llc
CN104870411B (zh) 2012-12-18 2018-10-02 蓝立方知识产权有限责任公司 用于生产氯化丙烯的方法
JP6251286B2 (ja) 2012-12-19 2017-12-20 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペン生成のための方法
JP2016507590A (ja) 2013-02-27 2016-03-10 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンを生成するための方法
CA2901895A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propanes
EP2964597B1 (en) 2013-03-09 2017-10-04 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes

Also Published As

Publication number Publication date
CN103717559A (zh) 2014-04-09
EP2739596A1 (en) 2014-06-11
JP6420145B2 (ja) 2018-11-07
EP2739596B1 (en) 2019-05-01
US20140163266A1 (en) 2014-06-12
WO2013022676A1 (en) 2013-02-14
US9475739B2 (en) 2016-10-25
JP2018043992A (ja) 2018-03-22
US20140163265A1 (en) 2014-06-12
JP2014529588A (ja) 2014-11-13
US8907148B2 (en) 2014-12-09
CA2844319A1 (en) 2013-02-14
CN108929192A (zh) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629821B2 (ja) 塩素化プロペンの製造方法
JP6166261B2 (ja) 塩素化プロペンの製造方法
JP5918358B2 (ja) 塩素化プロペンの製造方法
US9475740B2 (en) Process for the production of chlorinated propenes
US9321707B2 (en) Process for the production of chlorinated propenes
JP6247311B2 (ja) 塩素化プロペンを生成するための方法
US9598334B2 (en) Process for the production of chlorinated propenes
JP6068471B2 (ja) 塩素化プロペンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees