JP5782038B2 - 等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス - Google Patents

等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5782038B2
JP5782038B2 JP2012533363A JP2012533363A JP5782038B2 JP 5782038 B2 JP5782038 B2 JP 5782038B2 JP 2012533363 A JP2012533363 A JP 2012533363A JP 2012533363 A JP2012533363 A JP 2012533363A JP 5782038 B2 JP5782038 B2 JP 5782038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reaction
temperature
heat transfer
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012533363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507393A (ja
JP2013507393A5 (ja
Inventor
マーカス ティルトウィッドジョジョ マックス
マーカス ティルトウィッドジョジョ マックス
フア バイ
フア バイ
チャクラボーティー デバシス
チャクラボーティー デバシス
アイフラー ユールゲン
アイフラー ユールゲン
グローネワルト ハインツ
グローネワルト ハインツ
フレデリック ヒルセコーン カート
フレデリック ヒルセコーン カート
ココット マンフレット
ココット マンフレット
ジェイ.クルーパー,ジュニア ウィリアム
ジェイ.クルーパー,ジュニア ウィリアム
ウルリッヒ ルエベ トマス
ウルリッヒ ルエベ トマス
モーリック パテル アバニ
モーリック パテル アバニ
ショー セクストン シャーリー
ショー セクストン シャーリー
ベンツェル ペーター
ベンツェル ペーター
ボブサー マルクス
ボブサー マルクス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013507393A publication Critical patent/JP2013507393A/ja
Publication of JP2013507393A5 publication Critical patent/JP2013507393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782038B2 publication Critical patent/JP5782038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2425Tubular reactors in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • B01J19/0026Avoiding carbon deposits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2405Stationary reactors without moving elements inside provoking a turbulent flow of the reactants, such as in cyclones, or having a high Reynolds-number
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/17Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • B01J2219/00063Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00247Fouling of the reactor or the process equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0227Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components of graphite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造するための連続気相フリーラジカル反応を実施するのに適した、近等温操作可能な多管式反応器に関する。
汎用化学製品の製造に際して、多管式反応器がいたるところに存在している。複数のオープンエンド反応器管を含む通常はほぼ鉛直方向の容器を含んで成るこれらの反応器は、触媒気相反応のために使用されるのが典型的である。このようなプロセスのための多管式反応器のシェルは直径が典型的には数メートルであり、また少ないもので約5000本から最大で50000本もの反応器管を含む。各反応管は5,10,又は15メートルもの長さを有することがある。
このような反応器では、反応器管の上端は一般に、上側管板に取り付けられ、そして上側管板の上方の流体入口ヘッドと流体連通している。同様に、反応器管の下端は一般に、下側管板に取り付けられ、そして下側管板の下方の流出物捕集ヘッドと流体連通している。通常の操作中、所望の反応ガスは、反応器管の上端の流体入口チャンバに供給され、そしてここを通過させられる。反応器管の下端を去った流出物は、流出物捕集ヘッド内に集められる。反応熱は、反応器管の外面を横切って通る伝熱流体によって除去される。
少なくとも部分的には、利用される反応器管の数が多いことに起因して、多管式反応器内の温度制御が難しいことがある。とはいえ、多くの製造プロセスにおいて、正確な温度制御が望ましく、又はこれが必要となることさえしばしばある。例えば、所望の反応速度を維持する上で、正確な温度制御が極めて重要であり得る。プロセス不均等性、例えばホットスポットは、発生が許されると、反応速度及び転化率の増大を引き起こすことがある。このことは、多くの反応に対して、選択率の望ましくない低下を招くおそれがある。また、望ましくない温度変動は、反応において利用される熱感受性の成分又は導入物に不都合な影響を与えることがある。例えば、望ましくない温度変動は、触媒寿命を短くし、そして熱感受性成分を劣化させるおそれがある。そしてこのことは結果として反応器管の詰まりをもたらすおそれがある。
多管式反応器内部及びこの反応器を含むプロセス中の適正な温度制御という難題を検討するときには、プロセス中の、より具体的にはプロセス中の特定温度における反応成分の滞留時間も検討しなければならない。すなわち、反応成分が、熱感受性成分の転化及び/もしくは反応又は分解を増大させるのを許す、最適状態より低い温度において滞留時間を有する場合、効果のない温度制御の不都合な影響が増幅するおそれがある。
従って、このような検討事項が考慮され、そして前述の難題が実質的に克服された、改善された多管式反応器を提供することが望ましい。
このような反応器が本明細書において提供される。より具体的には、本明細書中に記載された反応器は、反応器内への且つ/又は反応器からのより効果的な熱移動を介してより正確な温度制御を可能にするだけでなく、反応成分の適切な滞留時間をも提供することができるので、所望の転化率及び/又は選択率を見いだすことができる。この反応器はこのように、さもなければ寿命を短くするおそれのある熱感受性成分、例えば触媒、或いは、反応器内部で望ましい状態で実施されるプロセスの処理仕様範囲内の温度では望ましくない形で反応又は分解する反応成分を含む反応に特に適している。
本発明の1つの態様では、シェル内部に配置された複数の反応器管を含む等温多管式反応器が提供される。この反応器は、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造するための連続気相フリーラジカルプロセスで使用するのに適しており、所望の反応温度よりも少なくとも20℃低い供給材料混合物温度を用いる。いくつかの態様の場合、反応器はさらに、所望の転化率での副生成物の生成を最小化する設計を含むことができる。
i)反応器への熱移動及び/又は反応器からの熱移動を促進する設計;ii)反応器から出る時の逆混合又は再循環の低減、及び/又は発生し得る逆混合中の副生成物形成の低減を促進する設計;iii)該反応成分と、少なくとも1つの反応器管壁の少なくとも一部との間の境界のところでの反応成分流を最適化する設計;及び/又はiv)反応器流出物の温度を、副生成物の実質的な形成が生じない温度未満に低下させるのを促進する設計を含むいくつかのこのような設計が提供される。これらのうちの1つ又は2つ以上の組み合わせを利用することができ、この場合には1つの設計によって提供された利益を、他の設計を加えることによって、場合によっては相乗的にさえ、さらに活用することができる。
本発明の反応器はこれらが利用される連続プロセスに時間及びコストの節減を可能にすることが予想されるので、この反応器を用いる方法が提供されるだけでなく、これにより製造された生成物を用いてこれらの利点を前方に、すなわち下流のプロセス、又は最終用途に向かって進展させることもできる。それ故、本明細書に提供されるのは、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン又はより高級なアルケンを使用するプロセスであり、いくつかの態様では、下流生産物を調製する本発明の反応器において生成される塩素化プロペンであることができ、いくつかの態様では2,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234yf)又は1,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234ze)であることができる。
添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば、本発明のこれら及びその他の特徴、態様、及び利点がより良く理解されるようになるであろう。
図1は、多管式反応器及びその入口のコンベンショナルな形態を概略的に示す断面図である。 図2は、本発明の1つの態様による反応器を概略的に示す断面図である。 図3は、本発明の1つの態様に基づく、シェル内の伝熱流体(T冷却剤)及び反応器管内部の1種又は2種以上の反応物(T流体)の、管長さに対する温度を示すグラフである。
本明細書は、本発明をより良く規定し、そして本発明の実施において当業者を案内するために定義及び方法を提供する。特定の用語又は言い回しに対して定義を提供するかしないかが、何らかの具体的な重要性の有無と矛盾することにはならない。むしろ、そして特に断りのない場合には、用語は当業者によって従来の慣用法に従って理解することができる。
本明細書中に使用される「第1」、及び「第2」などはいかなる順番、量、又は重要性をも示すものではなく、1つの要素を別の要素から区別するために使用される。また、“a”及び“an”という用語は、量の制限を意味するのではなく、言及されたものの少なくとも1つの存在を意味するものであり、そして「前」、「後ろ」、「下」、及び/又は「上」という用語は、特に断りのない場合、説明の便宜上使用するにすぎず、記載の部分を、いずれか1つの位置又は空間的方向に限定するものではない。
範囲が開示される場合、同じ成分又は特性に関する全ての範囲の終点は包括的であり、独立して組み合わせ可能である(例えば「最大約25wt%、より具体的には約5wt%〜約20wt%」という範囲は、約5wt%〜約25wt%の範囲の終点及び全ての中間値を含める、など)。量との関連において使用される修飾語「約」は、言及された値を含み、そして文脈によって決定づけられる意味を有する(例えば、具体的な量の測定に関連するある程度の誤差を含む)。本明細書中に使用される転化率パーセント(%)は、入来流に対する、反応器内の反応物のモル流又は質量流の変化を示すのに対して、選択率パーセント(%)は、反応物のモル流量の変化に対する反応器内の生成物のモル流量の変化を意味する。
明細書全体を通して「1つの態様」又は「態様」と言うときには、これは、或る態様との関連において記載された具体的な構成要件、構造、又は特徴が少なくとも1つの態様内に含まれる。このように、「1つの態様」又は「態様」という言い回しが明細書全体を通して種々の場所に現れたときには、これは同じ態様を必ずしも意味しない。さらに、具体的な構成要件、構造、又は特徴は、1つ又は2つ以上の態様において任意の好適な形で組み合わされることもある。
本発明は、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造するための連続気相フリーラジカルプロセスで使用するのに適した等温多管式反応器を提供する。多管式反応器を具体的に参照するが、言うまでもなく、反応器内部に提供される反応空間は、これらを取り囲むシェルと同様に、任意のジオメトリを有することができる。すなわち反応空間は、概ねスリットの形態を成すように板によって画定することができ、或いは、反応空間は正方形、三角形、又は楕円形の管によって画定されてもよい。
有利なことに、この反応器は、反応器を詰まらされるおそれのある反応成分の分解生成物を含む副生成物の生成を最小化する設計を含む。そうすることで、反応器内部で行われる反応の転化率パーセントを所望の範囲内に維持することができる。例えばいくつかの態様では、所望の選択率、例えば70%以上が見られるように、転化率の増大が望ましくは5%未満、又は約2%未満、又は約1%未満になるようにすることができる。別の言い方をすれば、少なくとも約5%、又は少なくとも10%、又は少なくとも約15%、又は少なくとも約20%の限定試薬転化率では、所望の生成物への選択率は、約70%、又は約75%、又は約80%、又は約85%以上もの高さであることが可能である。このようなものとして、本発明の反応器は、転化率パーセントの増大が典型的には反応副生成物の生成増大を示し、ひいては選択率パーセントの低下を示すおそれのあるような反応を実施するのに特に適している。
本明細書中に記載された反応器は、任意の連続気相フリーラジカルプロセスで用いることができ、そして具体的には、均一且つ発熱性でもあるような反応に適している。本明細書中に記載された反応はまた、反応物の枯渇からはほど遠い所望の転化率の少なくとも1種の限定反応物、例えば転化率80%未満、40%未満、又は20%未満の限定反応物を伴う反応のために特に好適に使用される。上述のように、本発明の反応器はまた、副生成物が特に形成されやすいような反応、及び反応選択率に対する副生成物の影響を受けやすいような反応、又は例えば反応又は分解することにより望ましくない副生成物を形成するおそれがある熱感受性成分を含むような反応に特に適している。熱感受性成分は、例えば反応物、生成物、触媒、及びさらに反応又は熱分解して他の副生成物を形成し得る副生成物を含んでよい。熱感受性成分の組み合わせを含む反応も、本発明の反応器内で実施されることから利益を見いだすことができる。限定試薬の転化率がこのように低いときでも、そして副生成物が形成されやすい反応を実施するために使用されるときでも、本発明は、少なくとも約70%、又は約75%、又は約80%、又は約85%以上の、所望の生成物への選択率を提供することができる。
このような反応の一例としては、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造する反応が挙げられる。好ましいアルケンは、炭素原子数約3〜約6のものを含む。典型的な反応は、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)に従った塩素化及び/又はフッ素化プロペンを提供するための、式:CH4-a-bClab(式中、a及びbはそれぞれ独立して0〜3であり、そして4−a−bは0より大きい)を有するクロロメタン、フルオロメタン、又はクロロフルオロメタンを含むメタン;及びクロロエチレン又はクロロフルオロエチレンの反応を含む。特に典型的な反応は、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを提供するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの反応、1,1,2−クロロ−3−フルオロ−プロペンを提供するためのフッ化メチルとペルクロロエチレンとの反応、及び1,1,2,3−テトラフルオロプロペンを提供するためのフッ化メチルとトリフルオロクロロエチレンとの反応を含む。しかし、これらは一例に過ぎず、本明細書中に記載された概念を限定するものとして解釈されるべきではない。
多くのパラメータが、多管式反応器内部の反応条件を調節する上で有用であることが化学技術分野で知られているが、しかしこのようなパラメータは、本明細書中に記載された本発明よりも前には、反応物の所望の生成物への所望の転化率が見られるように副生成物形成の低減をもたらすような形で適用されることはなく、そして/又は特に副生成物形成の低減を必要とする反応に適用されることはなかった。すなわち、反応器内で行われる反応が所望の転化率パーセント及び生成物選択率パーセントを有するように、熱感受性反応成分、例えば塩素を含む触媒又は開始剤を含む連続気相フリーラジカル反応を実施する際の使用に適合しやすくするために、多管式反応器をどのように設計すべきかが今発見されたわけである。熱感受性反応成分を含む連続気相フリーラジカル反応の実施に関与する化学的性質が独自のものであるため、化学技術分野における当業者であれば、等温多管式反応器を、これらの反応を行う候補の中で良い候補とは必ずしも考えないであろう。
例えば、塩素化及び/又はフッ素化プロペンを製造するプロセスは典型的には、コンベンショナルなハロゲン化プロセスよりも大量の反応副生成物を形成することがある。すなわち、コンベンショナルなフリーラジカル・ハロゲン化反応において、ジェット攪拌型反応器によって提供されるような、反応器で促進される逆混合又は再循環は、副生成物形成を同時に増大させることなしに、反応器の生産性を高めると典型的には考えられている[Liu他, Chemical Engineering Science 59 (2004) 5167-5176]。加えて、ジェット攪拌型反応器は典型的には断熱条件で操作され、この場合、周囲への熱移動は最小化される。
大量の副生成物の形成は、次にプロセス能力及び転化率に不都合な影響を及ぼすだけでなく、多くの理由から問題となる場合がある。その最たるものは、反応器の詰まりを引き起こし得ることである。さらに、多管式反応器内の反応管内に入る前に必然的に発生する逆混合は、このような反応において副生成物の形成を促進する。こうして、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンの本発明の改善された製造方法は、このような逆混合が発生するのを許すが、副生成物形成を最小化する。すなわち、反応管内の反応が商業的に妥当な時間及び空間内で発生するようにするためには、反応管内への供給材料の進入前に、或る程度の量の逆混合及び/又は再循環が、チャンバヘッド供給材料分配器内で発生することは避けられない。
入口温度が、所望の反応温度よりも、又は大量の副生成物が形成される温度よりも少なくとも20℃だけ、又は約50℃だけ、又は約100℃だけ低くされれば、等温多管式反応器をこのようなプロセスのために使用できることも今や明らかになった。その場合、反応器の入口/ミキサーの温度は、副生成物形成をもたらすことはできず、しかも、入口/ミキサー内で行われる必要のある反応物の混合は発生し得るので、反応管及び反応器は経済的なサイズであることが可能である。1,1,2,3−テトラクロロプロペンを形成するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの典型的な反応に関しては、例えばテトラクロロブテン、グラファイト、他の炭素質堆積物のような副生成物の形成を阻止又は防止するには、約370℃未満、又は325℃未満の入口温度が適している。
この概念は図1にさらに示されている。ここでは入口102を含む多管式反応器100の典型的な構造が示されている。図示のように、反応器100及び入口/ミキサー102の異種の幾何学的形態に少なくとも部分的に起因して、反応物流は一般に、矢印106によって示される反応器管104の入口に向かって前進することができる。この流れパターンは、矢印108によって示される逆混合及び/又は再循環の区域を形成することがある。反応器100及び/又は入口102を再構成することなしに、存在する反応成分が反応して大量の副生成物を形成するのに必要な温度よりも20℃、又は好ましくは50℃、又はより好ましくは100℃低い温度で、領域110内部の温度を維持することにより、このような逆混合又は再循環ゾーンの影響のいずれも最小化することができる。上述のように、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを製造するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの反応の典型例の場合、この目的には、約370℃未満、又は約325℃未満の温度で十分である。
いくつかの態様の場合、反応器は副生成物形成をさらに最小化するために、又は形成されるいかなる副生成物の影響も低減又は排除するために、1つ又は2つ以上の他の設計構成要件を付加的に含んでよい。より具体的には、本明細書中に提供された反応器は、i)反応器への熱移動及び/又は反応器からの熱移動を促進する設計;ii)反応器から出る時の逆混合又は再循環の低減、及び/又は発生し得る逆混合又は再循環中の副生成物形成の低減を促進する設計;iii)反応成分と、少なくとも1つの反応器管壁の少なくとも一部との間の境界のところでの反応成分流を最適化する設計;及び/又はiv)反応器流出物の温度を、副生成物の実質的な形成が生じない温度未満に低下させるのを促進する設計、のうちの1つ又は2つ以上を含むことができる。ここに記載された反応器設計はいかなる数のものを組み合わせて用いてもよい。
いくつかの態様の場合、本明細書中に提供された反応器は、反応器が反応ゾーン内部で実質的に等温に作動できるように、反応器への熱移動、反応器からの熱移動、及び/又は反応器内部での熱移動を促進する設計を含むことができる。本明細書中に記載された多管式反応器に適用される「等温に」という用語は、定常条件で、反応ゾーン内部の温度がほぼ一定のままであること、すなわち、所望の温度に一旦達したら、約10℃だけしか、又は約5℃だけしか、又は約1℃だけしか、又は1℃未満の温度だけしか変化しないことを意味する。
反応器への熱移動及び/又は反応器からの熱移動、典型的には反応器管とシェルとの間の熱移動を促進するためには、種々の方法を用いることができる。これを目的として伝熱流体が典型的には使用され、伝熱流体は、シェル内に設けられた入口を通して、シェルと反応器管との間の空間内に導入される。適正な伝熱流体は、高い熱容量、低い粘度を有し、低コスト、非毒性、そして化学的不活性であり、冷却/加熱系の腐食を招くこともなければ促進することもない流体である。望ましくは、伝熱流体は反応器の等温操作を助け、ひいては、反応器内の熱感受性反応成分の完全性を助ける。好適な伝熱流体の一例としては、溶融塩、例えば炭酸塩、亜硝酸ナトリウム/硝酸ナトリウム(NaNO2/NaNO3)、又はHitecXL(登録商標){48%のCa(NO32、7%のNaNO3、及び45%のKNO3から成る三元塩}、油、例えばSyltherm(登録商標)、Dowtherm(登録商標)、又は水が挙げられる。
複数の伝熱流体の組み合わせを利用してもよい。例えば、本発明のいくつかの態様の場合、シェルは、シェル/反応器管の1区分をシェル/反応器管の別の区分から熱的に絶縁するのに効果的な1つ又は2つ以上のブラインドバッフルを備えることができる。それぞれの区分は同じか又は異なる伝熱流体を備えていてよい。このような反応器が図2に概略的に示されている。より具体的には、図2は、シェル204内部に複数の反応器管202を含む多管式反応器200を示している。反応器210から反応器208を熱的に絶縁するバッフル206が設けられている。空間214を第1伝熱源(図示せず)と流体接続するために、伝熱流体入口212が設けられている。また、空間218を第2伝熱流体源(図示せず)に流体接続するために伝熱流体入口216も設けられている。
このような態様の場合、それぞれの区分内で利用される伝熱流体は同じでも異なっていてもよいが、これらの温度は、例えば反応器区分208及び210内部で異なる温度を用いるのを促進するために異なっていることが望ましい。典型的には、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを提供するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの典型的な反応において、伝熱流体としてSyltherm(登録商標)又はHitec(登録商標)の溶融塩を使用してよく、これは、反応器管内部の温度を所望の反応温度まで上昇させるのを助けるために、約400℃〜約430℃の温度、典型的には約415℃の温度で伝熱流体入口212を通して空間214に提供することができる。Syltherm(登録商標)を空間218内部に使用してもよく、これは約370℃〜約420℃の温度、典型的には約395℃の温度で伝熱流体入口216を通して提供することができる。空間218内部の伝熱流体は、発熱反応によって発生した熱を反応ゾーンから望ましく取り除き、反応ゾーン内の温度を維持するのを助ける。このようなものとして、実質的な副生成物形成を最小化しながら望ましい転化率パーセントを達成するのに十分な滞留時間を可能にするために、十分な反応容積が提供される。
反応器内部の熱移動を促進する設計は、シェル内部に、そして反応器管を中心として所望の伝熱流体(又は複数種の伝熱流体)の並流を提供することを含んでもよい。このような並流を使用すると、反応器及び反応ゾーン内へ供給される供給材料を予熱するのを助けるのに十分な温度を有する伝熱流体を提供することを伴う一方、反応ゾーン内では、伝熱流体は望ましくは、反応ゾーンを所望の温度で維持するのを助けるのに十分な温度を有することになる。例えば本明細書中で考察される塩素化及び/又はフッ素化されたプロピレン又はより高級なアルケンを製造する場合のような発熱反応に対しては、伝熱流体は望ましくは、反応器管及び供給材料の温度を所望の温度に上昇させるのに十分な温度で提供され、そして反応ゾーン内部では、ここから熱を除去するのを助ける。すなわち、伝熱流体は反応ゾーンよりも低い温度になる。
もちろん、伝熱流体がこの態様の反応器管/反応ゾーンに供給される特定の温度は、本明細書中で考察される塩素化及び/又はフッ素化されたプロピレン又はより高級なアルケンを製造するために実施される発熱反応の程度に依存する。伝熱流体の温度は、利用される特定の伝熱流体、及び維持される所望の温度に依存してもよい。大まかに言えば、伝熱流体は、反応器内への進入時には所望の反応温度にほぼ等しいか、又はこれよりも高いこと約50℃以内の温度になるようにし、そして反応器の反応ゾーン内部では所望の反応温度よりも低いこと約10℃以内の温度になるようにしてよい。すなわち、実施されるべき反応が発熱反応であるため、伝熱流体は、反応器内部の反応ゾーン内への進入時には所望の反応温度よりも高い温度であり、そして反応器内部の反応ゾーンの終端部では、所望の反応温度よりも低い温度であってよい。
例えば1,1,2,3−テトラクロロプロペンを製造するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの典型的な反応のためには、伝熱流体としてDowtherm(登録商標)を使用することができ、そして並流を提供するために、望ましくは、この流体は反応器管内への進入時に約410℃の温度を有することになる。この温度は適切な速度で増大することにより、伝熱流体が反応ゾーンに達する時までに、反応ゾーンが約390℃の温度になり、そして伝熱流体が約450℃の温度になることが望ましい。この関係は図3によってさらに示されている。図3は、本発明のこの態様の反応器管長さに対する、伝熱流体の温度と、反応成分及び/又は反応器の温度との関係を示している。
反応器への熱移動及び/又は反応器からの熱移動を促進する設計(複数可)に加えて、反応器は、逆混合及び/又は再循環の低減、及び/又は反応器から出る時に発生し得る逆混合及び/又は再循環中の副生成物形成の低減を促進する1つ又は2つ以上の設計を備えていてよい。
このような設計の一例は、コレクタのない反応器を使用すること、又は逆混合及び/もしく再循環ゾーンを最小化するように望ましい状態で利用される任意のコレクタを再設計することを伴う。すなわち、コレクタが流体接続されるように多くの多管式反応器を形成することができ、場合によっては、反応器流出物がコレクタからディスペンシングされる。このようなコンベンショナルなコレクタ内で、又は反応器に対して従来通りに配列されたコレクタ内では、逆混合及び/又は再循環が発生するのが典型的である。
いかなるこのような逆混合及び/又は再循環をも低減又は排除するために、本発明の反応器をコレクタなしで提供してよく、これにより反応器流出物は、反応器から直接に液体急冷ゾーンに渡される。或いは、反応器及びコレクタの直径/形状を、ほぼ同じになるように形成してもよく、これにより逆混合区域が、反応器とコレクタとの間の異種のジオメトリによって形成されるデッドスペース内に形成されることはない。このようなコレクタはいずれも、反応器と同じ長手方向軸線の周りに配置されることが望ましい。
コンベンショナルな管状反応器を通る滞留時間が増大すると、望ましくない副生成物の形成を招くおそれもあり、そしてこのような副生成物形成は一般に、反応器管の内壁と、この管を流過する反応混合物との間の界面の速度勾配層に起因して発生し得る。この層内の反応混合物の速度は典型的には、バルク速度における反応混合物の速度よりも低いのが典型的である。実際、速度勾配層の速度は、反応器壁でゼロに近づくことが可能である。このような低い速度により、この層内の反応物は、より長い滞留時間を被ることがある。このような長い滞留時間中には、望まれない副反応が発生するおそれがある。このような層を最小化することにより、反応器内部の反応成分の滞留時間を最適化し、ひいてはさもなければ生じるおそれのある副生成物形成を低減するのを助けることができる。
そこで、本明細書中に提供された反応器の或る態様では、反応器(複数可)は、速度勾配層内部の反応成分流を最適化する設計を備えることができる。1つの態様の場合、このことは、少なくとも約2100のレイノルズ数(Re)によって定義することができる乱流領域を少なくとも1つの反応器管の少なくとも一部内に設けることによって達成できるように、層の深さ/厚さを最小化することによって達成することができる。ほぼ円形形態の場合、レイノルズ数は、等式:Re=4G/πDμ(式中、Gは質量流量(kg/s)であり、Dは管内径(m)であり、そしてμは粘度(1/kg/m/s)である)によって割り出すことができる。このような形態の一例として、少なくとも約1500本の管を有する反応器(大部分の管の内径は少なくとも約1.83インチであり、これを通る流量は約5.2e6 lbs/日である)は、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを製造するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの典型的な反応に対して約2100より大きいレイノルズ数を示すと予想される。
反応器管がほぼ円形ではない本発明の反応器の態様の場合、レイノルズ数は、水力直径Dhで割り算することによって割り出すことができる。Dhは流れ断面積を4倍して濡れ縁長さwで割り算される。このような態様ではレイノルズ数を決定するために使用される等式は、Re=4G/πDhμ(式中、Gは質量流量(kg/s)であり、μは粘度(1/kg/m/s)であり、Dh=4A/wであり、ここでAは流れ断面積であり、wは濡れ縁長さである)となる。
このようなレイノルズ数が提供される態様の場合、反応器設計は、少なくとも1つの反応成分のほぼ均一な流量を反応器管の大部分に提供する1つ又は2つ以上の分配器をさらに含む入口ヘッダーをを含むと有利である。例えば、このような分配器は、反応器管内径とほぼ同じ孔内径を有する多孔板から成ることができる。他の分配器設計は例えば、反応器管入口の手前のヘッダー空間内に配列されたバッフル、部分的又は完全なドーナツ形部材、又はリングの使用を含むことができる。用いる場合には、このような分配器は、反応器管入口の上方約2〜約8インチのところに配置されるのが望ましい。
反応成分と、少なくとも1つの反応器管壁の少なくとも一部との間の境界のところでの反応成分流を最適化する設計の別の態様は、1種又は2種以上の機械的、電気機械的、及び/又は化学的前処理によって、少なくとも1つの反応器管壁の粗さを最小化することを含んでよい。多くのこのような処理は既知であり、これらのいずれかを用いることができる。
例えば、反応器管の内壁の少なくとも一部の表面粗さを最小化又は低減すると予想される機械的な前処理の一例としては、高圧ウォータージェット、ショットブラスト、セラミック研削などの利用が挙げられる。典型的な電気化学的前処理は電気研磨、例えばHarrisonEP Electropolishingなどを含む。電気研磨は、アノード溶解によって反応器管の内面上の物質を除去することを伴う。化学的前処理法は例えば「ピクリング」、すなわち、スケーリング及び/又はその他の表面汚染物質を溶解させることができる強酸、例えば硝酸及びフッ化水素酸を塗布すること、及び不動態化溶液、例えばクエン酸又は硝酸を塗布することを含む。
1つ又は2つ以上の反応器管の内面の少なくとも一部に非反応性被膜を設けることにより、そうでなければ速度勾配層で発生し得る流体抵抗を低減するのを助けることもできる。望ましくは、このような被膜はいずれも、実質的に非反応性の材料、又は少なくとも、反応器管壁よりも反応成分との反応性が低い材料から成る。このような材料は、例えばシリカ及び炭素又はグラファイトを含むと予想される。
或いは、1つ又は2つ以上の反応器管の少なくとも一部の内面に、非反応性材料、又は反応器管の内面と反応性が類似している材料を含むナノ構造被膜を被覆することもできる。この場合、被膜のナノ構造は、反応器管の内面の表面積及び/又は表面粗さを低減することにより、被膜上の反応混合物による流れが改善されることが予想される。
このような設計が用意されていないと、又はいくつかの事例ではこれらが用意されているにもかかわらず、副生成物が形成されることがあり、これらの副生成物は1つ又は2つ以上の反応器管を詰まらせるように作用するおそれがある。本明細書中に使用される「副生成物」という用語は、反応によって生成されるもの、及び具体的には熱感受性成分を含む反応成分の熱分解生成物を含むことを意味する。その場合、本発明はまた、反応器が、プロセスにおける使用前、使用中、又は使用後に振動、音響又はノッキングエネルギーを反応器に加えるメカニズムを備えている態様を提供する。このようなメカニズムは、これらを実施する方法と同様に当業者に知られており、これらのいずれを用いてもよい。これらの一例であるソニッククリーナーが米国特許第5,912,309号明細書に記載されている。この文献は、あらゆる目的のためにその全体を参照することにより、その教示内容が本発明の教示内容と矛盾しない範囲で本明細書中に組み込まれる。メカニズムがどのようなものであれ、これは、少なくとも1つの反応器管壁の少なくとも一部から、詰まりの少なくとも一部を除去できることが望ましい。
反応器流出物の温度は、望ましくは迅速に、すなわち大量のこのような副生成物が形成される機会を得る前に下げられる。大まかに言うと、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを製造するための典型的な反応の場合、反応器流出物の温度は、約5秒未満、又は約1秒未満で、350℃未満、又は約325℃未満まで冷却されるのが望ましい。別の言い方をすると、反応器流出物は少なくとも約15℃/秒、又は20℃/秒、又は約50℃/秒、又は約100℃/秒の速度で冷却されるのが望ましい。
所望の速度でこれを行う好適な方法を用いて、所望の温度変化を達成することができ、そしていくつかの態様の場合、このことは液体急冷を介して実現することができる。このような態様の場合、急冷機能は、任意の好適な方法、例えば少なくとも1つのノズル、噴霧ノズル、又は堰型(weir)ノズルを介して温度調節流体を適用することによって発揮することができる。
急冷機能で利用される温度調節流体は、所望の時間内で所望の温度を提供することができる任意の好適な流体となることができる。後で分離する必要がありひいてはプロセス費用を高くするさらなる成分がプロセスに添加されないように、温度調節流体は反応成分であると有利である。いくつかの態様の場合、急冷機能を発揮するために再循環反応生成物を利用してよく、そしてこの再循環反応生成物は、このように利用される前に例えば濾過を介して精製してよく、或いは精製しない形で利用してもよい。
改善された設計概念のうちの1つ又は2つ以上を、連続気相フリーラジカルプロセスで使用するための反応器内に有利に使用することができ、そしてこれらの概念は、反応器内の、分解生成物を含む副生成物の生成を最小化すると予想される。例えば設計概念のうちのいずれか2つを使用してよく、設計概念のうちのいずれか3つを使用してよく、或いは設計概念のうちの4つ全てを使用してもよい。反応器が含むのが設計概念のうちの1つであるか、2つであるか、3つであるか、又は4つ全てであるかとは関係なしに、所望の生成物への高い選択率を維持しながら、反応器内部で行われる反応の転化率パーセントは所望の範囲を達成することができる。例えば、所望の生成物への選択率は>70%であるとともに転化率パーセントは少なくとも5%を超えることができる。
このように、本発明の多管式反応器は、転化率パーセントの増大が典型的には反応副生成物生成量の増大、ひいては選択率パーセントの低下を示すような反応を実施するのに特に適している。このような反応は典型的には、枯渇とはほど遠い所望の転化率、例えば転化率80%未満、40%未満、又は20%未満を有する少なくとも1種の限定反応物を含んでいてもよい。別の言い方をすれば、少なくとも約5%、又は少なくとも10%、又は少なくとも約15%、又は少なくとも約20%である限定試薬転化率では、所望の生成物への選択率は、約70%、又は約75%、又は約80%、又は約85%以上もの高さであることが可能である。有利なことには、副生成物生成量を低減することにより、反応器管壁の詰まりを低減し、これにより反応器容量、ひいては反応収率を維持することもできる。
本発明の反応器内で有利に実施することができる連続気相フリーラジカルプロセスの一例は、炭素原子数約3〜約6の塩素化及び/又はフッ素化アルケンを製造するプロセス、具体的には塩素を含む触媒/開始剤を用いるプロセスを含む。このような触媒及び所望の生成物は、熱感受性である可能性があり、分解するか又は望ましくない形で反応して反応器詰まりを招くことがある。さらに、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを生成するための塩化メチルとペルクロロエチレンとの典型的な反応において、反応生成物それ自体は熱不安定であるだけではなく、さらに反応物及び反応副生成物と反応することによって他の副生成物をなおも形成しやすい。
より具体的には、1,1,2,3−テトラクロロプロペンは、塩化メチル及びペルクロロエチレンと370℃で反応性であり、400℃〜500℃で熱不安定性であり、そして、その生成のためのコンベンショナルな反応条件、すなわち約500℃〜約750℃の温度で特に不安定である。続いて生じる望まれない反応及び/又は分解は、高濃度の不純物をもたらし、そして最終的にはより高い温度で熱コークス化を招く。連続供給型の工業用反応器の場合、コークス化は、時間とともに反応器生産能力のさらなる損失をもたらすことがよく知られており、しばしばクリーニング及びメンテナンスのために反応器を停止することを必要とする。本発明がそのように限定されているわけではないが、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを製造するための反応、並びに同様の熱感受性を有する反応物、生成物、希釈剤、又は副生成物を含む他の同様の反応が、本明細書中に開示された原理を適用することから特定の利益を見いだすことができる反応の例である。
少なくとも約5%、又は少なくとも10%、又は少なくとも約15%、又は少なくとも約20%の限定試薬転化率で、所望の生成物への選択率を約70%、又は約75%、又は約80%、又は約85%以上もの高さに維持する一方で、副生成物及び/又は分解生成物の生成を最小化しながら、本発明の反応器内でプロセスを実施することが可能になる。例えば、塩化メチルとペルクロロエチレンとから1,1,2,3−テトラクロロプロペンを生成する場合、限定試薬ペルクロロエチレンは、少なくとも5%で転化されると、90%の選択率で所望の生成物へ転化すると予想される。こうして、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケン、例えば1,1,3,3−テトラクロロプロペン及び1,1,2−トリクロロ−3−フルオロプロペンを生成するための連続プロセスにおいて本発明の反応器を使用すると、時間及びコストを著しく節減することができる。
本発明の反応器によって提供される効率はさらに、反応器内で生成された塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンをさらなる下流プロセスへ提供することによって、さらに活用することができる。例えば、記載された反応器を使用して生成された1,1,2,3−テトラクロロプロペンを、ヒドロフルオロオレフィン、例えば2,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234yf)又は1,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234ze)を含む下流生成物をさらに提供するように処理することができる。ヒドロフルオロオレフィン、2,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234yf)又は1,3,3,3−テトラフルオロプロプ−1−エン(HFO−1234ze)の改善された製造方法もこうしてここに提供される。
ヒドロフルオロオレフィンを提供するための塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンの転化は大まかに言えば、式:C(X)mCCl(Y)n(C)(X)mの化合物をフッ素化して、式:CF3CF=CHZの少なくとも1つの化合物にすることを伴う単独反応、又は2つ又は3つ以上の反応を含むことができる(式中、それぞれX,Y及びZは独立して、H,F,Cl,I又はBrであり、そしてそれぞれのmは独立して1,2又は3であり、そしてnは0又は1である)。より具体的な例は、1,1,2,3−テトラクロロプロペンの原料を触媒気相反応においてフッ素化することによって、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンのような化合物を形成する多工程プロセスを伴ってもよい。2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパンを次いで触媒気相反応を介して脱塩化水素することによって、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンにする。
本発明を例証する目的で下記例を示す。ただしこれらの例は本発明を何らかの形で限定しようとするものではない。本発明の範囲に含まれる例の種々様々な代替形及び変更形が当業者には明らかである。
例1(比較)
例1A(比較)
1インチ内径のHastelloy反応器を約450℃〜約480℃に加熱する。塩化メチル及びペルクロロエチレンの流れをそれぞれ約50ml/hr〜約150ml/hr、及び約180ml/hr〜約123ml/hrの液流で確立することにより、約10秒〜約23秒の滞留時間を達成する。
液体供給材料を別々に蒸発させて予熱することにより供給ライン内で反応器温度と同じ温度にした後、反応器への供給前に1/2インチのライン内で混合した。反応器圧力を14.7psiaに設定する。1/2インチの供給ラインの後で、1インチ反応器の前区分(コンベンショナルな混合ゾーン)に、少なくとも近似栓流及び適正な混合を提供するために、深さ2インチのところにラッシング・リングを充填した。
約3時間以内に約600℃のホットスポットが測定され、混合ゾーン内でグラファイトが形成され、これは反応器を塞いだ。コンベンショナルな混合領域(ここで1/2インチミキサが、ラッシング・リングを充填された1インチ整流器内に進入している)内に形成された温度、並びに逆混合流及び/又は再循環流プロフィールが、このゾーンに堆積される副生成物を生成する、望まれない反応を引き起こしたと思われる。
この例はこうして、反応器内の逆混合及び/又は再循環の存在が、所望の生成物への極めて低い選択率、及びゼロに近い反応器生産力をもたらす。このことはこのプロセスを不経済にする。
例1B
混合温度を325℃まで低下させた後、90%を上回る1,1,2,3−テトラクロロプロピレンへの選択率において少なくとも8%のペルクロロエチレン転化率で生成される、例1Aに基づく別の実験では、2インチの混合ゾーンを取り除き、そして反応器の供給ラインの入口から少なくとも6インチ離れた下流側に加熱ゾーンを動かす。この実験は、反応器への供給入口のすぐ後のゾーン内に副生成物及び炭素沈殿物が生成されるのを回避するための反応速度にとって325℃が十分に低い温度であることを示す。
例2
下記のように所望の反応温度から少なくとも約20℃だけ逸脱した入口温度を用いる反応器を使用して、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。約3000本のスケジュール40の内径1.5インチの60ft長の管をこの例において使用する。調製される所望の塩素化及び/又はフッ素化プロペンに依存する所望の供給材料を等温多管式反応器に提供する。入口の温度を制御し、且つ/又は供給材料の温度を制御することによって、所望の反応温度とは少なくとも約20℃だけ異なる温度で供給材料を提供する。375℃前後の反応温度近くに供給材料温度が上昇するのに伴って、選択率が低下することが予想される。
Figure 0005782038
例3
下記のように所望の反応温度から少なくとも約20℃だけ逸脱した入口温度を用いる反応器を使用して、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。調製される所望の塩素化及び/又はフッ素化プロペンに依存する所望の供給材料を等温多管式反応器に提供する。入口の温度を制御し、且つ/又は供給材料の温度を制御することによって、所望の反応温度とは少なくとも約20℃だけ異なる温度で供給材料を提供する。
Figure 0005782038
例4
図2に示された反応器を使用して、下記表3に示された塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。より具体的には、式:CH4-a-bClabを有する供給材料を等温多管式反応器に提供することにより、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。第1反応器ゾーン(図2の空間214)内で伝熱流体を使用して第1の所望の温度を維持し、そして第2反応器ゾーン内で同じか又は異なる伝熱流体を使用して第2の所望の温度を維持する。伝熱流体流は並流(CoC)又は向流(CC)であってよい。表に示すように、転化率%(%Conv)は著しく増大することはない。比較例において、反応器は1つのゾーンしか含まない。表3及び残りの表において、「Conv」は転化率を意味し、「Sel」は選択率を意味する。
Figure 0005782038
例5
それぞれ3500〜4500 SCCM、1400〜17000 SCCM、及び700〜980 SCCMの速度で、2インチ内径のInconel 600反応器に、塩化メチル、ペルクロロエチレン、及び四塩化炭素を供給することにより、260 psigにおいて約30〜40秒間の滞留時間を達成した。約410℃〜約420℃の反応器流出物を約10秒未満の滞留時間で約270℃〜約350℃の温度で冷却した後、約80℃未満の温度で内径0.5インチの冷却コイル内で凝縮する。約3.8%〜約5.0%の低いペルクロロエチレン転化率での1週間の実行時間後、反応器は冷却ゾーン内及び凝縮コイル内で重度に詰まることに起因する反応器出口の閉塞により停止させられる。冷却ゾーン及び凝縮コイルを液体急冷チャンバで置き換えることにより、2倍の限定試薬転化率で、2週間を上回る実行時間をもたらした。反応器を開いても、噴霧急冷チャンバ内に詰まりは見られない。
このようにこの例は、生成物急冷ゾーンにおける詰まりを最小化するために、15℃/sを上回る急冷が必要とされることを示す。
例6
反応器に対して操作可能に配置されたコレクタ内でさもなければ発生し得る逆混合を低減するように改変された反応器を使用して、塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。より具体的には、式:CH4-a-bClabを有する供給材料を等温多管式反応器に提供することにより、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。コレクタは、反応器と同じ直径/形状を有するように改変し、いくつかの態様では、表4に示された急冷を施す。
Figure 0005782038
例7
表5に示されているように、速度勾配層内部の反応成分流を最適化するように改変された反応器を使用して、塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。より具体的には、式:CH4-a-bClabを有する供給材料を等温多管式反応器に提供することにより、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを調製する。反応器内の全ての管への供給材料の混合及び分配を改善するために供給材料分配器を改変することによって、同じ限定試薬転化レベルにおいて選択率を改善することが予想される。同様に、表面粗さを低減し、ひいては副生成物及び詰まりの発生が予想される低速度/層状ゾーンの境界層厚を小さくするように、反応器管壁を前処理又は被覆しても、より良好な選択率が期待される。
Figure 0005782038
例8
例1〜4に従って調製された塩素化及び/又はフッ素化プロペンから、当業者に知られているいくつかの方法のうちのいずれかによって、ヒドロフルオロオレフィンを調製する。例えば、クロム/コバルト系触媒とともにHFを使用して、1,1,2,3−テトラクロロプロペンをHFO−1234yfに転化することは、国際公開第2008/054781号パンフレットに記載された方法に従って行うことができる。国際公開第2009/003084号パンフレットには、1,1,2,3−テトラクロロプロペンの原料を液相中で触媒なしで、続いて触媒気相反応においてフッ素化することによって、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)を形成する多工程プロセスが記載されている。このプロセスも好適である。米国特許出願公開第2009/0030244号明細書には、HCFC−1233xfを中間体として、HFによる触媒プロセスを用いて、1,1,2,3−テトラクロロプロペンを使用してHFO1234yfを生成することが記載されている。このプロセスを用いてもよい。最後に米国特許出願公開第2009/0099396号明細書には、HFC−245ebを中間体として、1,1,2,3−テトラクロロプロペンをHVと好適に液相触媒反応させ、続いて気相反応させることが記載されている。これらの特許明細書のそれぞれは、あらゆる目的のためにその全体を参照することによって、ここに組み込まれる。
本発明の特定の特徴だけを例示して説明してきたが、当業者には数多くの改変形及び変更形が明らかであろう。従って言うまでもなく、添付の請求項は、本発明の真の思想の中に含まれるような改変形及び変更形全てに範囲が及ぶものとする。

Claims (5)

  1. 塩素化及び/又はフッ素化アルカンと塩素化及び/又はフッ素化アルケンの反応から、塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及び炭素原子数3〜6のより高級なアルケンを製造するための連続気相フリーラジカル法で使用するのに適した、シェル内部に配置された複数の反応器管を含む等温多管式反応器であって、該反応器が入口を含み、入口温度が所望の反応温度よりも少なくとも20℃低くされ、そして少なくとも1つの反応器管の少なくとも一部は、少なくとも2100のレイノルズ数によって定義することができ、該反応器は、コレクターを含み、該コレクターは、該反応器からの反応器流出物を受容するように構成され、逆混合を最小化するようにさらに構成されている、等温多管式反応器。
  2. 該反応器が、副生成物生成を最小化する設計を含み、該反応器設計が、
    i)該反応器への熱移動及び/又は該反応器からの熱移動を促進する設計;
    ii)該反応器から出る時の逆混合の低減、及び/又は発生し得る逆混合中の副生成物形成の低減を促進する設計;
    iii)該反応成分と、少なくとも1つの反応器管壁の少なくとも一部との間の境界のところでの反応成分流を最適化する設計;及び/又は
    iv)反応器流出物の温度を、副生成物の実質的な形成が生じない温度未満に低下させるのを促進する設計
    のうちの1つ又は2つ以上を含む、請求項1に記載の反応器。
  3. 該熱移動を促進する設計が、該反応器のシェル内部に、伝熱流体の並流を提供することを含む、請求項2に記載の反応器。
  4. 該熱移動を促進する設計が、異なる温度をそれぞれの区分内部で維持することができるように、少なくとも2つの区分に仕切られた該シェルを含む、請求項2に記載の反応器。
  5. 式:CH 4-a-b Cl a b (式中、a及びbはそれぞれ独立して0〜3であり、そして4−a−bは0より大きい)を有するメタン、クロロメタン、フルオロメタン又はクロロフルオロメタンを含む供給材料を、等温多管式反応器に提供することを含み、該反応器が入口を含み、入口温度が所望の反応温度よりも少なくとも20℃低くされ、そして少なくとも1つの反応器管の少なくとも一部は、少なくとも2100のレイノルズ数によって定義することができ、該反応器は、コレクターを含み、該コレクターは、該反応器からの反応器流出物を受容するように構成され、逆混合を最小化するようにさらに構成されている、式:CH2-c-gClcg=CH1-d-hCldh−CH3-e-fClef(式中、cは0〜2であり、dは0〜1であり、eは0〜3であり、fは0〜3であり、そしてgは0〜2であるが、c+g≦2、d+h≦1、そしてe+f≦3である)を有する塩素化及び/又はフッ素化プロペンを製造する方法。
JP2012533363A 2009-10-09 2010-10-08 等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス Expired - Fee Related JP5782038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25003009P 2009-10-09 2009-10-09
US61/250,030 2009-10-09
PCT/US2010/052073 WO2011044514A2 (en) 2009-10-09 2010-10-08 Isothermal multitube reactors and processes incorporating the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013507393A JP2013507393A (ja) 2013-03-04
JP2013507393A5 JP2013507393A5 (ja) 2013-11-21
JP5782038B2 true JP5782038B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=43663735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533363A Expired - Fee Related JP5782038B2 (ja) 2009-10-09 2010-10-08 等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8558041B2 (ja)
EP (1) EP2485832B1 (ja)
JP (1) JP5782038B2 (ja)
KR (1) KR20120091192A (ja)
CN (1) CN102596387B (ja)
BR (1) BR112012007914A2 (ja)
WO (1) WO2011044514A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102665890B (zh) * 2009-10-09 2016-02-24 蓝立方知识产权公司 生产氯化和/或氟化丙烯和高级烯烃的绝热活塞流反应器及方法
US9233896B2 (en) 2011-08-07 2016-01-12 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2013022676A1 (en) 2011-08-07 2013-02-14 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
US9540295B2 (en) 2011-09-30 2017-01-10 Honeywell International Inc. Process for producing 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene and 2,3,3,3-tetrafluoropropene
EP3808723A1 (en) 2011-10-14 2021-04-21 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN104024187B (zh) 2011-12-02 2017-04-12 蓝立方知识产权有限责任公司 生产氯化烷烃的方法
EP2785670B1 (en) 2011-12-02 2017-10-25 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes
DE102011121930A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Solarfuel Gmbh Methanisierungsreaktor
EP2794521B1 (en) 2011-12-23 2016-09-21 Dow Global Technologies LLC Process for the production of alkenes and/or aromatic compounds
CN104755448A (zh) 2012-09-20 2015-07-01 陶氏环球技术有限公司 用于制造氯化丙烯的方法
EP2897930A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
EP2900364B1 (en) 2012-09-30 2018-06-13 Blue Cube IP LLC Weir quench and processes incorporating the same
US10065157B2 (en) 2012-10-26 2018-09-04 Blue Cube Ip Llc Mixer and processes incorporating the same
CA2893841C (en) 2012-12-18 2018-07-24 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
EP2935166A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propenes
US9289758B2 (en) 2013-01-22 2016-03-22 Axiall Ohio, Inc. Processes for producing chlorinated hydrocarbons and methods for recovering polyvalent antimony catalysts therefrom
US8889930B2 (en) 2013-01-22 2014-11-18 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons
EP2961722A2 (en) 2013-02-27 2016-01-06 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propenes
WO2014164368A1 (en) 2013-03-09 2014-10-09 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated alkanes
US9353029B2 (en) 2013-03-14 2016-05-31 Honeywell International, Inc. Fluorination process and reactor
US9139497B2 (en) 2013-10-23 2015-09-22 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons in the presence of a polyvalent bismuth compound
US20150225315A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Honeywell International Inc. Reactor design for liquid phase fluorination
EP3475251A1 (en) * 2016-06-23 2019-05-01 Blue Cube IP LLC Process for the dehydrochlorination of a chloroalkane

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630461A (en) 1953-03-03 Production of acetylene by incom
US2119484A (en) 1935-05-06 1938-05-31 Du Pont Chlorination of propylene dichloride
GB471186A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorine derivatives of unsaturated hydrocarbons
GB471187A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorinated hydrocarbons
GB471188A (en) 1936-02-28 1937-08-30 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of chlorinated hydrocarbons
US2179378A (en) 1936-07-18 1939-11-07 Air Reduction Production of acetylene
US2207193A (en) 1937-09-14 1940-07-09 Shell Dev Production of allyl type halides
US2299441A (en) 1939-09-02 1942-10-20 Shell Dev Catalytic halo-substitution of saturated organic compounds
US2302228A (en) 1940-04-02 1942-11-17 Du Pont Method of chlorination with sulphuryl chloride and production of monochloro-trimethyl acetic acid
US2370342A (en) 1940-04-30 1945-02-27 Tide Water Associated Oil Comp Halogenation
US2378859A (en) 1941-08-08 1945-06-19 Distillers Co Yeast Ltd Splitting-off of hydrogen halide from halogenated hydrocarbons
US2449286A (en) 1945-07-16 1948-09-14 Shell Dev Production of 1, 3-dihalopropylenes
US2435983A (en) 1945-12-01 1948-02-17 Universal Oil Prod Co Production of liquid hydrocarbons
US2588867A (en) 1948-10-25 1952-03-11 Dow Chemical Co Pyrolytic production of chlorohydrocarbons
US2688592A (en) 1950-10-21 1954-09-07 Diamond Alkali Co Photochemical process for preparing carbon tetrachloride
DE857955C (de) 1951-03-23 1952-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrachloraethylen neben Tetrachlorkohlenstoff
US2762611A (en) * 1952-02-28 1956-09-11 Pfaudler Co Inc Tubular heat exchangers
US2765359A (en) 1953-02-10 1956-10-02 Hydrocarbon Research Inc Production of acetylene
GB857086A (en) 1956-08-30 1960-12-29 Hoechst Ag Process for the manufacture of carbon tetrachloride
US3000980A (en) 1958-04-07 1961-09-19 Dow Chemical Co Preparation of alkyl bromides
US2973393A (en) 1958-10-02 1961-02-28 Dow Chemical Co Chlorination of acetylenes
US2964579A (en) * 1958-10-09 1960-12-13 Houdry Process Corp Selective hydrogenation of diolefins with copper chromite catalyst
US3094567A (en) 1960-02-25 1963-06-18 Monsanto Chemicals Chlorination of propynes
US3112988A (en) 1960-02-26 1963-12-03 Sheil Oil Company Mixing gases at supersonic velocity
US3819731A (en) 1960-03-23 1974-06-25 Stauffer Chemical Co Production of chlorinated unsaturated hydrocarbons
BE622939A (ja) 1961-09-28
US3446859A (en) 1962-06-11 1969-05-27 Hooker Chemical Corp Vapor phase condensation process
US3502734A (en) 1966-05-11 1970-03-24 Du Pont Process for partially chlorinating methyl chloride and/or methylene chloride
ES332724A1 (es) 1966-06-07 1967-12-01 El Paso Products Co Un procedimiento para la produccion de diolefinas.
DE1568921A1 (de) 1966-07-22 1970-03-26 Knapsack Ag Verfahren zur gemeinsamen Herstellung von 2,2,3- und 1,2,3-Trichlorbutan
US3444263A (en) * 1966-11-09 1969-05-13 Gulf Research Development Co Method for converting ethylene to alpha olefins in the presence of an organic sulfide
CH526333A (de) 1967-05-19 1972-08-15 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von Reaktionen zwischen Gasen
FR1546709A (fr) 1967-10-10 1968-11-22 Mini Ind Chimice Procédé et appareil pour la fabrication en système continu de nitrosodérivés d'hydrocarbures
DE1904426C3 (de) 1969-01-30 1974-02-28 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Tetrachlorkohlenstoff aus Benzol und Chlor
US3558438A (en) * 1968-10-30 1971-01-26 Du Pont Distillation process and apparatus
US3551512A (en) * 1968-11-01 1970-12-29 Diamond Shamrock Corp Pressure process for preparing acetylene
US4513154A (en) * 1971-07-30 1985-04-23 Allied Corporation Process for consecutive competitive gas phase reaction
US3823195A (en) 1971-12-27 1974-07-09 Monsanto Co Preparation of 1,1,2,3-tetrachloropropene from 1,2,3-trichloropropane
NL160542C (nl) 1971-12-17 1979-11-15 Monsanto Co Werkwijze voor het bereiden van 1,1,2,3,-tetrachloorpro- peen.
US3926758A (en) 1971-12-27 1975-12-16 Monsanto Co Preparation of 1,1,2,3-tetrachloropropene from 2,3-trichloropropane
DE2257005A1 (de) 1972-11-21 1974-05-22 Merck Patent Gmbh Loesungsmittel fuer die kernresonanzspektroskopie
CH609022A5 (en) 1973-06-12 1979-02-15 Monsanto Co Process for the preparation of 1,2,3-trichloropropene from 1,2,3-trichloropropane
NL7313098A (ja) 1973-09-22 1974-03-25
US3872664A (en) 1973-10-15 1975-03-25 United Aircraft Corp Swirl combustor with vortex burning and mixing
US3914167A (en) 1974-08-26 1975-10-21 Dow Chemical Co Process for making cis-1,3-dichloropropene
US4051182A (en) 1976-04-12 1977-09-27 Stauffer Chemical Company Process for the manufacture of α-chloropropionyl chloride
US4038372A (en) 1976-05-05 1977-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for manufacturing chloramine
US4319062A (en) 1976-08-02 1982-03-09 The Dow Chemical Company Allyl chloride process
JPS5479207U (ja) 1977-11-14 1979-06-05
JPS5720859Y2 (ja) 1978-03-14 1982-05-06
SU899523A1 (ru) 1979-07-03 1982-01-23 Уфимский Нефтяной Институт Способ получени 1,1,2,3-тетрахлорпропена
DE3275539D1 (en) 1981-09-01 1987-04-09 Olah George A Process for the production of methyl halides and methyl alcohol from methane
US4650914A (en) 1983-07-06 1987-03-17 Monsanto Company Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US4535194A (en) 1983-07-06 1985-08-13 Monsanto Co. Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
DE3415334A1 (de) 1983-08-25 1985-03-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,1,2-trichlor-2-methyl-propan
DE3415337A1 (de) 1983-08-25 1985-03-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 3,3-dichlor-2-methyl-propen
DE3415336A1 (de) 1984-04-25 1985-10-31 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,2,3-trichlor-2-methyl-propan
FR2569182B1 (fr) 1984-08-20 1986-12-05 Solvay Procede pour effectuer des reactions de chloration substitutive de composes organiques au moyen de chlore moleculaire en presence d'un produit chlore servant d'initiateur radicalaire et initiateurs radicalaires utilises dans un tel procede
DE3432720A1 (de) 1984-09-06 1986-03-06 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,2,3-trichlorpropan
US4614572A (en) 1985-07-08 1986-09-30 The Dow Chemical Company Liquid phase chlorination of chlorinated methanes
EP0213329B1 (de) 1985-07-30 1991-10-02 Hartmut Wolf Zerstäubungsvorrichtung
US4644907A (en) * 1985-11-29 1987-02-24 Hunter Edward H Boiler tubes of enhanced efficiency and method of producing same
US4727181A (en) 1986-04-21 1988-02-23 The Dow Chemical Company Process for the preparation of α-halocinnamate esters
GB8708618D0 (en) * 1987-04-10 1987-05-13 Ici Plc Production process
GB8721964D0 (en) 1987-09-18 1987-10-28 Shell Int Research Multitube reactor
JPH01290639A (ja) 1988-05-17 1989-11-22 Daikin Ind Ltd 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造法
US5171899A (en) 1988-05-17 1992-12-15 Daikin Industries Ltd. Process for production of 1,1,1-trifluoro-2,2-dichloroethane
US4999102A (en) * 1988-12-16 1991-03-12 The Amalgamated Sugar Company Liquid transfer manifold system for maintaining plug flow
US5254771A (en) 1989-07-14 1993-10-19 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,1,1-trifluoro-2-2-dichloroethane under elevated pressure
US5057634A (en) 1989-12-19 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multistep synthesis of hexafluoropropylene
US5178844A (en) 1990-04-03 1993-01-12 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for producing nitride products
DE4012007A1 (de) 1990-04-13 1991-10-17 Erdoelchemie Gmbh Verfahren zur reduktiven dehydrohalogenierung von halogenkohlenwasserstoffen und halogenethern
GB9105167D0 (en) * 1991-03-12 1991-04-24 Ici Plc Chemical process
US5254788A (en) * 1991-09-10 1993-10-19 Stone And Webster Engineering Corporation Process for the production of olefins from light paraffins
US5262575A (en) 1992-08-04 1993-11-16 The Dow Chemical Company Production of allylic chlorides
GB9315450D0 (en) 1993-07-26 1993-09-08 Zeneca Ltd Chlorination process
US5414166A (en) 1993-11-29 1995-05-09 Korea Institute Of Science And Technology Process for the preparation of 1,1,1-trifluoro-2,2-dichloroethane
US5504266A (en) 1995-05-24 1996-04-02 The Dow Chemical Company Process to make allyl chloride and reactor useful in that process
US5616819A (en) 1995-08-28 1997-04-01 Laroche Industries Inc. Process for preparing fluorinated aliphatic compounds
US5689020A (en) * 1996-03-11 1997-11-18 Laroche Industries Inc. High temperature chlorination process for the preparation of polychloroolefins
US6111150A (en) 1996-06-20 2000-08-29 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane
US6538167B1 (en) * 1996-10-02 2003-03-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing light olefins
US5986151A (en) 1997-02-05 1999-11-16 Alliedsignal Inc. Fluorinated propenes from pentafluoropropane
US5811605A (en) 1997-02-19 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Preparation of 1,2,3,3-tetrachloropropene
US5912309A (en) 1997-07-16 1999-06-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase fluidized bed polymerization process using sonic cleaner with optimum design and operation
US5895825A (en) 1997-12-01 1999-04-20 Elf Atochem North America, Inc. Preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
ES2203999T3 (es) 1997-12-18 2004-04-16 Dow Global Technologies Inc. Metodo para producir glicol en un sistema de reactor adiabatico.
JP3518321B2 (ja) 1998-03-23 2004-04-12 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US6187976B1 (en) 1998-04-09 2001-02-13 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of fluorine containing hydrohalocarbons
EP0999200B1 (en) 1998-11-04 2002-07-17 Rohm And Haas Company Process for the high yield production of methyl methacrylate or methacrylic acid
US6273180B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'eploitation Des Procedes Georges Claude Heat exchanger for preheating an oxidizing gas
TW527218B (en) 1999-03-16 2003-04-11 Basf Ag Multitube reactor, especially for catalytic gas-phase reactions
EP1060788A1 (en) 1999-06-15 2000-12-20 Methanol Casale S.A. Isothermal catalytic reactor for exothermic or endothermic heterogeneous reactions
ES2251386T3 (es) 1999-06-16 2006-05-01 Solvay Fluor Gmbh Cloracion activada por uv.
DE19952754A1 (de) 1999-11-02 2001-05-10 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung und Reinigung von Vergasungsgasen
CN101104147A (zh) 1999-11-22 2008-01-16 陶氏环球技术公司 一种具催化作用的组合物
JP3869170B2 (ja) 1999-11-22 2007-01-17 セントラル硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの製造方法
CN1297999A (zh) 1999-11-24 2001-06-06 上海博容基因开发有限公司 一种新的多肽——人谷氨酰转移核糖核酸合成酶58和编码这种多肽的多核苷酸
US6118018A (en) 1999-12-06 2000-09-12 Occidental Chemical Corporation Chlorination and bromination of aromatic compounds at atmospheric pressure
JP2001213820A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの製造方法
US6613127B1 (en) 2000-05-05 2003-09-02 Dow Global Technologies Inc. Quench apparatus and method for the reformation of organic materials
DE10054840A1 (de) 2000-11-04 2002-08-08 Xcellsis Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten eines Reaktors in einem Gaserzeugungssystem
US6551469B1 (en) 2001-11-27 2003-04-22 Honeywell International Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
CN1597081A (zh) * 2002-01-11 2005-03-23 三菱化学株式会社 用于管壳式反应器的启动方法
US7117934B2 (en) * 2002-03-15 2006-10-10 H2Gen Innovations, Inc. Method and apparatus for minimizing adverse effects of thermal expansion in a heat exchange reactor
US6924403B2 (en) 2002-06-26 2005-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of hexafluoropropylene
US6683216B1 (en) * 2002-11-06 2004-01-27 Eastman Chemical Company Continuous process for the preparation of amines
GB0301660D0 (en) 2003-01-24 2003-02-26 Redding John Dredging scouring & excavation
BR0307890B1 (pt) 2003-01-31 2013-04-02 reator de tubo envolvente e mÉtodo para operar um reator de tubo envolvente.
AU2004220072A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Dow Global Technologies Inc. Continuous process and system of producing polyether polyols
JP4838585B2 (ja) 2003-07-14 2011-12-14 三菱レイヨン株式会社 固定床多管式反応器
US7880040B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
MXPA06001255A (es) 2003-07-31 2006-05-15 Dow Global Technologies Inc Proceso de oxidacion, y reactor con sistema de alimentacion modificado.
US20060292046A1 (en) * 2003-07-31 2006-12-28 Dow Global Technologies Inc. Oxidation process and reactor with modified feed system
US6825383B1 (en) 2003-09-22 2004-11-30 Council Of Scientific And Industrial Research Catalytic process for regiospecific chlorination of alkanes, alkenes and arenes
US7659434B2 (en) 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7371904B2 (en) 2004-04-29 2008-05-13 Honeywell International Inc. Processes for synthesis of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US7674939B2 (en) 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8058486B2 (en) 2004-04-29 2011-11-15 Honeywell International Inc. Integrated process to produce 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US7951982B2 (en) 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
WO2005108332A1 (en) 2004-04-29 2005-11-17 Honeywell International, Inc. Processes for synthesis of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
KR101141210B1 (ko) 2004-04-29 2012-05-04 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 1,3,3,3-테트라플루오로프로펜 및2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 합성방법
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8084653B2 (en) * 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20080021229A1 (en) 2004-05-21 2008-01-24 Maughon Bob R Process for Preparing Epichlorhydrin from Ethane
MY142153A (en) 2004-12-10 2010-09-30 Shell Int Research Reactor tube apparatus
CN101090767A (zh) 2004-12-22 2007-12-19 纳幕尔杜邦公司 用于光化学反应的末端官能化全氟(烷基乙烯基醚)的官能化共聚物的反应器壁、增加烃和卤代烃的氟含量的方法和烯烃的制备
JP4501158B2 (ja) 2005-03-30 2010-07-14 富士フイルム株式会社 マイクロ化学装置の運転方法
US7396965B2 (en) 2005-05-12 2008-07-08 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7511101B2 (en) 2005-05-13 2009-03-31 Fina Technology, Inc. Plug flow reactor and polymers prepared therewith
JP2007021396A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Japan Science & Technology Agency 重金属の除去方法
WO2007018298A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Fluid-processing device and fluid-processing method
DE102005044501A1 (de) 2005-09-16 2007-03-22 Roquette, Eberhard, Dipl.-Ing. Veresterungsdüse
EP1968923A2 (en) 2006-01-03 2008-09-17 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8071825B2 (en) * 2006-01-03 2011-12-06 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
LT2546224T (lt) 2006-01-03 2019-01-10 Honeywell International Inc. Fluorintų organinių junginių gamybos būdas
WO2007083927A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Lg Chem, Ltd. Reactor with improved heat transfer performance
WO2007096383A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zur durchführung chemischer und physikalischer prozesse und reaktionszelle
US7687670B2 (en) 2006-03-31 2010-03-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coproduction of hydrofluoroolefins
US7836941B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Mitigation of in-tube fouling in heat exchangers using controlled mechanical vibration
US20080073063A1 (en) * 2006-06-23 2008-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Reduction of fouling in heat exchangers
FR2902785B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-08 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
JP2008063314A (ja) 2006-09-04 2008-03-21 Tokyo Kasei Kogyo Kk 環境調和型超原子価ヨウ素試剤
EP2059492A1 (en) 2006-09-05 2009-05-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
EP2091897B2 (en) 2006-10-31 2021-12-01 The Chemours Company FC, LLC Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes
US20080207962A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Velliyur Nott Mallikarjuna Rao Compositions containing chromium, oxygen, and at least two modifier metals selected the group consisting of gold, silver, and palladium, their preparation, and their use as catalysts and catalyst precursors
WO2008126850A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Asahi Glass Company, Limited 有機配位子を有する複合金属シアン化物錯体触媒、その製造方法およびポリエーテルポリオールの製造方法
JP2009000592A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Ltd 反応器および反応システム
JP5337799B2 (ja) 2007-06-27 2013-11-06 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロフルオロオレフィンの製造方法
KR20100040880A (ko) 2007-06-27 2010-04-21 알케마 인코포레이티드 하이드로플루오로올레핀의 제조를 위한 2단계 공정
US20090018377A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Boyce C Bradford Catalytic process for the preparation of fluorinated halocarbons
JP5339229B2 (ja) 2007-07-24 2013-11-13 ナガセケムテックス株式会社 超原子価ヨウ素反応剤を用いる芳香族化合物および複素環式芳香族化合物のポリマーの製造方法
US7795480B2 (en) 2007-07-25 2010-09-14 Honeywell International Inc. Method for producing 2-chloro-3,3,3,-trifluoropropene (HCFC-1233xf)
US8258355B2 (en) 2007-07-25 2012-09-04 Honeywell International Inc. Processes for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US9035111B2 (en) 2007-08-22 2015-05-19 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
CN101842467B (zh) 2007-09-18 2013-09-25 犹德有限公司 气化反应器和用于气流床气化的方法
PL2197837T3 (pl) 2007-10-04 2014-07-31 Urea Casale Sa Proces i instalacja do wytwarzania mocznika
US9079818B2 (en) 2007-10-15 2015-07-14 Honeywell International Inc. Process for synthesis of fluorinated olefins
WO2009061954A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Quantumsphere, Inc. System and method for ammonia synthesis
WO2009067571A1 (en) 2007-11-20 2009-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of hydrofluoroalkanols and hydrofluoroalkenes
HUE028244T2 (en) 2007-12-19 2016-12-28 Occidental Chem Co Procedures for the Preparation of Chlorinated Hydrocarbons
GB0800470D0 (en) 2008-01-11 2008-02-20 Redding John Improvements in or relating to jet nozzles
US8071826B2 (en) * 2008-04-04 2011-12-06 Honeywell International Inc. Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234yf)
ATE550317T1 (de) 2008-08-07 2012-04-15 Basf Se Verfahren zur herstellung von aromatischen isocyanaten
EP2341040B1 (en) 2008-09-25 2017-09-06 Central Glass Company, Limited Process for producing 1,3,3,3-tetrafluoropropene
CN102177117A (zh) 2008-10-13 2011-09-07 陶氏环球技术有限责任公司 用于生产氯化和/或氟化丙烯的方法
WO2010059493A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Arkema Inc. Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
CN102264675A (zh) 2008-12-25 2011-11-30 旭硝子株式会社 1,1-二氯-2,3,3,3-四氟丙烯和2,3,3,3-四氟丙烯的制造方法
CN101492341B (zh) 2009-03-05 2012-03-28 杨海珍 饱和多氯代烷烃的制备方法
JP5418603B2 (ja) 2009-04-23 2014-02-19 ダイキン工業株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
CN101544535B (zh) 2009-05-01 2012-07-18 浙江三美化工股份有限公司 一种合成1,1,1,3,3-五氯丙烷的制备方法
JP5459320B2 (ja) 2009-05-13 2014-04-02 ダイキン工業株式会社 塩素含有フルオロカーボン化合物の製造方法
EP2485996B1 (en) 2009-10-09 2016-06-15 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes
EP2485997B1 (en) 2009-10-09 2015-09-09 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes and higher alkenes
EP2501666B1 (en) 2009-11-16 2018-06-13 Arkema Inc. Method to purify and stabilize chloroolefins
US8791311B2 (en) 2009-11-27 2014-07-29 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
WO2011077191A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Arkema France Catalytic gas phase fluorination of 1230xa to 1234yf
JP2011144148A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Nippon Zeon Co Ltd 含水素ハロゲン化シクロペンタン、及びヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法
CN101955414A (zh) 2010-04-20 2011-01-26 南通泰禾化工有限公司 1,1,2,3-四氯丙烯生产工艺
DE102010022414A1 (de) 2010-06-01 2011-12-01 Günther Kramb jun. Emulgiervorrichtung
LT2596859T (lt) 2010-07-21 2020-01-27 Otkrytoe Aktsionernoe Obschestvo Research & Design Institute Of Urea And Organic Synthesis Products (Oao Niik) Dujų-skysčio reaktoriai su sūkurine maišymo kamera
CN101913980A (zh) 2010-09-07 2010-12-15 西安近代化学研究所 1,1,1,3,3-五氯丙烷的生产方法
CN101913979A (zh) 2010-09-07 2010-12-15 西安近代化学研究所 1,1,1,3,3-五氯丁烷的生产方法
CN101982227B (zh) 2010-09-15 2013-03-20 山东东岳高分子材料有限公司 一种用于高温裂解的气体快速混合反应装置及应用
CN102001911B (zh) 2010-09-20 2013-09-25 西安近代化学研究所 2,3,3,3-四氟丙烯的制备方法
KR101756752B1 (ko) 2010-12-16 2017-07-12 가부시끼가이샤 도꾸야마 탄소수 3의 염소화탄화수소의 제조 방법
WO2012166393A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
JP5918358B2 (ja) 2011-05-31 2016-05-18 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンの製造方法
CN102249846B (zh) 2011-05-31 2013-05-08 浙江师范大学 一种2-氯-3, 3, 3-三氟丙烯和2, 3-二氯-1, 1-二氟丙烯的联产制备方法
CN102351637B (zh) 2011-08-31 2013-10-23 浙江师范大学 一种2, 3, 3, 3-四氟丙烯的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120091192A (ko) 2012-08-17
JP2013507393A (ja) 2013-03-04
WO2011044514A2 (en) 2011-04-14
US20110087054A1 (en) 2011-04-14
WO2011044514A3 (en) 2011-08-04
EP2485832B1 (en) 2016-11-23
BR112012007914A2 (pt) 2019-09-24
CN102596387B (zh) 2015-11-25
EP2485832A2 (en) 2012-08-15
CN102596387A (zh) 2012-07-18
US8926918B2 (en) 2015-01-06
US20140010741A1 (en) 2014-01-09
US8558041B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782038B2 (ja) 等温多管式反応器及び該反応器を組み込んだプロセス
JP6382786B2 (ja) 断熱栓流反応器を含む装置
JP2013507393A5 (ja)
JP5767231B2 (ja) 塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造するプロセス
EP2504299B1 (en) Process for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
KR101392589B1 (ko) 2-클로로-3,3,3-트리플루오로프로펜의 제조 방법
JP2013507241A5 (ja)
EP2900364B1 (en) Weir quench and processes incorporating the same
EP2958880B1 (en) Process to make 1,1,2,3-tetrachloropropene from 1,1,3-trichloropropene and/or 3,3,3- trichloropropene
CN104159879A (zh) 制备氢卤烷烃的催化氟化方法
KR101613808B1 (ko) 2-클로로-3,3,3-트리플루오로프로펜의 제조방법
JP4573147B2 (ja) トリクロロエチレンおよびテトラクロロエチレンの製造方法
JP7534042B2 (ja) 1,1,1-トリフルオロ-2-クロロエタン(HCFC-133a)及び/又はトリフルオロエチルアミン(TFEA)の新しい製造方法
JP2014129260A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees