JP6626914B2 - 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法 - Google Patents

樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6626914B2
JP6626914B2 JP2018037575A JP2018037575A JP6626914B2 JP 6626914 B2 JP6626914 B2 JP 6626914B2 JP 2018037575 A JP2018037575 A JP 2018037575A JP 2018037575 A JP2018037575 A JP 2018037575A JP 6626914 B2 JP6626914 B2 JP 6626914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin block
unit
bottom plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019151009A (ja
Inventor
直央 吉永
直央 吉永
頼大 木村
頼大 木村
大成 藤森
大成 藤森
直生 前島
直生 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATL CO., LTD.
Original Assignee
ATL CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATL CO., LTD. filed Critical ATL CO., LTD.
Priority to JP2018037575A priority Critical patent/JP6626914B2/ja
Priority to PCT/JP2019/007855 priority patent/WO2019176564A1/ja
Priority to US16/976,791 priority patent/US11167447B2/en
Priority to EP19767463.3A priority patent/EP3747615B1/en
Publication of JP2019151009A publication Critical patent/JP2019151009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626914B2 publication Critical patent/JP6626914B2/ja
Priority to US17/498,033 priority patent/US20220024079A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C2043/046Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds travelling between different stations, e.g. feeding, moulding, curing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • B29C2043/147Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles by compressing after the laying of further material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • B29C2043/522Heating or cooling selectively heating a part of the mould to achieve partial heating, differential heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、樹脂ブロックの製造装置等に関し、特に、削り出し加工等により樹脂成形物の試作をするのに好適な樹脂ブロックの製造装置と製造方法、及び、それらにより製造された樹脂ブロックに関する。
様々な商品に使用されている樹脂成形物について、例えば商品開発段階において試作品を製作する場合、従来は、既存の樹脂ブロックを削り出して製作するか、あるいは、3−Dプリンタで製作するのが通常である。
しかし、樹脂ブロックを削り出す方法においては、一般的に流通している切削用樹脂材料の種類が少なく、試作に使用できる樹脂の種類や色が限られている。また、一般的に流通している樹脂材料は、ほとんど板材あるいは棒材であり、削り出しによりある程度大きな物品を製作できるようなブロック状の樹脂材料は極めて限られている。
そのため樹脂ブロックを削り出す方法では、試作材料として樹脂の種類や色を自由に選ぶことができず、量産で使用したい材料、あるいは、量産のために検討対象としたい材料で試作品を製作できない場合が多い。その結果、量産化・商品化したときの樹脂成形物の特性、すなわち、強度、寸法変化、色合い、光透過度や反射率等の特性を評価できる試作品を製作できず、樹脂成形で量産品、商品を製造する際の障害となっている。
また、3−Dプリンタを使用する方法においては、専用特殊素材を用いる必要があり、既存の樹脂ブロックを削り出す方法よりさらに使用できる材料が限定される。そのため、例えば試作品から量産化・商品化成形品の強度等を検査することができず、量産化したときの樹脂成形物の特性を評価できないという問題はより深刻になる。さらに、3−Dプリンタを使用する方法では、寸法精度や反りの問題や、材料が高価でコストがかかるという問題もある。
このような状況のため、量産化・商品化したときの樹脂成形物の強度等の特性を適切に評価する必要があるときは、量産化と同様に金型を製作し、使用予定の樹脂材料を用いて射出成形等により試作品を成形することが行われている。例えば特許文献1には、簡易金型を用いることにより、短納期で廉価に正規の商品と同じ材料の試作品を製作する方法が開示されている。しかしながら、特許文献1に開示の方法も金型を製作することには変わりなく、例えば削り出しにより試作品を製作する場合と比較して、期間、コスト、手間等がかかることは避けられず、改善が望まれていた。
特開2014−65152号公報
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、例えば試作等において量産化・商品化のための特性の評価が適切に行える樹脂成形物を削り出しにより製作することができるような、所望の材質や色等の樹脂を用いた樹脂ブロックを製造することができる、換言すれば任意の樹脂材料の樹脂ブロックを製造することができる樹脂ブロック製造装置、樹脂ブロック製造方法、及び、これらにより製造された樹脂ブロックを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の樹脂ブロック製造装置は、
水平面内をスライド移動可能な複数の成形プレートを有し、前記成形プレートが閉じたときに前記成形プレートで側面周囲を囲まれた樹脂ブロック形成空間が形成されるスライドユニット、
前記樹脂ブロック形成空間の底面を規定する底面プレートと、前記底面プレートを昇降させる昇降機構を有する昇降ユニット、
前記樹脂ブロック形成空間の上面を構成する加熱プレートと、前記加熱プレートを加熱するヒーターと、前記加熱プレートを昇降させる昇降機構を有するヒーターユニット、及び
前記樹脂ブロック形成空間に樹脂材料を供給する材料供給ユニット、を有し、
前記樹脂ブロック形成空間に供給された前記樹脂材料を前記ヒーターユニットにより加熱溶融及び冷却凝固し、前記樹脂ブロック形成空間において、前記底面プレート上、又は、前記底面プレート上に形成された樹脂層の上に新たな樹脂層を形成する動作を繰り返し、
前記樹脂層の形成ごとに、前記底面プレートを下降させ、前記樹脂ブロック形成空間において前記形成される前記樹脂層を、前記底面プレート上に順次積層し、樹脂ブロックに形成することを特徴とする。
好適には、前記スライドユニットは、ベース、断熱材及び前記成形プレートを有するスライド機構を複数有し、各前記スライド機構において、前記成形プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする。
また好適には、前記昇降ユニットは、ベース、断熱材及び前記底面プレートを有する底面部を有し、前記底面プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする。
また好適には、前記ヒーターユニットは、ベース、断熱材及び前記加熱プレートを有する加熱部を有し、前記加熱プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする。
また好適には、前記昇降ユニットは、前記底面プレートを介して、前記樹脂ブロック形成空間内の前記樹脂材料を所定の圧力で圧縮することを特徴とする。
また好適には、前記ヒーターユニットは、前記加熱プレートを介して、前記樹脂ブロック形成空間内の前記樹脂材料を所定の圧力で圧縮することを特徴とする。
また好適には、前記ヒーターユニットは、冷却装置を有することを特徴とする。
また好適には、前記昇降ユニットの前記底面プレートには、樹脂層が形成される表面側に突出し、形成された樹脂層に係合する係合ネジが設置されていることを特徴とする。
また好適には、前記スライドユニットの前記スライド機構の下側には、内周側縁部の前記底面プレート側の位置が前記成形プレートと略同じ位置に配置された金属プレートが、前記成形プレートから熱が伝わらず加熱されないように設置されていることを特徴とする。
また好適には、前記樹脂材料は樹脂ペレット又は粉砕した樹脂であることを特徴とする。
また、本発明の樹脂ブロック製造方法は、
複数の成形プレートにより側面周囲を囲まれた樹脂ブロック形成空間に樹脂材料を供給し、
供給された前記樹脂材料を加熱溶融及び冷却凝固し、前記樹脂ブロック形成空間において樹脂層を形成し、
前記樹脂層の形成ごとに、前記樹脂層が形成された前記樹脂ブロック形成空間の底面を規定する底面プレートを下降させることにより、前記樹脂ブロック形成空間において形成される樹脂層を、前記底面プレート上に形成された樹脂層の上に順次積層し、
前記樹脂層の積層を繰り返し行うことにより、前記樹脂層が積層された樹脂ブロックを形成することを特徴とする。
また、本発明の樹脂ブロックは、前述の本発明に係る樹脂ブロック製造装置あるいは樹脂ブロック製造方法により製造された樹脂ブロックである。
本発明によれば、例えば試作等において量産化・商品化のための特性の評価が適切に行える樹脂成形物を削り出しにより製作することができるような、所望の材質や色等の樹脂を用いた樹脂ブロック、換言すれば任意の樹脂材料の樹脂ブロックを製造することができる樹脂ブロック製造装置、樹脂ブロック製造方法、及び、これらにより製造された樹脂ブロックを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態の樹脂ブロック製造装置を示す斜視図である。 図2は、図1に示した樹脂ブロック製造装置の移動ユニットを示す斜視図である。 図3は、図1に示した樹脂ブロック製造装置のスライドユニットを示す斜視図である。 図4は、移動ユニットが供給ステージに移動された状態を示す樹脂ブロック製造装置の正面図である。 図5は、移動ユニットが成形ステージに移動された状態を示す樹脂ブロック製造装置の正面図である。 図6は、移動ユニットが取出しステージに移動された状態を示す樹脂ブロック製造装置の正面図である。 図7(A)は、樹脂ブロック製造装置の特徴を表す第1の図であり、図7(B)は、樹脂ブロック製造装置の特徴を表す第2の図である。 図8(A)は、樹脂ブロック製造装置の特徴を表す第3の図であり、図8(B)は、樹脂ブロック製造装置の特徴を表す第4の図である。 図9は、樹脂ブロック製造装置の特徴を表す第5の図である。 図10は、図1に示した樹脂ブロック製造装置の動作を示すフローチャートである。 図11(A)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第1の図であり、図11(B)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第2の図である。 図12(A)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第3の図であり、図12(B)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第4の図である。 図13(A)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第5の図であり、図13(B)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第6の図である。 図14(A)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第7の図であり、図14(B)は、樹脂ブロック製造装置の動作を表す第8の図である。
本発明の一実施形態について、図1〜図14を参照して説明する。
本実施形態においては、樹脂ペレット(以下、単にペレットと称する)から樹脂ブロックを製造する樹脂ブロック製造装置1を例示し本発明を説明する。本実施形態の樹脂ブロック製造装置1は、ペレットを加熱溶融した後冷却凝固させることにより、ある程度大きなサイズの樹脂ブロックを製造する装置である。ペレットとしては、一般的に使用されている任意の樹脂ペレットを用いることができる。
図1は、本発明の一実施形態の樹脂ブロック製造装置1を示す斜視図であり、図2は、図1に示す樹脂ブロック製造装置1の移動ユニット20を示す斜視図である。
図1に示すように、樹脂ブロック製造装置1は、本体10及び移動ユニット20を有する。本体10及び移動ユニット20は、各々、例えばアングル材を連結して構成したフレームを有し、そこに後述する種々の機構やユニットを搭載したものである。
本体10は、図1に示すように、供給ステージ11、成形ステージ12及び取出しステージ13を有する。本体10の底部分には、幅方向に沿ってレール15が設置されている。移動ユニット20は、レール15に沿って、本体10の幅方向(図1におけるX方向)に、供給ステージ11、成形ステージ12及び取出しステージ13間を移動可能に本体10の内部に収容されている。移動ユニット20の移動は、図示せぬ駆動装置により行われる。駆動装置としては、例えば、サーボを使ったボールねじによるアクチュエータ機構等が挙げられるが、その他の任意の構成の駆動装置であってもよい。
図1に示すように、本体10の上部の幅方向中央付近には、ヒーターユニット300が設置されている。また、本体10の上部の幅方向一端側には、ホッパー410を含む材料供給ユニット400が設置されている。また、図2に示すように、移動ユニット20には、上部にスライドユニット100が設置され、内部に昇降ユニット200が設置されている。このように、樹脂ブロック製造装置1は、機能モジュールとして、スライドユニット100、昇降ユニット200、ヒーターユニット300、及び、材料供給ユニット400を有する。
以下、まず、これら各ユニットの構成及び機能について説明する。
スライドユニット100は、ペレットを溶融し樹脂ブロックを形成する樹脂ブロック形成空間150の水平面(XY面)内の位置を規定するための構成である。スライドユニット100は、図3に示すように、平板状のステージ110と、ステージ110上に設置された第1〜第4の4つのスライド機構120a〜120dを有する。4つのスライド機構120a〜120dは、各々、水平面内を移動可能にステージ110上に設置されている。
具体的には、第1及び第2のスライド機構120a,120bは、Y方向(樹脂ブロック製造装置1の奥行き方向)に、所定の中央側位置である樹脂ブロック形成位置と、所定の外側位置である樹脂ブロック離形位置との間をスライド移動可能に構成されている。また、第3及び第4のスライド機構120c、120dは、X方向(樹脂ブロック製造装置1の幅方向、図1参照)に、所定の中央側位置である樹脂ブロック形成位置と、所定の外側位置である樹脂ブロック離形位置との間をスライド移動可能にステージ110上に設置されている。各スライド機構120a〜120dの移動は、図示せぬ駆動装置及びその制御装置等によって行われる。
各スライド機構120a〜120dの中央側の面、すなわち、第1及び第2のスライド機構120a,120bの各対向面、及び、第3及び第4のスライド機構120c、120dの各対向面には、製造する樹脂ブロックの側面を規定する成形プレート125a〜125dが設置されている。これら成形プレート125a〜125dで囲まれたスライドユニット100の中央部が、樹脂ブロック形成空間150となる。全てのスライド機構120a〜120dが樹脂ブロック形成位置に配置されたとき、各スライド機構120a〜120dの成形プレート125a〜125dは順次接触し、周回して閉じた状態とされる。
成形プレート125a〜125dは、断熱材124a〜124を介してベース123a〜123dに設置されている。断熱材124a〜124は、後述するヒーターユニット300により樹脂ブロック形成空間150が加熱されたとき、熱が樹脂ブロック形成空間150から逃げるのを防ぐとともに、ベース123a〜123dが著しく高温になるのを防いでいる。
成形ステージ121の中央部には、開口112が形成されている。開口128は、全てのスライド機構120a〜120dが樹脂ブロック形成位置に配置され、樹脂ブロック形成空間150の周囲が成形プレート125a〜125dにより閉塞された状態とされたときの、その樹脂ブロック形成空間150のXY平面における範囲と略同じか、その樹脂ブロック形成空間150より若干大きい範囲に形成されている。成形ステージ121の開口128には、後述する昇降ユニット200の底面部210が通過可能になっている。底面部210は、樹脂ブロック形成空間150の底面を規定する構成である。
図示のごとく、第1及び第2のスライド機構120a,120bは、第3及び第4のスライド機構120c、120dより大きい。第3及び第4のスライド機構120c、120dは、第1及び第2のスライド機構120a,120bの対向面間に収容され、第1及び第2のスライド機構120a,120bの対向面の間をX軸方向にスライドするように構成されている。
また、図9に示すように、スライドユニット100の各スライド機構120a〜120dの下側には、成形プレート125a〜125dから熱が伝わらず加熱されないように構成された金属プレート160が設置されている。このような金属プレート160を設けておくことにより、溶融した樹脂が底面プレート215の周囲の隙間から下側に漏れた場合も、プレート160で冷却され固まるため、漏えいを抑えることができる。なお、金属プレート160は、本願のその他の図面においては図示を省略する。
昇降ユニット200は、樹脂ブロック形成空間150の底面を規定するとともに、溶融したペレットを順次積層させて大容積の樹脂ブロックを形成するための構成である。昇降ユニット200は、図2及び図7〜13に示すように、底面部210と、底面部210を鉛直方向(Z方向)に昇降(移動)させる昇降機構230とを有する。底面部210は、昇降機構230の上端部に設置されている。
昇降ユニット200において、底面部210は、所定の最上部位置と、昇降機構230の機構構成上あるいは移動ユニット20のスペース制約上許容される最下部位置との間を昇降移動可能に構成されている。底面部210は、樹脂ブロックの製造を開始するとき、最上部位置より少し下方となる樹脂ブロック形成開始位置に配置される。その後の工程において、樹脂ブロック形成空間150内の溶融樹脂を加圧するために、底面部210は、樹脂ブロック形成開始位置から若干上方に移動する。樹脂ブロック形成開始位置は、この加圧動作を可能とするために、底面部210が昇降移動可能な最上部位置より若干下方に設定される。
また、底面部210は、製造した樹脂ブロックを樹脂ブロック製造装置1から取り出すとき、樹脂ブロック形成開始位置よりも下方の位置であって、製造する樹脂ブロックのサイズにより決まる所定の離形位置に配置される。底面部210が樹脂ブロック形成開始位置に配置されるとき、底面部210は、スライドユニット100のステージ110に形成された開口112を通過し、ステージ110より上方の位置に配置される。
底面部210の最上面には、樹脂ブロック形成空間150の底面となり、製造する樹脂ブロックの下面を規定する底面プレート215が設置されている。スライドユニット100の全てのスライド機構120a〜120dが樹脂ブロック形成位置に配置されて樹脂ブロック形成空間150の周囲が閉塞状態にされ、底面部210が樹脂ブロック形成開始位置に配置されたとき、底面プレート215は、図7(A)に模式的に示すように、4辺がスライド機構120a〜120dの成形プレート125a〜125dの下部に密接した状態に配置される。
底面プレート215は、断熱材214を介してベース213に設置されている。断熱材214は、樹脂ブロック形成空間150あるいは凝固した直後の高温の樹脂ブロックの熱により、ベース213が著しく高温になるのを防いでいる。
底面部210には、底面プレート215から上部に突出するように、また、底面部210の下面から回動引き抜き可能に、係合ネジ218が設置されている。係合ネジ218は、例えば底面プレート215の4隅となる4箇所あるいは対角位置となる2箇所に設置されるが、その数や配置は任意でよい。
係合ネジ218は、底面プレート215上に積層形成される樹脂ブロックを離形するための部材である。底面プレート215上に樹脂ブロックを形成するときは、係合ネジ218を設置しておく。これにより、樹脂ブロックには係合ネジ218が係合し(食い込み)、樹脂ブロックは底面プレート215から離形しない。形成した樹脂ブロックを底面プレート215から離形する場合には、係合ネジ218を緩めて引き抜く。これにより、係合ネジ218と樹脂ブロックとの係合状態が解除され、樹脂ブロックは底面プレート215から容易に離形可能になる。
昇降機構230は、前述した所定の範囲で底面部210を上下移動させる。樹脂ブロックの形成を開始するとき、昇降機構230は、底面部210を樹脂ブロック形成開始位置に移動させる。樹脂ブロックの形成中、樹脂ブロック形成空間150内のペレット、溶融樹脂あるいは凝固途中の樹脂を加圧するため、昇降機構230は、底面部210を上方に所定の力で押す。その後、樹脂層を順次形成し積層するごとに、昇降機構230は、例えば直前に形成した樹脂層の厚みに対応する高さ、底面部210を下降させる。そして、所望のサイズの樹脂ブロックが形成できたら、その位置で、あるいはさらに底面部210を引き下げた位置で、すなわち前述した離形位置で、上述したように係合ネジ218を引き抜き、樹脂ブロックを離形させるために底面部210をさらに引き下げる。昇降機構230による底面部210のこのような移動は、図示せぬ駆動装置及びその制御装置等によって自動的に行ってもよいし、作業者が手動で操作して行ってもよい。
ヒーターユニット300は、樹脂ブロック形成空間150に投入されたペレットを加熱溶融するととともに、加圧してブロック状に形成するための構成である。ヒーターユニット300は、図2及び図7〜13に示すように、加熱部310と、加熱部310を鉛直方向(Z方向)に昇降(移動)させる昇降機構330と、図示せぬ冷却装置を有する。加熱部310は、昇降機構330の下端部に設置されている。また、冷却装置は、本実施形態においては、オイルにより加熱プレート315を冷却する。
ヒーターユニット300において、加熱部310は、所定の最上位置である退避位置か、スライドユニット100の成形プレート125a〜125dの高さの範囲内に規定される加熱位置に配置される。換言すれば、加熱部310は、退避位置と加熱位置との間を昇降移動可能に構成されている。
加熱部310の最下面には、樹脂ブロック形成空間150の上面となり、製造する樹脂ブロックの上面を規定する加熱プレート315が設置されている。スライドユニット100の全てのスライド機構120a〜120dが樹脂ブロック形成位置に配置されて樹脂ブロック形成空間150の周囲が閉塞状態にされたとき、加熱プレート315は、図7(A)に模式的に示すように、4辺がスライド機構120a〜120dの成形プレート125a〜125dの内面に密接しながら樹脂ブロック形成空間150内を上下方向に移動可能に、樹脂ブロック形成空間150内に配置される。
加熱プレート315には、ヒーター312が埋設されている。ヒーター312により加熱プレート315が加熱され、樹脂ブロック形成空間150に投入された後述するペレットを加熱し溶融する。加熱プレート315は、断熱材314を介してベース313に設置されている。断熱材314は、ヒーター312による発熱がベース313方向に逃げないように、また、ベース313が著しく高温にならないように、ベース313と加熱プレート315との間を断熱する。
昇降機構330は、前述した所定の範囲で加熱部310を上下移動させる。新たに投入されたペレットを溶融するとき、昇降機構330は、加熱部310を、最上位置である退避位置から樹脂ブロック形成空間150内の加熱位置に移動させる。この状態で、昇降ユニット200の底面部210が昇降機構230の動作により上方に移動してくることにより、ペレットは溶融されながら、ヒーターユニット300の加熱プレート315と、昇降ユニット200の底面プレート215あるいはその上に積層された樹脂ブロックとの間に挟まれ加圧される。溶融されたペレットが層状に昇降ユニット200の底面プレート215上に、または、既に積層された樹脂層の上に積み上げられたら、昇降機構330は、加熱部310を上昇させ、退避位置に戻す。昇降機構330による加熱部310のこのような移動は、図示せぬ駆動装置及びその制御装置等によって自動的に行ってもよいし、作業者が手動で操作して行ってもよい。
材料供給ユニット400は、樹脂ブロック形成空間150に樹脂ペレットを供給するための構成である。材料供給ユニット400は、図1に示すように、本体10の供給ステージ11の上部に設置されたホッパー410を有する。ホッパー410には、ペレットが収納されている。また、材料供給ユニット400は、図示しないが、ペレットを適量ずつ樹脂ブロック形成空間150に投入するためのスクリュー、これを駆動するためのサーボあるいはモータ、これらを制御する制御部(サーボに含まれる場合もある)を有する。材料供給ユニット400においては、これらの構成により電気的に制御をしながら、適量のペレットを樹脂ブロック形成空間150に供給する。
具体的には、樹脂ブロック製造装置1において、スライドユニット100の成形プレート125上に新たに樹脂層を積層する場合、あるいは、既に積層された樹脂層の上にさらに樹脂層を積層する場合には、移動ユニット20が本体10の供給ステージ11に移動される。このとき、樹脂ブロック形成空間150の上部を覆うヒーターユニット300は本体10の成形ステージ12に設置されており供給ステージ11には移動しないため、スライドユニット100の樹脂ブロック形成空間150の上部は開口状態となっている。材料供給ユニット400は、この開口から、スライドユニット100の樹脂ブロック形成空間150に、次に溶融し積層するペレットを投入する。
このような構成の樹脂ブロック製造装置1においては、移動ユニット20を、図4に示す供給ステージ11、図5に示す成形ステージ12、図6に示す取出しステージ13に適宜移動させることにより、樹脂ブロック形成空間150に順次樹脂層を積層し、所望のサイズの樹脂ブロックを形成する。なお、樹脂ブロック製造装置1は、さらに、本体10の取出しステージ13に移動された移動ユニット20から、完成した樹脂ブロックを自動的に取り出すための取り出し機構等を備える構成であってもよい。
次に、このような構成の樹脂ブロック製造装置1を用いた樹脂ブロックの製造方法について、さらに図10〜図14を参照して説明する。
樹脂ブロック製造装置1において樹脂ブロックを製造する場合、まず、図4に示すように、移動ユニット20を供給ステージ11に移動させ(ステップS1)、図11(A)に示すように、樹脂ブロック形成空間150にペレットを供給する(ステップS2)。このとき、スライド機構120a〜120dは閉じた状態とされ、昇降ユニット200の底面部210は、樹脂ブロック形成開始位置に配置されている。また、樹脂ブロック形成空間150は、材料供給ユニット400においては、図示せぬスクリューをサーボで回転させ、ホッパー410内のペレットを所定量、樹脂ブロック形成空間150に投入する。
樹脂ブロック形成空間150にペレットを投入したら、移動ユニット20を成形ステージ12に移動させる(ステップS3)。すなわち、図11(B)に示すように、樹脂ブロック形成空間150をヒーターユニット300の加熱部310の下に配置する。次に、ヒーターユニット300の加熱プレート315を樹脂ブロック形成空間150内の加熱位置まで下降させ(ステップS4)、ヒーター312により加熱プレート315の温度を所望の設定温度に向けて上昇させる(ステップS5)。
次に、引き続きヒーター312により加熱プレート315を徐々に加熱しながら、昇降ユニット200の昇降機構230を駆動させ底面プレート215を上昇させる(ステップS6)。図12(A)に示すように、ヒーターユニット300の加熱プレート315が樹脂ブロック形成空間150内のペレット7に当接する程度まで底面プレート215を上昇させたら、さらに、昇降ユニット200の昇降機構230のサーボ制御により樹脂ブロック形成空間150内のペレット7に圧力をかけ、樹脂ブロック形成空間150内のペレット7が所定の圧力で圧縮する(ステップS7)。すなわち、ペレット7を徐々に温めながら、ゆっくりとした速度、一定のトルクでペレット7を圧縮する。
このような動作により、加熱プレート315の温度、換言すれば樹脂ブロック形成空間150の温度が所定の設定温度に達したら、所定時間、その状態を保持する(ステップS8)。すなわち、所定の設定温度で所定の圧力をかけ続ける。このとき、樹脂ブロック形成空間150の中のペレットは、図12(B)に示すように、既に樹脂ブロック8の形態となっている。なお、状態を保持する所定時間は、例えば、1分〜10分程度であり、本実施形態においては6分とする。
所定時間経過したら(ステップS8)、ヒーターユニット300内の図示せぬ冷却装置により、加熱プレート315の温度を常温まで冷却する(ステップS9)。加熱プレート315が常温まで冷却されたら、図13(A)に示すように、スライドユニット100の4つのスライド機構120a〜120dの各々を外側にスライド移動させ、樹脂ブロック形成空間150の側面を開き離形する(ステップS10)。
次に、図13(B)に示すように、昇降ユニット200を次の樹脂積層分だけ下降させヒーターユニット300の加熱プレート315と離形させる(ステップS11)。このとき、ヒーターユニット300は冷却が進んでおり、樹脂は暖かいプレートの方にくっつくので、樹脂層は、昇降ユニット200の底面プレート215にくっつく。また、底面プレート215には、係合ネジ218が設置されているので、これが積層された樹脂に食い込み、この点においても、樹脂層は、底面プレート215に付着した状態となる。
ヒーターユニット300加熱プレート315と離形されたら、図14(A)に示すように、加熱部310を退避位置まで上昇させ(ステップS12)、移動ユニット20を移動可能にする。そして、所定の回数樹脂層を積層したか否か判断し(ステップS13)、換言すれば、底面部210の底面プレート215上の樹脂ブロックが所望の高さになったかどうか判断し、すなわち、引き続き樹脂層の積層が必要かどうか判断し、まだの場合には、ステップS1に戻り、ステップS1〜S12の処理を繰り返し、今回積層した樹脂層の上に、次の樹脂層を積層する。
ステップS13において、樹脂ブロックが所望の高さになったと判断した場合には、移動ユニット20を取出しステージ13に移動させ、出来上がった樹脂ブロックの取り出しを行う。すなわち、図14(B)に示すように、昇降ユニット200の底面部210に設置されている係合ネジ218を緩め、樹脂ブロック8を底面プレート215から離形する(ステップS14)。
本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、このようにして所望のサイズの樹脂ブロック8を製造する。
このように、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、成形機を使うことなく、種々の種類や色が販売されている樹脂ペレットを溶融し樹脂層を順次積層して樹脂ブロックを形成しているので、所望の材質や色等の樹脂を用いた樹脂ブロック、換言すれば任意の樹脂材料の樹脂ブロックを製造することができる。また、昇降ユニット200の機械のストロークが許す限り、所望のサイズの樹脂ブロックを製造することができる。その結果、試作品を削り出しにより製造するために必要な所望の樹脂材料の所望のサイズの樹脂ブロックを製造することができ、試作等において量産化・商品化のための特性の評価が適切に行うことができる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、樹脂ブロック形成空間150内の溶融前後のペレットを、徐々に温めながら、ゆっくりとした速度と一定の圧力で圧縮している。そのため、完成した樹脂ブロックに気泡が入りにくく、極めて質のよい樹脂ブロックを製造することができる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、樹脂ブロック形成空間150内が所定の設定温度に到達し、ペレットが溶融した後も、所定時間、所定の圧力で圧縮を継続している。その結果、樹脂同士の溶け込みを良くすることができ、また、冷却後の樹脂のヒゲを良化することができ、極めて質のよい樹脂ブロックを製造することができる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、スライドユニット100のスライド機構120、昇降ユニット200の底面部210、ヒーターユニット300の加熱部310において、各プレート125、215、315とベース123、213、313との間に断熱材124,24,314挟んでいる。そのため、樹脂ブロック形成空間150の周囲に熱的な閉鎖環境が作れ、効率よく、適切な箇所の加熱が行うことができる。
具体的には、例えば積層初期時において、図7Aに示すように、加熱プレート315の熱を、ベース123,213,313へ逃げる熱量を最低限に抑えながら、スライドユニット100の成形プレート125a〜125dを介して、昇降ユニット200の底面プレート215まで伝達している。その結果、樹脂ブロック形成空間150内の樹脂を十分に温めることができ、底面部分のペレットも適切に溶かす事ができ、効率よく樹脂ブロックの製造が行える。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、前述したように、加熱プレート315の熱を、スライドユニット100の成形プレート125a〜125dを介して、昇降ユニット200の底面プレート215まで伝達している。そのため、積層が増えてきた時には、図8(A)に示すように、スライドユニット100の成形プレート125a〜125dと昇降ユニット200の底面プレート215との接触がなくなり、昇降ユニット200の底面プレート215への熱の伝達を少なくすることができる。その結果、積層下部は熱の影響を受けにくく凝固した状態を維持しながら、一回前の積層部分は溶融される状態となり、今回溶融し積層する部分と適切に溶け込ませることができる。したがって、質のよい樹脂ブロックを製造できる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、ヒーターユニット300にのみ冷却装置が設置されており、積層が終了した時には、ヒーターユニット300のみを冷却している。そのため、ヒーターユニット300より昇降ユニット200の方が温かくなり、図8(B)に示すように、積層した樹脂ブロックを、ヒーターユニット300からは離形させ、昇降ユニット200とは離形しにくい状態に容易にすることができる。その結果、次の積層工程に直ちに進むことができ、効率よく樹脂ブロックを製造できる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、図9に示すように、スライドユニット100の各スライド機構120a〜120dの下側に温められていない金属プレート160が設置されている。そのため、溶融した樹脂が隙間から下側に漏れた場合も、温めていないプレート160で冷却され固まるため、流れ込みを最小限に抑えることができる。
また、本実施形態の樹脂ブロック製造装置1により樹脂ブロックを製造するときには、材料供給ユニット400において供給するペレットの量が極めて重要である。ペレットの供給量が多すぎると気泡の原因となり、少なすぎると樹脂ブロックの製造効率が低下するためである。本実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、サーボまたはモータによる電気的制御を行って、材料供給ユニット400において、材料である樹脂ペレットをスライドユニット100の樹脂ブロック形成空間150に供給しているため、適量のペレットを精度よく樹脂ブロック形成空間150に供給することができる。その結果、気泡の発生を防ぎ、また、効率よく樹脂ブロックを製造することができる。
なお、本発明は、上記した実施形態に限られるものではなく、任意好適な種々の改変が可能である。
例えば、移動ユニット20の本体10内のステージの移動、材料供給ユニット400におけるペレットの樹脂ブロック形成空間150への投入等は、いずれも、制御部を伴うアクチュエータ、モータ、サーボ機構等により自動的に行うものであった。しかしながら、例えば作業者等が手動で行う形態であっても、何ら差し支えない。
また、本発明の樹脂ブロック製造装置あるいは製造方法において使用する原材料としての樹脂材料は、樹脂ペレットに限られるものではない。例えば、任意の形状の樹脂部材を粉砕して大きさを小さくしたような樹脂材料でもよく、樹脂ブロック製造装置が溶融・溶解可能な範囲の大きさ、形状等であれば、任煮の樹脂材料を原材料として用いることができる。
また、前述した実施形態では、一種類の樹脂ペレットから樹脂ブロックを製造する例を説明した。しかしながら、本発明において樹脂ブロックの原材料は、このような形態に限られるものではない。例えば、種類の異なる樹脂ペレットや、色の異なる樹脂ペレット等、複数の種類の樹脂ペレットを原材料として1の樹脂ブロックを製造してもよい。その場合は、樹脂ブロック製造装置1に原材料を投入する工程(例えば、図10のステップS2)において、樹脂ブロック形成空間150にその複数の種類の樹脂ペレットを適宜所望の量ずつ投入すればよい。その状態で前述したように樹脂ブロック製造装置1を作動させることにより、所定の材料が所定の割合で含有された、あるいは所望の組成の樹脂ブロックが製造できる。
また、同様に、樹脂材料に所望の添加剤あるいは強化材や金属等を混合して樹脂ブロックを製造するようにしてもよい。所望の添加剤や強化剤等を樹脂ペレットとともに樹脂ブロック形成空間150に所定量投入し、樹脂ブロック製造装置1を作動させることにより、所定の添加剤あるいは強化剤等を含有する樹脂ブロックを製造することができる。本発明の樹脂ブロック製造装置及び製造方法では、例えば、酸化防止剤等の安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤等の任意の添加剤を樹脂に添加した樹脂ブロックを製造できる。また、本発明の樹脂ブロック製造装置及び製造方法では、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、金属繊維等の任意の繊維状強化材、マイカ、タルク、ガラスフレーク、金属板等の任意の板状強化材、シリカ、珪酸カルシウム、ガラスビーズ、カーボンブラック、金属片、金属小球等の任意の粒状強化材等、任意の強化材や金属製の物を樹脂に複合した樹脂ブロックを製造できる。このような添加剤や強化材等を含む樹脂ブロックの製造方法、および、本発明の製造方法により製造されたこのような添加剤や強化材等を含む樹脂ブロックも、本発明の範囲内であることは明らかである。
また、前述した実施形態の樹脂ブロック製造装置1において、ヒーターユニット300が具備する冷却装置は、冷却媒体としてオイルを用いて加熱プレート315を冷却する油冷式の装置とした。しかし、冷却装置における冷却方法はこれに限られるものではなく、任意の冷却方式を適用してよい。例えば、空気(風)等の気体を冷却媒体として用いる空冷式であってもよいし、水を冷却媒体として用いる水冷式であってもよい。
また、前述した実施形態の樹脂ブロック製造装置1においては、樹脂ブロック形成空間150内の溶融樹脂等への加圧は、昇降ユニット200の昇降機構230が底面部210を上方に所定の力で押すことにより行っていた。しかしながら、この加圧は、ヒーターユニット300の昇降機構330が加熱部310を下方に所定の力で押すことにより行う構成にしてもよい。その場合、昇降ユニット200は、加熱部210を上方に移動させず、一定の位置に保持する動作を行う。
1…樹脂ブロック製造装置
10…本体
11…供給ステージ
12…成形ステージ
13…取出しステージ
20…移動ユニット
100…スライドユニット
110…ステージ
112…開口
120…スライド機構
123…ベース
124…断熱材
125…成形プレート
150…樹脂ブロック形成空間
160…金属プレート
200…昇降ユニット
210…底面部
213…ベース
214…断熱材
215…底面プレート
218…係合ネジ
230…昇降機構
300…ヒーターユニット
310…加熱部
312…ヒーター
313…ベース
314…断熱材
315…加熱プレート
330…昇降機構
400…材料供給ユニット
410…ホッパー
7…ペレット
8…樹脂ブロック

Claims (11)

  1. 水平面内をスライド移動可能な複数の成形プレートを有し、前記成形プレートが閉じたときに前記成形プレートで側面周囲を囲まれた樹脂ブロック形成空間が形成されるスライドユニット、
    前記樹脂ブロック形成空間の底面を規定する底面プレートと、前記底面プレートを昇降させる昇降機構を有する昇降ユニット、
    前記樹脂ブロック形成空間の上面を構成する加熱プレートと、前記加熱プレートを加熱するヒーターと、前記加熱プレートを昇降させる昇降機構を有するヒーターユニット、
    前記樹脂ブロック形成空間に樹脂材料を供給する材料供給ユニット、を有し、
    前記樹脂ブロック形成空間に供給された前記樹脂材料を前記ヒーターユニットにより加熱溶融及び冷却凝固し、前記樹脂ブロック形成空間において、前記底面プレート上、又は、前記底面プレート上に形成された樹脂層の上に新たな樹脂層を形成する動作を繰り返し、
    前記樹脂層の形成ごとに、前記底面プレートを下降させ、前記樹脂ブロック形成空間において前記形成される前記樹脂層を、前記底面プレート上に順次積層し、樹脂ブロックに形成することを特徴とする樹脂ブロック製造装置。
  2. 前記スライドユニットは、ベース、断熱材及び前記成形プレートを有するスライド機構を複数有し、各前記スライド機構において、前記成形プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする請求項1に記載の樹脂ブロック製造装置。
  3. 前記スライドユニットの前記スライド機構の下側には、内周側縁部の前記底面プレート側の位置が前記成形プレートと略同じ位置に配置された金属プレートが、前記成形プレートから熱が伝わらず加熱されないように設置されている請求項2に記載の樹脂ブロック製造装置。
  4. 前記昇降ユニットは、ベース、断熱材及び前記底面プレートを有する底面部を有し、前記底面プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  5. 前記ヒーターユニットは、ベース、断熱材及び前記加熱プレートを有する加熱部を有し、前記加熱プレートは、前記断熱材を介して前記ベースに設置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  6. 前記昇降ユニットは、前記底面プレートを介して、前記樹脂ブロック形成空間内の前記樹脂材料を所定の圧力で圧縮することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  7. 前記ヒーターユニットは、前記加熱プレートを介して、前記樹脂ブロック形成空間内の前記樹脂材料を所定の圧力で圧縮することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  8. 前記ヒーターユニットは、冷却装置を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  9. 前記昇降ユニットの前記底面プレートには、樹脂層が形成される表面側に突出し、形成された樹脂層に係合する係合ネジが設置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  10. 前記樹脂材料は樹脂ペレット又は粉砕した樹脂であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の樹脂ブロック製造装置。
  11. 複数の成形プレートにより側面周囲を囲まれた樹脂ブロック形成空間に樹脂材料を供給し、
    供給された前記樹脂材料を加熱溶融及び冷却凝固し、前記樹脂ブロック形成空間において樹脂層を形成し、
    前記樹脂層の形成ごとに、前記樹脂層が形成された前記樹脂ブロック形成空間の底面を規定する底面プレートを下降させることにより、前記樹脂ブロック形成空間において形成される樹脂層を、前記底面プレート上に形成された樹脂層の上に順次積層し、
    前記樹脂層の積層を繰り返し行うことにより、前記樹脂層が積層された樹脂ブロックを形成することを特徴とする樹脂ブロック製造方法。
JP2018037575A 2018-03-02 2018-03-02 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法 Active JP6626914B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037575A JP6626914B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法
PCT/JP2019/007855 WO2019176564A1 (ja) 2018-03-02 2019-02-28 樹脂ブロック製造装置、樹脂ブロック製造方法及び樹脂ブロック
US16/976,791 US11167447B2 (en) 2018-03-02 2019-02-28 Resin block production device
EP19767463.3A EP3747615B1 (en) 2018-03-02 2019-02-28 Resin block production device and resin block production method
US17/498,033 US20220024079A1 (en) 2018-03-02 2021-10-11 Resin Block Production Device, Resin Block Production Method, and Resin Block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037575A JP6626914B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151009A JP2019151009A (ja) 2019-09-12
JP6626914B2 true JP6626914B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=67908167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037575A Active JP6626914B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11167447B2 (ja)
EP (1) EP3747615B1 (ja)
JP (1) JP6626914B2 (ja)
WO (1) WO2019176564A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102101803B1 (ko) * 2018-10-24 2020-04-17 (주)천년기업 자원재활용 투수블록 제조용 자동 압축성형장치
JP7037824B2 (ja) * 2019-12-12 2022-03-17 株式会社エイ・ティ・エル 樹脂ブロック、樹脂ブロック製造装置、樹脂ブロック製造方法、および樹脂成形物
US11878447B2 (en) * 2020-11-20 2024-01-23 Arris Composites Inc. System and method for multi-material molding
CN113478717B (zh) * 2021-07-30 2023-05-02 泉州山水源泉机械科技有限公司 一种自动上下料的橡胶鞋底油压机
KR102395957B1 (ko) * 2021-11-01 2022-05-12 덕양산업 주식회사 진공압력을 이용한 내장재 제조 장치
KR102395954B1 (ko) * 2021-11-01 2022-05-12 덕양산업 주식회사 진공압력을 이용한 내장재 제조 장치
WO2023132299A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 株式会社エイ・ティ・エル Frtp成形品の製造方法、frtp成形品製造装置、樹脂成形品の製造方法、及び樹脂成形品製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1006666A (en) * 1973-10-29 1977-03-15 Ladislav Hujik Mold filling insert for injection molding machine
JPS6019514A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Sumitomo Chem Co Ltd 合成樹脂ブロツクを成形する方法
US5139407A (en) * 1989-09-01 1992-08-18 General Electric Company Apparatus for reducing thermoplastic material compression mold cycle time
US5555481A (en) * 1993-11-15 1996-09-10 Rensselaer Polytechnic Institute Method of producing solid parts using two distinct classes of materials
JPH09239751A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Okura Ind Co Ltd 合成樹脂製ブロックの製造方法
JP4083313B2 (ja) * 1997-12-10 2008-04-30 日清紡績株式会社 摩擦部材及びその製造装置と製造方法
US6869558B2 (en) 1997-12-18 2005-03-22 Thermoplastic Composite Designs, Inc. Thermoplastic molding process and apparatus
US6221291B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-24 Lear Corporation Method for making a preform
JP2005342998A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 部材成形装置及び部材成形方法
US8728679B2 (en) * 2007-05-29 2014-05-20 Nanotek Instruments, Inc. Laminated exfoliated graphite composite-metal compositions for fuel cell flow field plate or bipolar plate applications
JP2014065152A (ja) 2012-09-24 2014-04-17 Kurimoto Industry Co Ltd 成形品の製造方法
DE102014006374A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Rohlings nebst Verfahren hierzu und Rohling
EP3266592A4 (en) 2015-03-10 2018-11-14 Orisol Asia Ltd. Vamp 3d-printing system
JP6644493B2 (ja) 2015-08-18 2020-02-12 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
CN105856578B (zh) 2016-06-20 2018-10-02 南京旭羽睿材料科技有限公司 一种3d打印机

Also Published As

Publication number Publication date
US20210046672A1 (en) 2021-02-18
US20220024079A1 (en) 2022-01-27
WO2019176564A1 (ja) 2019-09-19
EP3747615A4 (en) 2021-05-05
JP2019151009A (ja) 2019-09-12
EP3747615A1 (en) 2020-12-09
EP3747615B1 (en) 2023-02-15
US11167447B2 (en) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626914B2 (ja) 樹脂ブロック製造装置及び樹脂ブロック製造方法
US7351051B2 (en) Powder sinter layered manufacturing apparatus
US20060246166A1 (en) Injection molding system and method for using the same
US20120315455A1 (en) Preform and method for manufacturing the same
KR20200049868A (ko) 폴리에테르케톤케톤(pekk)의 압출 적층 제조방법 및 제품
JP2008037024A (ja) 粉末焼結積層造形装置及び粉末焼結積層造形方法
JP2006256078A (ja) プレス成形装置、このプレス成形装置を用いたプレス成形方法およびこのプレス成形装置により形成された樹脂成形品
JP2019155691A (ja) 三次元積層造形方法および三次元積層造形装置
KR20180052842A (ko) 고무 또는 실리콘 제품의 프레스 성형 시스템
CN101054258B (zh) 模造玻璃模具
KR102414093B1 (ko) 열경화성 수지 조성물의 사출성형 방법
JP2021187142A (ja) 樹脂ブロック製造装置、樹脂製品製造方法および樹脂ブロック製造方法
JP7037824B2 (ja) 樹脂ブロック、樹脂ブロック製造装置、樹脂ブロック製造方法、および樹脂成形物
KR102327376B1 (ko) 사출 금형장치
CN110355932B (zh) 一种多层电介质材料的制备装置及方法
CN208500741U (zh) 模造立体玻璃连续成型装置的加热热场装置
WO2023132299A1 (ja) Frtp成形品の製造方法、frtp成形品製造装置、樹脂成形品の製造方法、及び樹脂成形品製造装置
WO2019138862A1 (ja) 熱可塑性樹脂シートの加熱装置および熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH0257762B2 (ja)
CN212636347U (zh) A级防火保温材料生产设备
JP4246675B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
CN217993232U (zh) 悬浮料薄板挤出机
CN106554147A (zh) 模造立体玻璃连续成型装置
JP6888509B2 (ja) 成形装置
US20200223107A1 (en) Systems and methods for rotational molding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250