JP6621997B2 - 自動車用減速機付きモータ駆動装置 - Google Patents

自動車用減速機付きモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6621997B2
JP6621997B2 JP2015084762A JP2015084762A JP6621997B2 JP 6621997 B2 JP6621997 B2 JP 6621997B2 JP 2015084762 A JP2015084762 A JP 2015084762A JP 2015084762 A JP2015084762 A JP 2015084762A JP 6621997 B2 JP6621997 B2 JP 6621997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
shaft
casing
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015084762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205452A (ja
JP2016205452A5 (ja
Inventor
牧野 智昭
智昭 牧野
功 平井
功 平井
勇介 澁谷
勇介 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015084762A priority Critical patent/JP6621997B2/ja
Priority to US15/565,787 priority patent/US11155161B2/en
Priority to EP16780112.5A priority patent/EP3284972B1/en
Priority to CN201680022065.3A priority patent/CN107532705B/zh
Priority to PCT/JP2016/062024 priority patent/WO2016167321A1/ja
Publication of JP2016205452A publication Critical patent/JP2016205452A/ja
Publication of JP2016205452A5 publication Critical patent/JP2016205452A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621997B2 publication Critical patent/JP6621997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/14Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • B60K17/145Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel the electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0046Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the vehicle body, i.e. moving independently from the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02047Automatic transmissions

Description

この発明は、電動モータと、この電動モータの動力を減速して駆動輪に伝達する減速機とを備え、減速機がケーシング内に複数の歯車軸を平行に配置した平行軸歯車減速機である自動車用減速機付きモータ駆動装置に関するものである。
自動車用減速機付きモータ駆動装置として、左右の駆動輪をそれぞれ独立して駆動させる2基の電動モータと減速機を備えるものが特許文献1に開示されている。
この従来の自動車用減速機付きモータ駆動装置は、図9に示すように、左右の駆動輪を個別に駆動する左右の電動モータ101と電動モータ101の回転を減速する2基の減速機102を備え、左右の電動モータ101の中央に2基の減速機102を配置している。
減速機102は、図9に示すように、モータ軸112から動力が伝達される入力歯車を有する入力歯車軸123と、この入力歯車軸123の入力歯車に噛み合う大径歯車と出力歯車に噛み合う小径歯車を有する複数の中間歯車軸124と、出力歯車を有し、減速機ケーシング128から引き出されて等速ジョイント126、中間シャフト127を介して駆動輪に駆動力を伝達する出力歯車軸部125とを備える平行軸歯車減速機である。各歯車は、はすば歯車であり、各歯車軸は両端部を転がり軸受により回転自在に減速機ケーシング128に支持されている。また、左右の各歯車軸は各歯車軸123、124、125同士が同軸上に配置されている。
このような減速機の各歯車軸を支持する転がり軸受に対しては、焼き付き等の損傷を防ぎ、且つ転動疲労寿命の要求を満足させるために、軸受軌道面並びに転動体と保持器の接触部に適切な量の潤滑油を供給することが必要である。
歯車減速機の代表的な潤滑方式に油浴方式がある。油浴方式では、減速機ケーシング下部に滞留する潤滑油が歯車によって掻き揚げられ、その際に生じる油飛沫が歯面や転がり軸受に供給される。
しかしながら、単なる油浴潤滑では、転がり軸受が高速回転する場合は、転動体および保持器の回転運動によって、転がり軸受内部への潤滑油の流入が阻害される虞がある。
そこで、軸受とケーシングの間に設けた油溜まりに軸心給油で潤滑油を供給し、軸受に潤滑油を供給する方法がある(特許文献2参照)。
特開平11−243664号公報 特開2000−71789号公報
ところで、転がり軸受けの潤滑を供給する方法として、転がり軸受が挿入されるケーシングの外輪嵌合面に溝を設け、ケーシングの軸受部に油溜まりを作って積極的な油の潤滑を可能としたものを本発明者等は創作した。しかし、ケーシングの外輪嵌合面に溝を設ける場合、転がり軸受の転動体がこの溝の位相を通過する際、転動体を介して外輪に作用する荷重により外輪が変形する虞がある。外輪が変形すると、外輪軌道面の真円度などが悪化し、振動・音響や耐久性などに悪影響を与えることが考えられる。
そこで、この発明は、転がり軸受の外輪の変形を抑制し、軸受機能を低下させることなく、転がり軸受の内部への潤滑油の供給を良好にした自動車用減速機付きモータ駆動装置を提供することを課題とするものである。
前記の課題を解決するために、この発明は、電動モータと、この電動モータの動力を減速して駆動輪に伝達する減速機とを備え、減速機は、モータ軸から動力が伝達される入力歯車を有する入力歯車軸と、駆動輪に駆動力を伝達する出力歯車を有する出力歯車軸と、入力歯車軸と出力歯車軸との間に設けられる中間歯車を有する1つ以上の中間歯車軸とを平行に配置した平行軸歯車減速機である自動車用減速機付きモータ駆動装置において、前記平行軸歯車減速機を構成する複数の歯車軸は、その両端部において平行軸歯車減速機を収容する減速機ケーシングに設けられた軸受嵌合穴に嵌合された転がり軸受を介して支持され、前記転がり軸受が嵌合する前記軸受嵌合穴の内周面に、減速機を収容する空間と前記軸受嵌合穴の内部空間とを連通する少なくとも1つの溝を、歯車の噛み合いによって前記転がり軸受に作用する荷重の作用線と交差しない位置に設けることを特徴とする。
この発明の自動車用減速機付きモータ駆動装置は、一つの電動モータと一つの減速機を備える。
また、この発明の自動車用減速機付きモータ駆動装置は、左右の駆動輪をそれぞれ独立に駆動させる2基の電動モータと、この2基の電動モータの動力を個別に減速して左右の駆動輪に伝達する2基の減速機とを備える。
以上のように、この発明によれば、減速機を収容するケーシング内の空間と軸受嵌合穴の内部空間とを連通する少なくとも1つの溝が設けられているので、潤滑油を軸受内部に供給できるとともに、溝を転がり軸受に作用する荷重の作用線と交差しない位置に設けることで、転がり軸受が溝の位相を通過する際の外輪の変形が抑えられ、軸受機能の低下を防止することができる。
この発明を適用した2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置の実施形態を示す横断平面図である。 この発明に係る2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置を使用する電気自動車の一例を示す概略平面図である。 図1の実施形態の平面図である。 図1の実施形態の歯車列を軸方向から見た説明図である。 図1の破線で囲んだ領域A部分の拡大図である。 図5のA−A線で断面にした説明図である。 この発明の実施形態の要部を示す説明図であり、(a)は入力歯車軸の軸受部分、(b)は中間歯車軸の軸受部分、(c)は出力歯車軸の軸受部分を示している。 この発明を適用した1モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置の実施形態を示す横断平面図である。 従来の2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置を示す横断平面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示す自動車用減速機付きモータ駆動装置Aは、2基の減速機2L、2Rを左右並列に収容する減速機ケーシング20を中央にし、その減速機ケーシング20の左右に2基の電動モータ1L、1Rのモータケーシング3L、3Rを固定配置したものである。
図2に示す電気自動車Cは、前輪駆動方式であり、シャーシ51と、駆動輪としての前輪52と、後輪53と、左右の駆動輪をそれぞれに独立に駆動する2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aとを備え、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aは、駆動輪である左右の前輪52の中央位置のシャーシ51上に搭載され、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aの駆動力は、等速ジョイント15と中間シャフト16を介して左右の駆動輪である前輪52に伝達される。
なお、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aの搭載形態としては、図2に示す前輪駆動方式の他、後輪駆動方式、四輪駆動方式でもよい。
2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aにおける左右の電動モータ1L、1Rは、図1に示すように、モータケーシング3L、3R内に収容されている。
モータケーシング3L、3Rは、円筒形のモータケーシング本体3aL、3aRと、このモータケーシング本体3aL、3aRの外側面を閉塞する外側壁3bL、3bRと、モータケーシング本体3aL、3aRの内側面に減速機2L、2Rと隔てる内側壁3cL、3cRとからなる。モータケーシング本体3aL、3aRの内側壁3cL、3cRには、モータ軸12aを引き出す開口部が設けられている。
電動モータ1L、1Rは、図1に示すように、モータケーシング本体3aL、3aRの内周面にステータ11を設け、このステータ11の内周に間隔をおいてロータ12を設けたラジアルギャップタイプのものを使用している。なお、電動モータ1L、1Rは、アキシャルギャップタイプのものを使用してもよい。
ロータ12は、モータ軸12aを中心部に有し、そのモータ軸12aはモータケーシング本体3aL、3aRの内側壁3cL、3cRの開口部からそれぞれ減速機2L、2R側に引き出されている。モータケーシング本体3aL、3aRの開口部とモータ軸12aとの間にはシール部材13が設けられている。
モータ軸12aは、モータケーシング本体3aL、3aRの内側壁3cL、3cRと外側壁3bL、3bRとに転がり軸受14a、14bによって回転自在に支持されている(図1)。
左右並列に設けられた2基の減速機2L、2Rを収容する減速機ケーシング20は、図1および図3に示すように、中央ケーシング20aとこの中央ケーシング20aの両側面に固定される左右の側面ケーシング20bL、20bRの3ピース構造になっている。左右の側面ケーシング20bL、20bRは、中央ケーシング20aの両側の開口部に複数のボルト26L,26Rによって固定されている(図3)。
減速機ケーシング20の側面ケーシング20bL、20bRのアウトボード側(車体外側)の側面と電動モータ1L、1Rのモータケーシング本体3aL、3aRの内側壁3cL、3cRとを、複数のボルト29によって固定することにより、減速機ケーシング20の左右に2基の電動モータ1L、1Rが固定配置される(図1、図3)。
中央ケーシング20aには、図1に示すように、中央に仕切り壁21が設けられている。減速機ケーシング20は、この仕切り壁21によって左右に2分割され、2基の減速機2L、2Rを収容する独立した左右の収容室が並列に設けられている。
減速機2L、2Rは、図1に示すように、左右対称形に設けられ、モータ軸12aから動力が伝達される入力歯車23aを有する入力歯車軸23L、23Rと、この入力歯車23aに噛み合う大径歯車24aと出力歯車25aに噛み合う小径歯車24bを有する中間歯車軸24L、24Rと、出力歯車25aを有し、減速機ケーシング20から引き出されて等速ジョイント15、中間シャフト16(図2)を介して駆動輪に駆動力を伝達する出力歯車軸25L、25Rとを備える平行軸歯車減速機である。左右2基の減速機2L、2Rの各入力歯車軸23L、23R、中間歯車軸24L、24R、出力歯車軸25L、25Rは、それぞれ同軸上に配置されている。
減速機2L、2Rの入力歯車軸23L、23Rの両端は、中央ケーシング20aの仕切り壁21の左右両面に形成した軸受嵌合穴27aと側面ケーシング20bL、20bRに形成した軸受嵌合穴27bに転がり軸受28a、28bを介して回転自在に支持されている。
入力歯車軸23L、23Rのアウトボード側の端部は、側面ケーシング20bL、20bRに設けた開口部27cから外側に引き出されており、開口部27cと入力歯車軸23L、23Rの外側端部との間にはオイルシール31を設け、減速機2L、2Rに封入された潤滑油の漏洩および外部からの泥水などの浸入を防止している。
モータ軸12aは中空構造であり、この中空のモータ軸12aに、入力歯車軸23L、23Rが挿入される。入力歯車軸23L、23Rとモータ軸12aとは、スプライン(セレーションも含む以下同じ)結合されている。
中間歯車軸24L、24Rは、外周面に入力歯車23aに噛み合う大径歯車24aと出力歯車25aに噛み合う小径歯車24bを有する段付き歯車軸である。この中間歯車軸24L、24Rの両端は、中央ケーシング20aの仕切り壁21の両面に形成した軸受嵌合穴32aと側面ケーシング20bL、20bRに形成した軸受嵌合穴32bとに転がり軸受34a、34bを介して支持されている。
出力歯車軸25L、25Rは、大径の出力歯車25aを有し、中央ケーシング20aの仕切り壁21の両面に形成した軸受嵌合穴35aと側面ケーシング20bL、20bRに形成した軸受嵌合穴35bに転がり軸受37a、37bによって支持されている。
出力歯車軸25L、25Rのアウトボード側の端部は、側面ケーシング20bL、20bRに形成した開口部35cから減速機ケーシング20の外側に引き出され、引き出された出力歯車軸25L、25Rのアウトボード側の端部の外周面に、等速ジョイント15の外側継手部15aがスプライン結合されている。
出力歯車軸25L、25Rに結合された等速ジョイント15は、中間シャフト16を介して駆動輪52に接続される(図2)。
出力歯車軸25L、25Rのアウトボード側の端部と側面ケーシング20bL、20bRに形成した開口部35cとの間には、オイルシール39を設け、減速機2L、2Rに封入された潤滑油の漏洩および外部からの泥水などの侵入を防止している。
図5に中間歯車軸24Lについて示すように、入力歯車軸23L、23R、中間歯車軸24L、24R、出力歯車軸25L、25Rの両端部には、転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bの内輪40が嵌め込まれ、そして、転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bの外輪41は中央ケーシング20aの軸受嵌合穴27a、32a、35aと、側面ケーシング20bL、20bRの軸受嵌合穴27b、32b、35bと、に嵌め込まれている。
そして、減速機2L、2Rの入力歯車軸23L、23R、中間歯車軸24L、24R、出力歯車軸25L、25Rを支持する転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bに対しては、焼き付き等の損傷を防ぎ、且つ転動疲労寿命の要求を満足させるために、軸受軌道面並びに転動体と保持器の接触部に適切な量の潤滑油を供給する。尚、説明を簡単にするため、転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bの構成部品である内輪40、外輪41、転動体42、および溝45は符号を共通にして説明する。
油浴方式では、減速機ケーシング下部に滞留する潤滑油が歯車によって掻き揚げられ、その際に生じる油飛沫が歯面や転がり軸受に供給される。
単なる油浴潤滑では、転がり軸受が高速回転する場合は、転動体および保持器の回転運動によって、転がり軸受内部への潤滑油の流入が阻害される可能性が高まる。軸受内部に潤滑油を供給するためには、軸受内部に、軸方向に貫通する油の流れを生じさせることが効果的である。
そこで、この実施形態では、この流れを生じさせるための構造を採用している。図1の破線Aで囲んだ部分を拡大した図5、および図5のA−A線での断面である図6に示すように、転がり軸受34bが嵌合する軸受嵌合穴32bの内周面に、減速機を収容するケーシング20内の空間と軸受嵌合穴32bの内部空間とを連通する少なくとも1つの溝45が設けられている。すなわち、図5に示すように、転がり軸受34bを境にギヤ等が存在するケーシング20の空間をギヤ空間G1と、ケーシング20の側面ケーシング20bLに設けた軸受嵌合穴32bによって閉鎖される空間を内部空間G2とすると、転がり軸受34bの外輪41が嵌合する側面ケーシング20bLに設けた軸受嵌合穴32bの内周面に、ギヤ空間G1と内部空間G2を連通させる溝45を1つ以上設けている。
この溝45により、溝45から流入した油が内部空間G2を経由して転がり軸受34bの内部空間を通り排出される流れ、又は転がり軸受34bから流入した油が内部空間G2を経由して溝45を通り排出される流れが、溝45を設ける位置により生じる。例えば、軸心より上に溝45が設けられている場合には、ギヤ空間G1から溝45を通り流入した油が内部空間G2を経由して転がり軸受34bの内部空間を通りギヤ空間G1へ排出される流れが生じ、軸心より下に溝45が設けられている場合には、ギヤ空間G1から転がり軸受34bの内部空間を通り流入した油が内部空間G2を経由して溝45を通りギヤ空間G1へ排出される流れが生じて、転がり軸受34bの内部への潤滑油が供給される。
図1、図5および図6においては、便宜上、転がり軸受34bが取り付けられる側面ケーシング20bLの軸受嵌合穴32bについて説明したが、他の転がり軸受28a、28b、34a、37a、37bが嵌め込まれる中央ケーシング20aの軸受嵌合穴27a、32a、35aと、側面ケーシング20bLの軸受嵌合穴27b、35bと、側面ケーシング20bRの軸受嵌合穴27b、32b、35b部分にも同様に、各軸受嵌合穴の内周面に、ギヤ空間G1と内部空間G2を連通させる溝45を1つ以上設けている。
ところで、ケーシング20の軸受嵌合穴の内周面、すなわち、転がり軸受の外輪が嵌合する面に上記の溝45を設ける場合、転動体42がこの溝45の位相を通過する際、転動体42を介して外輪41に作用する荷重により外輪41が変形する虞がある。この外輪41の変形に伴い、外輪軌道面の真円度などが悪化し、振動・音響や耐久性などに悪影響を与えることが考えられる。
図2に示す電気自動車Cに搭載された2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aにおける、インボード側(車体内側)からアウトボード側を見た場合の、減速機2Lの入力歯車軸23L、中間歯車軸24L、出力歯車軸25Lの歯車の配置を図4に示す。入力歯車軸23Lは出力歯車軸25Lより車両前方に位置し、中間歯車軸24Lは入力歯車軸23Lおよび出力歯車軸25Lより上方に位置している。車両前進時の出力歯車軸25Lの回転方向は、図中に矢印で示すように時計回りである。ここで、減速機2Rについては、図4を鏡面対称とした関係となる。図4に示すように、歯車同士の回転噛み合わせ時に、転がり軸受内部には、ある周方向範囲にわたり、転動体と軌道輪間に荷重が作用する負荷圏が存在する。そして、最も荷重が大きいのが当該荷重作用線上である。図4には、どの方向に荷重作用線が生じるかを示している。
そこで、この実施形態では、転がり軸受に作用する荷重の作用線とこの溝45が交差しないように、ケーシング20の軸受嵌合穴の内周面に溝45を設けている。
このように構成することで、転動体42がこの溝45の位相を通過する際の外輪41の変形を抑え、軸受機能の低下を防止することができる。
次に、荷重の作用線につき、図4のギヤ配列を参照して説明する。この実施形態では、荷重作用線は以下に定義される。
ここで、入力歯車23aと大径歯車24aよるギヤ噛み合い列をA列、小径歯車24bと出力歯車25aよるギヤ噛み合い列をB列とする。入力歯車軸23Lの軸心をO1、中間歯車軸24Lの軸心をO2、出力歯車軸25Lの軸心をO3とする。
図4において、L1A、L2Aは、軸心O1、軸心O2を結ぶ直線に垂直で、それぞれ、軸心O1と軸心O2を通る直線とする。L2B、L3Bは、軸心O2、軸心O3を結ぶ直線に垂直で、それぞれ、軸心O2と軸心O3を通る直線とする。
入力歯車23aと大径歯車24aによるギヤ噛み合い、すなわち、ギヤ列Aの噛み合いにより、加速時(ドライブ側)に、入力歯車軸23Lの転がり軸受28a、28bに作用する荷重の作用線をL1Dとする。
入力歯車23aと大径歯車24aとのギヤ列Aの噛み合いにより、減速時(コースト側)に、入力歯車軸23Lの転がり軸受28a、28bに作用する荷重の作用線をL1Cとする。
入力歯車23aと大径歯車24aとのギヤ列Aの噛み合いにより、加速時(ドライブ側)に、中間歯車軸24Lの転がり軸受34a、34bに作用する荷重の作用線をL2DAとする。
入力歯車23aと大径歯車24aとのギヤ列Aの噛み合いにより、減速時(コースト側)に、中間歯車軸24Lの転がり軸受34a、34bに作用する荷重の作用線をL2CAとする。
小径歯車24bと出力歯車25aによるギヤ列Bのギヤ噛み合い、すなわち、ギヤ列Bの噛み合いにより、加速時(ドライブ側)に、中間歯車軸24Lの転がり軸受34aに作用する荷重の作用線をL2DBとする。
小径歯車24bと出力歯車25aとのギヤ列Bの噛み合いにより、減速時(コースト側)に、中間歯車軸24Lの転がり軸受34a、34bに作用する荷重の作用線をL2CBとする。
小径歯車24bと出力歯車25aとのギヤ列Bの噛み合いにより、加速時(ドライブ側)に、出力歯車軸25Lの転がり軸受37a、37bに作用する荷重の作用線をL3Dとする。
小径歯24bと出力歯車25aとのギヤ列Bの噛み合いにより、減速時(コースト側)に、出力歯車軸25Lの転がり軸受37a、37bに作用する荷重の作用線をL3Cとする。
1DとL1Aとの間、L1CとL1Aとの間は、それぞれ角度φをなす。
2DAとL2Aとの間、L2CAとL2Aとの間は、それぞれ角度φをなす。
2DBとL2Bとの間、L2CBとL2Bとの間は、それぞれ角度φ’をなす。
3DとL3Bとの間、L3CとL3Bとの間は、それぞれ角度φ’をなす。
角度φおよびφ’は、歯車の歯面圧力角、歯面ねじれ角に基づいて、次式で与えられる。
tanφ=tanα/cosβ
tanφ’=tanα’/cosβ’
ここで、α、α’は、歯面圧力角、β、β’は、歯面ねじれ角である。
すなわち、荷重の作用線は、軸心位置と歯車諸元(圧力角とねじれ角)によって定義できる。この発明では、軸心位置と歯車諸元(圧力角とねじれ角)によって得られた荷重作用線と交差しない位置で、溝45を1つ以上形成し、ギヤ空間G1と内部空間G2を連通させている。
図7(a)〜図7(c)に、軸受嵌合穴27b、32b、35bに設ける溝45の例を示す。図7(a)は、入力歯車軸23Lを支持する転がり軸受28b部分を示している。入力歯車23a(図4参照)には、ドライブ側の荷重作用線L1D、コースト側の荷重作用線L1Cが存在するので、この2つの荷重作用線を避けて、軸受嵌合穴27bに2つの溝45を設けている。
図7(b)は、中間歯車軸24Lを支持する転がり軸受34b部分を示している。中間歯車軸24Lには、入力歯車23aと噛み合う大径歯車24aと出力歯車25aと噛み合う小径歯車24bが設けられているので(図4参照)、2つのドライブ側の荷重作用線L2DA、L2DB、2つのコースト側の荷重作用線L2CA、L2CBが存在するので、この4つの荷重作用線を避けて、軸受嵌合穴32bに2つの溝45を設けている。
図7(c)は、出力歯車軸25Lを支持する転がり軸受37b部分を示している。出力歯車25aには、ドライブ側の荷重作用線L3D、コースト側の荷重作用線L3Cが存在するので、この2つの荷重作用線を避けて、軸受嵌合穴35bに2つの溝45を設けている。
これら軸受嵌合穴27b、32b、35bに設けられる軸心より上側の溝45は、主として潤滑油が入り、軸心から下側の溝45は、主として潤滑油が排出される。そして、潤滑油が転がり軸受28b、34b、37bの端面に沿って流れ、この端面に沿って流れる際に、転がり軸受28b、34b、37bの内部に潤滑油が供給される。
上記した実施形態は、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aを例にして説明したが、この発明は、1モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置の減速機にも適用することができる。1モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置の場合、減速機ケーシング20は、モータ側のケーシングと減速機側のケーシングの構成となり、モータ側のケーシングが、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Aにおける側面ケーシング20bL、20bRに、減速機側ケーシングは中央ケーシング20aに相当する。図8に従い、1モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置について説明する。尚、2モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置で説明した構成部品については同じ符号をつけて説明している場合がある。
1モータ式の自動車用減速機付きモータ駆動装置Bにおける電動モータ1Sは、図8に示すように、モータケーシング3S内に収容されている。
モータケーシング3Sは、円筒形のモータケーシング本体3aSと、このモータケーシング本体3aSの外側面を閉塞する外側壁3bSと、モータケーシング本体3aSの内側面に減速機2Sと隔てる内側壁3cSとからなる。モータケーシング本体3aSの内側壁3cSには、モータ軸12aを引き出す開口部が設けられている。
電動モータ1Sは、図8に示すように、モータケーシング本体3aSの内周面にステータ11を設け、このステータ11の内周に間隔をおいてロータ12を設けたラジアルギャップタイプのものを使用している。なお、電動モータ1Sは、アキシャルギャップタイプのものを使用してもよい。
ロータ12は、モータ軸12aを中心部に有し、そのモータ軸12aはモータケーシング本体3aSの内側壁3cSの開口部からそれぞれ減速機2S側に引き出されている。モータケーシング本体3aSの開口部とモータ軸12aとの間にはシール部材13が設けられている。
モータ軸12aは、モータケーシング本体3aSの内側壁3cSと外側壁3bSとに転がり軸受14a、14bによって回転自在に支持されている(図8)。
減速機2Sを収容する減速機ケーシング20は、図8に示すように、側壁ケーシング20aSとこの側壁ケーシング20aSとモータケーシング3Sの間に固定される側面ケーシング20bSの2ピース構造になっている。側面ケーシング20bSと側壁ケーシング20aSは図示しない複数のボルトによって固定されている。
減速機ケーシング20の側面ケーシング20bSの側面と電動モータ1Sのモータケーシング本体3aSの内側壁3cSとを、複数のボルト29によって固定することにより、減速機ケーシング20に電動モータ1Sが固定配置される(図8)。
側壁ケーシング20aSと側面ケーシング20bSとの間に減速機2Sを収容する収容室が設けられている。
減速機2Sは、図8に示すように、モータ軸12aから動力が伝達される入力歯車23aを有する入力歯車軸23Sと、この入力歯車23aに噛み合う大径歯車24aと出力歯車25aに噛み合う小径歯車24bを有する中間歯車軸24Sと、出力歯車25aと左右輪の差動機構46を有し、減速機ケーシング20から左右に引き出されて等速ジョイント15、中間シャフト16を介して駆動輪52(図2参照)に駆動力を伝達する出力歯車軸部25Sとを備える平行軸歯車減速機である。
減速機2Sの入力歯車軸23Sの両端は、側壁ケーシング20aSの側壁21Sに形成した軸受嵌合穴27aと側面ケーシング20bSに形成した軸受嵌合穴27bに転がり軸受28a、28bを介して回転自在に支持されている。
入力歯車軸23Sの電動モータ1S側の端部は、側面ケーシング20bSに設けた開口部27cから外側に引き出されており、開口部27cと入力歯車軸23Sの外側端部との間にはオイルシール31を設け、減速機2Sに封入された潤滑油の漏洩および外部からの泥水の浸入を防止している。
モータ軸12aは中空構造であり、この中空のモータ軸12aに、入力歯車軸23Sが挿入される。入力歯車軸23Sとモータ軸12aとは、スプライン結合されている。
中間歯車軸24Sは、外周面に入力歯車23aに噛み合う大径歯車24aと出力歯車25aに噛み合う小径歯車24bを有する段付き歯車軸である。この中間歯車軸24Sの両端は、側壁ケーシング20aSの側壁21Sに形成した軸受嵌合穴32aと側面ケーシング20bSに形成した軸受嵌合穴32bとに転がり軸受34a、34bを介して支持されている。
出力歯車軸部25Sは、大径の出力歯車25aと差動機構46とを有し、側壁ケーシング20aSの側壁21Sに形成した軸受嵌合穴35aと側面ケーシング20bSに形成した軸受嵌合穴35bに転がり軸受37a、37bによって支持されている。
出力歯車軸部25Sの端部は、側壁ケーシング20aSと側面ケーシング20bSに形成した開口部35cから減速機ケーシング20の外側に引き出され、引き出された出力歯車軸部25Sの左右端部の外周面に、等速ジョイント15の外側継手部15aがスプライン結合されている。
出力歯車軸部25Sに結合された等速ジョイント15は、中間シャフト16を介して駆動輪に接続される。
出力歯車軸部25Sの左右端部と側壁ケーシング20aSと側面ケーシング20bSに形成した開口部35cとの間には、オイルシール39を設け、減速機2Sに封入された潤滑油の漏洩および外部からの泥水などの侵入を防止している。
そして、減速機2Sの入力歯車軸23S、中間歯車軸24S、出力歯車軸部25Sを支持する転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bに対しては、焼き付き等の損傷を防ぎ、且つ転動疲労寿命の要求を満足させるために、軸受軌道面並びに転動体に保持器の接触部に適切な量の潤滑油を供給する。
この実施形態においても、転がり軸受28a、28b、34a、34b、37a、37bが嵌合する軸受嵌合穴27a、27b、32a、32b、35a、35bのそれぞれの内周面に、減速機を収容するケーシング20S内の空間と軸受嵌合穴の内部空間とを連通する少なくとも1つの溝が設けられている。そして、この溝は、荷重作用線と交差する位置を避けて設けられている。このように構成することで、転がり軸受の転動体がこの溝の位相を通過する際の外輪の変形を抑え、軸受機能の低下を防止している。
この発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲において、さらに種々の形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内の全ての変更を含む。
1L、1R、1S :電動モータ
2L、2R、2S :減速機
3L、3R、3S :モータケーシング
3aL、3aR、3aS :モータケーシング本体
3bL、3bR、3bS :外側壁
3cL、3cR、3cS :内側壁
11 :ステータ
12 :ロータ
12a :モータ軸
13 :シール部材
14a、14b :転がり軸受
15 :等速ジョイント
15a :外側継手部
16 :中間シャフト
20 :減速機ケーシング
20a :中央ケーシング
20aS :側壁ケーシング
20bL、20bR、20bS :側面ケーシング
21 :仕切り壁
21S :側壁
23L、23R、23S :入力歯車軸
23a :入力歯車
24L、24R、24S :中間歯車軸
24a :大径歯車
24b :小径歯車
25L、25R :出力歯車軸
25S :出力歯車軸部
25a :出力歯車
26L、26R :ボルト
27a、27b :軸受嵌合穴
27c :開口部
28a、28b :転がり軸受
29 :ボルト
31 :オイルシール
32a、32b、35a、35b :軸受嵌合穴
34a、34b、37a、37b :転がり軸受
35c :開口部
39 :オイルシール
40 :内輪
41 :外輪
42 :転動体
45 :溝
46 :差動機構
51 :シャーシ
52 :前輪
53 :後輪
A、B :自動車用減速機付きモータ駆動装置
C :電気自動車
G1 :ギヤ空間
G2 :内部空間
α、α’ :歯面圧力角
β、β’ :歯面ねじれ角
φ、φ’ :角度
1、O2、O3 :軸心
1D、L1C、L2DA、L2CA、L2DB、L2CB、L3D、L3C :荷重作用線

Claims (3)

  1. 電動モータと、この電動モータの動力を減速して駆動輪に伝達する減速機とを備え、減速機は、モータ軸から動力が伝達される入力歯車を有する入力歯車軸と、駆動輪に駆動力を伝達する出力歯車を有する出力歯車軸と、入力歯車軸と出力歯車軸との間に設けられる中間歯車を有する1つ以上の中間歯車軸とを平行に配置した平行軸歯車減速機である自動車用減速機付きモータ駆動装置において、前記平行軸歯車減速機を構成する複数の歯車軸は、その両端部において平行軸歯車減速機を収容する減速機ケーシングに設けられた軸受嵌合穴に嵌合された転がり軸受を介して支持され、前記転がり軸受が嵌合する前記軸受嵌合穴の内周面に、減速機を収容する空間と前記軸受嵌合穴の内部空間とを連通する少なくとも1つの溝が設けられ、該溝は、歯車の噛み合いによって前記転がり軸受に作用する荷重の作用線と交差しない位置に設けられることを特徴とする自動車用減速機付きモータ駆動装置。
  2. 一つの電動モータと一つの減速機からなる請求項1に記載の自動車用減速機付きモータ駆動装置。
  3. 左右の駆動輪をそれぞれ独立に駆動させる2基の電動モータと、この2基の電動モータの動力を個別に減速して左右の駆動輪に伝達する2基の減速機とを備える請求項1に記載の自動車用減速機付きモータ駆動装置。
JP2015084762A 2015-04-17 2015-04-17 自動車用減速機付きモータ駆動装置 Active JP6621997B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084762A JP6621997B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 自動車用減速機付きモータ駆動装置
US15/565,787 US11155161B2 (en) 2015-04-17 2016-04-14 Motor drive device for automobile and equipped with speed reducer
EP16780112.5A EP3284972B1 (en) 2015-04-17 2016-04-14 Motor drive device for automobile and equipped with speed reducer
CN201680022065.3A CN107532705B (zh) 2015-04-17 2016-04-14 汽车用的带减速器的电动机驱动装置
PCT/JP2016/062024 WO2016167321A1 (ja) 2015-04-17 2016-04-14 自動車用減速機付きモータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084762A JP6621997B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 自動車用減速機付きモータ駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016205452A JP2016205452A (ja) 2016-12-08
JP2016205452A5 JP2016205452A5 (ja) 2018-05-17
JP6621997B2 true JP6621997B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=57126284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084762A Active JP6621997B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 自動車用減速機付きモータ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11155161B2 (ja)
EP (1) EP3284972B1 (ja)
JP (1) JP6621997B2 (ja)
CN (1) CN107532705B (ja)
WO (1) WO2016167321A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6781608B2 (ja) * 2016-11-01 2020-11-04 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP2018084317A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 本田技研工業株式会社 トランスミッション
JP6623144B2 (ja) * 2016-11-25 2019-12-18 本田技研工業株式会社 トランスミッション
KR102488782B1 (ko) * 2017-08-21 2023-01-16 엘지이노텍 주식회사 기어박스 및 이를 포함하는 액츄에이터
JP2019131175A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN110091700B (zh) * 2018-01-31 2020-11-06 华为技术有限公司 减速器、驱动装置和电动汽车
CN108128131A (zh) * 2018-02-06 2018-06-08 浙江大学 电动汽车分布式轮边电驱动动力总成及方法
US11840115B2 (en) * 2018-03-09 2023-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Axle structure
JP7053405B2 (ja) * 2018-08-17 2022-04-12 Ntn株式会社 車両駆動装置
US20220196130A1 (en) * 2019-03-28 2022-06-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Left-right wheel driving device
EP3973210A1 (de) * 2019-07-09 2022-03-30 hofer powertrain innovation GmbH Doppelgetriebe
IT201900015425A1 (it) * 2019-09-03 2021-03-03 Iveco Spa Sistema di trazione elettrica modulare
IT201900015422A1 (it) * 2019-09-03 2021-03-03 Iveco Spa Sistema di trazione elettrica modulare
CN111016629A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 西南大学 中央驱动的双电机集成化动力系统
US11628713B2 (en) * 2020-06-04 2023-04-18 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle powertrain assembly having nested shafts
US11635130B2 (en) 2020-06-04 2023-04-25 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle powertrain assembly having nested shafts
JP7439673B2 (ja) * 2020-07-16 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 駆動装置のシール構造
FR3112727B1 (fr) * 2020-07-21 2022-07-22 France Reducteurs Dispositif de transmission et engin roulant équipé d’un tel dispositif de transmission
CN112065963A (zh) * 2020-08-17 2020-12-11 中国第一汽车股份有限公司 一种减速器输入轴前轴承主动润滑结构
CN113525055B (zh) * 2021-08-05 2022-05-13 一汽解放汽车有限公司 一种双电机减速器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763961A (en) * 1972-06-29 1973-10-09 Casale Eng V drive transmission utilizing splash lubrication
JPS5816497A (ja) 1981-07-21 1983-01-31 松下電器産業株式会社 加熱器などの制御装置
JPS5816497U (ja) * 1981-07-25 1983-02-01 セイレイ工業株式会社 ミツシヨン軸受ケ−ス内のオイル排出装置
DE3906785A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-06 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlagergehaeuse aus druckguss
JP3064694B2 (ja) * 1992-09-17 2000-07-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリギヤユニット強制潤滑装置
US5821653A (en) * 1995-12-21 1998-10-13 Aisin Aw Co., Ltd. Drive apparatus for electric vehicle
JPH11243664A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両用電動式駆動装置
JP3218509B2 (ja) 1998-09-02 2001-10-15 本田技研工業株式会社 車両用電動駆動ユニット
JP4346764B2 (ja) * 1999-12-28 2009-10-21 本田技研工業株式会社 電動モータのロータ軸受の潤滑構造
US6896491B2 (en) * 2002-12-09 2005-05-24 Caterpillar Inc Bearing mounting flange having flexibility pocket
ITUD20050133A1 (it) 2005-08-10 2007-02-11 Pro Mec S R L Trasmissione elettromotrice con dispositivo di frenatura integrato multifunzione per veicoli
US20090014223A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Jones Robert M Differential for a lightweight vehicle
US8036863B2 (en) * 2008-02-07 2011-10-11 American Axle & Manufacturing, Inc. Method for customizing a bearing bore
JP5117960B2 (ja) 2008-08-22 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
DE102009006523B4 (de) * 2009-01-28 2011-04-28 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Elektrische Achsanordnung
CN103477102B (zh) * 2011-03-22 2016-08-17 Ntn株式会社 滚动轴承、以及具备了该滚动轴承的行驶装置
JP2012241821A (ja) 2011-05-20 2012-12-10 Ntn Corp 電気自動車用減速差動装置
WO2013023668A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Volvo Lastvagnar Ab Multi-ratio gearbox housing
JP5751342B2 (ja) 2011-11-26 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用電動駆動装置
JP5799879B2 (ja) * 2012-04-03 2015-10-28 株式会社豊田自動織機 バッテリ式フォークリフト
JP5529935B2 (ja) * 2012-08-01 2014-06-25 本田技研工業株式会社 電動車両用駆動装置
CN102913606A (zh) 2012-10-25 2013-02-06 汪永海 柔性传动减速齿轮箱
CN105873785B (zh) * 2014-01-10 2019-01-04 Gkn 动力传动系统北美有限公司 具有供油通路的车辆动力传递单元
US9835242B2 (en) * 2014-04-22 2017-12-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission
JP2016151347A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 Ntn株式会社 2モータ車両駆動装置
US10112483B2 (en) * 2016-04-20 2018-10-30 Hhg Holdings, Llc Hydraulic pump assembly with forward driveshaft clearance

Also Published As

Publication number Publication date
CN107532705A (zh) 2018-01-02
WO2016167321A1 (ja) 2016-10-20
EP3284972A1 (en) 2018-02-21
EP3284972B1 (en) 2022-05-04
EP3284972A4 (en) 2018-12-26
CN107532705B (zh) 2020-07-28
JP2016205452A (ja) 2016-12-08
US20180118023A1 (en) 2018-05-03
US11155161B2 (en) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621997B2 (ja) 自動車用減速機付きモータ駆動装置
JP6453700B2 (ja) 2モータ車両駆動装置
JP6670118B2 (ja) 車両駆動装置
EP3260736B1 (en) Two-motor vehicle drive device
WO2018016267A1 (ja) 潤滑油の供給構造
JP6560009B2 (ja) 2モータ車両駆動装置
JP2017019319A (ja) 2モータ車両駆動装置
JP2008184111A (ja) 車輪駆動装置
JP2017158377A (ja) 2モータ車両駆動装置
JP2017061238A (ja) 車両用駆動装置
WO2017026258A1 (ja) 車両用モータ駆動装置
JP2017214014A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2017159883A (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2019146793A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2017061959A (ja) 車両駆動装置
JP2019156392A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2016217460A (ja) 2モータ車両駆動装置
JP2011153680A (ja) 動力伝達装置
JP2018053996A (ja) 2モータ車両駆動装置
JP2017063519A (ja) 電動駆動装置
JP2017025969A (ja) 2モータ車両駆動装置
JPH02306828A (ja) 自動車用両輪独立駆動装置
WO2018073979A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2017098853A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2019051901A (ja) 車両駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250