JP6615206B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6615206B2
JP6615206B2 JP2017535193A JP2017535193A JP6615206B2 JP 6615206 B2 JP6615206 B2 JP 6615206B2 JP 2017535193 A JP2017535193 A JP 2017535193A JP 2017535193 A JP2017535193 A JP 2017535193A JP 6615206 B2 JP6615206 B2 JP 6615206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measuring
marks
image data
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017029730A1 (ja
Inventor
和美 星川
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Publication of JPWO2017029730A1 publication Critical patent/JPWO2017029730A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615206B2 publication Critical patent/JP6615206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、測定装置に関するものである。
被測定体における駆動装置の動作精度を測定する測定装置として、例えば特許文献1には、フィーダにおける部品テープの移送動作の精度を検査する装置が開示されている。また、特許文献2には、部品実装機における電子部品の移載動作の精度を検査する装置が開示されている。特許文献1,2の測定装置は、測定治具(マスターテープ、マトリクス基板)を測定カメラにより撮像して取得された画像データに基づいて指令位置と実位置との誤差を算出して、駆動装置の動作精度を測定する。
特開平05−167299号公報 特開2005−216974号公報
動作精度の測定に用いられる測定治具には、測定カメラとの位置関係が正確に認識されるように、測定装置の測定精度に応じた精度保証が必要とされる。そのため、測定治具は、製造コストが比較的高く、また耐用回数の上限が設定されるなど適正に管理される。測定装置には、測定精度の向上に加えて、測定治具の耐用回数の増加や耐用期間の延長の要請がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、測定精度の向上および測定治具の耐用回数の増加を図ることができる測定装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る測定装置は、移動体を規定の移送方向に移動させる駆動装置を備える被測定体を対象として、前記駆動装置の動作精度を測定する。測定装置は、所定のカメラ視野を有する測定カメラと、前記カメラ視野における前記移送方向の幅より狭い規定間隔で且つ前記移送方向に沿って配列された複数の測定マークを有する測定治具と、前記駆動装置に指令値を送出して、前記測定治具を前記移送方向の指令位置に位置決めする移動制御部と、位置決めされた前記測定治具を前記測定カメラにより撮像して画像データを取得する撮像制御部と、前記画像データに含まれる複数の前記測定マークに基づいて、前記測定治具の実位置を算出する画像処理部と、前記指令位置および前記実位置に基づいて、前記駆動装置による前記移送方向の位置決め誤差を測定する誤差測定部と、を備える。前記画像処理部は、前記画像データにおける複数の前記測定マークの位置をそれぞれ取得して、複数の前記測定マークの位置および前記規定間隔に基づいて平均化された前記測定治具の前記実位置を算出する。
請求項1に係る発明の構成によると、測定装置は、複数の測定マークに基づいて測定治具の実位置を算出する。これにより、複数の測定マーク同士の位置関係が測定装置の測定精度に反映されるので、測定装置の測定精度を向上できる。また、複数の測定マークが測定治具の実位置をそれぞれ示すことから、測定装置は、画像データにおける複数の測定マークを適宜補完して測定治具の実位置を算出できる。これにより、測定治具の耐用回数の増加や耐用期間の延長を図ることができる。
実施形態における測定装置の全体を示す正面図である。 被測定体のフィーダの構成を示す図である。 動作精度の測定におけるフィーダと測定用テープの関係を示す図である。 フィーダを対象とした画像データ取得処理を示すフローチャートである。 駆動装置の位置決め誤差の測定処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の測定装置を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。測定装置は、被測定体における駆動装置の動作精度の測定に用いられる。実施形態において、部品実装機に用いられるフィーダを被測定体として、本発明の測定装置が適用された態様を例示する。上記の部品実装機は、フィーダにより供給された電子部品を保持部材により保持して、この電子部品を回路基板上の所定位置に装着する装置である。
<実施形態>
(測定装置1の構成)
測定装置1は、例えばフィーダ保守装置に組み込まれ、フィーダ50の移送動作の精度を測定する。本実施形態において、フィーダ50の測定装置1は、図1に示すように、基台2に設けられたフィーダ保持部3により被測定体であるフィーダ50を保持する。測定装置1に保持されたフィーダ50は、電力を供給されるとともに、後述する制御装置20と通信可能な状態となる。
測定装置1は、測定カメラ10と、制御装置20とを備える。測定カメラ10は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を有するデジタル式の撮像装置である。測定カメラ10は、通信可能に接続された制御装置20による制御信号に基づいてカメラ視野11(図3を参照)に収まる範囲の撮像を行う。測定カメラ10は、撮像による画像データを制御装置20に送出する。
測定カメラ10は、本実施形態において、光軸が鉛直方向となるように測定装置1の基台2に固定される。測定カメラ10は、フィーダ保持部3に保持されたフィーダ50を撮像可能に構成される。より具体的には、測定カメラ10は、フィーダ50における部品取出し部を撮像可能に構成される。また、測定カメラ10のカメラ視野11は、レンズユニットの構成によって所定の範囲に設定されている。
制御装置20は、主として、CPUや各種メモリ、制御回路により構成される。制御装置20は、フィーダ50の動作精度の測定処理を制御する。また、制御装置20は、フィーダ50との通信により当該フィーダ50を特定する識別情報、およびフィーダ50の移送動作に用いられる補正情報を取得する。また、制御装置20は、外部装置であるホストコンピュータと通信可能に接続され、当該ホストコンピュータにより管理されるフィーダ50に関する情報を共有する構成としてもよい。制御装置20の詳細構成については、後述する。
(フィーダ50の構成)
フィーダ50は、図示しない部品実装機における部品供給装置のスロットにセットされる。フィーダ50は、リールに巻回された部品テープ(本発明の「移動体」に相当する)をピッチ送りして、取出し部Ntにおいて電子部品を取り出し可能に供給する。
フィーダ50は、図2に示すように、ケース51と、レール52と、基準マーク53と、駆動装置60と、フィーダ制御部70とを備える。ケース51は、扁平な箱形状に形成され、部品供給装置のスロットや測定装置1のフィーダ保持部3に差し込まれて固定される。レール52は、ケース51の後部側のテープ挿入部Niから前部側の部品取出し部Ntに渡って設けられている。レール52の上面は、部品テープを移送する移送路の一部を構成する。
基準マーク53は、部品取出し部Ntの付近に配置され、フィーダ50の基準位置を示す。基準マーク53は、部品供給装置のスロットにフィーダ50がセットされた状態を部品実装機が認識する処理に用いられる。基準マーク53は、本実施形態において、円形に形成される(図3を参照)。基準マーク53は、測定装置1によるフィーダ50の動作精度の測定に兼用される。基準マーク53は、測定装置1のフィーダ保持部3にフィーダ50が固定された状態において、測定カメラ10のカメラ視野11に収まる位置に配置される。
フィーダ50の駆動装置60は、図2に示すように、モータ61と、減速ギヤ62と、中間ギヤ63と、一対のスプロケット64とを備える。モータ61は、本実施形態において、フィーダ制御部70より供給されるパルス電力に同期して駆動するステッピングモータである。モータ61は、上記のパルス電力に応じて回転軸61aを回転させる。モータ61の回転軸61aには、駆動ギヤ61bが設けられている。
減速ギヤ62および中間ギヤ63は、ケース51に回転可能にそれぞれ支持される。減速ギヤ62は、モータ61の駆動ギヤ61bに噛合する大径ギヤ62aと、大径ギヤ62aよりも少ない歯数に設定された小径ギヤ62bとを有する。中間ギヤ63は、減速ギヤ62の小径ギヤ62bと噛合する。このような構成により、モータ61が出力する駆動力は、駆動ギヤ61bと大径ギヤ62aの歯数差、および小径ギヤ62bと中間ギヤ63の歯数差に応じて回転速度を減速される。
一対のスプロケット64は、ケース51に回転可能にそれぞれ支持される。一対のスプロケット64の外周面には、部品テープの送り穴に係合可能な係合突起64aが形成されている。係合突起64aは、レール52に形成された窓部52aからレール52の上面に一部を突出させている。また、一対のスプロケット64は、中間ギヤ63と互いに異なる位相において噛合する被駆動ギヤ64bをそれぞれ有する。一対のスプロケット64は、減速された駆動力を伝達されて、上記のパルス電力に応じた角度だけ回転される。
フィーダ制御部70は、フィーダ50における種々の動作を制御する。フィーダ制御部70のメモリには、電子部品の供給制御などにおいて実行されるファームウェアや補正量などの設定値が記憶されている。フィーダ制御部70は、部品供給装置のスロットまたは測定装置1のフィーダ保持部3に通信可能に保持された状態において、外部入力される指令値に応じて駆動装置60の移送動作を制御する。つまり、フィーダ制御部70は、モータ61にパルス電力を供給するドライバとして機能する。
このように、フィーダ50は、部品テープを規定の移送方向に移動可能に構成される。ここで、上記の移送方向とは、テープ挿入部Niから部品取出し部Ntまでのレール52に沿った方向である。また、フィーダ50が部品テープを移動させる移送動作には、部品テープを連続的に送り出す連続送りと、例えば収容される電子部品の間隔で間欠的に送り出すピッチ送りとが含まれる。
ここで、フィーダ50における移動体(移送の対象)が部品テープであることから、移動体側から駆動装置60に加えられる負荷は一定以下であるものと想定される。そのため、フィーダ制御部70は、ステッピングモータ(モータ61)を有する駆動装置60をオープンループ制御により制御する。つまり、フィーダ制御部70は、入力された指令値に基づいて、パルス電力の周波数およびパルス数を決定して、当該パルス電力をモータ61に供給する。
また、フィーダ制御部70は、上記のパルス電力を決定する際に、駆動装置60の状態に応じた補正量を反映させる。この駆動装置60の状態には、例えば減速ギヤ62の回転角度が含まれる。減速ギヤ62の回転角度とは、モータ61を制御上の原点角度として当該モータ61の駆動ギヤ61bと噛合した減速ギヤ62の状態を基準とし、この基準からモータ61の回転に伴って減速ギヤ62が回転した角度に相当する。
そして、上記の補正量は、減速ギヤ62の回転角度に応じて、例えば360度を減速ギヤ62の大径ギヤ62aの歯数で除算した値で区分して、各区分にそれぞれ設定される。具体的には、補正量として、例えば、指令値に基づく回転角度に対応するパルス数を一定割合で増減させるように設定される。
フィーダ制御部70がパルス電力を決定する際に補正量を反映させるのは、以下のような理由による。駆動装置60において、モータ61と一対のスプロケット64との間には、駆動力の回転速度を減速する減速機構(駆動ギヤ61b、減速ギヤ62、中間ギヤ63、被駆動ギヤ64b)が介在する。この減速機構は、製造上の誤差やフィーダ50の組み付け誤差などにより生じる回転むらなどの固有の不均一性を有する。
そのため、仮に同一のパルス電力をモータ61に供給しても、駆動装置60の状態によっては、部品テープの移動量が異なることがある。そこで、フィーダ制御部70は、上記のように、駆動装置60の状態に応じた補正量を予め設定され、入力された指令値および現在の状態に応じた補正量に基づいてパルス電力を決定する。駆動装置60は、当該パルス電力をモータ61に供給され、結果として指令値に応じた移送量だけ部品テープを移送する。
(測定治具の構成)
測定装置1は、フィーダ50のピッチ送りの動作精度の測定に用いられる測定治具を備える。本実施形態において、測定治具は、図3に示すように、部品テープを模した専用の測定用テープ80である。測定用テープ80は、フィーダ50により移送された場合に変形が生じにくい金属などの材料により形成される。測定用テープ80は、テープ本体81と、複数の送り穴82と、複数の測定マーク83とを有する。
テープ本体81は、部品テープに対応する厚みに設定され、帯状に延伸されて形成される。複数の送り穴82は、部品テープの送り穴と同一の間隔でテープ本体81の延伸方向に配列される貫通孔である。複数の送り穴82は、フィーダ50のスプロケット64の係合突起64aと係合可能に構成される。このような構成により、測定用テープ80は、フィーダ50に装填された状態において、部品テープに対応して駆動装置60によりピッチ送り可能に形成されている。
複数の測定マーク83は、図3に示すように、カメラ視野11における移送方向(図3の上下方向)の幅Wfより狭い規定間隔Pで(Wf>P)、且つ移送方向に沿って配列される。規定間隔Pは、測定カメラ10による1回の撮像で複数の測定マーク83が画像データに含まれるように設定される。本実施形態において、規定間隔Pは、部品テープに収容される電子部品の間隔を整数で除算した値に設定される。
また、測定マーク83は、本実施形態において、テープ本体81に対する打ち抜き加工により形成された円形の貫通孔である。測定治具として用いられる測定用テープ80は、隣り合う測定マーク83の移送方向の規定間隔P、測定マーク83のテープ幅方向(移送直交方向)の位置、および形状の正確性(本実施形態においては、円形度)に係る精度保証がなされている。これにより保証される精度は、測定装置1における動作精度の測定に要求される精度に対応する。
(制御装置20の詳細構成)
測定装置1の制御装置20は、図1に示すように、移動制御部21と、撮像制御部22と、画像処理部23と、誤差測定部24とを備える。移動制御部21は、フィーダ制御部70を介して駆動装置60に指令値を送出して、測定カメラ10に対して測定用テープ80を移送方向の指令位置に位置決めする。移動制御部21は、フィーダ制御部70に対して、例えば現在の駆動装置60の状態から規定量だけ測定用テープを移送するように指令値を送出する。
撮像制御部22は、位置決めされた測定用テープ80を測定カメラ10により撮像して画像データ(図3におけるカメラ視野11に対応する)を取得する。詳細には、撮像制御部22は、測定カメラ10のカメラ視野11に部分的に収められている測定用テープ80が撮像されるように、測定カメラ10に対して制御信号を送出する。撮像制御部22は、撮像による画像データを取得して、移動制御部21が送出した指令値に画像データを関連付けて記憶させる。
画像処理部23は、画像データに含まれる複数の測定マーク83(図3を参照)に基づいて、測定用テープ80の実位置を算出する。測定用テープ80の実位置は、フィーダ50のレール52上において位置決めされた測定用テープ80の実際の位置である。画像データに基づく実位置の算出方法としては、画像処理部23は、本実施形態において、同一の画像データに含まれる基準マーク53を用いる方法を採用する。
具体的には、画像処理部23は、画像データに含まれる基準マーク53の位置に対する測定マーク83の相対位置を算出して、当該算出の結果に基づいて測定用テープ80の実位置を算出する。また、画像処理部23は、測定マーク83の実位置の算出に、画像データに含まれる複数の測定マーク83を用いる構成としている。画像処理部23は、本実施形態において、複数の測定マーク83の位置および規定間隔Pに基づいて平均化された測定用テープ80の実位置を算出する。
さらに、画像処理部23は、複数の測定マーク83に係る測定マーク情報に基づいて各測定マーク83の有効性の判定を行う。上記の測定マーク情報には、画像データにおける複数の測定マーク83の位置(例えば、基準マーク53を原点とする平面座標)、形状(測定マーク83の円形度)などが含まれ得る。本実施形態の測定マーク情報には、測定マーク83の位置および形状の認識の処理結果が含まれる。
ここで、画像処理により認識された測定マーク83の位置や形状には、撮像環境や測定用テープ80の表面における擦り傷などの状態によっては、誤差が含まれることがある。そこで、画像処理部23は、画像データに含まれる複数の測定マーク83のうち測定マーク情報に基づいて有効と判定された測定マーク83を用いて測定用テープ80の実位置を算出する構成としている。画像処理部23による実位置の詳細については後述する。
誤差測定部24は、フィーダ50へと送出された指令値に対応する指令位置、および測定用テープ80の実位置に基づいて、駆動装置60による移送方向の位置決め誤差を測定する。具体的には、誤差測定部24は、画像処理部23により算出された測定用テープ80の実位置と基準マーク53の位置との移送方向の実距離と、指令位置に基づく理想距離との差分を位置決め誤差として取得する。
(移送動作の精度の測定)
上記の測定装置1によるフィーダ50の動作精度の測定処理について説明する。なお、ここでは、フィーダ50に適正な補正量を設定するために、測定装置1が位置決め誤差を測定する態様を例示する。また、測定処理に際して、測定用テープ80が装填されたフィーダ50が測定装置1のフィーダ保持部3にセットされる。
測定装置1は、先ず、図4に示すように、フィーダ保持部3に保持されたフィーダ50に対する準備処理を実行する(ステップ11(以下、「ステップ」を「S」と表記する))。準備処理において、測定装置1の制御装置20は、フィーダ50のフィーダ制御部70と通信により当該フィーダ50を特定する識別符号、および現在設定されている補正量などを取得する。
また、制御装置20は、準備処理(S11)において、フィーダ制御部70に対して駆動装置60のモータ61を原点角度に復帰するように指令値を送出する。これにより、モータ61は、制御上の原点角度まで回転され、駆動ギヤ61bが所定の位相において減速ギヤ62の大径ギヤ62aと噛合した状態とされる。
次に、移動制御部21は、フィーダ制御部70に対して、測定用テープ80を1ピッチだけ移送するように指令値を送出する(S12)。上記の1ピッチは、例えば部品テープに収容される電子部品の間隔など適宜設定される。本実施形態において、1ピッチは、減速ギヤ62の大径ギヤ62aを一歯分回転させた場合の測定用テープ80の移送量に設定される。
また、フィーダ制御部70は、動作精度の測定がフィーダ50に適正な補正量を設定することを目的とするため、測定用テープ80の移送においては、補正量を適用しない。つまり、フィーダ制御部70は、1ピッチに対応する一定のパルス電力を駆動装置60に供給して、測定用テープ80をピッチ送りした指令位置に位置決めさせる。
撮像制御部22は、位置決めされた測定用テープ80を測定カメラ10により撮像して画像データを取得する(S13)。取得された画像データは、移動制御部21が送出した指令値に関連付けられて、より具体的にはモータ61の原点角度から積算されるピッチ送りの回数に関連付けられて制御装置20に記憶される。
制御装置20は、1ピッチにより区分された駆動装置60の状態(本実施形態において、減速ギヤ62の大径ギヤ62aを一歯分回転させた状態)について、撮像処理(S13)が行われたか否かを判定する(S14)。制御装置20は、全ての区分について移送動作(S12)および撮像処理(S13)が行われるまで繰り返す。
続いて、制御装置20は、図5に示すように、位置決め誤差の算出処理を実行する。当該処理において、画像処理部23は、先ず、移動制御部21が送出した指令値と、当該指令値に関連付けられた画像データを取得する(S21)。画像処理部23は、取得した画像データに含まれる基準マーク53を認識する処理を実行する(S22)。これにより、画像データにおける基準マーク53の位置および形状を含む基準マーク情報が取得される。
画像処理部23は、基準マーク情報における基準マーク53の形状、具体的には円形度が許容範囲にあるか否かを判定する(S23)。基準マーク53の円形度が許容範囲にない場合には(S23:No)、画像データにおける基準位置を得られないためエラー処理(S31)を実行して、フィーダ50の動作精度の測定処理を中断する。
一方で、画像処理部23は、基準マーク53の円形度が許容範囲にある場合には(S23:Yes)、複数の測定マーク83を認識する処理を実行する(S24)。これにより、画像データにおいて基準マーク53の位置を原点とした各測定マーク83の相対位置および形状を含む測定マーク情報が取得される。そして、画像処理部23は、測定マーク情報に基づいて、動作精度の測定に有効な測定マーク83の数が規定値Mn以上であるかを判定する(S25)。
上記の規定値Mnは、動作精度の測定処理に要求される精度に応じて予め設定される値であり、本実施形態においては2に設定される(Mn=2)。また、測定マーク83の有効性は、測定マーク83の位置および形状により判定される。画像処理部23は、先ず測定マーク83の円形度が許容範囲にあるか否かを判定し、許容範囲にない測定マーク83を除外する。次に、画像処理部23は、円形度が許容範囲にある測定マーク83について、基準マーク53に対するテープ幅方向の離間距離を取得する。そして、画像処理部23は、取得した離間距離が許容範囲にない測定マーク83を除外する。
画像処理部23は、上記により動作精度の測定処理に有効な測定マーク83を抽出する。なお、有効な測定マーク83の数が規定値Mn未満の場合には(S25:No)、画像データに基づいて測定用テープ80の実位置を算出することができないためエラー処理(S31)を実行して、フィーダ50の動作精度の測定処理を中断する。一方で、画像処理部23は、有効な測定マーク83の数が規定値Mn以上の場合には(S25:Yes)、各測定マーク83に基づく測定用テープ80の実位置をそれぞれ算出する(S26)。
ここで、図3に示すように、例えば画像データにおける複数の測定マーク83のうち連続する5つの測定マーク83A〜83Eが有効と判定された場合に、画像処理部23は、各測定マーク83A〜83Eの基準マーク53に対する移送方向の実距離Da〜Deを算出する。そして、画像処理部23は、有効な測定マーク83A〜83Eの実距離Da〜De、および移送方向の規定間隔Pに基づいて、平均化された測定用テープ80の実位置を算出する(S27)。
誤差測定部24は、平均化された測定用テープ80の実位置と基準マーク53の位置との移送方向の平均実距離Dvと、指令位置に基づく理想距離Dmとの差分を位置決め誤差ΔSとして算出する(S28)。制御装置20は、全ての画像データについて、位置決め誤差ΔSの算出(S28)が行われたか否かを判定する(S29)。制御装置20は、全ての画像データについて位置決め誤差ΔSが算出されるまで上記処理(S21〜S29)を繰り返す。
制御装置20は、1ピッチにより区分に対応してそれぞれ算出された位置決め誤差ΔSに基づいて、駆動装置60の状態に応じた補正量をそれぞれ算出して記憶する。このように、測定装置1は、一定のパルス電力を駆動装置60に供給して、各区分における測定用テープ80の理論的な移送量と、画像データに含まれる複数の測定マーク83により実測された移送量とに基づいて、適正な補正量を算出する。この補正量は、制御装置20からフィーダ50のフィーダ制御部70に転送され、フィーダ50の移送動作の制御に用いられる。
<実施形態の構成による効果>
測定装置1は、移動体(部品テープ)を規定の移送方向に移動させる駆動装置60を備える被測定体(フィーダ50)を対象として、駆動装置60の動作精度を測定する。測定装置1は、所定のカメラ視野11を有する測定カメラ10と、カメラ視野11における移送方向の幅Wfより狭い規定間隔Pで且つ移送方向に沿って配列された複数の測定マーク83を有する測定治具(測定用テープ80)と、駆動装置60に指令値を送出して、測定治具(測定用テープ80)を移送方向の指令位置に位置決めする移動制御部21と、位置決めされた測定治具(測定用テープ80)を測定カメラ10により撮像して画像データを取得する撮像制御部22と、画像データに含まれる複数の測定マーク83に基づいて、測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出する画像処理部23と、指令位置および実位置に基づいて、駆動装置60による移送方向の位置決め誤差ΔSを測定する誤差測定部24と、を備える。
このような構成によると、測定装置1は、複数の測定マーク83に基づいて測定用テープ80の実位置を算出する(S26,S27)。これにより、複数の測定マーク83同士の位置関係が測定装置1の測定精度に反映されるので、測定装置1の測定精度を向上できる。また、複数の測定マーク83が測定用テープ80の実位置をそれぞれ示すことから、測定装置1は、画像データにおける複数の測定マーク83を適宜補完して測定用テープ80の実位置を算出できる。これにより、測定用テープ80の耐用回数の増加や耐用期間の延長を図ることができる。
また、画像処理部23は、画像データにおける複数の測定マーク83の位置をそれぞれ取得して、複数の測定マーク83の位置および規定間隔Pに基づいて平均化された測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出する。
このような構成によると、測定用テープ80の姿勢や、撮像環境の変動などによる画像処理への影響を低減できる。これにより、測定用テープ80の実位置をより正確に算出できるので、測定装置1の測定精度を向上できる。
また、画像処理部23は、画像データにおける複数の測定マーク83の位置または形状を含む測定マーク83情報を取得して、測定マーク83情報に基づいて有効と判定された測定マーク83を用いて測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出する。
このような構成によると、測定用テープ80の実位置を算出する画像処理に不適な測定マーク83を除外するとともに、他の測定マーク83により補完して測定用テープ80の実位置を算出できる。これにより、一の測定マーク83が画像処理に不適の場合にエラー処理を行う構成と比較して、測定用テープ80の耐用回数の増加や耐用期間の延長を図ることができる。
また、被測定体(フィーダ50)には、カメラ視野11に収まる位置に基準マーク53が配置される。画像処理部23は、画像データに含まれる基準マーク53に対する複数の測定マーク83の相対位置を算出して、当該算出の結果に基づいて測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出する。
このような構成によると、基準マーク53および複数の測定マーク83が含まれる画像データを用いて、測定用テープ80の実位置が算出される。これにより、駆動装置60の位置情報(回転角度、制御上の位置座標)によらず、基準マーク53に対する測定用テープ80の相対的な実位置を算出できる。よって、駆動装置60の位置や角度を検出するセンサを要さず、駆動装置60の動作精度を測定できる。
また、被測定体は、電子部品を収容する部品テープを移動体として、駆動装置60により移送方向にピッチ送りして電子部品を供給するフィーダ50である。測定治具は、部品テープに対応して駆動装置60によりピッチ送り可能に形成された測定用テープ80である。
このような構成によると、測定装置1は、フィーダ50を被測定体として、測定用テープ80を用いて部品テープの移送動作の精度を測定する。動作精度の測定において、部品テープを模した測定用テープ80は、フィーダ50内部におけるテープ搬送路を移送される。そのため、測定用テープ80の表面には、テープガイドなどとの摺動により擦り傷などが生じることがある。
このような擦り傷は、画像処理における測定マーク83の認識精度に影響する。これに対して、上記のような構成により、測定装置1は、画像データにおける複数の測定マーク83を適宜補完して測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出できる。よって、フィーダ50を被測定体とする動作精度の測定に本発明の測定装置1を適用することは特に有用である。
また、フィーダ50の駆動装置60は、ステッピングモータ(モータ61)が用いられる。フィーダ50の制御装置は、外部入力する指令に基づいて、ステッピングモータをオープンループ制御して、部品テープをピッチ送りする。このようなオープンループ制御においては、フィードバック制御と比較して装置構成を簡易に且つ制御負荷を軽減できるという一方で、動作時の補正量が直接的に動作精度に影響する。
そのため、オープンループ制御される駆動装置60に対応して、より適正な補正量の設定が要求される。これに対して、上記のような構成により、測定装置1は、複数の測定マーク83同士の位置関係が測定装置1の測定精度に反映されるので、測定装置1の測定精度を向上できる。よって、オープンループ制御に用いられる補正量をより適正に設定することができる。従って、オープンループ制御により駆動する駆動装置60を備えるフィーダ50の動作精度の測定に本発明の測定装置1を適用することは特に有用である。
<実施形態の変形態様>
(測定装置1の適用について)
実施形態において、測定装置1は、フィーダ50の動作精度の測定の精度向上を目的として、複数の測定マーク83を用いて測定用テープ80の実位置を算出する構成とした。具体的には、測定装置1は、動作精度の測定に有効な測定マーク83の数が規定値Mn(=2)以上である場合に(S25:Yes)、位置決め誤差の測定を行う(S26〜S28)。
これに対して、測定装置1は、測定治具である測定用テープ80の耐用回数の増加や耐用期間の延長を目的とした場合には、少なくとも1つの有効な測定マーク83を用いて測定用テープ80の実位置を算出する構成としてもよい。具体的には、測定装置1は、上記の規定値Mnを1に設定する。このような構成によると、測定装置1は、画像データに含まれる複数の測定マーク83を対象として画像処理し、全ての測定マーク83が有効でない場合を除いて、当該測定用テープ80を用いた動作精度の測定が可能となる。
ここで、基準マーク53から移送方向に理想距離Dmにある測定マーク83のみを対象として測定用テープ80の実位置を算出する構成では、その測定マーク83が周縁の汚れや擦り傷の影響により測定に有効でないと判断されると、動作精度の測定処理が中断される。これに対して、上記のような構成によると、カメラ視野11に収まる複数の測定マーク83を対象として画像処理がなされ、少なくとも1つの有効な測定マーク83の残存により、動作精度の測定処理を継続できる。
よって、複数の測定マーク83のうち少なくとも1つが測定用テープ80の実位置を示すことから、測定装置1は、画像データにおける複数の測定マーク83を適宜補完して測定用テープ80の実位置を算出できる。これにより、測定用テープ80の耐用回数の増加や耐用期間の延長を図ることができる。但し、位置決め誤差の測定精度の向上という観点からは、実施形態にて例示した態様(規定値Mnを2以上に設定する態様)が好適である。
(画像処理について)
実施形態において、画像処理部23は、複数の有効な測定マーク83および移送方向の規定間隔Pに基づいて、平均化された測定用テープ80の実位置を算出する(S27)。これに対して、画像処理部23は、画像データに含まれる複数の測定マーク83に基づいて、測定用テープ80の実位置を算出するのであれば種々の態様を採用し得る。
具体的には、例えば認識された複数の測定マーク83のうち円形度が最も高いものから順に規定の数量の測定マーク83を抽出して測定用テープ80の実位置を算出する構成などが想定される。これは、測定マーク83のうち円形度が高いものほど実位置を正確に示しているとみなすことが可能であることを利用した構成である。
また、制御装置20は、駆動装置60による移送方向の位置決め誤差の測定結果を提示する際に、画像処理の結果を併せて提示するようにしてもよい。具体的には、画像データに含まれる複数の測定マーク83のうち有効な測定マーク83の割合や、それぞれの円形度を提示することにより、測定結果の信頼度や測定用テープ80の交換時期を案内することが可能となる。
(基準マーク53および測定マーク83について)
実施形態において、フィーダ50に設けられる基準マーク53、および測定用テープ80に配列される測定マーク83は、円形に形成される。これに対して、基準マーク53および測定マーク83は、規定の形状をなしていれば、種々の形状を採用し得る。また、測定マーク83は、貫通孔に換えて、例えばテープ本体81の表面にレーザーマーキングなどの加工により形成される構成としてもよい。
また、実施形態において、フィーダ50には、1つの基準マーク53が設けられる。これに対して、フィーダ50に複数の基準マーク53が設けられ、測定装置1は、画像データに含まれる複数の基準マーク53を対象に画像処理を行って、測定用テープ80の実位置を算出する構成としてもよい。
具体的には、被測定体であるフィーダ50には、カメラ視野11に収まる異なる複数の位置に基準マーク53がそれぞれ配置される。画像処理部23は、画像データに含まれる複数の基準マーク53に対する複数の測定マーク83の相対位置をそれぞれ算出して、当該算出の結果に基づいて測定用テープ80の実位置を算出する。
このような構成によると、複数の基準マーク53と複数の測定マーク83のそれぞれの相対位置が測定装置1の測定精度に反映される。よって、測定装置1の測定精度をより向上できる。また、測定装置1は、画像データにおける複数の基準マーク53を適宜補完して測定用テープ80の実位置を算出できる。これにより、基準マーク53に係る耐用期間の延長を図ることができる。
また、上記のように複数の基準マーク53がフィーダ50に配置される構成において、画像処理部23は、実施形態における測定マーク83の有効性の判定(S25)と同様に、複数の基準マーク53に対する有効性の判定を行う構成としてもよい。具体的には、画像処理部23は、画像データにおける複数の基準マーク53の位置または形状を含む基準マーク情報を取得して、基準マーク情報に基づいて有効と判定された基準マーク53を用いて測定用テープ80の実位置を算出する。
このような構成によると、測定用テープ80の実位置を算出する画像処理に有効でない基準マーク53を除外することができる。また、有効な基準マーク53が複数ある場合には、互いに補完して測定用テープ80の実位置を算出できる。これにより、唯一の基準マーク53が画像処理に有効でない場合にエラー処理を行う構成と比較して、フィーダ50の基準マーク53に係る耐用期間の延長を図ることができる。
(測定装置1の適用範囲)
実施形態において、測定装置1は、フィーダ50に適正な補正量を設定することを目的として、フィーダ50における駆動装置60の動作精度の測定を行う。これに対して、測定装置1は、例えば、設定された補正量が適正であるかを検査することを目的として、フィーダ50における駆動装置60の動作精度の測定に用いられる。
上記のような動作精度の測定においては、測定装置1の制御装置20は、フィーダ50のフィーダ制御部70に対して、駆動装置60の動作制御に予め設定されている補正量を適用するように指令する。つまり、移送動作(実施形態のS12に対応する)における1ピッチに対応するパルス電力は、駆動装置60の状態(例えば、減速ギヤ62の回転角度)に応じた補正量が反映されたパルス数に決定される。
そして、測定装置1は、実施形態と同様に画像データに基づく測定用テープ80の実位置を算出することにより、補正後の理論的な移送量と、実測された移送量との差分を取得する。測定装置1は、取得した移送量の差分が許容範囲にあるか否かによって、補正量が適正であるかを検査することが可能である。
また、実施形態において、測定装置1は、フィーダ50を被測定体とし、フィーダ50の駆動装置60の動作精度の測定に用いられる。これに対して、測定装置は、移動体を規定の移送方向に移動させる駆動装置を備える被測定体であれば、当該被測定体を対象として駆動装置の動作精度の測定に適用することが可能である。
具体的には、測定装置は、例えば部品実装機における電子部品の移載動作の精度を検査(特許文献2:特開2005−216974号公報を参照)する装置として適用することができる。このような態様によると、移動体は、電子部品を保持する実装ヘッドである。駆動装置は、実装ヘッドをXY方向に移動させる駆動装置(XYロボット)である。また、測定装置を構成する測定カメラは、実装ヘッドとともに駆動装置に設けられる。
そして、測定装置は、部品実装機の機内において駆動装置の可動範囲に配置されたマトリクス基板を測定治具として動作精度の測定を行う。つまり、測定装置は、駆動装置による規定の移送方向(例えばX方向)の移送動作と、マトリクス基板に設けられた割り出しマーク(本発明の「測定マーク」に相当する)を撮像する動作とを繰り返す。規定の移送方向に配列された複数の割り出しマークは、規定間隔に設定され、測定カメラのカメラ視野に複数収まるように配置される。
測定装置は、撮像により画像データを取得し、当該画像データに含まれる複数の割り出しマークを対象として、実施形態と同様に画像処理を行う。そして、測定装置は、撮像した際の実装ヘッドの制御位置と、画像処理によりマトリクス基板に対する相対位置として算出される実装ヘッドの実位置とに基づいて、駆動装置に動作精度を測定する。このような構成によると、実施形態と同様の効果を奏する。
即ち、複数の割り出しマーク同士の位置関係が測定装置の測定精度に反映されるので、測定装置の測定精度を向上できる。また、複数の割り出しマークがマトリクス基板に対する実装ヘッドの実位置をそれぞれ示す。これにより、測定装置は、画像データにおける複数の割り出しマークを適宜補完して実装ヘッドの実位置を算出できる。よって、測定治具であるマトリクス基板に係る耐用期間の延長を図ることができる。
また、上記の態様のように、測定装置は、移動体(実装ヘッド)の制御上の座標位置を認識できる構成においては、カメラ視野11に収まる基準マーク53を必ずしも必要としない。つまり、実施形態に例示した態様においては、フィーダ保持部3に保持されたフィーダ50と測定カメラ10の位置関係が精度保証されるのであれば、例えば画像データの中心を基準とすることで、基準マーク53を省略することができる。
但し、測定装置の製造コストや測定精度の向上の観点からは、測定カメラ10の設置精度によらず、一の画像データに基づいて、測定用テープ80の実位置を算出可能な構成が望ましい。つまり、実施形態にて例示したようにカメラ視野11に収まる位置に基準マーク53を設け、基準マーク53に対する複数の測定マーク83の相対位置に基づいて、測定治具(測定用テープ80)の実位置を算出する構成が好適である。
1:測定装置、 2:基台、 3:フィーダ保持部
10:測定カメラ
20:制御装置
21:移動制御部、 22:撮像制御部、 23:画像処理部
24:誤差測定部
50:フィーダ(被測定体)
51:ケース、 52:レール、 52a:窓部
53:基準マーク
60:駆動装置
61:モータ、 61a:回転軸、 61b:駆動ギヤ
62:減速ギヤ、 62a:大径ギヤ、 62b:小径ギヤ
63:中間ギヤ
64:スプロケット、 64a:係合突起、 64b:被駆動ギヤ
70:フィーダ制御部
80:測定用テープ(測定治具)
81:テープ本体、 82:送り孔
83,83A〜83E:測定マーク
Fc:カメラ視野、 Wf:(カメラ視野の移送方向の)幅
P:(測定マークの)規定間隔
Da〜De:実距離、 Dm:理想距離
Mn:規定値、 ΔS:位置決め誤差
Ni:テープ挿入部、 Nt:部品取出し部

Claims (7)

  1. 移動体を規定の移送方向に移動させる駆動装置を備える被測定体を対象として、前記駆動装置の動作精度を測定する測定装置であって、
    所定のカメラ視野を有する測定カメラと、
    前記カメラ視野における前記移送方向の幅より狭い規定間隔で且つ前記移送方向に沿って配列された複数の測定マークを有する測定治具と、
    前記駆動装置に指令値を送出して、前記測定治具を前記移送方向の指令位置に位置決めする移動制御部と、
    位置決めされた前記測定治具を前記測定カメラにより撮像して画像データを取得する撮像制御部と、
    前記画像データに含まれる複数の前記測定マークに基づいて、前記測定治具の実位置を算出する画像処理部と、
    前記指令位置および前記実位置に基づいて、前記駆動装置による前記移送方向の位置決め誤差を測定する誤差測定部と、
    を備え
    前記画像処理部は、前記画像データにおける複数の前記測定マークの位置をそれぞれ取得して、複数の前記測定マークの位置および前記規定間隔に基づいて平均化された前記測定治具の前記実位置を算出する測定装置。
  2. 前記被測定体には、前記カメラ視野に収まる位置に基準マークが配置され、
    前記画像処理部は、前記画像データに含まれる前記基準マークに対する複数の前記測定マークの相対位置を算出して、当該算出の結果に基づいて前記測定治具の前記実位置を算出する、請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記被測定体には、前記カメラ視野に収まる異なる複数の位置に前記基準マークがそれぞれ配置され、
    前記画像処理部は、前記画像データに含まれる複数の前記基準マークに対する複数の前記測定マークの相対位置をそれぞれ算出して、当該算出の結果に基づいて前記測定治具の前記実位置を算出する、請求項に記載の測定装置。
  4. 移動体を規定の移送方向に移動させる駆動装置を備える被測定体を対象として、前記駆動装置の動作精度を測定する測定装置であって、
    所定のカメラ視野を有する測定カメラと、
    前記カメラ視野における前記移送方向の幅より狭い規定間隔で且つ前記移送方向に沿って配列された複数の測定マークを有する測定治具と、
    前記駆動装置に指令値を送出して、前記測定治具を前記移送方向の指令位置に位置決めする移動制御部と、
    位置決めされた前記測定治具を前記測定カメラにより撮像して画像データを取得する撮像制御部と、
    前記画像データに含まれる複数の前記測定マークに基づいて、前記測定治具の実位置を算出する画像処理部と、
    前記指令位置および前記実位置に基づいて、前記駆動装置による前記移送方向の位置決め誤差を測定する誤差測定部と、
    を備え
    前記被測定体には、前記カメラ視野に収まる異なる複数の位置に前記基準マークがそれぞれ配置され、
    前記画像処理部は、前記画像データに含まれる複数の前記基準マークに対する複数の前記測定マークの相対位置をそれぞれ算出して、当該算出の結果に基づいて前記測定治具の前記実位置を算出する測定装置。
  5. 前記画像処理部は、前記画像データにおける複数の前記基準マークの位置または形状を含む基準マーク情報を取得して、前記基準マーク情報に基づいて有効と判定された前記基準マークを用いて前記測定治具の前記実位置を算出する、請求項3または4に記載の測定装置。
  6. 前記画像処理部は、前記画像データにおける複数の前記測定マークの位置または形状を含む測定マーク情報を取得して、前記測定マーク情報に基づいて有効と判定された前記測定マークを用いて前記測定治具の前記実位置を算出する、請求項1〜5の何れか一項に記載の測定装置。
  7. 前記被測定体は、電子部品を収容する部品テープを前記移動体として、前記駆動装置により前記移送方向にピッチ送りして前記電子部品を供給するフィーダであり、
    前記測定治具は、前記部品テープに対応して前記駆動装置によりピッチ送り可能に形成された測定用テープである、請求項1〜6の何れか一項に記載の測定装置。
JP2017535193A 2015-08-19 2015-08-19 測定装置 Active JP6615206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/073253 WO2017029730A1 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017029730A1 JPWO2017029730A1 (ja) 2018-05-31
JP6615206B2 true JP6615206B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=58051300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535193A Active JP6615206B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10765049B2 (ja)
EP (1) EP3340759B1 (ja)
JP (1) JP6615206B2 (ja)
CN (1) CN107926142B (ja)
WO (1) WO2017029730A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110068571B (zh) * 2019-03-14 2021-05-04 天津大学 一种织物尺寸变化率自动测量方法
TWI701451B (zh) * 2019-08-21 2020-08-11 頎邦科技股份有限公司 軟性電路板之輔助量測線路
JP7445835B2 (ja) 2020-09-25 2024-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 検査用治具およびテープフィーダの検査方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934546B2 (ja) * 1991-12-11 1999-08-16 啓装工業株式会社 チップ実装装置用カセットの検査方法及びその検査装置
US5754677A (en) * 1994-10-25 1998-05-19 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Image processing apparatus
DE19922363A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-23 Rexroth Star Gmbh Einrichtung zur Ermittlung der Relativposition zweier relativ zueinander beweglicher Körper und Verfahren zur Herstellung einer solchen Einrichtung
JP4326641B2 (ja) * 1999-11-05 2009-09-09 富士機械製造株式会社 装着装置,装着精度検出治具セットおよび装着精度検出方法
JP3566166B2 (ja) * 2000-02-10 2004-09-15 株式会社新川 ツール位置測定方法、オフセット測定方法、基準部材およびボンディング装置
JP4516220B2 (ja) * 2001-01-15 2010-08-04 富士機械製造株式会社 部品装着精度関連部分の相対位置関係取得方法および電気部品装着システム
JP2003101294A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品供給方法および電気部品装着システム
JP3992486B2 (ja) * 2001-12-07 2007-10-17 富士機械製造株式会社 電気部品装着システム
EP1343363A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 TraceXpert A/S Feeder verification with a camera
JP4371832B2 (ja) 2004-01-27 2009-11-25 富士機械製造株式会社 電子部品実装装置における移動台の移動制御方法およびその方法に用いられるマトリックス基板
JP4999656B2 (ja) * 2007-11-22 2012-08-15 Juki株式会社 部品供給装置のテープフィーダ
JP5524495B2 (ja) * 2009-03-10 2014-06-18 富士機械製造株式会社 撮像システムおよび電子回路部品装着機
JP2011011748A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Tesetsuku:Kk テーピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3340759A1 (en) 2018-06-27
JPWO2017029730A1 (ja) 2018-05-31
US10765049B2 (en) 2020-09-01
CN107926142A (zh) 2018-04-17
CN107926142B (zh) 2021-05-11
WO2017029730A1 (ja) 2017-02-23
US20180235119A1 (en) 2018-08-16
EP3340759B1 (en) 2021-12-29
EP3340759A4 (en) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9054145B2 (en) Substrate transfer apparatus
JP6286726B2 (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
US10334770B2 (en) Component holding state detection method and component mounting machine
JP4510380B2 (ja) テープ搭載された電気的な構成素子を供給するための装置および方法
EP2978296B1 (en) Component mounting device and method of calibration in component mounting device
JP4912246B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2007227491A (ja) フィーダ調整装置およびテープフィーダ
JP6615206B2 (ja) 測定装置
KR102057918B1 (ko) 부품 실장장치
WO2019043892A1 (ja) 部品装着機及び部品装着方法
EP1494522B1 (en) Electronic component feeding device and electronic component mounting apparatus having the same
JP2009212251A (ja) 部品移載装置
US11357146B2 (en) Component mounting machine
US9457977B2 (en) Tape feeder and tape feeder cabinet
JP2006210705A (ja) 電子部品実装装置
JP4860936B2 (ja) 表面実装機
JP2012049451A (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP4931772B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3946021B2 (ja) 部品実装方法および部品実装機
JP6620057B2 (ja) 部品実装装置および部品実装装置の被計測物の高さ取得方法
JP2020136620A (ja) 部品供給装置および部品供給装置の制御方法
JP2010120123A (ja) 直交ロボット、該直交ロボットを備えた部品実装装置および前記直交ロボットの制御方法
JP2014086508A (ja) 実装基板製造方法
KR20060099042A (ko) 테이프 피이더 및 이를 구비한 전자부품 실장장치
JP2009212165A (ja) 部品移載装置および部品移載装置の部品認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250