JP6604396B2 - 複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法 - Google Patents

複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6604396B2
JP6604396B2 JP2018072149A JP2018072149A JP6604396B2 JP 6604396 B2 JP6604396 B2 JP 6604396B2 JP 2018072149 A JP2018072149 A JP 2018072149A JP 2018072149 A JP2018072149 A JP 2018072149A JP 6604396 B2 JP6604396 B2 JP 6604396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandwich panel
composite material
material sheet
fiber
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018072149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018134871A (ja
Inventor
政夫 上坂
共美 本庄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Publication of JP2018134871A publication Critical patent/JP2018134871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604396B2 publication Critical patent/JP6604396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/146Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers whereby one or more of the layers is a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/266Cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/024Honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • B32B2607/02Wall papers, wall coverings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法に関する。
プリプレグとハニカムコアからなるサンドイッチパネルの製造方法としては、各種の手法が開示されている。一般的な手法として、オートクレーブを用いる手法がある。この主の技術としては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。同文献によれば、平織状の炭素繊維にエポキシ樹脂組成物を含浸させてなるプリプレグを2枚積層し、これをハニカムコアの両面に配置した後、真空バッグに入れ、これをオートクレーブ内で加熱硬化して接着させてサンドイッチパネルを得ると記載されている。このようなサンドイッチパネルの製造方法は、手作業で行うことが通常であった。
特開2011−140596号公報
従来のサンドイッチパネルの製造方法においては、サンドイッチパネルの表面の平滑性について改善の余地を有していた。
また、従来のサンドイッチパネルの製造方法においては、サンドイッチパネルの生産性について改善の余地を有していた。
また、従来の平織状の炭素繊維が積層されたプリプレグは、加工性の点で改善の余地を有していることが判明した。
従来の平織状の炭素繊維が積層されたプリプレグは、加工性の点で改善の余地を有していることが判明した。
本発明者は、こうした事情を踏まえ、複数のシート状の繊維基材と熱硬化性樹脂組成物とを含む複合材料シートについて鋭意検討した結果、織物状の繊維クロスと編物状の繊維ニットとを併用することにより、複合材料シートを容易に得ることができ、またその曲げ加工性を高められることを見出した。
本発明によれば、
織物状の繊維クロスと、
前記繊維クロスの厚み方向に積層した編物状の繊維ニットと、
前記繊維クロスと前記繊維ニットとに含浸された熱硬化性樹脂組成物と、を含む、Bステージ状態のプリプレグからなる、複合材料シートであって、
前記繊維クロスおよび前記繊維ニットが、ガラス繊維で構成される、複合材料シートが提供される。
また本発明によれば、上記複合材料シートの硬化物を備える、サンドイッチパネルが提供される。
また本発明によれば、上記のサンドイッチパネルを備える、湾曲状のパネル部材であって、
湾曲構造を備え、前記湾曲構造中の凸側の湾曲面に対して、前記繊維クロスよりも前記繊維ニットが凸側の湾曲面側に配置されてなる、湾曲状のパネル部材が提供される。
また本発明によれば、繊維クロスの面内方向に一定のテンションを付与した状態で、前記繊維クロスの表面上に、テンションを付与しない状態の繊維ニットを互いに接するように積層した積層体を準備する工程と、
前記積層体に対して、熱硬化性樹脂組成物を含浸させる工程と、を含む、
Bステージ状態のプリプレグからなる、複合材料シートの製造方法が提供される。
また本発明によれば、
上記複合材料シートの製造方法で得られた複合材料シートを、ハニカム構造を有するシート状のコア層の上面側と下面側の少なくとも一方の開口面上に、配置する工程と、
前記コア層と前記複合材料シートを加熱加圧することにより、サンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法が提供される。
た本発明によれば、容易に複合材料シートが得られ、かつ曲げ加工性に優れた複合材料シート、それを用いた湾曲状のパネル部材およびサンドイッチパネルの製造方法が提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態に係るサンドイッチパネルの製造方法の一例を示す工程断面図である。 本実施形態に係るサンドイッチパネルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係るサンドイッチパネルの製造方法の一例を示す工程断面図である。 本実施形態に係るサンドイッチパネルの一例を示す概略図である。 第3実施形態に係るサンドイッチパネルの製造方法の一例を示す工程断面図である。 第3実施形態に係るサンドイッチパネルの一例を示す概略図である。 第3実施形態に係るサンドイッチパネルの変形例を示す概略図である。 本実施形態の複合材料シートの一例の概要を示す断面図である。 本実施形態に係るサンドイッチパネルの製造方法の一例を示す工程断面図である。 本実施形態のサンドイッチパネルの一例の概要を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態のサンドイッチパネルの製造方法について説明する。
図1は、第1実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法の一例を示す工程断面図である。図2は、当該サンドイッチパネル100の製造方法により得られた、第1実施形態のサンドイッチパネル100の概略図を示す。
本実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、ハニカム構造を有するシート状のコア層10と、シート状のプリプレグ20,22と、を準備する準備工程と、コア層10の上面12側と下面14側のそれぞれの開口面上に、プリプレグ20,22を配置する配置工程と、押し当て板である金属板30,32の平滑面をプリプレグ20,22に押し当てながら、コア層10とプリプレグ20,22を加熱加圧した後、金属板30,32をプリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42から分離することにより、サンドイッチパネル100を得る工程と、を含むことができる。
本実施形態によれば、金属板30,32の平滑面を、プリプレグ20,22の表面に押し当てながら、当該プリプレグ20,22とコア層10とを接合することができる。このため、プリプレグ20,22が硬化してなる樹脂板40,42の表面(樹脂板40の上面44、樹脂板42の下面46)には、平滑面に形成されることになる。この樹脂板40,42の表面は、当該金属板30,32の平滑面が押し当てられた当接面とすることができる。このようにして、表面(樹脂板40の上面44、樹脂板42の下面46)が滑らかなサンドイッチパネル100を得ることができる。
本実施形態の製法で得られたサンドイッチパネル100は、意匠性および耐熱性に優れるため、航空機用パネルに用いることができる。
次に、サンドイッチパネル100の製造方法の各工程について詳述する。
まず、図1(a)に示す、コア層10、プリプレグ20,22、金属板30,32を準備する。
上記コア層10は、複数の壁部で区分けされており、上面12から下面14に亘って貫通する貫通孔が複数形成された、シート状の板部材である。このコア層10は、当該壁部で区分けされたハニカム構造を有するものである。本実施形態において、コア層10としては、高強度と軽量性を有する構造であれば、ハニカム構造に代えて、他の構造を使用してもよい。
コア層10の構成材料としては、例えば、アラミド繊維、紙、バルサ材、プラスチック、アルミニウム、チタン、ガラス及びその合金等が挙げられる。耐熱性の観点から、コア層10の構成材料としては、アラミド繊維を含むことが好ましい。
コア層10の膜厚としては、特に限定されないが、例えば、1mm以上50mm以下でもよく、3mm以上40mm以下でもよく、5mm以上30mm以下でもよい。
コア層10中の各コアセルサイズは、特に限定されないが、例えば、1辺が1mm以上10mm以下とすることができる。
コア層10の表面(上面12、下面14)の面積は限定されないが、例えば、サンドイッチパネル一つ分の表面を有していてもよいし、サンドイッチパネル複数分を合計した表面積を有していてもよい。これにより、1枚のサンドイッチパネル100を個片化して、複数のパネルを切り出して得ることが可能になり、生産性を向上させることができる。たとえば、コア層10の表面(上面12、下面14)の面積は、大面積とすることができ、例えば、1m以上であってもよい。
また、コア層10は、内部および/または外部について、耐食性や耐熱性を向上させる観点から、各種の表面処理がされたものであってもよい。
上記プリプレグ20,22としては、例えば、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなる、Bステージ状態のシート部材を用いることができる。Bステージ状態とは、繊維基材に含浸された熱硬化性樹脂組成物中の熱硬化性樹脂について、DSC(示差走査熱量計)の測定結果から算出される反応率が、0%を超え60%以下であり、好ましくは0.5%以上55%以下であり、さらに好ましくは1%以上50%以下の状態であることを意味する。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物としては、熱硬化性樹脂を含むものである。熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂を含むことができる。金属板30,32と樹脂板40,42との剥離性の観点から、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、フェノール樹脂を含むことが好ましい。
また、上記熱硬化性樹脂組成物の硬化物のガラス転移温度(Tg)の上限値としては、例えば、250℃以下であり、好ましくは220℃以下であり、さらに好ましくは200℃以下である。これにより、低温条件にて加熱加圧処理を実施することが可能である。一方で、上記ガラス転移温度(Tg)の下限値としては、例えば、110℃以上でもよく、120℃以上でもよい。これにより、熱時特性を向上させることができる。
また、上記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂以外に、他の添加剤を含むことができる。添加剤としては、特に限定されないが、例えば、無機充填材などの充填材、ゴム、熱可塑性樹脂などが挙げられる。
上記繊維基材としては、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリフェニレンスルフィド繊維、炭素繊維、黒鉛繊維、ガラス繊維、および炭化珪素繊維等を用いることができる。耐熱性の観点から、上記繊維基材は、ガラス繊維を含むことができる。
上記金属板30,32は、表面34が平滑面である金属押し当て部材である。具体的には、金属板30の、プリプレグ20,22に当接する当接面(表面34)の表面粗さRzの上限値は、例えば、5.0μm以下であり、好ましくは4.0μm以下であり、より好ましくは3.0μm以下である。これにより、金属板30の表面34を押し当てたプリプレグ20,22の表面について、その表面平滑性を一層向上させることができる。一方、上記表面粗さRzの下限値は、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上とすることができる。これにより、金属板30,32と樹脂板40,42の剥離性を向上させることができる。
本実施形態において、上記の表面粗さRzは、十点平均粗さを意味し、JIS B0601に準じて測定することができる。
金属板30,32は、SUS板、ブリキ板、アルミニウム板、マグネシウム板等を用いることができる。熱伝導性や熱時の低反りの観点から、金属板30,32は、SUS板であることが好ましい。
金属板30,32の膜厚は、特に限定されないが、例えば、0.5mm以上10mm以下でもよく、0.8mm以上5mm以下でもよく、1.0mm以上2.0mm以下でもよい。このような範囲内とすることにより、剛性と熱伝導性のバランスを図ることができる。
続いて、図1(a)に示すように、コア層10の上面12側と下面14側のそれぞれの開口面上に、Bステージ状態のプリプレグ20,22を配置する。これにより、コア層10とプリプレグ20,22を含む積層体が形成される。プリプレグ20,22は、コア層10の表面(上面12および下面14)の全体を覆うことができる。本実施形態において、積層するプリプレグ20,22は、1枚でもよく、複数枚でもよい。また、コア層10とプリプレグ20,22との間に、他の機能層を配置してもよい。他の機能層としては、例えば、熱硬化性樹脂で構成された発泡層を用いることができる。
続いて、図1(a)に示すように、上記積層体の下面に、金属板32上に配置し、上記積層体の上面に、金属板30を配置する。
続いて、図1(b)に示すように、金属板30,32の平滑面(表面34)をプリプレグ20,22に当接しながら、コア層10とプリプレグ20,22を加熱加圧する。これにより、プリプレグ20,22の硬化処理を行い、樹脂板40,42を形成することができる。上記の加熱加圧は、例えば、110℃〜140℃、30分〜90分、0.35MPa〜2.0MPaの条件を採用することができる。
本実施形態において、平板状の金属板30,32の平滑面である表面34を、プリプレグ20,22の表面に押し当て(当接かつ加圧)した状態でプリプレグ20,22を硬化させることができる。このため、プリプレグ20,22の硬化物である樹脂板40,42の表面を、凹凸がなく、平滑な面に形成することが可能になる。また、金属板30,32が熱伝導率が高い金属材料で構成されているため、プリプレグ20,22全体について均一に硬化反応を進める事が可能になり、樹脂板40,42の表面バラツキが抑制される。
ここで、上述のとおり、オートクレーブや紙フェノールを用いた従来の手法を用いた場合、プリプレグが硬化した樹脂板の表面において、凹凸、穴、または欠けが発生した。
これに対して、本実施形態によれば、このような樹脂板40,42の表面において、凹凸、穴または欠け等の発生を抑制することができる。また、本実施形態によれば、表面に発生した凹凸、穴または欠けを樹脂で埋める工程が不要になるため、生産性を向上させることができる。
また、上記の加熱加圧工程は、従来のオートクレーブのように真空中で行うものではなく、大気下で行うことができる。このため、生産性を向上させることができる。
また、本実施形態において、プリプレグ20,22とコア層10の加熱加圧工程を、手作業ではなく、機械によりオートメーション化することができるので、飛躍的に連続生産性を高めることができる。例えば、機械プレスを使用する場合、当該機械プレスのプレス板とプリプレグ20,22との間に、上記の金属板30,32を介在させた状態で、金属板30,32を加圧(プレス)するとともに加熱することで、上記の硬化処理を行うことができる。また、本実施形態によれば、コア層10、プリプレグ20,22、金属板30,32の準備工程や配置工程から上記の加熱加圧工程まで、一連の工程をオートメーション化することができる。
本実施形態の加熱加圧工程において、金属板30,32の加圧力の下限値は、例えば、0.35MPa以上としてもよく、0.4MPa以上としてもよく、0.5MPa以上としてもよい。これにより、得られるプリプレグ20,22の樹脂板40,42における表面(上面44、下面46)の表面平滑性を一層向上させることができる。一方で、上記の加圧力の上限値は、特に限定されないが、例えば、2.0MPa以下でもよく、1.7MPa以下でもよく、1.5MPa以下でもよい。これにより、コア層10の構造を維持したままサンドイッチパネル100を得ることができる。また、このように低圧で加熱加圧工程を実施することにより、金属板30,32との間へのスペーサーの配置が不要となり、生産性を高めることが可能である。
本実施形態の加熱加圧工程において、加熱温度の下限値は、例えば、110℃以上としてもよく、115℃以上としてもよく、120℃以上としてもよい。これにより、プリプレグ20,22の樹脂板40,42の機械物性を高めることができる。一方で、上記の加熱温度の上限値は、例えば、140℃以下でもよく、135℃以下でもよく、130℃以下でもよい。これにより、プリプレグ20,22を構成する熱硬化性樹脂の炭化を抑制することができる。また、プリプレグ20,22の硬化物において硬化収縮を抑制し、過度の寸法変化が生じることを抑制することが可能である。
また、プリプレグ20,22の加熱加圧時に、金属板30,32に押しつけられたプリプレグ20,22を構成する樹脂が、コア層10のハニカム構造の内壁面上に移動してもよい。これにより、コア層10の両表面に樹脂板40,42が接合した構造において、樹脂板40,42を構成する樹脂が、樹脂板40,42からコア層10の内壁の上端部または下端部の一部に亘って被覆するように連続して形成されることになる。ただし、樹脂板40,42を構成する樹脂によって、コア層10の内部全体が充填されない構造とする。これにより、強度と軽量に優れた構造のサンドイッチパネル100を得ることができる。
その後、図1(c)に示すように、金属板30,32を、プリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42から分離する。
本実施形態において、コア層10とプリプレグ20,22との間に、互いを接合する接着層を配置しなくてもよい。上記の熱硬化性樹脂を含むプリプレグ20,22を使用することにより、当該プリプレグ20,22がコア層10と接着できるため、上記の接着層が不要となる。これにより、生産性を向上させることができる。
また、本実施形態において、金属板30,32とプリプレグ20,22との間に、互いの離型を向上させるための離型層(例えば、剥離フィルム)を配置しなくてもよい。上記のフェノール樹脂を含むプリプレグ20,22を使用することにより、当該プリプレグ20,22の硬化物である樹脂板40,42と金属板30,32との離型性を向上させることができるため、上記の離型層が不要となる。これにより、樹脂板40,42の表面の平滑性をさらに向上させることができる。また、本実施形態の製法の生産性を向上させることができる。
以上により、図2に示すような、板状のサンドイッチパネル100を得ることができる。このサンドイッチパネル100の表面は、湾曲面を有しない平面で構成されていてもよい。
なお、大面積のサンドイッチパネル100を得た場合には、本実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、引き続き、サンドイッチパネル100を切断する工程を含むことができる。これにより、複数に個片化したサンドイッチパネル100を得ることができる。また、所定の形状に切断されたサンドイッチパネル100を得ることもできる。
本実施形態のサンドイッチパネル100は、図2に示すように、ハニカム構造を有するコア層10と、コア層10の両面(上面12、下面14)に設けられた樹脂板40,42と、を備えることができる。樹脂板40,42は複数設けられていてもよい。また、コア層10と樹脂板40,42との間に、他の機能層が介在していてもよい。
本実施形態のサンドイッチパネル100において、樹脂板40,42の表面(上面44、下面46)の表面粗さRzの上限値は、例えば、30.0μm以下であり、好ましくは25.0μm以下であり、より好ましくは20.0μm以下である。例えば、最外層の樹脂板40,42の外表面の平滑性を一層向上させることができる。一方、上記表面粗さRzの下限値は、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上とすることができる。
また、樹脂板40,42は、上記の繊維基材を含有することができる。このため、サンドイッチパネル100の耐熱性を一層向上させることができる。また、樹脂板40,42とコア層10との線膨張係数差を小さくできるので、サンドイッチパネル100の反りを抑制することができる。
また、本実施形態のサンドイッチパネル100において、コア層10のハニカム構造の内壁面上に、樹脂板40,42を構成する樹脂が形成されていてもよい。樹脂板40,42を構成する樹脂が、当該内壁面における上端部や下端部に被覆する構成とすることにより、樹脂板40,42とコア層10との接合強度を向上させることができる。
本実施形態のサンドイッチパネル100は、耐熱性および意匠性に優れている。また、コア層10がハニカム構造を有するので、軽量かつ高強度のサンドイッチパネル100とすることができる。このため、本実施形態のサンドイッチパネル100は、航空機用パネルに好適に用いることができる。例えば、サンドイッチパネル100は、トイレやパーテーション等の航空機の内装や、ワゴンの筐体等の航空機内の備品に用いることができる。
(第2実施形態)
以下、第2実施形態のサンドイッチパネルの製造方法について説明する。
図3は、第2実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法の一例を示す工程断面図である。図4は、当該サンドイッチパネル100の製造方法により得られた、第2実施形態のサンドイッチパネル100の概略図を示す。
第2実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、ハニカム構造を有するシート状のコア層10と、シート状のプリプレグ20,22と、を準備する準備工程と、コア層10の上面12側と下面14側のそれぞれの開口面上に、プリプレグ20,22を配置する配置工程と、クッション層70,72を介して押圧された金属板30,32をプリプレグ20,22に当接しながら、コア層10とプリプレグ20,22を加熱加圧した後、金属板30,32をプリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42から分離することにより、サンドイッチパネル100を得る工程と、を含むことができる。
第2実施形態によれば、クッション層70,72を介して金属板30,32を押圧することができるので、金属板30,32にかかる応力のバラツキを抑制できる。このため、金属板30,32の表面が当接した状態で、プリプレグ20,22が硬化するので、かかる硬化物である樹脂板40,42の表面は、良好な平滑性を有することができる。したがって、表面が滑らかなサンドイッチパネル100を実現することができる。また、クッション層70,72によって押圧力が均一になり、樹脂が圧着されていない部分の発生を抑制できるため、成形性に優れた構造を実現することができる。
また、第2実施形態によれば、金属板30,32の平滑面を、プリプレグ20,22の表面に押し当てながら、当該プリプレグ20,22とコア層10とを接合することができる。このため、プリプレグ20,22が硬化してなる樹脂板40,42の表面(樹脂板40の上面44、樹脂板42の下面46)には、平滑面が形成されることになる。この樹脂板40,42の表面は、当該金属板30,32の平滑面が押し当てられた当接面である。このようにして、表面(樹脂板40の上面44、樹脂板42の下面46)が滑らかなサンドイッチパネル100を得ることができる。
第2実施形態の製法方法で得られたサンドイッチパネル100は、意匠性および耐熱性に優れるため、航空機用パネルに用いることができる。
次に、第2実施形態におけるサンドイッチパネル100の製造方法の各工程について詳述する。なお、第2実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、クッション層70,72を介して金属板30,32を押圧する点を除いて、第1実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法における製造手順や製造条件や材料等を適用することができる。
まず、図3(a)に示す、コア層10、プリプレグ20,22、金属板30,32を準備する。コア層10の上面12側と下面14側のそれぞれの開口面上に、Bステージ状態のプリプレグ20,22を配置する。
続いて、図3(b)に示すように、クッション層70,72を介して金属板30,32を押圧する。クッション層70,72を介して押圧された状態の金属板30,32の平滑面(表面34)をプリプレグ20,22に当接しながら、コア層10とプリプレグ20,22を加熱加圧する。これにより、プリプレグ20,22の硬化処理を行い、樹脂板40,42を形成することができる。例えば、上記の加熱加圧は、例えば、110℃〜140℃、30分〜90分、0.35MPa〜2.0MPaの条件を採用することができる。
なお、図3(b)に示すように、上面側と下面側の金属板30,32のそれぞれに、クッション層70,72を配置してもよいが、いずれか一方面側のみに配置してもよい。
第2実施形態において、クッション層70,72としては、例えば、熱プレス用クッション材を用いることができる。具体的には、クッション層70,72としては、例えば、紙材、ゴム材またはこれらの複合材料で構成されていてもよい。クッション層70,72は、単層または複数層で構成されていてもよい。
上記紙材としては、ガラス、ロックウール、炭素、セラミックス、金属、ポリベンザゾール、ポリイミド、芳香族ポリアミドおよびポリアミドからなる群から選択される一種以上を含む繊維であってもよい。また、紙材としては、クラフト紙、コットンリンター紙、あるいはリンターとクラフトパルプの混抄紙等を主成分とする紙基材であってもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これにより、耐熱性と強度に優れたクッション層70,72とすることができる。この中でも、ガラス、炭素、セラミックス、および金属からなる群から選択される一種以上を含む無機繊維は、熱や圧縮力に対する寸法安定性により優れている。また、クッション層70,72として、ガラス繊維を用いることにより、耐熱性、強度、加工性を向上させ、コストも安価とすることができる。
上記ゴム材としては、例えば、フッ素ゴム、EPM、EPDM、水素化ニトリルゴム、シリコーンゴム、アクリルゴムおよびブチルゴムからなる群から選択される一種以上を用いることができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。この中でも、耐熱性や強度の観点から、フッ素ゴムを用いてもよい。ゴム材は、単独で用いても上記紙材に含浸させて複合材料として使用してもよい。
上記クッション層70,72の厚みとしては、特に限定されないが、例えば、0.1mm以上1.0mm以下としてもよい。これにより、応力分散が可能なクッション性と熱伝導性のバランスを図ることができる。また、クッション層70,72は、単層でも複数層でもよい。
第2実施形態において、金属板30,32の平滑面である表面34を、プリプレグ20,22の表面に押し当て(当接かつ加圧)した状態でプリプレグ20,22を硬化させることができる。このため、プリプレグ20,22の硬化物である樹脂板40,42の表面を、凹凸がなく、平滑な面に形成することが可能になる。また、金属板30,32が熱伝導率が高い金属材料で構成されているため、プリプレグ20,22全体について均一に硬化反応を進める事が可能になり、樹脂板40,42の表面バラツキが抑制される。
その後、図3(c)に示すように、金属板30,32を、プリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42から分離する。
以上により、図4に示す、第2実施形態のサンドイッチパネル100を得ることができる。第2実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、第1実施形態と同様の効果も得ることができる。
第2実施形態のサンドイッチパネル100において、樹脂板40,42の表面(上面44、下面46)の表面粗さRzの上限値は、例えば、30.0μm以下であり、好ましくは25.0μm以下であり、より好ましくは20.0μm以下である。これにより、最外層の樹脂板40,42の外表面の平滑性を一層向上させることができる。一方、上記表面粗さRzの下限値は、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上とすることができる。
また、第2実施形態のサンドイッチパネル100は、第1実施形態と同様の効果も得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態のサンドイッチパネルの製造方法について説明する。
図5は、第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法の一例を示す工程断面図である。図6は、当該サンドイッチパネル100の製造方法により得られた、第3実施形態のサンドイッチパネル100の概略図を示す。
第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、ハニカム構造を有するシート状のコア層10と、シート状のプリプレグ20,22と、熱可塑性樹脂シート50と、を準備する準備工程と、コア層10の上面側と下面側のそれぞれの開口面上にプリプレグ20,22を配置するとともに、上面側または下面側の少なくとも一方のプリプレグ20,22の表面に熱可塑性樹脂シート50を配置する工程と、コア層10、プリプレグ20,22、および熱可塑性樹脂シート50を、加熱加圧処理により一括して積層化することにより、熱可塑性樹脂シート50付きサンドイッチパネル100を得る工程と、を含むことができる。
第3実施形態によれば、コア層10、プリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42および熱可塑性樹脂シート50が積層してなるサンドイッチパネル100を一括成形にて得ることができる。第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、サンドイッチパネルを成形した後に、かかるサンドイッチパネルの表面に、表面材として熱可塑性樹脂シートをラミネート成形する場合と比較して、工程数を削減できるので、熱可塑性樹脂シート50付きサンドイッチパネル100の生産性を向上させることができる。
また、第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法において、熱可塑性樹脂シート50付きサンドイッチパネル100を得る工程は、コア層10、プリプレグ20,22、および熱可塑性樹脂シート50を、金属板30,32で挟み込むことにより加熱加圧を実施する工程と、金属板30,32を分離する工程と、を含むことができる。
具体的には、上記加熱加圧を実施する工程は、押し当て板として金属板30,32の面を、熱可塑性樹脂シート50やプリプレグ22に当接しながら、コア層10、プリプレグ20,22および熱可塑性樹脂シート50を加熱加圧できる。その後、金属板30,32を熱可塑性樹脂シート50やプリプレグ22の硬化物からなる樹脂板42から分離することにより、サンドイッチパネル100を得ることができる。
第3実施形態によれば、金属板30,32の平滑面を、熱可塑性樹脂シート50やプリプレグ22の表面に押し当てながら、プリプレグ20,22とコア層10とを接合することができる。このため、金属板30に当接する熱可塑性樹脂シート50の表面(面54)や、金属板32に当接するプリプレグ22が硬化してなる樹脂板42の表面(面46)における平滑性を高めることができる。したがって、表面(熱可塑性樹脂シート50の面54、樹脂板42の面46)が滑らかなサンドイッチパネル100を得ることができる。
第3実施形態によれば、シート状のプリプレグ20と金属板30との間に熱可塑性樹脂シート50を介在させた状態で加熱加圧処理するため、詳細なメカニズムは定かでないが、アイロン効果により、熱可塑性樹脂シート50とプリプレグ20の硬化物である樹脂板40との間にボイドが発生することを抑制でき、また、熱可塑性樹脂シート50の表面を滑らかにすることができる。
以上により、製造安定性に優れたサンドイッチパネル100の製造方法を実現することができる。
第3実施形態の製法で得られたサンドイッチパネル100は、意匠性および耐熱性に優れるため、航空機用パネルに用いることができる。
次に、サンドイッチパネル100の製造方法の各工程について詳述する。
なお、第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、熱可塑性樹脂シート50を使用する点を除いて、第1実施形態または第2実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法における製造手順や製造条件や材料等を適用することができる。
まず、図5(a)に示す、コア層10、プリプレグ20,22、熱可塑性樹脂シート50、および金属板30,32を準備する。
上記熱可塑性樹脂シート50は、公知の熱可塑性樹脂を含む樹脂シートを用いることができ、例えば、ハロゲン含有熱可塑性樹脂を含むことができる。含有するハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のいずれでもよいが、耐薬品と難燃性との観点から、塩素またはフッ素を用いることができる。
熱可塑性樹脂シート50は、フッ素樹脂を含むことができる。フッ素樹脂としては、含フッ素オレフィン系エラストマーや、含フッ素オレフィン共重合体を用いることができる。
具体的な一例としては、上記フッ素樹脂は、例えば、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群から選択される一種以上を含むことができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。この中でも、密着性の観点から、ポリフッ化ビニルまたはポリフッ化ビニリデンを用いることができ、好ましくはポリフッ化ビニリデンを用いることができる。
続いて、図5(a)に示すように、上面側または下面側の少なくとも一方のプリプレグ20,22の表面に熱可塑性樹脂シート50を配置する。これにより、コア層10、プリプレグ20,22および熱可塑性樹脂シート50を含む積層体が形成される。
また、第3実施形態の変形例として、プリプレグ20の上面側とともに、プリプレグ22の下面側の両方、それぞれ熱可塑性樹脂シート50を配置してもよい。
続いて、図5(a)に示すように、上記積層体の下面に、金属板32を配置し、上記積層体の上面に、金属板30を配置する。
続いて、図5(b)に示すように、金属板30,32の平滑面(表面34,36)を、熱可塑性樹脂シート50の面54やプリプレグ22の面(下面)に当接しながら、コア層10、プリプレグ20,22および熱可塑性樹脂シート50を加熱加圧する。これにより、プリプレグ20,22の硬化処理を行い、樹脂板40,42を形成することができる。例えば、上記の加熱加圧は、例えば、100℃〜140℃、30分〜90分、0.35MPa〜2.0MPaの条件を採用することができる。
また、第3実施形態の準備工程は、プリプレグ20と対向する熱可塑性樹脂シート50の表面(面52)に対して、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、プライマー処理からなる群から選択される一種以上を含む表面処理を施す工程を含むことができる。上記の加熱加圧処理により、熱可塑性樹脂シート50とプリプレグ20の硬化物である樹脂板40との密着性を高めることができる。
例えば、コロナ処理を行うことにより、熱可塑性樹脂シート50の表面にカルボニル、ヒドロキシル、過酸化物、アルデヒド、エーテル、カルボン酸等の官能基を生成することができる。このような官能基により、接着強度を向上させることができる。また、熱可塑性樹脂シート50の表面を粗面化することにより、プリプレグ20の樹脂によるアンカー効果が発揮されるため、熱可塑性樹脂シート50と樹脂板40との密着性を向上させることもできる。
また、プラズマ処理は、アルゴン、ヘリウム、窒素、酸素等の公知のガスを用いて熱可塑性樹脂シート50の表面を改質することができる。これにより、アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アルデヒド基等の官能基を生成することができる。このため、熱可塑性樹脂シート50の表面エネルギーを高めることができるので、接着剤に対する濡れ性を高めて、接着性を向上させることができる。
また、火炎処理により、短時間で熱可塑性樹脂シート50の表面に、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、アミド基等の官能基を生成することができる。このため、熱可塑性樹脂シート50の表面エネルギーを高めることができるので、接着剤に対する濡れ性を高めて、接着性を向上させることができる。
また、プライマー処理は、プライマーの活性種が、熱可塑性樹脂シート50の表面に残存し、かかる活性種が有する多官能性反応基によって、接着剤等との接着性を向上させることができる。
第3実施形態の熱可塑性樹脂シート50を配置する工程は、プリプレグ20と熱可塑性樹脂シート50との間に接着剤を形成する工程を含むことができる。すなわち、熱可塑性樹脂シート50の表面(プリプレグ20と対向する面52)に接着剤を形成してもよい。これにより、熱可塑性樹脂シート50とプリプレグ20の硬化物である樹脂板40との密着強度を高めることができる。また、接着剤はペースト状であっても、フィルム状であってもよい。また、接着剤が形成される熱可塑性樹脂シート50の表面(面52)は、上記の表面処理が行われた表面改質面であってもよい。
第3実施形態において、上記接着剤としては、特に限定されないが、例えば、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、フェノール系接着剤からなる群から選択される一種以上を含むことができる。
このとき、不図示のクッション層を介して金属板30,32を押圧してもよい。クッション層を介して金属板30,32を押圧することができるので、金属板30,32にかかる応力のバラツキを抑制できる。このため、金属板30,32の表面が当接した状態で、加熱加圧処理を行うことができる。これにより、金属板30,32との当接面における表面平滑性を向上させることができる。第3実施形態の一例としては、例えば、熱可塑性樹脂シート50の表面(面54)や、樹脂板42の表面(面46)における平滑性を良好なものとすることができる。したがって、表面が滑らかなサンドイッチパネル100を実現することができる。
第3実施形態において、金属板30の表面34を熱可塑性樹脂シート50の面54に押し当て(当接かつ加圧)した状態で、プリプレグ20,22を硬化させることができる。このため、熱可塑性樹脂シート50とプリプレグ20の硬化物である樹脂板40との間にボイドが発生することを抑制でき、また、熱可塑性樹脂シート50の表面を滑らかにすることができる。
第3実施形態において、金属板32の表面36をプリプレグ22の表面に押し当て(当接かつ加圧)した状態で、プリプレグ20,22を硬化させることができる。このため、プリプレグ22の硬化物である樹脂板42の表面(面46)を、凹凸がなく、平滑な面に形成することが可能になる。また、金属板30,32が熱伝導率が高い金属材料で構成されているため、プリプレグ20,22全体について均一に硬化反応を進める事が可能になり、樹脂板40,42の表面バラツキが抑制される。
その後、図5(c)に示すように、金属板30,32を、熱可塑性樹脂シート50やプリプレグ22の硬化物からなる樹脂板42から分離する。
以上により、図6に示すサンドイッチパネル100を得ることができる。
また第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、第1実施形態または第2実施形態と同様の効果も得ることができる。
第3実施形態のサンドイッチパネル100は、図6に示すように、ハニカム構造を有するコア層10と、コア層10の両面(上面12、下面14)に設けられた樹脂板40,42と、樹脂板40,42の上面側または下面側の少なくとも一方の表面に設けられた熱可塑性樹脂シート50と、を備えることができる。熱可塑性樹脂シート50は、サンドイッチパネル100の両面のそれぞれに設けられていてもよい。樹脂板40,42は複数層設けられていてもよい。また、コア層10と樹脂板40,42との間に、他の機能層が介在していてもよい。
図7は、第3実施形態のサンドイッチパネル100の変形例を示す概要図である。
また、第3実施形態のサンドイッチパネル100の変形例としては、図7に示すように、ハニカム構造を有するコア層10と、コア層10の両面に設けられた樹脂板40,42と、樹脂板40,42の上面側または下面側の少なくとも一方の表面に設けられた熱可塑性樹脂シート50と、熱可塑性樹脂シート50の表面に設けられた熱可塑性の化粧シート60と、を備えることができる。また、樹脂板42の表面に、熱可塑性樹脂シート50および化粧シート60が形成されていてもよい。
第3実施形態における化粧シート60は、例えば、熱可塑性の樹脂シートを用いることができる。化粧シート60は、意匠性を有するものや、耐傷性、防汚性、防臭性、防かび性、防音性等の機能を有するものを使用してもよい。
上記化粧シート60としては、例えば、任意の熱可塑性樹脂フィルムを用いることができ、例えば、ポリ塩化ビニル、及び塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体などのポリ塩化ビニル系樹脂;芳香族ポリエステル、及び脂肪族ポリエステルなどのポリエステル系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリメチルペンテンなどのポリオレフィン系樹脂;ポリスチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン共重合体、及びスチレン・エチレン・エチレン・プロピレン・スチレン共重合体などのスチレン系樹脂;ポリ(メタ)アクリル酸メチルなどのアクリル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;セロファン、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、及びアセチルセルロースブチレートなどのセルロース系樹脂;ハロゲン含有樹脂;ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、ポリエーテルエーテルケトン、ナイロン、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエーテルイミド、ポリスルフォン、及びポリエーテルスルフォン;などの樹脂、及びこれらの1種又は2種以上の樹脂混合物、並びにこれらの樹脂組成物のフィルムを用いることができる。これらのフィルムは、無延伸フィルム、一軸延伸フィルム、及び、二軸延伸フィルムを包含する。化粧シート60は、これらのフィルムの1種以上を2層以上積層した積層フィルムを含むことができる。
この中でも、上記化粧シート60は、上記ハロゲン含有有機樹脂で構成することができる。ハロゲン含有樹脂としては、ハロゲン、ハロゲン化合物、ハロゲン誘導体又はこれらの組み合わせを含み、好ましくはフッ素を含有する熱可塑性樹脂である。具体的には、ハロゲン含有樹脂は、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ塩化ビニル(PVC)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、パーフルオロアルコキシ共重合体(PFA)、クロロトリフルオロエチレン、およびポリテトラフルオロエチレンを含むことができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、化粧シート60は、本発明の目的に反しない範囲内において、顔料、無機フィラー、有機フィラー、樹脂フィラー;滑剤、酸化防止剤、耐候性安定剤、熱安定剤、離型剤、核剤、帯電防止剤、及び界面活性剤等の添加剤;可塑剤;などを含むことができる。
また、第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、図5(c)に示す熱可塑性樹脂シート50付きサンドイッチパネル100を製造した後、かかるサンドイッチパネル100の熱可塑性樹脂シート50の表面に、熱可塑性の化粧シート60をさらにラミネートする工程を含むことができる。すなわち、コア層10、プリプレグ20および熱可塑性樹脂シート50を一括成形した後、この熱可塑性樹脂シート50の表面に、化粧シート60をラミネート成形する工程を追加することができる。
このように、一体成形した後に、更に化粧シート60を張り付けることができる。このため、化粧シート60が破損した場合でも、熱可塑性樹脂シート50の表面における化粧シート60だけを貼り替えることが可能になる。安価かつ時間も短縮して、サンドイッチパネル100を補修することができる。また、化粧シート60の貼付面である熱可塑性樹脂シート50の表面(面54)は、上述のとおり、表面平滑性を向上させることができる。このため、化粧シート60の外観が良好となる構造体を実現することができる。
第3実施形態のサンドイッチパネル100において、熱可塑性樹脂シート50の表面(面54)や、熱可塑性樹脂シート50が表面に形成されていない場合の樹脂板42の表面(面46)の表面粗さRzの上限値は、例えば、30.0μm以下であり、好ましくは28.0μm以下であり、より好ましくは25.0μm以下である。これにより、最外層の樹脂板42の外表面の平滑性を一層向上させることができる。一方、上記表面粗さRzの下限値は、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上とすることができる。
また、樹脂板40,42は、上記の繊維基材を含有することができる。このため、サンドイッチパネル100の耐熱性を一層向上させることができる。また、樹脂板40,42とコア層10との線膨張係数差を小さくできるので、サンドイッチパネル100の反りを抑制することができる。
また、第3実施形態のサンドイッチパネル100において、コア層10のハニカム構造の内壁面上に、樹脂板40,42を構成する樹脂が形成されていてもよい。樹脂板40,42を構成する樹脂が、当該内壁面における上端部や下端部に被覆する構成とすることにより、樹脂板40,42とコア層10との接合強度を向上させることができる。
第3実施形態のサンドイッチパネル100は、耐熱性および意匠性に優れている。また、コア層10がハニカム構造を有するので、軽量かつ高強度のサンドイッチパネル100とすることができる。このため、第3実施形態のサンドイッチパネル100は、航空機用パネルに好適に用いることができる。例えば、サンドイッチパネル100は、トイレやパーテーション等の航空機の内装、芯材や、ワゴンの筐体等の航空機内の備品に用いることができる。
また第3実施形態のサンドイッチパネル100は、第1実施形態または第2実施形態と同様の効果も得ることができる。
(第4実施形態)
第4実施形態の複合材料シートの概要を説明する。
図8は、第4実施形態の複合材料シート200の概略断面図である。
第4実施形態の複合材料シート200は、織物状の繊維クロス110と、繊維クロス110の厚み方向に積層した編物状の繊維ニット120と、繊維クロス110と繊維ニット120とに含浸された熱硬化性樹脂組成物と、を含むことができる。
第4実施形態の複合材料シートによれば、織物状の繊維クロス110と編物状の繊維ニット120とを併用することにより、製造安定性を向上させることができる。また、第4実施形態の複合材料シートによれば、例えば、複数の繊維クロスを積層した場合と比べて、複合材料シートの曲げ加工性を高めることができる。
第4実施形態の複合材料シートは、湾曲成型に用いることができ、例えば、湾曲状のパネル部材の一部を構成する湾曲板部材として用いることができる。上記パネル部材は、例えば、航空機用パネル部材に適用できる。
以下、第4実施形態の複合材料シート200の各構成について詳述する。
第4実施形態において、繊維基材とは、織物、編物および不織布のいずれか構成されるものである。繊維クロス110は、織物であり、繊維ニット120は、編物である。
上記織物は、横糸と縦糸とで構成されている。織物は、複数の横糸と縦糸とが略直線方向に沿って互いに交差する繊維配向を有する。このため、繊維クロス110は、伸縮性が比較的低く、反対に、機械的強度に優れるものである。
上記編物は、経編み糸と緯編み糸とで構成されている。編物は、複数の経編み糸と緯編み糸とが糸長手方向に沿って互いに交絡する繊維配向を有する。織物は、経編み糸または緯編み糸の編目で構成されたループ構造を有することができる。このため、繊維ニット120は、繊維クロス110よりも、伸縮性や柔軟性が高いものである。
また、繊維ニット120は、緯編または経編で構成されていてもよい。繊維ニット120の経編としては、例えば、縦方向にループ構造を有するものであり、ダブルラッセル構造またはトリコット構造を有することができ、好ましくはダブルラッセル構造を有することができる。これにより、繊維ニット120の機械的強度を比較的高くすることができる。また、繊維ニット120の緯編としては、例えば、横方向にループ構造を有することができる。これにより、繊維ニット120の伸縮性を高めることができる。
第4実施形態において、上記の経糸、緯糸、経編み糸または緯編み糸は、繊維糸が集合した糸束(ストランド)で構成されていてもよい。なお、上記不織布は、1本の繊維糸が一方向またはランダム方向に配向する繊維配向を有する。
第4実施形態において、繊維基材の構成材料は、特に限定されないが、例えば、ガラス繊維;炭素繊維;炭化珪素繊維;黒鉛繊維;ポリアミド樹脂繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維、全芳香族ポリアミド樹脂繊維等のポリアミド系樹脂繊維;ポリエステル樹脂繊維、芳香族ポリエステル樹脂繊維、全芳香族ポリエステル樹脂繊維等のポリエステル系樹脂繊維;ポリイミド樹脂繊維;フッ素樹脂繊維;これらのいずれかを主成分とする合成繊維基材;クラフト紙、コットンリンター紙、あるいはリンターとクラフトパルプの混抄紙等を主成分とする紙基材;チタン紙;カーボンファイバークロス;等が挙げられる。これらの中でも、耐熱性の観点から、ガラス繊維を用いることができる。
繊維クロス110は、上記繊維基材の構成材料の中から、例えば、ガラス繊維で構成されたガラスクロス用いることができる。これにより、低吸水性で、高強度または低熱膨張性を高めることができる。一方で、繊維ニット120は、上記繊維基材の構成材料の中から、例えば、ガラス繊維で構成されたガラスニット用いることができる。これにより、柔軟性や伸縮性とともに耐熱性を高めることができる。
上記ガラス繊維を構成するガラスとしては、例えばEガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、NEガラス、Tガラス、Hガラス、UTガラス、Lガラス、石英ガラス等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、繊維クロス110や繊維ニット120の厚みとしては、それぞれ、例えば、5μm以上1000μm以下としてもよく、好ましくは10μm以上500μm以下としてもよく、さらに好ましくは50μm以上300μm以下としてもよい。このように繊維基材の厚みを上記下限値以上とすることにより、複合材料シート200の機械的強度を向上させることができる。また、繊維基材の厚みを上記上限値以下とすることにより、複合材料シート200の加工性を向上させることができる。
第4実施形態の複合材料シート200において、熱硬化性樹脂組成物は、Bステージ状態とすることができる。これにより、複合材料シート200のハンドリング性を高めることができる。Bステージ状態とは、繊維基材に含浸された熱硬化性樹脂組成物中の熱硬化性樹脂について、DSC(示差走査熱量計)の測定結果から算出される反応率が、0%を超え60%以下であり、好ましくは0.5%以上55%以下であり、さらに好ましくは1%以上50%以下の状態であることを意味する。
第4実施形態の複合材料シート200中の熱硬化性樹脂組成物は、繊維クロス110と繊維ニット120とに含浸されていればよく、繊維クロス110全体に含浸されていてもよく、繊維ニット120の一部または全体に含浸されていてもよく、繊維クロス110および繊維ニット120の全体まで含浸するように構成されていてもよい。
また、第4実施形態の複合材料シート200中、繊維クロス110と繊維ニット120とは直接接するように積層して構成されていてもよく、上記熱硬化性樹脂組成物を介して互いに積層していてもよい。
ここで、第4実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物について説明する。
上記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂を含むことができる。
上記熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ビスマレイミド樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。この中でも、上記熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂、エポキシ樹脂および不飽和ポリエステル樹脂からなる群から選択される一種以上を含んでもよく、好ましくはフェノール樹脂を含んでもよい。
また、上記熱硬化性樹脂組成物には、必要に応じて、熱可塑性樹脂、有機充填材や無機充填材等の充填材、硬化剤、硬化促進剤、その他の添加剤などを適宜配合することができる。
上記熱可塑性樹脂の具体例としては、例えば、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトンなどが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記熱可塑性樹脂は、有機微粒子の形態であってもよい。
上記有機充填材としては、ゴム粒子を含むことができる。上記ゴム粒子の具体例としては、例えば、コアシェル型ゴム粒子、架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子、架橋スチレンブタジエンゴム粒子、アクリルゴム粒子、シリコーン粒子などが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上述した無機充填剤の具体例としては、例えば、タルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラスなどのケイ酸塩、酸化チタン、アルミナ、ベーマイト、カーボンブラック、シリカ、溶融シリカなどの酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイトなどの炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどの水酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウムなどの硫酸塩または亜硫酸塩、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウムなどのホウ酸塩、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化炭素などの窒化物、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムなどのチタン酸塩などが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、上記硬化剤としては、エポキシ樹脂と反応できるものであれば特に限定されないが、例えば、イミダゾール化合物、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、酸無水、フェノール樹脂系硬化剤等が挙げられる。また、潜在性硬化剤を用いることもできる。上記硬化促進剤としては、リン原子含有化合物や窒素原子含有化合物等を用いることができる。また、上記添加剤の一例として、ブタジエンとアクリロニトリルのランダムコポリマーなどのゴム材を含むことができる。
第4実施形態の複合材料シート200は、巻き取り可能なロール状でもよく、矩形形状を有する枚葉状でもよい。
次に、複合材料シート200の製造方法について説明する。
第4実施形態の複合材料シート200の製造方法は、繊維クロス110および繊維ニット120に対して、上記熱硬化性樹脂組成物を含浸させる含浸工程と、当該熱硬化性樹脂組成物が半硬化状態(Bステージ状態)となるまで加熱乾燥させる乾燥工程と、を含むことができる。
第4実施形態において、公知の含浸手段としては、例えば、熱硬化性樹脂組成物を溶剤に溶かして樹脂ワニスを調製し、繊維基材を上記樹脂ワニスに浸漬する方法、各種コーターにより上記樹脂ワニスを繊維基材に塗布する方法、スプレーにより上記樹脂ワニスを繊維基材に吹き付ける方法、熱硬化性樹脂組成物からなる樹脂膜(熱硬化性樹脂組成物を乾燥してなる樹脂フィルム)を繊維基材の片側または両面にラミネートする方法等が挙げられる。
上記含浸工程においては、繊維ニット120を搬送するためのキャリアーのように繊維クロス110を使用することによって、繊維クロス110と繊維ニット120とを同時に含浸させる含浸手法を用いることができる。これにより、生産性を高めることができる。
上記含浸手法においては、例えば、繊維クロス110の面内方向に一定のテンション(張力)を付与した状態で、かかる繊維クロス110の表面上に、テンションを付与しない状態の繊維ニット120を互いに接するように積層した積層体を準備する工程と、当該積層体に対して、上記の公知の含浸手段により熱硬化性樹脂組成物を含浸させる工程と、を含むことができる。この場合、熱硬化性樹脂組成物を含浸させる含浸方向は、当該積層体の繊維ニット120側から繊維クロス110の積層方向とすることができる。例えば、テンションが付与された状態の繊維クロス110上に積層されており、テンションが付与されていない繊維ニット120の表面に向かって、熱硬化性樹脂組成物を塗布や吹き付けたり、熱硬化性樹脂組成物の浸漬中で応力をかけたり、樹脂膜をラミネートする等して含浸させてもよい。
次に、第4実施形態の複合材料シート200を用いたサンドイッチパネル100の製造方法の概要について説明する。
図9は、サンドイッチパネル100の製造工程を示す工程断面図である。図10は、サンドイッチパネル100の概要を示す概略図である。
第4実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、上記の複合材料シート200を、ハニカム構造を有するシート状のコア層10の上面側と下面側の少なくとも一方の開口面上に、配置する工程と、コア層10と複合材料シート200を加熱加圧することにより、複合材料シート200を得る工程と、を含むことができる。
また、第4実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法において、上記サンドイッチパネル100を得る工程は、湾曲面(面34)を有する押し当て部材(金型30)で押圧しながら、コア層10と複合材料シート200を加熱加圧する工程を含むことができる。これにより、図10に示すような、湾曲形状のサンドイッチパネル100を得ることができる。
以下、サンドイッチパネル100の製造工程の各工程について詳述する。
なお、第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、複合材料シート200を使用する点や、湾曲成型を使用する点を除いて、第1実施形態から第3実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法における製造手順や製造条件や材料等を適用することができる。
まず、図9に示す、コア層10、プリプレグ20,22、金型30,32を準備する。金型30,32は、湾曲面(面34,36)を有する金型の上型(金型30)、下型(金型32)を用いることができる。
上記プリプレグ20,22としては、例えば、第4実施形態の複合材料シート200を用いることができる。複合材料シート200は、繊維ニット120が、繊維クロス110よりも、金型32の湾曲面(面36)側に位置するように、コア層10に配置されることが好ましい。複合材料シート200は、コア層10の少なくとも一方面(下面14)に配置されていればよく、コア層10の両面(上面12、下面14)のいずれにも配置されていてもよい。
なお、プリプレグ22として、Bステージ状態の複合材料シート200を用い、プリプレグ20として、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなるBステージ状態の上述の他のシート部材を用いることができる。
このように、金型30と金型32とで区画された湾曲形状を有する成形空間、すなわち、凸部と凹部とで区画された成型空間内に、コア層10およびこれの両面に積層されたプリプレグ20,22を配置した状態で、押し当て部材(金型30)の湾曲面(面34)で押圧しながら、コア層10と複合材料シート200を加熱加圧することができる。
上記の加熱加圧により、プリプレグ20,22の硬化処理を行い、樹脂板40,42を形成することができる。上記の加熱加圧は、例えば、110℃〜180℃、5分〜90分、0.35MPa〜3.0MPaの条件を採用することができる。
その後、金型30,32を、プリプレグ20,22の硬化物からなる樹脂板40,42から分離する。
以上により、図9に示すような、全体が湾曲形状を有するサンドイッチパネル100を得ることができる。すなわち、第4実施形態の複合材料シート200の硬化物を備える、湾曲状のパネル部材(サンドイッチパネル100)を得ることができる。
また第4実施形態のサンドイッチパネル100の製造方法は、第1実施形態から第3実施形態と同様の効果も得ることができる。
以上の製造方法により得られたサンドイッチパネル100は、図9示すように、コア層10と、コア層10の両側に積層された樹脂板40,42とを備えており、全体として湾曲構造を有することができる。樹脂板42は、湾曲面(面44)の凸側であり、樹脂板42は、湾曲面の凹部側である。第4実施形態の複合材料シート200の硬化物は、樹脂板40,42のうち、すくなくとも樹脂板42を構成することができる。この場合、樹脂板42中の繊維ニット120は、繊維クロス110よりも面44側に配置されていてもよい。
第4実施形態のサンドイッチパネル100は、耐熱性および意匠性に優れている。また、コア層10がハニカム構造を有するので、軽量かつ高強度のサンドイッチパネル100とすることができる。このため、第4実施形態のサンドイッチパネル100は、航空機用パネルに好適に用いることができる。例えば、サンドイッチパネル100は、トイレやパーテーション等の航空機の内装や、ワゴンの筐体等の航空機内の備品に用いることができる。
また、第4実施形態のサンドイッチパネル100は、複合材料シート200を用いることにより、曲げ加工などの加工性に優れるため、全体の形状を湾曲形状とすることが可能になる。また、複合材料シート200は、湾曲状のパネル部材に用いられる場合、当該パネル部材中の繊維ニット120は、伸縮性や柔軟性を有するため、130よりも外側に配置されるように構成されていてもよい。これにより、航空機などの設置空間の形状に沿った、所望の湾曲構造を有するパネル部材を実現できる。
以上によれば、第4実施形態の複合材料シート200は、湾曲状のパネル部材(サンドイッチパネル100)に用いることができる。第4実施形態の複合材料シート200は、例えば、航空機用パネル部材に好適に用いることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. ハニカム構造を有するシート状のコア層と、シート状のプリプレグと、を準備する準備工程と、
前記コア層の上面側と下面側のそれぞれの開口面上に、前記プリプレグを配置する配置工程と、
押し当て板である金属板の平滑面を前記プリプレグに当接しながら、前記コア層と前記プリプレグを加熱加圧した後、前記金属板を前記プリプレグの硬化物からなる樹脂板から分離することにより、サンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
2. 1.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板の、前記プリプレグに当接する当接面の表面粗さRzが、0.5μm以上5.0μm以下である、サンドイッチパネルの製造方法。
3. 1.または2.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板が、SUS板である、サンドイッチパネルの製造方法。
4. 1.から3.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板による加圧力が、0.35MPa以上2.0MPa以下である、サンドイッチパネルの製造方法。
5. 1.から4.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグを加熱加圧時に、前記金属板に押しつけられた前記プリプレグを構成する樹脂が、前記コア層の前記ハニカム構造の内壁面上に移動する、サンドイッチパネルの製造方法。
6. 1.から5.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグは、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなる、Bステージ状態のシート部材である、サンドイッチパネルの製造方法。
7. 6.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱硬化性樹脂組成物が、フェノール樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
8. 1.から7.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層と前記プリプレグとの間に、接着層を配置しない、サンドイッチパネルの製造方法。
9. 1.から8.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグと前記金属板との間に、離型層を配置しない、サンドイッチパネルの製造方法。
10. 1.から9.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層の構成材料は、アラミド繊維を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
11. 1.から10.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
得られた前記サンドイッチパネルを切断する工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
12. 1.から11.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記サンドイッチパネルが航空機用パネルに用いられるものである、サンドイッチパネルの製造方法。
13. ハニカム構造を有するコア層と、前記コア層の両面に設けられた樹脂板と、を備えるサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板の表面粗さRzが、0.5μm以上30.0μm以下である、サンドイッチパネル。
14. 13.に記載のサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板が繊維基材を含有する、サンドイッチパネル。
15. 13.または14.に記載のサンドイッチパネルであって、
前記ハニカム構造の内壁面上に前記樹脂板を構成する樹脂が形成されている、サンドイッチパネル。
16. 13.から15.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルであって、
航空機用パネルに用いられる、サンドイッチパネル。
また以下、参考形態の例を付記する。
1. ハニカム構造を有するシート状のコア層と、シート状のプリプレグと、を準備する準備工程と、
前記コア層の上面側と下面側のそれぞれの開口面上に、前記プリプレグを配置する配置工程と、
押し当て板である金属板の平滑面を前記プリプレグに当接しながら、前記コア層と前記プリプレグを加熱加圧した後、前記金属板を前記プリプレグの硬化物からなる樹脂板から分離することにより、サンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
2. 1.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板の、前記プリプレグに当接する当接面の表面粗さRzが、0.5μm以上5.0μm以下である、サンドイッチパネルの製造方法。
3. 1.または2.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板が、SUS板である、サンドイッチパネルの製造方法。
4. 1.から3.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板による加圧力が、0.35MPa以上2.0MPa以下である、サンドイッチパネルの製造方法。
5. 1.から4.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグを加熱加圧時に、前記金属板に押しつけられた前記プリプレグを構成する樹脂が、前記コア層の前記ハニカム構造の内壁面上に移動する、サンドイッチパネルの製造方法。
6. 1.から5.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグは、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなる、Bステージ状態のシート部材である、サンドイッチパネルの製造方法。
7. 6.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱硬化性樹脂組成物が、フェノール樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
8. 1.から7.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層と前記プリプレグとの間に、接着層を配置しない、サンドイッチパネルの製造方法。
9. 1.から8.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグと前記金属板との間に、離型層を配置しない、サンドイッチパネルの製造方法。
10. 1.から9.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層の構成材料は、アラミド繊維を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
11. 1.から10.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
得られた前記サンドイッチパネルを切断する工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
12. 1.から11.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記サンドイッチパネルが航空機用パネルに用いられるものである、サンドイッチパネルの製造方法。
13. ハニカム構造を有するコア層と、前記コア層の両面に設けられた樹脂板と、を備えるサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板の表面粗さRzが、0.5μm以上30.0μm以下である、サンドイッチパネル。
14. 13.に記載のサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板が繊維基材を含有する、サンドイッチパネル。
15. 13.または14.に記載のサンドイッチパネルであって、
前記ハニカム構造の内壁面上に前記樹脂板を構成する樹脂が形成されている、サンドイッチパネル。
16. 13.から15.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルであって、
航空機用パネルに用いられる、サンドイッチパネル。
また以下、参考形態の例を付記する。
1. ハニカム構造を有するシート状のコア層と、シート状のプリプレグと、熱可塑性樹脂シートと、を準備する準備工程と、
前記コア層の上面側と下面側のそれぞれの開口面上に前記プリプレグを配置するとともに、上面側または下面側の少なくとも一方の前記プリプレグの表面に前記熱可塑性樹脂シートを配置する工程と、
前記コア層、前記プリプレグ、および前記熱可塑性樹脂シートを、加熱加圧処理により一括して積層化することにより、前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
2. 1.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記準備工程は、前記プリプレグと対向する前記熱可塑性樹脂シートの表面に対して、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、プライマー処理からなる群から選択される一種以上を含む表面処理を施す工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
3. 2.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シートを配置する工程は、前記プリプレグと前記熱可塑性樹脂シートとの間に接着剤を形成する工程を含み、
前記接着剤は、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、フェノール系接着剤からなる群から選択される一種以上を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
4. 1.から3.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シートは、ハロゲン含有熱可塑性樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
5. 4.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記ハロゲン含有熱可塑性樹脂が、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群から選択される一種以上を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
6. 1.から5.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルを得る工程は、前記コア層、前記プリプレグ、および前記熱可塑性樹脂シートを、金属板で挟み込むことにより加熱加圧を実施する工程と、前記金属板を分離する工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
7. 6.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板が、SUS板である、サンドイッチパネルの製造方法。
8. 1.から7.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグは、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなる、Bステージ状態のシート部材である、サンドイッチパネルの製造方法。
9. 8.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱硬化性樹脂組成物が、フェノール樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
10. 1.から9.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層の構成材料は、アラミド繊維を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
11. 1.から10.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
得られた前記サンドイッチパネルを切断する工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
12. 1.から11.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルの前記熱可塑性樹脂シートの表面に、熱可塑性の化粧シートをさらにラミネートする工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
13. 1.から12.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記サンドイッチパネルが航空機用パネルに用いられるものである、サンドイッチパネルの製造方法。
14. ハニカム構造を有するコア層と、前記コア層の両面に設けられた樹脂板と、を備えるサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板の上面側または下面側の少なくとも一方の表面に設けられた熱可塑性樹脂シートと、
前記熱可塑性樹脂シートの表面に設けられた熱可塑性の化粧シートと、を備える、サンドイッチパネル。
また以下、参考形態の例を付記する。
1. ハニカム構造を有するシート状のコア層と、シート状のプリプレグと、熱可塑性樹脂シートと、を準備する準備工程と、
前記コア層の上面側と下面側のそれぞれの開口面上に前記プリプレグを配置するとともに、上面側または下面側の少なくとも一方の前記プリプレグの表面に前記熱可塑性樹脂シートを配置する工程と、
前記コア層、前記プリプレグ、および前記熱可塑性樹脂シートを、加熱加圧処理により一括して積層化することにより、前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
2. 1.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記準備工程は、前記プリプレグと対向する前記熱可塑性樹脂シートの表面に対して、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、プライマー処理からなる群から選択される一種以上を含む表面処理を施す工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
3. 2.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シートを配置する工程は、前記プリプレグと前記熱可塑性樹脂シートとの間に接着剤を形成する工程を含み、
前記接着剤は、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、フェノール系接着剤からなる群から選択される一種以上を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
4. 1.から3.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シートは、ハロゲン含有熱可塑性樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
5. 4.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記ハロゲン含有熱可塑性樹脂が、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群から選択される一種以上を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
6. 1.から5.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルを得る工程は、前記コア層、前記プリプレグ、および前記熱可塑性樹脂シートを、金属板で挟み込むことにより加熱加圧を実施する工程と、前記金属板を分離する工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
7. 6.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記金属板が、SUS板である、サンドイッチパネルの製造方法。
8. 1.から7.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記プリプレグは、熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸してなる、Bステージ状態のシート部材である、サンドイッチパネルの製造方法。
9. 8.に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱硬化性樹脂組成物が、フェノール樹脂を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
10. 1.から9.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記コア層の構成材料は、アラミド繊維を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
11. 1.から10.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
得られた前記サンドイッチパネルを切断する工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
12. 1.から11.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂シート付きサンドイッチパネルの前記熱可塑性樹脂シートの表面に、熱可塑性の化粧シートをさらにラミネートする工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
13. 1.から12.のいずれか1つに記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
前記サンドイッチパネルが航空機用パネルに用いられるものである、サンドイッチパネルの製造方法。
14. ハニカム構造を有するコア層と、前記コア層の両面に設けられた樹脂板と、を備えるサンドイッチパネルであって、
前記樹脂板の上面側または下面側の少なくとも一方の表面に設けられた熱可塑性樹脂シートと、
前記熱可塑性樹脂シートの表面に設けられた熱可塑性の化粧シートと、を備える、サンドイッチパネル。
以下、本発明について実施例を参照して詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例の記載に何ら限定されるものではない。
<サンドイッチパネル1〜6>
[実施例1]
(プリプレグの製造)
フェノール樹脂を配合し、ガラス繊維(#7781、HEXCEL社製)に含浸させて、シート状のプリプレグを得た。当該プリプレグはBステージ状態であった。
(サンドイッチパネルの製造)
得られたプリプレグを、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置して積層体を得た。続いて、得られた積層体の両面にSUS板(厚み:1.5mm、Rz:1.0μm)を押し当て、機械プレスを用い、0.7MPa、127℃、60分で加熱加圧して、当該プリプレグを硬化させて樹脂板を形成した。その後、樹脂板から、SUS板を分離して、樹脂板、ハニカムコア、樹脂板からなるサンドイッチパネル1を得た。
なお、実施例1において、SUS板とプリプレグとの間に離型フィルムは配置しなかった。なお、当該プリプレグの硬化物のガラス転移温度(Tg)は130℃だった。
[実施例2]
実施例2は、SUS板とプリプレグとの間に離型フィルム(トレファン(パナック社製))を配置した状態で、加熱加圧した以外は、実施例1と同様にして、サンドイッチパネル2を得た。
[実施例3]
実施例3は、SUS板に代えて、ブリキ板(厚み:1.0mm、Rz:2.0μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして、サンドイッチパネル3を得た。
[実施例4]
実施例4は、SUS板に代えて、アルミ板(厚み:2.0mm、Rz:2.5μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして、サンドイッチパネル4を得た。
[比較例1]
比較例1は、SUS板に代えて、紙フェノール板(厚み:5.0mm、Rz:9.0μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして、サンドイッチパネル5を得た。
[比較例2]
得られたプリプレグを、離型フィルム(トレファン(パナック社製))を介して、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置して積層体を得た。得られた積層体を真空バッグに入れ、これをオートクレーブ内で、20N、127℃、60分の条件で加熱硬化してサンドイッチパネル6を得た。
Figure 0006604396
(評価項目)
上記のサンドイッチパネル1〜6について、以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
(表面平滑性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、へこみや光沢の有無を下記の基準で評価した。
◎:全くへこみがなく、艶があり、極めて優れた美観を有する。
○:ほとんどへこみがなく、比較的艶がないが、実質上問題はない。
△:膨れやへこみがあり、艶がまったくなく、外観品質の重要視される用途には使用できない。
×:膨れやへこみが目立ち、不良品である。
(製造安定性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、凹凸、穴または一部欠損の有無を評価した。
○:凹凸、穴または一部欠損のいずれも無い
×:凹凸、穴または一部欠損のいずれかが有る
(表面粗さRz)
Rz:JIS B0601に準じて測定した。
実施例1〜4では、表面が滑らかなサンドイッチパネルが得られた。実施例1〜4のサンドイッチパネルは、優れた美観を有するものであり、製造安定性に優れるものであった。比較例1〜3では、表面が滑らかなサンドイッチパネルは得られなかった。
<サンドイッチパネル7〜13>
[実施例5]
(プリプレグの製造)
フェノール樹脂を配合し、ガラス繊維(#7781、HEXCEL社製)に含浸させて、シート状のプリプレグを得た。当該プリプレグはBステージ状態であった。
(サンドイッチパネルの製造)
得られたプリプレグを、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置して積層体を得た。続いて、得られた積層体の両面にSUS板(厚み:1.5mm、Rz:1.0μm)を押し当て、機械プレスを用い、上側のSUS板と機械プレスのプレス板の間、下側のSUS板と機械プレスのプレス板の間、のそれぞれ両側にクッション層(坪量200g/mのクラフト紙を10枚重ねた積層紙)を介して、0.7MPa、127℃、60分で加熱加圧して、当該プリプレグを硬化させて樹脂板を形成した。その後、樹脂板から、SUS板を分離して、樹脂板、ハニカムコア、樹脂板からなるサンドイッチパネル7を得た。
なお、実施例1において、SUS板とプリプレグとの間に離型フィルム(離型層)は配置しなかった。なお、当該プリプレグの硬化物のガラス転移温度(Tg)は130℃だった。
[実施例6]
実施例6は、SUS板とプリプレグとの間に離型フィルム(トレファン(パナック社製))を配置した状態で、加熱加圧した以外は、実施例5と同様にして、サンドイッチパネル8を得た。
[実施例7]
実施例7は、SUS板に代えて、ブリキ板(厚み:1.0mm、Rz:2.0μm)を使用した以外は、実施例5と同様にして、サンドイッチパネル9を得た。
[実施例8]
実施例8は、SUS板に代えて、アルミ板(厚み:2.0mm、Rz:2.5μm)を使用した以外は、実施例5と同様にして、サンドイッチパネル10を得た。
[比較例3]
比較例3は、SUS板に代えて、紙フェノール板(厚み:5.0mm、Rz:9.0μm)を使用し、上側のSUS板および下側のSUS板の両側にクッション層を配置しない以外は、実施例5と同様にして、サンドイッチパネル11を得た。
[比較例4]
実施例5で得られたプリプレグを、離型フィルム(トレファン(パナック社製))を介して、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置して積層体を得た。得られた積層体を真空バッグに入れ、これをオートクレーブ内で、20N、127℃、60分の条件で加熱硬化してサンドイッチパネル12を得た。
[参考例1]
参考例1は、上側のSUS板および下側のSUS板の両側にクッション層を配置しない以外は、実施例5と同様にして、サンドイッチパネル13を得た。
Figure 0006604396
(評価項目)
上記のサンドイッチパネル7〜13について、以下の評価を行った。評価結果を表2に示す。
(表面平滑性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、へこみや光沢の有無を下記の基準で評価した。
◎:全くへこみがなく、艶があり、極めて優れた美観を有する。
○:ほとんどへこみがなく、比較的艶がないが、実質上問題はない。
△:膨れやへこみがあり、艶がまったくなく、外観品質の重要視される用途には使用できない。
×:膨れやへこみが目立ち、不良品である。
(製造安定性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、凹凸、穴または一部欠損の有無を評価した。
○:凹凸、穴または一部欠損のいずれも無い。
×:凹凸、穴または一部欠損のいずれかが有る。
(成形性)
得られたサンドイッチパネルについて、成形不良を評価した。
◎:樹脂が圧着されていない部分がなく、成形性が良好である。
○:樹脂が圧着されていない部分はほとんどなく、実用上問題ない。
×:樹脂が圧着されていない部分が多々ある。
(樹脂板の表面粗さRz)
Rz:JIS B0601に準じて測定した。
実施例5〜8では、表面が滑らかなサンドイッチパネルが得られた。実施例5〜8のサンドイッチパネルは、優れた美観を有するものであり、製造安定性および成形性に優れるものであった。比較例4では、表面が滑らかなサンドイッチパネルは得られなかった。
<サンドイッチパネル14〜18>
[参考例2]
(プリプレグの製造)
フェノール樹脂を配合し、ガラス繊維(#7781、HEXCEL社製)に含浸させて、シート状のプリプレグを得た。当該プリプレグはBステージ状態であった。
(サンドイッチパネルの製造)
得られたプリプレグを、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置し、当該プリプレグの上面側の方面に熱可塑性樹脂シート(ポリフッ化ビニリデン(PVDF))を積層して積層体を得た。続いて、得られた積層体の両面にSUS板(厚み:1.5mm、Rz:1.0μm)を押し当て、機械プレスを用い、0.7MPa、127℃、60分で加熱加圧して、当該プリプレグを硬化させて樹脂板を形成した。その後、樹脂板および熱可塑性樹脂シートから、SUS板を分離して、樹脂板、ハニカムコア、樹脂板、熱可塑性樹脂シートからなるサンドイッチパネル14を得た。
なお、参考例2において、SUS板とプリプレグとの間に離型フィルムは配置しなかった。なお、当該プリプレグの硬化物のガラス転移温度(Tg)は130℃だった。
[実施例9]
実施例9は、熱可塑性樹脂シート(PVDF)のプリプレグと対向する表面にコロナ処理(コロナ処理後の表面濡れ性が60ダイン)を行った以外は、参考例2と同様にして、サンドイッチパネル15を得た。
[実施例10]
実施例10は、熱可塑性樹脂シート(PVDF)のプリプレグと対向する表面にコロナ処理(コロナ処理後の表面濡れ性が60ダイン)を行い、さらに、コロナ処理面に対して接着剤(アクリル系接着剤、デュポン製、68080)を塗布した以外は、実施例9と同様にして、サンドイッチパネル16を得た。
[実施例11]
実施例11は、熱可塑性樹脂シートとして、PVDFに代えて、ポリフッ化ビニル(PVF)を使用した以外は、実施例9と同様にして、サンドイッチパネル17を得た。
[比較例5]
参考例2で得られたプリプレグを、離型フィルム(トレファン(パナック社製))を介して、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)の両面に配置して積層体を得た。得られた積層体を真空バッグに入れ、これをオートクレーブ内で、20N、127℃、60分の条件で加熱硬化してサンドイッチパネル18を得た。得られたサンドイッチパネル18に対して、熱可塑性樹脂シート(ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をラミネート成形した。
Figure 0006604396
(評価項目)
上記のサンドイッチパネル14〜18について、以下の評価を行った。評価結果を表3に示す。
(表面平滑性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、へこみや光沢の有無を下記の基準で評価した。
◎:全くへこみがなく、艶があり、極めて優れた美観を有する。
○:ほとんどへこみがなく、比較的艶がないが、実質上問題はない。
△:膨れやへこみがあり、艶がまったくなく、外観品質の重要視される用途には使用できない。
×:膨れやへこみが目立ち、不良品である。
(製造安定性)
得られたサンドイッチパネルの表面側となる面を目視にて観察し、凹凸、穴または一部欠損の有無を評価した。
○:凹凸、穴または一部欠損のいずれも無い。
×:凹凸、穴または一部欠損のいずれかが有る。
(表面粗さRz)
得られたサンドイッチパネル1から5の熱可塑性樹脂シートの表面粗さRzを、JIS B0601に準じて測定した。
(剥離強度)
引張試験機を用いて、JISZ0237に準拠して、室温25℃、引張速度300mm/分の条件で、90度の方向に熱可塑性樹脂シートを引っ張ったときの剥離強度を測定した。単位はN/mmである。
実施例9〜11および参考例2において、熱可塑性樹脂シートが積層してなるサンドイッチパネルを一括成形にて得ることができるため、比較例5と比べて、生産性が高いことが分かった。実施例9〜11において、表面が滑らかなサンドイッチパネルが得られた。実施例9〜11のサンドイッチパネルは、優れた美観を有するものであり、製造安定性に優れるものであった。また、実施例9〜11のサンドイッチパネルにおいて、参考例2や比較例5と比べて、熱可塑性樹脂シートの剥離強度を高められ、実用上問題ない密着性を実現できることが分かった。比較例5では、生産性および製造安定性が低く、また、表面が滑らかなサンドイッチパネルは得られなかった。
<サンドイッチパネル19,20>
[実施例12]
(プリプレグの製造)
繊維クロス(ガラスクロス、#120、HEXCEL社製)の面内方向に一定のテンション(張力)を付与した状態で、かかる繊維クロスの表面上に、テンションを付与しない状態の繊維ニット(ガラスニット、経編:ダブルラッセル構造、サカイ産業社製)を互いに接するように積層した積層体を準備し、当該積層体に対して、フェノール樹脂を含浸させて、シート状のプリプレグ1(複合材料シート)を得た。当該プリプレグ1はBステージ状態であった。
また、フェノール樹脂を配合し、繊維クロス(ガラスクロス、#120、HEXCEL社製)に含浸させて、シート状のプリプレグ2を得た。当該プリプレグ2はBステージ状態であった。
(サンドイッチパネルの製造)
得られたプリプレグ1(繊維ニットが繊維クロスよりも外側)、ハニカムコア(アラミド繊維、厚み:10mm、HRH−10−1/8−3.0(HEXCEL社製)、面積:1m×3m)、得られたプリプレグ2の順で積層して、積層体を得た。続いて、図2に示すように、金型32の凹面(面36)に、プリプレグ1の繊維ニットが対向するように配置し、金型30の押し当て部材の凸面(面34)で、積層体のプリプレグ2側を押圧し、0.7MPa、143℃、16分で加熱加圧して、当該プリプレグ1,2を硬化させて樹脂板を形成した。その後、樹脂板から金型30,32を分離して、樹脂板、ハニカムコア、樹脂板からなる、湾曲状のサンドイッチパネル19を得た。なお、当該プリプレグ1、2の硬化物のガラス転移温度(Tg)は130℃だった。
[比較例6]
(プリプレグの製造)
繊維ニット(ガラスニット、経編:ダブルラッセル構造、サカイ産業社製)に対して、フェノール樹脂を含浸させて、シート状のプリプレグ3を得た。
比較例6において、ガラスニットを単独で含浸した場合、基材が伸びてしまい(幅が狭くなり)、得られたプリプレグ3は、規定寸法とは異なり、かつ寸法バラツキが生じることが判明した。そのため、比較例6のプリプレグ3はサンドイッチパネルの製造に適用できなかった。
実施例12において、ガラスクロスをガラスニットのキャリアーとして使用することによって、容易にプリプレグ1(複合材料シート)が得られた。また、得られたプリプレグ1は、寸法バラツキが抑制されており、規定寸法に合致するため製造安定性に優れることが判明した。このようなプリプレグ1を湾曲状のサンドイッチパネル19の湾曲外側に配置することによって、良好な曲げ加工性が得られることが分かった。また、得られた湾曲状のサンドイッチパネル19において、繊維ニット側の表面にシワが発生することが抑制されており、外観が良好であるため、製造安定性に優れることが分かった。
以上、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明したが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
この出願は、2016年7月22日に出願された日本出願特願2016−144212号、2017年2月7日に出願された日本出願特願2017−020357号、2017年2月9日に出願された日本出願特願2017−021964号、2017年2月9日に出願された日本出願特願2017−021965号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (12)

  1. 織物状の繊維クロスと、
    前記繊維クロスの厚み方向に積層した編物状の繊維ニットと、
    前記繊維クロスと前記繊維ニットとに含浸された熱硬化性樹脂組成物と、を含む、Bステージ状態のプリプレグからなる、複合材料シートであって、
    前記繊維クロスおよび前記繊維ニットが、ガラス繊維で構成される、複合材料シート。
  2. 請求項1に記載の複合材料シートであって、
    コア層とその両側に設けられた樹脂板とを有するサンドイッチパネルにおいて、前記樹脂板を形成するために用いる、サンドイッチパネル用の複合材料シートであって、
    前記コア層に対して硬化処理によって接着する前記プリプレグである、複合材料シート。
  3. 請求項1または2に記載の複合材料シートであって、
    前記繊維ニットが、ループ構造を有する、複合材料シート。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の複合材料シートであって、
    前記繊維ニットの経編が、ダブルラッセル構造を有する、複合材料シート。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の複合材料シートであって、
    前記繊維クロスと前記繊維ニットが接するように構成される、複合材料シート。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の複合材料シートであって、
    当該複合材料シートの硬化物を備える湾曲状のパネル部材において、前記湾曲状のパネル部材の湾曲面に対して、前記繊維クロスよりも前記繊維ニットが湾曲面側に配置される、前記湾曲状のパネル部材の形成に用いられる、複合材料シート。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の複合材料シートであって、
    航空機用パネル部材に用いられる、複合材料シート。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の複合材料シートの硬化物を備える、サンドイッチパネル
  9. 請求項8のサンドイッチパネルを備える、湾曲状のパネル部材であって、
    湾曲構造を備え、前記湾曲構造中の凸側の湾曲面に対して、前記繊維クロスよりも前記繊維ニットが凸側の湾曲面側に配置されてなる、湾曲状のパネル部材。
  10. 繊維クロスの面内方向に一定のテンションを付与した状態で、前記繊維クロスの表面上に、テンションを付与しない状態の繊維ニットを互いに接するように積層した積層体を準備する工程と、
    前記積層体に対して、熱硬化性樹脂組成物を含浸させる工程と、を含む、
    Bステージ状態のプリプレグからなる複合材料シートを得る、複合材料シートの製造方法。
  11. 請求項10の複合材料シートの製造方法で得られた複合材料シートを、ハニカム構造を有するシート状のコア層の上面側と下面側の少なくとも一方の開口面上に、配置する工程と、
    前記コア層と前記複合材料シートを加熱加圧することにより、サンドイッチパネルを得る工程と、を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
  12. 請求項11に記載のサンドイッチパネルの製造方法であって、
    前記サンドイッチパネルを得る工程は、
    凸部状の湾曲面を有する凸部状金型と、凹部状の湾曲面を有する凹部状金型とを準備し、
    前記少なくとも一方の前記複合材料シートについて、繊維クロスよりも繊維ニットを前記凹部状の湾曲面側に配置し、
    前記凸部状の湾曲面を有する前記凸部状金型からなる押し当て部材で押圧しながら、前記コア層と前記複合材料シートを加熱加圧する工程を含む、サンドイッチパネルの製造方法。
JP2018072149A 2016-07-22 2018-04-04 複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法 Active JP6604396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144212 2016-07-22
JP2016144212 2016-07-22
JP2017020357 2017-02-07
JP2017020357 2017-02-07
JP2017021964 2017-02-09
JP2017021965 2017-02-09
JP2017021964 2017-02-09
JP2017021965 2017-02-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557006A Division JP6447750B2 (ja) 2016-07-22 2017-06-27 サンドイッチパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134871A JP2018134871A (ja) 2018-08-30
JP6604396B2 true JP6604396B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=60992146

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557006A Active JP6447750B2 (ja) 2016-07-22 2017-06-27 サンドイッチパネルの製造方法
JP2018072149A Active JP6604396B2 (ja) 2016-07-22 2018-04-04 複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法
JP2018150979A Active JP6737312B2 (ja) 2016-07-22 2018-08-10 サンドイッチパネルの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557006A Active JP6447750B2 (ja) 2016-07-22 2017-06-27 サンドイッチパネルの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150979A Active JP6737312B2 (ja) 2016-07-22 2018-08-10 サンドイッチパネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190283345A1 (ja)
EP (1) EP3489007B1 (ja)
JP (3) JP6447750B2 (ja)
WO (1) WO2018016273A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11339569B2 (en) * 2017-04-18 2022-05-24 Nexgen Composites Llc Unitized construction panel
CN110154419A (zh) * 2018-02-26 2019-08-23 湖南三合汽车新材料有限公司 一种采用预浸布制备引擎盖的生产工艺
US11752661B2 (en) * 2018-05-21 2023-09-12 5R Technologies Sdn. Bhd. Natural effect panel and method of fabricating the same
FR3089854B1 (fr) * 2018-12-18 2022-02-04 Saint Gobain Performance Plastics France Procede de preparation d’un materiau composite sous forme de sandwich
US20220314573A1 (en) * 2019-06-28 2022-10-06 Inoac Corporation Honeycomb layered body and production method therefor
CN113853303A (zh) 2019-07-05 2021-12-28 日本制铁株式会社 树脂膜层压金属板及其制造方法
CN110836164B (zh) * 2019-11-22 2023-11-24 中材科技风电叶片股份有限公司 条状件、梁及其制作方法、叶片和风电机组
CN111497357A (zh) * 2020-05-27 2020-08-07 江苏奇一科技有限公司 一种蜂窝芯三明治复合板及其制备方法和设备
US11312109B2 (en) * 2020-09-01 2022-04-26 Mitsubishi Chemical Composites America, Inc. Composite panel having noncombustible polymer matrix core
JP7074266B1 (ja) * 2020-09-14 2022-05-24 住友ベークライト株式会社 サンドイッチパネルの製造方法
CN113276523B (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 山东非金属材料研究所 一种pbo纤维/芳纶纤维增强复合材料及其制备方法
EP4079501A1 (en) 2021-04-20 2022-10-26 Paneltim N V An intermediate layer for a sandwich panel
JP7036474B1 (ja) 2021-07-28 2022-03-15 デザインアンドイノベーション株式会社 積層パネル材
WO2023132270A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 住友ベークライト株式会社 サンドイッチパネル、サンドイッチパネルの製造方法、およびサンドウィッチパネル製造用離型フィルム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3153683A (en) * 1961-10-04 1964-10-20 Du Pont Flame treatment of polyvinyl fluoride film
JPS4923193Y1 (ja) * 1968-07-18 1974-06-21
JPS61246057A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 旭コンポジツト株式会社 サンドイツチパネル
JPS63230330A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 工業技術院長 多層構造複合材料
NZ224286A (en) * 1987-04-28 1991-07-26 Dow Chemical Co Multilayer assembly of reinforcing layers and knitted or woven textile outer layers and fibre-reinforced plastic article produced therefrom
JP2982002B2 (ja) * 1990-06-29 1999-11-22 昭和飛行機工業株式会社 ハニカムパネルの製造方法
US5238725A (en) * 1990-12-21 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming a structural panel with decorative facing and product thereof
JPH04276435A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Nippon Steel Chem Co Ltd サンドイッチパネル
JPH06126908A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Unitika Ltd 複合材料
JP3505754B2 (ja) * 1993-12-02 2004-03-15 東レ株式会社 プリプレグおよびその製造方法
DE4445605C1 (de) * 1994-12-21 1996-03-07 Saertex Wagener Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Schlauches zur Innenauskleidung von Rohrleitungen, Kanälen od. dgl.
US5643390A (en) * 1995-05-04 1997-07-01 The University Of Delaware Bonding techniques for high performance thermoplastic compositions
BR9911045B1 (pt) * 1998-05-22 2009-08-11 uso de um tecido tratado quanto à rigidez, método para produzir um tecido tratado quanto à rigidez, tecido tratado quanto à rigidez, uso de uma matéria-prima de tecido tratado quanto à rigidez, método para produzir uma matéria-prima de tecido tratado quanto à rigidez, uso de uma camada pré-impregnada tratada quanto à rigidez, método para produzir uma camada pré-impregnada tratada quanto à rigidez para um precursor de estrutra em sanduìche alveolada tratada quanto à rigidez, estrutura em sanduìche alveolada tratada quanto à rigidez, método de produzir um precursor de estrutura em sanduìche alveolada tratada quanto à rigidez e método de produzir uma estrutura em sanduìche alveolada tratada quanto à rigidez.
JP2000238154A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Toray Ind Inc ハニカムサンドイッチパネル
US7226559B2 (en) * 2000-12-08 2007-06-05 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Method for molding structures
JP2003128936A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 弾性体およびそれを含む成形プレス用耐熱クッション材
JP2004058609A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toho Tenax Co Ltd 積層板の製造方法
JP4167147B2 (ja) * 2003-08-22 2008-10-15 株式会社名機製作所 積層板の積層装置および積層方法
TWI353303B (en) * 2004-09-07 2011-12-01 Toray Industries Sandwich structure and integrated molding using th
JP5721557B2 (ja) * 2011-06-17 2015-05-20 三菱重工業株式会社 補強ハニカムコア及びサンドイッチパネルの製造方法
JP6917977B2 (ja) * 2015-07-31 2021-08-11 ハンファ アズデル インコーポレイテッド 可変ロフティング能力を有する、熱可塑性シート及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6737312B2 (ja) 2020-08-05
EP3489007A4 (en) 2020-04-01
EP3489007B1 (en) 2021-08-04
EP3489007A1 (en) 2019-05-29
JP6447750B2 (ja) 2019-01-09
WO2018016273A1 (ja) 2018-01-25
JPWO2018016273A1 (ja) 2018-07-19
US20190283345A1 (en) 2019-09-19
JP2018187939A (ja) 2018-11-29
JP2018134871A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604396B2 (ja) 複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法
KR101496172B1 (ko) 탄소 섬유 강화 복합시트 및 그 제조 방법
JP5926947B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材
US20130280479A1 (en) Carbon-fiber-reinforced plastic molded article
JP6262053B2 (ja) 発泡シート積層体、繊維強化複合体、及び、発泡シート積層体の製造方法
JP5913970B2 (ja) 熱プレス用クッション材
JP7074266B1 (ja) サンドイッチパネルの製造方法
JP2013001110A (ja) 成形プレス用クッション材
JP5341733B2 (ja) クッション材用表層材および熱プレス用クッション材
WO2020040240A1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
KR102468401B1 (ko) 열 프레스용 쿠션재 및 열 프레스용 쿠션재의 제조 방법
TW202231475A (zh) 脫模薄膜及成形品之製造方法
TW202216425A (zh) 脫模薄膜以及成型品之製造方法
JP3014421B2 (ja) 多層プリント基板の外装板粗面化用マットフィルム
JP2005014598A (ja) 離型用積層フィルム
JP7362852B2 (ja) プリプレグの処理方法及び成形品の製造方法
JP2012210807A (ja) 真空成形方法および成形体
JP2006321113A (ja) 多層離型フィルム
US11981114B2 (en) Method of manufacturing sandwich panel and sandwich panel
WO2022085241A1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
CN114434891A (zh) 一种耐湿热老化的复合层及其制备方法和应用
JP2005187526A (ja) 離型フィルム及びそれを用いたフレキ製造方法
TW202214442A (zh) 脫模薄膜及成型品之製造方法
JP4595899B2 (ja) 片面金属箔張り積層板
JP2019171641A (ja) 積層基材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150