JP6594864B2 - 摺動可能なプランジャープラグ、およびそれを有するシリンジ装置 - Google Patents

摺動可能なプランジャープラグ、およびそれを有するシリンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6594864B2
JP6594864B2 JP2016521687A JP2016521687A JP6594864B2 JP 6594864 B2 JP6594864 B2 JP 6594864B2 JP 2016521687 A JP2016521687 A JP 2016521687A JP 2016521687 A JP2016521687 A JP 2016521687A JP 6594864 B2 JP6594864 B2 JP 6594864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
piston member
axial
contour
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532476A (ja
Inventor
ジスラン フルニエ
ミカエル スワル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar Stelmi SAS
Original Assignee
Aptar Stelmi SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar Stelmi SAS filed Critical Aptar Stelmi SAS
Publication of JP2016532476A publication Critical patent/JP2016532476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594864B2 publication Critical patent/JP6594864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31513Piston constructions to improve sealing or sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/003Thermoplastic elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes

Description

本発明は、ストッパー/ピストン部材、およびそれを有するシリンジ装置に関する。
従来、シリンジ装置用のストッパー/ピストン部材は広く知られている。ストッパー/ピストン部材は、シリンジ駆動前にはストッパー(栓)として機能し、シリンジ本体中に貯留された流体を外部から隔離する。
一方で、ストッパー/ピストン部材は、シリンジ駆動時にはピストンとして機能し、当該流体を一般的には針を介してシリンジ本体外へと押し出す。
また、従来シリンジ装置はピストンロッド等の駆動部材を有し、当該駆動部材はシリンジ駆動時にはストッパー/ピストン部材と協働することでストッパー/ピストン部材をシリンジ本体中において移動させる。そのため、ストッパー/ピストン部材は封止性を有する必要があり、通常ゴム等の弾性材を用いて形成される。
しかしながらこの種の素材を用いてストッパー/ピストン部材を構成した場合、当該素材と投与対象の流体、特に格納状態にある投与対象の流体との相互反応のリスクが存在する。ストッパー/ピストン部材の素材と投与対象の流体とのこのような相互反応は流体を損なうリスクを伴う。
このような相互反応を抑えるため、ストッパー/ピストン部材の前面、すなわち流体とその格納時および投与時に接触する表面に対し適切なコーティングを施すことが提案されている。具体的には、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)の薄膜をストッパー/ピストン部材の前面に形成するという技術提案がなされている。
このような実施例によって、ストッパー/ピストン部材の素材と流体との間の相互反応を抑制することが可能である。しかしながら一方では、ストッパー/ピストン部材の前面に対してコーティングを施すことで当該表面の固さが増し、シリンジ本体中に対するストッパー/ピストン部材の組み込み及び移動が難しくなる。より正確には、このような前面コーティングを施すことでストッパー/ピストン部材前面の変形性が低下し、そのためストッパー/ピストン部材をシリンジ本体へ挿入し、シリンジ本体内において摺動させることが難しくなる。
このようにストッパー/ピストン部材について、シリンジ本体内への挿入後の十分な封止性と、シリンジ本体内に対する組み込み・駆動の簡便性・容易性との間で妥協点を見出す必要がある。
また、通常ストッパー/ピストン部材と駆動部材(通常はピストンロッド)との協働は、ストッパー/ピストン部材の内表面に形成されたねじ山がピストンロッドの先端部に形成された対応するねじ山と係合してなされる。
このような構成もまた、ストッパー/ピストン部材の製造工程、特に離型段階の複雑化をもたらす。これはストッパー/ピストン部材のねじ山を形成するために、ストッパー/ピストン部材製造用の金型には多数の逆勾配(back-draft)が必要となるためである。
特許文献1〜5には、従来のシリンジ装置が開示されている。
国際公開公報第2006/021380号 欧州特許公開公報第1180377号 欧州特許公開公報第1674121号 ドイツ特許公開公報第10006560号 国際公開公報第02/092312号
本発明は、上述の問題を有さないストッパー/ピストン部材の提供を目的とする。
特に本発明は、貯蔵時および駆動時の封止が完全であることを保証するストッパー/ピストン部材であって、簡易かつ確実な組み込みおよび駆動を可能にするストッパー/ピストン部材の提供を目的とする。
また本発明は、簡易な構造を有することで、特にストッパー/ピストン部材の成型過程およびシリンジ本体への挿入時において、その製造および組み立てにかかる費用が抑えられたストッパー/ピストン部材を提供することを目的とする。
したがって、本発明は、特に、弾性体を用いて形成されたストッパー/ピストン部材であって、外表面に少なくとも一つの封止輪郭部を有する円筒体と前記円筒体の軸方向前方端部を閉塞する前壁とを備え、前記前壁の軸方向前方外表面にはコーティングが施されており、当該コーティングは好ましくはエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)の膜であり、前記前壁の径方向外縁には封止輪郭部が形成されており、前記前壁の軸方向前方外表面における前記封止輪郭部の径方向内側に変形輪郭部が形成されており、当該変形輪郭部は径方向に変形可能に構成されることで、ストッパー/ピストン部材のシリンジ本体内への挿入、および/もしくはストッパー/ピストン部材のシリンジ本体内部における摺動を容易にし、前記変形輪郭部は、丸みを帯びた形状を有しており、前記軸方向前方外表面と鋭角をなさないようになっていることを特徴とするストッパー/ピストン部材を提供する。
前記中空円筒体は、前記封止輪郭部を複数、好ましくは二つ有する、とすることが好ましい。
前記中空円筒体の前記少なくとも一つの封止輪郭部は径方向に突出するビード形状を有している、とすることが好ましい。
前記変形輪郭部は、前記前壁の前記軸方向前方外表面の周辺部に形成された溝であり、好ましくはV字形状もしくはU字形状を有する、とすることが好ましい。
前記封止輪郭部は、前記変形輪郭部と、前記軸方向前方外表面より軸方向後方にずらして配された径方向外縁凹部との間に形成され、当該径方向外縁凹部もストッパー/ピストン部材のシリンジ本体内への挿入、および/もしくはストッパー/ピストン部材の駆動時に変形する、とすることが好ましい。
前記円筒体は中空形状を有することで内部空間を規定し、当該中空円筒体は、前記前壁に閉ざされた前記軸方向前方端部から軸方向に離れた位置に開口された軸方向後方端部を有する、とすることが好ましい。
前記内部空間はシリンジ装置の駆動部材と協働する、とすることが好ましい。
前記中空円筒体の内表面にはねじ山が配されており、当該ねじ山は前記駆動部材のねじ山と係合するよう構成されている、とすることが好ましい。
前記ねじ山は不連続であり、前記中空円筒体の前記内表面に形成された複数、好ましくは四本の軸方向に伸びる溝によって分断されている、とすることが好ましい。
前記軸方向前方外表面は、円錐形状を有し、その中央において軸方向先端部を規定する、とすることが好ましい。
また、前記軸方向前方外表面は略平面形状を有し、且つストッパー/ピストン部材の中心軸に直交する、としてもよい
また、本発明は、シリンジ装置であって、流体を貯留する円筒形シリンジ本体を有し、前記シリンジ本体に、上述のストッパー/ピストン部材が摺動可能に挿入されてなることを特徴とするシリンジ装置を提供する。
前記中空円筒体の前記少なくとも一つの封止輪郭部および前記前壁の前記封止輪郭部が、前記シリンジ本体の円筒形内表面と密閉状態で協働し、前記軸方向前方外表面が前記流体と接触する、とすることが好ましい。
前記封止輪郭部の少なくとも一部に前記コーティングが施されていることで、前記シリンジ本体の前記円筒形内表面と当該コーティングされた封止輪郭部との間に円筒形状の封止領域が形成される、とすることが好ましい。
また、本発明は、上述のストッパー/ピストン部材を製造するための機械であり、前記中空円筒体の形状を規定する第一金型部分と、前記前壁の形状を規定する第二金型部分とを有する、ことを特徴とする機械を提供する。
前記第一金型部分は、コアを有し、当該コアは本体部と、当該本体部から延出し前記内部空間を形成する軸方向末端部を有し、当該軸方向末端部には複数、好ましくは四本の、軸方向に伸びるスプラインによって分断された雄ねじが設けられており、それにより前記ストッパー/ピストン部材のねじ山と軸方向の溝が形成される、とすることが好ましい。
以下、その特徴や効果をより明らかにするために、本発明をその実施例に基づき、図面への参照を交えつつ詳細に説明する。なお、本発明が以下の実施例に限定されないことはいうまでもない。
図1は本発明の第1の好ましい実施の形態のストッパー/ピストン部材の断面図である。 図1同様の図面であり、シリンジ本体への挿入後のストッパー/ピストン部材を示す。 図1のストッパー/ピストン部材をシリンジ本体に挿入する方法における諸段階を示す。 図1同様の図面であり、本発明の第2の好ましい実施の形態を示す。 本発明の第1の変形例における金型コアを示す斜視図である。 図5同様の図面であり、本発明の第2の変形例のストッパー/ピストン部材の製造に適した金型コアを示す。 図1のストッパー/ピストン部材の製造に用いられる二つの金型部分を示す断面図である。 図7の金型部分を斜めから見た平面図である。 ETFE前面コーティングなしのピストンが管内を摺動するピストンにより生成される力を示すグラフである。 ETFE前面コーティングありのピストンが管内を摺動するピストンにより生成される力を示すグラフである。 円錐形状の前面を有する変形例における図1と同様の図である。 円錐形状の前面を有する変形例における図2と同様の図である。 平面形状の前面を有する変形例における図4と同様の図である。 平面形状の前面を有する別の変形例における図4と同様の図である。
図1〜図3は、本発明の第1の実施の形態を示す。
第1の実施の形態において、弾性体、ゴム、もしくはその他の好適な材料を用いて形成されたストッパー/ピストン部材10は中空円筒体11を有する。
中空円筒体11は開口された軸方向後方端部12を有し、またその軸方向前方端部が前壁13により閉塞されている。したがって、本実施の形態においてストッパー/ピストン部材10は、略円筒形状を有し、一端側に開口を有しかつ多端側が閉ざされた袋小路状の内部空間15を有するものである。
前壁13は、軸方向前方外表面131を形成する。軸方向前方外表面131は、ストッパー/ピストン部材10が流体を貯留するためのシリンジ本体1内部に組み込まれた際、当該流体と接触するストッパー/ピストン部材10の表面である。
軸方向前方外表面131にはコーティング135が施されている。コーティング135はETFEを用いて形成された薄膜であることが好ましい。コーティング135は、流体とストッパー/ピストン部材10の素材との相互反応を可及的に抑制するために施されている。
なお、コーティングについては上述のものに限定されず、コーティングの形成方法およびコーティングの材料の点で適切な他種のコーティングの使用も想定される。
軸方向前方外表面131は図1〜図3、および図11、図12に示される実施の形態のように円錐形状を有することで軸方向先端部1310を規定しても良い。また、軸方向前方外表面131は図4、図13、図14に示されるように平面形状を有し、かつストッパー/ピストン部材の中心軸に対し略直交しても良い。
中空円筒体11の外表面は少なくとも一つの封止輪郭部(sealing profile)110を有する。封止輪郭部110は複数存在し、かつそれぞれが概ね径方向に突出するビード(bead:玉縁)形状を有していることが好ましい。また、図11および図12に示されるように、中空円筒体11の外表面は径方向に突出するビード形状を有する封止輪郭部110を二つ有することが好ましい。
また、中空円筒体11の前壁13はその径方向外縁に封止輪郭部130が形成されている。
本発明において、前壁13の軸方向前方外表面131は変形輪郭部133を有する。変形輪郭部133はストッパー/ピストン部材10のシリンジ本体1への挿入を容易にするために変形するよう構成されている。変形輪郭部133は封止輪郭部130の径方向内側に配される。換言すれば、変形輪郭部133は前壁13における径方向外縁以外の箇所に配されている。
変形輪郭部133は軸方向前方外表面131の周辺部に形成された溝の形状を有していることが好ましい。なお、図1に示される実施の形態において、当該溝は変形前の状態では略U字形状を有している。しかし、当該溝がV字形状、W字形状、その他の、ストッパー/ピストン部材10の挿入時の壁13の径方向の変形を可能にするような形状を有していても良いのは明らかである。
変形輪郭部133は、丸みを帯びた形状を有していることが好ましい。換言すれば、変形輪郭部133が前壁13の軸方向前方外表面131に対して鋭角をなさないことが好ましい。変形輪郭部133が鋭角である場合、コーティング135に脆弱な部分が形成される可能性がある。
なお、ここでいうコーティング135の脆弱な部分とは、ストッパー/ピストン部材の成型中にちぎれおちてしまう可能性がある部分だけでなく、ストッパー/ピストン部材の使用中、例えばシリンジ内の所定位置にストッパー/ピストン部材を位置させるためにストッパー/ピストン部材に圧力が加えられた場合に上述の鋭角部において割れたりちぎれたりしてしまう可能性がある部分をも意味する。このように、変形輪郭部133が鋭角である場合、コーティング135が不連続なものとなるリスクが生じる。
図11および図12により明確に示すように、コーティング135は方向前方外表面131だけでなく封止輪郭部130の円筒形状を有する外表面の少なくとも一部も覆うことが好ましい。また、コーティング135は封止輪郭部130の肩部139まで延びることが好ましい。
この構成により、シリンジ本体1内部とストッパー/ピストン部材10の封止輪郭部130のコーティングされた部分との間で第一円筒形状封止領域が形成されることが保証される。このような構成とすることにより、特にシリンジに対して高い圧力がかかった状態での良好な封止状態が形成される。
具体的には、シリンジ本体1とストッパー/ピストン部材10のコーティングされた部分との間に円筒形状の接触領域が形成されるようにすることで、コーティング135に微細な皺が存在しないことを保証し、ストッパー/ピストン部材のコーティングとシリンジ本体1との間の均一な接触・封止領域を形成することができる。
図2は、シリンジ本体1に挿入後のストッパー/ピストン部材10を示す。図2において、変形輪郭部133が径方向に変形することで前壁13の封止輪郭部130のシリンジ本体1内への侵入が容易になっている状況が確認できる。
図3は、挿入過程の諸段階を示す。図3の最下部ではストッパー/ピストン部材10は、コーン(cone)形状の挿入管2の外部にあり、変形輪郭部は変形前の状態にある。その後、ストッパー/ピストン部材10は矢印Aが示す方向に徐々に挿入管2内に挿入される。
そして、ストッパー/ピストン部材10が挿入管2内を進むにつれ前壁13は径方向に変形し、やがてシリンジ本体1に容易に挿入可能な最大変形状態(図3最上部に図示)まで変形する。
ストッパー/ピストン部材10のシリンジ本体1内への挿入完了後、各封止輪郭部(前壁13の封止輪郭部130、および中空円筒体11の複数の封止輪郭部110)は多少弛緩するものの、引き続きシリンジ本体1の円筒形状の内壁面に対して十分に押さえつけられた状態を維持し、完全な封止状態を保証する。
前壁13の軸方向前方外表面131に変形輪郭部133を配することで挿入の容易化を図ることでできる。
一方、コーティング135を配することは素材の硬化をもたらし、通常は挿入を困難にする。
図9および図10は、ピストンの軸方向前方外表面131におけるETFEコーティングの存在がピストンの挿入管2内での移動に必要な力の増大をもたらすことを示す。具体的には、ピストンに形成されたETFE膜により、始動および摺動に必要な力が30%〜40%程度増加することが分かる。
より具体的には、始動に必要な力はコーティングなしの場合のおよそ6ニュートン(N)からコーティングありの場合のおよそ8Nに増加し、摺動に必要な力はおよそ4Nからおよそ5.5Nに増加する。
変形輪郭部133の形成は、ETFEコーティングに付随するこのような摩擦力の増加を低減し、コーティングされたストッパー/ピストン部材を上述のようにより確実かつ安全に挿入することを可能にする。
さらには、コーティングされたピストンにおける前壁13の軸方向前方外表面131に変形輪郭部133を配することで、コーティングされたピストンが、特にピストン駆動時の始動および摺動に必要な力という点で、コーティングなしのピストンと同様の振る舞いを見せる。
図1、図4、および図11〜図14に示されるように、前壁13の封止輪郭部130は、軸方向前方外表面131の変形輪郭部133と、軸方向前方外表面131よりも軸方向後方にずらして配された径方向外縁凹部137との間に形成されることが好ましい。図2および図12に示されるように、径方向外縁凹部137もまた、ストッパー/ピストン部材のシリンジ本体1への挿入時および挿入後に変形、特に径方向に変形した状態となる。
この実施の形態はさらに挿入・駆動の過程を容易にし、かつ挿入後の完全な封止状態を保証する。具体的には、変形輪郭部133と径方向外縁凹部137がいずれも弾性変形することで、前壁の封止輪郭部130が径方向外側、すなわちシリンジ本体1に向けて付勢される。
ストッパー/ピストン部材10の内部空間15は、ねじ山115を有しても良い。そして、ねじ山115は不連続であることが好ましい。この実施の形態は後述するようにストッパー/ピストン部材の成型を容易にする。
ねじ山115を遮断するように複数本、好ましくは4本、の軸方向に伸びる溝116が形成されることが好ましい。
図6は、図1のストッパー/ピストン部材10の中空円筒体11を規定する金型のコアを示す。図6に示すように、コア200の末端部211には雄ねじ215が設けられている。雄ねじ215は4本の軸方向に伸びる溝216によって遮断もしくは分断されている。
このことにより、ねじ山215が連続的である図5のコア200と比べて、図6のコアは図1の遮断されたねじ山の形成を実現する。図1のねじ山は特に逆勾配の形成を抑えることでストッパー/ピストン部材の離形を容易にする。
いうまでもなく、図4および図13に示される実施の形態、すなわちストッパー/ピストン部材10の前面が平面形状を有し中心軸と直交する実施の形態においてもこのような不連続なねじ山を必要に応じて形成することができる。
図14はその前面が平面形状を有し中心軸と直交し、かつねじ山を有さないストッパー10を示す。
図7は図1に示されるストッパー/ピストン部材10を製造するための機械を示す。当該機械は図7下側の第一金型部分201と図7上側の第二金型部分202とを有する。第一金型部分201は中空円筒体11を形成するために用いられ、そのため図6に示されるようにコア200を有する。
コア200は本体部210と、本体部210から延出する軸方向末端部211を有する。軸方向末端部211は、ストッパー/ピストン部材10の内部空間15を形成する。したがって、軸方向末端部211は四本の軸方向スプライン216によって区切られた上述の不連続雄ねじ215を有する。
図8は、第一金型部分201の上方からの斜視図であり、第一金型部分201内のコア200を示す。
いうまでもなく、軸方向スプライン216の数は任意に変更可能である。また必要に応じて図5のコアを図1の円錐形状のストッパー/ピストン部材と組み合わせて用いることで、内部空間15に連続的なねじ山を形成することが可能である。
なお、従来知られているように、本発明のピストンの全体に対してさらにシリコーンオイルを用いてコーティングを施し、ピストンの摺動性、特にピストンのシリンジへの挿入時における摺動性を向上させることができる。
変形例として、シリコーンオイルの使用が望ましくない場合に、代わりにパリレンコーティングを同様にピストン全体に対して施すことができる。この構成において、ピストンの前面のETFE膜に対して処理を行うことでパリレンの接着性を向上させることも可能である。
ここまで、様々な実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではないことはいうまでもない。すなわち、本発明は、請求項が規定する発明の範囲内で当業者がなすことができる種々の有用な変更をも包含する。

Claims (15)

  1. 特に、弾性体を用いて形成されたストッパー/ピストン部材(10)であって、
    外表面に少なくとも一つの封止輪郭部(110)を有する円筒体(11)と
    前記円筒体(11)の軸方向前方端部を閉塞する前壁(13)とを備え、
    前記前壁(13)の軸方向前方外表面(131)にはコーティング(135)が施されており、当該コーティング(135)は好ましくはエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)の膜であり、
    前記前壁(13)の径方向外縁には前記封止輪郭部(110)とともにシリンジ本体(1)を封止する封止輪郭部(130)が形成されており、
    前記前壁(13)の軸方向前方外表面(131)における前記封止輪郭部(130)の径方向内側に変形輪郭部(133)が形成されており、
    前記封止輪郭部(130)は、前記変形輪郭部(133)と、前記軸方向前方外表面(131)より軸方向後方にずらして配された径方向外縁凹部(137)との間に形成され、
    前記変形輪郭部(133)は、軸方向後方へ、前記径方向外縁凹部(137)は、軸方向前方へ、窪んだ形状をしており、
    前記封止輪郭部(130)は、軸方向において、前記変形輪郭部(133)の最も窪んだ位置と前記径方向外縁凹部(137)の最も窪んだ位置との間で、外径が最大となる部分を有し、
    前記変形輪郭部(133)は径方向に変形可能に構成されることで、ストッパー/ピストン部材(10)のシリンジ本体(1)内への挿入、および/もしくはストッパー/ピストン部材(10)のシリンジ本体(1)内部における摺動を容易にし、
    前記径方向外縁凹部(137)もストッパー/ピストン部材(10)のシリンジ本体(1)内への挿入、および/もしくはストッパー/ピストン部材(10)の駆動時に径方向に変形する
    ことを特徴とするストッパー/ピストン部材。
  2. 前記円筒体(11)は、前記封止輪郭部(110)を複数、好ましくは二つ有する請求項1のストッパー/ピストン部材。
  3. 前記円筒体(11)の前記少なくとも一つの封止輪郭部(110)は径方向に突出するビード形状を有している請求項2のストッパー/ピストン部材。
  4. 前記変形輪郭部(133)は、前記前壁(13)の前記軸方向前方外表面(131)の周辺部に形成された溝であり、好ましくはV字形状もしくはU字形状を有する請求項1から3までのいずれかに記載のストッパー/ピストン部材。
  5. 前記円筒体(11)は中空形状を有することで内部空間(15)を規定し、
    当該円筒体(11)は、前記前壁(13)に閉ざされた前記軸方向前方端部から軸方向に離れた位置に開口された軸方向後方端部(12)を有する請求項1からまでのいずれかの請求項に記載のストッパー/ピストン部材。
  6. 前記内部空間(15)はシリンジ装置の駆動部材と協働する請求項に記載のストッパー/ピストン部材。
  7. 前記円筒体(11)の内表面にはねじ山(115)が配されており、当該ねじ山(115)は前記駆動部材のねじ山と係合するよう構成されている請求項に記載のストッパー/ピストン部材。
  8. 前記ねじ山(115)は不連続であり、前記円筒体(11)の前記内表面に形成された複数、好ましくは四本の軸方向に伸びる溝(116)によって分断されている請求項に記載のストッパー/ピストン部材。
  9. 前記軸方向前方外表面(131)は、円錐形状を有し、その中央において軸方向先端部(1310)を規定する請求項1からまでのいずれかに記載のストッパー/ピストン部材。
  10. 前記軸方向前方外表面(131)は略平面形状を有し、且つストッパー/ピストン部材(10)の中心軸に直交する請求項1からまでのいずれかに記載のストッパー/ピストン部材。
  11. シリンジ装置であって、
    流体を貯留する円筒形シリンジ本体(1)を有し、
    前記シリンジ本体(1)に、請求項1から10のいずれかに記載のストッパー/ピストン部材(10)が摺動可能に挿入されてなる
    ことを特徴とするシリンジ装置。
  12. 前記円筒体(11)の前記少なくとも一つの封止輪郭部(110)および前記前壁(13)の前記封止輪郭部(130)が、前記シリンジ本体(1)の円筒形内表面と密閉状態で協働し、前記軸方向前方外表面(131)が前記流体と接触する請求項11に記載のシリンジ装置。
  13. 前記封止輪郭部(130)の少なくとも一部に前記コーティング(135)が施されていることで、前記シリンジ本体(1)の前記円筒形内表面と当該コーティングされた封止輪郭部(130)との間に円筒形状の封止領域が形成される請求項12に記載のシリンジ装置。
  14. 請求項1から10までのいずれかに記載のストッパー/ピストン部材(10)を製造するための機械であり、
    前記円筒体(11)の形状を規定する第一金型部分(201)と、
    前記前壁(13)の形状を規定する第二金型部分(202)とを有する、
    ことを特徴とする機械。
  15. 前記第一金型部分(201)は、コア(200)を有し、当該コア(200)は本体部(210)と、当該本体部(210)から延出し前記内部空間(15)を形成する軸方向末端部(211)を有し、当該軸方向末端部(211)には複数、好ましくは四本の、軸方向に伸びるスプライン(216)によって分断された雄ねじ(215)が設けられており、それにより前記ストッパー/ピストン部材(10)のねじ山(115)と軸方向の溝(116)が形成される
    請求項14に記載の機械。
JP2016521687A 2013-10-09 2014-10-07 摺動可能なプランジャープラグ、およびそれを有するシリンジ装置 Active JP6594864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1359773 2013-10-09
FR1359773A FR3011472B1 (fr) 2013-10-09 2013-10-09 Bouchon-piston et dispositif de seringue comportant un tel bouchon-piston
PCT/FR2014/052540 WO2015052429A1 (fr) 2013-10-09 2014-10-07 Bouchon-piston glissant et dispositif de seringue comportant un tel bouchon-piston

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532476A JP2016532476A (ja) 2016-10-20
JP6594864B2 true JP6594864B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=49911677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521687A Active JP6594864B2 (ja) 2013-10-09 2014-10-07 摺動可能なプランジャープラグ、およびそれを有するシリンジ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160243311A1 (ja)
EP (1) EP3055006A1 (ja)
JP (1) JP6594864B2 (ja)
KR (1) KR20160068791A (ja)
CN (1) CN105705186A (ja)
FR (1) FR3011472B1 (ja)
IL (1) IL244602A0 (ja)
WO (1) WO2015052429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220122113A (ko) * 2021-02-26 2022-09-02 이오플로우(주) 펌프

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981299B2 (en) * 2014-08-07 2021-04-20 Shark Wheel, Inc. Structural complex mold
US10201692B2 (en) 2014-09-09 2019-02-12 Byeong Seon Chang Solution delivery device and method
FR3032123B1 (fr) 2015-01-29 2021-04-23 Aptar Stelmi Sas Bouchon-piston de seringue.
EP3791919A1 (en) 2015-03-10 2021-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aseptic piercing system
US10869967B2 (en) * 2017-01-06 2020-12-22 Verily Life Sciences Llc Rigid sensor stopper for use in drug delivery devices
IL269571B (en) 2017-05-05 2022-08-01 Regeneron Pharma Automatic injector
MX2020010167A (es) * 2018-03-27 2021-02-09 Injecto Group As Obturador con poca fuerza para su uso en un inyector.
WO2020106226A2 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Turajane Thana All-in-one injectable tube
USD1007676S1 (en) 2021-11-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wearable autoinjector

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266557A (en) * 1978-01-16 1981-05-12 The Kendall Company Low friction syringe
US4543093A (en) * 1982-12-20 1985-09-24 Becton, Dickinson And Company Variable sealing pressure plunger rod assembly
DE4339528C2 (de) * 1993-11-19 1995-09-07 Freudenberg Carl Fa Einwegspritze
US5411488A (en) * 1994-05-06 1995-05-02 Sterling Winthrop Inc. Pre-filled syringe and pre-filled cartridge having an improved plunger and plunger rod for reducing syringing force
JPH08238316A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nissho Corp ガスケット
JP2000140103A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Daikyo Seiko Ltd 注射器用プランジャ
JP2000152988A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 注射器の押し子
JP2001190667A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Nipro Corp 注射器用ガスケットおよびその製造方法
DE10006560A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Disetronic Licensing Ag Zweikomponentiger Kolbenstopfen
EP1180377A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-20 Schering Aktiengesellschaft Spritze mit Kolben
JP2002159574A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Terumo Corp ガスケットおよびシリンジ
DE10122959A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-21 West Pharm Serv Drug Res Ltd Pharmazeutischer Spritzenkolben sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
JP4046988B2 (ja) * 2001-11-28 2008-02-13 テルモ株式会社 シリンジ用ガスケット及びそれを用いたシリンジ並びにシリンジ用ガスケットの製造方法
US6942638B1 (en) * 2002-05-30 2005-09-13 Kerry Quinn Needleless injector and ampule system
DE102004040969A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Schering Ag Kolben für eine Spritze und Spritze
US20060069356A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-30 Norbert Witowski Plunger for a syringe and syringe
JP2006181027A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daikyo Seiko Ltd 注射器用ピストン
JP4663791B2 (ja) * 2005-08-29 2011-04-06 ウェスト ファーマシューティカル サービシズ インコーポレイテッド 注射器用デュアルマテリアルプランジャチップ
JP4999604B2 (ja) * 2007-08-23 2012-08-15 日本コヴィディエン株式会社 コネクターの接続構造
DE202008011890U1 (de) * 2008-09-05 2008-11-06 West Pharmaceutical Services Deutschland Gmbh & Co. Kg Gummistopfen
US20110204097A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 John David Buehler Dispenser assembly with plunger having beaded portion
JP5828639B2 (ja) * 2011-01-17 2015-12-09 住友ゴム工業株式会社 プレフィルドシリンジ用ガスケット、その製造方法及びプレフィルドシリンジ
WO2012134430A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 West Pharmaceutical Services, Inc. Pharmaceutical syringe piston rod
JP5717593B2 (ja) * 2011-08-31 2015-05-13 住友ゴム工業株式会社 プレフィルドシリンジ用ガスケットの成型金型
US8613739B2 (en) * 2011-12-16 2013-12-24 Baxter International Inc. Medical tubing connection assembly
EP2799108B1 (en) * 2011-12-27 2019-05-15 Nipro Corporation Needleless connector
JP5960554B2 (ja) * 2012-08-30 2016-08-02 住友ゴム工業株式会社 積層ガスケット
CN202933324U (zh) * 2012-11-23 2013-05-15 郑州市翱翔医药包装有限公司 预灌封注射器用镀膜橡胶活塞

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220122113A (ko) * 2021-02-26 2022-09-02 이오플로우(주) 펌프
KR102619175B1 (ko) * 2021-02-26 2023-12-29 이오플로우(주) 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
FR3011472B1 (fr) 2017-09-01
WO2015052429A1 (fr) 2015-04-16
IL244602A0 (en) 2016-04-21
JP2016532476A (ja) 2016-10-20
EP3055006A1 (fr) 2016-08-17
CN105705186A (zh) 2016-06-22
US20160243311A1 (en) 2016-08-25
KR20160068791A (ko) 2016-06-15
FR3011472A1 (fr) 2015-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594864B2 (ja) 摺動可能なプランジャープラグ、およびそれを有するシリンジ装置
KR102523452B1 (ko) 주사기용 피스톤-스토퍼
JP6133953B2 (ja) 事前充填されたシリンジに使用されるストッパ
RU2017108403A (ru) Трехпозиционные поршни, покрытые пленкой поршни и связанные с ними шприцы в сборе
US10926037B2 (en) Syringe plunger, bung and syringe
WO2009154183A1 (ja) ダンパー装置
JP5529856B2 (ja) 改良された万年筆
JP5154439B2 (ja) 流体ディスペンサノズル、および該ノズルを含んだディスペンサ装置ならびにその製造方法
US10744266B2 (en) Syringe and method for assembling it
US8523471B2 (en) Writing implement comprising a slide-on end member
JP2022514591A (ja) カプセルに加圧下で供給される流体を用いてカプセルから飲料を調製するシステム、及びこのようなシステムに用いるカプセル
WO2018174273A1 (ja) 医療器具
JP5677833B2 (ja) シリンジ容器
CN110100103B (zh) 用于流体压力致动器的阻尼装置
JP7236456B2 (ja) パイプの端部を拡大および成形するためのデバイス、ならびにこのデバイスと共に使用するための引き抜き部材
US20160040808A1 (en) Vacuum Connector
JP4743526B2 (ja) シリンジ
JP2003137320A (ja) ソケット・プラグおよびソケット
WO2023232208A1 (en) Piston extension rod for injector piston mounting
WO2007112476A1 (en) Improvements in retractable syringes
AU2014277859A1 (en) Stoppers used in pre-filled syringes

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250