JP6589820B2 - 通行規制装置 - Google Patents

通行規制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6589820B2
JP6589820B2 JP2016213245A JP2016213245A JP6589820B2 JP 6589820 B2 JP6589820 B2 JP 6589820B2 JP 2016213245 A JP2016213245 A JP 2016213245A JP 2016213245 A JP2016213245 A JP 2016213245A JP 6589820 B2 JP6589820 B2 JP 6589820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
unit
power
transport vehicle
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016213245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070341A (ja
Inventor
龍也 村上
龍也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2016213245A priority Critical patent/JP6589820B2/ja
Priority to KR1020170138289A priority patent/KR102424194B1/ko
Priority to TW106136899A priority patent/TWI729233B/zh
Priority to US15/794,067 priority patent/US10272931B2/en
Priority to CN201711048665.XA priority patent/CN108002225B/zh
Publication of JP2018070341A publication Critical patent/JP2018070341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589820B2 publication Critical patent/JP6589820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C7/00Runways, tracks or trackways for trolleys or cranes
    • B66C7/16Devices specially adapted for limiting trolley or crane travel; Arrangements of buffer-stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L5/00Local operating mechanisms for points or track-mounted scotch-blocks; Visible or audible signals; Local operating mechanisms for visible or audible signals
    • B61L5/12Visible signals
    • B61L5/18Light signals; Mechanisms associated therewith, e.g. blinders
    • B61L5/189Light signals; Mechanisms associated therewith, e.g. blinders using flashing light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/04Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for monitoring the mechanical state of the route
    • B61L23/041Obstacle detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L5/00Local operating mechanisms for points or track-mounted scotch-blocks; Visible or audible signals; Local operating mechanisms for visible or audible signals
    • B61L5/20Audible signals, e.g. detonator audible signalling
    • B61L5/206Signalling means for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/02Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting dangerous physical condition of load carriers, e.g. for interrupting the drive in the event of overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • B66C15/06Arrangements or use of warning devices
    • B66C15/065Arrangements or use of warning devices electrical
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0266Control or detection relating to the load carrier(s)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • B65G2203/044Optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/40Safety features of loads, equipment or persons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

本発明は、物品搬送設備で用いられる通行規制装置に関する。
走行レールに沿って走行する天井搬送車を備える物品搬送設備において、例えばメンテナンス時に作業者の安全を確保するため、天井搬送車の通行を規制する(一時停止させる)ための通行規制装置を、作業箇所の上流側で走行レールに取り付けて用いる場合がある。一般に、天井搬送車は、その車体本体に設置されたセンサ部を利用して前方の障害物との距離情報を取得しながら走行し、当該距離が予め定められた基準距離以下になったときに自動停止するように構成されている。通行規制装置は、走行レールに取り付けられた状態で天井搬送車に対する障害物として機能し、作業箇所に近づいてくる天井搬送車を一時停止させる。
かかる通行規制装置の一例が、特開2002−19605号公報(特許文献1)や特開2015−209185号公報(特許文献2)に開示されている。これらに開示された通行規制装置は、単に作業者が自らの安全さえ確保できれば良いという観点で設計されており、追加的に、作業者が1人で設置できるようにしたり強度を高めたりするための構成が付加されている。
しかし、例えばある作業者が通行規制装置を走行レールに取り付けて作業(例えばメンテナンス作業)を行っているときに、それよりも下流側で別の作業者が作業を開始する場合がある。そして、そのような場合に、下流側で遅れて作業を開始する作業者が、上流側の作業者による既設の通行規制装置を信用して自らは通行規制装置を取り付けずに作業を進める場合がある。このような場合に、仮に上流側で作業を終えた作業者が下流側の作業者に気付かずに通行規制装置を取り外してしまうと、それまで停止していた天井搬送車が動き出し、所定速度で下流側の作業箇所に到達してしまう。もちろん、下流側で遅れて作業を開始する作業者が自らも通行規制装置を設置すれば良いのであるが、設備全体の安全性をより高める観点からは、そのようにしなかった場合でも作業者が天井搬送車の接近に気づきやすい仕組みが整備されていることが好ましい。この点、特許文献1や特許文献2では、複数の作業者が同時に作業を行う際の安全性を高めることは意識されていなかった。
特開2002−19605号公報 特開2015−209185号公報
走行レールに沿って走行する天井搬送車を備える物品搬送設備において、複数の作業者が同時にメンテナンス等の作業を行う際の安全性を高めることが望まれる。
本開示に係る通行規制装置は、
非接触給電部を有する走行レールと、前記非接触給電部から受電して前記走行レールに沿って走行する天井搬送車と、を備える物品搬送設備で用いられ、前記走行レールに対して着脱自在に構成されて前記走行レールに取り付けられた状態で前記天井搬送車の通行を規制するための通行規制装置であって、
前記走行レールに載置される載置部と、
前記載置部から吊り下げ支持されて前記天井搬送車の通行を規制する本体部と、
前記非接触給電部に対向配置されて前記非接触給電部から受電する受電部と、
前記受電部から電力供給を受けて警報を発する警報器と、
を備える。
この構成によれば、載置部を走行レールに載置させて走行レールから本体部を吊り下げることで、接近する天井搬送車の通行を本体部によって規制して、作業者自らの安全を確保することができる。また、通行規制装置が受電部を備えることで、走行レールに設けられて天井搬送車の走行用の電力を供給する非接触給電部を利用して、当該非接触給電部から電力を得ることができる。そして、受電部で得た電力を、通行規制装置にさらに備えられた警報器に供給して、当該警報器を動作させることができる。警報器から発せられる警報は、例えば搬送経路の下流側で作業を行っている別の作業者にも容易に認知されるため、その作業者に対して作業中であることを知らしめることができる。逆に、警報器から警報が発せられなくなることに基づき、別の作業者に対して作業が終了したことを知らしめることができる。よって、自らは通行規制装置を設置することなく作業を行っていた下流側の作業者に対して、その後、天井搬送車が接近してくる可能性があることについて注意を促すことができる。従って、複数の作業者が同時にメンテナンス等の作業を行う際の安全性を高めることができる。
本開示に係る技術のさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の例示的かつ非限定的な実施形態の説明によってより明確になるであろう。
実施形態に係る通行規制装置の利用方法を示す模式図 走行レールに取り付けられた状態での通行規制装置の正面図 通行規制装置を走行レールに取り付ける際の一局面を示す図 通行規制装置を走行レールに取り付けた後の状態を示す図
通行規制装置の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態に係る通行規制装置1は、走行レール41と、この走行レール41に沿って走行する天井搬送車45とを備える物品搬送設備4において、例えばメンテナンス時に作業者の安全を確保するために用いられる。
物品搬送設備4には、物品の搬送経路に沿って走行レール41が配設されている。図1及び図2に示すように、走行レール41は、物品搬送設備4が設置された建築物の天井C付近に配設されている。走行レール41は、幅方向Wに分かれて配置された一対のレール体41Aを含んでいる。走行レール41(レール体41A)は、天井Cから吊設された吊下部材42によって吊下支持されている。
走行レール41は、非接触給電部44を有している。本実施形態の非接触給電部44は電源部(図示せず)とその電源部に接続された一対の給電線44Aとを含む。そして、非接触給電部44を構成する一対の給電線44Aが、一対のレール体41Aにそれぞれ固定された支持部材43の先端に設けられている。支持部材43は、一対のレール体41Aから幅方向Wの内側に向かって互いに向かい合うように突出しており、各給電線44Aは、対応する支持部材43の幅方向Wの内側の先端に設けられている。
図1に示すように、天井搬送車45は、走行レール41の上を走行する走行部46と、走行部46に吊下支持された車体本体47と、車体本体47に吊下支持されて物品の移載作業を行う移載部49とを備えている。また、天井搬送車45は、非接触給電部44に対向配置されて非接触給電部44から受電する受電部(図示せず)を備えている。天井搬送車45は、非接触給電部44から受電して、当該受電した電力を用いて、走行部46に設けられた駆動モータ(図示せず)を駆動して走行するように構成されている。また、天井搬送車45は、受電した電力を用いて、移載部49を昇降させ、移載部49を幅方向Wにスライドさせ、移載部49を上下方向に沿う軸心周りに回転させ、移載部49に設けられた把持爪(図示せず)を開閉させて、物品の移載作業を行う。
車体本体47の前面(進行方向前方側の側面)には、センサ部48が設けられている。センサ部48としては、例えば投光部と受光部とを有する反射式の光センサを用いることができる。センサ部48から投光されて進行方向前方側に存在する障害物Bによって反射された光が受光部で受光されることに基づき、天井搬送車45は進行方向前方の障害物Bを検出可能となっている。そして、天井搬送車45は、センサ部48によって進行方向前方の予め定められた基準距離以内に障害物Bを検出した場合に、自動停止するように構成されている。障害物Bの一例は、例えば走行レール41に沿って走行する他の天井搬送車45であり、これにより、複数の天井搬送車45どうしの衝突を回避することができる。
物品搬送設備4では、例えば走行レール41等に何らかの軽微な異常が生じた場合等、突発的に、メンテナンス作業を行う必要が生じる場合がある。そのような場合に、メンテナンス作業を行う作業者の安全を確保するため、通行規制装置1が用いられる。この通行規制装置1は、走行レール41に対して着脱自在に構成されている。そして、通行規制装置1は、走行レール41に取り付けられた状態で天井搬送車45の通行を規制する。すなわち、通行規制装置1は、走行レール41に取り付けられた状態で、天井搬送車45に対する障害物Bとなって当該天井搬送車45を一時停止させる。これにより、作業者自らの安全を確保することができる。
図2に示すように、本実施形態の通行規制装置1は、その基本機能を発揮するための載置部12と本体部16とを備え、追加的機能(後述する注意喚起機能)を発揮するための受電部22と警報器26とをさらに備えている。
載置部12は、走行レール41に載置可能に構成されている。本実施形態では、載置部12は、所定長さを有する角型パイプ材で構成されている。載置部12の長さ(長手方向に沿う長さ)は、走行レール41を構成する一対のレール体41Aどうしの幅方向Wの離間幅よりも長く設定されている。これにより、載置部12は、走行レール41に直交する方向(幅方向W)に長くなる姿勢(載置部12の長手方向を幅方向Wに沿わせる姿勢)で、一対のレール体41Aに亘って載置される状態となる(図4を参照)。
一方、載置部12の幅(平面視で長手方向に直交する短手方向に沿う長さ)は、走行レール41に沿って配設された一対の給電線44Aどうしの幅方向Wの離間幅よりも短く設定されている。これにより、載置部12は、走行レール41に沿う方向に長くなる姿勢(載置部12の長手方向を走行レール41に沿わせる姿勢)で一対のレール体41Aどうしの間の幅方向Wの隙間(具体的には一対の給電線44Aどうしの隙間)Gを通過可能となる(図3を参照)。
こうして、載置部12は、走行レール41に沿う第一姿勢で一対のレール体41Aどうしの間の隙間Gを通過可能であるとともに(図3を参照)、走行レール41に直交する第二姿勢で一対のレール体41Aに亘って載置される状態となる(図4を参照)。
載置部12には、連結軸14等を介して本体部16が吊下支持されている。本体部16は、例えば平板状のパネル部材で構成することができる。作業者が1人で持ち上げて通行規制装置1の取付操作を行う場合の作業性を考慮して、本体部16は比較的軽量に構成されていることが好ましい。本体部16は、例えば樹脂板(好ましくは発泡性樹脂板)等からなる軽量材で構成することができる。本体部16は、載置部12の第二姿勢で、走行レール41に直交する方向(幅方向W)に沿う状態となる。
図1に示すように、本体部16における天井搬送車45のセンサ部48に対応する高さ位置に、反射板18が設けられている。反射板18は、例えば長方形状の金属薄板で構成されており、本体部16の表面に貼付されている。反射板18は、平板状の本体部16の少なくとも一方の主面に貼付されている。本実施形態では、反射板18は本体部16の両面に貼付されている。反射板18は、天井搬送車45のセンサ部48から投光される光を反射させて再度センサ部48に向かわせる役割を果たす。本体部16は、載置部12から吊り下げ支持されて天井搬送車45に対する実体的な障害物Bとなって天井搬送車45の通行を規制する。
図2に示すように、本実施形態の通行規制装置1は、受電部22と電力変換部24と警報器26とを備えている。受電部22及び電力変換部24は、載置部12及び連結軸14と本体部16との上下方向の間に設けられている。受電部22は、非接触給電部44を構成する給電線44Aに対向配置される鉄心22Aと、鉄心22Aに巻回されるコイル22Bとを有する。鉄心22Aは、H字型又は扁平なI字型に形成されている。鉄心22Aは、その長手方向が載置部12の長手方向に沿う状態となるように連結軸14に固定されている。鉄心22Aを構成する上下2枚の平板部は、給電線44Aの上下に分かれて当該給電線44Aに対向配置されている。すなわち、鉄心22Aの2枚の平板部のうちの一方が給電線44Aよりも上方に配置され、他方が給電線44Aよりも下方に配置されている。
鉄心22Aは、上下2枚の平板部を上下方向に連結する軸部を有しており、この軸部にコイル22Bが巻回されている。通行規制装置1が走行レール41に取り付けられた状態(載置部12の第二姿勢;図2及び図4を参照)で、コイル22Bは、給電線44Aと同じ上下方向の位置に配置される。また、コイル22Bは、一対の給電線44Aどうしの幅方向Wの隙間Gに配置される。この状態で、給電線44Aを流れる交流電力によって生じる磁界が鉄心22Aに鎖交すると、当該鉄心22Aに磁気が流れる。すると、コイル22Bに誘導起電力が生じるので、受電部22は非接触給電部44から非接触で受電することができる。こうして、受電部22は、非接触給電部44(具体的には給電線44A)に対向配置されて非接触給電部44から受電する。
なお、受電部22の幅(平面視で短手方向に沿う長さ)は、一対の給電線44Aどうしの幅方向Wの離間幅よりも短く設定されている。このため、受電部22を構成する鉄心22Aの上側の平板部も、載置部12の第一姿勢(走行レール41に沿う姿勢)で、一対の給電線44Aどうしの隙間Gを通過可能となっている(図3を参照)。
電力変換部24は、スイッチング素子やダイオード、平滑コンデンサ等を含んで構成されている。電力変換部24は、受電部22で受電した交流電力を直流電力(例えば12[V]や24[V]等、任意の値の定電圧の電力)に変換する。
警報器26は、受電部22から電力供給を受けて動作する。すなわち、警報器26は、受電部22で受電されて電力変換部24で交流から直流に変換された一定電圧の直流電力を電力源として動作する。警報器26は、載置部12の上面に固定されている。警報器26は、受電部22から電力供給を受けて警報を発する。本実施形態では、警報器26として回転警告灯26Aが備えられており、回転警告灯26Aは、発光しながら回転することによって警報を発する。回転警告灯26Aが発する光は可視光であることが好ましく、例えば赤や黄色等の“要注意”を想起させる色であることがより好ましい。このようにすれば、作業箇所の周辺にいる別の作業者に対して、回転警告灯26Aからの発光を容易に認知させることができる。そして、作業箇所の周辺にいる別の作業者に対して、当該位置で作業中であることを知らしめることができる。
なお、通行規制装置1を走行レール41に取り付けるには、通行規制装置1を走行レール41に沿う姿勢(載置部12の第一姿勢)として持ち上げ、一対の給電線44Aどうしの隙間Gに載置部12を通す(図3を参照)。その際、受電部22を構成する鉄心22Aの下側の平板部が給電線44Aよりも下方にとどまり、かつ、上側の平板部が給電線44Aよりも上方となる位置まで、通行規制装置1を持ち上げる。その後、通行規制装置1の全体を、上下方向に沿う軸を中心として90°回転させて、通行規制装置1を走行レール41に直交する姿勢(載置部12の第二姿勢)とする(図4を参照)。なお、本実施形態のように本体部16の両面に反射板18が貼付されていれば、通行規制装置1の回転の向きは任意であって良い。
すると、走行レール41よりも上方での載置部12の第一姿勢から第二姿勢への姿勢変更に伴い、載置部12が一対のレール体41Aに亘って載置される状態となり、走行レール41に対する通行規制装置1の取付状態となる。それと同時に、受電部22を構成する鉄心22Aの上下2枚の平板部が給電線44Aに対して上下から対向する状態となり、受電部22による受電が可能な状態となる。受電部22による受電が開始されると、警報器26としての回転警告灯26Aが発光しながら回転し始める。回転警告灯26Aが発光しながら回転することで、上述したように作業箇所の周辺にいる別の作業者に対して当該位置で作業中であることを知らしめることができる。
当該位置での作業を終えた作業者は、上記とは逆の手順を経ることで、走行レール41から通行規制装置1を取り外すことができる。通行規制装置1が取り外されると、警報器26としての回転警告灯26Aは電力源を失って、その動作が終了する。すると、回転警告灯26Aの発光及び回転が停止するので、その事実に基づき、作業箇所の周辺にいる別の作業者に対して作業が終了したことを知らしめることができる。別の作業者の視覚に訴えかけて、当該箇所での作業が終了したことを的確に知らしめることができる。
例えば作業者が上述したように通行規制装置1を走行レール41に取り付けて作業を行っているときに、それよりも下流側で別の作業者が作業を開始する場合がある。そして、そのような場合に、下流側で遅れて作業を開始する作業者が、上流側の作業者による既設の通行規制装置1を信用して自らは通行規制装置1を取り付けずに作業を進める場合がある。このような場合でも、上流側の作業者が作業を終えて通行規制装置1を取り外すと、それまでその通行規制装置1の警報器26から発せられていた警報(光)が止むため、下流側の別の作業者に、上流側での作業の終了を知らしめることができる。そして、自らは通行規制装置1を設置することなく作業を行っていた下流側の作業者に対して、その後、天井搬送車45が接近してくる可能性があることについて注意を促すことができる。従って、本実施形態の通行規制装置1を用いることで、複数の作業者が同時に作業を行う際の安全性を高めることができる。
しかも、本実施形態の通行規制装置1によれば、当該通行規制装置1を走行レール41に取り付けることに連動して警報器26がオンとなり、当該通行規制装置1を走行レール41から取り外すことに連動して警報器26がオフとなる。このように、走行レール41に対する通行規制装置1の取り付けや取り外しのための通常操作を行うだけで、別途スイッチ操作等の他の操作を行うことなく、警報器26の動作状態を適切に切り替えることができる。よって、作業者に追加の労力を負担させることなく、他の作業者に対する注意喚起を適切に行って安全性を高めることができる。
〔その他の実施形態〕
(1)上記の実施形態では、警報器26が回転警告灯26Aである構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、警報器26は、例えば回転することなく単に発光(点滅又は点灯)する警告灯であっても良い。また、警報器26は、例えば警報として音を発するブザーであっても良い。このような構成では、別の作業者の聴覚に訴えかけて、当該箇所で作業中であることや作業が終了したことを的確に知らしめることができる。警報器26としてのブザーは、例えば10秒毎又は30秒毎等、所定周期で定期的に鳴動するように構成されると、警告音が常時鳴り響くことによる煩わしさが軽減できて好適である。また、音を発する警報器26は、スピーカ等であっても良い。さらに、警報器26は、警告灯とブザー又はスピーカとを組み合わせて備え、警報として光及び音の両方を発するように構成されても良い。
(2)上記の実施形態では、走行レール41に対する通行規制装置1の取り付け及び取り外しに連動して警報器26の動作状態が切り替わる構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば警報器26の動作状態を切り替えるためのスイッチ(オンオフスイッチ)が、通行規制装置1に別途設けられても良い。
(3)上記の実施形態では、反射板18が本体部16の両面に貼付されている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、反射板18が本体部16の一方の主面だけに貼付されても良い。この場合、走行レール41に対する通行規制装置1の取り付けに際しては、反射板18が搬送経路の上流側を向くことになる向きに、通行規制装置1の全体を90°回転させる。
(4)上記の実施形態では、天井搬送車45の車体本体47に、センサ部48として反射式の光センサが設けられている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば光センサに代えて、センサ部48として接触センサが設けられても良い。この場合、天井搬送車45は、接触センサによる検出情報に基づいて障害物Bの有無を検知するように構成され、通行規制装置1は物理的接触によって天井搬送車45を一時停止させる(天井搬送車45の通行を規制する)ことになる。或いは、天井搬送車45に、センサ部48として光センサ及び接触センサの両方が設けられても良い。
(5)上記の実施形態では、通行規制装置1が走行レール41に対して一対のレール体41Aどうしの間の隙間Gを通って取り付けられる構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、通行規制装置1は、走行レール41に対して例えば横から(幅方向Wの一方側から)取り付けられても良い。
(6)上述した各実施形態(上記の実施形態及びその他の実施形態を含む;以下同様)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
〔実施形態の概要〕
以上をまとめると、本開示に係る通行規制装置は、好適には、以下の各構成を備える。
非接触給電部を有する走行レールと、前記非接触給電部から受電して前記走行レールに沿って走行する天井搬送車と、を備える物品搬送設備で用いられ、前記走行レールに対して着脱自在に構成されて前記走行レールに取り付けられた状態で前記天井搬送車の通行を規制するための通行規制装置であって、
前記走行レールに載置される載置部と、
前記載置部から吊り下げ支持されて前記天井搬送車の通行を規制する本体部と、
前記非接触給電部に対向配置されて前記非接触給電部から受電する受電部と、
前記受電部から電力供給を受けて警報を発する警報器と、
を備える。
この構成によれば、載置部を走行レールに載置させて走行レールから本体部を吊り下げることで、接近する天井搬送車の通行を本体部によって規制して、作業者自らの安全を確保することができる。また、通行規制装置が受電部を備えることで、走行レールに設けられて天井搬送車の走行用の電力を供給する非接触給電部を利用して、当該非接触給電部から電力を得ることができる。そして、受電部で得た電力を、通行規制装置にさらに備えられた警報器に供給して、当該警報器を動作させることができる。警報器から発せられる警報は、例えば搬送経路の下流側で作業を行っている別の作業者にも容易に認知されるため、その作業者に対して作業中であることを知らしめることができる。逆に、警報器から警報が発せられなくなることに基づき、別の作業者に対して作業が終了したことを知らしめることができる。よって、自らは通行規制装置を設置することなく作業を行っていた下流側の作業者に対して、その後、天井搬送車が接近してくる可能性があることについて注意を促すことができる。従って、複数の作業者が同時にメンテナンス等の作業を行う際の安全性を高めることができる。
一態様として、
前記走行レールは、幅方向に分かれて配置された一対のレール体を含み、
前記載置部は、前記走行レールに沿う方向に長くなる第一姿勢で一対の前記レール体どうしの間の幅方向の隙間を通過可能であるとともに、前記走行レールに直交する方向に長くなる第二姿勢で一対の前記レール体に亘って載置される状態となり、
前記走行レールよりも上方での前記第一姿勢から前記第二姿勢への姿勢変更に伴い、前記走行レールに対する取付状態になるとともに前記受電部による受電が可能な状態となることが好ましい。
この構成によれば、載置部を第一姿勢とした状態で通行規制装置を持ち上げて、走行レールよりも上方で第二姿勢へと姿勢変更させるだけで、載置部を一対のレール体に亘って載置させ、簡単に通行規制装置を走行レールに取り付けることができる。また、通行規制装置を走行レールに取り付ける際の第二姿勢への姿勢変更に連動して受電が開始されるので、警報器を動作させるために別途スイッチ操作等の他の操作を行う必要がない。逆に、通行規制装置を取り外す際の第一姿勢への姿勢変更に連動して受電が終了するので、警報器の動作を終了させるために別途スイッチ操作等の他の操作を行う必要もない。このように、通行規制装置の取り付けや取り外しのための通常操作を行うだけで警報器の動作状態を適切に切り替えることができ、作業者に追加の労力を負担させることなく、他の作業者に対する注意喚起を適切に行うことができる。
一態様として、
前記警報器は、前記警報として光及び音の少なくとも一方を発することが好ましい。
この構成によれば、視覚又は聴覚、或いは視覚及び聴覚の両方に訴えかけて、作業箇所の周辺にいる別の作業者に対して、作業中であること及び当該作業が終了したことを的確に知らしめることができる。
一態様として、
前記天井搬送車は、車体本体に設置された反射式のセンサ部によって進行方向前方の障害物を検出した場合に自動停止するように構成されており、
前記本体部における前記天井搬送車の前記センサ部に対応する高さ位置に、反射板が設けられていることが好ましい。
この構成によれば、天井搬送車の車体本体に設置されたセンサ部を利用可能とするように本体部に反射板を設けることで、接近する天井搬送車を非接触で自動的に一時停止させることができ、作業者自らの安全を確保することができる。
本開示に係る通行規制装置は、上述した各効果のうち、少なくとも1つを奏することができれば良い。
1 通行規制装置
4 物品搬送設備
12 載置部
16 本体部
18 反射板
22 受電部
26 警報器
26A 回転警告灯
41 走行レール
41A レール体
44 非接触給電部
44A 給電線
45 天井搬送車
47 車体本体
48 センサ部
W 幅方向

Claims (4)

  1. 非接触給電部を有する走行レールと、前記非接触給電部から受電して前記走行レールに沿って走行する天井搬送車と、を備える物品搬送設備で用いられ、前記走行レールに対して着脱自在に構成されて前記走行レールに取り付けられた状態で前記天井搬送車の通行を規制するための通行規制装置であって、
    前記走行レールに載置される載置部と、
    前記載置部から吊り下げ支持されて前記天井搬送車の通行を規制する本体部と、
    前記非接触給電部に対向配置されて前記非接触給電部から受電する受電部と、
    前記受電部から電力供給を受けて警報を発する警報器と、
    を備える通行規制装置。
  2. 前記走行レールは、幅方向に分かれて配置された一対のレール体を含み、
    前記載置部は、前記走行レールに沿う方向に長くなる第一姿勢で一対の前記レール体どうしの間の幅方向の隙間を通過可能であるとともに、前記走行レールに直交する方向に長くなる第二姿勢で一対の前記レール体に亘って載置される状態となり、
    前記走行レールよりも上方での前記第一姿勢から前記第二姿勢への姿勢変更に伴い、前記走行レールに対する取付状態になるとともに前記受電部による受電が可能な状態となる請求項1に記載の通行規制装置。
  3. 前記警報器は、前記警報として光及び音の少なくとも一方を発する請求項1又は2に記載の通行規制装置。
  4. 前記天井搬送車は、車体本体に設置された反射式のセンサ部によって進行方向前方の障害物を検出した場合に自動停止するように構成されており、
    前記本体部における前記天井搬送車の前記センサ部に対応する高さ位置に、反射板が設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の通行規制装置。
JP2016213245A 2016-10-31 2016-10-31 通行規制装置 Active JP6589820B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213245A JP6589820B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 通行規制装置
KR1020170138289A KR102424194B1 (ko) 2016-10-31 2017-10-24 통행 규제 장치
TW106136899A TWI729233B (zh) 2016-10-31 2017-10-26 通行限制裝置
US15/794,067 US10272931B2 (en) 2016-10-31 2017-10-26 Travel obstructing device
CN201711048665.XA CN108002225B (zh) 2016-10-31 2017-10-31 通行限制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213245A JP6589820B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 通行規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070341A JP2018070341A (ja) 2018-05-10
JP6589820B2 true JP6589820B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=62021042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213245A Active JP6589820B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 通行規制装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10272931B2 (ja)
JP (1) JP6589820B2 (ja)
KR (1) KR102424194B1 (ja)
CN (1) CN108002225B (ja)
TW (1) TWI729233B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6589820B2 (ja) * 2016-10-31 2019-10-16 株式会社ダイフク 通行規制装置
JP6743750B2 (ja) * 2017-04-14 2020-08-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6963908B2 (ja) * 2017-05-09 2021-11-10 株式会社ダイフク 物品搬送車
JP6652107B2 (ja) * 2017-05-16 2020-02-19 株式会社ダイフク 高所作業用台車
KR102172472B1 (ko) 2018-10-05 2020-10-30 세메스 주식회사 오버헤드 호이스트 이송 장치
KR102172473B1 (ko) 2018-10-05 2020-10-30 세메스 주식회사 오버헤드 호이스트 이송 장치에 전원 공급 케이블을 장착하기 위한 지그 조립체
KR102172474B1 (ko) 2018-10-10 2020-10-30 세메스 주식회사 오버헤드 호이스트 이송 장치의 동작을 제어하는 방법
JP7195901B2 (ja) 2018-12-03 2022-12-26 株式会社日立産機システム クレーンおよびクレーン制御方法
EP4385920A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-19 Movu Warehouse shuttle blocking arrangement

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008967A (en) * 1989-07-13 1991-04-23 Modern Industries, Inc. Triangular truss walkout cantilever
US5293308A (en) * 1991-03-26 1994-03-08 Auckland Uniservices Limited Inductive power distribution system
JP2811172B2 (ja) * 1996-10-23 1998-10-15 株式会社三工社 鉄道における車止め警報装置
JP3383880B2 (ja) * 2000-02-25 2003-03-10 株式会社椿本チエイン 非接触給電装置
JP4465418B2 (ja) * 2000-07-11 2010-05-19 ムラテックオートメーション株式会社 天井搬送車の一時停止装置
JP4049976B2 (ja) * 2000-08-23 2008-02-20 株式会社日立プラントテクノロジー 無人搬送装置
US6779760B2 (en) * 2002-12-19 2004-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Safety system for overhead transport vehicle
DE102004055931B4 (de) * 2004-11-19 2008-01-24 Rf-It Solutions Gmbh Identifikations-System zum Identifizieren von Gegenständen
TWM310155U (en) * 2006-11-21 2007-04-21 Sunrise Prec Ind Co Ltd Intelligent anti-collision and automatic route distributor
TWI496732B (zh) * 2009-07-31 2015-08-21 Murata Machinery Ltd 供工具利用之緩衝儲存和運輸裝置
EP2452898B1 (en) * 2009-11-27 2016-12-07 Daifuku Co., Ltd. Ceiling conveyor car
JP5477651B2 (ja) * 2010-08-04 2014-04-23 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP3164773U (ja) * 2010-10-04 2010-12-16 坤溢企業股▲ふん▼有限公司 天井走行車及び給電レール用の安全確認ランプ
JP6020265B2 (ja) * 2012-04-11 2016-11-02 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6007880B2 (ja) * 2013-10-10 2016-10-12 株式会社ダイフク 天井搬送車
JP2015131502A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 村田機械株式会社 停止装置
JP6032239B2 (ja) * 2014-04-30 2016-11-24 村田機械株式会社 天井走行車用ストッパ
US9651458B2 (en) * 2014-09-19 2017-05-16 Swisslog Logistics Inc. Method and system for auto safety verification of AGV sensors
CN204599451U (zh) * 2015-02-11 2015-09-02 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司贵阳局 一种无源式报警安全帽
JP2017124884A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社ダイフク 走行設備
JP6520797B2 (ja) * 2016-04-11 2019-05-29 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6589820B2 (ja) * 2016-10-31 2019-10-16 株式会社ダイフク 通行規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10272931B2 (en) 2019-04-30
KR102424194B1 (ko) 2022-07-21
JP2018070341A (ja) 2018-05-10
TWI729233B (zh) 2021-06-01
TW201825368A (zh) 2018-07-16
CN108002225A (zh) 2018-05-08
CN108002225B (zh) 2021-04-13
US20180118239A1 (en) 2018-05-03
KR20180048329A (ko) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589820B2 (ja) 通行規制装置
JP6250944B2 (ja) 自動搬送車、および自動搬送車システム
CN106132864B (zh) 用于确定无绳电梯系统中磁性部件的磁场取向的系统和方法
WO2009118914A1 (ja) 移動体の非接触給電装置
WO2019078306A1 (ja) コイル装置
JP2006323435A (ja) 搬送台車の障害物検出装置
CN112835357A (zh) 自主移动体系统、存储介质及自主移动体的控制方法
JP2013170033A (ja) エレベータの作業安全装置
JP6350469B2 (ja) クレーン衝突防止装置
JP2007196865A (ja) 搬送システム
JP5170190B2 (ja) 搬送車システム
JP2020100310A (ja) 作業車
JP5848495B1 (ja) 非接触給電システム、車両、及び非接触給電方法
JP2012058792A (ja) 搬送装置
CN215513691U (zh) 轨道车辆非接触预警装置和轨道车辆
JP7537170B2 (ja) 走行支援装置及び磁気マーカの敷設方法
JP3942024B2 (ja) 荷役車両の安全装置
JP7459467B2 (ja) アーム動作安全確認方法
JP7196522B2 (ja) 走行台車
JP2011184170A (ja) 天井クレーン
JP3588908B2 (ja) 移動体の無接触給電設備
JPS592632Y2 (ja) 移動方向警報装置
JP2594850B2 (ja) 搬送車の昇降機無人乗降システム
JP2018095145A (ja) 非常停止システム
JP3942023B2 (ja) 荷役車両の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250