JP6584730B1 - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP6584730B1
JP6584730B1 JP2019522591A JP2019522591A JP6584730B1 JP 6584730 B1 JP6584730 B1 JP 6584730B1 JP 2019522591 A JP2019522591 A JP 2019522591A JP 2019522591 A JP2019522591 A JP 2019522591A JP 6584730 B1 JP6584730 B1 JP 6584730B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
region
disposed
detector
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020121529A1 (ja
Inventor
稔浩 田中
稔浩 田中
治之 長谷川
治之 長谷川
文昭 土屋
文昭 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6584730B1 publication Critical patent/JP6584730B1/ja
Publication of JPWO2020121529A1 publication Critical patent/JPWO2020121529A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/10Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using light effect devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

電動機は、筒状の固定子と、固定子の内側に配置されて回転可能に支持された回転子と、回転子の回転を規制するブレーキと、回転子の回転を検出する検出器と、複数の端子が設けられた1つのコネクタ(12)と、を備える。コネクタ(12)には、回転子を回転させる電力を伝達する動力線に接続された動力用端子(31)と、ブレーキに電力を伝達するブレーキ線が接続されたブレーキ用端子(41)と、検出器からの信号を伝達する信号線に接続された信号用端子(51)と、が設けられる。動力用端子(31)が配置される領域(32)と、信号用端子(51)が配置される領域(52)との間にブレーキ用端子(41)が配置される領域(42)が設けられる。領域(32)と、領域(52)との間に設けられた金属製の遮蔽板(23)をさらに備える。

Description

本発明は、コネクタが設けられた電動機に関する。
電動機には、回転子を回転させる電力を伝達させる動力線、回転子の回転を規制するブレーキを動作させる電力を伝達するブレーキ線、および検出器からの電気信号を伝達する信号線を備えたものがある。このような電動機は、動力線、ブレーキ線および信号線に外部配線を接続するために、動力線に接続された端子が設けられたコネクタ、ブレーキ線に接続された端子が設けられたコネクタ、および信号線に接続された端子が設けられたコネクタを備える。
コネクタに接続される外部配線の先端には、コネクタに装着されるプラグが設けられている。上述した各端子は、1つのコネクタにまとめて配置することで、コネクタにプラグを装着する工数の削減を図ることができる。特許文献1には、複数の種類の端子がまとめて配置されたコネクタに装着可能なプラグが開示されている。
特開2016−018748号公報
特許文献1に開示された構成では、アクチュエータ動作用の動力線、計測機器類への電力供給用の電力線、アクチュエータ制御用や計測機器用の信号線があり、動力線と信号線の間に電力線を配置する事により、信号線を動力線から距離を確保した位置に配置する事ができ、かつ導電性のノイズ遮蔽部材を動力線、電力線、信号線のそれぞれの間に配置する事により、耐ノイズ性能を向上させている。しかしながら、動力線の隣に電力線を配置しているため、ノイズ遮蔽部材で分離している構造となっているが、動力線からのノイズが電力線に重畳し、計測機器類が誤作動する懸念があり、電力線から動力線への距離も確保する必要がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数種類の端子をコネクタにまとめて配置しつつ、信号線へのノイズの影響の軽減を図ることのできる電動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、筒状の固定子と、固定子の内側に配置されて回転可能に支持された回転子と、回転子の回転を規制するブレーキと、回転子の回転を検出する検出器と、複数の端子が設けられた1つのコネクタと、を備える。コネクタには、回転子を回転させる電力を伝達する動力線に接続された第1の端子と、ブレーキに電力を伝達するブレーキ線が接続された第2の端子と、検出器からの信号を伝達する信号線に接続された第3の端子と、が設けられる。第1の端子が配置される領域と、第3の端子が配置される領域との間に第2の端子が配置される領域が設けられる。また、第1の端子が配置される領域と、第3の端子が配置される領域との間に設けられた金属製の遮蔽板をさらに備える。
本発明にかかる電動機は、複数種類の端子をコネクタにまとめて配置しつつ、信号線へのノイズの影響の軽減を図ることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる電動機の断面図 図1に示すA線に沿ってコネクタを見た図 実施の形態1におけるコネクタの第1の変形例を示す図 実施の形態1におけるコネクタの第2の変形例を示す図 実施の形態1におけるコネクタの第3の変形例を示す図 実施の形態1におけるコネクタの第4の変形例を示す図 実施の形態1におけるコネクタの第5の変形例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる電動機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電動機の断面図である。電動機101は、電動機101の回転を検出した結果に基づくフィードバック制御が可能とされたサーボモータである。図1において、紙面における右方向の側が、電動機101のうち負荷が接続される側である負荷側であって、紙面における左方向の側が反負荷側であるものとする。
電動機101は、筒状の固定子3と、固定子3の内側に配置された回転子2とを備える。回転子2には、軸部1が連結されている。軸部1は、負荷側に設けられた軸受7と、反負荷側に設けられた軸受8とによって、回転軸Nを中心に回転可能に支持されている。電動機101では、固定子3に電力が供給されることによって磁界が発生され、固定子3が発生する磁界と回転子2が発生する磁界との相互作用によって、回転子2と軸部1とが回転する。
第1のブラケット4と、フレーム5と、第2のブラケット6と、検出器カバー10とは、電動機101の外殻を構成している。固定子3は、フレーム5へ圧入されている。第1のブラケット4は、フレーム5よりも負荷側に設けられている。軸受7は、第1のブラケット4に支持されている。第2のブラケット6は、フレーム5よりも反負荷側に設けられている。軸受8は、回転子2よりも反負荷側にて軸部1を回転自在に支持する。板バネ9は、第1のブラケット4と軸受7との隙間に設けられている予圧バネである。板バネ9は、軸受7への予圧の印加により、軸受7の振動を低減する。
電動機101は、第2のブラケット6の反負荷側に、軸部1の回転を強制的に止めるブレーキ20と、ブレーキ20を収容するブレーキカバー22とを備える。例えば、ブレーキ20は、電力が供給されていない状態では軸部1に当接して軸部1の回転を規制し、電力が供給された状態では軸部1から離れて軸部1を回転可能とする。
電動機101は、軸部1の回転位置を検出して検出結果を示す電気信号を出力する検出器11と、検出器11を収容する検出器カバー10と、を備える。検出器カバー10は、第2のブラケット6よりも反負荷側に配置されている。検出器カバー10は、反負荷側の端が塞がれた筒状体であって、円筒形状をなしている。ブレーキカバー22によって塞がれている。
検出器11は、軸部1に取り付けられたディスク13と、軸部1の回転位置の検出結果を示す電気信号を出力する回路部である回路基板14とを有する。回転位置とは、回転軸Nを中心とする回転角度を表す。検出器11は、回路基板14のうち負荷側へ向けられた面を覆うとともにディスク13を収容するハウジング15を有する。軸部1のうち反負荷側の端部は、ハウジング15の内部に入り込んでいる。ディスク13は、軸部1のうちの反負荷側の端部に取り付けられており、軸部1とともに回転する。
検出器11は、ディスク13を透過またはディスク13にて反射した光を検出して、軸部1の回転位置を検出する光学式のエンコーダである。検出器11は、永久磁石または誘導コイルの回転による磁界の変化を検出して得られた電気信号を基に、軸部1の回転位置を検出する磁気式のエンコーダであってもよい。
検出器カバー10には、1つのコネクタ12が設けられている。コネクタ12には、後述する複数の端子が設けられる。コネクタ12に設けられた各端子には、回転子2を回転させる電力を伝達する動力線16、ブレーキ20を動作させる電力を伝達するブレーキ線21、または検出器11からの電気信号を伝達する信号線17が接続される。
図2は、図1に示すA線に沿ってコネクタを見た図である。コネクタ12には、動力線16に接続された第1の端子である動力用端子31、ブレーキ線21に接続された第2の端子であるブレーキ用端子41、および信号線17に接続された第3の端子である信号用端子51が設けられている。本実施の形態1にかかる電動機101では、動力用端子31、ブレーキ用端子41、信号用端子51を1つのコネクタ12にまとめることで、電動機101の製造コストの削減、およびコネクタ12へのプラグの接続工数の削減が図られている。
次に、コネクタ12における動力用端子31、ブレーキ用端子41、信号用端子51の配置について説明する。コネクタ12では、動力用端子31が配置される領域32と、信号用端子51が配置される領域52との間に、ブレーキ用端子41が配置される領域42が設けられている。
以上説明した電動機101によれば、動力用端子31、ブレーキ用端子41、および信号用端子51を1つのコネクタ12にまとめて配置することで、動力用端子31、ブレーキ用端子41、および信号用端子51を別々のコネクタに配置するよりも、コネクタ12にプラグを取付ける際の工数の削減を図ることができる。また、コネクタ12の数を減らすことができ、電動機101の製造コストの削減を図ることができる。
また、領域32,42,52の配置によって、領域32に配置された動力用端子31と、領域52に配置された信号用端子51とが、領域42に配置されたブレーキ用端子41によって離される。
動力用端子31に接続された動力線16からは多くのスイッチングノイズが発生する。動力用端子31に接続された動力線16と、信号用端子51に接続された信号線17とが近づきすぎると、動力線16で発生するスイッチングノイズが、例えば信号線17を通じて伝達される電気信号に混入して、電動機101が誤作動するおそれがある。
動力用端子31、ブレーキ用端子41、および信号用端子51を1つのコネクタ12にまとめた場合には、動力線16と信号線17とが近づきやすくなる。本実施の形態1にかかる電動機101では、領域42に配置されたブレーキ用端子41によって、動力用端子31と信号用端子51とが離されているので、そこに接続された動力線16と信号線17とが離れやすくなる。
したがって、動力線16で発生するスイッチングノイズが信号線17を通じて伝達される電気信号に混入することを抑えることができる。すなわち、各端子31,41,51を1つのコネクタ12にまとめて製造コストおよびプラグの接続工数の削減を図りつつ、信号線17へのスイッチングノイズの影響を抑えて、電動機101の動作の信頼性の向上を図ることができる。なお、ブレーキ線21から発生するノイズは、動力線16から発生するノイズに比べて小さいので、ブレーキ線21から発生するノイズが信号線17に与える影響も小さくて済む。
また、電動機101にブレーキ20が設けられていない場合には、ブレーキ用端子41同士を短絡させておくことで、スイッチングノイズの影響を抑えて、電動機101の動作の信頼性のより一層の向上を図ることができる。
また、コネクタ12を角型のコネクタとすることで、コネクタ12の小型化を図ることができる。
図3は、実施の形態1におけるコネクタの第1の変形例を示す図である。第1の変形例にかかるコネクタ12では、ブレーキ用端子41が配置される領域42と、信号用端子51が配置される領域52との間を遮る遮蔽板23が設けられている。遮蔽板23は、例えば金属製である。遮蔽板23を設けることで、信号線17へのスイッチングノイズの影響をより一層抑えて、電動機101の動作の信頼性のより一層の向上を図ることができる。なお、動力用端子31が配置される領域32と、ブレーキ用端子41が配置される領域42との間に遮蔽板23を設けてもよい。
図4は、実施の形態1におけるコネクタの第2の変形例を示す図である。第2の変形例にかかるコネクタ12では、信号用端子51が配置される領域が、その機能によってさらに規定されている。まず、信号用端子51には、信号線17のうち検出器11に電力を伝達する検出器電源線に接続される検出器電源端子51aと、検出器11からの位置検出信号である電気信号を伝達する検出器信号線に接続される検出器信号端子51bとが含まれる。
また、第2の変形例にかかるコネクタ12では、検出器信号端子51bが配置される領域52bと、ブレーキ用端子41が配置される領域42との間に、検出器電源端子51aが配置される領域52aが設けられる。これにより、動力用端子31と検出器信号端子51bとをより一層離して、検出器信号線を通じて伝達される電気信号に動力線16からのスイッチングノイズが混入することをより確実に抑えることができる。したがって、電動機101の動作の信頼性のより一層の向上を図ることができる。
なお、図4では、遮蔽板23を設けた例を示しているが、遮蔽板23を必ずしも設ける必要はない。遮蔽板23が設けられていなくても、各端子31,41,51a,51bの配置によって、電気信号にスイッチングノイズが混入することを抑える効果を得ることができる。
図5は、実施の形態1におけるコネクタの第3の変形例を示す図である。第3の変形例にかかるコネクタ12では、アース線に接続される第4の端子であるアース用端子61が設けられている。第3の変形例にかかるコネクタ12では、アース用端子61が配置される領域62は、ブレーキ用端子41が配置される領域42を挟んで、信号用端子51が配置される領域52の反対側に設けられている。これまで説明してきた例と同様に、信号用端子51と動力用端子31とを離して、スイッチングノイズの影響を軽減して、電動機101の動作の信頼性の向上を図ることができる。また、アース線と動力線16とは線径が同じであることが多く、同じ線径の配線同士をまとめることで、コネクタ12の小型化を図ることができる。
なお、図5では、遮蔽板23を設けた例を示しているが、遮蔽板23を必ずしも設ける必要はない。遮蔽板23が設けられていなくても、各端子31,41,51,61の配置によって、電気信号にスイッチングノイズが混入することを抑える効果を得ることができる。
図6は、実施の形態1におけるコネクタの第4の変形例を示す図である。動力線16に比べて信号線17へのノイズの影響が少ないアース用端子61を、動力用端子31が配置される領域32と、信号用端子51が配置される領域52との間に設けている。この構成を採用するために、第4の変形例にかかるコネクタ12では、領域32,42,52の配列方向である第1の方向と垂直な方向である第2の方向に端子が3列で並べられている。また、ブレーキ用端子41が配置される領域42とアース用端子61が配置される領域62とが、第2の方向に沿って並べられている。この構成によって、第1の方向に沿ったコネクタ12の小型化を図ることができる。また、動力用端子31と信号用端子51とを離すことができるので、スイッチングノイズの影響を軽減して、電動機101の動作の信頼性の向上を図ることができる。なお、図6では、遮蔽板23を設けた例を示しているが、遮蔽板23を必ずしも設ける必要はない。遮蔽板23が設けられていなくても、各端子31,41,51,61の配置によって、電気信号にスイッチングノイズが混入することを抑える効果を得ることができる。
図7は、実施の形態1におけるコネクタの第5の変形例を示す図である。第5の変形例にかかるコネクタ12では、第2の方向に並ぶ端子が1列となっている。アース用端子61が配置される領域62は、動力用端子31が配置される領域32と、ブレーキ用端子41が配置される領域42との間に設けられている。
この配置によって、第2の方向に沿ったコネクタ12の小型化を図りつつ、動力用端子31と信号用端子51とを離すことでスイッチングノイズの影響を軽減して、電動機101の動作の信頼性の向上を図ることができる。なお、図7では、遮蔽板23を設けた例を示しているが、遮蔽板23を必ずしも設ける必要はない。遮蔽板23が設けられていなくても、各端子31,41,51,61の配置によって、電気信号にスイッチングノイズが混入することを抑える効果を得ることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 軸部、2 回転子、3 固定子、4 第1のブラケット、5 フレーム、6 第2のブラケット、7,8 軸受、9 板バネ、10 検出器カバー、11 検出器、12 コネクタ、13 ディスク、14 回路基板、15 ハウジング、16 動力線、17 信号線、20 ブレーキ、21 ブレーキ線、22 ブレーキカバー、23 遮蔽板、31 動力用端子、32,42,52,52a,52b,62 領域、41 ブレーキ用端子、51 信号用端子、51a 検出器電源端子、61 アース用端子、101 電動機。

Claims (6)

  1. 筒状の固定子と、
    前記固定子の内側に配置されて回転可能に支持された回転子と、
    前記回転子の回転を規制するブレーキと、
    前記回転子の回転を検出する検出器と、
    複数の端子が設けられた1つのコネクタと、を備え、
    前記コネクタには、
    前記回転子を回転させる電力を伝達する動力線に接続された第1の端子と、
    前記ブレーキに電力を伝達するブレーキ線が接続された第2の端子と、
    前記検出器からの信号を伝達する信号線に接続された第3の端子と、が設けられ、
    前記第1の端子が配置される領域と、前記第3の端子が配置される領域との間に前記第2の端子が配置される領域が設けられ、
    前記第1の端子が配置される領域と、前記第3の端子が配置される領域との間に設けられた金属製の遮蔽板をさらに備えることを特徴とする電動機。
  2. 前記第3の端子は、前記検出器に電力を伝達する検出器電源線に接続された検出器電源端子と、前記検出器からの電気信号を伝達する検出器信号線に接続された検出器信号端子とを含み、
    前記第2の端子が配置される領域と、前記検出器信号端子が配置される領域との間に、前記検出器電源端子が配置される領域が設けられることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記コネクタには、アース線に接続される第4の端子が設けられ、
    前記第4の端子が配置される領域は、前記第2の端子が配置される領域を挟んだ前記第3の端子が配置される領域の反対側に設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
  4. 前記第1の端子が配置される領域と、前記第2の端子が配置される領域と、前記第3の端子が配置される領域と、が並ぶ方向を第1の方向とし、第1の方向と垂直な方向を第2の方向とした場合に、第1の端子、第2の端子および第3の端子は、前記第2の方向に3列で配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
  5. 前記第1の端子が配置される領域と、前記第2の端子が配置される領域と、前記第3の端子が配置される領域と、が並ぶ方向を第1の方向とし、第1の方向と垂直な方向を第2の方向とした場合に、第1の端子、第2の端子および第3の端子は、前記第2の方向に1列で配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
  6. 前記コネクタは、角型であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の電動機。
JP2019522591A 2018-12-14 2018-12-14 電動機 Active JP6584730B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/046172 WO2020121529A1 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6584730B1 true JP6584730B1 (ja) 2019-10-02
JPWO2020121529A1 JPWO2020121529A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=68095334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522591A Active JP6584730B1 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 電動機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6584730B1 (ja)
CN (1) CN113169620B (ja)
DE (1) DE112018008135B4 (ja)
WO (1) WO2020121529A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN212811453U (zh) * 2020-07-16 2021-03-26 台达电子工业股份有限公司 电机装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649098Y2 (ja) * 1989-12-26 1994-12-12 オリエンタルモーター株式会社 モータ
DE29521213U1 (de) 1995-04-21 1997-01-09 Contact GmbH Elektrische Bauelemente, 70565 Stuttgart Steckverbindersystem
JPH10201182A (ja) 1997-01-17 1998-07-31 Fuji Electric Co Ltd 電磁ブレーキ付き電動機の端子箱
JP3816353B2 (ja) * 2001-05-25 2006-08-30 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
DE20205787U1 (de) 2002-04-13 2002-07-25 HARTING Electric GmbH & Co. KG, 32339 Espelkamp Modularer Steckverbinder
DE202004005878U1 (de) 2004-04-14 2005-09-08 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlußvorrichtung zum abgedichteten Anschluß von Leitern eines Kabels an eine Elektronikbaugruppe in einem Gehäuse
JP5044637B2 (ja) * 2007-03-07 2012-10-10 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
DE202008003624U1 (de) 2008-03-13 2009-08-06 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für Elektromotoren
JP5091905B2 (ja) * 2008-11-06 2012-12-05 愛三工業株式会社 レゾルバ付モータ構造
JP5371149B2 (ja) * 2009-08-07 2013-12-18 愛三工業株式会社 回転検出器付きモータの構造
JP5864911B2 (ja) * 2011-06-27 2016-02-17 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP5500144B2 (ja) * 2011-09-07 2014-05-21 株式会社安川電機 回転電機
JP5594446B2 (ja) * 2012-04-20 2014-09-24 日立金属株式会社 複合ハーネス
JP5541331B2 (ja) * 2012-04-20 2014-07-09 日立金属株式会社 複合ハーネス
JP5822001B1 (ja) * 2014-07-11 2015-11-24 株式会社明電舎 アクチュエータ用フラットケーブル
CN204361837U (zh) 2014-12-17 2015-05-27 江麓机电集团有限公司 一种基于风力发电机组变桨系统的低压交流变频电机
WO2017073649A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機
WO2017138534A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本電産株式会社 ステータ、モータ、およびコンプレッサ
JP6639962B2 (ja) * 2016-03-09 2020-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020121529A1 (ja) 2020-06-18
DE112018008135B4 (de) 2024-07-25
CN113169620B (zh) 2022-04-15
JPWO2020121529A1 (ja) 2021-02-15
CN113169620A (zh) 2021-07-23
DE112018008135T5 (de) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109120108B (zh) 马达
CN108155762B (zh) 分解器及电机
JP2011001860A (ja) インダクティブ型スロットルセンサ付きモータ駆動型スロットルバルブ装置、およびモータ駆動型スロットルバルブ装置のスロットルシャフトの回転角度を検出するためのインダクティブ型スロットルセンサ
KR102060899B1 (ko) 모터
JP6520033B2 (ja) モータ
JP2019015593A (ja) モータおよびエンコーダケーブルの接続方法
KR102296565B1 (ko) 3축 짐벌 및 3축 짐벌 촬영장치
KR20150035911A (ko) 회전 전기
WO2017017806A1 (ja) 回転角検出器
CN112136266B (zh) 编码器及伺服电动机
JP6584730B1 (ja) 電動機
JP7209551B2 (ja) エンコーダおよびエンコーダ付きモータ
JP2020124056A (ja) モータ
CN112042085B (zh) 电动机
US5883511A (en) Sensor wire lead strain relief
JP2017005934A (ja) 直流モータ
WO2019013030A1 (ja) モータ
JP7455778B2 (ja) 一体化ケーブル
US10008901B2 (en) Step motor
JP7447051B2 (ja) 電動機
WO2023223449A1 (ja) 回路接続装置、及び回転電機装置
WO2019013031A1 (ja) モータ
KR20180092423A (ko) 모터
JP2024057237A (ja) 電動駆動装置
JP6771655B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6584730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250