JP6582122B2 - Lcd製造用フォトレジスト剥離液組成物 - Google Patents

Lcd製造用フォトレジスト剥離液組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6582122B2
JP6582122B2 JP2018506994A JP2018506994A JP6582122B2 JP 6582122 B2 JP6582122 B2 JP 6582122B2 JP 2018506994 A JP2018506994 A JP 2018506994A JP 2018506994 A JP2018506994 A JP 2018506994A JP 6582122 B2 JP6582122 B2 JP 6582122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ether
group
photoresist
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530774A (ja
Inventor
チェ、ホ−ソン
リュ、カン−ヒョン
ペ、チョン−イル
イ、チョン−スン
ハ、サン−ク
ヤン、ヘ−ソン
ハン、ミ−ヨン
イ、ヒョ−チン
Original Assignee
エルティーシー カンパニー リミテッド
エルティーシー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルティーシー カンパニー リミテッド, エルティーシー カンパニー リミテッド filed Critical エルティーシー カンパニー リミテッド
Publication of JP2018530774A publication Critical patent/JP2018530774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582122B2 publication Critical patent/JP6582122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0073Anticorrosion compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、LCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関し、TFT−LCDを製造するためのあらゆる工程に使用可能な統合フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。 より具体的に、転移金属、転位金属及び酸化物半導体配線の全てに適用可能な水系型フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。
平面ディスプレイ(FPD)の製造工程において、基板上に一定のパターンを形成するのにフォトリソグラフィ(Photo-lithography)工程が広く利用されている。
このようなフォトリソグラフィ工程は、大別して露光工程、乾式又は湿式蝕刻工程、及びアッシング(ashing)などの一連の工程で構成されるが、基板上にフォトレジスト(Photo Resist)を塗布し露光した後、これに乾式又は湿式蝕刻を施してパターンを形成する。この時、金属配線上に残っているフォトレジストは、フォトレジスト剥離剤を用いて取り除かなければならない。
一般的に今まで使われているLCD工程用フォトレジスト剥離液組成物は、主に水を含まない有機系でアルカノールアミン類、極性溶媒又はグリコール類の混合物が使われてきた。
アルカノールアミン類には、モノエタノールアミン(Monoethanolamine, MEA)、イソプロパノールアミン(Isopropanolamine, MIPA)などが使われ、極性溶媒には、N−メチルピロリドン(N-methylpyrollidone, NMP)、スルホラン(Sulfolene)、ジメチルスルホキシド(Dimethylsulfoxide, DMSO)などが使われてきている。またグリコール類には、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(Diethyleneglycolmonoethylether, EDG)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethyleneglycolmonobutylether, BDG)、トリエチレングリコールエーテル(Triethyleneglycolether, TEG)などが混合して使われている。
一般的に蝕刻工程後に残存しているフォトレジストを上述したフォトレジスト剥離液を用いて剥離させた上で水で洗浄するが、水で洗浄する場合は金属配線が腐食され、フォトレジストの再吸着が生じて異物が生成されるという問題点がある。これは、アルカノールアミン類が水に混ざれば水酸化イオンを発生させてアルミニウムを含む金属の腐食性が相当に増加するためであるが、金属配線の腐食を防止するための特別な腐食防止剤が求められる。また、アミン類による銅(Cu)金属配線膜の腐食抵抗性は、Al金属配線膜に比べて非常に弱い。一般的にLCD用銅配線膜に適用する有機系剥離液の場合、2次アルカノールアミン類を使って腐食防止剤を別途添加する。有機系剥離液の銅腐食はアミンによる腐食だけを考慮して腐食防止剤を選択すれば良い。しかし水系剥離液の場合は、アミンによる腐食及びアミンによって生成されたヒドロキシ基(OH−)による腐食も考慮されなければならない。
また、TFT−LCDアルミニウム配線膜の場合、ハードベーク工程(Hard Baked)、注入工程(Implant)及び乾式蝕刻(Dry Etch)工程を順に進行した変形フォトレジストを剥離しなければならないが、この時、弱塩基性アミンの場合、ハードベーク工程及び乾式蝕刻工程の進行後、フォトレジスト除去能力が低下してフォトレジスト剥離が完璧でないことがある。韓国登録特許第10−0950779号は、水を含む(1〜50%)3次アルカノールアミンを極性溶媒(グリコール類を含む)と混合使用(腐食防止剤添加なし)する場合、アルミニウムと銅金属配線は腐食させないが、弱塩基性アルカノールアミン(3次アルカノールアミン)を使った結果、ハードベーク工程、注入工程及び乾式蝕刻工程の進行後、変性フォトレジストの剥離が完璧ではない問題点があった。このような問題を解決するための研究が必要な実情である。
本発明は、LCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。
本発明の目的は、銅、アルミニウム及び酸化物金属配線に対して水の有無に構わず腐食防止及び剥離能力に優れたLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、ハードベーク工程、注入工程及び乾式蝕刻工程の進行後、変性フォトレジストの除去能力に優れたLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物を提供することにある。
本発明の一具現例として、(a)下記化学式1の転位金属及び金属酸化物腐食防止剤0.01〜3重量%;(b)下記化学式2の転移金属腐食防止剤0.01〜3重量%;(c)1次アルカノールアミン1〜20重量%;(d)環状アルコール1〜30重量%;(e)水0.1〜40重量%;(f)非プロトン性極性有機溶剤1〜40重量%;及び(g)プロトン性極性有機溶剤20〜60重量%を含むLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。
Figure 0006582122
Figure 0006582122
上記化学式1及び2において、T1及びT2は−ONH 又は−O−Hで、T3は −O−R又はR’であり、R及びR’は、水素、置換もしくは非置換のC〜C12のアルキル基、置換もしくは非置換のC〜C12のアルケニル基、置換もしくは非置換のC〜C12のアルキニル基、置換もしくは非置換のC〜C12のシクロアルキル基、核原子数3〜10のヘテロシクロアルキル基、アルキル酸、C〜C20のアリール基、核原子数5〜20のヘテロアリール基、C〜C12のアルキルオキシ基及びC〜C12のアリールオキシ基からなる群より選択され、X1、X2、X3及びX4はC、N又はOであり、R1は、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルケニル基及び置換もしくは非置換のC〜Cのアルキニル基からなる群より選択されたものであり、X4がOである場合、R1は不在であり、R2及びR3は、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルケニル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキニル基、C〜Cのシクロアルキル基、核原子数3〜8のヘテロシクロアルキル基、C〜C20のアリール基、核原子数5〜20のヘテロアリール基、C〜Cのアルキルオキシ基及びC〜C10のアリールオキシ基からなる群より選択される。
本発明の一具現例として、上記の転移金属腐食防止剤は、メルカプトメチルイミダゾール(MercaptoMethylimidazole)、メルカプトベンジミダゾール(Mercaptobenzimidazole)、メルカプトベンゾチアジアゾール(Mercaptobenzothiadiazole)及びメルカプトベンジオキサゾール(Mercaptobenzioxazole)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とするLCD用フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。
本発明の一具現例として、上記転位金属及び金属酸化物腐食防止剤は、第一リン酸アンモニウム(Monoammonium phosphate)、リン酸二アンモニウム(Diammonium phosphate)、リン酸三アンモニウム(Triammonium phosphate)、メチルホスホン酸(Methylphosphonic acid)、エチルホスホン酸(Ethylphosphonic acid)、プロピルホスホン酸(Propylphosphonic acid)、ブチルホスホン酸(Butylphosphonic acid)、Tert−ブチルホスホン酸(Tert-Butylphosphonic acid)、ペンチルホスホン酸(Pentylphosphonic acid)、ヘキシルホスホン酸(n-hexylphosphonic acid)、リン酸トリエチル(Triethyl phosphate)、リン酸トリプロピル(Tripropyl phosphate)、オキチルホスホン酸(Octylphosphonic acid)、デシルホスホン酸(Decylphosphonic acid)、ドデシルホスホン酸(Dodecylphosphonic acid)、テトラデシルホスホン酸(Tetraphosphonic acid)、オキタデシルホスホン酸(Octadecylphosphonic acid)、リン酸ヘキシル(Hexylphosphate)、リン酸ヘプチル(Heptylphosphate)、リン酸オキチル(Octylphosphate)、リン酸ノニル(Nonylphosphate)、リン酸デシル(Decylphosphate)及びリン酸ドデシル(Dodecylphosphate)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とするLCD用フォトレジスト剥離液に関する。
本発明の実施例は、当該技術分野における通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるもので、下記の実施例は様々な形態への変形が可能であり、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。むしろ、これら実施例は本開示をより充実で且つ完全なものにすると共に、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。
また、図面において、各層の厚さや大きさは説明の便宜性及び明確性のために誇張されたものであり、図面上で同一の符号は同一の要素を示す。本明細書で使用されているように、用語“及び/又は”は、該当列挙された項目のうちの何れか一つ及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
本明細書で使われている用語は特定の実施例を説明するためのものであり、本発明を制限するためのものではない。本明細書で使われているように、単数の形態は、文脈上異なる場合を明らかに指摘するものではない限り、複数の形態を含むことができる。また、本明細書における“含む(comprise)。”及び/又は“含む(comprising)〜”は、言及された形状、数字、段階、動作、部材、要素、及び/又はこれらのグループの存在を特定するものであり、一つ以上のほかの形状、数字、動作、部材、要素及び/又はグループの存在又は付加を排除するものではない。
本発明で “アルキル”は、炭素数1〜10の直鎖又は側鎖の飽和炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。例えば、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“アルケニル(alkenyl)”は、炭素−炭素二重結合を一つ以上有する炭素数2〜10の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。例えばビニール、アリル(allyl)、イソプロペニル(isopropenyl)、2−ブテニル(2-butenyl)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“アルキニル(alkynyl)”は、炭素−炭素三重結合を一つ以上有する炭素数2〜10の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。例えばエチニル(ethynyl)、2−プロピニル(2−propynyl)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“アリール”は、単環又は2以上の環の組み合わせからなる炭素数6〜20の芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。また、2以上の環の単純付着(pendant)や縮合の形態も含まれる。このようなアリールの例としてはフェニル、ナフチル、フェナントリル、アントリルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“ヘテロアリール”は、核原子数5〜20のモノヘテロサイクリック又はポリヘテロサイクリック芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。この時、環中の一つ以上の炭素、望ましくは1個〜3個の炭素がN、O、S又はSeのようなヘテロ原子に置換される。また、2以上の環の単純付着(pendant)や縮合形態も含まれ、更にはアリール基との縮合形態も含まれることができる。このようなヘテロアリールの例としては、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどの6員モノサイクリック環;フェノキサチエニル(phenoxathienyl)、インドリジニル(indolizinyl)、インドリル(indolyl)、プリニル(purinyl)、キノリル(quinolyl)、ベンゾチアゾール(benzothiazole)、カルバゾリル(carbazolyl)のようなポリサイクリック環、及び2−プラニル、N−イミダゾリル、2−イソオキサゾリル、2−ピリジニル、2−ピリミジニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“アリールオキシ”は、RO−で示される1価の置換基で、上記Rは炭素数6〜20のアリールを意味する。このようなアリールオキシとしては、例えばフェニルオキシ、ナフチルオキシ、ジフェニルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で “アルキルオキシ”は、R’O−で示される1価の置換基で、上記R’は炭素数1〜10のアルキルを意味し、直鎖(linear)、側鎖(branched) 又はサイクリック(cyclic)構造を含むことができる。アルキルオキシとしては、メトキシ、エトキシ、N−プロポキシ、1−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、ペントキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“シクロアルキル”は、炭素数3〜10のモノサイクリック又はポリサイクリック非芳香族炭化水素に来由する1価の置換基を意味する。このようなシクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル(norbornyl)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で“ヘテロシクロアルキル”は、核原子数3〜10の非芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味し、環中の一つ以上の炭素、望ましくは1個〜3個の炭素がN、O、S又はSeのようなヘテロ原子に置換される。このようなヘテロシクロアルキルの例としては、モルホリン、ピペラジンなどが挙げられるが、これらに限らない。
本発明において、転位金属は、例えばアルミニウム(Al)であるが、これに限定されず、転移金属は、例えば銅であるが、これに限定されない。また、金属酸化物は、例えばインジウムガリウムジンクオキサイド又はインジウムジンクオキサイドであり、これらに限定されない。
転移金属よりも相対的に電気伝導度の低い転位金属を使用するLCD−TFT工程では、ハードベーク(Hard Baked)工程、注入(Implant)工程、及び乾式蝕刻(Dry Etch)工程を進行すれば、変性されたフォトレジストの生成割合が高いことから、転移金属である銅金属配線の工程条件よりもフォトレジストを除去し難い。しかし、金属配線が転移金属である場合、異物との化学的な結合を、最外殻のp軌道(orbital)とし、転位金属である場合、d軌道とするため、転移金属に吸着された異物は転位金属に吸着された異物よりも一層強力で且つ容易に結合される。かかる理由により、転移金属配線への異物の吸着性による不良の発生は、転位金属よりもよく観察され、このように金属の表面に吸着された異物は後続工程にて不良を誘発する。
金属の腐食やそれぞれの膜質に対しても互いに異なる特性を表す。アルミニウムと金属酸化物は剥離液中のアミン成分によって形成された水酸化物による腐食が発生し、銅は剥離液中のアミン成分で直接的に腐食が発生する。腐食反応は下記の通りである。
(1)水溶液状態でのアミンと銅の腐食反応
RNH+HO→ RNH +OH
Cu2++2OH→ Cu(OH)(s)
Cu(OH)(s)+4RNH → [Cu(RNH
(2)有機溶液状態でのアミンと銅の腐食反応
Cu+4RNH → Cu(RNH
(3)水溶液状態でのアミンとアルミニウムの腐食反応
RNH+HO → RNH +OH
2Al+2OH+6HO → 2Al(OH) +3H
上記のような腐食発生の問題点を解決するために、既存にはアルカノールアミンを含む水系型剥離液組成物を使ったが、この場合、それぞれに適した腐食防止剤を使わなければならない。剥離液に適用されるアルカノールアミンの種類に応じてAl、Cu、及び酸化物半導体膜に選択的に深刻な損傷を与える恐れがある。損傷を防止するために、既存にはAl、Cu及び酸化物半導体にそれぞれ適した腐食防止剤を添加した。
また、水を含むフォトレジスト剥離液の場合、TFT−LCDフォトレジスト剥離工程の進行時には使用時間に応じて水が揮発するので、剥離液の水の含量が変わって腐食防止剤の腐食防止及びフォトレジスト剥離能力が急激に変わる。かかることから、本発明で言及される腐食防止剤は、単に水系型剥離液にのみ限定されるのではなく、工程の進行中に水が全て蒸発した有機系型剥離液にも適用可能な特徴を有しなければならない。
本発明の一実施例で、(a)下記化学式1の転位金属及び金属酸化物腐食防止剤0.01〜3重量%;(b)下記化学式2の転移金属腐食防止剤0.01〜3重量%;(c)1次アルカノールアミン1〜20重量%;(d)環状アルコール1〜30重量%;(e)水0.1〜40重量%;(f)非プロトン性極性有機溶剤1〜40重量%; 及び(g)プロトン性極性有機溶剤20〜60重量%を含むLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関するものである。上記水は、望ましくは脱イオン水(delonized water)を意味する。
Figure 0006582122
Figure 0006582122
上記化学式1及び2において、T1及びT2は−ONH 又は−O−Hで、T3は−O−R又は−R’であり、R及びR’は、水素、置換もしくは非置換のC〜C12のアルキル基、置換もしくは非置換のC〜C12のアルケニル基、置換もしくは非置換のC〜C12のアルキニル基、アルキル酸、置換もしくは非置換のC〜C12のシクロアルキル基、核原子数3〜10のヘテロシクロアルキル基、C〜C20のアリール基、核原子数5〜20のヘテロアリール基、C〜C12のアルキルオキシ基及びC〜C12のアリールオキシ基からなる群より選択され、X1、X2、X3及びX4はC、N又はOであり、R1は、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルケニル基及び置換もしくは非置換のC〜Cのアルキニル基からなる群より選択されたものであり、X4がOである場合、R1は不在であり、R2及びR3は、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルケニル基、置換もしくは非置換のC〜Cのアルキニル基、C〜Cのシクロアルキル基、核原子数3〜8のヘテロシクロアルキル基、C〜C20のアリール基、核原子数5〜20のヘテロアリール基、C〜Cのアルキルオキシ基及びC〜C10のアリールオキシ基からなる群より選択される。
本発明の一実施例で、上記転位金属及び金属酸化物腐食防止剤は下記の化学式3であるLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関する。
Figure 0006582122
上記化学式3において、T4は−O−H又は−ONH であり、T5は−O−NH又は置換もしくは非置換のC〜C12のアルキル基である。
本発明の一実施例で、上記転移金属腐食防止剤は下記の化学式4又は化学式5であるLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関する。
Figure 0006582122
Figure 0006582122
Figure 0006582122
上記化学式4及び化学式5において、R4は、水素又は置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基であり、R5及びR6は、H又は上記化学式6で示される環と縮合されて環を形成することができる。
本発明の一実施例で、上記転移金属腐食防止剤は、メルカプトメチルイミダゾール(MercaptoMethylimidazole)、メルカプトベンジミダゾール(Mercaptobenzimidazole)、メルカプトベンゾチアジアゾール(Mercaptobenzothiadiazole)及びメルカプトベンジオキサゾール(Mercaptobenzioxazole)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であるものに関する。上記転移金属腐食防止剤は、メルカプト基が含まれたアゾール系化合物を腐食防止剤として使う場合、水の含量変化に関係なく比較的安定した腐食防止及びフォトレジスト剥離能力を奏する。上記転移金属腐食防止剤は、0.01〜3重量%含まれるが、0.01%未満に含まれる場合は、腐食防止効果が殆ど奏されず、3重量%を超える場合は、フォトレジスト剥離能力が弱くなる問題がある。
本発明の一実施例で、上記転位金属及び金属酸化物腐食防止剤は、第一リン酸アンモニウム(Monoammonium phosphate)、リン酸二アンモニウム(Diammonium phosphate)、リン酸三アンモニウム(Triammonium phosphate)、メチルホスホン酸(Methylphosphonic acid)、エチルホスホン酸(Ethylphosphonic acid)、プロピルホスホン酸(Propylphosphonic acid)、ブチルホスホン酸(Butylphosphonic acid)、Tert−ブチルホスホン酸(Tert-Butyl phosphonic acid)、ペンチルホスホン酸(Pentylphosphonic acid)、ヘキシルホスホン酸(n-hexylphosphonic acid)、リン酸トリエチル(Triethyl phosphate)、リン酸トリプロピル(Tripropyl phosphate)、オキチルホスホン酸(Octylphosphonic acid)、デシルホスホン酸(Decylphosphonic acid)、ドデシルホスホン酸(Dodecylphosphonic acid)、テトラデシルホスホン酸(Tetradecylphosphonic acid)、オキタデシルホスホン酸(Octadecylphosphonic acid)、リン酸ヘキシル(Hexylphosphate)、リン酸ヘプチル(Heptylphosphate)、リン酸オキチル(Octylphosphate)、リン酸ノニル(Nonylphosphate)、リン酸デシル(Decylphosphate)及びリン酸ドデシル(Dodecylphosphate)からなる群より選択されたいずれか一つ以上である。一般的に使われていた転位金属腐食防止剤であるカテコールのような物質は、発がん物質に区分されており、現産業の特性上、発がん物質は環境規制により新しい製品への適用は不可能である。また、既存の転位金属腐食防止剤は、転移金属腐食防止剤とともに混用して使われる際は腐食防止剤が分解されるか、又は転移金属腐食防止剤の能力を低下させて銅腐食を更に促進させる短所があった。上記転位金属及び金属酸化物腐食防止剤は0.01〜3重量%含まれ、0.01重量%未満で含まれる場合は、腐食防止効果がほとんど奏されず、3重量%を超えて含まれる場合は、剥離剤の塩基度に影響を及ぼして銅(転移金属)腐食を増大させる問題がある。
本発明の一実施例で、上記1次アルカノールアミンは、モノエタノールアミン(Monoethanol amine)、モノイソプロパノールアミン(Monoisopropanol amine)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(2-amino-2-methyl-1-propanol)及びアミノエトキシエタノール(Aminoethoxyethanol)からなる群より選択されたいずれか一つ以上である。
本発明の一実施例で、環状アルコール類は、テトラヒドロフルフリルアルコール(Tetrahydrofurfuryl alcohol)、フルフリルアルコール(Furfuryl alcohol)及びイソプロピリデングリセロール(Isopropylideneglycerol)からなる群より選択されたいずれか一つ以上である。一般的に、水系型剥離剤の場合、他の有機系型剥離剤とは違って沸点の低い水を適用したため、工程適用条件に応じて水の揮発量が増加し、部分蒸気圧によって有効成分が一緒に蒸発して実際工程の適用中には揮発されて除去される量が多い。このような問題を解決するために、環状アルコールを適用して共沸効果により直鎖状分子と共存する時よりも蒸発量を低めて有効成分であるアルカノールアミンの揮発量を制御することができる。
本発明の一実施例で、非プロトン性極性有機溶剤は、メチルピロリドン(n-Methylpyrollidone)、ジエチルホルムアミド(Diethylformamide)、ジメチルプロピオンアミド(Dimethylpropionamide)、N−メチルホルムアミド(NMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(DPM)、ジエチルスルホキシド(diethylsulfoxide)、ジプロピルスルホキシド(dipropylsulfoxide)、スルホラン(sulfolane)、ピロリドン(pyrrolidone)、N−エチルピロリドン(N-ethyl pyrrolidone)、エクアミド(Equamide)及びアルキルカルボキシアミドからなる群より選択されたいずれか一つ以上である。上記非プロトン性極性有機溶剤は1〜40重量%含まれており、非プロトン性極性有機溶剤が1%未満で含まれる場合は、変性されたフォトレジストの除去能力に劣る問題があり、40%を超えて含まれる場合は、原価に対比して利益が大きくない問題がある。
本発明の一実施例で、上記プロトン性極性有機溶剤としては、上記グリコールエーテルは、エチレングリコール(Ethylene glycol)、プロピレングリコール(propylene glycol)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(Diethyleneglycolmonoethylether)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethyleneglycolmonobutylether, BDG)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル及びトリプロピレングリコールモノブチルエーテルからなる群より選択されたいずれか一つ以上である。上記プロトン性極性有機溶剤は20〜60重量%を含まれ、20重量%未満で含まれる場合は、フォトレジスト剥離能力に劣る問題があり、60重量%を超える場合は、原価に対比して利益が大きくない問題がある。
本発明の一実施例で、上記LCD用フォトレジスト剥離液組成物は、水を含まないことを特徴とするLCD用フォトレジスト剥離液組成物に関する。フォトレジスト剥離液組成物に水を含んでいると、水系型剥離液とし、水を含まない場合は有機系剥離液として、水系型剥離液以外に有機系剥離液を製造しても、半導体又は平面ディスプレイパネルの工程において、ハードベーク(Hard Baked)工程、注入(Implant)工程及び乾式蝕刻(Dry Etch)工程の進行後に生成された変形フォトレジストの除去能力に優れて、転位金属であるアルミニウムと転移金属である銅、銀、及び金属酸化物配線への同時適用が可能となり、また有機膜及びCOA工程に導入可能である。
本発明は、LCD製造用フォトレジスト剥離液組成物に関し、TFT−LCDを製造するための全ての工程に使用可能な統合フォトレジスト剥離液組成物に関するものであり、半導体又は平面ディスプレイパネルの工程で、ハードベーク(Hard Baked)工程、注入(Implant)工程及び乾式蝕刻(Dry Etch)工程の進行後に発生する変形フォトレジストの除去能力に優れて、転位金属であるアルミニウム、転移金属である銅又は銀、及び金属酸化物配線に同時適用可能であり、有機膜及びCOA工程に導入可能である。
以下、本発明の望ましい実施例について説明する。
本発明のフォトレジスト剥離液構成要素は、転移金属腐食防止剤であるメルカプト基が含まれたアゾール系化合物を腐食防止剤として0.01〜3重量%用いる。腐食防止剤が0.01重量%未満で含まれる場合、金属配線膜に対する腐食防止効果がほとんど奏されず、特に適用されるアルカノールアミンの種類によっては腐食防止剤の含量が低い場合、水の量が減るほど腐食防止効果の減少が著しい。反対に、腐食防止剤が3重量%を超えて含まれる場合は、フォトレジスト剥離能力が弱くなる。本発明組成物で腐食防止剤を3重量%加えた場合、腐食防止及び剥離能力に異常がないことを確認した。しかし、腐食防止剤は高価なため、適正量を超えて必要以上に投入する必要はない。
転位金属腐食防止剤であるアルミニウム腐食防止剤に対しては、アルカリフォスフェート及びアルカリホスホン酸を含めた。このような腐食防止剤はMo、Alなどの腐食防止能力の更なる向上のために含まれるが、3重量%を超えて含まれる場合、剥離剤の塩基度に影響を及ぼして銅腐食を促進させることから過量使用する必要はない。
本発明によるフォトレジスト剥離液組成物は水を含む水系型である。水を含む水系型剥離液は有機系剥離液に比べてアミンの塩基度がもっと活性化される。よって、平面ディスプレイパネルの工程において、ハードベーク(Hard Baked)工程、注入(Implant)工程及び乾式蝕刻(Dry Etch)工程の進行後に残っている変性フォトレジストの除去能力が、一般に使っている有機系LCD用剥離液に比べて低い工程温度を適用してもずいぶん卓越である。低い工程温度の適用は、平面ディスプレイパネルの製造原価の節減を可能にする。また、当該発明の剥離液組成物に対して最適の腐食防止剤を用いてアルミニウム及び銅配線に同時適用することができ、有機膜及びCOA工程への導入も可能である。
プロトン性極性有機溶剤としてグリコール類を一つ又は一つ以上混合してフォトレジストの剥離を効果的に補助することができる。グリコール類は、溶解されたフォトレジストを剥離剤によく分散させるように働いて迅速な除去に役立つ。上で言及したグリコールの場合、構造がR−O(CHCHO)Hで、ここで‘R’は線状炭化水素、分枝炭化水素及び円形炭化水素のうちの何れか一つを示し、nは1以上の整数である。
より具体的には、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(Diethyleneglycolmonoethylether, MDG)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(Diethyleneglycolmonoethylether, EDG)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethyleneglycolmonobutylether, BDG)、トリエチレングリコールエーテル(Triethyleneglycolether, TEG)、エチレングリコール(Ethylene Glycol, EG)、又はプロピレングリコール(Propylene glycol, PG)などを使うことができる。グリコール類の組成比は、全体組成比中の重量比で20〜60%が適当であり、上で言及したR−O(CHCHO)Hに該当するもののうちの1個又は2個以上を混合して使うことができる。ここで‘R’は線状炭化水素、分枝炭化水素及び円形炭化水素のうちの何れか一つを示し、nは1以上の整数である。
環状アルコール類は、剥離液の揮発量を減少させ、製品の重要な有効成分中の一つであるアルカノールアミンの蒸発を制御して製品の性能を長い間維持させる役目をする。上記環状アルコール類は、例えば、C〜Cの環状アルコール類であり、具体的には、テトラヒドロフルフリルアルコール(Tetrahydrofurfuryl alcohol)、フルフリルアルコール(Furfuryl alcohol)、シクロブタノール(Cyclobutanol)、シクロペンタノール(Cyclopentanol)、シクロヘキサノール(Cyclohexanol)及びイソプロピリデングリセロール(Isopropylideneglycerol)からなる群より選択されたいずれか一つ以上のものであり、これらに限定されない。上記環状アルコールの組成比は全体組成比中の重量比で1〜30%が適当であり、1種又は2種以上を混合して使ってもよい。
極性有機溶剤は、変性されたフォトレジストを容易に除去できるように高分子物質の結合力を弱化させる役目をし、具体的に、メチルピロリドン(n-Methylpyrollidone)、スルホラン(Sulforan)、ジメテルスルホキシド (Dimethylsulfoxide)、ジメチルホルムアミド (Dimethylformamide)、ジエチルホルムアミド(Diethylformamide)、ジメチルプロピオンアミド(Dimethylpropionamide)及びジメチルアセトアセタミド(Dimethylacetoacetamide)からなる群より選択されたいずれか一つ以上のものであり、これらに限定されない。上記極性有機溶剤は1〜40重量%であり、1種又は2種以上混合して使用可能である。
本発明のフォトレジスト剥離液組成物の性能を評価するために、剥離液組成物が工程進行温度の下で揮発される量及び組成物の変更条件について次のような方法で施行した。
<実施例1>
[環状アルコールの適用による揮発量評価]
それぞれの評価条件で配合された剥離液をHot Plateで工程適用温度である50℃に維持させた上で、48時間保管中の揮発量を重量比で測定することにより比較し、各条件で主要成分であるアルカノールアミンと極性有機溶剤の成分変化比を測定した。環状アルコールと比較した物質は同一の分子量と構成要素、及び類似の沸点を有する物質で評価を進行し、主要成分に対する分析はガスクロマトグラフィで行った。
環状アルコールに対する比較例1及び比較例2としては、類似の化学式を有する直鎖状構造の物質(オキタノール(octanol)、デシルアルコール(decylalcohol))を選定し、沸点ももた類似の物質に選定して評価を行った。
下記の表1の結果を見ると、環状アルコールを製品に適用(実施例1乃至2)したとき、アルカノールアミンの種類に関係なく相対揮発量が低くなる結果を確認することができる。 また製品の性能を決定し得るアルカノールアミンの濃度も、環状アルコールの適用時にその変化幅が非常に少ないことが確認できる。
すなわち、実施例1乃至2の場合、50℃で24時間放置後の重さ変動では−15%〜−27%と測定されたが、フォトレジストをとり除くためのアルカノールアミンの含量変化は−3.5%〜0%ぐらいで殆ど減少しないことが確認できる。一方、環状アルコールの代わりに直鎖状アルコールを入れた場合(比較例1乃至2)には、50℃で24時間放置後の重さ変化は環状アルコールを入れた実施例1乃至2と類似していたが、アルコールアミンの変動量は−1.3%〜−1%と測定された。
Figure 0006582122

<実施例2>
[金属腐食及び変性フォトレジスト剥離に対する評価]
フォトレジスト剥離液の構成成分及び含量は下記表2の通りである。下記表2の成分以外に超純水35重量%、転移金属腐食防止剤0.05重量%を入れたが、転移金属及び金属酸化物腐食防止剤を2種使用した場合はそれぞれの腐食防止剤を0.025重量%ずつ入れ、1種のみを使用した場合は0.05重量%入れた。
Figure 0006582122
Figure 0006582122
(金属腐食)
FPDの製造に使われる金属膜質としてはAl、Cu、Ag及び金属酸化物を配線に使用する。かかる金属膜質に対する腐食性評価を進行するために各金属膜質の配線されたガラス基板を剥離液に温度50℃条件で10分間浸漬させて各膜質の腐食部分の評価を金属イオンの溶出を通して行った。金属イオンの溶出は、ICP−MS分析法を利用し、実際基板に対して電子走査顕微鏡で金属膜質を撮影して金属膜質の変化される部分を確認した。電子走査顕微鏡で確認する際は、評価される金属膜質をアセトンで処理してレファレンス(Reference)として用いた。
(金属腐食に対する電子走査顕微鏡の判断基準)
○:Referecneと同等な水準で、金属膜質の表面で腐食が観察されない。
△:金属膜質の厚さは減少しなかったが、表面で異常現状が観察される。
×:金属膜質の厚さが減少し、表面で異常現像が観察される。
(変性フォトレジスト剥離能力)
変性フォトレジストの剥離能力については、乾式蝕刻が進行された基板を剥離液に温度50℃条件で2分間浸漬させて配線の上部及び側壁に存在する変性フォトレジスト(PR)の除去能力について実験し、その結果を電子走査顕微鏡で確認した。
(金属腐食に対する電子走査顕微鏡の判断基準)
○:変性PRが観察されない。
△:局所的に変性PRが残留する。
×:変性PRが除去されない。
以上の実験結果で、水系型フォトレジスト剥離剤の製造時に、アルカノールアミンとメルカプト基の含まれたアゾール系化合物を含む転移金属腐食防止剤を使用すれば、ひどく変性されたフォトレジストの完全剥離及び銅配線の腐食防止が同時に可能となる。しかし、水を混合する場合、もっと価格競争力があり、より強力なフォトレジスト除去力があると言えよう。
また、水系型フォトレジスト剥離剤の製造時に、アルカノールアミンとメルカプト基の含まれたアゾール系化合物を含む転移金属腐食防止剤が使われた製品に含まれるアルミニウム及び金属酸化物に対する腐食防止剤(転位金属及び金属酸化物腐食防止剤)は、その効果に影響を及ぼさない腐食防止剤を選択しなければならない。カルボン酸系列の腐食防止剤は、製品の塩基度を低めて剥離能力を低下させる可能性があり、腐食防止剤の種類によっては、アルミニウムに対する腐食防止機能を有するものもあるが、酸化物半導体に対しては腐食防止機能がないことが分かる。このような問題を解決し得る腐食防止剤としては、フォスフェート(Phosphate)又はホスホン酸、脂肪族ガレート(gallate)類系列の腐食防止剤が適合であることを実施例を通じて確認した。
<実施例3>
[腐食防止剤の含量変化に応じた金属腐食及び変性フォトレジスト剥離に対する評価]
(実施例9)
*モノエタノールアミン5重量%、テトリヒドロフルフリルアルコール15重量%、N−メチルピロリドン15重量%、ジエチレングリコールモノエチルエーテル29.98重量5、超純水35重量%、ヘキシルホスホン酸(n-hexylphosphonic acid)0.005重量%、メルカプトメチルイミダゾール0.01重量%及びリン酸デシル(decyl phosphate)0.005重量%を入れてフォトレジスト剥離液を製造した。
(実施例10)
ジエチレングリコールモノエチルエーテル28重量%、ヘキシルホスホン酸0.5重量%、メルカプトメチルイミダゾール1重量%、及びリン酸デシル0.5重量%を入れたことを除いては、実施例9と同様にフォトレジスト剥離液を製造した。
(実施例11)
ジエチレングリコールモノエチルエーテル24重量%、ヘキシルホスホン酸1.5重量%、メルカプトメチルイミダゾール3重量%、及びリン酸デシル1.5重量%を入れたことを除いては、実施例9と同様にフォトレジスト剥離液を製造した。
(比較例7)
ジエチレングリコールモノエチルエーテル29.99重量%、ヘキシルホスホン酸0.0025重量%、メルカプトメチルイミダゾール0.005重量%、及びリン酸デシル0.0025重量%を入れたことを除いては、実施例9と同様にフォトレジスト剥離液を製造した。
(比較例8)
ジエチレングリコールモノエチルエーテル22重量%、ヘキシルホスホン酸2重量%、メルカプトメチルイミダゾール4重量%、及びリン酸デシル2重量%を入れたことを除いては、実施例9と同様にフォトレジスト剥離液を製造した。
Figure 0006582122
[金属腐食に対する電子走査顕微鏡の判断基準]
○:Referecneと同等な水準で、金属膜質の表面で腐食が観察されない。
△:金属膜質の厚さは減少しなかったが、表面で異常現状が観察される。
×:金属膜質の厚さが減少し、表面で異常現像が観察される。
[金属腐食に対する電子走査顕微鏡の判断基準]
○:変性PRが観察されない。
△:局所的に変性PRが残留する。
×:変性PRが除去されない。
以上説明した内容から、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様な変更や修正が可能であることが分かるであろう。従って、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるのではなく、特許請求の範囲によって定められなければならない。

Claims (5)

  1. (a)転位金属及び金属酸化物腐食防止剤0.01〜3重量%;
    (b)転移金属腐食防止剤0.01〜3重量%;
    (c)1次アルカノールアミン1〜20重量%;
    (d)環状アルコール1〜30重量%;
    (e)水0.1〜40重量%;
    (f)非プロトン性極性有機溶剤1〜40重量%; 及び
    (g)プロトン性極性有機溶剤20〜60重量%を含み、
    上記転移金属腐食防止剤は、
    メルカプトメチルイミダゾール(MercaptoMethylimidazole)、メルカプトベンゾチアジアゾール(Mercaptobenzothiadiazole)及びメルカプトベンジオキサゾール(Mercaptobenzioxazole)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であり、
    上記転位金属及び金属酸化物腐食防止剤は、第一リン酸アンモニウム(Monoammonium phosphate)、リン酸二アンモニウム(Diammonium phosphate)、リン酸三アンモニウム(Triammonium phosphate)、メチルホスホン酸(Methylphosphonic acid)、エチルホスホン酸(Ethylphosphonic acid)、プロピルホスホン酸(Propylphosphonic acid)、ブチルホスホン酸(Butylphosphonic acid)、Tert−ブチルホスホン酸(Tert-Butyl phosphonic acid)、ペンチルホスホン酸(Pentylphosphonic acid)、ヘキシルホスホン酸(n-hexylphosphonic acid)、リン酸トリエチル(Triethyl phosphate)、リン酸トリプロピル(Tripropyl phosphate)、オキチルホスホン酸(Octylphosphonic acid)、デシルホスホン酸(Decylphosphonic acid)、ドデシルホスホン酸(Dodecylphosphonic acid)、テトラデシルホスホン酸(Tetradecylphosphonic acid)、オキタデシルホスホン酸(Octadecylphosphonic acid)、リン酸ヘキシル(Hexylphosphate)、リン酸ヘプチル(Heptylphosphate)、リン酸オキチル(Octylphosphate)、リン酸ノニル(Nonylphosphate)、リン酸デシル(Decylphosphate) 及びリン酸ドデシル(Dodecylphosphate)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とするLCD製造用フォトレジスト剥離液組成物:
  2. 上記1次アルカノールアミンは、モノエタノールアミン(Monoethanol amine)、モノイソプロパノールアミン(Monoisopropanol amine)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(2-amino-2-methyl-1-propanol)及びアミノエトキシエタノール (Aminoethoxyethanol)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載のLCD用フォトレジスト剥離液組成物。
  3. 上記環状アルコール類は、テトラヒドロフルフリルアルコール(Tetrahydrofurfuryl alcohol)、フルフリルアルコール (Furfuryl alcohol) 及びイソプロピリデングリセロール(Isopropylideneglycerol)からなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載のLCD用フォトレジスト剥離液組成物。
  4. 上記非プロトン性極性有機溶剤は、メチルピロリドン(n-Methylpyrollidone)、ジエチルホルムアミド(Diethylformamide)、ジメチルプロピオンアミド(Dimethylpropionamide)、N−メチルホルムアミド(NMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジエチルスルホキシド(Diethylsulfoxide)、ジプロピルスルホキシド(dipropylsulfoxide)、スルホラン(sulfolane)、ピロリドン(pyrrolidone)、N−エチルピロリドン(N-ethyl pyrrolidone)、エクアミド(Equamide)及びアルキルカルボキシアミドからなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載のLCD用フォトレジスト剥離液組成物。
  5. 上記プロトン性極性有機溶剤としては、上記グリコールエーテルは、エチレングリコール(Ethylene glycol)、プロピレングリコール (propylene glycol)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(Diethyleneglycolmonoethylether)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethyleneglycolmonobutylether, BDG)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びトリプロピレングリコールモノブチルエーテルからなる群より選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載のLCD用フォトレジスト剥離液組成物。
JP2018506994A 2015-08-13 2016-08-10 Lcd製造用フォトレジスト剥離液組成物 Active JP6582122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150114310A KR101764577B1 (ko) 2015-08-13 2015-08-13 Lcd 제조용 포토레지스트 박리액 조성물
KR10-2015-0114310 2015-08-13
PCT/KR2016/008810 WO2017026803A1 (ko) 2015-08-13 2016-08-10 Lcd 제조용 포토레지스트 박리액 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530774A JP2018530774A (ja) 2018-10-18
JP6582122B2 true JP6582122B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=57984001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506994A Active JP6582122B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-10 Lcd製造用フォトレジスト剥離液組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10859917B2 (ja)
JP (1) JP6582122B2 (ja)
KR (1) KR101764577B1 (ja)
CN (1) CN107924144B (ja)
WO (1) WO2017026803A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102512488B1 (ko) * 2017-03-03 2023-03-22 주식회사 이엔에프테크놀로지 포토레지스트 제거용 박리액 조성물
KR102591806B1 (ko) * 2018-11-12 2023-10-23 삼성디스플레이 주식회사 은 함유 박막의 식각 조성물, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 표시장치의 제조 방법
JP6654314B1 (ja) * 2018-11-29 2020-02-26 株式会社ケミコート 塗膜剥離剤
KR20200112551A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 주식회사 엘지화학 포토레지스트 제거용 스트리퍼 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의 박리방법
WO2020194418A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 レジスト剥離液
EP4038173A4 (en) * 2019-09-30 2023-11-01 Versum Materials US, LLC PHOTO PAINT REMOVER
KR102334425B1 (ko) * 2019-11-21 2021-12-01 엘티씨 (주) 디스플레이 제조용 포토레지스트 박리액 조성물
US11378886B2 (en) * 2020-09-29 2022-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for removing resist layer, and method of manufacturing semiconductor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072505A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Nagase Kasei Kogyo Kk フォトレジスト剥離剤組成物およびその使用方法
JP3792620B2 (ja) 2001-08-03 2006-07-05 日本電気株式会社 剥離剤組成物
JP4628209B2 (ja) 2004-11-18 2011-02-09 花王株式会社 剥離剤組成物
WO2006129549A1 (ja) 2005-06-01 2006-12-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. ホスホン酸及びアスコルビン酸を含む半導体用洗浄液組成物及び洗浄方法
JPWO2006129538A1 (ja) 2005-06-01 2008-12-25 日産化学工業株式会社 ホスホン酸を含む半導体ウェハ洗浄用組成物及び洗浄方法
JP2007114519A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ホトレジスト用剥離液
KR101403515B1 (ko) 2006-06-22 2014-06-09 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 제거용 조성물
JP5236217B2 (ja) 2006-06-22 2013-07-17 東進セミケム株式会社 レジスト除去用組成物
KR20080076016A (ko) * 2007-02-14 2008-08-20 동우 화인켐 주식회사 포토레지스트 박리용 조성물 및 이를 이용한 박리 방법
CN101614970B (zh) * 2008-06-27 2012-12-19 安集微电子(上海)有限公司 一种光刻胶清洗剂组合物
KR101089211B1 (ko) * 2010-12-02 2011-12-02 엘티씨 (주) 1차 알칸올 아민을 포함하는 lcd 제조용 포토레지스트 박리액 조성물
KR20130128952A (ko) * 2012-05-18 2013-11-27 동우 화인켐 주식회사 플랫 패널 디스플레이용 레지스트 박리액 조성물
CN103424999A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 东友Fine-Chem股份有限公司 抗蚀剂剥离液组合物及使用其制造tft阵列基板的方法
KR20130139482A (ko) 2012-06-13 2013-12-23 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물
KR101978521B1 (ko) 2012-10-05 2019-05-15 동우 화인켐 주식회사 갈바닉 부식을 억제하는 포토레지스트 박리액 조성물
US20140100151A1 (en) 2012-10-08 2014-04-10 Air Products And Chemicals Inc. Stripping and Cleaning Compositions for Removal of Thick Film Resist
KR20150026582A (ko) 2013-09-03 2015-03-11 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170019871A (ko) 2017-02-22
CN107924144B (zh) 2020-12-29
CN107924144A (zh) 2018-04-17
US10859917B2 (en) 2020-12-08
WO2017026803A1 (ko) 2017-02-16
JP2018530774A (ja) 2018-10-18
KR101764577B1 (ko) 2017-08-23
US20180239256A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582122B2 (ja) Lcd製造用フォトレジスト剥離液組成物
JP6006711B2 (ja) 1級アルカノールアミンを含むlcd製造用フォトレジスト剥離液組成物
TWI546632B (zh) A photoresist stripping agent composition, a sheet metal wiring substrate, and a method for manufacturing the same
TWI494713B (zh) Photoresist stripping solution
KR101999641B1 (ko) 구리/아졸 중합체 억제를 갖는 마이크로일렉트로닉 기판 세정 조성물
TW201623599A (zh) 光阻殘留物清洗液
JP7373243B2 (ja) ディスプレイ製造用フォトレジスト剥離液組成物
KR101304723B1 (ko) 아미드계 화합물을 포함하는 포토레지스트 박리액 및 이를이용한 박리 방법
JP2012018982A (ja) レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離法
KR101557778B1 (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
KR20090080206A (ko) 포토레지스트 박리용 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트박리 방법
KR20190083545A (ko) 드라이필름 레지스트 제거용 박리조성물 및 이를 이용한 드라이필름 레지스트의 박리방법
KR20170111411A (ko) 레지스트 박리액 조성물, 및 디스플레이 장치용 플랫 패널의 제조방법 및 그에 의해 제조된 디스플레이 장치용 플랫 패널, 및 디스플레이 장치
KR20170088048A (ko) 포토레지스트 제거용 박리액 조성물
KR102572751B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의 박리방법
KR101700631B1 (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
KR102092336B1 (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
KR20170002933A (ko) 스트리퍼 조성액
KR20240044715A (ko) Igzo 기판용 박리액 조성물
KR102009532B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물
KR20170002932A (ko) 스트리퍼 조성액
KR20110026198A (ko) 유기계 포토레지스트 제거용 조성물
CN108535971A (zh) 光致抗蚀剂去除用剥离液组合物
KR20170040477A (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
KR20170041366A (ko) 포토레지스트 박리액 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250