JP6565615B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6565615B2
JP6565615B2 JP2015218819A JP2015218819A JP6565615B2 JP 6565615 B2 JP6565615 B2 JP 6565615B2 JP 2015218819 A JP2015218819 A JP 2015218819A JP 2015218819 A JP2015218819 A JP 2015218819A JP 6565615 B2 JP6565615 B2 JP 6565615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
driving
traveling
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015218819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017087906A (ja
Inventor
敏也 土生
敏也 土生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015218819A priority Critical patent/JP6565615B2/ja
Priority to US15/344,323 priority patent/US10220853B2/en
Publication of JP2017087906A publication Critical patent/JP2017087906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565615B2 publication Critical patent/JP6565615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0014Adaptive controllers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、車両制御装置に関するものである。
自車の周辺の物標情報を検出し、その物標情報に基づいて車両の自動運転制御を実施する技術が提案されている。
例えば、特許文献1に記載のものでは、走行車線内において車幅方向の所定位置に基づいて目標走行軌跡を設定し、その目標走行軌跡に基づいて自車の自動操舵制御を実施するようにしている。また、自車の目標走行軌跡に対する横偏差の変動、及び操舵角の変化、操舵トルクの変化がそれぞれ所定時間継続して小さいときに、走行車線に対する現在横位置を要求走行軌跡と推定し、その要求走行軌跡に基づいて、目標走行軌跡を補正するようにしている。
特開2000−198458号公報
ところで、自車の自動操舵制御が実施されている状態下で運転者による操舵操作が行われた場合には、その操舵操作が反映された上で車両走行が継続されることが望ましい。また、自動操舵制御が実施されている状態下で、あえて運転者による操舵操作が行われることは、その運転者なりの運転の好みや癖等による操作傾向があると考えられる。この場合、こうした操作傾向を有する運転者は、同じ走行状況に至る都度、同様の操作を行うと考えられる。ただし、既存の技術では、運転者の操作傾向を考慮した自動操舵制御は行われておらず、同じ走行状況にあっても運転者に同様の操舵操作が強いられるようになっており、技術的な改善の余地があると考えられる。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、運転者の運転操作傾向を加味して自動運転制御を適正に行うことができる車両制御装置を提供することにある。
本発明における車両制御装置は、自車(M1)の周辺の物標の物標情報と自車の走行情報とからなる走行状況情報を取得する第1情報取得部と、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、自車の運転者により行われた運転操作に関する操作情報を取得する第2情報取得部と、第2情報取得部により取得した操作情報を、所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する学習部と、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する学習値に基づいて、自動運転制御を実施する制御部と、を備える。
運転操作の傾向は、運転者に応じて異なるとともに、種々の走行状況において異なると考えられる。この場合、運転者の運転操作の傾向を加味して、自動運転制御が行われることが望ましい。この点、上記構成によれば、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われた運転操作に関する操作情報を取得するとともに、その操作情報を所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。また、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する学習値に基づいて自車運転制御を実施する。この場合、種々の走行状況ごとにおける運転者の運転操作傾向が把握されるとともに、種々の走行状況ごとにおける運転操作傾向を加味して自動運転制御が行われる。このため、運転者の運転操作傾向を加味して自動運転制御を適正に行うことができる。
車両制御システムの構成図。 自車の走行状況の一例を示す図。 自動操舵制御の開始の処理手順を示すフローチャート。 自動車間制御の開始の処理手順を示すフローチャート。
以下、車両制御装置を具体化した実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態に係る車両制御装置は自車に搭載されており、自車の周辺環境に基づいて、自車の自動運転制御を実施するものである。まずは、本実施形態の車両制御システムの概略構成について図1を用いて説明する。
図1において、車両制御装置である車両制御ECU10には、車両に備えられた撮像装置21、レーダ装置22、ヨーレートセンサ23、操舵角センサ24、操舵トルクセンサ25、車速センサ26、アクセルセンサ27、ブレーキセンサ28が接続されており、これらの各々から車両制御ECU10に検出信号や各種情報が入力される。
撮像装置21は車載カメラであり、CCDカメラやCMOSイメージセンサ、近赤外線カメラ等で構成されている。撮像装置21は、車両の周辺環境を撮影し、その撮影した画像を表す画像データを生成して車両制御ECU10に逐次出力する。なお、車両の前部においては、3つの撮像装置21が取り付けられ、それぞれ、車両の正面前方、右側前方、左側前方を撮影する。また、車両の後部においては、2つの撮像装置21が取り付けられ、それぞれ、車両の右側後方、左側後方を撮影する。
レーダ装置22は、送信波として電磁波を送信し、その反射波を受信することで物標を検出する装置であり、例えばミリ波レーダやレーザレーダ等で構成されている。レーダ装置22は、車両の前部に取り付けられており、光軸を中心に車両前方に向かって所定角度の範囲に亘って広がる領域をレーダ信号により走査する。そして、車両前方に向けて電磁波を送信してから反射波を受信するまでの時間に基づき測距データを作成し、その作成したデータを車両制御ECU10に逐次出力する。測距データには、物体が存在する方位、物体までの距離及び相対速度に関する情報が含まれている。
ヨーレートセンサ23は、例えば音叉等の振動子を有し、自車のヨーモーメントに基づいて振動子に生じた歪を検出することで自車のヨー角を検出する。操舵角センサ24は、ステアリングホイールの操作角度、すなわち操舵角を検出する。操舵トルクセンサ25は、ステアリングホイールの操舵トルクを検出する。車速センサ26は、車両の車輪に動力を伝達する回転軸に設けられており、車速に応じて検出信号を出力する。アクセルセンサ27は、アクセル開度すなわちアクセルペダルの操作量を検出するセンサである。
車両制御ECU10は、演算の中枢をなすCPU11と、ROMやRAM等によりなるメモリ12を備えており、CPU11は、メモリ12内の演算プログラムや制御データを参照して自動運転制御を行うべく、エンジン31やブレーキ装置32、操舵装置33等を制御対象とする制御信号を適宜出力する。メモリ12には、電気的書き換え可能な不揮発性メモリ、例えばEEPROM等が含まれている。
この場合、CPU11は、撮像装置21から入力した画像データから、自車線の区画線を認識し、その区画線に基づく自車線の中心線を自車の目標横位置として設定する。そして、CPU11は、自車の横位置が目標横位置に重なるように操舵装置33の制御指令を生成して、自動操舵制御を実施する。また、CPU11は、撮像装置21から入力した画像データとレーダ装置22から入力した測距データとに基づいて先行車を検出するとともに、自車と先行車との車間距離を検出し、その車間距離を一定に保つべく目標縦位置を設定する。そして、自車の縦位置が目標縦位置に重なるようにエンジン31及びブレーキ装置32の制御指令を生成して、自動車間制御を実施する。
ところで、運転操作の傾向は、運転者に応じて異なるとともに、自車周辺の物標の状態や自車の走行状態等が異なる種々の走行状況に応じて異なると考えられる。この場合、運転者の運転操作の傾向を加味して、自動運転制御が行われることが望ましい。
ここで、自車の走行状況を示す一例を、図2を用いて説明する。図2では、片側2車線道路において、自車M1が自車線L1を走行し、大型車である他車M2が、自車M1の前方において、自車線L1の左隣車線である隣車線L2を走行しており、自車M1が他車M2を追い抜く状況を示している。ここで、自車M1において自動操舵制御が行われる場合には、自車M1は中心線T1に沿って走行するため、自車M1が他車M2の側方位置に到達した際には、車線幅方向において自車M1が他車M2に接近した状態となる。一方、運転者により運転操作が行われる場合には、自車M1が他車M2に接近した状態となることを避けるために、自車M1が他車M2に対して中心線T1よりも離間した破線T2に沿って走行するように操舵操作が行われることがあると考えられる。また、運転者によって、破線T2の車線幅方向の位置が異なると考えられる。すなわち、自車周辺の物標の状態や自車の走行状態等に応じて操舵操作が変化し、その操舵操作は運転者に応じて異なると考えられる。
そこで、本実施形態では、種々の走行状況下で走行状況情報を取得するとともに、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われた操舵操作に関する操舵操作情報を取得し、その操舵操作情報を、所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。そして、現在の走行条件に対応する学習値により定めた目標横位置を用い、自動操舵制御を実施する。
具体的には、CPU11は、走行状況情報として自車周辺の物標情報及び自車の走行情報を取得するとともに、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、操舵装置33から運転者の操舵操作に関する操舵操作情報を取得し、それらの情報をメモリ12に出力する。操舵操作情報は、例えば、車幅方向における他車との横距離を変えるために行われた操舵操作に関する情報が含まれている。
メモリ12は、自車周辺の物標情報として少なくとも自車と他車との相対的な位置に関する相対情報と、自車の走行情報として少なくとも自車の車速等の自車の走行状態に関する自車状態情報と、を項目とする走行履歴マップを有している。走行履歴マップには、相対情報や自車状態情報等を項目として、自車の走行時に想定される走行状況のパターンが予め定められている。そして、CPU11により取得された走行状況情報が走行状況パターンのいずれかに該当する場合に、操舵操作情報をその所定の走行状況パターンに対応付けて学習値として記憶する。そして、CPU11は、学習の実施後において、走行状況情報が所定の走行状況パターンである場合に、現在の走行状況パターンに対応する学習値により定めた目標横位置を用い、自動操舵制御を実施する。
次に、走行履歴マップにおける走行状況パターンとして、自車周辺の物標情報に関するパターン、及び自車の走行情報に関するパターンについて、より詳しく説明する。なお、自車周辺の物標情報に関するパターンには、相対情報に関するパターンが含まれている。また、自車の走行情報に関するパターンには、自車状態情報に関するパターンが含まれている。
まず、自車周辺の物標情報に関するパターンとして、
(1)自車周辺の物標の種類と、
(2)自車周辺の他車の相対位置と、
(3)自車周辺の他車の進行方向と、
(4)自車周辺の他車の相対速度と、
(5)自車周辺の他車の車種と、
を組み合わせたパターンが一例として挙げられる。より詳しくは、自車周辺の物標の種類として、例えば、車両、人、構造物、区画線等が挙げられる。自車周辺の他車の位置として、例えば、走行車線、自車の前方、自車の後方、自車の側方が挙げられる。自車周辺の他車の進行方向として、例えば、自車の進行方向と同一方向、自車の進行歩行と反対方向が挙げられる。自車周辺の他車の相対速度として、例えば、0−20km/h、20−40km/h、40km/hより速い速度等が挙げられる。自車周辺の他車の車種として、例えば、大型車、普通車、軽自動車、二輪車等が挙げられる。
次に、自車の走行情報に関するパターンとしては、
(6)自車の車速と、
(7)自車の進行方向と、
を組み合わせたパターンが一例として挙げられる。より詳しくは、自車の進行方向として、例えば、自車の進行方向が維持されていること、自車の進行方向が変化していることのいずれであるのかが挙げられる。
次に、車両制御ECU10により実施される自動運転制御を開始するための処理手順について図3のフローチャートを用いて説明する。本処理は、車両走行中に、自動操舵制御を行うべく、運転者により操作スイッチ(図示しない)がオンされた状態で、車両制御ECU10により所定周期で繰り返し実施される。
まず、ステップS11では、自車の走行状況情報として自車周辺の物標情報及び自車の走行情報を取得する。このとき、撮像装置21に生成された画像データ及びレーダ装置22により作成された測距データに基づいて自車周辺の物標情報を取得する。自車周辺の物標情報としては、例えば、自車周辺の物標の種類、自車に対する他車の相対位置、進行方向、相対速度、車種などが含まれる。また、車速センサ26により検出された車速や、操舵角センサ24により検出された操舵角等に基づいて自車の走行情報を取得する。自車の走行情報としては、例えば、自車の速度域や自車の進行方向などが含まれる。
続くステップS12では、自車の走行状況がメモリ12に予め記憶されている想定の走行状況パターンのいずれかに該当するか否かを判定する。すなわち、走行状況情報が所定の走行条件であるか否かを判定する。このとき、例えば、自車線の隣車線を他車が走行し、自車が他車を追い抜く走行状況である場合に、その走行状況が、自車速度、相対速度などで定められている追い抜きの走行パターンのいずれかに該当するか否かを判定する。追い抜き走行パターンは、追い抜き対象の車両が大型車、普通車、軽自動車、二輪車のいずれであるか、他車に対する自車の速度(相対速度)がどの速度域にあるか、自車の速度がどの速度域にあるか等により、複数のパターンとして定められている。なお、自車が他車に追い抜かれる走行状況である場合には、その走行状況が、自車速度、相対速度などで定められている追い抜かれる走行パターンのいずれかに該当するか否かを判定する。ステップS12でNOである場合は、ステップS18に進み、区画線位置に基づく自動操舵制御を開始し、本処理を終了する。
なお、隣車線を走行する他車との関係における走行パターンには、自車と他車とが併走する場合のパターンが含まれる。この場合、例えば自車と他車とが併走する時間や、自車の速度等に応じて複数の走行パターンが定められているとよい。その他に、対向車線を走行する他車が自車とすれ違う場合における走行パターンが含まれていてもよい。
一方、ステップS12でYESである場合は、ステップS13に進み、通常走行状況であるか否かを判定する。このとき、想定の走行状況パターンのいずれかに該当した走行状況において、自車周辺に、救急車、消防車、パトカー等の緊急車両が存在していない場合に、通常走行状況であると判定する。
ステップS13でYESである場合は、ステップS14に進み、今現在の走行状況パターンにおいて操舵操作情報の学習値があるか否かを判定する。ステップS14でYESである場合は、ステップS19に進み、学習値に基づく自動操舵制御を開始し、本処理を終了する。このとき、例えば、走行状況情報が所定の追い抜き走行パターンである場合に、現在の追い抜き走行パターンに対応する学習値により定めた目標横位置を用い、自動操舵制御を実施する。ステップS14でNOである場合は、ステップS15に進み、運転者による操舵操作が行われたか否かを判定する。
ステップS15でNOである場合は、ステップS18に進む。一方、ステップS15でYESである場合は、ステップS16に進み、操舵操作情報を、ステップS12で判定された今現在の走行状況パターンに対応付けて記憶する。なお、操舵操作情報に対して所定のガード値が設け、そのガード値の範囲で操舵操作情報を記憶するとよい。このとき、操舵角センサ24、操舵トルクセンサ25、車速センサ26の検出結果に基づいて横位置の変化タイミング、横位置の変化量、横位置の単位時間当たりの変化量等を記憶する。例えば、自車が隣車線を走行する他車を追い抜く走行状況においては、自車が他車を追い抜く前における横位置の変化タイミング及び横位置の変化量、自車が他車を追い抜いた後における横位置の変化タイミング及び横位置の変化量等を記憶する。なお、操舵角センサ24の代わりにヨーレートセンサ23を用いる構成としてもよい。
続くステップS17では、操舵操作情報を学習値として記憶し、ステップS18に進む。このとき、操舵操作情報の記憶回数が所定回数に到達した場合に、その操舵操作情報を学習値として記憶するとよい。
一方、ステップS13でNOである場合は、ステップS20に進み、学習値に基づく自動運転制御に代えて、自車周辺に緊急車両が存在している状況に対応する所定の制御値に基づく自動運転制御を実施する。例えば、自車が緊急車両に追い抜かれる際に、学習値により定めた目標横位置を用いた自動運転制御を行う代わりに、緊急車両と自車との横距離が通常より大きい所定値に基づく自動運転制御を行う。
以上、詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
上記構成によれば、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われた運転操作に関する操作情報を取得するとともに、その操作情報を所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。また、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する学習値に基づいて自車運転制御を実施する。この場合、種々の走行状況ごとにおける運転者の運転操作傾向が把握されるとともに、種々の走行状況ごとにおける運転操作傾向を加味して自動運転制御が行われる。このため、運転者の運転操作傾向を加味して自動運転制御を適正に行うことができる。
上記構成によれば、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われた操舵操作に関する操舵操作情報を取得するとともに、その操舵操作情報を所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。また、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する学習値により定めた目標横位置を用いて、自動操舵制御を実施する。この場合、種々の走行状況下における運転者の操舵操作傾向が把握されるとともに、種々の走行状況ごとにおける操舵操作傾向を加味して自動操舵制御が行われる。このため、運転者の操舵操作傾向を加味して自動操舵制御を適正に行うことができる。
走行状況情報が追い抜き走行パターンのいずれかに該当する場合に、操舵操作情報として、車幅方向における他車との横距離を変えるために行われた操舵操作情報を取得し、その操舵操作情報を所定の追い抜き走行パターンに対応付けて学習値として記憶する構成とした。そして、走行状況情報が所定の追い抜き走行パターンである場合に、現在の追い抜き走行パターンに対応する学習値により定めた目標横位置を用い、自動操舵制御を実施する構成とした。この場合、種々の追い抜きの走行状況において横距離を変えるための操舵操作傾向が把握されるとともに、種々の追い抜きの走行状況において横距離を変えるための操舵操作傾向を加味して自動操舵制御が行われる。このため、追い抜きの走行状況において、運転者の操舵操作傾向を加味して自動操舵制御を行うことができる。
追い抜き走行パターンは、他車の種別、自車の速度、自車の他車に対する相対速度の少なくとも1つにより規定される走行状況が各々異なる複数の条件よりなり、走行状況情報が複数の追い抜き走行パターンのいずれかである場合に、操舵操作情報を取得し、その操舵操作情報をその操舵操作時の追い抜き走行パターンに対応付けて学習値として記憶する構成とした。この場合、様々な追い抜き走行パターンが定められ、それらの追い抜き走行パターンに操舵操作情報が対応付けられる。このため、様々な追い抜きの走行状況において、運転者の操舵操作傾向を加味して自動操舵制御を行うことができる。
走行状況情報が所定の走行条件であって、かつ自車周辺に緊急車両が存在している場合には、学習値により定めた目標横位置を用いて、自動運転制御を行う代わりに、所定の制御値として、緊急車両と自車との横距離が通常より大きい所定値とすべく目標横位置を用いた自動運転制御を実施する構成とした。この場合、自車周辺に緊急車両が存在している場合には、学習値により定めた目標横位置を用いて、自動運転制御が行われずに、緊急車両と自車との横距離が通常より大きい所定値に基づいて、自動運転制御が行われる。このため、自車周辺に緊急車両が存在している状況であるにも関わらず、学習値に基づく自動運転制御が行われるといった不都合を抑制することができる。
(他実施形態)
上記の実施形態を例えば次のように変更してもよい。
・走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われたアクセル操作又はブレーキ操作による車間距離調整に関する車間調整情報を取得し、その車間調整情報を、所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。そして、現在の走行条件に対応する学習値により定めた目標縦位置を用いて、自動車間制御を実施する構成としてもよい。車両制御ECU10により実施される自動車間制御を開始するための処理手順について、図4のフローチャートを用いて説明する。本処理は、図3の処理の代わりに実施される。図4では、図3の処理と同じ処理については同じステップ番号を付し、重複の説明を適宜省略し、ステップS31〜S35を付加した点が相違している。
ステップS11で、自車の走行状況として自車周辺の物標情報及び自車の走行情報を取得した後、ステップS12に進み、自車の走行状況が想定の走行状況パターンのいずれかに該当するか否かを判定する。このとき、例えば、自車前方に先行車が走行しており、車間距離を調整している状況である場合に、その走行状況が複数の車間調整の走行パターンのいずれかに該当するか否かを判定する。車間調整の走行パターンは、先行車が大型車、普通車、軽自動車、二輪車のいずれであるか、先行車に対する自車の速度(相対速度)がどの速度域にあるか、自車の速度がどの速度域にあるか等により、複数のパターンとして定められている。ステップS12でNOである場合は、ステップS34に進み、自車と先行車との所定の車間距離に基づいて自動車間制御を開始し、本処理を終了する。
一方、ステップS12でYESである場合は、ステップS13,S14に進み、通常走行状況であると判定され、学習値がないと判定されると、ステップS31に進み、運転者による車間距離調整の操作が行われたか否かを判定する。
ステップS31でYESである場合は、ステップS32に進み、車間距離調整の情報を取得し、ステップS12で判定された今現在の走行状況パターンに対応付けて記憶する。このとき、アクセルセンサ27、ブレーキセンサ28の検出結果に基づいて車間距離の変化開始時間、車間距離の変化終了時間、車間距離の変化量、車間距離の単位時間当たりの変化量等を記憶する。
続くステップS33では、車間調整情報を学習値として記憶し、ステップS34に進む。このとき、所定の走行状況パターンにおける車間調整情報の記憶回数が所定回数に到達した場合に、その車間調整情報を学習値として記憶するとよい。
上記構成によれば、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、運転者により行われた車間距離調整に関する車間調整情報を取得するとともに、その車間調整情報を所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する。また、走行状況情報が所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する学習値に基づいて自動車間制御を実施する。この場合、種々の走行状況下における運転者の車間調整傾向が把握されるとともに、種々の走行状況ごとにおける車間調整傾向を加味して自動車間制御が行われる。このため、運転者の車間調整の傾向を加味して自動車間制御を適正に行うことができる。
・学習値に基づいて自動操舵制御が実施されている際に運転者による操舵操作が行われた場合には、その操舵操作に基づく操舵操作情報で学習値を更新してもよい。また、学習値に基づいて自動車間制御が実施されている際に運転者によるアクセル操作又はブレーキ操作が行われた場合には、そのアクセル操作又はブレーキ操作に基づく車間距離調整の操作情報で学習値を更新してもよい。
・自動操舵制御と自動車間調整制御とを共に実施する車両においては、運転者の操舵操作情報及び車間距離調整の操作情報を走行状況パターンに対応付けて学習し、それら学習値に基づいて自動操舵制御及び自動車間調整制御が実施される構成としてもよい。
・運転者が誰であるかを識別し、運転者ごとに学習値を記憶する構成としてもよい。運転者の識別は、例えば運転者が所持する携帯キーや携帯端末との通信結果により行われるとよい。その他、運転席のシートポジション設定機能を有する車両においては、シートポジションの設定情報に基づいて、運転者の識別が行われるとよい。
M1…自車、10…車両制御ECU(車両制御装置)。

Claims (3)

  1. 車線における自車(M1)の目標横位置を設定し、その目標横位置に基づいて、前記自車の操舵(33)を制御する自動操舵制御を実施する車両制御装置であって、
    前記自車の周辺の物標の物標情報と前記自車の走行情報とからなる走行状況情報を取得する第1情報取得部と、
    前記走行状況情報が所定の走行条件である場合に、前記自車の運転者により行われた運転操作に関する操作情報として前記運転者の操舵操作に関する操舵操作情報を取得する第2情報取得部と、
    前記第2情報取得部により取得した前記操舵操作情報を、前記所定の走行条件に対応付けて学習値として記憶する学習部と、
    前記走行状況情報が前記所定の走行条件である場合に、現在の走行条件に対応する前記学習値により定めた前記目標横位置を用い、前記自動操舵制御を含む自動運転制御を実施する制御部と、
    を備え、
    前記所定の走行条件は、前記自車が走行する自車線の隣の車線を他車(M2)が走行しており、かつ前記自車が前記他車に追い抜かれる状況であることを示す追い抜き走行条件であり、
    前記第2情報取得部は、前記走行状況情報が前記追い抜き走行条件である場合に、前記操舵操作情報として、車幅方向における前記他車との横距離を変えるために行われた操舵操作情報を取得し、
    前記学習部は、前記第2情報取得部により取得した前記操舵操作情報を、前記追い抜き走行条件に対応付けて学習値として記憶し、
    前記制御部は、前記走行状況情報が前記追い抜き走行条件である場合に、現在の追い抜き走行条件に対応する前記学習値により定めた前記目標横位置を用い、前記自動操舵制御を実施する車両制御装置(10)。
  2. 前記第1情報取得部により取得された前記走行状況情報に基づいて、前記自車の周辺に緊急車両が存在していることを判定する判定部を備え、
    前記制御部は、前記走行状況情報が前記所定の走行条件である場合、前記自車の周辺に緊急車両が存在していることが判定されていれば、前記学習値に基づく自動運転制御に代えて、前記緊急車両に対応する所定の制御値に基づく自動運転制御を実施する請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記追い抜き走行条件は、前記他車の種別、前記自車の速度、前記自車の前記他車に対する相対速度の少なくとも1つにより規定される走行状況が各々異なる複数の条件よりなり、
    前記第2情報取得部は、前記走行状況情報が前記複数の追い抜き走行条件のいずれかである場合に、前記操舵操作情報を取得し、
    前記学習部は、前記操舵操作情報をその操舵操作時の前記追い抜き走行条件に対応付けて学習値として記憶する請求項1又は2に記載の車両制御装置。
JP2015218819A 2015-11-06 2015-11-06 車両制御装置 Active JP6565615B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218819A JP6565615B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 車両制御装置
US15/344,323 US10220853B2 (en) 2015-11-06 2016-11-04 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218819A JP6565615B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087906A JP2017087906A (ja) 2017-05-25
JP6565615B2 true JP6565615B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58690431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218819A Active JP6565615B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 車両制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10220853B2 (ja)
JP (1) JP6565615B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107635854B (zh) * 2015-06-11 2019-08-30 日本精工株式会社 电动助力转向装置
JP6382887B2 (ja) * 2016-06-03 2018-08-29 本田技研工業株式会社 走行制御装置
JP6923362B2 (ja) * 2017-05-30 2021-08-18 株式会社Soken 操舵角決定装置、自動運転車
KR102374916B1 (ko) * 2017-09-29 2022-03-16 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 차선 유지 제어장치 및 제어방법
JP6600671B2 (ja) 2017-10-12 2019-10-30 本田技研工業株式会社 車両制御装置
CN111201554B (zh) * 2017-10-17 2022-04-08 本田技研工业株式会社 行驶模型生成系统、行驶模型生成系统中的车辆、处理方法以及存储介质
WO2019142276A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 三菱電機株式会社 運転制御装置、運転制御方法及び運転制御プログラム
JP7026242B2 (ja) * 2018-08-28 2022-02-25 日立Astemo株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
KR102528232B1 (ko) * 2018-10-08 2023-05-03 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
FR3088040B1 (fr) * 2018-11-05 2021-07-30 Renault Sas Procede de determination d'une trajectoire d'un vehicule autonome
JP2020135698A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社Jvcケンウッド 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及びプログラム
CN110058588B (zh) 2019-03-19 2021-07-02 驭势科技(北京)有限公司 一种自动驾驶系统升级的方法、自动驾驶系统及车载设备
CN112278017B (zh) * 2020-11-03 2022-09-02 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种车辆报警方法、装置及列车

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108849A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 車の自動走行制御装置
JP2000198458A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JP2000343980A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Denso Corp 自動走行制御装置及び記録媒体並びに自動走行制御方法
DE102005024716B4 (de) * 2005-05-30 2023-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Klassifizierung von Objekten
JP5181766B2 (ja) * 2008-03-25 2013-04-10 マツダ株式会社 車両の運転支援装置
US8260515B2 (en) * 2008-07-24 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Adaptive vehicle control system with driving style recognition
JP5593800B2 (ja) * 2010-04-14 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
DE112012006465B4 (de) * 2012-06-05 2021-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahreigenschaftenabschätzvorrichtung und Fahrassistenzsystem
JP6152653B2 (ja) * 2013-02-14 2017-06-28 三菱自動車工業株式会社 緊急車両通行支援システム
DE102013210883A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP2015089801A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社デンソー 運転制御装置
DE102013223428A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Fahrerassistenzeinrichtung zur Unterstützung von Spurwechseln bzw. Überholmanövern eines Kraftfahrzeugs
US9623878B2 (en) * 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
WO2015166721A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 エイディシーテクノロジー株式会社 車両制御装置
US9278689B1 (en) * 2014-11-13 2016-03-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle detection of and response to emergency vehicles
JP6542533B2 (ja) * 2015-01-26 2019-07-10 三菱電機株式会社 車両走行制御システム
JP6376059B2 (ja) 2015-07-06 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170137033A1 (en) 2017-05-18
US10220853B2 (en) 2019-03-05
JP2017087906A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565615B2 (ja) 車両制御装置
JP6327244B2 (ja) 車両制御装置
JP6897349B2 (ja) 運転支援装置
JP6507839B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4005597B2 (ja) 車両における横ガイド支援方法及びその装置
EP3330941B1 (en) Travel control method and travel control device
JP4021344B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP5673597B2 (ja) 車両用挙動制御装置
US20120078484A1 (en) Vehicle cruise control apparatus
US10754017B2 (en) Target object information acquisition apparatus
JP6137979B2 (ja) 車線逸脱防止支援装置
JP6330160B2 (ja) 物体認識装置
JP6196518B2 (ja) 運転支援装置
JP7115184B2 (ja) 自動運転システム
US9783198B2 (en) Vehicle travel control device
JP2023024878A (ja) 車線変更支援装置
JP2020157847A (ja) 自動操舵制御装置
JP2018086958A (ja) 車両制御システム
JP6311628B2 (ja) 衝突回避制御装置
JP2004249846A (ja) 車両用運転操作補助装置およびその装置を備えた車両
JP5936279B2 (ja) 運転支援装置
JP2022139524A (ja) 運転支援装置及び記録媒体
WO2021235043A1 (ja) 車両制御装置
JP2018090203A (ja) 車両運転支援装置
JP7034158B2 (ja) 車両システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6565615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250