JP6552611B2 - マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置 - Google Patents

マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6552611B2
JP6552611B2 JP2017516938A JP2017516938A JP6552611B2 JP 6552611 B2 JP6552611 B2 JP 6552611B2 JP 2017516938 A JP2017516938 A JP 2017516938A JP 2017516938 A JP2017516938 A JP 2017516938A JP 6552611 B2 JP6552611 B2 JP 6552611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tape
layer
flow cell
mask layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017516938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537797A (ja
JP2017537797A5 (ja
Inventor
エム カラム,レイモンド
エム カラム,レイモンド
ルーソス,ジョージ
ティー チョーボット,アンソニー
ティー チョーボット,アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2017537797A publication Critical patent/JP2017537797A/ja
Publication of JP2017537797A5 publication Critical patent/JP2017537797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552611B2 publication Critical patent/JP6552611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本開示の実施形態は、概して、テープ付き中間層フローセルの分野に関し、特に、精密なテープ形状と、テープ層のマスキングおよび導電トレース形成を含むセル組立てとを有するテープ付き中間層フローセルを製造するための方法および構造に関する。
マイクロ流体装置は、フローセルと称されることが多く、重要な化学的および生物学的情報を得るために複雑な生化学反応を実行するのに非常に精密な手段を提供する。その他の利点としては、マイクロ流体システムは、必要なサンプルの数および使用される試薬の量を削減し、反応の応答時間を短縮し、バイオハザードを引き起こす処分廃棄物の量を削減する。1990年代に初めて開発された初期のマイクロ流体装置は、マイクロエレクトロニクス産業から適合されたフォトリソグラフィおよびエッチング技術を用いて、ケイ素およびガラスで製作された。この製作方法を用いて作られた現在のマイクロ流体装置の多くは、プラスチック、シリコーン、または、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等の他の高分子材料から構成されている。そのような装置は、概して、高価で、柔軟性がなく、製作が困難である。
コストおよび製作の複雑さを軽減するために、必要なマイクロ流体流路を2つの基板間に形成するのにテープ付き中間層を使用することが開発された。典型的には、2枚の透明基板の間に両面テープが用いられ、そのテープは、キャリア材料で構成されて、上面および下面上に接着層、並びに、接着層を覆う除去自在なライナーを有するものである。本明細書に記載される全ての実施形態に好適な両面テープは、両面シリコーンテープ3M 96042、または、両面アクリル/シリコーンテープ3M 9731を含むが、使用される材料に応じてテープは選択されるものである。
マイクロ流路は、両面テープ内の部分を切抜き、それを材料シートで覆うことによって製作されるものであり、材料は、ベース部にはガラスが好ましく、若しくは、上面または下面のカバーとして、プラスチックを使用してもよい。マイクロ流路は、プラスチックまたは他の材料内に、エンボス、エッチングまたは任意の構成方法で製作されうる。テープ上には、任意の数のマイクロ流体装置要素が含まれていてもよい。これらは、例えば、マイクロ流路、マイクロバルブまたは他の空気力学的要素、拡散室、多岐管、1つの層を他の層に接続する孔(ビア)、投入口および排出口、並びに、その他のマイクロ流体装置要素を含んでいてもよい。
従来の成型、エッチングおよび結合によるフローセル製作は、(必要な設備および処理の両方の点で)より高価であると共に、より長いリードタイムを有する。フローセルを内包するための結合方法は、多くの表面被膜および被包された流体または生菌の使用を妨げるものである高温を必要とする場合が多い。
テープを伴う従来例について、従来例の製作方法には、流路の高精密な形成を可能にするものはない。さらに、基板に接着された際のテープ内の欠点部分は、美的観点から不快なものである。テープの基板への接着が十分な封止を伴わない場合の利用において、従来の技術には、そのような封止を経済的に提供するのに用いられうるものはない。さらに、流路との電気接続が必要な多くの場合には、外部のリード線を採用しなければならない。最後に、テープを用いた従来例の製作方法は、テープ層を含むウエハ上の構成要素をダイシングするという課題により、ウエハレベル処理について実現することができない。
したがって、流路の形状形成において高精密さを実現すると共に、テープ内の欠点部分を隠す視覚マスキングを提供し、流路のより良い寸法特性またはフローセルの速いカスタマイズを実現するように基板縁部の室温での結合をさらに提供する装置および方法を提供することが望ましい。さらに、フローセルに一体化された電気リード線を提供するのが望ましい。さらに、テープ層を含むウエハ上の構成要素をダイシングするためのウエハレベル処理を提供することが望ましい。
本開示の実施形態は、1つの表面上に金属層を備えた第1の基板を有するフローセルを提供する。流路を有するテープ層が、第1の基板に接着されている。1つの表面上に第2の金属層を有する第2の基板が、第1の基板とは反対側のテープ層に接着されている。第1および第2の金属層の少なくとも1つが、少なくとも部分的に流路を露出させるように対となる切抜き部を含む。
開示された実施形態は、フローセルを製作するための方法を提供し、基板には、積層された金属層が1つの表面上に備えられる。テープ層が、基板に接着される。金属層は、テープの貼付けの前または後にエッチングされるか、若しくは、他の方法で、流路を見るための対となる開口を含むように形成される。対となる基板には、積層された第2の金属層が1つの表面上に備えられる。対となる基板は、流路に接続する孔を含んでいてもよい。第2金属層は、流路を見るための対となる開口を含むようにエッチングされるか、または、他の方法で形成されていてもよい。次に、対となる基板を、テープ層に位置合わせして結合してもよい。
本開示の様々な実施形態において、上記の特徴、機能および利点は、独立に実施可能であるか、または、さらの他の実施形態においては、組み合わされてもよく、さらなる詳細は、以下の記載および図面を参照することによりわかるであろう。
一実施形態を示す分解斜視図である。 図1の実施形態の組み立てられた状態の斜視図である。 一体化された導電素子が組み込まれた、第2の実施形態を示す分解斜視図である。 図3の実施形態の組み立てられた状態の斜視図である。 テープ材がレーザカット部を有するウエハの斜視図である。 テープ材がダイシングのためのレーザカット部分線で分離された図5のウエハの斜視図である。 例示的なレーザカットステーションの斜視図である。 テープ層を受け付けるウエルを1つの基板に組み込んだ第3の実施形態の分解斜視図である。 図8の実施形態を部分的に組み立てた斜視図である。 図8の実施形態を完全に組み立てた斜視図である。 図1に示されたフローセルの実施形態を受け付けるように適合されたチップエンクロージャの斜視図である。 図11のチップエンクロージャの断面斜視図である。 記載した実施形態ためのフローセルの組立て方法を示すフローチャートである。 記載した実施形態ためのフローセルの組立て方法を示すフローチャートである。
本明細書に開示された実施形態は、テープ付き中間層フローセルを製作するための方法および装置を提供する。従来例には、高精密さの実現のためにレーザを使用したもの、テープ内の欠点部分を隠すために金属被膜層を有するもの、除去自在テープ(UV剥離)を使用したもの、若しくは、流路のより良い寸法特性またはフローセルの速いカスタマイズを実現するように、標準のウエルを、室温で結合され縁部と組み合わせたものはない。UVまたは熱剥離性テープの使用は、フローセルを容易に分解することも可能にし、そのことは、ある応用例については利点でありうる。さらに、フローセルに電気リード線を追加することは、難題であり、通常は、外部リード線を用いて実現される。最後に、テープを用いた従来例の製作方法は、テープ層を含むウエハ上の構成要素をダイシングするという点でウエハレベル処理には行うことが不可能である。
図面を参照すると、図1は、1つ以上の投入口/排出口11を有する第1または上部基板10を有するフローセルの第1の実施形態を示している。金属層12が、第1の基板の上面または下面上に積層されている(図1には、下面積層が示されている)。1つ以上のレーザカット流路15を有するテープ層14は、第1および(後述の)第2の基板上の金属層12に接着するように両面接着剤を有している。金属層12は、流路15を露出させるようなサイズの対となる切抜き部13を有している。テープ層が、金属層に、または、第1の基板の上面上に金属層を有する実施形態においては第1の基板に接着した状態で、投入口/排出口11間を流れる内包されたフローセルが作成される。テープ層14は、必要に応じて、接着剤を露出させるように除去可能な一時的カバー層を有していてもよい。金属層12の切抜き部13を通して流路を見ることを可能にするように、基板10は透明であると共に、後述のような処理に採用されるレーザの所定の波長に対し、概して透明であってもよく、そのことは、界面での過度な熱の発生を防ぐであろう。
第2または底部基板16は、上面または下面上に積層された第2の金属層18を有している(図1には、上面積層が示されている)。示された実施形態について、第2の金属層は、流路15を露出させるようなサイズの切抜き部19を含んでいると共に、基板16も、流路15を見ることを可能にするように透明である。金属層が積層された面に応じて、テープ14上の両面接着剤は金属層18または基板16に接着する。例示的実施形態について、第1の基板10および第2の基板16は、ガラス、ケイ素、セラミック、プラスチック、または、類似の透明材料であってもよい。金属層12、18は、典型的には、ガラス基板用クロムであるが、他の金属を採用してもよい。テープ層14は、両面に合成アクリル接着剤が結合された可撓性PVCであり、それは、LintecまたはSemiconductor Equipment Corporationのような会社から供給される半導体ウエハダイシングテープに類似している。若しくは、テープ層は、Kaptonポリイミドまたはポリエステルで作られたマスキングテープであってもよく、若しくは、ケイ素接着剤を有していてもよい。
図2に示されたような組み立てられた状態では、フローセル20は、第1と第2の金属層の切抜き部を通して流路を見ることを可能にする。両面接着剤を有するテープ層は、両方の基板と結合する。基板上の金属層は、テープ層の基板への接着剤取付け部を覆い、それによって、透明基板を通して見えうる気泡、筋または粒状などの接着剤内の任意の欠点部分を美的観点からマスキングする。切抜き部13、19は、テープ層内の流路15と実質的に同じサイズおよび形状であるか、または、フローセルの一部分を覆うように小さめのサイズであってもよい。切抜き部は基板上の金属層に、基板の組立て前に形成されるか、または、組立て後に、エッチャントを完成したフローセルチャンネルに流すことによって形成されてもよい。小さめのサイズの切抜き部の使用すること、または、切抜き部を組立て後に形成することで、切抜き部を流路に厳密に位置合わせするのが不要になる。流路を横切る横方向マスキングが、処理上の印を付けること、または、フローセルに関する他の視覚的機能のために採用されてもよい。
図3および4に示されているように、金属層は、流路に関連した処理機能のための一体化された電気伝導体をさらに提供してもよい。金属層12、18は、基板上に積層されて、切抜き部13、19を提供するようにエッチングまたはレーザ処理されることによって構成されてもよい。その処理の間に、1つ以上の流路15との接続のために電気リード線22が形成されてもよい。示された実施形態については、リード線が、第2の基板16上に積層された第2の金属層18内にある。図3に示されるように、リード線22は、外部との電気接続のために接触パッド23に取り付けられてもよい。1つの流路用の2つの単純なリード線が図3に示されているが、フローセルの多数の面から延伸する多数のリード線が備えられ、流路間または流路周辺の絶縁された相互接続のために、導体が金属層内でエッチングされてもよい。外部回路との電気接続のために接触パッド23を露出させるために、テープ層14、上部金属層12および上部基板10に切抜き部24が含まれている。金属層が基板の内側の表面上にある実施形態においては、テープ層14は、第1の金属層12と第2の金属層18間の絶縁を提供する。
流路を生成するためのテープ層の処理は、基板材料のウエハを採用することにより実現されてもよく、図5に示されるように、ウエハは、後に分離部にダイシングされる複数の個々のチップを含んでいてもよい。示された実施形態については、丸いウエハが採用されて、ウエハに接着されたテープが最初に切断されて、多数のテープ層14のパターンを残す。図5は、余分なテープが除去された状態で示されている。ウエハ25は、図7に示されたような、同時係属出願である “ROOM TEMPERATURE GLASS−TO−PLASTIC AND GLASS−TO−CERAMIC/SEMICONDUCTOR BONDING”という名称の2011年11月8日出願の米国特許出願第13/291,956号明細書に開示されたレーザ結合機のx軸およびy軸移動台に載置された固定具28に入れられる。固定具28は、被加工基板を留めるのに真空チャックまたは任意の類似した手段を用いうる。位置決めシステム30は、基台33上に載置されたx軸移動台32およびx軸移動台に載置されたy軸移動台34を組み込んでいる。示された実施形態については、基板位置合わせ固定具28が、y軸移動台上に載置されている。しかしながら、他の実施形態において、移動台は、鉛直方向に逆の順番に積み重ねられて、位置合わせ固定具がx軸の台に載置されていてもよい。各移動台は、関連したねじ駆動部40または同様の並進機構を備えた駆動モータ38を有している。カバー42は、オペレータの安全のために移動台の動作要素を遮蔽する。ガントリー44は、レーザ14用位置合わせ光学機器46、並びに、最終合焦光学機器48、カメラ50および他の器具システムを結合作業の監視および制御のために必要なように搬送するz移動台を支持する。示された実施形態については、パワーメータ52が、テープ切断用レーザ光学機器の下方で位置合わせ固定具を移動する前にレーザパワーの測定および/または較正を行うために、レーザ光学列の下方に位置決めされるようにx軸移動台に載置されている。示された実施形態において、z軸移動台54が、光学および測定システムを位置合わせ固定具に対して鉛直方向に位置決めするために備えられている。コンピュータコントローラ55は、被加工物上でのレーザ光の並進のために、x軸、y軸、z軸移動台を並進させるようにプログラムしうる。多数の位置決めシステムにおいて、ビームスプリッタおよび合焦光学列を採用することによって、個々の位置決めシステムにおいて、多数の被加工基板を照射するために1つのレーザが採用されてもよい。さらに、固定レンズを、X−Yスキャナ、および、それ自体で、または、大型走行X−Y位置決めシステムと協働でZ自動焦点機能を有するFシータレンズと置き換えることも可能である。
レーザ光はテープ層上に合焦されて、精密な流路15を切断するように、横切るように台が移動される。レーザ光は、テープを除去して流路を作製してもよい。または、レーザ光は流路の輪郭を切断して、次に、輪郭の内側部分を基板から後で除去してもよい。図1から4を参照して開示した上記実施形態について、次に、第2の基板ウエハが、第1の基板ウエハと位置合わせされて、第1基板ウエハのテープが貼り付けられた側に結合され、それによって、フローセルを内包またはキャッピングする。これらの処理工程の前または後に、一方または両方の基板は、フローセルの投入口および排出口を生成するように正確な位置に置かれた(任意の手段で作られた)貫通孔を有していてもよい。
開示された実施形態は、多数のチップを含むウエハから、テープ内部層フローセルのダイシングを可能にする。典型的な方法では、ダイシングソーを用いる。しかしながら、テープ内部層を含むように構成されたフローセルの場合には、テープが、切断刃との間で密封部を生成しうるものであり、それは冷却液の切り口への流入を制限し、刃の過熱の原因となる。提案された方法では、流路15の生成に使用されたのと同様の方法で、レーザ除去またはレーザ切断によって、ダイシング操作の前および同時に個々のテープ層マスクを生成するように、図6に示されたようにテープをダイシング線26から除去しうる。これにより、ダイシングソーおよび冷却液用のはっきりとした経路が残る。他の実施形態において、ダイシング線は、後述するようにテープ層マスクを基板のウエル内に置くために間隔を開けるように、十分な幅を有していてもよい。さらなる処理工程は、テープの貼付け前にウエハをあらかじめダイシングし、ウエハをモノリシックなユニットとしてまとめて保持するために小さな領域(タブ)を残すというものであろう。テープ層の貼付け、および、記載したような流路15およびダイシング線26を生成するための処理の後に、小さなタブ領域だけが個々のチップを分離するように切断される必要があるだろう。小さなタブ領域は、テープ切断処理の間または後に、レーザ光で切断しうるものであり、それによって、完成したウエハのソーによる切断が不要になる。
図8に示されたように、テープ付きフローセルの他の実施形態では、テープ層14が、底部基板62内のウエル60の内部に受け付けられる。ウエル60は、ウエル60の高さ63が、フローセルの望ましい高さを定める正確な寸法となるように設計されている。ウエルの高さは、テープ層14の厚さより僅かに低いことが好ましく、それによって、後述のように組み立てられた際に、接着性およびフローセルの圧力容量を改善するように、テープに対して何らかの圧縮力を与える。ウエル60を囲む底部基板62の外側縁部64も、下部基板62において縁部64に重なるのに十分な長さ69aおよび幅69bを有するキャッピング基板68にレーザ光で結合しうる平面66を提供するだろう。縁部64上の平面66は、テープだけを内部層として製作されたフローセルより著しく厳しい許容誤差内で、流路15の上面と底面とを確実に平行にさせる。キャッピング基板68は、テープ層14および底部基板62の縁部64に係合するように、内側の表面上に金属層70を有している。次に、対とされた下部基板とキャッピング基板との界面で室温レーザ結合が、米国特許出願第13/291,956号明細書に開示されたように局在プラズマを生成するように金属層70を採用して、確立されてもよい。さらに、そこに記載されているように、電気リード線が結合部に組み込まれてもよい。縁部64上の平面66に亘って延伸する金属層70は、局在プラズマを生成するためのウエル60を囲む境界領域を提供する。図8の実施形態について、第2の金属層72が、下部基板62の外側平面上に積層されていてもよい。上記の実施形態について既に記載したように、対となる切抜き部71、73が、テープ層14に生成された流路15を見るためにエッチングまたは他の方法で各金属層70、72に形成されてもよい。
図9に示された部分的な組立図は、金属層70がキャッピング基板68の横方向の長さおよび幅方向の寸法の全体に延伸すると共に、金属層72が下部基板60の外側の面を覆った状態で、ウエル60に受け付けられたテープ層14を示している。図10は、完全に組み立てられてレーザで結合したフローセル80を示している。金属層70は、図3および4について既に記載したように電気接触を提供するようにエッチングされてもよい。
図1、2、3および4を参照して開示および記載した実施形態について、フローセルを、テープ層と基板間の接着結合強度を超えてさらに支持することが望ましいかもしれない。図11は、フローセル20を受け付ける開口部86を1つの側面88に備えた矩形空洞部84を有するチップエンクロージャ82を示している。チップエンクロージャ82の上面および底面の一方または両方の開口孔90は、流路を見ることを可能にする。図12に示されたように、空洞部84は、組み立てられたフローセル20の厚さに対応する高さ92を有する。高さは、(金属層12、18を備えた)基板10、16をテープ層14に対して堅く圧縮することによって流路15の封止を高めるように、空洞部に挿入するためにはフローセルの僅かな圧縮を要するように設計されていてもよい。チップエンクロージャ82は、(機械加工または鋳造された)単一なモノリシックな物、または、半分の物2つが永久的に結合した/ボルトで留められた物であってもよく、再利用可能でありうる。任意の材料であってもよく、ポリマーまたは金属(例えば、Delrin,ポリウレタン、アルミニウムまたはステンレス鋼)が好ましい。
記載した実施形態は、図13Aおよび13Bに示されたようなフローセル製作方法を提供する。基板には、1つの表面上に金属層が積層される、工程1302。金属層は、流路を見るための対となる切抜き部を含むようにエッチングされるか、または、他の方法で形成されてもよい、工程1304。さらに、その層は、電気リード線を含むようにエッチングされるか、または、他の方法で形成されてもよく、工程1306、場合によっては、導電トレースであってもよい、工程1308。テープ層が、基板に接着される、工程1310。次に、テープ層は、流路を形成するようにレーザカットされる、工程1312。ウエハとしての処理方法では、ウエハ上のフローセルを分離するためのダイシング線を切断してもよい、工程1314。対となる基板には、1つの表面上に金属層が積層される、工程1316。第2の金属層は、流路を見るための対となる切抜き部を含むようにエッチングされるか、または、他の方法で形成されてもよい、工程1318。一体化された電気リード線をさらに含むようにエッチングされるか、または、他の方法で形成されてもよく、工程1320、場合によっては、導電トレースであってもよい、工程1322。次に、対となる基板は、テープ層に位置合わせされて結合される、工程1324。他の手順では、基板、テープ層、および、対となる基板が、前もって構成された切抜き部を有することなく完全に組み立てられていてもよく、第1と第2の金属層内に対となる切抜き部をエッチングするように、テープ層によって形成された流路にエッチャントが導入される、工程1325。ウエハとして処理されると、次に、個々のフローセルがダイシングされる、工程1326。若しくは、第1のウエハのダイシングは、テープの切断後に行われてもよく、次に、流路、ダイシング線および個々の対となる基板が、個々のセルマスクに適用されてもよい。テープ層を受け付けるウエルを備えた基板を採用した実施形態について、対となる基板同士を、ウエルを囲む縁部で係合する、工程1328、フローセルを封止するように室温レーザ結合が実現される、工程1330。図1と2について記載したフローセルが採用されるなら、ケースの1つの端部に開口部を備えた矩形空洞部を導入することによって光学チップエンクロージャが製作されてもよい、工程1332。流路を見るための開口孔を、チップエンクロージャに導入してもよい、工程1334。次に、フローセルは、僅かに圧縮されうる状態で、空洞部内に挿入される。
本開示の様々な実施形態を、特許法が求めるように詳細に記載したが、当業者であれば、ここに開示した特定の実施形態に変更および置換えが可能であると分かるであろう。そのような変更は、以下の請求項に定めた本開示の範囲および意図の範囲である。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
少なくとも1つの表面上に金属層(12)を有する第1の基板(10)と、
前記第1の基板に接着された流路(15)を有するテープ層(14)と、
少なくとも1つの表面上に第2の金属層(18)を有する第2の基板(16)であって、前記第1の基板とは反対側の前記テープ層に接着された第2の基板と
を備え、
前記第1および第2の金属層の少なくとも1つが、少なくとも部分的に前記流路を露出させるように対となる切抜き部(13、19)を含むことを特徴とするフローセル。
実施形態2
前記テープ層の前記流路が、レーザカットされたことを特徴とする実施形態1に記載のフローセル。
実施形態3
ウエハ(25)が、テープ層が前記ウエハに接着された状態で、複数の第1の基板を包含し、前記テープ層が、複数のテープ層マスクを形成するようにレーザカットされたことを特徴とする実施形態2に記載のフローセル。
実施形態4
前記テープ層マスクが、レーザカットダイシング線で分離されていることを特徴とする実施形態3に記載のフローセル。
実施形態5
前記第1の基板が、ウエル(60)を組み込むと共に、前記テープ層が、前記ウエル内に受け付けられることを特徴とする実施形態1に記載のフローセル。
実施形態6
前記第1の基板が、前記ウエルから延伸する縁部(64)を有することを特徴とする実施形態5に記載のフローセル。
実施形態7
前記第2の基板が、前記第1の基板上の前記縁部に係合するように延伸することを特徴とする実施形態6に記載のフローセル。
実施形態8
前記第2の金属層が、境界領域を含み、前記境界領域が、室温でのレーザ結合の間に局在プラズマを生成することを特徴とする実施形態7に記載のフローセル。
実施形態9
前記第1の金属層が一体化された電気リード線(22)を組み込んだものであることを特徴とする実施形態1に記載のフローセル。
実施形態10
前記第2の金属層、テープ層および第2の基板が、前記一体化された電気リード線用の接触パッド(23)を見せるリード線切抜き部(24)を有することを特徴とする実施形態9に記載のフローセル。
実施形態11
前記テープ層が、前記第1および第2の基板に、剥離自在接着剤で接着されていることを特徴とする実施形態1に記載のフローセル。
実施形態12
前記金属層の前記対となる切抜き部がエッチングされたものであることを特徴とする実施形態1に記載のフローセル。
実施形態13
前記第2の基板を接着した後に、前記対となる切抜き部がエッチングされたことを特徴とする実施形態12に記載のフローセル。
実施形態14
フローセル(20)を受け付ける大きさの開口部を備えた矩形空洞部を有するケース(82)を備え、前記空洞部が、前記フローセルの圧縮された高さに対応する高さを有し、前記ケースが、少なくとも1つの開口孔(90)をさらに含み、前記開口孔が、フローセルの流路を見るために少なくとも部分的に露出させる大きさであることを特徴とするチップエンクロージャ。
実施形態15
前記ケースが、Delrinおよびポリウレタンを含む重合体並びにアルミニウムおよびステンレス鋼を含む金属の群より選択された材料から製作されたことを特徴とする実施形態14に記載のチップエンクロージャ。
実施形態16
基板に、1つの表面上に積層された金属層を備える工程と、
流路を見るための対となる切抜き部を含むように、前記金属層を形成する工程と、
テープ層を、前記基板に接着させる工程と、
流路を形成するように、前記テープ層をレーザカットする工程と、
対となる基板に、1つの表面上に積層された第2の金属層を備える工程と、
前記流路を見るための対となる切抜き部を含むように、前記第2の金属層を形成する工程と、
前記対となる基板を位置合わせして、該対となる基板を該テープ層に結合する工程と
を有することを特徴とするフローセルの製作方法。
実施形態17
前記第1および第2の金属層のうち少なくとも1つを、一体化された電気リード線をさらに含むように形成する工程をさらに有することを特徴とする実施形態16記載の方法。
実施形態18
前記第1および第2の金属層のうち少なくとも1つを、導電トレースを含むように形成する工程をさらに有することを特徴とする実施形態17記載の方法。
実施形態19
個々のフローセルをダイシングする工程をさらに有することを特徴とする実施形態16記載の方法。
実施形態20
ウエハ上のフローセルを分離させるためのダイシング線を切断する工程をさらに有することを特徴とする実施形態19に記載の方法。
実施形態21
前記第1の基板が、ウエルを組み込んだものであって、
前記テープ層を、前記ウエル内に受け付ける工程と、
前記基板同士を、該ウエルを囲む縁部で係合させる工程と、
前記フローセルを封止するように室温レーザ結合を行う工程と
をさらに有することを特徴とする実施形態16に記載の方法。
実施形態22
チップエンクロージャを、ケースの1つの端部で開口部を有する矩形空洞部を導入することによって製作する工程と、
前記フローセルを挿入する工程と、
をさらに有することを特徴とする実施形態16に記載の方法。
実施形態23
前記フローセルを挿入前に圧縮する工程をさらに有することを特徴とする実施形態22に記載の方法。
実施形態24
前記チップエンクロージャに、前記流路を見るための開口孔を導入する工程をさらに備えたことを特徴とする実施形態22に記載の方法。
実施形態25
前記金属層を形成する工程および前記第2の金属層を形成する工程が、前記テープ層を接着し、前記対となる基板を位置合わせして、該対となる基板を該テープ層に結合した後に実現されるものであって、前記工程が、前記金属層にエッチングを行うようにエッチャントを前記流路内に導入する工程を含むことを特徴とする実施形態16に記載の方法。
10 第1の基板
12 金属層
13,19 切抜き部
14 テープ層
15 流路
16 第2の基板
18 第2の金属層
20 フローセル
22 電気リード線
23 接触パッド
24 リード線切抜き部
25 ウエハ
60 ウエル
82 ケース
90 開口孔

Claims (14)

  1. 第1の基板と、
    第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、キャリア材料、該キャリア材料の上面および下面上に接着層、並びに、内部に形成された流路を有する、両面テープと
    を備え、
    前記第1の基板が、第1の透明基板、および、前記両面テープの前記第1の基板への接着剤取付け部を覆う、前記第1の透明基板上に配置された第1のマスク層を有し、
    前記第1のマスク層が、少なくとも部分的に前記両面テープの前記流路を露出させるように対となる切抜き部を含
    前記第2の基板が、第2の透明基板、および前記両面テープの前記第2の基板への接着剤取付け部を覆う、前記第2の透明基板上に配置された第2のマスク層を有し、
    前記第1のマスク層および前記第2のマスク層は、前記第1の基板と前記第2の基板との双方を通して同じ流路を見ることを可能にするよう調整される切抜き部を有する
    ことを特徴とするテープ付き中間層フローセル。
  2. 前記キャリア材料の上面上のかつ前記第1の基板に接着された前記接着層が、前記第1のマスク層によりマスクされ、
    前記両面テープの前記流路が、前記第1のマスク層中の前記対となる切抜き部を通して見える、
    ことを特徴とする、請求項1に記載のテープ付き中間層フローセル。
  3. 前記第2の基板が、ケイ素基板を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のテープ付き中間層フローセル。
  4. 前記第1のマスク層が、前記透明基板の下面上にかつ前記両面テープに近接して配置され、
    前記第2のマスク層が、前記第2の透明基板の上面上にかつ前記両面テープに近接して配置される、
    ことを特徴とする、請求項に記載のテープ付き中間層フローセル。
  5. 前記第1のマスク層および前記第2のマスク層の各々が、電気伝導体であり、前記両面テープが、前記第1のマスク層と前記第2のマスク層との間の絶縁である、
    ことを特徴とする、請求項4に記載のテープ付き中間層フローセル。
  6. 前記第2のマスク層中に対となる切抜き部を有し、前記第1のマスク層中の前記対となる切抜き部または前記第2のマスク層中の前記対となる切抜き部の少なくとも1つが、前記両面テープの前記流路と実質的に同じサイズおよび形状である、
    ことを特徴とする、請求項4または5に記載のテープ付き中間層フローセル。
  7. 前記第2のマスク層中に対となる切抜き部を有し、前記第1のマスク層中の前記対となる切抜き部または前記第2のマスク層中の前記対となる切抜き部の少なくとも1つが、前記両面テープの前記流路の一部分を覆うように小さめのサイズである、
    ことを特徴とする、請求項4または5に記載のテープ付き中間層フローセル。
  8. 前記第1のマスク層または前記第2のマスク層の少なくとも1つが、前記両面テープの前記流路を横切る横方向マスキングを含む、
    ことを特徴とする、請求項4〜のいずれか1項に記載のテープ付き中間層フローセル。
  9. (a)前記両面テープの前記接着層が、アクリル接着剤またはシリコーン接着剤を含む;または
    (b)前記両面テープの前記キャリア材料が、塩化ポリビニル(PVC)、ポリイミド、またはポリエステルを含む、
    の少なくとも一方である、ことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のテープ付き中間層フローセル。
  10. 第1の基板ウエハに、テープ層を接着させる工程と、
    前記テープ層に、第2の基板ウエハを接着させ、それにより、前記第1の基板ウエハと前記第2の基板ウエハとの間に配置された前記テープ層を含むフローセルウエハを形成する工程と、
    前記フローセルウエハをダイシングし、複数のテープ付き中間層フローセルを形成する工程と
    前記テープ層の反対側から前記テープ層中の流路を見えるように、前記第1の基板ウエハおよび前記第2の基板ウエハのマスク層に複数の切抜き部を形成する工程と
    を有することを特徴とする、複数のテープ付き中間層フローセルの製作方法。
  11. レーザ除去またはレーザ切断を用いて、前記テープ層中に複数の流路を生成する工程を含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記フローセルウエハをダイシングする前に、複数のダイシング線から前記テープ層を除去する工程を含み、前記フローセルウエハをダイシングする工程が、前記ダイシング線に沿って前記フローセルウエハを切断する工程を含むことを特徴とする、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記テープ層を接着させる工程の前に、前記第1の基板ウエハをあらかじめダイシングし、あらかじめダイシングされた第1の基板ウエハを形成し、該あらかじめダイシングされた第1の基板ウエハは、前記第1の基板ウエハをモノリシックなユニットとしてまとめて保持するために複数のタブを有することを特徴とする、請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記テープ層中の複数の流路に、エッチャントを導入することにより、前記第1の基板ウエハおよび前記第2の基板ウエハのマスク層中に複数の対となる切抜き部を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法。
JP2017516938A 2014-09-26 2014-12-06 マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置 Expired - Fee Related JP6552611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/498,003 US9795963B2 (en) 2014-09-26 2014-09-26 Method and apparatus for taped interlayer flow cell with masking and conductive traces
US14/498,003 2014-09-26
PCT/US2014/068964 WO2016048398A1 (en) 2014-09-26 2014-12-06 Method and apparatus for taped interlayer flow cell with masking and conductive traces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537797A JP2017537797A (ja) 2017-12-21
JP2017537797A5 JP2017537797A5 (ja) 2018-02-08
JP6552611B2 true JP6552611B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55581707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516938A Expired - Fee Related JP6552611B2 (ja) 2014-09-26 2014-12-06 マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9795963B2 (ja)
EP (1) EP3197601B1 (ja)
JP (1) JP6552611B2 (ja)
CN (1) CN107847928A (ja)
WO (1) WO2016048398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004685A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 Nok株式会社 マイクロ流体デバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2946094A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-21 Simon Fraser University Process and method for fabricating wearable and flexible microfluidic devices and systems
CN107715932B (zh) * 2017-11-23 2023-06-16 昌微系统科技(上海)有限公司 一种微流体器件
KR102122415B1 (ko) * 2018-08-13 2020-06-12 한국과학기술원 유전자 포집용 미세유체 장치 및 이를 이용한 유전자 포집방법
CN113457758B (zh) * 2021-07-14 2023-05-23 浙江理工大学 一种导纳式测量出汗率的微流控通道

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074932A (ja) 1973-11-02 1975-06-19
JPS5852846A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0574932A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 半導体ウエハのダイシング方法
US6425972B1 (en) * 1997-06-18 2002-07-30 Calipher Technologies Corp. Methods of manufacturing microfabricated substrates
US6830934B1 (en) * 1999-06-15 2004-12-14 Lifescan, Inc. Microdroplet dispensing for a medical diagnostic device
WO2001025138A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Nanostream, Inc. Modular microfluidic devices comprising sandwiched stencils
US6672502B1 (en) 2000-11-28 2004-01-06 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Method for making devices having intermetallic structures and intermetallic devices made thereby
US20050023765A1 (en) * 2002-01-31 2005-02-03 Coombs James Howard Bio-safety features for optical analysis disc and disc system including same
DE10234819A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 Roche Diagnostics Gmbh Testvorrichtung zur Untersuchung einer biologischen Probenflüssigkeit
US20050003521A1 (en) * 2003-03-11 2005-01-06 O'connor David Addressable microarray device, methods of making, and uses thereof
US20050272142A1 (en) * 2004-04-14 2005-12-08 Hitachi Maxwell, Ltd. Fluid vessel
JP2006030160A (ja) * 2004-04-14 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 反応容器
CN101356441B (zh) * 2005-10-25 2011-06-15 株式会社岛津制作所 流通池及其制造方法
GB0620955D0 (en) * 2006-10-20 2006-11-29 Speakman Stuart P Methods and apparatus for the manufacture of microstructures
US20090074615A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Ysi Incorporated Microfluidic module including an adhesiveless self-bonding rebondable polyimide
WO2009096527A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation フローセル
US8173080B2 (en) * 2008-02-14 2012-05-08 Illumina, Inc. Flow cells and manifolds having an electroosmotic pump
DE102010002921A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Senslab-Gesellschaft Zur Entwicklung Und Herstellung Bioelektrochemischer Sensoren Mbh Mikrofluidische Mehrfach-Messkammeranordnung
US20120052250A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Derosa Michael Edward Flexible Microfluidic Device with Interconnected Porous Network
EP2646157A1 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Quantumdx Group Limited Microfluidic device for nucleic acid extraction and fractionation
JP5852846B2 (ja) 2010-12-28 2016-02-03 アスモ株式会社 モータ
US8912077B2 (en) * 2011-06-15 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Hybrid laser and plasma etch wafer dicing using substrate carrier
US8975193B2 (en) * 2011-08-02 2015-03-10 Teledyne Dalsa Semiconductor, Inc. Method of making a microfluidic device
US9492990B2 (en) * 2011-11-08 2016-11-15 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
WO2015103225A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Illumina, Inc. Addressable flow cell using patterned electrodes
US20150360226A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Wafergen, Inc. Single cell capture with polymer capture films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004685A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 Nok株式会社 マイクロ流体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016048398A1 (en) 2016-03-31
EP3197601B1 (en) 2020-08-26
CN107847928A (zh) 2018-03-27
US20170361320A1 (en) 2017-12-21
US9795963B2 (en) 2017-10-24
US20160089671A1 (en) 2016-03-31
EP3197601A1 (en) 2017-08-02
JP2017537797A (ja) 2017-12-21
US10512909B2 (en) 2019-12-24
EP3197601A4 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10512909B2 (en) Method and apparatus for taped interlayer flow cell with masking
KR102624841B1 (ko) 칩들을 본딩하기 위한 방법 및 디바이스
TW200303845A (en) Micro fluid system support unit and manufacturing method thereof
US11198119B2 (en) Fabrication of a microfluidic chip package or assembly with separable chips
JP3795040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6782617B2 (ja) 被加工物の固定方法、及び被加工物の加工方法
JP2013504182A (ja) プリント回路基板の複数の要素を接続する方法、プリント回路基板ならびにその方法の使用
JP2020088068A (ja) 被加工物の加工方法
US7965516B2 (en) Power semiconductor module and method for its production
US7195699B2 (en) Electrophoresis member, production thereof and capillary electrophoresis apparatus
JP2009178841A (ja) ガイドマスクを用いてアプリケーションプラットフォーム上にmems部品を載置する方法及び装置
CA3088977A1 (en) Precise alignment and decal bonding of a pattern of solder preforms to a surface
KR20160134685A (ko) 전자 제어 모듈 및 그 제조 방법
US11390519B2 (en) Method for manufacturing a MEMS sensor
US20050148158A1 (en) Method of dividing a substrate into a plurality of individual chip parts
TWI823440B (zh) 配線基板集合體、蓋體集合體、封裝組及電子零件之製造方法
JP2006329723A (ja) 電子顕微鏡観察用試料の作製方法
JP7064803B2 (ja) 統合された電子光学モジュール・アセンブリ
CN212625546U (zh) 板级扇出型散热结构及电子元器件
JP4663450B2 (ja) 光電集積回路装置の製造方法
JP4963437B2 (ja) 流路体、配線基板、流路形成配線基板、流路形成方法、流路体の製造方法、ならびに流路体キット
TWI842412B (zh) 用於接合多個晶片之方法及裝置,多個晶片之晶片堆疊以及包括多個晶片之半導體基板
JP5489784B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
CN111668175A (zh) 板级扇出型散热结构及其制备方法、电子元器件
CN116017863A (zh) 加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees