JPS5852846A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS5852846A JPS5852846A JP56150697A JP15069781A JPS5852846A JP S5852846 A JPS5852846 A JP S5852846A JP 56150697 A JP56150697 A JP 56150697A JP 15069781 A JP15069781 A JP 15069781A JP S5852846 A JPS5852846 A JP S5852846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- dicing
- cut
- cutting
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、円板状のブレードt−A速回転させて、半
導体シリコン基板(以下、81基板と云う)Σ切断分割
する*vit<以下、ダイシング装置と云5)を用いて
ダイシングを行うときに、ダイシング會2回に分けて行
うことにより、ダイスs面のチッピングやダイスに歪が
残るのを防止するようにした半導体装置の製造方法に−
する。
導体シリコン基板(以下、81基板と云う)Σ切断分割
する*vit<以下、ダイシング装置と云5)を用いて
ダイシングを行うときに、ダイシング會2回に分けて行
うことにより、ダイスs面のチッピングやダイスに歪が
残るのを防止するようにした半導体装置の製造方法に−
する。
第1図線従来の半導体装置の製造方法を説明する九めの
図でろhIII図(1)はダイシングを終った8i基板
の平面図でおり、第1図(b)は第1図(a)の八−λ
kVC沿って切断して示す拡大断面図でめる。この@1
図(a)、第1図(b)の両図において、lは8i基板
、2はダイシングkkにより切削された詠でめり、3は
81基板1を完全に分離するために用いられる保持基板
、4はSi基基板上保持基板3とを接着するワックスな
どの接着剤である。
図でろhIII図(1)はダイシングを終った8i基板
の平面図でおり、第1図(b)は第1図(a)の八−λ
kVC沿って切断して示す拡大断面図でめる。この@1
図(a)、第1図(b)の両図において、lは8i基板
、2はダイシングkkにより切削された詠でめり、3は
81基板1を完全に分離するために用いられる保持基板
、4はSi基基板上保持基板3とを接着するワックスな
どの接着剤である。
この第1図(aへ#!1図(b)に示すごとく、従来、
切削は1回で行い、このとき、Si基板1を完全に切断
するため、保持基板3の一部も同時に切削される。
切削は1回で行い、このとき、Si基板1を完全に切断
するため、保持基板3の一部も同時に切削される。
このような方法tとるため、1回の切削深さか除くなる
ため、切削負荷か大きくなり、さらに、保持基板3(こ
の材料は消耗品のため、安価な工lキシなどの樹脂が用
いられる)を切ると1!噂材料か異なるため、ブレード
への負荷が変わるなどの理由で8i基板l(あるいはダ
イス)に歪が生じたり、表面にかけ(チッピング)が生
じたりする。
ため、切削負荷か大きくなり、さらに、保持基板3(こ
の材料は消耗品のため、安価な工lキシなどの樹脂が用
いられる)を切ると1!噂材料か異なるため、ブレード
への負荷が変わるなどの理由で8i基板l(あるいはダ
イス)に歪が生じたり、表面にかけ(チッピング)が生
じたりする。
また、第2図は別の従来の半導体装置の製造方法を示す
ものであり、アイソレーションを行うために、8i基板
lに絶縁基板を貼り合ゎせた構造の例を示しており、第
2図(a)はダイシング後の平面図で、第2図(b)は
第2図Ca)のA −A Ih Pc r= ”) テ
切断して示す拡大断面図でるる。
ものであり、アイソレーションを行うために、8i基板
lに絶縁基板を貼り合ゎせた構造の例を示しており、第
2図(a)はダイシング後の平面図で、第2図(b)は
第2図Ca)のA −A Ih Pc r= ”) テ
切断して示す拡大断面図でるる。
この第2図(a)、第2図[有])において、11は8
1基板、21は切削溝、31は保持基板、41はワック
スなどの接着剤、5は絶縁基板、6は8i基板11と絶
縁基板5と’eA!iり合わせるためのエポキシなどの
接着剤である。
1基板、21は切削溝、31は保持基板、41はワック
スなどの接着剤、5は絶縁基板、6は8i基板11と絶
縁基板5と’eA!iり合わせるためのエポキシなどの
接着剤である。
この#!2図(a)、第2図(b)の場合は切削深さが
さらに大きくなった例でめp11i図(a)、#I1図
(b)の場合と比べて、よりチッピングなどの間融が生
じ易くなる。なお、この例のごとき構造はICの新しい
技術として将来広く使用される可能性のめるものである
。
さらに大きくなった例でめp11i図(a)、#I1図
(b)の場合と比べて、よりチッピングなどの間融が生
じ易くなる。なお、この例のごとき構造はICの新しい
技術として将来広く使用される可能性のめるものである
。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、ダイシングを行うときに一度に皺<葦で切り込
1丁、ダイシング全2回に分けるとともに、刃幅も変え
て行うことにより、ダイシング時に基板に加わる切〜j
負?hk小葛<シ、チッグの金や基板表面のチッピング
を小さくできる半導t4−装置の製造方法全提供するこ
とを1市とする。
もので、ダイシングを行うときに一度に皺<葦で切り込
1丁、ダイシング全2回に分けるとともに、刃幅も変え
て行うことにより、ダイシング時に基板に加わる切〜j
負?hk小葛<シ、チッグの金や基板表面のチッピング
を小さくできる半導t4−装置の製造方法全提供するこ
とを1市とする。
以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基つき説明する。第3図はその一実施例を説明
するため0図であり、第3図(a)はダイシングを行っ
た後の8i基板の平面図でめり、第3図(b)は第3図
(a)のA−Alに沿って切断して示す拡大断面図であ
る。
て図面に基つき説明する。第3図はその一実施例を説明
するため0図であり、第3図(a)はダイシングを行っ
た後の8i基板の平面図でめり、第3図(b)は第3図
(a)のA−Alに沿って切断して示す拡大断面図であ
る。
この第3図(a)、第31E (b)において、12は
Si基板、7.22tzそれぞれ溝、32は保持基板、
42はワックスなどの接着剤であり、保持基板32上に
接着剤42によ#)Si基板12を接着している。そし
て、縛22は1回目のダイシング装置により、Si基板
12i切削して形成する。この場合、#$22は保持基
板32のところまで切削せず、Si基板12の所定の厚
さのところにとどめる。
Si基板、7.22tzそれぞれ溝、32は保持基板、
42はワックスなどの接着剤であり、保持基板32上に
接着剤42によ#)Si基板12を接着している。そし
て、縛22は1回目のダイシング装置により、Si基板
12i切削して形成する。この場合、#$22は保持基
板32のところまで切削せず、Si基板12の所定の厚
さのところにとどめる。
次いで、2回目のタ゛イシング装麹により鱒7を切削し
て形成する。この場合、1(ロ)目のダイシング時に用
いたブレードの刃幅よりも狭いブレードを用いて、1回
目に切り込んだ場所がら残りの部分を切り込むことにま
り、1Nに切る深さく長さ)を小さくして、切削負荷を
小さく、81基板12への歪の発生や表面のチッピング
を抑制し、さらに、異種基板(保持基板32)の切削に
よる負荷の変動にともなうブレードのふれなどによって
Eh基板12の表面にブレードが当たり、チッピングを
起こすことも防止される。
て形成する。この場合、1(ロ)目のダイシング時に用
いたブレードの刃幅よりも狭いブレードを用いて、1回
目に切り込んだ場所がら残りの部分を切り込むことにま
り、1Nに切る深さく長さ)を小さくして、切削負荷を
小さく、81基板12への歪の発生や表面のチッピング
を抑制し、さらに、異種基板(保持基板32)の切削に
よる負荷の変動にともなうブレードのふれなどによって
Eh基板12の表面にブレードが当たり、チッピングを
起こすことも防止される。
第4図はこの発明の半導体装置の製造方法の他の*mm
例説説明るための図であり1保持基板とSi基板との間
に絶#&基板が介在された基板構成による場合の例を示
すものである。第4図(a)はダイシング後の81基板
の平面図であp、第4図切線第4図(a)のA−A線に
沿って切断して示す拡大断面図である。
例説説明るための図であり1保持基板とSi基板との間
に絶#&基板が介在された基板構成による場合の例を示
すものである。第4図(a)はダイシング後の81基板
の平面図であp、第4図切線第4図(a)のA−A線に
沿って切断して示す拡大断面図である。
この第4図(a>、第4図(b)の両図において、保持
基板33上にワックスなどの接着剤43により絶縁基板
51を接着し、そ−の上面にさらに、接着剤61により
Si基板13を接着した多層構造の基板としてお9、こ
の基板にliB目のダイシング装置によって#23’1
tllJする。この纒23は接着郊j61のところまで
行わず、5i−jk板130所定の障趙のところでとど
めておく。
基板33上にワックスなどの接着剤43により絶縁基板
51を接着し、そ−の上面にさらに、接着剤61により
Si基板13を接着した多層構造の基板としてお9、こ
の基板にliB目のダイシング装置によって#23’1
tllJする。この纒23は接着郊j61のところまで
行わず、5i−jk板130所定の障趙のところでとど
めておく。
次に、2回目のダイシングfc瞳によって溝71會切削
する。この場合、上[!ピ実施例とlW1様に、1回目
のダイシング装置に用いたブレードの刃幅よりも狭いブ
レードを用いて、l@目に切り込んだ場所から残りの部
分、すなわち、Si基板13の残りの部分と、接着剤6
1、絶縁基板51、接着剤43および保持基板33の−
i!l、t+AlIIIシて纒71を形成してSi基板
13をダイス状に分離する。
する。この場合、上[!ピ実施例とlW1様に、1回目
のダイシング装置に用いたブレードの刃幅よりも狭いブ
レードを用いて、l@目に切り込んだ場所から残りの部
分、すなわち、Si基板13の残りの部分と、接着剤6
1、絶縁基板51、接着剤43および保持基板33の−
i!l、t+AlIIIシて纒71を形成してSi基板
13をダイス状に分離する。
このようにすることにより、第3図の場合と同&K、8
42M[1aへの歪の発生や表面のチッピングを抑制で
きるものでるる。
42M[1aへの歪の発生や表面のチッピングを抑制で
きるものでるる。
以上のように、81基板が厚いもの、または基板が3層
構造のごとき非常に岸いものを完全切断(完全切断でな
いものについても云える)するとき、上記各実施例のよ
うに、ダイシング全2回に分け、2回目のブレードの刃
幅を狭くしてダイシングすることにより、チップの歪や
基板表面のチッピングを小さくできる。これにともない
、信頼性や歩留りを低下させない利点かめる。
構造のごとき非常に岸いものを完全切断(完全切断でな
いものについても云える)するとき、上記各実施例のよ
うに、ダイシング全2回に分け、2回目のブレードの刃
幅を狭くしてダイシングすることにより、チップの歪や
基板表面のチッピングを小さくできる。これにともない
、信頼性や歩留りを低下させない利点かめる。
以上詳述したように、この発明の半導体装置の製造方法
によれば、8i基板をダイシングする場合に、2回に分
けて行い、2回目は1回目よりブレードの刃−七狭くし
てダイシングするようにしたので、Si基板表面のチッ
ピングやSi基板の歪の発生を低く抑えることかできる
。これにともない、歩留りの低減や信頼性の低下を防止
でき、特に、被切削物が厚い場合あるいは多層構造の場
合にその効果が勢しく、将来の3次元ICなどのダイシ
ングに対しても有効である。
によれば、8i基板をダイシングする場合に、2回に分
けて行い、2回目は1回目よりブレードの刃−七狭くし
てダイシングするようにしたので、Si基板表面のチッ
ピングやSi基板の歪の発生を低く抑えることかできる
。これにともない、歩留りの低減や信頼性の低下を防止
でき、特に、被切削物が厚い場合あるいは多層構造の場
合にその効果が勢しく、将来の3次元ICなどのダイシ
ングに対しても有効である。
第1図(a)は従来の半導体装置の製造方法を説明する
ためのダイシング後のSi基板の平面図、第1図(b)
は第1図Ca)OA−A線に沿って切断して示す拡大1
1r向図、第2図(a)は従来の半導体装置の製造方法
の別の例を説明するためのダイシング後のSi 基板
の平面図、第2図(b) fl第2図(a)の拡大断面
図、第3図(a)はこの発明の半導体装置の一実施例を
説明するためのダイシングのSi基板の平面図、第3図
(6)は第3図(a)の人−A!liK沿って切断して
示す拡大断面図、第4図(a)はこの発明の半導体装置
のH遣方法の他の実施例を説明するためのグイ、シング
後のSi基板の平面図、第4図(b)は第4図(a)の
A−Al11に沿って切断して示す拡大断面−である。 12.13・・・8i基板、7,22,23,71・・
・鍔、32.33・・・保持基板、42,43,61・
・・接着剤、51・・・絶縁基板。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 才2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和57年3月31日 特許庁長官 島田春樹殿 1、事件の表示 昭和56年 特 許 願第150697 号2、発明
の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人(029)沖電
気工業株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日(自発
)6、補正の対象 訂正する。
ためのダイシング後のSi基板の平面図、第1図(b)
は第1図Ca)OA−A線に沿って切断して示す拡大1
1r向図、第2図(a)は従来の半導体装置の製造方法
の別の例を説明するためのダイシング後のSi 基板
の平面図、第2図(b) fl第2図(a)の拡大断面
図、第3図(a)はこの発明の半導体装置の一実施例を
説明するためのダイシングのSi基板の平面図、第3図
(6)は第3図(a)の人−A!liK沿って切断して
示す拡大断面図、第4図(a)はこの発明の半導体装置
のH遣方法の他の実施例を説明するためのグイ、シング
後のSi基板の平面図、第4図(b)は第4図(a)の
A−Al11に沿って切断して示す拡大断面−である。 12.13・・・8i基板、7,22,23,71・・
・鍔、32.33・・・保持基板、42,43,61・
・・接着剤、51・・・絶縁基板。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 才2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和57年3月31日 特許庁長官 島田春樹殿 1、事件の表示 昭和56年 特 許 願第150697 号2、発明
の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人(029)沖電
気工業株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日(自発
)6、補正の対象 訂正する。
Claims (1)
- 円板状のブレードkii6速回転させてSi基板を切断
分割するダイシング装置音用いて8i基板tダイス状小
片に完全に分触分割すると@に1回目に上記8i基板の
所定の厚さのところ1で切Fillし、2回目に切P4
I++を行う場合にlIP!J目の切81」時に用いた
ブレードの刃幅より狭いグレードを用いて1回目に切り
込んだ位置から上記8i基板の残りの部分を全部切り込
むことにより 8i基板を分触することを特徴とする半
導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56150697A JPS5852846A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56150697A JPS5852846A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5852846A true JPS5852846A (ja) | 1983-03-29 |
Family
ID=15502449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56150697A Pending JPS5852846A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5852846A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196354A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-04 | Canon Inc | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 |
JPS60207386A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 半導体圧力センサウエハの切断方法 |
JPS6122955A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-01-31 | Canon Inc | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 |
JPS63237408A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-03 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体デバイス用基板 |
JPH02126904U (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | ||
US5160403A (en) * | 1991-08-09 | 1992-11-03 | Xerox Corporation | Precision diced aligning surfaces for devices such as ink jet printheads |
US20070284735A1 (en) * | 2004-10-14 | 2007-12-13 | Kazumasa Tanida | Semiconductor Device |
WO2013057617A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Low warpage wafer bonding through use of slotted substrates |
JP2017537797A (ja) * | 2014-09-26 | 2017-12-21 | コーニング インコーポレイテッド | マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置 |
-
1981
- 1981-09-25 JP JP56150697A patent/JPS5852846A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196354A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-04 | Canon Inc | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 |
JPS60207386A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 半導体圧力センサウエハの切断方法 |
JPS6122955A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-01-31 | Canon Inc | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 |
JPS63237408A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-03 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体デバイス用基板 |
JPH02126904U (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | ||
US5160403A (en) * | 1991-08-09 | 1992-11-03 | Xerox Corporation | Precision diced aligning surfaces for devices such as ink jet printheads |
US20070284735A1 (en) * | 2004-10-14 | 2007-12-13 | Kazumasa Tanida | Semiconductor Device |
WO2013057617A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Low warpage wafer bonding through use of slotted substrates |
US10084110B2 (en) | 2011-10-21 | 2018-09-25 | Koninklijke Philips N.V. | Low warpage wafer bonding through use of slotted substrates |
JP2017537797A (ja) * | 2014-09-26 | 2017-12-21 | コーニング インコーポレイテッド | マスキングおよび導電トレースを備えたテープ付き中間層フローセルのための方法および装置 |
US10512909B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-12-24 | Corning Incorporated | Method and apparatus for taped interlayer flow cell with masking |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6051875A (en) | Semiconductor chip | |
KR100650538B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US6083811A (en) | Method for producing thin dice from fragile materials | |
US20060082003A1 (en) | Method of dicing a semiconductor device into plural chips | |
JPH03204954A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005538572A5 (ja) | ||
HK1035261A1 (en) | Method for producing semiconductor device. | |
US20030143818A1 (en) | Method of applying a bottom surface protective coating to a wafer, and wafer dicing method | |
CN111900078B (zh) | 一种铌酸锂晶圆的减薄方法 | |
TW201438078A (zh) | 晶圓製程的切割方法 | |
JPS5852846A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP1521299B1 (en) | Method of mounting a semiconductor chip with an adhesive film | |
US5316853A (en) | Expand tape | |
JP4528758B2 (ja) | 転写テープ及びこの転写テープを用いた半導体装置の製造方法 | |
JP2737859B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
JP2829015B2 (ja) | 半導体素子の加工方法 | |
JPS61152358A (ja) | 半導体ウエハの研削方法 | |
JPH01293613A (ja) | ディスクリート素子用基板及びその製造方法 | |
JPS58137228A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS598357Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0521597A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH0661203A (ja) | 半導体ウェハの研磨方法 | |
Abdullah et al. | Dicing die attach film for 3D stacked die QFN packages | |
JP2858705B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001196332A (ja) | レーザ光を用いた硬質非金属膜の切断方法 |