JPS58137228A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58137228A
JPS58137228A JP57019329A JP1932982A JPS58137228A JP S58137228 A JPS58137228 A JP S58137228A JP 57019329 A JP57019329 A JP 57019329A JP 1932982 A JP1932982 A JP 1932982A JP S58137228 A JPS58137228 A JP S58137228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicing
wafer
soft metal
metal coating
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57019329A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsukuni Kai
甲斐 光國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57019329A priority Critical patent/JPS58137228A/ja
Publication of JPS58137228A publication Critical patent/JPS58137228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にダイシング
方法の改JLK係る。
〔発明の技術的背景〕
半導体装置の製造工程には、半導体ウエノ・−から個々
のチッグを切シ出すためのグイシング工程が含まれる。
このダイシング工程は、所謂ウニハーニ程を終了して素
子および配線等が形成され九ウェハーをブレードダイデ
ー等によシ切削、切断するものである。
第1図はウニハーニ程を終了したウエノ・−の一部を示
す平面図である。同図において、付点領域1は素子が形
成されたチップ領域である。
各チップ領域1の間には素子の形成されていなイ切II
I 用(Dスペース(以下ダイシングラインと言う)2
が設けられている。ダイシングに際しては、切削マシー
ンによシこのダイシングライン2に沿ってウェハーを切
削、切断し、各チップ領域1を分離する方法が従来行な
われている0〔従来技術の間聴点〕 上記従来のダイシング方法では、ダイシングの際にダイ
シングライン2を越えてチッグ領域1の内部に亘ってク
ラックが発生し、これが歩留多低下および半導体装置の
信頼性を低下する原因になるといりた問題があり九。
〔発明の目的〕
不発明社上記事情に鑑みてなされ九もので、ダイシング
の際のクラック発生を顕著に抑制し得、もって歩留り向
上および信頼性の向上を達成することができる半導体装
置の製造方法を提供するものである。
〔発明の概容〕
不発#4Fiウェハー、工程においてダイシングライン
領域に軟質金属被膜を形成し、この軟質金属被膜を形成
したダイシングラインに沿ってウェハーを切削、切断す
ることを特徴とするものである。
本発明における軟質金属被膜としては/4ツシベーシ、
ン農として用いられている酸化層等よりもやわらかい金
属被層なら何を珀いてもよく、例えばアルミニウム勢、
半導体装置の配線材料として従来から用いられている金
属の被膜を用第2図を参照して本発明を説明すると、本
発明ではチップ領域1上のダイシングライン領域2に、
図中斜線を付して示す上記軟質金属被膜3を形成し、こ
れを従来と同様の方法でダイシングするものである。な
お、図中3は軟質金属被膜の平面的な位置を示している
にすぎない。
即ち、ウェハ一工程を終了した半導体ウェハーは半導体
基板上に一層以上の絶縁物層あるい紘配線層等が積層さ
れ九構造を有しておシ、前記軟質金属被、膜3はその何
層目に形成してもよい〇ただし、軟質金属被膜Sを配線
と同じ金jII#″料で形成し、かつ配線工程と同一の
工程で形成するようにすれば、何ら工程数を増加するこ
となく本発明を実施することができる〇 上記本発明によれば、ダイシングライン領域2に形成さ
れた軟質金属被J[3の粘着作用にょル、ダイシングの
際にチップ領域1の内部方向に発生するクラ、りや欠け
を顕著に防止することができるd また、クラックや欠けの発生と、ダイシング速度との間
には比例関係が存在するから、上記の効果はダイシング
速度の向上にもつながる。
更に、クラック等の減少によって半導体装置の信頼性を
も向上することができる。
〔発明の実施例〕
厚す450 IIm、直径76−のシリコンウェハーを
用い、常法に従ってウェハ一工程を実施することにより
第3図に示す断面構造を得九〇同図において、4はシリ
コン基板である。骸シリコン基[4上には、前記ダイシ
ングライン領域2以外の領域、即ち、チップ領域1を榎
う膜厚1μmのシリコン酸化J15が形成されている。
このシリコン酸化111j上には膜厚IIImのアルミ
ニウム配線層6が形成されている。更にその上には、チ
ップ領域1上を機う膜厚1μmosyシペーシ、ン展(
p8Gm)yが形成されている。他方、シリコン基板4
0表mが露出されたダイシングライン領域2には膜厚1
 jgmのアルミニウム属からなる軟質金属被膜3が形
成されている。回申、ダイシングライン領域20幅aは
80μmであり、軟質金属被111!3の幅すは60μ
mである。また、この軟質金属被膜3は前記アルミニウ
ム配線層6の形成と同時に形成されたものである。
上記構造のウェハーを製造した後、ブレードダイサー(
DIgCO製DムD り 2H5)により切込深さ40
0μm1切削速度80−の条件でダイシングを行なって
、約5−口のチップを切り出し九〇このと龜の欠けやひ
び割れによる不良発生率は0.4饅であった。
これに対して、第3図における軟質金属被膜3を形成a
ムを除いて全く同様に製造されたウェハーを上記と同一
の条件でダイシングしたところ、欠けおよびひび割れに
よる不良発生率は0.5吸であり九。従りて、本発明の
適用によ)ダイシング時の不良発生率4o、ts低減゛
できたことになる0これは正味1g6の製品歩留p向上
を意味し、その実際上の効果は極めて大なるものである
◇ なお、上記実施例はダイシングライン領域上F シ9 
:IンIll化115も・皆ツシペーシ、711174
影成しないで本発明を適用したものであるが、これらの
何れか一方あるいは双方をダイシングライン領域上に形
成して本発明を適用した場合にも同様の効果を得ること
かできる。
以上詳述したように、本発明によればダイシングの際の
不良発生率を低減することにより歩貿りを向上し、更に
は信頼性をも向上し得る半導体装置の製造方法を提供で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
絽1図社従来のダイシング方法を示す説明図、第2図は
本発明におけるダイシング方法を示す説明図、 111
3図は本発明の一実施例におけるダイシング直前のウェ
ハーを示す断面図である。 1・・・チップ領域、2・・・ダイシングライン領域、
3・・・軟質金属被膜、4・・・シリコンウェハー、5
・・・シリコン酸化層、6・・・アルミニウム配線層、
7・・・パッジページ、/i[。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ウニハーニ横においてダイシングライン領域
    に軟質金属被膜を形成し、この軟質金属被膜を形成した
    ダイシングラインに沿ってウェハーを切断することによ
    シダイシングを行なう工程を具備したことを特徴とする
    半導体装置の製造方法◎
  2. (2)前記軟質金属被膜としてアルミ+−ウム膜を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の半
    導体装置の製造方法。
  3. (3)  前記アルミニウム族をウニノー一工程におい
    てアルミニウム配線形成と同時に形成することt−%黴
    とする%軒請求の範囲第(2)項記載の半導体装置の製
    造方法。
JP57019329A 1982-02-09 1982-02-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS58137228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019329A JPS58137228A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019329A JPS58137228A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137228A true JPS58137228A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11996365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019329A Pending JPS58137228A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137228A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253241A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハ−のスクライブ方法
FR2572218A1 (fr) * 1984-10-23 1986-04-25 Labo Electronique Physique Procede de decoupe de composants electroniques sur un substrat semi-conducteur
JPS62282460A (ja) * 1986-03-05 1987-12-08 イクシス・コ−ポレ−シヨン ブリツジ・メタル構造物を持つダイを有する半導体ウエ−ハおよびその製造方法
US5665655A (en) * 1992-12-29 1997-09-09 International Business Machines Corporation Process for producing crackstops on semiconductor devices and devices containing the crackstops
US5763057A (en) * 1992-01-06 1998-06-09 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip having a dummy pattern
WO1998058407A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Bauteilträger für multi-chip-module

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253241A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハ−のスクライブ方法
FR2572218A1 (fr) * 1984-10-23 1986-04-25 Labo Electronique Physique Procede de decoupe de composants electroniques sur un substrat semi-conducteur
JPS62282460A (ja) * 1986-03-05 1987-12-08 イクシス・コ−ポレ−シヨン ブリツジ・メタル構造物を持つダイを有する半導体ウエ−ハおよびその製造方法
US5763057A (en) * 1992-01-06 1998-06-09 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip having a dummy pattern
US5665655A (en) * 1992-12-29 1997-09-09 International Business Machines Corporation Process for producing crackstops on semiconductor devices and devices containing the crackstops
WO1998058407A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Bauteilträger für multi-chip-module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5863813A (en) Method of processing semiconductive material wafers and method of forming flip chips and semiconductor chips
JP2921953B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN103021962B (zh) 半导体晶片及其处理方法
JP2003249465A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08293476A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体ウエハならびにフォトマスク
US6326676B1 (en) Semiconductor device
JPS58137228A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2891264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62112348A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6226839A (ja) 半導体基板
JPH097975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2913716B2 (ja) 半導体装置
JPH06151583A (ja) 化合物半導体ウエハ
JP3066609B2 (ja) 半導体ウエハ
JPH01309351A (ja) 半導体チツプ
JPH09199449A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10312980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226940A (ja) 半導体ウエハ
JPH05267257A (ja) スクライブラインを有する半導体装置
JP2003203882A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58122737A (ja) 半導体装置の表面構造
JPS63269549A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3500169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270308A (ja) 半導体チツプ