JPH01309351A - 半導体チツプ - Google Patents

半導体チツプ

Info

Publication number
JPH01309351A
JPH01309351A JP63139341A JP13934188A JPH01309351A JP H01309351 A JPH01309351 A JP H01309351A JP 63139341 A JP63139341 A JP 63139341A JP 13934188 A JP13934188 A JP 13934188A JP H01309351 A JPH01309351 A JP H01309351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
semiconductor substrate
semiconductor
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63139341A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kawada
川田 幸弘
Satoshi Kayama
聡 香山
Masaru Miyazaki
勝 宮崎
Keiichi Kitamura
圭一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP63139341A priority Critical patent/JPH01309351A/ja
Publication of JPH01309351A publication Critical patent/JPH01309351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体チップに係り、特にスクライブやシンド
リングに伴なう絶縁膜層及びボンディングパッド等の金
属層の剥離を防11ユするのに好適な半導体チップに関
する。
〔従来の技術〕
半導体チップを半導体ウェハから分割する方法として、
特開昭61−251148号に記載されている方法があ
る。この従来例では、スクライブラインの両側やスクラ
イブラインに沿った基板面領域に金属層を設けてスクラ
イブを行う。しかし、この方法ではダイシングソースは
スクライバ(以下ダイシングソーとする)が、スクライ
ブラインの両側又はスクライブラインに沿った箇所、又
はスクライブラインの前記箇所に形成された金属層に沿
つた箇所又は前記金属層上に段差又は層状に形成された
絶縁膜層に接触した場合や、半導体チップをハンドリン
グした場合に、前記絶縁膜層及びボンディングパッド等
の金属層部分の剥離を生ずるという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、半導体基板上にある、スクライブライ
ン領域と半導体装置との間に形成された絶縁膜層の剥離
という点について配慮がされておらず、ダイシングソー
が絶縁膜層に接触した場合や半導体チップをハンドリン
グした場合に、前記絶縁膜層の剥離及び絶縁膜層の剥離
に伴ってボンディングパッド等の金属層部分が剥離する
という問題があった。
本発明の目的は、スクライブやハンドリングに伴なう絶
縁膜層及びボンディングパッド等の金属層の剥離を防止
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、 1、半導体装置の周辺の少なくとも一部の半導体基板上
に、スクライブラインとは別に、半導体基板上の絶縁膜
層を分割する溝を1カ所以上設ける、2、半導体装置の
周辺の少なくとも一部の半導体基板上に、半導体基板上
の絶縁膜層を分離する半導体基板と同種の材料をエピタ
キシャル成長で形成した層を1カ所以上設ける、 3、半導体装置の少なくとも一部の半導体基板上に、前
記基板上の絶縁膜層を分離する一層以」二の金属層を、
部分的に1カ所以上設ける、 ことにより、達成される。
〔作用〕
スクライブラインとは別に、半導体基板・上の燐シリケ
ートガラスや5ift膜等の絶縁膜層を所望とする部分
において分割する溝を前記基板上に設ける。これによっ
て、スクライブやハンドリング等に伴って起こる燐シリ
ケートガラスや5iOz膜等の絶縁膜層の剥離が、前記
基板上に設けた分割溝以上に進行することを防ぐことが
できる。
また、上記所望とする分割部分の該絶縁層下部の基板上
に前記基板と同種の材料をエピタキシャル成長で形成し
た層、又は、部分的に形成した金属層を設け、前記基板
上の燐シリケートガラスや5iOz膜等の絶縁膜層を分
離しておく。このエピタキシャル成長層又は金属層は、
化学気相堆積法で形成した燐シリケートガラスや5iO
z膜等の絶縁膜層よりも接着性が良い。このため、スク
ライブやハンドリング等に伴って起こる燐シリケートガ
ラスやS i、 02膜等の絶縁膜層の剥離は、上記エ
ピタキシャル成長層又は金属層で防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図(A)は本発明の半導体チップの平面図であり、回路
領域4の周囲にボンディングパッド3を配置し、その周
辺部を溝1で囲み、さらにその周辺をスクライブライン
2として半導体チップを構成している。第1図03)は
、第1図(A)のa  n’線断面図で、半導体基板1
1上に溝1を設けてパッシベーション膜9および第1層
間絶縁膜7.第2層間絶縁膜8.保護膜10を分離して
いる。第1図(I3)において、半導体基板11にガリ
ウム砒素半絶縁性基板(以下、GaAs基板と称する)
を用い、 GaAsMESFETと一緒に作製する場合
を例に挙げて実施例を説明する。
まず、ウェットエツチングで半郷体基扱11にスクライ
ブライン2のための加工を行なう。次に化学気相堆積法
(以下CV D法と称す)により半導体基板11上にシ
リコン酸化膜でパッシベーション膜9を形成し、溝1と
スクライブライン2の箇所のシリコン酸化膜9を除去す
る。次にc V D法により第1層間絶縁膜7として燐
シリケートガラス膜を被着し、ホトレジスト工程で溝1
とスクライブライン2とボンディングパット3を形成す
る箇所に穴開けを行なう。次にモリブデン(Mo)およ
び金(Au)を堆積し、ホトレジスト工程とイオンミリ
ング法によってMoとAuを加工して第1配線層5を形
成する。同様に第2層間絶縁膜8として燐シリケートガ
ラス膜をCVD法で被着し、ホトレジスト工程で第1配
腺層5上と溝1とスクライブライン2の箇所に六開けを
行ない、MoとAuを堆積してホトレジスト工程とイオ
ンミリング法によってMoとAuを加工し、第2配線層
6を形成する0次に保護膜10としてシリコン酸化膜を
CVD法で堆積させ、ホトレジスト工程でA u M 
oの第2配線層6上と溝1とスクライブライン2に六開
けを行ない全工程を終了する。
本実施例によれば、ウェハをスクライブした時や、スク
ライブを行なって取出したチップをハンドリングした時
に起こるチップ周辺のパッシベーション膜9.第1層間
絶縁膜7.第2層間絶縁膜8、保護膜10等の絶縁膜層
の剥離は溝1で防止することができ、ボンディングパッ
ド3周辺のパッシベーション膜9.第1層間絶縁膜7.
第2層間絶縁膜8.保護膜10の剥離を防止し、パッシ
ベーション膜9.第1層間絶縁膜7.第2層間絶縁膜8
の剥離に伴なって起こるボンディングパッド3の第1配
腺層5.第2配線層6の金属層部分の剥離を防止する効
果がある。
又、第2の実施例として第1の実施例では、溝1の箇所
の半導体基板11表面についてエツチングを施していな
いが、図2のように溝1の箇所にエツチングを施して溝
1を深くした構造にしてもよい。
又、第3の実施例として第1の実施例では、溝1上の箇
所の保護膜10を取除いていたが、第3図に示すように
溝1が埋まらない程度に溝1の側壁に保護膜10を被着
させた構造にしてもよい。
第3図の構造では、パッシベーション膜9等の絶縁膜層
の剥離が起こっても、溝1の底部の保護膜厚はかなり薄
いため、溝1の箇所で絶縁膜層の剥離を防止できる。又
、これらの溝1は、半導体基板11上の該一部に一箇所
以上設けた構造にしてもよい。
又、第4の実施例として第4図のように、第1の実施例
の溝1の代わりに、半導体基板11と同種の材料、例え
ばシリコン半導体基板ならばシリコン、ガリウム砒素半
絶縁性基板ならばガリウム砒素等を用い、半導体基板1
1上にエピタキシャル成長で形成したエピタキシャル層
12を設け。
−層以上の絶縁膜層を完全に分離した構造にしても、絶
縁膜層の剥離に対しては溝1と同等の効果がある。本実
施例のエピタキシャル層12の厚さは、−層以上の絶縁
膜層を分離するものであれば、特に厚さを限定しなくて
もよい。
又、第5の実施例として、第5図のようにエピタキシャ
ル層12上に第1配線層5.第2配線層6等の金属を形
成して、パッシベーション膜9゜第1層間絶縁膜7.第
2層間絶縁膜8.保護膜10等の絶縁膜層を分離しても
よい。又、これらの実施例でのエピタキシャル層12は
、半導体基板11上の該一部に一箇所以上形成してもよ
い。
又、第6の実施例として、第4図のエピタキシャル層1
2の代わりに金属層13を設けてもよい。
又、第6図のように金属層13の上に第1配線層5、第
2配線層6を形成して絶縁膜層を分離してもよい、又、
第7の実施例として第7図のように、金属層13を、半
導体基板11をエツチングして六開けを行った箇所に形
成して絶縁膜層を分離してもよい。又、これらの実施例
の金属層13は、半導体基板11上の回路部分とスクラ
イブライン部との間の一部に複数箇所形成してもよい。
又、半導体基板11上の一部に溝1とエピタキシャル層
12と金属層13を併せ持った構造にしてもよい。
第8の実施例として第8図(第1図(A)のb−b’線
断面図)に示すように、金属層13を半導体基板11上
の所定部分に部分的に設け、金属層1;3上に第1配線
層5を形成し、前記基板11上に部分的に形成した別の
金属層13および金属層13上に形成した第1配線層5
間を第2配線層6で結んだ構造にしてもよい。第8図の
構造で絶縁膜層の剥離が起った場合、絶縁膜層の剥離は
第2配線層6付近で止めることができる。又、第8の実
施例の金属層13の代りにエピタキシャル層12を用い
てもよい。
又、第9図のように、第9図(A)のボンディングパッ
ド3の形成において、第9図(H)に示すように第1配
線層5が半導体基板11表面上に形成した場合、第9図
(A)のように溝1またはエピタキシャル層12または
金属層13を部分的に形成してもよい。
又、第1図(B)に示すパッシベーション膜9上に第1
配線層5を形成した構造のボンディングパッド3と、第
9図(B)に示す半導体基板11上に第1配線層5を形
成した構造のボンディングパッド3が同一半導体パッド
上に混在するときのiK tは、第1図(+3)のボン
ディングパッド3の箇所では第1図(A)の溝1のよう
に連続的に形成し、第9図(B)のボンディングパッド
3の箇所では第9図(A)のように部分的に形成して半
導体チップを構成してもよい。又、第9図(A)の部分
的に形成した溝1の長さについては長さを特に制限する
ものではない。又、このときの溝1はエピタキシャル層
12または金属層13であってもよい。
上記実施例では、半導体チップの分割のためにスクライ
ブライン2の領域を設けているが、スクライブ時のパッ
シベーション膜9.第1M間絶縁膜7.第2層間絶縁膜
8の剥離は、溝1またはエピタキシャル層12または金
属層13で防ぐことができるため、極端な場合はスクラ
イブライン2の領域が無くてもよい。
又、上記実施例では回路領域4の周辺に溝1またはエピ
タキシャル層12または金属M13を形成した例を示し
たが、この回路領域の素子は単体の半導体素子であって
もよい。
又、本実施例では、半導体基板11としてガリウム砒素
半絶縁性基板を用いた例を示したが、半導体基板11は
シリコン(Si)、インジウム燐(■nP)など材料を
特に限定しなくてもよい。
又1本実施例では、使用する半導体基板11と同種の材
料をエピタキシャル成長させて形成した層について説明
したが、これはエピタキシャル成長で形成した場合の材
料を特に限定するものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、チップ取出し対象の半導体装置の周辺
に溝又は半導体基板と同種の材料をエピタキシャル成長
させたエピタキシャル層又は金属層を設けて半導体チッ
プを構成したことにより、半導体ウェハをスクライブし
た時や取出したチップのバンドリングした時などに伴な
って起こるチップ周辺の絶縁膜層の剥離を防止し、これ
に伴なって起こるボンディングパッドの金属層の剥離が
防止できる効果がある。この溝またはエピタキシャル層
または金属層の幅は大略2μm以上あればよく、従来は
チップ周辺部の絶縁膜層の剥離を見越してスクライブラ
インとボンディングパッド間の寸法余裕を十分にとって
いたが1本発明によれば新たに設けた溝またはエピタキ
シャル層または金属層によって絶縁膜層の剥離を遮断す
る効果があるため、チップ全体のサイズを小さくするこ
とができた。例えばF’ E Tの単体素子では、1枚
のウェーハ当りのチップ取得数を従来の約2倍にするこ
とができた。又、この回路領域の素子又は単体の半導体
素子を取り巻く半導体基板上の、金属層又はエピタキシ
ャル層上に形成した金属層は、半導体基板上に一定電位
を印加するシールド電極として使うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の一実施例の半導体チップの平面
図、同図(13)は第1図(A)のa−a′線断面図、
第2図乃至第8図は本発明の他の実施例の半導体チップ
の断面図、第9図(A)は他の実施例の半導体チップの
平面図、同図(B)は同図(A)のQ−0’線断面図で
ある。 1・・・溝、2・・・スクライブライン、3・・・ボン
ディングパッド、4・・・回路領域、5・・・第1配線
層、6・・・第2配線層、7・・・第1層間絶縁膜、8
・・・第2層間絶縁膜、9・・・パッシベーション膜、
10・・・保護膜、11・・・半導体基板、12・・・
エピタキシャル層。 房 1 圀 丼 Z 凹     。 井 +図 臀 6図    3 ゝ// ¥ 3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に設けた半導体装置と、上記半導体装
    置を覆う絶縁膜と、上記半導体装置の周囲に設けられた
    ボンディングパッドからなる半導体チップにおいて、半
    導体装置の周辺の所要とする半導体基板上の一部に、ス
    クライブラインとは別に、半導体基板上の絶縁膜層を分
    離する構造を少なくとも1カ所以上設けたことを特徴と
    する半導体チップ。 2、上記半導体基板上の絶縁膜層を分離する構造は上記
    絶縁膜を分割するように形成された溝からなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体チップ。 3、上記半導体基板上の絶縁膜層を分離する構造は上記
    半導体基板と同種の材料をエピタキシャル成長で形成し
    た層からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体チップ。 4、上記半導体基板上の絶縁膜層を分離する構造は少な
    くとも1層以上の金属層からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体チップ。
JP63139341A 1988-06-08 1988-06-08 半導体チツプ Pending JPH01309351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139341A JPH01309351A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体チツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139341A JPH01309351A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体チツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309351A true JPH01309351A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15243075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139341A Pending JPH01309351A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体チツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309351A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232256A (ja) * 1992-12-29 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体デバイスのクラックストップ形成方法及び半導体デバイス
WO1998024121A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterchip und wafer mit schutzschicht, insbesondere aus keramik
JP2001023937A (ja) * 1999-05-20 2001-01-26 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイス内のスクライブストリートシール及び製造方法
JP2005217411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Chartered Semiconductor Mfg Ltd 集積回路を製造する方法および集積回路
JP2007201182A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232256A (ja) * 1992-12-29 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体デバイスのクラックストップ形成方法及び半導体デバイス
WO1998024121A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterchip und wafer mit schutzschicht, insbesondere aus keramik
JP2001023937A (ja) * 1999-05-20 2001-01-26 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイス内のスクライブストリートシール及び製造方法
JP2005217411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Chartered Semiconductor Mfg Ltd 集積回路を製造する方法および集積回路
JP4703200B2 (ja) * 2004-01-30 2011-06-15 チャータード・セミコンダクター・マニュファクチャリング・リミテッド 集積回路を製造する方法および集積回路
JP2007201182A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091331A (en) Ultra-thin circuit fabrication by controlled wafer debonding
US5597766A (en) Method for detaching chips from a wafer
KR100257429B1 (ko) 집적 회로 장치 및 그의 패시베이션 방법
US7176061B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9496227B2 (en) Semiconductor-on-insulator with back side support layer
US7655539B2 (en) Dice by grind for back surface metallized dies
US20050006742A1 (en) High frequency semiconductor module, high frequency semiconductor device and manufacturing method for the same
JP2001015526A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01315163A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01309351A (ja) 半導体チツプ
JP2000173952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6134974A (ja) シリコン半導体素子及びその製造方法
JPH08172062A (ja) 半導体ウエハ及び半導体ウエハの製造方法
JPH02308551A (ja) 半導体ウェーハ
JPS6226839A (ja) 半導体基板
JP4046645B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
US10199372B2 (en) Monolithically integrated chip including active electrical components and passive electrical components with chip edge stabilization structures
JPH10312980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58137228A (ja) 半導体装置の製造方法
US6994903B2 (en) Hybrid substrate and method for fabricating the same
JP2506383B2 (ja) 大規模集積回路およびその製造方法
JPH09260309A (ja) ウエハのスクライブライン構造
JPH04335550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01289136A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004303784A (ja) 半導体装置の製造方法