JP6548944B2 - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6548944B2
JP6548944B2 JP2015079711A JP2015079711A JP6548944B2 JP 6548944 B2 JP6548944 B2 JP 6548944B2 JP 2015079711 A JP2015079711 A JP 2015079711A JP 2015079711 A JP2015079711 A JP 2015079711A JP 6548944 B2 JP6548944 B2 JP 6548944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
workpiece
spherical aberration
lens
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015079711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016198788A (ja
Inventor
洋司 森數
洋司 森數
昇 武田
昇 武田
平田 和也
和也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2015079711A priority Critical patent/JP6548944B2/ja
Priority to TW105107365A priority patent/TWI673127B/zh
Priority to MYPI2016701029A priority patent/MY179210A/en
Priority to SG10201602308RA priority patent/SG10201602308RA/en
Priority to CN201610187290.4A priority patent/CN106041327B/zh
Priority to US15/091,143 priority patent/US10071442B2/en
Priority to KR1020160042698A priority patent/KR102399928B1/ko
Priority to DE102016205915.7A priority patent/DE102016205915A1/de
Publication of JP2016198788A publication Critical patent/JP2016198788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548944B2 publication Critical patent/JP6548944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/356Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by shock processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0267Integrated focusing lens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、ウエーハ等の被加工物にレーザー加工を施すレーザー加工装置、特にサファイア(Al2O3)基板、炭化珪素(SiC)基板、窒化ガリウム(GaN)基板、リチウムタンタレート(LiTaO3)基板、リチウムナイオベート(LiNbO3)基板、ダイヤモンド基板、石英基板等の単結晶基板のレーザー加工に適するレーザー加工装置に関する。
光デバイス製造工程においては、サファイア(Al2O3)基板、炭化珪素(SiC)基板、窒化ガリウム(GaN)基板の表面にn型窒化物半導体層およびp型窒化物半導体層からなる光デバイス層が積層され格子状に形成された複数の分割予定ラインによって区画された複数の領域に発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスを形成して光デバイスウエーハを構成する。そして、光デバイスウエーハを分割予定ラインに沿ってレーザー光線を照射して切断することにより光デバイスが形成された領域を分割して個々の光デバイスを製造している。また、リチウムタンタレート(LiTaO3)基板、リチウムナイオベート(LiNbO3)基板、炭化珪素(SiC)基板、ダイヤモンド基板、石英基板の表面にSAWデバイスが形成されたSAWウエーハも分割予定ラインに沿ってレーザー光線を照射して切断することにより個々のSAWデバイスを製造している。
上述した光デバイスウエーハやSAWウエーハ等のウエーハを分割する方法として、被加工物であるウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を用い、分割すべき領域の内部に集光点を合わせてパルスレーザー光線を照射するレーザー加工方法も試みられている。このレーザー加工方法を用いた分割方法は、ウエーハの一方の面側から内部に集光点を合わせてウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を照射し、被加工物の内部に分割予定ラインに沿って破断起点となる改質層を連続的に形成し、この改質層が形成されることによって強度が低下した分割予定ラインに沿って外力を加えることにより、ウエーハを分割する技術である(例えば、特許文献1参照)。
また、半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等のウエーハを分割予定ラインに沿って分割する方法として、被加工物であるウエーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射することによりアブレーション加工を施してレーザー加工溝を形成し、この破断起点となるレーザー加工溝が形成された分割予定ラインに沿って外力を付与することにより割断する技術が実用化されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第3408805号公報 特開平10―305420号公報
しかるに、被加工物であるウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を用い、分割すべき領域の内部に集光点を合わせてパルスレーザー光線を照射するレーザー加工方法においては、サファイア(Al2O3)基板等からなる光デバイスウエーハを分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割するためには同一分割予定ラインに複数回レーザー光線を照射する必要があり、生産性が悪いという問題がある。
また、被加工物であるウエーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射することによりアブレーション加工を施してレーザー加工溝を形成するレーザー加工方法においては、レーザー光線の照射によってデブリが飛散し、飛散したデブリがデバイスの表面に付着して品質を低下させるという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、被加工物に設定された分割予定ラインに沿って効率よく、適正なレーザー加工を施すことができるレーザー加工装置を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持する被加工物保持手段と、該被加工物保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該被加工物保持手段と該レーザー光線照射手段とを加工送り方向に相対的に移動せしめる加工送り手段と、を具備するレーザー加工装置であって、
該レーザー光線照射手段は、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光して該被加工物保持手段に保持された被加工物に照射する集光器とを具備しており、
該集光器は、該レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光する集光レンズと、該集光レンズの球面収差を伸長する凹レンズである球面収差伸長レンズとを備えており、
該集光器から該被加工物保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射することにより、被加工物の上面から下面に向けて細孔と該細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルを形成する、
ことを特徴とするレーザー加工装置が提供される。
上記球面収差伸長レンズは、集光レンズの球面収差を100〜500μmに伸長する。
また、上記パルスレーザー光線は、ピークエネルギー密度が1TW/cm〜100TW/cmの範囲に設定されている。さらに、該集光器は、該球面収差伸長レンズを複数配設する回転円盤を備えている。
本発明によるレーザー加工装置においては、レーザー光線照射手段は、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光して被加工物保持手段に保持された被加工物に照射する集光器とを具備しており、集光器は、レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光する集光レンズと、集光レンズの球面収差を伸長する凹レンズである球面収差伸長レンズとを備えており、集光器から被加工物保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射することにより、被加工物の上面から下面に向けて細孔と該細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルを形成するので、被加工物の上面から下面に亘ってシールドトンネルを分割予定ラインに沿って効率よく形成すことができる。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー加工装置に装備されるレーザー光線照射手段のブロック構成図。 図2に示すレーザー光線照射手段を構成する集光器を構成する球面収差伸長レンズの他に実施形態を示すもので、4個の球面収差伸長レンズと該4個の球面収差伸長レンズを回転円盤に配設した球面収差変更機構の斜視図。 被加工物としての光デバイスウエーハの斜視図。 図4に示す光デバイスウエーハを環状のフレームに装着したダイシングテープに貼着した状態を示す斜視図。 図1に示すレーザー加工装置を用いて図4に示す光デバイスウエーハに実施するシールドトンネル形成工程の説明図。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図が示されている。図1に示すレーザー加工装置は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向であるX軸方向に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2上に配設されたレーザー光線照射ユニット4とを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上にX軸方向に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上にX軸方向に移動可能に配設された第1の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上にX軸方向と直交する矢印Yで示す割り出し送り方向であるY軸方向に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持されたカバーテーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361の上面である保持面上に被加工物である例えば円形状の半導体ウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。このように構成されたチャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。なお、チャックテーブル36には、半導体ウエーハ等の被加工物を保護テープを介して支持する環状のフレームを固定するためのクランプ362が配設されている。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面にY軸方向に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第1の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動せしめられる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、Y軸方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿ってY軸方向に移動させるための割り出し送り手段38を具備している。割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ382の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿ってY軸方向に移動せしめられる。
上記レーザー光線照射ユニット4は、上記基台2上に配設された支持部材41と、該支持部材41によって支持され実質上水平に延出するケーシング42と、該ケーシング42に配設されたレーザー光線照射手段5と、ケーシング42の前端部に配設されレーザー加工すべき加工領域を検出する撮像手段6を具備している。なお、撮像手段6は、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上記レーザー光線照射手段5について、図2を参照して説明する。
レーザー光線照射手段5は、パルスレーザー光線発振手段51と、該パルスレーザー光線発振手段51から発振されたパルスレーザー光線の出力を調整する出力調整手段52と、レーザー光線発振手段51から発振され出力調整手段52によって出力が調整されたパルスレーザー光線を集光してチャックテーブル36に保持された被加工物に照射する集光器53とを具備している。パルスレーザー光線発振手段51は、パルスレーザー光線発振器511と、これに付設された繰り返し周波数設定手段512とから構成されている。なお、パルスレーザー光線発振手段51のパルスレーザー光線発振器511は、図示の実施形態においては波長が1030nmのパルスレーザー光線LBを発振する。なお、上記パルスレーザー光線発振手段51および出力調整手段52は、図示しない制御手段によって制御されるようになっている。
上記集光器53は、上記パルスレーザー光線発振手段51から発振され出力調整手段52によって所定の出力に調整されたパルスレーザー光線LBを下方に向けて方向変換する方向変換ミラー531と、該方向変換ミラー531によって方向変換されたパルスレーザー光線LBを集光する集光レンズ532と、該集光レンズ532の球面収差を伸長する球面収差伸長レンズ533とからなっている。この集光器53の集光レンズ532は開口数(NA)を単結晶基板からなる被加工物の屈折率(N)で除した値が0.05〜0.4の範囲となっている場合にシールドトンネルが形成されることが本発明者によって確認されている。
上記球面収差伸長レンズ533は、図2に示すように集光レンズ532自体の集光点P0を収差集光点Pに伸長する。なお、球面収差伸長レンズ533は、集光レンズ532の球面収差を100〜500μmの範囲で伸長するように設定することが望ましい。
図3の(a)には複数(図示の実施形態においては4個)の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dが示されており、図3の(b)には4個の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dを回転円盤に配設した球面収差変更機構530が示されている。4個の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dは、それぞれ石英によって形成されている。球面収差伸長レンズ533aは上面および下面が平行な石英板レンズからなっており、球面収差伸長レンズ533b,533c,533dはそれぞれ拡がり角が異なる凹レンズからなっている。なお、図示の実施形態においては球面収差伸長レンズ533bの拡がり角が最も小さく、球面収差伸長レンズ533cの拡がり角が中間で, 球面収差伸長レンズ533dの拡がり角が最も大きく設定されている。従って、4個の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dにおいては、収差が533a,533b,533c,533dの順に大きくなるように設定されている。このように形成された球面収差変更機構530を構成する4個の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dは、図3の(b)に示すように回転円盤540に設けられた貫通穴540a,540b,540c,540dに配設される。このように球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dが配設された回転円盤540は、回動機構550によって軸心を中心として回動せしめられるようになっている。この回転円盤540を回転駆動する回動機構550は、図示しない制御手段によって制御される。このように、回転円盤540に複数の球面収差伸長レンズ533a,533b,533c,533dを配設した球面収差変更機構530を装備することにより、形成したいシールドトンネルの長さに適する球面収差伸長レンズを選択することができる。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
図4には、本発明による被加工物としての光デバイスウエーハの斜視図が示されている。
図4に示す光デバイスウエーハ10は、厚みが400μmの単結晶基板であるサファイア(Al2O3)基板からなっており、表面10aにn型窒化ガリウム半導体層およびp型窒化ガリウム半導体層からなる光デバイス層が形成され、格子状に形成された複数の分割予定ライン101によって区画された複数の領域に光デバイス102が形成されている。以下、この光デバイスウエーハ10に分割予定ライン101に沿って上面から下面に向けて細孔と該細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルを形成する方法について説明する。
先ず、光デバイスウエーハ10の裏面10bに合成樹脂からなるダイシングテープの表面を貼着するとともに粘着テープの外周部を環状のフレームによって支持する被加工物支持工程を実施する。即ち、図5に示すように、環状のフレームFの内側開口部を覆うように外周部が装着されたダイシングテープTの表面に光デバイスウエーハ10の裏面10bを貼着する。なお、ダイシングテープTは、図示の実施形態においては塩化ビニール(PVC)シートによって形成されている。
上述した被加工物支持工程を実施したならば、図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブル36上に光デバイスウエーハ10のダイシングテープT側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、光デバイスウエーハ10をダイシングテープTを介してチャックテーブル36上に吸引保持する(被加工物保持工程)。従って、チャックテーブル36にダイシングテープTを介して保持された光デバイスウエーハ10は、表面10aが上側となる。なお、光デバイスウエーハ10をダイシングテープTを介して支持した環状のフレームFは、チャックテーブル36に配設されたクランプ362によって固定される。
上述した被加工物保持工程を実施したならば、加工送り手段37を作動して光デバイスウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36を撮像手段6の直下に位置付ける。チャックテーブル36が撮像手段6の直下に位置付けられると、撮像手段6および図示しない制御手段によって光デバイスウエーハ10のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段6および図示しない制御手段は、光デバイスウエーハ10の所定方向に形成されている分割予定ライン101に沿ってレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段5の集光器53との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、レーザー光線照射位置のアライメントを遂行する。また、光デバイスウエーハ10に形成されている所定方向と直交する方向に形成されている分割予定ライン101に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
上述したアライメント工程を実施したならば、図6の(a)で示すようにチャックテーブル36をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段5の集光器53が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定の分割予定ライン101を集光器53の直下に位置付ける。このとき、図6の(a)で示すように光デバイスウエーハ10は、分割予定ライン101の一端(図6の(a)において左端)が集光器53の直下に位置するように位置付けられる。そして、集光器53の集光レンズ532によって集光され球面収差伸長レンズ533によって球面収差が伸長されたパルスレーザー光線LBの集光点P0が単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10の表面10aから厚み方向の所望の位置に位置付けられるように図示しない集光点位置調整手段を作動して集光器53を光軸方向に移動する(位置付け工程)。なお、図示の実施形態においては、パルスレーザー光線の集光点P0は、光デバイスウエーハにおけるパルスレーザー光線が入射される単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10の表面10aから所望位置(例えば表面10aから5〜10μm裏面10b側の位置)に位置付けられる。従って、収差集光点Pは更に裏面10b側に位置付けられる。
上述したように位置付け工程を実施したならば、レーザー光線照射手段5を作動して集光器53からパルスレーザー光線LBを照射して単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10に位置付けられた集光点P0付近(表面10a)から裏面10bに向けて細孔と該細孔をシールドする非晶質とを形成させてシールドトンネルを形成するシールドトンネル形成工程を実施する。即ち、集光器53から光デバイスウエーハ10を構成する単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板に対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線LBを照射しつつチャックテーブル36を図6の(a)において矢印X1で示す方向に所定の送り速度で移動せしめる(シールドトンネル形成工程)。そして、図6の(b)で示すようにレーザー光線照射手段5の集光器53のレーザー光線照射位置に分割予定ライン101の他端(図6の(b)において右端)が達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36の移動を停止する。
上述したシールドトンネル形成工程を実施することにより、単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10の内部には、図6の(c)に示すようにパルスレーザー光線LBの収差集光点P付近(表面10a)から裏面10bに向けて細孔111と該細孔111の周囲に形成された非晶質112が成長し、分割予定ライン101に沿って所定の間隔(図示の実施形態においては10μmの間隔(加工送り速度:1000mm/秒)/(繰り返し周波数:100kHz))で非晶質のシールドトンネル110が形成される。このように形成されたシールドトンネル110は、図6の(d)および(e)に示すように中心に形成された直径がφ1μm程度の細孔111と該細孔111の周囲に形成された直径がφ10μmの非晶質112とからなり、図示の実施形態においては互いに隣接する非晶質112同士がつながるように連接して形成される形態となっている。なお、上述したシールドトンネル形成工程において形成される非晶質のシールドトンネル110は、単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10の表面10aから裏面10bに亘って形成することができるため、単結晶基板としてのサファイア(Al2O3)基板からなる光デバイスウエーハ10の厚みが厚くてもパルスレーザー光線を1回照射すればよいので、生産性が極めて良好となる。
上述したように所定の分割予定ライン101に沿って上記シールドトンネル形成工程を実施したら、割り出し送り手段38を作動してチャックテーブル36をY軸方向に光デバイスウエーハ10に形成された分割予定ライン101の間隔だけ割り出し移動し(割り出し工程)、上記シールドトンネル形成工程を遂行する。このようにして所定方向に形成された全ての分割予定ライン101に沿って上記シールドトンネル形成工程を実施したならば、チャックテーブル36を90度回動せしめて、上記所定方向に形成された分割予定ライン101に対して直交する方向に延びる分割予定ライン101に沿って上記シールドトンネル形成工程を実行する。
上述したシールドトンネル形成工程において、良好なシールドトンネル110を形成するには、パルスレーザー光線LBのピークエネルギー密度を1TW/cm2〜100TW/cm2の範囲に設定することが望ましい。
なお、ピークエネルギー密度は、
平均出力(W)/{繰り返し周波数(Hz)×スポット面積(cm2)×パルス幅(s)}によって求めることができる。
以下、パルスレーザー光線LBのピークエネルギー密度を1TW/cm2〜100TW/cm2の範囲に設定された理由について説明する。
実験例
[実験:1]
条件1・・・単結晶基板:サファイア基板(厚み400μm)
条件2・・・パルスレーザー光線の波長を1030nmに設定
条件3・・・パルスレーザー光線の繰り返し周波数を100kHzに設定
条件4・・・パルスレーザー光線のスポット径を10μmに設定
条件5・・・パルスレーザー光線の平均出力を5Wに設定
条件6・・・変数:パルスレーザー光線のパルス幅

上記条件に従ってパルス幅を0.1〜100psまで変化させながらサファイア基板にパルスレーザー光線を照射し、加工状態を観察した。

パルス幅が0.1〜0.6psまではサファイア基板の内部にボイドが形成された。
パルス幅が0.7〜63psまではサファイア基板の内部に細孔と細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルが形成された。
パルス幅が64〜100psまではサファイア基板の内部が溶融した。

以上の実験結果から、パルス幅が0.7〜63psの範囲においてサファイア基板の内部に細孔と細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルが形成されることが判った。

従って、上記条件においてパルス幅を0.7〜63psにしてピークエネルギー密度を求めると、1TW/cm2〜100TW/cm2の範囲に設定することでシールドトンネルが形成される。
[実験:2]
条件1・・・単結晶基板:サファイア基板(厚み400μm)
条件2・・・パルスレーザー光線の波長を1030nmに設定
条件3・・・パルスレーザー光線の平均出力を5Wに設定
条件4・・・パルス幅10psに設定
条件5・・・パルスレーザー光線のスポット径を10μmに設定
条件6・・・変数:パルスレーザー光線の繰り返し周波数

上記条件に従って繰り返し周波数を1〜1000kHzまで変化させながらサファイア基板にパルスレーザー光線を照射し、加工状態を観察した。

繰り返し周波数が1〜6kHzまではサファイア基板の内部が破壊されクラックが放射状に形成された。
繰り返し周波数が7〜640kHzまではサファイア基板の内部に細孔と細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルが形成された。
繰り返し周波数が650〜1000kHzまではサファイア基板の内部にボイドが形成されシールドトンネルは形成されなかった。

以上の実験結果から、繰り返し周波数が7〜640kHzの範囲においてサファイア基板の内部に細孔と細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルが形成されることが判った。

従って、上記条件において繰り返し周波数が7〜640kHzにしてピークエネルギー密度を求めると、1TW/cm2〜100TW/cm2の範囲に設定することでシールドトンネルが形成される。
上記実験1および実験2はサファイア(Al2O3)基板に対して実施した例を示したが、単結晶基板としての炭化珪素(SiC)基板、窒化ガリウム(GaN)基板、リチウムタンタレート(LiTaO)基板、リチウムナイオベート(LiNbO)基板、ダイヤモンド基板、石英(SiO2)基板に対しても上記実験1および実験2と同様の実験を行ったが、略同じ結果であった。
[実験:3]
条件1・・・単結晶基板:サファイア基板(厚み1000μm)
条件2・・・パルスレーザー光線の波長を1030nmに設定
条件3・・・パルス幅10psに設定
条件4・・・パルスレーザー光線のスポット径を10μmに設定
条件5・・・パルスレーザー光線の平均出力を5Wに設定
条件6・・・変数:集光レンズの球面収差

上記条件に従って球面収差伸長レンズ533によって集光レンズ532の球面収差を変化させ、形成されるシールドトンネルの長さおよびシールドトンネルの良否を観察した。
上記実験の結果、次の通り確認された。

球面収差(μm) シールドトンネルの長さ(μm) シールドトンネルの良否
0 70 良好
50 70 良好
100 150 良好
150 220 良好
200 300 良好
250 360 良好
300 410 良好
350 470 良好
400 530 良好
450 600 良好
500 620 良好
550 570 やや良好
600 300 やや良好
650 200 やや良好
700 70 不良
750 0
800 0

以上の実験結果から、集光レンズ532の球面収差が100μmから500μmの間において150μmから620μmまでの良好なシールドトンネルが形成されことが判った。
従って、球面収差伸長レンズ533は、集光レンズ532の球面収差を100〜500μmに伸長するように設定することが望ましい。
以上、本発明を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は実施例のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲で種々の変形は可能である。例えば、上述した実施形態においてはウエーハの表面側からレーザー光線を照射する例を示したが、ウエーハの裏面側からレーザー光線を照射してもよい。
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
38:割り出し送り手段
4:レーザー光線照射ユニット
5:レーザー光線照射手段
51:パルスレーザー光線発振手段
52:出力調整手段
53:集光器
532:集光レンズ
533:球面収差伸長レンズ
6:撮像手段
10:光デバイスウエーハ
F:環状のフレーム
T:ダイシングテープ

Claims (4)

  1. 被加工物を保持する被加工物保持手段と、該被加工物保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該被加工物保持手段と該レーザー光線照射手段とを加工送り方向に相対的に移動せしめる加工送り手段と、を具備するレーザー加工装置であって、
    該レーザー光線照射手段は、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光して該被加工物保持手段に保持された被加工物に照射する集光器とを具備しており、
    該集光器は、該レーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線を集光する集光レンズと、該集光レンズの球面収差を伸長する凹レンズである球面収差伸長レンズとを備えており、
    該集光器から該被加工物保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射することにより、被加工物の上面から下面に向けて細孔と該細孔をシールドする非晶質とからなるシールドトンネルを形成する、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  2. 該球面収差伸長レンズは、該集光レンズの球面収差を100〜500μmに伸長する、請求項1記載のレーザー加工装置。
  3. 該パルスレーザー光線は、ピークエネルギー密度が1TW/cm〜100TW/cmの範囲に設定されている、請求項1記載のレーザー加工装置。
  4. 該集光器は、該球面収差伸長レンズを複数配設する回転円盤を備えている、請求項1乃至3のいずれかに記載のレーザー加工装置。
JP2015079711A 2015-04-09 2015-04-09 レーザー加工装置 Active JP6548944B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079711A JP6548944B2 (ja) 2015-04-09 2015-04-09 レーザー加工装置
TW105107365A TWI673127B (zh) 2015-04-09 2016-03-10 雷射加工裝置
MYPI2016701029A MY179210A (en) 2015-04-09 2016-03-22 Laser processing apparatus
SG10201602308RA SG10201602308RA (en) 2015-04-09 2016-03-24 Laser processing apparatus
CN201610187290.4A CN106041327B (zh) 2015-04-09 2016-03-29 激光加工装置
US15/091,143 US10071442B2 (en) 2015-04-09 2016-04-05 Laser processing apparatus
KR1020160042698A KR102399928B1 (ko) 2015-04-09 2016-04-07 레이저 가공 장치
DE102016205915.7A DE102016205915A1 (de) 2015-04-09 2016-04-08 Laserbearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079711A JP6548944B2 (ja) 2015-04-09 2015-04-09 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016198788A JP2016198788A (ja) 2016-12-01
JP6548944B2 true JP6548944B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=56986564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079711A Active JP6548944B2 (ja) 2015-04-09 2015-04-09 レーザー加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10071442B2 (ja)
JP (1) JP6548944B2 (ja)
KR (1) KR102399928B1 (ja)
CN (1) CN106041327B (ja)
DE (1) DE102016205915A1 (ja)
MY (1) MY179210A (ja)
SG (1) SG10201602308RA (ja)
TW (1) TWI673127B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6755705B2 (ja) * 2016-05-09 2020-09-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6778566B2 (ja) * 2016-09-23 2020-11-04 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6888808B2 (ja) * 2017-03-30 2021-06-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 樹脂層付き脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
JP7256120B2 (ja) 2017-06-19 2023-04-11 ローム株式会社 半導体装置の製造方法およびウエハ貼着構造体
JP6925745B2 (ja) * 2017-11-30 2021-08-25 株式会社ディスコ ウェーハのレーザー加工方法
JP2019125688A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社ディスコ 被加工物のレーザー加工方法
JP6998231B2 (ja) * 2018-02-20 2022-01-18 株式会社ディスコ 加工装置
US10388526B1 (en) 2018-04-20 2019-08-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer thinning systems and related methods
US10896815B2 (en) 2018-05-22 2021-01-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate singulation systems and related methods
US11121035B2 (en) 2018-05-22 2021-09-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate processing methods
US20190363018A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Semiconductor Components Industries, Llc Die cleaning systems and related methods
US10468304B1 (en) 2018-05-31 2019-11-05 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
US11830771B2 (en) 2018-05-31 2023-11-28 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
EP3770699A1 (fr) * 2019-07-26 2021-01-27 Comadur S.A. Pierre, notamment pour un mouvement d'horlogerie, et son procede de fabrication
JP7418169B2 (ja) 2019-08-27 2024-01-19 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP7383340B2 (ja) * 2019-10-24 2023-11-20 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6851557B1 (ja) * 2020-05-25 2021-03-31 三菱電機株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
US6211488B1 (en) * 1998-12-01 2001-04-03 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
US8395084B2 (en) * 2005-05-02 2013-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and laser irradiation method
JP4776994B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-21 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP4907984B2 (ja) * 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP5221007B2 (ja) * 2006-05-31 2013-06-26 アイシン精機株式会社 発光ダイオードチップ及びウェハ分割加工方法
JP5221031B2 (ja) * 2006-11-30 2013-06-26 住友電気工業株式会社 集光光学系及びレーザ加工装置
DE102007024701A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Materialabtragung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2009000704A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Y E Data Inc レーザ光を用いた透明板の表面と内部へのマーキング
JP5302611B2 (ja) * 2008-02-08 2013-10-02 株式会社オハラ 光学部品用ガラス部材及びそれに用いるガラス組成物
JP5561666B2 (ja) * 2009-09-07 2014-07-30 国立大学法人埼玉大学 基板スライス方法
JP2012024787A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Pioneer Electronic Corp レーザ加工装置
JP5983923B2 (ja) * 2012-08-01 2016-09-06 株式会社東京精密 レーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法
JP6121281B2 (ja) * 2013-08-06 2017-04-26 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016205915A1 (de) 2016-10-13
TW201701977A (zh) 2017-01-16
KR20160121430A (ko) 2016-10-19
JP2016198788A (ja) 2016-12-01
TWI673127B (zh) 2019-10-01
CN106041327A (zh) 2016-10-26
US10071442B2 (en) 2018-09-11
MY179210A (en) 2020-11-01
KR102399928B1 (ko) 2022-05-18
US20170066078A1 (en) 2017-03-09
SG10201602308RA (en) 2016-11-29
CN106041327B (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548944B2 (ja) レーザー加工装置
KR102346916B1 (ko) 다결정 SiC 웨이퍼의 생성 방법
JP4408361B2 (ja) ウエーハの分割方法
US20120111840A1 (en) Laser processing apparatus
US20050224475A1 (en) Laser beam processing machine
US20060255022A1 (en) Wafer laser processing method and laser beam processing machine
KR20160040097A (ko) 레이저 가공 장치
JP5908705B2 (ja) レーザー加工装置
JP2006187783A (ja) レーザー加工装置
JP2005288503A (ja) レーザ加工方法
JP5964621B2 (ja) レーザー加工装置
JP4648044B2 (ja) レーザー加工装置
TWI693633B (zh) 單晶基板之加工方法
JP6482184B2 (ja) レーザー加工装置
JP2005142303A (ja) シリコンウエーハの分割方法および分割装置
KR102084267B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP6377428B2 (ja) ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP2005088053A (ja) レーザー加工装置
KR102084266B1 (ko) 레이저 가공 방법
JP2005123329A (ja) 板状物の分割方法
JP2005288501A (ja) レーザ加工方法および装置
JP6068062B2 (ja) レーザー加工装置
JP6625852B2 (ja) レーザー加工装置
JP2009142832A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250