JP6536513B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6536513B2
JP6536513B2 JP2016152412A JP2016152412A JP6536513B2 JP 6536513 B2 JP6536513 B2 JP 6536513B2 JP 2016152412 A JP2016152412 A JP 2016152412A JP 2016152412 A JP2016152412 A JP 2016152412A JP 6536513 B2 JP6536513 B2 JP 6536513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
image forming
forming apparatus
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016152412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020476A (ja
Inventor
剛 小▲柳▼
剛 小▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016152412A priority Critical patent/JP6536513B2/ja
Priority to CN201710545585.9A priority patent/CN107688280B/zh
Priority to US15/643,839 priority patent/US10165139B2/en
Priority to EP17182983.1A priority patent/EP3279742B1/en
Publication of JP2018020476A publication Critical patent/JP2018020476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536513B2 publication Critical patent/JP6536513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00496Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に、画像形成装置に対して所定の入力操作を行うための操作部の取り付け構造に関する。
従来、複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装置には、画像形成装置の稼働状態を表示し、所定の入力操作を行うための操作部が設けられている。また、画像形成装置には、画像形成部の上方に画像読取部、画像読取部と画像形成部との間に胴内排出空間を備えた胴内排出型のものがある。胴内排出型の画像形成装置では、胴内排出空間の底面部に用紙排出トレイが配置されており、画像形成終了後に用紙排出トレイに排出された用紙は、画像形成装置本体の前面側から取り出されるようになっている。
このような胴内排出型の画像形成装置において、画像形成装置の上部の画像読取部から画像形成装置の前面側に突出するように操作部を設置した場合、操作部によって胴内排出空間内に排出される用紙の視認性が低下する。そこで、特許文献1には、画像読取部の後側に向けて、操作部の一部を胴内排出空間に排紙された用紙の一部が前方斜め上方から見える位置まで凹ませた画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2、3には、胴内排出空間の上方に位置する画像読取部の前面と、胴内排出空間の下方に位置する画像形成部の前面と、に対して、操作部が着脱可能に構成されている画像形成装置が開示されている。
特開2004−355019号公報 特開2001−130089号公報 特開2007−316438号公報
ところで、上述したような胴内排出型の画像形成装置では、画像形成された用紙にパンチ穴形成や綴じ処理を行う用紙後処理装置や、画像形成された用紙を用紙後処理装置へと搬送するための中継搬送ユニット等のオプション装置を胴内排出空間に装着することがある。そして、オプション装置において用紙のジャム等が発生した場合、オプション装置を胴内排出空間から引き出してジャム処理を行う必要が生じる。
特許文献1の構成では、操作部の一部を凹ませているため胴内排出空間に排紙された用紙の視認性は向上するが、オプション装置を着脱する際に操作部が邪魔になるおそれがあった。また、特許文献2、3の構成では、操作部を画像形成部の前面に配置することでオプション装置の着脱が可能となるが、操作部が画像読取部の前面に取り付けられている場合は操作部の取り外し作業が必要となり、使用性が低下するという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、画像形成装置本体の作業領域に操作部が干渉せず、且つ操作部の操作性も維持可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、操作部と、移動機構と、を備えた画像形成装置である。操作部は、装置本体に装着され、装置本体の状態を表示するとともに装置本体に対する入力操作を行う。移動機構は、装置本体の作業領域に重なる基準位置と、作業領域に重ならない退避位置と、の間で操作部を往復移動可能に支持する。
本発明の第1の構成によれば、操作部が装置本体の作業領域に重なる基準位置と、作業領域に重ならない退避位置と、の間で往復移動可能に装着されているため、操作部を退避位置に移動させるだけで記録媒体の取り出し、開閉カバーの開閉、ユニットの着脱等の作業を行うことができる。従って、作業領域に重なる基準位置に配置された操作部を取り外すことなく作業を行うことができ、作業終了後は操作部を退避位置から基準位置に簡単に移動させることができるため、画像形成装置を使用する際の利便性が向上する。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の外観斜視図 画像読取部2に装着された操作パネル4を背面側から見た斜視図 画像読取部2から取り外した操作パネル4及び支持部材11を背面側から見た斜視図 支持部材11を前面側から見た斜視図 支持部材11を背面側から見た斜視図 図2の状態からカバー部材13a、13bを取り外した状態を示す操作パネル4の斜視図 画像読取部2に装着された支持部材11周辺の拡大斜視図であり、操作パネル4が画像形成装置100の外側縁の内側に配置された状態を示す図 画像読取部2に装着された支持部材11周辺の拡大斜視図であり、操作パネル4の一部が画像形成装置100の外側縁の外側に突出した状態を示す図 支持部材11の下部を水平方向に切断した平面断面図 取付部2aに装着された支持部材11を前面側下方から見た斜視図 支持部材11を移動方向に沿って切断した縦断面図 操作パネル4を退避位置に移動させた状態を背面側から見た斜視図 画像形成装置100の開閉カバー8を開放した状態を示す斜視図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の外観斜視図である。図1に示すように、画像形成装置100は、いわゆる胴内排紙型のデジタル複合機であって、複合機本体1と、複合機本体1の上部に配設された画像読取部2と、を含む構成である。
画像読取部2は、原稿の画像を電気信号として読み取る。画像読取部2の上部には原稿を1枚ずつ分離して画像読取部2に送り込む原稿搬送装置(図示せず)が付設される。複合機本体1の下方には、用紙を収納する給紙カセット3a〜3cから成る用紙収納部3が設けられている。複合機本体1内には、画像読取部2で読み取った原稿画像の電気信号に基づいて用紙上にトナー像を形成する画像形成部や、用紙収納部3から給送された用紙に画像を転写する転写部や、用紙上に転写されたトナー像を定着するための定着装置(いずれも図示せず)等が設けられている。
また、画像読取部2の側面から複合機本体1の前方に重なるように操作パネル4が設けられている。操作パネル4には画像形成状況や印字部数を表示するとともに、入力操作を行うタッチパネルとして機能する液晶表示部、画像形成装置100の状態を示すLED等が設けられている。その他、操作パネル4には、画像形成を開始するようにユーザーが指示するスタートボタン、画像形成を中止する際等に使用するストップ/クリアボタン、画像形成装置100の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン等が設けられている。複合機本体1の側面(図1の左側面)には、トナー像が定着された後の用紙を排出するための排出トレイ5a、5bが設けられている。
また、複合機本体1と画像読取部2の間には、画像形成装置100の正面側に向けて大きく開放された胴内排出空間6(図13参照)が形成されている。胴内排出空間6の上方には、トナー像が定着された後の用紙に後処理を行う用紙後処理装置(図示せず)内に用紙を案内する搬送ユニット7(図13参照)が着脱可能に設けられている。なお、図1では複合機本体1に用紙後処理装置は装着されておらず、定着装置を通過した用紙は搬送ユニット7内を通過して排出トレイ5aまたは排出トレイ5bに排出される。排出トレイ5aは、例えばファクシミリ送信された画像を印字した用紙を排出するメールボックスとして機能する。
胴内排出空間6の前方には開閉カバー8が設けられており、図1に示すように開閉カバー8を閉鎖することで胴内排出空間6内が見えないようになっている。
図2は、画像読取部2に装着された操作パネル4を背面側から見た斜視図であり、図3は、画像読取部2から取り外した操作パネル4及び支持部材11を背面側から見た斜視図である。操作パネル4の背面には取り付けステー10が付設されている。取り付けステー10には操作パネル4の回動軸4a(図7参照)が回動可能に支持されており、取り付けステー10に対して回動軸4aが回動することで操作パネル4の上下方向(矢印AA′方向)の角度を調整可能となっている。
取り付けステー10は支持部材11に固定されている。支持部材11は画像読取部2の前面に形成された取付部2a(図7参照)に水平方向(矢印BB′方向)に移動可能に支持されている。これにより、操作パネル4は取り付けステー10および支持部材11を介して画像読取部2の前面に水平方向に移動可能、且つ、上下方向の角度を調整可能に装着される。また、操作パネル4を装着した状態で取り付けステー10および支持部材11を覆うカバー部材13a、13bが設けられている。
図4及び図5は、それぞれ支持部材11を前面側及び背面側から見た斜視図である。図4に示すように、支持部材11の前面(操作パネル4との対向面)には、取り付けステー10が固定される支持部20と、操作パネル4の回動軸4aを覆うカバー部材13bが対向する曲面部21とが設けられている。取付部20の上面には取り付けステー10をビス固定するためのビス穴20aが形成されている。また、支持部材11の前面下方の2箇所には板バネ23が付設されている。
図5に示すように、支持部材11の背面(画像読取部2との対向面)には、長穴状の摺動穴25aが形成されたレール部25が設けられている。また、支持部材11の背面下方には櫛歯状のラック部27が形成されており、支持部材11の底面11aには位置決め突起29が設けられている。
図6は、図2の状態からカバー部材13a、13bを取り外した状態を示す操作パネル4の斜視図である。図7及び図8は、それぞれ画像読取部2に装着された支持部材11周辺の拡大斜視図であり、図7は操作パネル4が画像形成装置100の外側縁の内側に配置された状態(図1参照)、図8は操作パネル4の一部が画像形成装置100の外側縁の外側に突出した状態(図12参照)を示している。図6〜図8を参照しながら、画像読取部2に対する操作パネル4の取り付け手順について説明する。先ず、操作パネル4の背面側に設けられた取り付けステー10を支持部材11の支持部20にビス固定する。これにより、図3に示すように操作パネル4と支持部材11とが一体化された状態となる。
次に、操作パネル4と一体化された支持部材11を取付部2aに装着する。具体的には、支持部材11の背面側に形成されたレール部25の摺動穴25aに2本の保持用ビス30を挿入し、取付部2aのビス固定穴(図示せず)に締結する。保持用ビス30は、軸部の外径が摺動穴25aの幅よりも小さく、軸部の上端に形成された頭部の外径が摺動穴25aの幅よりも大きく形成されている。即ち、保持用ビス30はレール部25が取付部2aから離脱しないように保持するとともに、摺動穴25aに対して移動可能に係合している。この構成により、支持部材11は取付部2aに対して摺動穴25aの範囲で水平方向(矢印BB′方向)に摺動可能に支持される。
また、取付部2aにはロータリーダンパー33と位置規制ピン35が設けられている。支持部材11を取付部2aに装着した状態で、ロータリーダンパー33は支持部材11のラック部27に噛み合っている。ロータリーダンパー33は、回転速度が大きなときは大きな負荷(減衰力)を発生させ、回転速度が小さなときは小さな負荷を発生させる。そして、この負荷をブレーキ力としてラック部27に伝達する。位置規制ピン35は、支持部材11のラック部27の上方に当接して摩擦力を発生させることで支持部材11を任意の位置に停止させる機能を有する。
その後、画像読取部2に連結されたリード線(図示せず)を操作パネル4の背面に設けられたコネクタ37に接続し、カバー部材13a、13bをカバー固定ビス31により締結することで画像読取部2に対する操作パネル4の取り付け作業が完了する。画像読取部2から操作パネル4を取り外す場合は上記と逆の手順となる。
図9は、支持部材11の下部を水平方向に切断した平面断面図、図10は、取付部2aに装着された支持部材11を前面側下方から見た斜視図、図11は、支持部材11を移動方向(矢印BB′方向)に沿って切断した縦断面図(図5のCC′矢視断面図)である。図9に示すように、支持部材11が取付部2aに装着された状態では支持部材11の前面下方に付設された板バネ23が取付部2aの前壁部40の内側に圧接されている。これにより、支持部材11は前壁部40から受ける反力(抗力)によって背面側(図9の上方向)に付勢されるため、ラック部27とロータリーダンパー33との噛み合い状態を確実に維持することができる。
また、取付部2aは板金製であり、画像読取部2の本体フレーム(図示せず)を介して接地(アース)されている。そして、板バネ23が取付部2aに接触することで、操作パネル4が取り付けステー10、支持部材11を介して接地(アース)される。従って、操作パネル4の接地状態を簡易な構成で確保することができる。
図10に示すように、取付部2aの底面2箇所には、支持部材11の底面11aから突出する位置決め突起29が係合する位置決め穴41a、41bが形成されている。位置決め突起29が位置決め穴41aに係合するとき、図1に示すように、操作パネル4は開閉カバー8に重なる位置(基準位置)に配置される。一方、位置決め突起29が位置決め穴41bに係合するとき、図13に示すように、操作パネル4は開閉カバー8の開閉軌道の外側に退避した位置(退避位置)に配置される。
図11に示すように、位置決め突起29は支持部材11の底面11aの内側に形成されたガイド部50に沿って上下に移動可能に支持されており、圧縮バネ51によって下向きに付勢されている。
図12は、操作パネル4を退避位置に移動させた状態を背面側から見た斜視図であり、図13は、画像形成装置100の開閉カバー8を開放した状態を示す斜視図である。必要に応じて図1〜図11を参照しながら、図12、図13を用いて胴内排出空間6内でジャムが発生した場合のジャム処理手順について説明する。
画像形成装置100内で用紙のジャムが発生すると、操作パネル4にジャムの発生および発生箇所が表示される。ジャムの発生箇所が胴内排出空間6内に配置された搬送ユニット7であるとき、開閉カバー8を開放して搬送ユニット7を引き出す必要がある。しかし、図1の状態では開閉カバー8の前面側に操作パネル4の一部が重なっているため、開閉カバー8を開放することができない。
そこで、図12に示すように、操作パネル4を水平方向(矢印B方向)に摺動させて退避位置に移動させる。このとき、位置決め突起29が圧縮バネ51の付勢力に抗して支持部材11の底面11aの内側に押し込まれ、位置決め穴41aから脱離する。また、支持部材11のラック部27にロータリーダンパー33が噛み合っているため、操作パネル4には適度の摺動負荷が作用する。これにより、操作パネル4が退避位置まで勢いよく摺動して破損するのを防止することができる。
位置決め突起29が位置決め穴41bに対向する位置まで操作パネル4を摺動させると、圧縮バネ51の付勢力により位置決め突起29が底面11aの外側に突出し、位置決め穴41bに係合する。作業者は、位置決め突起29と位置決め穴41bとが係合したときの感触(クリック感)によって操作パネル4が退避位置に配置されたことを認識することができ、操作性が向上する。
操作バネル4を退避位置に移動させた状態では、図13に示すように操作バネル4は開閉カバー8の開閉軌道、および搬送ユニット7の挿抜軌道と重なっていないため、開閉カバー8を開放して搬送ユニット7を胴内排出空間6から前面側に引き出すことができる。そして、ジャム処理が終了した後は搬送ユニット7を再び胴内排出空間6内に挿入し、開閉カバー8を閉鎖した後に操作パネル4を基準位置まで移動させ、図1の状態に戻す。
本実施形態の構成によれば、操作パネル4が画像読取部2に対し水平方向にスライド可能に装着されているため、操作パネル4を取り外すことなく開閉カバー8の開閉操作、および搬送ユニット7の挿抜操作を行うことができる。従って、ジャム処理時の作業性が向上する。
また、操作パネル4と一体化された支持部材11は保持用ビス30のみで画像読取部2に取り付けられているため、専用の工具等を用いずにドライバーのみで操作パネル4を簡単に装着することができる。一方、画像形成装置100の輸送時や保管時等には、カバー部材13a、13bを取り外して2本の保持用ビス30を弛めるだけで操作パネル4を簡単に取り外すことができる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態で示した操作パネル4や支持部材11等の各部材の形状等は一例であって、画像形成装置100の仕様等によって適宜変更可能である。
また、上記実施形態では胴内排出空間6に搬送ユニット7が着脱可能に装着され、胴内排出空間6を開閉カバー8で開閉可能とした画像形成装置100について説明したが、本発明は着脱可能なユニットまたは開閉カバーのいずれか一方のみが設けられた画像形成装置や、着脱可能なユニット及び開閉カバーのいずれも設けられていない画像形成装置にも適用可能である。例えば、胴内排出空間6内に用紙積載トレイのみを有する構成の場合、操作パネル4を基準位置から退避位置に移動させることで、胴内排出空間6内に排出された用紙の視認性や取り出し性が向上する。
また、上記実施形態では、画像形成装置100として図1に示したようなデジタル複合機を例に挙げて操作パネル4の取り付け構造を説明したが、デジタル複合機に限らず、モノクロプリンター、カラープリンター、カラー複合機、ファクシミリにも適用できるのはもちろんである。
本発明は、画像形成装置に対して所定の入力操作を行うための操作部の取り付け構造に利用可能である。本発明の利用により、画像形成装置本体の作業領域に操作部が干渉せず、且つ操作部の操作性も維持可能な画像形成装置を提供することができる。
1 複合機本体(装置本体)
2 画像読取部(装置本体)
2a 取付部(移動機構)
4 操作パネル(操作部)
6 胴内排出空間(作業領域)
7 搬送ユニット
8 開閉カバー
10 取り付けステー
11 支持部材(移動機構)
23 板バネ(第1付勢部材)
25 レール部
25a 摺動穴
27 ラック部
29 位置決め突起
30 保持用ビス
33 ロータリーダンパー(負荷付与部材)
35 位置規制ピン
41a、41b 位置決め穴
50 ガイド部
51 圧縮バネ(第2付勢部材)
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. 装置本体に装着され、前記装置本体の状態を表示するとともに前記装置本体に対する入力操作を行う操作部と、
    該操作部を前記装置本体の作業領域に重なる基準位置と、前記作業領域に重ならない退避位置と、の間で往復移動可能に支持する移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構は、前記操作の背面側に固定される支持部材と、前記装置本体側に設けられ、前記支持部材を摺動可能に支持する取付部と、を有し、
    前記支持部材には長穴状の摺動穴を有するレール部が形成されており、前記支持部材は前記摺動穴を通過して前記取付部に締結される保持用ビスによって前記取付部に摺動可能に支持され、
    前記取付部は、前記基準位置と前記退避位置との間の全域に亘って前記支持部材の移動速度に応じた負荷を発生させる負荷付与部材を備え、
    前記負荷付与部材は、前記支持部材に形成されたラック部に噛み合うロータリーダンパーと、前記ラック部に当接して摩擦力を発生させる位置規制ピンであり、
    前記支持部材には、前記取付部の壁部に圧接されることにより前記ラック部と前記ロータリーダンパーとが噛み合う方向に前記支持部材を付勢する第1付勢部材が付設されている画像形成装置。
  2. 前記第1付勢部材は、前記支持部材及び前記取付部を介して前記操作部を接地する接地部材を兼ねていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記支持部材は、前記基準位置と前記退避位置とを含む複数の位置のいずれかに配置されたとき、前記取付部に形成された複数の位置決め穴のいずれかに係合する位置決め突起を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記位置決め突起は、前記支持部材に対し出没可能に支持されるとともに第2付勢部材によって突出方向に付勢されており、前記位置決め穴に対向する位置で前記第2付勢部材の付勢力により前記支持部材から突出して前記位置決め穴に係合することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記作業領域は、原稿の画像を読み取る画像読取部と、該画像読取部で読み取った原稿画像の電気信号に基づいて記録媒体上にトナー像を形成する画像形成部との間に形成される胴内排出空間であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記作業領域は、前記装置本体に対し開閉可能な開閉カバーの開閉軌道、または前記装置本体に対し着脱可能なユニットの着脱軌道の少なくとも一方を含む領域であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2016152412A 2016-08-03 2016-08-03 画像形成装置 Active JP6536513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152412A JP6536513B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 画像形成装置
CN201710545585.9A CN107688280B (zh) 2016-08-03 2017-07-05 图像形成装置
US15/643,839 US10165139B2 (en) 2016-08-03 2017-07-07 Image forming apparatus with movable operation unit
EP17182983.1A EP3279742B1 (en) 2016-08-03 2017-07-25 Image forming apparatus with movable control panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152412A JP6536513B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020476A JP2018020476A (ja) 2018-02-08
JP6536513B2 true JP6536513B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=59485170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152412A Active JP6536513B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10165139B2 (ja)
EP (1) EP3279742B1 (ja)
JP (1) JP6536513B2 (ja)
CN (1) CN107688280B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685820B2 (ja) * 2016-04-25 2020-04-22 キヤノン株式会社 入力装置及び画像形成装置
JP6740063B2 (ja) * 2016-09-09 2020-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10671004B2 (en) * 2018-09-10 2020-06-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Movable holding device, operation unit displacement device, and image forming system
JP7210950B2 (ja) * 2018-09-10 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 可動保持具および画像形成システム
JP7419982B2 (ja) 2020-06-10 2024-01-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391070A (en) * 1990-11-02 1995-02-21 Fanuc Ltd Injection molding machine equipped with a movable display unit
US6493600B1 (en) * 1998-02-05 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor manufacturing apparatus
JP2001130089A (ja) 1999-11-04 2001-05-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2003076248A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Canon Inc 分離操作部付き画像形成装置
JP4078872B2 (ja) * 2002-04-23 2008-04-23 村田機械株式会社 操作パネル
US7062197B2 (en) * 2004-02-10 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with rotatable control panel unit
JP2006010867A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2004355019A (ja) 2004-08-02 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4592455B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-01 京セラミタ株式会社 画像形成装置の操作パネル姿勢変更機構
JP4825581B2 (ja) * 2005-08-22 2011-11-30 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7542699B2 (en) * 2005-08-22 2009-06-02 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus having slidable control portion
JP2007316438A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4906082B2 (ja) * 2006-09-11 2012-03-28 株式会社リコー 角度調整装置及び画像形成装置
KR101638884B1 (ko) * 2009-10-07 2016-07-13 삼성전자 주식회사 화상형성장치용 조작장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
KR20160011101A (ko) * 2014-07-21 2016-01-29 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2017173386A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6812183B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107688280A (zh) 2018-02-13
EP3279742B1 (en) 2019-05-22
US20180041649A1 (en) 2018-02-08
US10165139B2 (en) 2018-12-25
CN107688280B (zh) 2020-04-21
EP3279742A1 (en) 2018-02-07
JP2018020476A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6536513B2 (ja) 画像形成装置
JP4306686B2 (ja) 画像読取装置
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US7584950B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeding cassette
CN108979383B (zh) 铰链装置及使用铰链装置的办公机器
JP4673766B2 (ja) 画像読取装置
US20110242624A1 (en) Image Reading Apparatus
JP2011211480A (ja) 画像読取装置
WO2017086444A1 (ja) 画像読取装置
JP5998586B2 (ja) 電子装置及び画像記録装置
US11535468B2 (en) Recording apparatus
JP4581700B2 (ja) 画像記録装置
JP5935680B2 (ja) 画像読取装置
JP2017098717A (ja) 画像読取装置
CN112445095A (zh) 图像形成设备
JP3671846B2 (ja) 画像形成装置
US9783386B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP7215623B2 (ja) 記録装置
JP5934676B2 (ja) 画像形成装置
JP2006205377A (ja) インクジェット記録装置
JP6826316B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置、開閉装置
US20150085049A1 (en) Image Recording Device
JP6729467B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2001061029A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6015409B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150