JP6523638B2 - 表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6523638B2 JP6523638B2 JP2014185612A JP2014185612A JP6523638B2 JP 6523638 B2 JP6523638 B2 JP 6523638B2 JP 2014185612 A JP2014185612 A JP 2014185612A JP 2014185612 A JP2014185612 A JP 2014185612A JP 6523638 B2 JP6523638 B2 JP 6523638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- pixel
- magnified
- interpolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 87
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/403—Edge-driven scaling; Edge-based scaling
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/391—Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0216—Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00469—Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
図2の構成のスケーラ回路15は、拡大率がα倍である画像拡大処理を行ってα倍拡大画像を得る場合に(αは、1より大きく、2未満の数)、入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像を生成し、α倍拡大画像の注目画素の画素値を、該注目画素に対応する2n倍拡大画像の画素の画素値の補間によって生成するように構成されている。以下、スケーラ回路15によって行われる画像拡大処理について詳細に説明する。
(1)中間点画像に対応する中間点画像データを入力画像データDINから生成する(ステップS02)。
(2)補間画像に対応する補間画像データを入力画像データDINから生成する(ステップS03)。
中間点画像データの生成は、中間点画像生成回路23によって行われ、補間画像データの生成は、補間画像生成回路24によって行われる。
RCTR(i,j)=(RIN(i,j)+RIN(i+1,j)+RIN(i,j+1)+RIN(i+1,j+1)−RMAX−RMIN)/2 ・・・(1a)
GCTR(i,j)=(GIN(i,j)+GIN(i+1,j)+GIN(i,j+1)+GIN(i+1,j+1)−GMAX−GMIN)/2 ・・・(1b)
BCTR(i,j)=(BIN(i,j)+BIN(i+1,j)+BIN(i,j+1)+BIN(i+1,j+1)−BMAX−BMIN)/2 ・・・(1c)
RITPH(i,j)=(RIN(i,j)+RIN(i,j+1))/2 ・・・(2a)
GITPH(i,j)=(GIN(i,j)+GIN(i,j+1))/2 ・・・(2b)
BITPH(i,j)=(BIN(i,j)+BIN(i,j+1))/2 ・・・(2c)
RITPV(i,j)=(RIN(i,j)+RIN(i+1,j))/2 ・・・(3a)
GITPV(i,j)=(GIN(i,j)+GIN(i+1,j))/2 ・・・(3b)
BITPV(i,j)=(BIN(i,j)+BIN(i+1,j))/2 ・・・(3c)
RENL2(2i−1、2j−1)=RIN(i,j) ・・・(4a)
GENL2(2i−1、2j−1)=GIN(i,j) ・・・(4b)
BENL2(2i−1、2j−1)=BIN(i,j) ・・・(4c)
RENL2(2i−1、2j)=RINTH(i,j) ・・・(5a)
GENL2(2i−1、2j)=GINTH(i,j) ・・・(5b)
BENL2(2i−1、2j)=BINTH(i,j) ・・・(5c)
RENL2(2i、2j−1)=RINTV(i,j) ・・・(6a)
GENL2(2i、2j−1)=GINTV(i,j) ・・・(6b)
BENL2(2i、2j−1)=BINTV(i,j) ・・・(6c)
RENL2(2i、2j)=RCTR(i,j) ・・・(7a)
GENL2(2i、2j)=GCTR(i,j) ・・・(7b)
BENL2(2i、2j)=BCTR(i,j) ・・・(7c)
画像拡大処理で得られた拡大画像は輪郭がぼやけることが知られている。このため、図12に図示されているように、α倍拡大画像データに対してエッジ強調処理を行うことが好ましく、図1に図示されているように、本実施形態の液晶ドライバ3では、エッジ強調処理を行うためにエッジ強調回路16が搭載されている。エッジ強調回路16は、スケーラ回路15から受け取ったα倍拡大画像データDENLαに対してエッジ強調処理を行い、ソース線駆動回路14に供給される出力画像データDOUTを生成する。出力画像データDOUTが、液晶表示パネル2のソース線の駆動に使用される。
ΔR=96×4−255−96−96−96=−159
注目画素のG画素値と隣接するG画素値の差分ΔG、注目画素のB画素値と隣接するB画素値の差分ΔBも、同様にして算出される。
WR=ΔR
WG=ΔG
WB=ΔB ・・・(12)
ただし、エッジ強調度WR、WG、WBは、それぞれ、差分ΔR、ΔG、ΔBに対して演算を行うことによって決定してもよい。
WR−LMT=WTH (WR>WTHの場合)
WR−LMT=WR (−WTH<WR<WTHの場合)
WR−LMT=−WTH (WR<−WTHの場合) ・・・(13a)
G画素値、B画素値についても同様に、リミット処理後のG画素値、B画素値のエッジ強調度WG−LMT、WW−LMTは、下記のようにして決定される:
WG−LMT=WTH (WG>WTHの場合)
WG−LMT=WG (−WTH<WG<WTHの場合)
WG−LMT=−WTH (WG<−WTHの場合) ・・・(13b)
WB−LMT=WTH (WB>WTHの場合)
WB−LMT=WB (−WTH<WB<WTHの場合)
WB−LMT=−WTH (WB<−WTHの場合) ・・・(13c)
ROUT=RENLα−β・WR−LMT ・・・(14a)
GOUT=GENLα−β・WG−LMT ・・・(14b)
BOUT=BENLα−β・WB−LMT ・・・(14c)
ここで、RENLα、GENLα、BENLαは、それぞれ、元の注目画素のR画素値、G画素値、B画素値(すなわち、α倍拡大画像における注目画素のR画素値、G画素値、B画素値)であり、βは、所定のエッジ強調係数である。
ROUT=96−0.5×(−63)=64.5
2 :液晶表示パネル
3 :液晶ドライバ
4 :ホスト
11 :データインターフェース
12 :画像処理回路
13 :ラインメモリ
14 :ソース線駆動回路
15 :スケーラ回路
16 :エッジ強調回路
21、211、212 :2倍拡大画像生成回路
22 :α倍拡大画像生成回路
23 :中間点画像生成回路
24 :補間画像生成回路
Claims (12)
- 入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、2より小さい数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路と、
前記α倍拡大画像データに応答して表示パネルを駆動する駆動部
とを具備し、
前記スケーラ回路は、
前記入力画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含むように生成し、
前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出する
表示パネルドライバ。 - 前記スケーラ回路は、
前記中間点画像データの生成において、前記中間点画素の画素値を、前記入力画像の対応する2×2画素の画素値から最大値と最小値とを除いた2つの画素値の平均値として算出し、
前記補間画像データの生成において、前記補間画素の画素値を、前記補間画素に対応する前記組み合わせの2つの画素の画素値の平均値として算出する
請求項1に記載の表示パネルドライバ。 - 入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、kを自然数として2 k と表せない数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路と、
前記α倍拡大画像データに応答して表示パネルを駆動する駆動部
とを備え、
前記スケーラ回路が、
直列に接続された第1〜第nの2倍拡大画像生成回路(nは、2 n がαよりも大きくなるように定められた最小の自然数)と、
α倍拡大画像生成回路
とを備え、
前記第1の2倍拡大画像生成回路は、前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを前記入力画像データから生成し、
前記第pの2倍拡大画像生成回路(pは、2以上、n以下の整数)は、前記入力画像を2p−1倍に拡大した2p−1倍拡大画像に対応する2p−1倍拡大画像データに対して画像拡大処理を行って前記2p−1倍拡大画像を2倍に拡大した2p倍拡大画像に対応する2p倍拡大画像データを生成し、
前記第1〜第nの2倍拡大画像生成回路のうちの第qの拡大画像生成回路(qは、1以上、n以下の整数)は、
前記入力画像又は2q−1倍拡大画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像又は前記2q−1倍拡大画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記第1の2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2倍拡大画像データは、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記第pの2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2p倍拡大画像データは、前記2p−1倍拡大画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記第nの2倍拡大画像生成回路から出力される前記2 n 倍拡大画像データから前記α倍拡大画像データを生成し、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2 n 倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出する
表示パネルドライバ。 - 前記第qの拡大画像生成回路は、
前記中間点画像データの生成において、前記中間点画素の画素値を、前記入力画像又は前記2 q−1 倍拡大画像の対応する2×2画素の画素値から最大値と最小値とを除いた2つの画素値の平均値として算出し、
前記補間画像データの生成において、前記補間画素の画素値を、前記補間画素に対応する前記組み合わせの2つの画素の画素値の平均値として算出する
請求項3に記載の表示パネルドライバ。 - 更に、
前記α倍拡大画像データに対してエッジ強調処理を行って出力画像データを生成するエッジ強調処理回路
を具備し、
前記エッジ強調処理回路は、前記エッジ強調処理において前記出力画像データの第2注目画素の画素値を算出する場合、前記第2注目画素の画素値と前記第2注目画素に隣接する画素の画素値との差分に基づいてエッジ強調度を算出し、算出した前記エッジ強調度に対して前記エッジ強調度の絶対値を所定の制限値以下に制限するリミット処理を行ってリミット処理後エッジ強調度を算出し、前記リミット処理後エッジ強調度に応じて前記α倍拡大画像データの前記第2注目画素の画素値を補正することにより前記出力画像データの前記第2注目画素の画素値を算出し、
前記駆動部は、前記出力画像データに応答して前記表示パネルを駆動する
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示パネルドライバ。 - 表示パネルと、
入力画像に対応する入力画像データに応答して前記表示パネルを駆動する表示パネルドライバ
とを具備し、
前記表示パネルドライバは、
前記入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、2より小さい数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路と、
前記α倍拡大画像データに応答して前記表示パネルを駆動する駆動部
とを備え、
前記スケーラ回路は、
前記入力画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含むように生成し、
前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出する
表示装置。 - 前記スケーラ回路は、
前記中間点画像データの生成において、前記中間点画素の画素値を、前記入力画像の対応する2×2画素の画素値から最大値と最小値とを除いた2つの画素値の平均値として算出し、
前記補間画像データの生成において、前記補間画素の画素値を、前記補間画素に対応する前記組み合わせの2つの画素の画素値の平均値として算出する
請求項6に記載の表示装置。 - 表示パネルと、
入力画像に対応する入力画像データに応答して前記表示パネルを駆動する表示パネルドライバ
とを備え、
前記表示パネルドライバは、
入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、kを自然数として2 k と表せない数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路と、
前記α倍拡大画像データに応答して前記表示パネルを駆動する駆動部
とを備え、
前記スケーラ回路が、
直列に接続された第1〜第nの2倍拡大画像生成回路(nは、2 n がαよりも大きくなるように定められた最小の自然数)と、
α倍拡大画像生成回路
とを備え、
前記第1の2倍拡大画像生成回路は、前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを前記入力画像データから生成し、
前記第pの2倍拡大画像生成回路(pは、2以上、n以下の整数)は、前記入力画像を2p−1倍に拡大した2p−1倍拡大画像に対応する2p−1倍拡大画像データに対して画像拡大処理を行って2p−1倍拡大画像を2倍に拡大した2p倍拡大画像に対応する2p倍拡大画像データを2p−1倍拡大画像データから生成し、
前記第1〜第nの2倍拡大画像生成回路のうちの第qの拡大画像生成回路(qは、1以上、n以下の整数)は、
前記入力画像又は2q−1倍拡大画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像又は前記2q−1倍拡大画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記第1の2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2倍拡大画像データは、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記第pの2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2p倍拡大画像データは、前記2p−1倍拡大画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記第nの2倍拡大画像生成回路から出力される前記2 n 倍拡大画像データから前記α倍拡大画像データを生成し、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2 n 倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出する
表示装置。 - 前記第qの拡大画像生成回路は、
前記中間点画像データの生成において、前記中間点画素の画素値を、前記入力画像又は前記2 q−1 倍拡大画像の対応する2×2画素の画素値から最大値と最小値とを除いた2つの画素値の平均値として算出し、
前記補間画像データの生成において、前記補間画素の画素値を、前記補間画素に対応する前記組み合わせの2つの画素の画素値の平均値として算出する
請求項8に記載の表示装置。 - 入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、2より小さい数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路を具備し、
前記スケーラ回路は、
前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを生成する2倍拡大画像生成回路と、
前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出するα倍拡大画像生成回路
とを備え、
前記2倍拡大画像生成回路は、
前記入力画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記2倍拡大画像データを、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含むように生成する
画像処理装置。 - 入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、kを自然数として2 k と表せない数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成するスケーラ回路を備え、
前記スケーラ回路は、
直列に接続された第1〜第nの2倍拡大画像生成回路(nは、2 n がαよりも大きくなるように定められた最小の自然数)と、
α倍拡大画像生成回路
とを備え、
前記第1の2倍拡大画像生成回路は、前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを前記入力画像データから生成し、
前記第pの2倍拡大画像生成回路(pは、2以上、n以下の整数)は、前記入力画像を2 p−1 倍に拡大した2 p−1 倍拡大画像に対応する2 p−1 倍拡大画像データに対して画像拡大処理を行って前記2 p−1 倍拡大画像を2倍に拡大した2 p 倍拡大画像に対応する2 p 倍拡大画像データを生成し、
前記第1〜第nの2倍拡大画像生成回路のうちの第qの拡大画像生成回路(qは、1以上、n以下の整数)は、
前記入力画像又は2 q−1 倍拡大画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成し、
前記入力画像又は前記2 q−1 倍拡大画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成し、
前記第1の2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2倍拡大画像データは、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記第pの2倍拡大画像生成回路によって生成される前記2 p 倍拡大画像データは、前記2 p−1 倍拡大画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含んでおり、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記第nの2倍拡大画像生成回路から出力される前記2 n 倍拡大画像データから前記α倍拡大画像データを生成し、
前記α倍拡大画像生成回路は、前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値の演算の際、前記第1注目画素の画素値を、前記2 n 倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出する
画像処理装置。 - 入力画像に対応する入力画像データに対して画像拡大処理を行って、前記入力画像をα倍(αは、1より大きく、kを自然数として2kと表せない数)に拡大したα倍拡大画像に対応するα倍拡大画像データを生成する画像処理方法であって、
前記入力画像を2n倍に拡大した2n倍拡大画像(nは、2nがαよりも大きくなるように定められた最小の自然数)に対応する2n倍拡大画像データを含む拡大画像データを生成するステップと、
前記α倍拡大画像データの第1注目画素の画素値を、前記2n倍拡大画像データの前記第1注目画素に対応する画素の画素値の補間演算を行うことにより算出するステップ
とを含み、
前記拡大画像データを生成するステップは、
前記入力画像に含まれる2×2画素の配列にそれぞれに対応する中間点画素で構成される中間点画像に対応する中間点画像データを生成するステップと、
前記入力画像において水平方向又は垂直方向に隣接する2つの画素の組み合わせのそれぞれに対応する補間画素で構成される補間画像に対応する補間画像データを生成するステップと、
前記入力画像を2倍に拡大した2倍拡大画像に対応する2倍拡大画像データを、前記入力画像データと前記中間点画像データと前記補間画像データとを含むように生成するステップ
とを含む
画像処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185612A JP6523638B2 (ja) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | 表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 |
US14/847,125 US10192286B2 (en) | 2014-09-11 | 2015-09-08 | Device and method for image enlargement and display panel driver using the same |
CN201510576466.0A CN105427817B (zh) | 2014-09-11 | 2015-09-11 | 用于图像放大的设备和方法以及使用其的显示面板驱动器 |
US16/245,897 US10510138B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-01-11 | Device and method for image enlargement and display panel driver using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185612A JP6523638B2 (ja) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | 表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057990A JP2016057990A (ja) | 2016-04-21 |
JP6523638B2 true JP6523638B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=55455200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014185612A Active JP6523638B2 (ja) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | 表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10192286B2 (ja) |
JP (1) | JP6523638B2 (ja) |
CN (1) | CN105427817B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013125138A1 (ja) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | ソニー株式会社 | 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
CN108780569B (zh) * | 2016-01-08 | 2023-05-05 | 特利丹菲力尔有限责任公司 | 用于图像分辨率增强的系统和方法 |
CN106652969B (zh) * | 2017-03-07 | 2019-11-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素阵列的驱动方法、驱动电路以及显示装置 |
TWM561222U (zh) * | 2018-01-24 | 2018-06-01 | 凌巨科技股份有限公司 | 具有共用閘極的畫素結構 |
KR102694389B1 (ko) * | 2019-03-06 | 2024-08-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
CN110349530B (zh) | 2019-06-12 | 2021-07-23 | 北海惠科光电技术有限公司 | 文字边界的处理方法、显示面板及计算机可读存储介质 |
US11532197B2 (en) | 2019-08-09 | 2022-12-20 | Aunt Flow Corp. | Product dispensing system |
US11651719B2 (en) * | 2020-09-25 | 2023-05-16 | Apple Inc. | Enhanced smoothness digital-to-analog converter interpolation systems and methods |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3526936B2 (ja) * | 1994-12-19 | 2004-05-17 | 松下電器産業株式会社 | 画像拡大装置 |
JP3633689B2 (ja) | 1995-10-03 | 2005-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理方法 |
JPH1063826A (ja) | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | 画像拡大縮小処理装置 |
JPH1132208A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画像変倍処理装置 |
JP3578921B2 (ja) | 1998-09-18 | 2004-10-20 | シャープ株式会社 | 画像拡大装置 |
JP2001094765A (ja) | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP4412446B2 (ja) * | 2001-05-02 | 2010-02-10 | 株式会社メガチップス | 解像度変換方法および解像度変換装置 |
JP3623463B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2005-02-23 | Necマイクロシステム株式会社 | 画像の解像度変換装置及びその方法 |
JP4053345B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2008-02-27 | シャープ株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置、それを備える画像形成装置ならびにプログラムおよび記録媒体 |
KR101034508B1 (ko) * | 2002-11-19 | 2011-05-17 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 이미지 변환을 위한 유닛 및 그 방법 |
JP2005012740A (ja) * | 2003-04-21 | 2005-01-13 | Toshiba Corp | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2007193397A (ja) | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Sharp Corp | スケーラとエッジ強調の画像処理方法及び装置 |
US20080055338A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Ati Technologies Inc. | Multi-stage edge-directed image scaling |
US8351707B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-01-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method |
JP4868249B2 (ja) | 2007-10-10 | 2012-02-01 | 株式会社Jvcケンウッド | 映像信号処理装置 |
JP5311447B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2013-10-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法 |
US8594365B2 (en) * | 2008-01-30 | 2013-11-26 | Cypress Envirosystems, Inc. | Gauge monitoring methods, devices and systems |
JP5247633B2 (ja) | 2009-08-27 | 2013-07-24 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法 |
JP4913246B1 (ja) * | 2011-01-25 | 2012-04-11 | 株式会社ナナオ | エッジ強調方法またはエッジ強調度演算方法 |
WO2012114574A1 (ja) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | 三菱電機株式会社 | 画像拡大装置及び方法 |
JP2013165476A (ja) | 2011-11-11 | 2013-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置、プログラム及び記録媒体 |
JP2014086863A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Sony Corp | 撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
JP2014126774A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理方法 |
-
2014
- 2014-09-11 JP JP2014185612A patent/JP6523638B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-08 US US14/847,125 patent/US10192286B2/en active Active
- 2015-09-11 CN CN201510576466.0A patent/CN105427817B/zh active Active
-
2019
- 2019-01-11 US US16/245,897 patent/US10510138B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016057990A (ja) | 2016-04-21 |
US10510138B2 (en) | 2019-12-17 |
CN105427817A (zh) | 2016-03-23 |
CN105427817B (zh) | 2019-10-11 |
US20160078599A1 (en) | 2016-03-17 |
US20190156457A1 (en) | 2019-05-23 |
US10192286B2 (en) | 2019-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6523638B2 (ja) | 表示パネルドライバ、表示装置、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3654420B2 (ja) | 画像変換方法、画像処理装置、および画像表示装置 | |
JP5049703B2 (ja) | 画像表示装置、画像処理回路およびその方法 | |
JP2002024815A (ja) | 拡大画像データに変換するための画像変換方法、画像処理装置、および画像表示装置 | |
JP2014123173A (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP4773522B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示プログラム | |
JP3449142B2 (ja) | 画像縮小装置およびその制御方法 | |
JP2008146190A (ja) | 解像度変換装置、解像度変換方法、解像度変換プログラム及び画像表示システム | |
JP4813787B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2008116812A (ja) | 表示装置、プロジェクタおよび表示方法 | |
US20120038646A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4492100B2 (ja) | 画像信号の処理装置および処理方法 | |
JP5287581B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2007147727A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
CN105872306B (zh) | 用于图像缩放的设备和方法 | |
JP2006050090A (ja) | 画像縮小方法、画像縮小装置、および、画像縮小プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4024643B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2008166983A (ja) | 解像度変換処理方法、画像処理装置、画像表示装置及びプログラム | |
JP6661434B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3964238B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
JP6276537B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP2001013946A (ja) | 画像表示装置 | |
JP4767568B2 (ja) | 誤差拡散回路 | |
JP2008283392A (ja) | 補間画素生成回路 | |
JP2013179599A (ja) | 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181115 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6523638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |