JP6518282B2 - オイル供給装置 - Google Patents

オイル供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6518282B2
JP6518282B2 JP2017063513A JP2017063513A JP6518282B2 JP 6518282 B2 JP6518282 B2 JP 6518282B2 JP 2017063513 A JP2017063513 A JP 2017063513A JP 2017063513 A JP2017063513 A JP 2017063513A JP 6518282 B2 JP6518282 B2 JP 6518282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
bearing
engine
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017063513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018165501A (ja
Inventor
容始久 丹羽
容始久 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017063513A priority Critical patent/JP6518282B2/ja
Priority to CN201810001644.0A priority patent/CN108661746B/zh
Priority to US15/872,325 priority patent/US10947894B2/en
Publication of JP2018165501A publication Critical patent/JP2018165501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518282B2 publication Critical patent/JP6518282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/183Sealing means
    • F01D25/186Sealing means for sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/18Indicating or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/20Lubricating arrangements using lubrication pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • F01M2011/021Arrangements of lubricant conduits for lubricating auxiliaries, e.g. pumps or turbo chargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2280/00Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N23/00Special adaptations of check valves

Description

本発明は、エンジンのターボチャージャにオイルを供給するオイル供給装置に関する。
エンジンにはクランク軸等によって駆動されるオイルポンプが設けられており、このオイルポンプからクランクジャーナル等の潤滑部に対してオイルが供給される。また、ターボチャージャを備えたエンジンにおいては、クランクジャーナル等の潤滑部にオイルを供給するだけでなく、ターボチャージャの軸受部に対しても潤滑用のオイルが供給される(特許文献1参照)。
特開2016−196864号公報
ところで、ターボチャージャの搭載位置やオイル配管の取り回し等によっては、ターボチャージャの軸受部にオイルが溜まり易くなることから、軸受部からオイルが溢れ出すことのないように、スカベンジポンプ等を用いて軸受部からオイルを吸引する必要がある。しかしながら、エンジン停止に伴ってスカベンジポンプが停止した場合には、エンジン停止中に周囲の油路等から下方の軸受部にオイルが流れ込み、軸受部からオイルが溢れ出してしまう虞がある。
本発明の目的は、エンジン停止中の軸受部に対する過度なオイル流入を防止することにある。
本発明のオイル供給装置は、エンジンのターボチャージャにオイルを供給するオイル供給装置であって、前記ターボチャージャに設けられ、軸受部に連通するオイル導入口およびオイル排出口が形成されるハウジングと、前記ハウジングの前記オイル導入口にオイル供給経路を介して接続され、前記軸受部にオイルを供給する第1オイルポンプと、前記ハウジングの前記オイル排出口にオイル排出経路を介して接続され、前記軸受部からオイルを吸引する第2オイルポンプと、前記ハウジングの前記オイル導入口に組み込まれ、前記エンジン停止する場合に連通状態から遮断状態に切り替えられる第1バルブと、前記ハウジングの前記オイル排出口に組み込まれ、前記エンジン停止する場合に連通状態から遮断状態に切り替えられる第2バルブと、を有する。
本発明によれば、オイル供給経路に設けられてエンジンを停止させる場合に遮断状態に切り替えられる第1バルブと、オイル排出経路に設けられてエンジンを停止させる場合に遮断状態に切り替えられる第2バルブと、を有する。これにより、エンジンが停止する場合には、オイル供給経路とオイル排出経路とが遮断されるため、軸受部に対する過度なオイル流入を防止することができる。
車両に搭載されるパワーユニットの一例を示す概略図である。 エンジンおよびその周辺装置を示す概略図である。 本発明の一実施の形態であるオイル供給装置の構成を示す概略図である。 オイル循環経路の一例を簡単に示した概略図である。 (a)および(b)は、オイル供給装置の一部を簡単に示した概略図である。 本発明の他の実施の形態であるオイル供給装置の一部を簡単に示した概略図である。 本発明の他の実施の形態であるオイル供給装置の一部を簡単に示した概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は車両10に搭載されるパワーユニット11の一例を示す概略図である。図1に示すように、車両10に搭載されるパワーユニット11は、内燃機関であるエンジン12と、これに連結されるトランスミッション13と、を有している。また、エンジン12の下方には、吸入空気を圧縮して充填効率を高めるための過給機としてターボチャージャ14が設置されている。なお、図示するエンジン12は水平対向エンジンであるが、これに限られることはなく、他の形式のエンジンであっても良い。
図2はエンジン12およびその周辺装置を示す概略図である。図2に示すように、エンジン12は、一方のシリンダバンクを構成するシリンダブロック20と、他方のシリンダバンクを構成するシリンダブロック21と、一対のシリンダブロック20,21に支持されるクランク軸22と、を有している。シリンダブロック20,21にはシリンダボア23が形成されており、シリンダボア23にはピストン24が収容されている。また、クランク軸22とピストン24とは、コネクティングロッド25を介して連結されている。
シリンダブロック20,21には、動弁機構を備えたシリンダヘッド26,27が取り付けられている。また、シリンダヘッド26,27には、吸気ポート28および排気ポート29が形成されている。シリンダヘッド26,27の吸気ポート28には吸気系30が接続されており、シリンダヘッド26,27の排気ポート29には排気系31が接続されている。さらに、シリンダブロック20,21の下部には、オイルを貯留するオイルパン32が取り付けられている。
吸気系30は、エアクリーナボックス40、吸気ダクト41、コンプレッサ42、吸気ダクト43、インタークーラ44、スロットルバルブ45および吸気マニホールド46等によって構成されている。図2に矢印a1で示すように、エアクリーナボックス40を通過した吸入空気は、吸気ダクト41、コンプレッサ42、吸気ダクト43、インタークーラ44、スロットルバルブ45および吸気マニホールド46を経て、シリンダヘッド26,27の吸気ポート28に供給される。
排気系31は、排気マニホールド47、タービン48および排気管49等によって構成されている。図2に矢印a2で示すように、排気ポート29から排出される排気ガスは、排気マニホールド47、タービン48および排気管49を経て、外部に排出される。なお、排気管49には図示しない触媒コンバータや消音器が接続されており、排気ガスは触媒コンバータや消音器を経て外部に排出される。
[オイル供給装置]
図3は本発明の一実施の形態であるオイル供給装置50の構成を示す概略図である。図3に示す白抜きの矢印は、循環するオイルの流れ方向を示す矢印である。
図3に示すように、オイル供給装置50は、メインポンプ(第1オイルポンプ)51を有するとともに、スカベンジポンプ(第2オイルポンプ)52を有している。エンジン12のクランク軸22には、メインポンプ51のロータ51aが連結されるとともに、スカベンジポンプ52のロータ52aが連結されている。メインポンプ51の吸入ポート51iには、吸入油路53を介してオイルパン32内のストレーナ54が接続されており、メインポンプ51の吐出ポート51oには、メイン油路55を介してクランクジャーナル70等の潤滑部56が接続されている。すなわち、メインポンプ51を駆動することにより、オイルパン32内のオイルはメインポンプ51に吸引され、メインポンプ51から潤滑部56に向けて供給される。そして、クランクジャーナル70等の潤滑部56を潤滑したオイルは、潤滑部56から流れ出てオイルパン32に案内される。
前述したように、エンジン12には、過給器としてターボチャージャ14が設けられている。ターボチャージャ14は、タービン48を収容するタービンハウジング60と、コンプレッサ42を収容するコンプレッサハウジング61と、これらのハウジング60,61間に配置されるベアリングハウジング(ハウジング)62と、を有している。ベアリングハウジング62には、ベアリング63を介してシャフト64が回転自在に支持されている。このように、ターボチャージャ14には、ベアリング63およびシャフト64等からなる軸受部65が設けられている。
ベアリングハウジング62の上部にはオイル導入口(オイル供給経路)62iが形成されており、ベアリングハウジング62の下部にはオイル排出口(オイル排出経路)62oが形成されている。ベアリングハウジング62のオイル導入口62iには、メイン油路55から分岐する供給油路(オイル供給経路)66が接続されている。また、ベアリングハウジング62のオイル排出口62oには排出油路(オイル排出経路)67が接続されており、この排出油路67はスカベンジポンプ52の吸入ポート52iに接続されている。また、スカベンジポンプ52の吐出ポート52oには放出油路68が接続されており、放出油路68の端部はクランク室69に開放されている。
すなわち、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52が駆動されると、メインポンプ51から吐出されたオイルは、供給油路66等のオイル供給経路を経て軸受部65に供給され、軸受部65に供給されたオイルは、排出油路67等のオイル排出経路を経てスカベンジポンプ52に吸引される。そして、スカベンジポンプ52に吸引されたオイルは、クランク室69に排出されて再びオイルパン32に案内される。これにより、ターボチャージャ14の軸受部65にオイルを流すことができ、オイルによって軸受部65を適切に潤滑することができる。なお、軸受部65からオイルを吸引するスカベンジポンプ52のポンプ容量は、軸受部65のベアリング63等からオイルが溢れ出すことのないように、軸受部65に対するオイル流入量よりもオイル流出量が多くなるポンプ容量に設計されている。
また、エンジン12の下方にターボチャージャ14が設置されるため、軸受部65にオイルを供給する供給油路66と軸受部65からオイルを排出する排出油路67との双方は、軸受部65よりも上方に延びて設けられている。このように、供給油路66および排出油路67の下方に軸受部65が配置される構造においては、エンジン停止に伴ってオイル循環が停止した場合に、供給油路66や排出油路67等から下方の軸受部65に向けてオイルが流れ込む。つまり、エンジン停止に伴ってメインポンプ51やスカベンジポンプ52が停止した場合には、ベアリングハウジング62に対して周囲からオイルが流れ込み、エンジン停止中に軸受部65からオイルが溢れ出てしまう虞がある。なお、図示する例では、ターボチャージャ14がオイルパン32よりも下方に設置されている。つまり、ターボチャージャ14の下端は、オイルパン32の下端よりも下方に突出している。
ここで、図4はオイル循環経路の一例を簡単に示した概略図である。図4に示すように、オイルパン32に貯留されたオイルは、メインポンプ51からシリンダブロック20,21に供給され、潤滑部56であるクランクジャーナル70やコンロッドベアリング71に供給される。また、メインポンプ51から圧送されたオイルは、シリンダブロック20,21からシリンダヘッド26,27に供給され、潤滑部56であるカムジャーナル72に供給される。そして、クランクジャーナル70、コンロッドベアリング71、カムジャーナル72等の潤滑部56を潤滑したオイルは、オイルパン32に戻される。また、メインポンプ51から圧送されたオイルは、ターボチャージャ14の軸受部65に供給される。そして、ターボチャージャ14を潤滑したオイルは、スカベンジポンプ52に吸引されてオイルパン32に戻される。
図4に示すように、ターボチャージャ14には、供給油路66や排出油路67が連通するだけでなく、供給油路66を介してシリンダブロック20,21やシリンダヘッド26,27等に形成される油路が連通している。このため、エンジン12が停止してスカベンジポンプ52が停止した場合には、図4に白抜きの矢印Xで示すように、上方の各種油路から下方のターボチャージャ14に向けてオイルが流れ込み、エンジン停止中にターボチャージャ14の軸受部65からオイルが溢れてしまう虞がある。そこで、後述するように、本発明の一実施の形態であるオイル供給装置50は、エンジン停止中の軸受部65に対するオイル流入を防止するように構成されている。
[オイルの流入防止構造]
ターボチャージャ14に対するオイルの流入防止構造について説明する。図3に示すように、ベアリングハウジング62のオイル導入口62iには、上流側チェックバルブ(第1バルブ,第1逆止弁)81が組み込まれており、ベアリングハウジング62のオイル排出口62oには、下流側チェックバルブ(第2バルブ,第2逆止弁)82が組み込まれている。つまり、供給油路66やオイル導入口62i等からなるオイル供給経路には、上流側チェックバルブ81が設けられており、排出油路67やオイル排出口62o等からなるオイル排出経路には、下流側チェックバルブ82が設けられている。
上流側チェックバルブ81は、バルブポート81aを開閉する弁体81bと、この弁体81bをバルブポート81aに付勢するスプリング81cと、を有している。上流側チェックバルブ81は、弁体81bの上流側と下流側とに作用するオイルの圧力差が拡大すると、バルブポート81aから弁体81bが離れてバルブポート81aを開放する連通状態に切り替えられる。一方、上流側チェックバルブ81は、弁体81bの上流側と下流側とに作用するオイルの圧力差が縮小すると、バルブポート81aに弁体81bが接触してバルブポート81aを閉塞する遮断状態に切り替えられる。そして、上流側チェックバルブ81は、連通状態に切り替えられると、メインポンプ51から軸受部65に向かうオイル流れを許容する一方、遮断状態に切り替えられると、軸受部65からメインポンプ51に向かうオイル流れを遮断する。
つまり、エンジン12によってメインポンプ51およびスカベンジポンプ52が駆動され、メインポンプ51からバルブポート81aにオイルが流入する状況では、流入するオイルによって弁体81bが押し込まれてバルブポート81aが開放される。一方、エンジン停止に伴ってメインポンプ51およびスカベンジポンプ52が停止し、バルブポート81aに対してオイルの自重が作用する状況では、スプリング81cのバネ力によってバルブポート81aの閉塞状態が維持される。すなわち、弁体81bを付勢するスプリング81cのバネ力は、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52が停止する状況、つまりバルブポート81aに対してオイルの自重だけが作用する状況において、バルブポート81aの閉塞状態を維持するように設定される。
また、下流側チェックバルブ82は、バルブポート82aを開閉する弁体82bと、この弁体82bをバルブポート82aに付勢するスプリング82cと、を有している。下流側チェックバルブ82は、弁体82bの上流側と下流側とに作用するオイルの圧力差が拡大すると、バルブポート82aから弁体82bが離れてバルブポート82aを開放する連通状態に切り替えられる。一方、下流側チェックバルブ82は、弁体82bの上流側と下流側とに作用するオイルの圧力差が縮小すると、バルブポート82aに弁体82bが接触してバルブポート82aを閉塞する遮断状態に切り替えられる。そして、下流側チェックバルブ82は、連通状態に切り替えられると、軸受部65からスカベンジポンプ52に向かうオイル流れを許容する一方、遮断状態に切り替えられると、スカベンジポンプ52から軸受部65に向かうオイル流れを遮断する。
つまり、エンジン12によってメインポンプ51およびスカベンジポンプ52が駆動され、軸受部65を通過するオイルがバルブポート82aに流入する状況では、流入するオイルによって弁体82bが押し込まれてバルブポート82aが開放される。一方、エンジン停止に伴ってメインポンプ51およびスカベンジポンプ52が停止し、バルブポート82aに対してオイルの自重が作用する状況では、スプリング82cのバネ力によってバルブポート82aの閉塞状態が維持される。すなわち、弁体82bを付勢するスプリング82cのバネ力は、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52が停止する状況、つまりバルブポート82aに対してオイルの自重だけが作用する状況において、バルブポート82aの閉塞状態を維持するように設定される。
[チェックバルブの作動状況]
図5(a)および(b)は、オイル供給装置50の一部を簡単に示した概略図である。図5(a)にはエンジン運転中の状況が示されており、図5(b)にはエンジン停止中の状況が示されている。
図5(a)に示すように、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52が駆動されるエンジン運転中においては、メインポンプ51によって軸受部65にオイルが圧送されるとともに、スカベンジポンプ52によって軸受部65からオイルが吸引されるため、矢印αで示すように、供給油路66から軸受部65を経て排出油路67にオイルが流される。このとき、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52によって圧送されるオイルの推力により、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82が連通状態に作動し、上流側チェックバルブ81のバルブポート81aと下流側チェックバルブ82のバルブポート82aとの双方が開放される。これにより、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82によってオイルの流れが制限されることはなく、ターボチャージャ14の軸受部65を適切に潤滑することができる。
一方、図5(b)に示すように、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52が停止するエンジン停止中においては、供給油路66から軸受部65を経て排出油路67に向かうオイル流れが停止するため、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82が遮断状態に作動し、上流側チェックバルブ81のバルブポート81aと下流側チェックバルブ82のバルブポート82aとの双方が閉塞される。このとき、矢印βで示すように、上流側チェックバルブ81のバルブポート81aには、バルブポート81aを開く方向に供給油路66内のオイルの自重が作用する。しかしながら、スプリング81cのバネ力は、弁体81bをバルブポート81aから離さないバネ力に設定されるため、上流側チェックバルブ81は遮断状態に維持される。なお、下流側チェックバルブ82については、矢印γで示すように、バルブポート82aを閉じる方向に排出油路67内のオイルの自重が作用するため、下流側チェックバルブ82は遮断状態に維持される。
これまで説明したように、エンジン運転中には上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82が連通状態に制御される一方、エンジン停止中には上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82が遮断状態に制御される。つまり、運転中のエンジン12を停止させる場合には、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82が連通状態から遮断状態に切り替えられる。これにより、エンジン停止中に、周囲の油路からターボチャージャ14の軸受部65にオイルが流れ込むことがなく、軸受部65からタービン48やコンプレッサ42にオイルが漏れることを防止することができる。また、エンジン停止中には上流側チェックバルブ81と下流側チェックバルブ82との双方が遮断されるため、エンジン停止中においてもターボチャージャ14の軸受部65に所定量のオイルを封入することができる。これにより、エンジン12の始動直後に軸受部65を適切に潤滑することができるため、ターボチャージャ14の耐久性を向上させることができる。
[他の実施形態]
前述の説明では、ターボチャージャ14のベアリングハウジング62に、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82を組み込んでいるが、これに限られることはなく、上流側チェックバルブ81および下流側チェックバルブ82をベアリングハウジング62から分離しても良い。ここで、図6は本発明の他の実施の形態であるオイル供給装置90の一部を簡単に示した概略図である。なお、図6において、図3に示した部材と同様の部材については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図6に示すように、ターボチャージャ14の軸受部65には、ハウジング60,61間に配置されるベアリングハウジング(ハウジング)91が設けられている。ベアリングハウジング91の上部にはオイル導入口91iが形成されており、ベアリングハウジング91の下部にはオイル排出口91oが形成されている。ベアリングハウジング91のオイル導入口91iには、メイン油路55から分岐する供給油路66が接続されている。また、ベアリングハウジング91のオイル排出口91oには排出油路67が接続されており、この排出油路67はスカベンジポンプ52の吸入ポート52iに接続されている。
オイル供給経路である供給油路66には、連通状態と遮断状態とに切り替えられる上流側チェックバルブ(第1バルブ,第1逆止弁)92が設けられている。前述した上流側チェックバルブ81と同様に、上流側チェックバルブ92は、メインポンプ51から軸受部65に向かうオイル流れを許容する一方、軸受部65からメインポンプ51に向かうオイル流れを遮断する。また、オイル排出経路である排出油路67には、連通状態と遮断状態とに切り替えられる下流側チェックバルブ(第2バルブ,第2逆止弁)93が設けられている。前述した下流側チェックバルブ82と同様に、下流側チェックバルブ93は、軸受部65からスカベンジポンプ52に向かうオイル流れを許容する一方、スカベンジポンプ52から軸受部65に向かうオイル流れを遮断する。
このように、ベアリングハウジング91から上流側チェックバルブ92や下流側チェックバルブ93を分離した場合であっても、前述したオイル供給装置50と同様に機能させることができる。つまり、運転中のエンジン12を停止させる際には、上流側チェックバルブ92および下流側チェックバルブ93が連通状態から遮断状態に切り替えられる。これにより、エンジン停止中に、周囲の油路からターボチャージャ14の軸受部65にオイルが流れ込むことがなく、軸受部65からタービン48やコンプレッサ42にオイルが漏れることを防止することができる。また、エンジン停止中において軸受部65に所定量のオイルが封入されることから、エンジン12の始動直後に軸受部65を適切に潤滑することができ、ターボチャージャ14の耐久性を向上させることができる。
ベアリングハウジング91から上流側チェックバルブ92や下流側チェックバルブ93を分離する場合には、エンジン停止中に軸受部65に対するオイル流入を抑制する観点から、上流側チェックバルブ92や下流側チェックバルブ93をベアリングハウジング91に近づけることが望ましい。また、図6に示した排出油路67のように、ベアリングハウジング91の下部に油路が接続される場合には、図6に一点鎖線で示すように、軸受部65よりも下方(つまり高さ位置L1よりも下方)で排出油路67を遮断するように、下流側チェックバルブ93を設置することが好ましい。これにより、エンジン停止中においては、排出油路67内のオイルの自重がオイル排出口91oに作用することはなく、軸受部65に対するオイル流入を防止することができる。なお、一点鎖線で示した例では、下流側チェックバルブ93の上端が高さ位置L1よりも下方に位置しているが、これに限られることはなく、高さ位置L1よりも下方で排出油路67が遮断されていれば、下流側チェックバルブ93の上端が高さ位置L1より上方であっても良い。
[他の実施形態]
前述の説明では、第1バルブおよび第2バルブとして圧力差によって作動する逆止弁を用いているが、これに限られることはなく、第1バルブや第2バルブとしてコントローラによって制御される電磁バルブを用いても良い。ここで、図7は本発明の他の実施の形態であるオイル供給装置100の一部を簡単に示した概略図である。なお、図7において、図3や図6に示した部材と同様の部材については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、オイル供給経路である供給油路66には、連通状態と遮断状態とに切り替えられる上流側電磁バルブ(第1バルブ)101が設けられている。上流側電磁バルブ101は、マイコン等からなるコントローラ102からの出力電流によって、バルブポート101aを開放する連通状態とバルブポート101aを閉塞する遮断状態とに制御される。上流側電磁バルブ101は、連通状態に切り替えられると、メインポンプ51から軸受部65に向かうオイル流れを許容する一方、遮断状態に切り替えられると、軸受部65からメインポンプ51に向かうオイル流れを遮断する。また、オイル排出経路である排出油路67には、連通状態と遮断状態とに切り替えられる下流側電磁バルブ(第2バルブ)103が設けられている。上流側電磁バルブ101と同様に、下流側電磁バルブ103は、コントローラ102からの出力電流によって、バルブポート103aを開放する連通状態とバルブポート103aを閉塞する遮断状態とに制御される。下流側電磁バルブ103は、連通状態に切り替えられると、軸受部65からスカベンジポンプ52に向かうオイル流れを許容する一方、遮断状態に切り替えられると、スカベンジポンプ52から軸受部65に向かうオイル流れを遮断する。
このように、第1バルブおよび第2バルブとして電磁バルブ101,103を用いた場合であっても、エンジン12の運転状況に応じて電磁バルブ101,103を制御することにより、前述したオイル供給装置50,90と同様に機能させることができる。つまり、エンジン運転中には上流側電磁バルブ101および下流側電磁バルブ103が連通状態に制御される一方、エンジン停止中には上流側電磁バルブ101および下流側電磁バルブ103が遮断状態に制御される。つまり、運転中のエンジン12を停止させる場合には、上流側電磁バルブ101および下流側電磁バルブ103が連通状態から遮断状態に切り替えられる。これにより、エンジン停止中に、周囲の油路からターボチャージャ14の軸受部65にオイルが流れ込むことがなく、軸受部65からタービン48やコンプレッサ42にオイルが漏れることを防止することができる。また、エンジン停止中において軸受部65に所定量のオイルが封入されることから、エンジン12の始動直後に軸受部65を適切に潤滑することができ、ターボチャージャ14の耐久性を向上させることができる。
また、エンジン停止中に軸受部65に対するオイル流入を抑制する観点から、上流側電磁バルブ101や下流側電磁バルブ103はベアリングハウジング91に近づけることが望ましい。また、図7に示した排出油路67のように、ベアリングハウジング91の下部に油路が接続される場合には、図7に一点鎖線で示すように、軸受部65よりも下方(つまり高さ位置L1よりも下方)で排出油路67を遮断するように、下流側電磁バルブ103を設置することが好ましい。これにより、エンジン停止中においては、排出油路67内のオイルの自重がオイル排出口91oに作用することはなく、軸受部65に対するオイル流入を防止することができる。なお、一点鎖線で示した例では、下流側電磁バルブ103の上端が高さ位置L1よりも下方に位置しているが、これに限られることはなく、高さ位置L1よりも下方で排出油路67が遮断されていれば、下流側電磁バルブ103の上端が高さ位置L1より上方であっても良い。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。図示する例では、メインポンプ51およびスカベンジポンプ52をクランク軸22によって駆動しているが、動力源としてはクランク軸に限られることはない。例えば、メインポンプ51やスカベンジポンプ52をカム軸によって駆動しても良く、メインポンプ51やスカベンジポンプ52を電動モータによって駆動しても良い。
図示する例では、ベアリングハウジング62,91の上部にオイル導入口62i,91iを形成し、ベアリングハウジング62,91の下部にオイル排出口62o,91oを形成することにより、ベアリングハウジング62,91の上方から下方にオイルを流しているが、これに限られることはない。例えば、同様の高さ位置にオイル導入口62i,91iとオイル排出口62o,91oを形成することにより、ベアリングハウジング62,91の水平方向にオイルを流しても良い。また、ベアリングハウジング62,91の下部にオイル導入口62i,91iを形成し、ベアリングハウジング62,91の上部にオイル排出口62o,91oを形成することにより、ベアリングハウジング62,91の下方から上方にオイルを流しても良い。
12 エンジン
14 ターボチャージャ
50 オイル供給装置
51 メインポンプ(第1オイルポンプ)
52 スカベンジポンプ(第2オイルポンプ)
62 ベアリングハウジング(ハウジング)
62i オイル導入口(オイル供給経路)
62o オイル排出口(オイル排出経路)
65 軸受部
66 供給油路(オイル供給経路)
67 排出油路(オイル排出経路)
81 上流側チェックバルブ(第1バルブ,第1逆止弁)
82 下流側チェックバルブ(第2バルブ,第2逆止弁)
90 オイル供給装置
91 ベアリングハウジング(ハウジング)
92 上流側チェックバルブ(第1バルブ,第1逆止弁)
93 下流側チェックバルブ(第2バルブ,第2逆止弁)
100 オイル供給装置
101 上流側電磁バルブ(第1バルブ)
103 下流側電磁バルブ(第2バルブ)

Claims (3)

  1. エンジンのターボチャージャにオイルを供給するオイル供給装置であって、
    前記ターボチャージャに設けられ、軸受部に連通するオイル導入口およびオイル排出口が形成されるハウジングと、
    前記ハウジングの前記オイル導入口にオイル供給経路を介して接続され、前記軸受部にオイルを供給する第1オイルポンプと、
    前記ハウジングの前記オイル排出口にオイル排出経路を介して接続され、前記軸受部からオイルを吸引する第2オイルポンプと、
    前記ハウジングの前記オイル導入口に組み込まれ、前記エンジン停止する場合に連通状態から遮断状態に切り替えられる第1バルブと、
    前記ハウジングの前記オイル排出口に組み込まれ、前記エンジン停止する場合に連通状態から遮断状態に切り替えられる第2バルブと、
    を有する、オイル供給装置。
  2. 請求項1に記載のオイル供給装置において、
    前記オイル供給経路と前記オイル排出経路との双方は、前記軸受部よりも上方に延びる、
    オイル供給装置。
  3. 請求項1または2に記載のオイル供給装置において、
    前記第1バルブは、前記第1オイルポンプから前記軸受部に向かうオイル流れを許容する一方、前記軸受部から前記第1オイルポンプに向かうオイル流れを遮断する第1逆止弁であり、
    前記第2バルブは、前記軸受部から前記第2オイルポンプに向かうオイル流れを許容する一方、前記第2オイルポンプから前記軸受部に向かうオイル流れを遮断する第2逆止弁である、
    オイル供給装置。
JP2017063513A 2017-03-28 2017-03-28 オイル供給装置 Active JP6518282B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063513A JP6518282B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 オイル供給装置
CN201810001644.0A CN108661746B (zh) 2017-03-28 2018-01-02 机油供给装置
US15/872,325 US10947894B2 (en) 2017-03-28 2018-01-16 Oil supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063513A JP6518282B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 オイル供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018165501A JP2018165501A (ja) 2018-10-25
JP6518282B2 true JP6518282B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=63673105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017063513A Active JP6518282B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 オイル供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10947894B2 (ja)
JP (1) JP6518282B2 (ja)
CN (1) CN108661746B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11725573B2 (en) 2018-12-07 2023-08-15 Polaris Industries Inc. Two-passage exhaust system for an engine
US20200182164A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Polaris Industries Inc. Method And System For Predicting Trapped Air Mass In A Two-Stroke Engine
US11639684B2 (en) 2018-12-07 2023-05-02 Polaris Industries Inc. Exhaust gas bypass valve control for a turbocharger for a two-stroke engine
US11828239B2 (en) 2018-12-07 2023-11-28 Polaris Industries Inc. Method and system for controlling a turbocharged two stroke engine based on boost error
CN110145676A (zh) * 2019-06-19 2019-08-20 湖南机油泵股份有限公司 一种三泵齿变流量机油泵
CA3201948A1 (en) 2020-01-13 2021-07-13 Polaris Industries Inc. Turbocharger system for a two-stroke engine having selectable boost modes
US11788432B2 (en) * 2020-01-13 2023-10-17 Polaris Industries Inc. Turbocharger lubrication system for a two-stroke engine
US11434834B2 (en) 2020-01-13 2022-09-06 Polaris Industries Inc. Turbocharger system for a two-stroke engine having selectable boost modes

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831316A (ja) * 1971-08-31 1973-04-24
JPS6139410U (ja) * 1984-08-15 1986-03-12 トヨタ自動車株式会社 中空カムシヤフトを用いたオイル供給装置
US4599862A (en) * 1985-02-05 1986-07-15 Bergeron Robert M Turbocharger for two-cycle engines and method of operation thereof
US5503130A (en) * 1994-11-10 1996-04-02 Pomeisl; James R. Internal combustion engine with improved exhaust valve, timing system, and injector
DE19925779B4 (de) * 1999-06-05 2014-01-23 Abb Turbo Systems Ag Abgasturbolader mit einem Notöltank
JP2004138152A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Ntn Corp チェーンテンショナ
US6745568B1 (en) * 2003-03-27 2004-06-08 Richard K. Squires Turbo system and method of installing
US6758184B1 (en) * 2003-06-05 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing oscillatory camshaft torque in an internal combustion engine
JP2005009434A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Heavy Ind Ltd ターボ過給機のオイル漏出防止装置
US6860250B1 (en) * 2003-09-18 2005-03-01 General Motors Corporation Engine lubrication system and pressure reducing valve for limiting overhead oil flow
KR100878056B1 (ko) * 2007-09-28 2009-01-12 박주철 가솔린 엔진오일 분리 공급 시스템의 2 사이클 엔진
US20100084019A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Schaeffler Kg Central spool valve
CN201963392U (zh) * 2011-01-07 2011-09-07 山东交通学院 一种温度控制的涡轮增压器急停冷却保护装置
CN103782009B (zh) * 2011-08-09 2016-02-24 博格华纳公司 排气涡轮增压器的轴的滚动轴承安排
CN103573326B (zh) * 2013-11-21 2016-04-06 夏成川 发动机预先润滑系统
JP2016079887A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社山田製作所 可変流量オイルポンプ
JP6502596B2 (ja) 2015-04-06 2019-04-17 本田技研工業株式会社 内燃機関
CN104819027B (zh) * 2015-04-28 2018-02-02 湖南南方安美消防设备有限公司 一种消防柴油机

Also Published As

Publication number Publication date
US10947894B2 (en) 2021-03-16
CN108661746A (zh) 2018-10-16
US20180283270A1 (en) 2018-10-04
CN108661746B (zh) 2022-01-04
JP2018165501A (ja) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518282B2 (ja) オイル供給装置
JP4297175B2 (ja) ブローバイガス処理装置
CN101460744B (zh) 组合的气体和液体泵
JP4138444B2 (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
CN107816397B (zh) 带增压器的内燃机的窜漏气体处理装置
JP5964285B2 (ja) 内燃機関
JP5978929B2 (ja) ブローバイガス処理装置
JP2011047298A (ja) 内燃機関の潤滑装置および内燃機関
JP6544045B2 (ja) 過給機付き内燃機関の換気装置
JP4585364B2 (ja) 車両用エンジンのターボ過給機潤滑構造
JP2017180171A (ja) エンジンのオイル供給装置
JP2005264917A (ja) ターボ過給機付きエンジンのブローバイガス還流装置
JP2018044449A (ja) オイル供給装置
JPS59190427A (ja) タ−ボ過給機の潤滑装置
JP2018044448A (ja) オイル供給装置
JP6978880B2 (ja) エンジン
JP2018025122A (ja) ターボチャージャ内の圧力調整機構
KR100301895B1 (ko) 차량의터보차져윤활장치및제어방법
WO2022185847A1 (ja) リリーフ弁
WO2022054816A1 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2012067728A (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JP3394652B2 (ja) 過給機の潤滑装置
JP2019210930A (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス装置
JP2004270459A (ja) ターボチャージャ付きエンジンの潤滑装置
JP2015224549A (ja) ターボ過給機のオイルドレイン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250